全10件 (10件中 1-10件目)
1

特別養護老人ホームに入所している母。去年の11月急に元気が無くなり食も落ちました医者に診てもらうとすい臓ガンとの診断。高齢のため手術しても体力が持たないと言われ延命処置はしない方向で特養で生活を続けておりましたそして、、26日夜8:45息を引き取りました享年84歳 大往生とまではいきませんが往生しました ちっちきち~~(笑) (冗談を言ってる場合か)本来昨日がお通夜なのですが次女の卒業式のと日程が重なるため母には悪かったのですが今日お通夜で3/1告別式お母ちゃん今までありがとうね~今後はお母ちゃんの分まで力強く生きて行くから心配せんといて~合掌2013年9/22 父のお墓参りの為特養から外出許可を取り家族で食事した思い出
February 28, 2015

天気が良かった昨日、メジロガモ撮影を11時半で切り上げハチジョウツグミ・キクイタダキ求めて都市公園へ軽トラで突撃(笑)メジロガモのポイントでabeさんの師匠Sさんにポイントを聞いていたのですんなりGET!!!ハチジョウツグミ0221 (2) posted by (C)フォト原右に左にと動き回り撮づらいですがこんなことではキクイタダキ撮影はまず無理気合を入れて撮りましたハチジョウツグミ0221 (4) posted by (C)フォト原おっと、虫を捕まえましたハチジョウツグミ0221 (5)t posted by (C)フォト原ハチジョウツグミの北側の池でカワセミGET! 天然モノですカワセミ0221 posted by (C)フォト原お菊さんのポイント方面に歩いていると丘の上で松の木とにらめっこしている7-8名のカメラマン発見したので私も松の木とにらめっこしてキクイタダキ撮れましたキクイタダキ0221 (1) posted by (C)フォト原動き早いですハチジョウツグミの100倍(笑)キクイタダキ0221 (2) posted by (C)フォト原デジスコのコンデジでは空抜けはよい色でませんキクイタダキ0221 (3) posted by (C)フォト原キクイタダキ0221 (4) posted by (C)フォト原乙女チックな目がかわいいですね~~キクイタダキ0221 (7) posted by (C)フォト原キクイタダキ0221 (8) posted by (C)フォト原1時間ほど大サービスでしたがその後はさっぱり!良い時に立ち会えましたキクイタダキ0221 (11) posted by (C)フォト原ハチジョウとお菊さん 撮影枚数215枚撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
February 22, 2015

先週ギンムクドリの撮影終えてマンションの駐車場に到着してリアハッチを開け、カメラバックを降ろしリアハッチを閉めずに車庫入れしたものでさあ大変大きな音とともにリアハッチが歪み閉まらなくなりました~~まったく注意力の無いフォト原です~幸い、保険に入っていたので助かりました。で、今日は愛車よいよい号は入院なので会社の軽トラで撮影に突撃!地元に迷鳥メジロガモが入ったそうなので朝一に覗いてきました迷鳥メジロガモ♂0221(1) posted by (C)フォト原迷鳥メジロガモ♂0221(2) posted by (C)フォト原メジロガモ 「フォト原さん!50超えても落ち着きないな~~」「もう二度とぶつけるんやないで~」迷鳥メジロガモ♂0221(3) posted by (C)フォト原迷鳥メジロガモ♂0221(4) posted by (C)フォト原迷鳥メジロガモ♂0221(5) posted by (C)フォト原迷鳥メジロガモ♂0221(6) posted by (C)フォト原あえて逆光から(*^^)v迷鳥メジロガモ♂0221(7) posted by (C)フォト原おまけカルガモの交尾カルガモ交尾0221 posted by (C)フォト原ハシビロガモのツガイハシビロガモ番0221 posted by (C)フォト原メジロガモの♀が居ると何人も居てましたが私にはホシハジロ♀しか確認できませんでした。ホシハジロ♀0221 posted by (C)フォト原メジロガモの撮影枚数322枚この後、カーナビの無い軽トラでキクイタダキの公園へ移動したので後日写真UP予定撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
February 21, 2015

ギンムクドリのリベンジに行ってきましたムクドリの群れに交じり公園内の芝生広場と公園横の田んぼを行ったり来たり枝止まりも撮れたし楽しめました~~初見のギンムクドリ♀動き回るのでうまく撮ってあげられませんでしたギンムクドリ♀0215 (1) posted by (C)フォト原ギンムクドリ♀0215 (2) posted by (C)フォト原ギンムクドリ♀0215 (3) posted by (C)フォト原ギンムクドリ♀0215 (4) posted by (C)フォト原枝止まりも3枚ギンムクドリ♀0215 (5) posted by (C)フォト原ギンムクドリ♀0215 (8) posted by (C)フォト原ギンムクドリ♀0215 (10) posted by (C)フォト原ギンムクドリ♀0215 (9) posted by (C)フォト原ギンムクドリ♀0215 (7) posted by (C)フォト原ギンムクを見失った隙にオオアカハラ撮影オオアカハラ0215 (2) posted by (C)フォト原オオアカハラ0215 (3) posted by (C)フォト原オオアカハラ0215 (5) posted by (C)フォト原オオアカハラ0215 (6) posted by (C)フォト原おまけ梅モズモズ0215 posted by (C)フォト原1時に撮影終了撮影枚数354枚撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
February 15, 2015

今日もアオシギ求めて突撃したのですがやっぱしお留守もう抜けたのかな???そんな訳で近くのお山のミヤマホオジロとウソ目当てで移動車を降りてポイントまではまずカメラマンが通らないルートを取りミソッチGETしましたガハハ!!!へたくそでしたが、もう囀っていましたミソサザイ0214 (1) posted by (C)フォト原ミソサザイ0214 (4) posted by (C)フォト原囀りと地鳴きの動画撮れたのでクリックお願いミソサザイ0214 (5) posted by (C)フォト原ミヤマホオジロのポイントでは相変わらずルリビタキが元気にしてましたルリビタキ♂0214 (1) posted by (C)フォト原1時間ほど全く気配がなかったのですがいきなり10羽ほど飛んできましたミヤマホオジロ0214 (2) posted by (C)フォト原ミヤマホオジロ0214 (4) posted by (C)フォト原ミヤマホオジロ0214 (5) posted by (C)フォト原ミヤマホオジロ0214 (6) posted by (C)フォト原ウソポイントのルリビタキ♀タイプウソはアキニレに飽きたのか登場しませんでしたルリビタキ♀タイプ0214 posted by (C)フォト原前回も撮らしてもらったビンズイ君この広場がお気に入りビンズイ0214 (1) posted by (C)フォト原虫GET!ビンズイ0214 (2) posted by (C)フォト原タンポポのつぼみ絡みビンズイ0214 (4) posted by (C)フォト原今日の撮影枚数221枚撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
February 14, 2015

2月11日祝日 穏やかな天気だったのですが仕事で鳥見休みまっ仕事あっての鳥見なので我慢我慢で、今日のブログネタは土曜日にレンジャク撮ってから高速飛ばして大移動!ギンムクドリ♀は撮れませんでしたが、オオアカハラは撮らせてもらいました初見オオアカハラオオアカハラ0207 (1) posted by (C)フォト原オオアカハラ0207 (1)t posted by (C)フォト原オオアカハラ0207 (2) posted by (C)フォト原オオアカハラ0207 (3) posted by (C)フォト原動画も撮れました クリックお願いオオアカハラ0207 (5) posted by (C)フォト原オオアカハラ0207 (6) posted by (C)フォト原撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX1002/23八尾市の無料がん検診を受けることになっていますその前に検便を提出しなければなりません今朝、歯間ブラシの様なもので検便を取ってから仕事に出かけたのですが大便が頭から離れませんでした(笑)
February 11, 2015

昨日の続きですオオマシコ♂を難なく撮れ余裕ができたのかウソを撮りたくてぶらぶらすることに歩きだしてすぐウソの鳴き声をキャッチ!下手に動いたので半数がオオマシコの餌場の方に飛んで行きましたが数羽ウツギの実に残ってくれましたウソ♀ウソ♀0208 (1) posted by (C)フォト原ごちゃごちゃの中いいところに出てきてくれませんウソ♂0208 (1) posted by (C)フォト原オオマシコのポイントにおもどるとすぐにウソ登場エンゼルポーズが撮れフォト原ご満悦(笑)ウソ♂0208 (2)t posted by (C)フォト原白鵬ばりの四股も披露してくれましたウソ♂0208 (3) posted by (C)フォト原トリミンGood!ウソ♂0208 (3)t posted by (C)フォト原ウソ♂0208 (7) posted by (C)フォト原ホオジロ♀ホオジロ♀0208 (1) posted by (C)フォト原アオジ♂アオジ0208 posted by (C)フォト原昨日は積雪も凍結も無く難なく頂上まで行けましたが今日は八尾市あたりでも雪が降る寒い一日でしたので山に行かれる方は十分にお気を付けて登って下さい。撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
February 9, 2015

朝、目が覚めるとシトシトと雨が降っていてテンション駄々下がり まっ休養日にしようと決め込んでいたのですが10時過ぎに雨が上がりかけたのでオオマシコを見に行ってきました鳥友さん二人居られオオマシコ出てるよと言うお言葉テンション上がりました~撮影前に腹ごしらえしてたらオオマシコ登場オオマシコ♂0208 (1) posted by (C)フォト原オオマシコ♂0208 (2) posted by (C)フォト原オオマシコ♂0208 (4) posted by (C)フォト原オオマシコ♂0208 (5) posted by (C)フォト原オオマシコ♂0208 (6) posted by (C)フォト原オオマシコ♂0208 (9) posted by (C)フォト原オオマシコよく出てくれたっぷり撮影させてもらいました今日の撮影枚数186枚ウソも撮れたのですがそれはまた今度…オオマシコ♂0208 (10) posted by (C)フォト原おまけ2枚カシラダカカシラダカ0208 posted by (C)フォト原カヤクグリカヤクグリ0208 posted by (C)フォト原撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
February 8, 2015

レンジャクを見に行ってきました40-50羽居ましたが、残念ながらキレンジャクは居ませんでしたでもこのポイントは水浴び・水飲みが見れるので嬉しいポイントですヒレンジャク0207 (2) posted by (C)フォト原排泄してましたネズミモチ食べてるウンチは真黒ですがヤドリギのウンチは黄色くて食べられそう(笑)ヒレンジャク0207 (3) posted by (C)フォト原2011年2/19に訪問した時はハチジョウツグミが居ましたが今年は普通のツグミだけ(T_T)ヒレンジャク0207 (4) posted by (C)フォト原水飲みに頻繁に降りてきますヒレンジャク0207 (5) posted by (C)フォト原ヤドリギ絡みヒレンジャク0207 (7) posted by (C)フォト原ヒレンジャク0207 (8) posted by (C)フォト原ヒレンジャク0207 (10) posted by (C)フォト原フォト原のお気に入り ノートリヒレンジャク0207 (11) posted by (C)フォト原ヒレンジャク0207 (14) posted by (C)フォト原前ピンにして飛びたつと同時に連写して奇跡の一枚を狙いましたヒレンジャク0207 (12)t posted by (C)フォト原奇跡の一枚がもう一枚ありましたが残念ながら羽はデジスコでは止まりませんヒレンジャク0207 (13) posted by (C)フォト原おまけのカワセミ君カワセミ0207 posted by (C)フォト原10時に到着して2時間撮りっぱなしでしたので飽きちゃいましたので1時間かけて兵庫県までポイント移動!その写真はまた今度。レンジャクポイントでの撮影枚数163枚撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
February 7, 2015

朝一に今話題のアオシギ探しに行ったのですがお留守で近くのお山に突撃そのお山が大当たり赤・青・黄色とクリーム色が撮れウッハウハ(笑)まずは赤のウソ君からウソ♂0201 (7) posted by (C)フォト原10羽位居てたかなウソ♂0201 (5) posted by (C)フォト原車に驚いて飛んで行っても又このアキニレの木に戻ってきますウソ♂0201 (9) posted by (C)フォト原ウソ♂0201 (3) posted by (C)フォト原メスも一枚ウソ♀0201 (2) posted by (C)フォト原続いて青のルリビタキ♂ルリビタキ♂0201 (2) posted by (C)フォト原最近こんな綺麗な個体には出会って居ませんルリビタキ♂0201 (3) posted by (C)フォト原続きまして黄色のミヤマホオジロミヤマホオジロ♂0201 (2) posted by (C)フォト原タイガースカラーのミヤマ君はフォト原好みなんだよね~ミヤマホオジロ♂0201 (5) posted by (C)フォト原ミヤマホオジロ♂0201 (6) posted by (C)フォト原メスも一枚ミヤマホオジロ♀0201 (3) posted by (C)フォト原おまちかね! クリーム色のビンズイ君です~~案外撮りたくてもなかなか出合えませんよね~ビンズイ0201 (1) posted by (C)フォト原今日の撮影枚数365枚ブログにどれを載せるか迷いましたわ~(笑)撮影機材 コーワTSN-884+TE-17W(30倍)+SONY Cyber-shot DSC-RX100
February 1, 2015
全10件 (10件中 1-10件目)
1


