2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
まさかね、こんな間違いすると思いませんでしたよ。っていうか、こういう間違い方をするとは・・。 昨日、クロヤギは同僚のお母さんのお通夜に行ってしまったので、一人で夕食を食べました。おでんを前日から味がしみるように用意しておいたので、本当は日本酒なんか飲みたいところを、ダイエット中ということで(成果は全然だけど。)ぐっと我慢。とろとろになった大根、タコの歯ごたえがたまらない魚介上げなどなど、食べれば食べるほどお酒が飲みたくなりましたが、金曜日も飲み会だし死ぬ思いで我慢しました。 1人だと片付けも簡単。終わったあとは本を読みつつ、ダイエットで不足しがちなビタミンCを多量に含むというローズヒップティーなんぞを飲んでのんびり。はぁー。たまにはクロヤギのいない時間っていうのもいいもんだねぇ。 さて、今日は金曜日。一週間の最後となれば体は疲れてくるけれど、今日でおしまいだと思うと出勤するのも心なしか気軽。しかも、今日は飲み会だしね。ちょっと浮かれた気分で仕事をはじめ、10時頃、トイレにたちました。「!!!!!!!」 ちょっと待て、なぜ、こんなところにこんなものが見えるんだ?!これってもしかして、もしかすると・・。「うわぁぁぁぁ。どうしよう・・。」トイレの中にも関わらず、思わず声に出ちゃいました。 何が見えたかと言いますと、「ワコール」っていうタグがね、股部分に見えたんですよ。本来なら腰のところに位置してるはずなのに。 えー、パンツって3箇所穴が開いてるじゃないですか。足が入るところが2箇所と胴が入るところが1つ。その、胴が入るところに足を入れて、足が入るところに胴を入れて、こうパンツがくるっと90度回った状態で穿いてたもんだから、本来腰のところに来るはずのタグが股のところに来てしまった、と。 確かに、今朝起きた時に「今日は妙にパンツがお尻にくい込むなあ・・。」と思ったんだよね。でも、昨日の夜も今日の朝もトイレに行ったのに、どうして気づかなかったかな。だめじゃん、私。ぜんぜんだめじゃん。酔っぱらっても、酔っぱらってなくても、どっちでもだめじゃん。だったら酔っぱらってた方がよかったのに・・・。 今日はパンツを前後反対に穿くくらい酔っぱらってみたいと思います。
2003年10月31日
コメント(3)
ちょっと前に、アイドルトラップでKinki Kids にだまして欲しい、と書きましたように、私はこの2人が大好きです。2人揃ってるってところが好きなんだな。もし、本当に騙してくれるなら、最後に恋人役として出てくるのは相方がいい。(騙すのが剛くんで、よりを戻す恋人役が光一くんとかね。)いや、あの2人ができてるとか考えてるんじゃなくて、どっちにも会いたいだけなんだけど。 そういえば、クロヤギと結婚したばかりの頃、夢を見た。遊園地のようなところで剛くんに「付き合ってください」と告白されて、現実だったら即イエスって言うところ、なぜか夢の中で私は「ごめんなさい、他に好きな人がいるんです。」って断っちゃたよ!どうしよう。 目が覚めて、隣に寝ているクロヤギがどうにも憎らしくなって蹴飛ばしたりしました。 ああ、今考えてももったいない。こんなこと現実にあるわけないんだから夢の中くらい楽しめばよかったのに・・。この分だと「好きな人が夢に出てくるおまじない」なんてものに手を出しそうで怖いです。
2003年10月30日
コメント(1)
デパートへ行ったときのこと。「もうすっかりクリスマスレイアウトになってるね。」「そうだね。ツリーがいっぱい出てるし。」 クリスマスが大好きな(というか、クリスマスで浮かれちゃってる街の雰囲気が大好きな)シロヤギは、この時期デパートに来るのがとても楽しみだったりする。「クロヤギはさあ、クリスマスプレゼント何が欲しい?」「うーん、これと言って特にないなあ・・。」 今までクロヤギにあげたプレゼントはスキー板とかスキー靴とかスキーのキャリアとか、まあ時期が時期だから仕方ないのかもしれないけれどスキー関係のものばっかり。「今年もスキーにする?」「うーん、今までにいろいろ買ってもらってるから、今年はそんなに欲しいものがないんだよね。」 そんな仲睦まじい?会話を交わしながらおもちゃ売り場を歩いていたら、突然クロヤギの目がキラッ。ん?何ごと?「シロヤギ、ちょっとあれ、見てきていいかな。」指差す先には箱の積まれたワゴン。クロヤギは嬉しそうに小走りで近寄って行くけれど・・・。あ、ガンプラだ。「シロヤギ、シロヤギ、これ30%OFFだよ。あ、イオンカード使うとさらに安くなる。ねえ、買っていい?買っていい?」いや、そりゃ君のお小遣いで買うんだから好きにすればいいと思うけど・・。「あ、赤い○○(興味がないので忘れました。)だけじゃなくて緑の○○もある。これも欲しい!ねえ、買ってもいい?」 だから、好きに買いなさいって。そんなにガンダム好きだとは知らなかったけどさ。うん、テレビの上に飾ってあった赤いフィギュア勝手に捨てなくて良かった。 結局この日、クロヤギは赤いのと緑のと後何だか分からないものを買っていました。
2003年10月29日
コメント(2)
市民体育館のジムへ行きました。今日は50分ほど自転車をこいだ後、少し筋トレをしておしまい。と言っても、自分としてはかなり疲れる内容だったんだけど。 今日は混んでいたので、自転車をこぎながらいろんな人のトレーニング姿を見ることが出来ました。それで思ったんだけど、男の人ってナルシストがおおいのかなあ・・。 筋トレをしている人はほとんど鏡見てるんだよね。あれってフォームの確認?いや、でも休憩する時も結構見てるんだよね。力瘤を作ったり、胸の辺りに筋肉を浮かせてみたりして・・。うーん。 決してマッチョは嫌いじゃあないのですが、マッチョでナルシストっていうのはちょっと・・。いや、ナルシストだからマッチョになったのか? ぷよぷよ、たるんたるんのクロヤギ腹を気持ちいいと思っている私には分かりません。
2003年10月28日
コメント(0)
ダイエー勝ちましたねえ。 実は、シロヤギ ダイエーファンです。王監督と井口しか名前知らないし、ナイター中継も見たことないけど、「どこのファン?」と聞かれれば「ダイエー」と答えるほどにはファンです。だから、日本シリーズもダイエー勝利で終わってちょっとうれしい♪ 別にダイエーがセールやるから嬉しい訳じゃないです。だいたい近所にダイエーないし・・。スーパーやら百貨店やらはのきなみ「阪神タイガースを応援してます。」っていう看板出してるし。 私がダイエーを好きなのは、どうしても一極集中になりがちな日本で、わざわざ福岡を本拠地にしてるっていうのが大きい。へそ曲がりな私は、地元球団を応援する人が多い中、遠く九州に思いを馳せているのだ。 ちなみに、サッカーチームで好きなのはコンサドーレ札幌。これは別に北海道にあるからじゃなくて、ここのチームは、名前をつける時に、道産子を逆にしてコンサド。それに、イタリアっぽいから「レ」ってつけといたらしい。 ・・・すばらしい!この話を聞いて、北海道人の底知れぬ力強さを感じました。
2003年10月27日
コメント(1)
昨日ロンドンハーツについて書いたので、ちょっとそれにまつわる話を・・・。「アイドルトラップ」というコーナーがある。彼女から依頼を受けて、アイドルが偶然を装い彼氏に接近。撮影現場に呼んだり、デートしたりしてアイドルから告白。彼氏を自宅に連れて行き、(もちろんこの自宅は撮影用の仮の自宅。)そこで、アイドルと喧嘩中だったり、少し前に別れたばかりだったりという設定の芸能人彼氏登場。2人は復縁し、彼氏が家から追い出されると、出口で彼女が待っている、という展開。 いやあ、私、これやりたいのよ。Kinki Kids か福山雅治。または坂口憲二限定で。だまされててもいいの。っていうか、だまされたいの。そしたら、もう思いっきり楽しむから。だまされてること分かってるから、遠慮しないよ。やりたいことはすべてやらせていただきます。撮影現場に呼ばれたらばしばし写真撮っちゃうし、デートしたら躊躇なく手でも腕でも握らせていただきます。プリクラ撮るのは必須だし、携帯もメールアドレスも(ウソつかれると思うけど。)交換しましょう。何ならうちにお招きしましょうか?手料理なんてチンケなことは申しません。オークラあたりからシェフ招聘して豪華ディナーと参りましょう。いや、夢はどんどん広がるんだけどね・・。 クロヤギに「これに応募してよ。お願い。」と言ったらきれいに無視されました。しかも、哀れみの目で見られました。あーあ、やっぱりだめかなあ。しかも、私の場合、だます人限定だから・・。 難しいかもしれないけれど、お願いします。応募してください、クロヤギさん。
2003年10月23日
コメント(0)
結構好き♪ 今回は、彼氏の二股心を探るために派遣されたトラップガールに、彼氏が真剣に告白しちゃったりして、大波乱。彼女とデート中にトラップガールが現れて、彼女とトラップガールは友達同士だという設定で、「彼女には内緒にしてこのままの関係を続けよう。」と誘うトラップガールにOKを出してアウト!最後に彼女が登場して、「もうしません。」って謝って終わりという展開だったんだけれど、私は「あの男、またやるな。」と確信した。 だって、そうでしょ?彼女がいるのに、他の女に告白しちゃうんだよ。しかも、その女に彼女がいるってばれた時に、彼女と別れるでもなく、謝るでもなくあっさり二股かけちゃうような人、絶対信用できないよ! まあ、とにかく、告白してるとこ、デート中に浮気相手が現れてパニックに陥ってシャウトしてるとこ、浮気相手とラブラブの会話とか、すっごい恥ずかしい場面をテレビで公開されてるからそれだけでもいいと思うけど・・・。うん、今回は展開としては「告白」っていう一大イベントが入っただけに楽しかったよ。あと、それまで彼氏を落とすために終始笑顔を絶やさない、いい女だったトラップガールが、テレビだってばらすときに態度も表情も豹変するのが好き。あれ、当事者だったら辛いよな。クロヤギ曰く「二股かけて、絶対ばれないって思ってるような奴はバカだ。」ということなのですが、観点は違っているものの、それは「二股はかけない」というクロヤギの主張であると解釈しています。
2003年10月22日
コメント(0)
会社の上司に「聞いてない」「見てない」が口癖の人がいます。これは、大変困ります。あらかじめ相談しておいたのに「そんなこと聞いてない。」ちゃんと供覧しておいたのに「そんなもの見てない。」 あまりに見てないものが多すぎるので「でも、ちゃんと印が押してありますよ。」と反論したら「印が押してあっても、見たことにはならないんだ!」と逆ギレされました。 だったら供覧の印は何のために押すんじゃあ!中身を見もせずに印を押したあんたが悪いんじゃないのか?!それとも見たのに忘れたのか?忘れてないけどとぼけてるのか?!「聞いてない」についても、議事録に載っていることを指摘すると、「議事録に載っていることが僕に伝えたってことにはならない!」などと訳の分からないことを言い出す始末。だって、あんたその会議に出ていたんでしょう?議事録にちゃんと載っているものをなぜ「聞いてない」と言い切れる? 50を越えたいい社会人が、こんなに常識のないことを言っていていいんでしょうか?(いや、ダメだというのは分かってるんだけど・・。)あんたの給料半分よこせよ!
2003年10月21日
コメント(0)
ダイエットの一環です。クロヤギも一緒に行きました。 ストレッチをした後にランニングマシーンでウォーキング。4台あるランニングマシーンは普段は一杯らしいのですが、日曜日の午前中ということもあって今日は空いています。早足で歩いているうちに物足らなくなってきてちょっとランニング。運動するのは久しぶりだったから、本当にちょっとだけだったけど・・。合計40分くらい歩いたり走ったりして、最後にトレーニングマシーンで腹筋とお尻の筋肉だけ鍛えて終了しました。 クロヤギは体が大きくて重たいから、ランニングマシーンは苦手らしく、自転車をこいでからトレーニングマシーン。背中に汗を一杯かいているのを見て、がんばってるなあ、と思いました。 午後からは、天気がよかったのでドライブがてら遠くの古本屋さんへ。いつもなら本や漫画を立ち読みしながら2時間くらいあっという間に過ぎてしまうのですが、「クロヤギ、ひ、ひざががくがくする。」「オイラも腰がちょっと・・・。」慣れない運動をしたせいか、2人とも立ち読みもできないほどの体たらく。ぎくしゃくしながら帰ってきました。 筋肉量が増えると消費カロリーも増えるって言うし、これからもう少しがんばろう。でも、とりあえず、明日の筋肉痛が心配です。
2003年10月19日
コメント(0)
レディース「酒呑み」参謀シロヤギ。何でも飲めるけど、一番好きなのはビール。だけど、絶対アサヒスーパードライは飲まないから。そこんとこ夜露死苦! なんか良く分からないけど、こんな感じ?「参上」とか使ったほうが良かったかな・・? えー、金曜日にレディース「酒呑み」の平成15年度定期懇親会がありました。参加者は6名。総会の開始時刻は午後7時。当日出張で参加が遅くなる人がいたのと、店の開店時間の関係で、少々遅めに設定しました。 懇親会当日シロネコから「仕事が終わってから少し時間があるけど、どこかに行く?」と誘われたのですが、実家に届け物があったため別行動で集合することに。 7時ジャストに店に着いたのですが、誰もおらずしばらく待ちました。15分ほど経つと入り口がにぎやかになり、「ごめーん、遅くなっちゃった。」「シロヤギ一人で待ってたのー?」「寂しかった~?大丈夫~?」残り5人が口々に言いつつなだれ込んできました。「え?!みんな一緒だったの?」「うん。出張も早く終わっちゃって、7時までやることがなかったから近所の焼き鳥屋で飲んでた。」「は?飲んでた?」「うん!あ、でも、みんな生中2杯くらいしか飲んでないよ。特攻隊長は3杯飲んでたけど・・。」 7時から飲み会があって、仕事が終わるのが5時過ぎで、たぶん1時間くらいしかないと思うんだけど、生中2杯とか、3杯って・・・。やっぱりレディース「酒呑み」だけあります。しかも、ここでも「やっぱり1杯目はビールだよね。」ということでビール。ここはギネス生が飲めるので、全員ギネス。しかも店員さんが「ハーフパイントですか?」と聞いてくれたけれど、総長がすかさず「大きい方!」と答えたため、全員それに倣う。 ギネスで乾杯の後、総長のお好きな赤ワイン、メルロー(×2)、カベルネ、サンジョベーゼと飲み、白ワイン、ロゼワインを飲んだところで締めました。会計時に店長から「皆さんすごいですね。1人1本ペースで飲んでますよ。」と感心され、第1回レディース「酒呑み」懇親会は無事終了したのでした。 シロヤギは総長を家までお送りするという大役をおおせつかり、へべれけになった総長と一緒に店を出ました。たぶん無事にお届けしたことと思いますが、記憶が定かではありません。知らないうちに粗相をはたらいていたらどうしよう・・・。やっぱり指を詰めることになるのでしょうか・・?心配していたのですが、総長も記憶がないということです。安心しました。
2003年10月18日
コメント(1)
「バーの想い出」に“酔っぱらい店長”を追加しました。--------------------------------------------------- 今、西沢保彦の本を読んでいます。『死者は黄泉が得る』時々ご都合主義な部分や、わざわざ複雑に書いてるんじゃないのかな?と思えるところはあるけれど、なかなか面白い。私はいいと思った作者の本を集中的に読むタイプなので、これからこの人の本を読んでいくつもりです。 初めて読む作家の作品は、帯に書かれた宣伝文句に惹かれたり、『このミステリーがすごい』などの紹介本で知ったりして、買う事もありますがとりあえず図書館で借りて様子を見ることもあります。今回の西沢作品は図書館で借りたもの。他に、歌野晶午、西村寿行の作品を借りました。この2人は西沢同様今回が初トライ。歌野作品もなかなかおもしろかったので、これからいろいろ楽しみがあって嬉しいです。 最近(と言ってもここ4、5年)はまっているのは逢坂剛の作品。スペインと広告業界物が得意な作家で、私はこの人の本でシェリーを覚えました。この人に限らず、ハードボイルドは私にいろいろなお酒を教えてくれます。 船戸与一の作品で、主人公がアブサンを紙袋に入れたままラッパ呑みするシーンを読んでバーへ走り、大沢在昌の『新宿鮫』で鮫島警部がギネスとラガーのハーフ&ハーフを作って飲むのを読んで酒屋へ走りました。シェリーもギネスも、今ではすっかり私の定番。今日はダイエットをお休みして、ギネス生を飲みに行きます!
2003年10月17日
コメント(2)
行ってきました。 ジャズなんて聴いたことがなかったのですが、友人がこのコンサートに仕事で携わっていて、「450人の会場なのに150枚しかチケットが売れてないの~。演奏はすごくいいから、だまされたと思って聴きにきて!」とお願いされたので、興味がないわけでもなかったし聴きに行くことになりました。 自由席だったので開演の15分ほど前に会場に着いたのですが、すでに人でいっぱい。150枚しか売れてないんじゃなかったのか?!「だまされたと思って聴きにきて!」って言ってたけど、チケットボックスには「完売」って貼ってあるし、ある意味、本当にだまされました。 演奏するのは、見たことも聴いたこともないスウェーデンの「ボーヒュスレン・ビッグバンド」です。スウェーデンなんて行った事もないや。私の住んでいる市とスウェーデンのウッデバラという市の姉妹都市提携35周年を記念して催されたコンサートらしく、始めにウッデバラ市議会議長の挨拶、記念品贈呈、こちらの市長挨拶などが終わった後ようやく始まりました。 演奏は、音楽に詳しいわけではないのでうまく言えないのですが、もともとドラムやベースなどの低音が大好きで、それを聞いていると妙に落ち着く私には、ジャズはなかなか合っていると言えるかも。ボーカルも落ち着いた声色で耳に素直に入ってきました。まあ、だまされたのかもしれないけれど、聴きに行ってよかったかな。 ただ、メンバーに1人だけ日本人がいて、一体なぜスウェーデンでジャズをやろうとしたのか分かりませんが、その人が曲紹介やメンバー紹介をしてくれたのですが・・・。話が長い!「えー、次は○○という曲で(スウェーデン語らしく、全く耳に残らない曲名)、・・・・・というところでレコード録音して・・・最初は・・だったんだけど、・・・・(5分経過)。」「○○担当の××・ヤコブセンです。(ヤコブセンだけは何となく分かった。)彼はとってもいい奴で、・・・彼女が○○で・・(聞いてないよ!)」 話術巧みという訳でもなく、ただただ滔々と曲とメンバーについて知っていることを述べていく紹介を聞いていると、眠たくなってしまいます。演奏が良かっただけに少し残念。 さらに、ジャズといえば、酒場でビールやバーボン片手に聴くイメージがあって、やっぱりコンサートホールで聞くより、ライブハウスみたいなところでお酒を飲みながらのほうがリラックスして聴けたんじゃないかな・・・。そんなの私だけか・・。
2003年10月16日
コメント(0)
0.5キロ増・・・。なぜかダイエットを始めた日から1キロ増えました。 食事を少なめにして、お酒もちょっと控えめで(飲んでるけど)、職場まで30分の道のりを歩いて通うようにしたのに、成果が出ないならまだしも、なぜ太る?全く理解ができません。 もう、こうなったらダイエットなんてやめてやる!と言いたいところですが、ダイエットして太って、やめたらリバウンドで太る、なんてことになったら目も当てられないので、もうちょっと続けてみます。----------------------------------------------------- さて、トップを少々変更しました。私は寒がりの冷え症なので、どうしてもこの時期、体調も気分も下り坂になりがち。夏の間多かった飲み会もすっかりご無沙汰しているし、人がたくさんいるから忘年会シーズンも好きじゃありません。しかし、こんなサイトを開いているからには、「酔っぱらい」という名に懸けて飲み歩きたいと思います。がんばるぞーーー!(なんか、ダイエットと著しく反発している気がしないでもないですが・・・。)
2003年10月14日
コメント(0)
昨日の稲刈りが響いて、全身筋肉痛です。 現在の課に異動になって4年目。4年で5キロほど太りました。そんな訳でダイエットを始めたのは以前にも書きましが、昨日あんなに労働したにも拘らず0.5キロ体重増って、なーぜーだーーーーーーー!? さらに、職場のボランティア(用事のない人は必ず参加なので、ボランティアではないかも。)清掃があったから、近くの公園へ朝早くから集合して掃除して朝ご飯食べていないのに、今が一番体重が軽くてもいいはずなのに・・・。クロヤギ、体重増えちゃったよ!昨日あんなに動いたのに。もしかして、にがりって太るの?!「いや。たぶん、昨日の夜食べすぎたし、飲みすぎたんじゃない?」 ぎくっ。確かに・・・。昨日は働いてお腹が空いたからって、結構たくさん食べちゃった。しかも、カロリー高いのにビール飲んだし、クロヤギは早く寝ちゃったから内緒にしてるんだけど、実はワインも飲んじゃったんだよね。あーあ、やっぱり口だけダイエットかー。ダメだな私って。
2003年10月12日
コメント(1)
・・・疲れました。 当たり前ですが機械刈りです。が、機械が入れるようにするため、あらかじめ四隅の部分は手で刈っておかなくてはいけません。田んぼ4枚×4ヶ所。普段、鎌など手に持ったことのない私は、腕が悪いだけにいい道具を使わないと刈ることができません。 この日のために、父が鎌を研いでくれました。触るだけで指が落ちそうな刃です。面白いように稲が刈れます。おかげで四隅刈りは思ったより早く終わりました。後は、義父が運転するコンバインの後をついて回って、脱穀された稲束をきれいに並べていくだけです。時間はかかりましたが、なんとか1日で終了することができました。 晩御飯は義妹が牡蠣フライを作ってくれました。他人の作った晩御飯はおいしいです。労働後なのでビールもむちゃうまです。とても健康的な一日でした。・・・なんだか小学生の絵日記みたいな文章になっちゃった。
2003年10月11日
コメント(0)
かと言って、酔っぱらっていないのに酔っぱらったようなことは書けないのですが、この日記は「酔っぱらいの戯言」という名前だし、他人の酔っぱらった話は面白いはずだし・・・。 そんな訳で、ちょっと前の酔っぱらい話をご披露します。 今年の4月、後輩と一緒にのみに行った時のこと、金曜日だし、お気に入りのお店だったし、後輩も結構飲むし、おいしかったし、いい条件が重なってちょっと飲みすぎ。ご機嫌で店を後にし、タクシーの中でクロヤギにメールを送りました。“もうすぐかえるよ シロヤギ” 翌朝、あまり覚えていないのですが、何となくクロヤギに叱られた気がします。どうしてかな?ぼんやりした頭を振りながら起き上がると、携帯にメールが入っているのに気づきました。クロヤギからのメールです。“うすぐって何?!” は?「うすぐ」?「うすぐ」って何、と聞かれても・・。それとも「うすぐって」で一語なの? ねえねえ、クロヤギ、どういう意味?「自分の送ったメール見てみろ!」 やっぱり怒っているようです。仕方がないので送信履歴を見てみました。“うすぐかえるよ シラヤギ”・・・やばいです。「もうすぐ」の「も」を入力し忘れてます。しかも、シラヤギです。シロヤギじゃなくてシラヤギ・・・。最低・・・。 これからは酔っぱらう前にメールすることを誓いました。
2003年10月10日
コメント(2)
Go! Go! Switzerland! に ~困った顔の車掌さん~ を追加しました。------------------------------------------------------ 社用車を借りる時は車両係に電話をして、空いているかどうかを確認する。 今日、急に外に出ることになったうちの上司、車両係に電話をして車を借りた。「じゃあ、ワゴンの114なら空いているんですね。分かりました。それでお願いします。」 電話を切った後また受話器を取り上げ、「もしもし、管理課(車両係の属しているところ。)?今、車両に電話したんだけど、すっごく対応が悪かったよ。言葉遣いもなってないし、気分が悪くなった。教育ができていないんじゃない?」 本人以外に文句をつけるあたり、君のほうが気分悪いと思うけど・・・。 上司は一くさり文句をつけた後「ところで、ワゴンの114って言われたんだけど、114番?それとも114号?番なの?号なの?」 散々文句を言われた後に、どうでもいいことを聞かれた管理課の方、ご愁傷様です・・・。
2003年10月09日
コメント(0)
先日の「にがり水」の記述から分かるように、現在ダイエット中です。ごはんはにがりを入れて炊いているし、味噌汁、おひたし等にも入れています。にがりを入れたお茶と水をペットボトルに入れて職場に持って行き、1日1リットルは飲んでいます。 ああ、でも全然体重落ちないよ。もともと食は細い方だし、間食もしないからこれ以上どこでカロリーを減らすかと言ったら・・・。やっぱり酒か?! でも、酒も平日は家では飲まないし、飲み会も最近はほとんどないし、こうなったら週末の飲酒を減らすしかないのだろうか・・・。なんかストレスで帰って太りそう・・・。 こんなに辛い(?)思いをしているのに、現在私が読んでいるのは『エリゼ宮の食卓』という本。フランスの大統領官邸「エリゼ宮」で国賓や公賓などの晩餐会に出されたメニューに隠された歴史や政治の状況などを解説したもの。 当たり前かもしれないけれど、そのメニューがおいしそうなんだ・・・。「鳩の胸肉のロティ」「フォアグラのゼリー寄せ」「牡蠣の大海のシンフォニー」などなど・・・。フランス料理に造詣の深くない私にはそれがどういったものかは分からないながら、字面を見ているだけでつばが湧いてくるーーー!!これもダイエットの副作用か?! なんだか、「酔っ払いの戯言」という名前で日記を書いているのに、この先「食べたいものリスト」になりそうな気がしてちょっと嫌・・。
2003年10月08日
コメント(1)
スイス旅行記「Go! Go! Switzerland!」アップしました。 人間誰しも嫌いな人っていると思いますが、(いるよね?私だけじゃないよね?)特にそれが同じ職場の人だったりすると結構大変じゃないかな、って。だって、1日8時間以上、下手すると家族より長く一緒にいる人だから・・・。 私の嫌いな人は以前にもちょっと日記に書きましたが、常にすっぱい臭いをさせています。 それに、言っていることの8割くらいが理解できません。もう50になろうとする人が(いつまでも係長になれない万年平社員だけど。)「えっと、えっと、なんかこれにつけるものありませんか?」って書類を指差しながら聞くな!「その書類につけなければならないのは表紙ですか?それとも稟議書の様式ですか?それともただ供覧がしたいのですか?」と私からすればすごーく譲歩して聞いてあげているのに、「どれをつけたらいいですかね?」って、お前は自分が何をしたいのか分かってないのか!!! よくそれで社員やってるな。そんなんで給料もらって恥ずかしくないのか!しかも私より高いだろう、お前の給料。何かがおかしくないか?! 体力だけはあるんだから地下で自家発電機でも回してろ。そうすれば存在価値もちょっとはあるだろ。 どうせただで給料もらってるようなものなんだから、有給なんか取るな。いや、一緒にいるのがいやだから取ってくれ!でも、私が休む時には休むな。もったいないから!! それに、その臭いをかぐだけで不愉快&気持ち悪くなるんだ!!まずは風呂に入って来い!!!! ぜいぜい・・・。とこのくらい嫌いなのですが、本人は全く分かっていないようで何かっちゃ近寄ってくるのがたまりません。
2003年10月07日
コメント(0)
職場の近くのうどん屋さん。出前もやっているけれど、やっぱり食べに行ったほうがおいしい。2階建てで、1階が厨房とテーブルが4~5台。2階にもテーブルが4つあるだけの小さなうどん屋さんで、平日の昼は職場の人で結構いっぱいになる。カレーうどんがおいしい。が、私は、ここ2ヶ月くらいずっとカレーうどんが食べられなかったのだっ!!! いつも1階で注文をしてから2階へ上がっていくのだけれど、「カレーうどん」と言ったら「ごめん、今日カレー終わっちゃった。」と言われたのが1回目。友人と一緒に行き友人「カレーうどん」私 「私も」おばちゃん 「ごめん、今日カレーうどん1つしかできない。」と言われたのが2回目。(友人に譲りました。)「カレーがない」という理由で断られたのが3回目で、4回目はカレーうどんを注文したら「うどんは時間がすごくかかる。」と言われ、仕方なく丼物にした。ところが後から注文した友人は、何にも言われず、しかも別に時間がかかった様子もなくカレーうどんが出てきたのだ!! なーぜーだー?!おばちゃん、私にカレーうどんを食べさせないようにしてるのか?だいたい、カレーうどんが1つしかできない日ってどんな日だ。カレーの量が少ないのか? 今日は天気が悪く、肌寒かったのでどうしてもカレーうどんを食べたかった私は、お昼休みになってすぐにうどん屋に走り、ようやく念願のカレーうどんを食べたのでした。
2003年10月06日
コメント(0)
何とか忙しいのを脱しました。日記も書けそうです。スイス旅行記は現在鋭意作成中。乞うご期待!(本当か?!) さて、現在「にがり」に凝っています。本屋さんで「にがりダイエット」という本を見たのがきっかけ。全然知らなかったけれど、流行ってるんだね、にがり。にがりに関する本がざっと見回しただけでも4、5冊はありました。 なんでも、油の吸収を抑制するとか、新陳代謝がよくなるとか・・・。ダイエットや便秘に効果があるそうなのでいつも水に混ぜて飲んでいます。湯飲み1杯に1~2滴たらすというのが適量らしいけれど、私の買っているにがりは普通のペットボトルに入っているのでドバッと混入されることが多々あります。そうするとけっこうまずい。仕方がないので水を足して・・・。そんなこんなで結果的にたくさんにがり水飲んでいます。
2003年10月02日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1