全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日も、子供達が眠ってから日記書いてます★相変わらず我が家は、朝から晩まで賑やかでございます(>▽<;; 私が、せっせこせっせこと整理をして、段ボールの上に重ねていた衣類の中から、次女さんが、何やら持ち出してきて、「母さん!この帽子は絶対に捨てたらあかんで(≧ヘ≦) !」と、言うと、長男も・・・ 「おっ!えぇやん!その帽子!俺にも被らせてくれ~♪」と、大喜び!そう、それは・・・私がお友達に譲ろうか?と考えてた帽子なんですそして長男は、以前父ちゃんの実家から発掘してきたレトロチックな鉄砲を出してきましたココから、下3人の・・・超~賑やかな(やかましい?)カウボーイごっこが始まってしまいました「手を挙げろ~~~!」次女がとっても気にいってるこの帽子ですが、確か・・・長女が、まだ小さかった頃(かれこれ10年程前になるかも)にフェリシモの通販で、購入した物だと思われます(ある意味ビンテージ・・笑)今でこそ、物をポンポン買わなくなった私ですが当時は、とにかくいろんな物が欲しくて、カタログをチェックしては、バンバン通販で物を買っていたんです(節約大魔王に変貌した今では、考えられへんでしょ~?・・・笑)ちょうど赤色と紺色が揃ったので、長女と長男に、お揃いで被せたりしてました★次女さんとチビにも、こうやってお揃いで被せてあげようっかなぁ~♪思い出がいっぱい詰まった帽子だし・・次女&チビも気に入ってるようだし・・しばらく処分するのはやめておこうバンバン断捨離する勇気も大事ですが、時には、大切だと思えるものを、じっくりと見直してみるコトも必要ですよね~処分してから「あっ!やっぱり、あれ捨てなきゃ良かった~」なんて、コトだけにはなりたくないですもんね=*^-^*=ちなみに・・・小さい頃から「トイストーリー」が大好きだったこの人も・・・こーんなに変顔しながら、はしゃいでました(=v=)ぷぷぷっ。「俺のブーツにはガラガラへび~♪」←トイストーリー(ウッディー)好きな人には分かってもらえるであろう名台詞です(笑)↑ ぬお~~~∑(; ̄□ ̄! チェストの上(金魚さんの水槽前)に、おチビが丸めて脱いだ靴下が、まるでインテリアのように何気な~く置かれているではないか~(めっちゃ恥ずいやーんっ!・・笑) さてさて、ココからは貯金のお話です以前、ココで何度か書きましたが我が家には、何1つとして、ローンってもんがありませんが、しかし・・・貯金と呼べるような貯金もございませーーーん(声小さっ!・・笑) ・・(・∀・i)タラー・・毎月のやりくりだけでも、必死です!でも・・・やっぱりちゃんと貯金したい!節約しながら上手にお金を貯めた~~い!そんなコトを日々考えてた私が、いちごちょぱぁさんのブログにお邪魔した時・・・「夢貯金」という物を知りましたなんて素敵なプロジェクトなの~(←話がでかくなってきてる。。笑)コレは、1~365の数字を、1マスずつ塗りつぶして貯金していくという、とっても楽しそうな小銭貯金なんです★以前、主婦向けの雑誌で見たコトはありましたが自分が実践するまでには、至らなかった私。。。でも、この度、自分のペースで、この「夢貯金」を、頑張ってみようと思います。そこで、さっそく・・・いちごちょぱぁさんとこで、用紙を印刷させて頂きました長女が、アニメイト(アニメマニアにはたまらないショップ)でお買い物してきた時の紙袋が、おウチにあったのでコピー用紙の代わりに、A4サイズにカットして印刷してみました♪(私は、この・・なんとも言えないえぇ感じの色をした茶色い紙袋&茶封筒が大好きなのです)そして、父ちゃんがユーザー車検に挑戦した時に、ダイソーで105円で買ったクリップボードがおウチにあったのでそこへ、この用紙をはさんで、シールを貼ったり、セリアグッズなどを飾り付けました(〃ω〃)途中で「夢貯金」をサボってしまわぬように、毎日目に付くところ(PC横の壁)に、このボードを飾っておこうと決めたのです↓ セリアのアンティークキーを麻紐で吊るし、そこにタグのように「DREAM」の文字をつけてみました麻紐をぶら下げる為のクリップは、長男が道で拾ってきた物です「母さんの好きそうな物が落ちてたから、あげるわ~」って♪さすが、我が息子・・母の好みをよくご存知で・・(*・ω・*)(家族で拾ってくるのが得意)んで・・・ギンギラギンにさりげなく光ってたこのクリップは、muku愛用のあの鉄のサビサビヤスリで傷をつけその後、塩水に浸けて放置させて、少しサビサビにしちゃったんです^^えぇ感じにサビたわ~(完全なる自己満足)以前WORCAさんの素材をお借りして印刷していた物を要らなくなった年賀状に貼り・・・ちぎったり、汚したりして古~いポストカード風にした物も貼りましたくしゃくしゃでビリビリで汚れてて、超汚いでしょ~?でも・・「いいんです!」(川平慈英風に)コレがいいんです(うふふっ)さっそく「夢貯金」頑張っています今日は、50円と20円と1円のマスを塗りつぶしました^^♪なんと、全部のマスを塗りつぶすコトが出来たら、66795円貯まるそうです★うししししし(*>ω<*)最後まで諦めずに、自分のペースで頑張るぞ~いちごちょぱぁさん、素敵なアイデアを教えてくれてありがとう♪それでは、今日はこの辺で~~おやすみなさーい皆様の温かい応援(クリック)が、毎日の更新の励みになってます★ いつも応援ありがとうございます♪
2012年03月31日
コメント(8)

春休み真っ只中!大量生産クッキングでも~?節約あるのみだぁーーー!(笑)って、コトで・・・今日は久しぶりにmukucyanの「節約クッキング♪」やりまーす★ ★ ★昨夜は、小分け冷凍してた牛肉を使いまして、大鍋の大きさに対して「明らかに、それは・・なんぼなんでも牛肉の量が少な過ぎるんとちゃうか?」な、ハヤシライスを作りましたー(* ̄m ̄)プッで・・・小さな玉葱を3つ入れたんだけど、なんか物足りないので冷凍インゲンちゃんにも、参加して頂きました(笑)大鍋に波々と、大量生産しましたのでもちろん、今日のお昼も「ハヤシライス」(`∇´ )にょほほほ★ ★ ★一昨日は、我が家の大人気メニュー!唐揚げでしたー!(ってか、我が家は必ず片栗粉で揚げるので、竜田揚げかな?)鶏肉2キロ(ブラジル産なので激安)を、小分けして冷凍してたのですが、ココで一気に4枚も使っちゃった~(悲しっ)てんこ盛りだぜ~~↓もちろん、3つは小皿に取っておいて、次の日の父ちゃんのお弁当にIN!ちなみに、唐揚げの後ろに見えますのが、お約束の39円激安刺身こんにゃくと、冷凍してたしめじ&ブナピー?(白いきのこ)の、ツナマヨネーズ炒めでございまーす写ってないけど、残り野菜でお味噌汁も作りました♪★ ★ ★また、ある日もまた・・鶏肉料理でした(鶏料理専門家か?・・笑)片栗粉でとろみつけてます^^後ろに見えますのは、揚げるだけの「スパイシーイカから揚げ~」(油もん率高すぎ~~~笑)★ ★ ★またある日も、油もんでした(どんだけ~~)↓ コチラは揚げるだけの魚のフライに、手作りタルソーをたっぷり乗せたものです(キャベツ・カボチャのサラダ・トマトスープ*マカロニ入り)こういうのって、時間がない時にホンマに便利ですよね~最近では、お魚を買ってフライにするよりも、こうして揚げるだけの物を買う方が、調理時間もお値段も、ずーっとお得なのでよく利用するようになりました♪★ ★ ★ギャーーー!少し前に、肉団子の甘酢あんかけを作った日の画像がなーい!完全に取り忘れてました・・ううぅぅぅ・・悲しい(;へ:)我が家の夕飯時は、戦場と化してるので、そんなコトもあるよね(悲)★ ★ ★気を取り直しまして・・・(笑)↓ この日も、鶏料理でーす(よっ、鶏職人!)(T▽T)♪ジャガイモや、(冷凍してた)コーン、えのきなどおウチにあった物をいろいろ加えて、にんにく・バター・醤油で炒めました大根の煮物と、和風大根サラダも♪★ ★ ★そして、今日の夕飯でーす!今日は、揚げ物・お肉ばかりじゃダメだ~ってコトで和食にしてみました~(さんま定食~緑づくし・・笑)今日は、緑緑とした夕飯でした(笑)レタス・お豆腐・ワカメ・オクラのサラダ(ポン酢で食べました)と、またまた冷凍インゲンちゃんを使って、ごま和えも作りましたお汁に入ってるちくわとほうれん草も、保存バッグに入れて冷凍してた物です♪お給料日に、恐ろしい程の買い物をしてきたmukuですがあの日・・・頑張って保存バッグに詰め替えて良かった~(* ̄ー ̄*)お肉なども、きちんと小分け冷凍してて良かった~お給料日直後の冷凍庫がコチラ↓こうやって冷凍庫にいろいろ入ってると、「後、もう1品欲しいなぁー」って時にも、すごく助かるんですよね~我が家の子供達は、白いご飯にお魚を乗せて、ガツガツ食べるのが大好きなので、みんなご飯をおかわりして食べてくれましたでも・・魚の骨をせっせこせっせこと取り除いて次女&チビのご飯の上に魚を入れてあげないといけない私はそりゃ~もう、せわしなかった~~~(笑)最後に・・・我が家の壮絶な朝食作りの画像です_( ̄▼ ̄)ノ彡☆ピザトースト(第1部隊出動~~~!)トッピングも、ぜーんぶ冷凍保存してた物ばかり使ってるのでパン屋のようにピザトーストを作っても、猛スピードでトッピング完了え?コラコラ!新聞紙の上で調理すなー!って???アハハハ~我が家では、新聞紙も立派なまな板なのです(笑)それにしても、一回目って一体何?って感じでしょ~?父ちゃん・長女・長男・・・「もう1枚焼いて~~」って言われると更に、ピザトースト第2部隊が出動するのです(どんだけ~笑)トーストは、近所のスーパーで6枚切り88円の物か・・、業務スーパーで6枚切り68円の物しか買ってませ~ん←節約魂が燃えてるお料理にかかる時間を、少しでも短くしたいという・・・面倒くさがりなmukuだからこそ、お給料日直後の冷凍保存という・・このひと手間が大切だったんです(もちろん節約の為にも~笑)さて・・と・・今日も明日の父ちゃんのお弁当のおかずを作っておいたし、もうそろそろ寝まーす!明日は、父ちゃんのお仕事が早いので4時起きだわ~急いでお布団に入らなきゃ~~~(((((((/;_;)/ ヒィィイイー!!それでは、おやすみなさーーい!皆様の温かい応援(クリック)が、毎日の更新の励みになってます★ いつも応援ありがとうございます♪
2012年03月30日
コメント(8)

ども!mukuですこんな時間に更新なんて普段なら考えられないコトなのですが、今日は、遊び疲れた子供達が、7時~9時の間に全員就寝したのですおかげで、明日の父ちゃんの弁当のおかずまで作っておくコトが出来ましたいやぁ~子供を早寝・早起きさせるって、実にいいですね~♪こんなに、ゆったり出来る日ってのは、私には、そうそうないコトなので、これからも子供達には、このリズムをキープしていただきたい物ですここ何日間か・・・mukuは、初めてのオークション出品(慣れない作業の数々)に、大奮闘中でございまして・・・(>▽<;;覚えるコトがあり過ぎて、ヘロヘロ状態でございます(笑)昨日も、ブログまで手が回らず、ブログをお休みしてしまいました(´_`。)まるで・・・海パンカメラマンのように(注:服は着てまっせ・・笑)カシャカシャと、いろんな角度からオークションに出品する商品を撮影してみたり・・デジカメをPCに繋いで、画像を取り込んだり・・関西弁抜きのキッチリした言葉で、商品説明を書き込んだり(当たり前やろ!)自分のブログやってるのとは、また違って難しいんだなぁ~PCって、いろんなコト出来るけど、様々な機能を使いこなすってのはとても大変なコトですよね~。やっとこさ、ちょっとづつ慣れてきたんだけどまだまだ覚えるコトはたくさんありそうです「あ~ややこしい~う~ん。」と、私が眉間にシワ寄せてPCとにらめっこしてたら、長男が「ハイ、どーぞ!ちょっと休憩したら?」って、ミルクを泡立てて、美味しいコーヒーを入れてくれました息子よ~スペシャルなコーヒーをありがと~「よし!このコーヒーを飲んで頑張ろう!」そう思えるような1杯でしたしかし・・・春休みというコトも重なり・・朝から子供達が、ややこしいのなんのって~!(”理想の息子”に、一瞬だけなった長男を含む)とにかく「お腹空いたコール」が、やかましいんです( ▽|||)それに、下3人は、ポカポカお日様の下で遊ぶのが大好きで朝から夕方まで、ずーっとお外で遊んでます次女さんのお誕生日プレゼントに購入したホッピング&フラフープも、無事に到着しました~「レビューを書いてラクガキ帳プレゼント」を選択したので、自由帳もGETだぜー!↓ 「わぁ~ポケモンの自由帳やぁ~ん」って、言うてるところ(笑)そんなコトよりも、兄は、早くホッピングがしたくて必死で開封中~(笑)次女さん・・・初めは2.3回程しかピョンピョン出来なかったのに、今では、最高74回だそうです(2日で、そんなに乗れるようになるん???∑(=゚ω゚=;) )ちなみに、私は最高3回(ダサッ・・)長男は、階段をピョンピョン跳びながら登ったり、降りたり・・・妹よりも必死で遊んでおります(何歳やねん・・笑)今日は、チャリンコにノアさん乗せて障害物(要らなくなった机の足)を設置して、庭で暴走族になっておりました温かくなってきて、我が家のお庭もだんだん春色になってきましたノアさんも、お庭が大好き子供達は、虫を捕まえて「ムシムシランド」を作ったり・・草花見つけて、花束作ったり♪春休みになってからは、ちょいちょい次女&チビのお友達が数人我が家にやってきては、 お庭が公園のようになっていたり・・・次女&チビが公園へ遊びに行った~♪と、思ったら?今度は、長男とゆかいな仲間達が我が家に集合していたり・・・そんな中・・・長女さんは???春休みの初めに、お友達のママに神戸に連れて行ってもらったのですがその日以来、1日中自分の部屋から出てこないという・・まさかの引きこもり生活を送っております( ̄ェ ̄;) (あのエレキギターが来てから、ずっとですわ・・笑)今朝も、ダラダラと朝遅くまで寝てる長女の部屋へ侵入し、部屋のカーテンを全開にしてやりました「うわ~~眩しいーー!や~め~て~ああぁぁぁ」と、十字架を見せられたドラキュラのように長女は叫びまくって抵抗してましたが「今、何時やと思っとんや~コラ~ッ」と、鬼ババアになって、長女の大事なエレキをジャカジャカと弾いてやりました♪でも、神戸に出かけた時には、ちゃーんと家族全員分の美味しいお土産も買ってきてくれた長女さん「あれ? 1個だけ明らかにでっかくない?」長女 「あ~それ、サヤのん!みんなのより20円高かってん♪ 絶対食べたらあかんで~」「えーーー!? 自分の分だけ、めっちゃでかいやーんっ!」ま・・コツコツと貯めてきたお小遣いで、みんなのお土産まで買ってきてくれたんだから、文句は言えないけど?(笑)外はカリカリで・・中はトロ~ンとして、とーっても美味しいお土産に、みんなが笑顔になりましたそんなこんなで・・(どんなだよっ・・笑)なかなかみんなのところにも、行けてなくてごめんなさいm(_ _)m明日こそは、コメントのお返事と、みんなのとこにお邪魔させてもらいまーす早くオークションに慣れて、隙間時間でこなせるように頑張るぞ!効率よく、家事も子育ても、趣味もブログ時間も、ちゃんと楽しめるよう、もっと上手に時間を使えるようになれたらいいなぁ~って思ってます★「何にでもトライだー!」では、今日はこの辺でおやすみなさーい皆様の温かい応援(クリック)が、毎日の更新の励みになってます★ いつも応援ありがとうございます♪
2012年03月29日
コメント(6)

昨日からmukuは、家じゅうの不用品を探しまくって断捨離&お片づけを開始しております今までも定期的に、断捨離してきましたがまだまだ探せばあるものですね~ 「いつか使うかも!」と、ずっと、押入れの中に片付けてた新品のアイロン・・で・・・? いつ使うん?(笑)私が使ってるアイロンは、ものすごーくレトロな昭和のデザインの物なのですが、全然壊れませ~~んですから、こういう物は、思い切ってオークションに出品してみようかな~って思ってます実は、私・・・オークションって初挑戦なんですいつもオークション担当は父ちゃんでしたでも、そろそろ自分で覚えて、やってみなきゃ!って思うんです♪今日も、引き続き、家じゅうの不用品探し、頑張りたいと思います 昨日アップ出来なかった”ある物”ってのは、そう・・今日の日記のタイトル通り「ウエルカムボード」なんです^^♪実はmuku・・・ずーっと前からこのウエルカムボードを作る計画を立てていたんですでも、他にやりたいことがいっぱいあり過ぎて、なかなか実行出来なかったんですよね~皆さん・・・以前、我が家が家族でコテージに泊まりに行った時のコトを、覚えてくださっているでしょうか?その時!子供達が山の中で拾ってきた、↓ この・・・なんとも古ぼかしい(汚いとも言う?・・笑)2本の木!私にとっては、この古木は、「お宝発掘やーーヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪」って、大喜びしちゃったほどのお宝なのですずいぶん前になりますが、この2本の古木を、次女&チビと釘をうって、くっつけてましたそれから、とりあえず白いペンキで塗ってみたけど、結局、使い道が見当たらなくて、延々と放置してた板があったので・・・それに、おウチにあったニス(色はウォルナット?だったと思う)をローラーで塗ってたんですペンキを塗ってるので、色がはじいて、かなり汚い感じになってますコレを何度か繰り返しましたそして・・・またココから放置し続けてました(笑)いったい、コレをどーしたいん???って家族が突っ込みたくなるぐらい、玄関先に放置してましたそして、やっと、ウエルカムボードを作るコトにしたのですが、今回はステンシルはせず、手書きしてみたんです(明らかに面倒くさかったんだろ~~!・・笑)それは、それは、めっちゃ下手くそなんだけども、ハンパないくらいの手作り感をかもし出しておりますよ~(爆~~)それがね~我が家にある白いペンキが、もうカッリカリのカッスカスで(笑)筆もバッサバサのワッサワサでね・・・文字と絵もカスカスになって思うように描けなかったんですでも、逆に? いいかと思って・・・(ホンマにそうなんか???Σ( ̄ε ̄;|||)コレをまた、鉄のヤスリで、回りをガリガリと・・・・完成したら、この古木のスタンドに・・・?ダイソーで買ってたコレ↓ (ガーデニング吊用チェーン)コレをいい感じの長さにカット!!古木には、元々ついてた錆びた釘があったので、それを利用して、ココにチェーンを引っ掛け、ボードをぶら下げました完成したウエルカムボードは、ちょっと背が低かったので、庭にあったブロックで上げ底してから、飾ってみました手書きなので、かなり下手くそですが世界に1つだけのウエルカムボードが出来ました♪ようこそ、私達のおウチへ!どうぞ(自分のおウチのように)ゆっくりしていって下さいなっ♪と、いうような言葉を書いてますこれからは、このウエルカムボードが我が家に来てくれるお友達を玄関先で、お迎えしてくれます^^さて、この後は、またお片づけ開始だ~~~片っ端から、おウチをスッキリさせるぞ~( ̄∇ ̄;) 1日で終わるかな??それでは、今日はこの辺でバナーをポチっと押していただけると嬉しいです皆様の温かい応援(クリック)が、毎日の更新の励みになってます★いつも応援ありがとうございます♪
2012年03月27日
コメント(6)

(後編)それにしても、お誕生日にプレゼントが間に合わないなんて、可哀想な次女さん・・・すると? 娘ちゃん達を迎えに来た親友Sから、次女さんにプレゼントが!!それは、美味しいお菓子の詰め合わせと、可愛いエンジェルくまさんのマスコット人形だったのです★コレには、次女さん大喜びでした! ホンマに良かったね~こういう何かのイベントの時に、プレゼントが間に合わないという最悪のパターンは我が家では、よくあるコトなんだけども(私のせい?・・・汗)昨日は、あまりにも次女さんが可哀想だったので、節約の為に手作りしようと思ってたバースデーケーキを、急きょ、ケーキ屋さんで買ってあげるコトにしたんです「リホが食べたいケーキを選んできたらえぇよ♪」そう言って、次女さんを送り出した私。父ちゃんが、次女を連れてケーキを買いに行ってくれたんだけど、次女さん・・・ここぞとばかりに、お店で1番高いバースデーケーキを選んできやがった~(おぬし。。なかなかやりよるな~(-゛-メ)笑)次女が選んだケーキは、フルーツがたくさん乗ったとっても可愛いバースデーケーキでしたハッピーバースデー次女さん家族みんなで「ハッピーバースデー♪」を大合唱すると???プレゼントのコトなんて忘れて、最高の笑顔になった次女さん★7歳のお誕生日おめでとう4月からは2年生! お勉強も遊びも、思いっきり頑張ってね★(↓ ノアさん、顔近っ! ケーキをガン見し過ぎでしょ?・・・笑)早くプレゼントが届くといいなぁ~♪次女さんよりも、長男の方が「リホのホッピングまだ?」って、そればっかり聞いてくるんですよね~自分がやりたくて仕方ない長男君ったく、いつまでたっても、お子ちゃま全開でございますわ~(笑)↓ ホッピングいろいろ★ ←コレは・・・ギャグです(笑)↓ 今日アップするつもりだった”ある物”の日記なんですが・・・(お誕生日日記が、あまりにも長くなりすぎたので、今日は書けませんでした)明日は、必ずアップいたしますので、よろしければまたココへ足を運んでくださると嬉しいです(*'-'*)それでは、今日はこの辺で長い日記を、最後まで読んでくださった皆様に感謝ですバナーをポチっと押していただけると嬉しいです皆様の温かい応援(クリック)が、毎日の更新の励みになってます★
2012年03月26日
コメント(4)
![]()
昨日は、次女の7歳のお誕生日でした。お誕生日の3週間前ぐらいからずっと・・・ 「絶対にたまごっちIDが欲しい!お友達みんな持ってるし~♪」と言ってた次女さん。。。(え? たまごっちブームは、もう去っちまったんじゃないのかい?(・・;)?)そんなコトを心の中で思いつつも・・「よっしゃ分かった!じゃ~お誕生日に絶対買おう!」と、次女と私は、何度も約束をしていました。でも・・お誕生日直前になってまた・・「やっぱり違うプレゼントが欲しい~♪」って、言い出した次女。(やっぱ、そうなっちゃいます?( ̄_ ̄ i)タラー)「あんなに欲しかったんちゃうん?どーしたん?」って聞くと・・「だってぇ~リホがお世話出来へん時に、たまごっち可哀想やん?それに、たまごっちが鳴ったら、絶対にお世話せなあかんから面倒くさいわ。」って!!イヤイヤ、次女さん!そりゃ、そーやん?今更、そんなコト気付くなーー!(@Д@;(笑)あんなに憧れていた「たまごっちID」への熱い想いが、びっくりするぐらい一瞬にして、キンキンに冷めてしまった次女さんなのでございました(笑)そこで、私と次女が相談して決めたプレゼントがコレ↓思わず”昭和”を思い出す「ホッピング~」送料無料( ̄w ̄)!レビューを書いたら落書き帳が、おまけでついてくるんだって~♪そして・・・→ 「フラフープ~」(THE昭和代表2・・・笑)実は、この2つのアイテム!次女さんの仲良しのお友達(Mちゃん)のおウチにある物なんです★Mちゃんのおウチに遊びに行って、何度か貸してもらったコトがある次女さん。でも、ホッピングは全然出来ないんです上手にバランスを取って、ピョンピョンと跳び続けるMちゃんを次女は、いつも羨ましそうに見つめていました。Mちゃんちにお邪魔すると、ウチの次女さんは、必ずMちゃんのコトをホッチッチ~にして、一心不乱にフラフープを回し続けてます(この時の顔がマジ過ぎて怖いんです・・笑)どちらも、体を動かして元気にお外で遊べる物なので、こういうプレゼントなら、私も喜んで買ってあげたいと思い、急いで楽天で注文しましたそして、昨日・・・「ピンポーン」とインターフォンが鳴り、宅急便のおじさんの姿を見た次女さんが、「やったー届いたぁー!」と大喜び!が、しかーし!我が家に届いた物は・・?ん? なんか、異常にでかくね( ̄◇ ̄;)??「OH-NO--!」「コレって、サヤさんのギターですやーん(OoO;)!」そう!それは・・次女さんのプレゼントではなく、長女がお小遣いを貯めて楽天で注文してたまさかの「エレキギター」だったのでーす!次女 「えー!なんでサヤちゃんのだけ届くんよ!リホのお誕生日やのに~」そりゃそーだ(゚_゚i)タラー・・・ってか、楽器屋さんの敏速過ぎる対応に拍手!(拍手しとる場合ちゃうがなっ)その頃、まだ親友の娘ちゃん達がおウチにいたので、我が家は大騒ぎ!みんなエレキギターに群がって大変なコトに・・・(笑){え? どーしたん? コレって何なん?}と、ノアさんも興味津々で仲間入り「ギャハハ~ヤッベーめっさ嬉しいわーっ!」この長女の異常なテンションが、悲しみに暮れる次女さんを、更にどん底に落としこんでいくのであった( ̄□||||!長女よ・・お前は、どこを目指して歩いていくんだい?突然、音楽に興味を持ち出した長女↓「いたたたっ!あかん!サヤは指が短いから、指がつりそうやー!」その短い指でエレキなんて弾けんのか?(笑)なんにも趣味がないよりは、いろんなコトに興味持ってくれる方が、私は嬉しいので、どんな小さな夢だっていい!それが叶わなくてもいい!子供達には大好きになれるものを、どんどん見つけて欲しい!・・と、願う母でございました(=v=)後編へ続く・・・↓ バナーをポチっと押していただけると嬉しいです皆様の温かい応援(クリック)が、毎日の更新の励みになってます★
2012年03月26日
コメント(6)

昨日はmuku・・・また1日中・・・ずーっとバタバタとしておりましたぁぁあ~。。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ昨日は、地元から親友親子3人が遊びに来てくれるので朝早くから、おウチのお掃除して、お片づけして・・・やっとこさ、コインランドリーで洗濯したホットカーペット(頂き物)も設置しました(こたつ布団は、ありえへんぐらい汚かったので、思い切って処分します)さっ、コレで準備OKよ♪(* ̄∇ ̄)/大好きなホットカーペット(買うと高いですよね~)を、こうして譲ってもらえたコトが、ホンマに嬉しいー☆叔母さんどうもありがとう感謝♪昨日、私が忙しかったのは、親友(歳は私より2つ上のお姉さん)の娘ちゃん達が、我が家にお泊りしてるからなんですでも、コレはとっても嬉しい忙しさなんですけどね~♪子供が大きくなってくると、みんなすごく忙しくなるので、こうして集まる機会が、どーしても少なくなってきますよね~親友の娘ちゃん達と、我が家の長女&長男は、赤ちゃんの時から、ずーっと仲良しで、思いっきりケンカもしてきたので、言いたいコトを言い合えて、何でも相談し合える、そんな兄弟のような関係なんです^^次女&チビも、お姉ちゃん達が大好きで、いつも甘えてます♪(全員で父ちゃん&私のPCを占領中)この度、親友の長女A(少女Aみたいになっとるやん・・笑)が、公立高校の受験に合格したんです「良かったーー!ホンマに良かったぁーー!」女手1つで2人の娘を育ててる親友S!私はずっと、頑張ってる彼女を見てきているので、娘のAが、無事に公立高校に受かったコトがとにかく自分の娘が合格したかのように、涙が出るほど嬉しかったんです合格発表の日・・・。我が家に電話してきてくれたA。。。「高校生になったら、忙しくなるやろうし・・春休みになったら、私だけ泊まりに行ってもえぇか?」って言うので「もちろんOK♪」って返事をしてました★みんなでワイワイと、賑やかに喋り散らかして、お菓子を食べ散らかして、笑い散らかして(散らかし過ぎ!・・笑)とっても楽しい時間を過ごしました★夕方、お仕事があるSが、妹のMちゃん(春から中学生)を連れて帰ろうとしたのですが、「やっぱり私も泊まるー!」って言い出したので、2人まとめてお預かり中なんです(笑)そりゃ、そーだよね!自分だけ帰るなんてありえへんよね!んで・・壮絶だったのは、晩御飯!Aの合格祝いも兼ねて、この前買ってきた「やきとり」&鶏肉で、「やきとりパーティー」を開催したのは、いいんだけど・・しいたけ大量(会社で育ててる・・笑)を、ぶら下げて帰ってきた父ちゃん。↓ (サイズでかっ!)(3分の1は使って、残りは使いやすい大きさに切って保存バッグで冷凍しました)父ちゃんは、息つく暇もなく、ひたすら肉&野菜を焼きまくる係に任命され・・私は、サラダ作りと「ポテト」やら「えびせん(98円で大量につくれる)」を油で揚げまくる係となった(笑)「とにかく焼きまくれー!揚げまくれー!←(必死)役割分担してても、ぜんぜん追いつかへーん..・ヾ(。><) ぎょぇぇぇ~muku食堂は、終始大忙しなのでございました(後片付けも壮絶だった・・笑)まぁ~子供達ったら、久しぶりに会えたもんだから、とにかくすごいはしゃぎぶりでしてね・・・みんなが眠りについたのは何時やと思います?「まさかΣ(T□T)!あんたらオール(ナイト)する気?」みんな 「え?今から寝るけど・・?」え? 今から?マジか?もう父ちゃんが起きてくる時間なんっスけど~?(笑) 結局、みんなが眠りについたのは、今朝の4時半ですわ(私は、力尽きて3時間程寝ました・・笑)で・・・今も、リビングでグースカピースカと子供6人で眠っておりますllllll(-_-;)llllllチビも次女も大興奮しちゃって、お姉ちゃんたちと同じように遅くまで起きて、ちょっと眠ったら目覚めたりしてそりゃ~昨夜はめちゃくちゃでした「若い」って、すごいパワーねぇ~みんなで、楽しい夜を過ごせてよかったね(オイラは眠いぞー!・・笑)昨日はね、子供達に、ずーーっと私のPCちゃんを占領されておりましたので、 ブログの更新も出来なかったんですよね~(そんなのって、ひどい!ひどいわぁ~。゜゜(´□`。)°゜ビエェーン)それなのに!たくさんの方が、このブログに足を運んでくださったコトホンマに嬉しく思っております数あるブログの中から、いつもココに来て下さる皆様!ホンマにありがとうございます<(_ _*)> (明日は、制作中だった”ある物”が完成したのでアップしまーす!=*^-^*=)それでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月25日
コメント(10)

mukuでございまーーす(サザエでございます的な感じで。。笑)昨日アップした針金ハンガーで作った「タオル掛け」丸い形が、ちょっと気になったので、変えてみました^^あんまり変わってない?(笑)今日も、またある物を作りたくて、ちょこっとやりかけたんだけど、なんだか今日は、ものすごーく忙しくって、そのままになってしまいましたコメントを頂いてる皆さん!お返事が遅くなっててごめんなさいm(_ _;)mコメントは全部読ませていただいて、”ムフフフンッ”と、気持ち悪い笑みを浮かべております★いつもありがとうございます♪お返事もう少し待ってくださいねm(_ _"m)ペコリ今日はmuku・・とにかく超忙しくって、朝からずーっとバタついておりまーすなんてったって、我が家は今日・・・待ちに待った”お給料日”だったのでーすでも・・・銀行に行って、振り込まれてるお給料を見てみると・・・?∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!「こ・・今月もお給料が少なぁ~~い」えらいこっちゃ~どないしよ~~~(泣)ガクッと肩を落としてしまいそうになったけど、いや、待てよ・・・? 私が、こんなに落ち込んでどないするねん?毎日毎日父ちゃんは、家族の為にお仕事頑張ってくれとるやん!私かて、もっと気合い入れてやれるコトが、よーさんあるんちゃうか?(↑ ショックのあまり、コテコテの関西弁になってる・・・笑)今日まで、節約強化月間ってコトで、なんとか頑張って乗り越えてこれたんやから、今月も頑張れば、またなんとかなるんちゃう? (←安易な考え方)よし!今月は、徹底的に食費を節約してやるぞー!春休みだから、子供達はアホ程食べまくるんだろうけど、母は、負けないわよ~~~( ̄ー+ ̄)キラーンあの手・この手で、節約しまくってやるーーそして、私が今日、買ってきた物は・・・?皆さん!突っ込む準備は出来てますか?(笑)いきまっせ!ジャーーーーン!ハイ!せーの!「どんだけーーーー!」(笑)ホームセンターと、ドラッグストアーと、業務スーパーと3件回ってGETしてきましたー!ごっつい量でしょ? えげつないでしょ?(笑)この量を、ワガママ娘(おチビ)を連れて、買ってくるってのはホンマに、すっごく大変なコトなんですけど、この頑張りが、今後の「muku食費節約大作戦」に、大きく関係してくるのでございます今日は、こんな物もGET~!お気に入りのピクルス(この瓶を集めてます^^)と、ナシゴレンの素やら、ブラックペッパーソースでーす♪いろんなお料理が楽しめそうですよね~さ~この食材達ですが・・・我が家の冷蔵庫&冷凍庫に、ちゃんとおさまるのでしょうか?( ▽|||)(↓我が家の冷凍庫{下段}の中)なんでもかんでも、保存バッグに詰め込んだらなんとかおさまりました~~~(ギューギュー詰めですが・・・笑)保存バッグの中身は、ミックスチーズや、コーン、いんげん、ネギ、冷凍ポテト(1キロを半分づつに分けてます)などです★しめじや、えのきだけもカットして、バラして冷凍しておきます(冷凍庫{上段})コチラはお肉やお弁当用の冷凍食品などを入れてますみんなが大好きな「やきとり」も買いました★(箱に入ってるから場所取るわ~笑)大量に買ってきた物を、このように冷凍庫に片付ける作業だけで、かなりの時間を費やしますが、このひと手間がこれからの1カ月・・・いかにスムーズにお料理を作れるか?冷凍庫には、何が入ってるのか?というコトにつながり、食費の節約にもつながると思うのです私が、こんなにたくさんの食料を一気に調達してきたのはもちろん、お買い物に行く回数を減らすためです私は、お買い物に行くと、目に付いた物がいろいろ欲しくなっちゃうタイプなんですよね~だから、今後は玉子・食パンなどの特売日や絶対にお買い得ーー!って物がチラシに載らない限り、余計な物を買わないつもりでございます後、必要な物は、コープさんの配達で注文したいと思います♪またmukuの「食費節約日記」を書き綴りますのでその時は、お付き合い下されば嬉しいです▼*゚v゚*▼今、親戚のオバサンに譲ってもらったホットカーペットのカーペットを、やっとこさ、コインランドリーで、乾燥機をかけてる途中なので今から、取りに行かなくてはなりませ~ん今日は、早めにご飯作って、長女を塾に送って行かないといけないし~あぁ~~ホンマに忙しいーー!(とか、言いながらブログやってますが・・コラッ!)あっ、そうや!明日は地元から、親友が娘ちゃん達を連れて遊びに来てくれるんやった~~おウチのお片づけもせなあかんやーん(只今、家じゅうが荒れ地ですねん・・笑)最後に・・・子供達が通信簿を持ち帰ってきたのですが・・・長女&次女さんに関しては、まずまずの成績。が、しかーーし!問題は、長男ですわ!「このスカポンターーーン!」って、ゲンコツ一発お見舞いしてやりましたわ(-゛-メ) ヒクヒクったく・・・もう少ししっかり勉強せーーいそれでは、今日は、この辺で~~皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月23日
コメント(8)

昨日アップした「リビングのお片づけ日記」ですが・・後から自分で読み返してみると「ん?なんか、文章がおかしいぞ~(_△_;」(ちゃんと読み返さず、大慌てでアップしてしまい、すみませんでした) 今日、長男&次女が通う小学校は、卒業式でした。長男は5年生なので卒業式に参加しましたが、次女さんは1年生なので、今日はお休みだったんです。すっかりお熱も下がり、咳も落ち着いてきた次女さん★今日は、父ちゃんもお休みだったので、午前中、フラフラと「ヤマダでんき」に行ってみたり←(買う物はない・・笑)近所のスーパーへお買い物に出かけたりしました♪今日も、特に”コレ”と言った予定もなく・・ケンカしたり、お絵描きしたり・・ケンカしたり、塗り絵したり、ケンカしたり(ケンカ率高いわ・・笑)ココで何度も書いてるんだけど、我が家には、オモチャって呼べるような物が「ブロック」(姉達のお下がり)と、「おままごと」(お下がりかき集め)ぐらいしかないんです(^▽^;)長女&長男には、いろいろオモチャを与えてきましたが、次女さん&おチビさんに関しては、オモチャは、ほとんど買ってません。いろんな方から、いただける物は何でも譲ってもらってきましたが、結局、我が家の子供達って「オモチャ」では遊ばなくなるのです。牛乳パックを切ったり貼ったりして工作したり、粘土したり、お絵描きしたり、「ごっこ遊び(オモチャなし)」ばかりだから、「譲ってもらったけど、もう遊んでない」というオモチャはすぐに、小さな子供がいるお友達に譲るようにしてます♪(素晴らしき、リサイクルの輪)で・・気がつけば、また「ブロック」&「おままごと」だけが、残るんですよね~(笑)今日はね、次女さんから、こんな提案があったんです!「なぁ~? リホ達ってな、おウチで全然ままごとしてへんからな、おままごとのオモチャ、ぜーんぶお外に出して遊んでもえぇ?」私 「おままごとを、全部お外に???o(@.@)o」突然の提案で驚きましたでも・・・確かに最近は、2人が「おままごと」してる所を見たコトないなぁ~ずーっと、お庭か公園で遊んでるもんね~。次女 「それから、あのTV置いとった台・・まだ捨てんとってくれへん?」私 「なんで?」「リホ達のおウチにするねん!それから、おままごとの机にするんや(*´∇`*)♪」ほほほ~なるほどね~「それ、おもしろそうやんO(≧▽≦)O」←(おかん、ノリノリ・・笑)で、さっそく、玄関に3人で座り込み、おままごとの入ったカゴの中をチェックしました「コレは要る~♪ コレは、壊れてるから捨てるわ!」って、ついでに断捨離も完了~♪って、コトで、我が家の唯一のオモチャである「おままごと」は、お外にぜ~んぶ運ばれていきました。おままごとは、私と父ちゃん・次女&チビが寝てる部屋に置いてあったんだけどおかげで、お部屋がスッキリしちゃいましたジャーーン!お庭の洗濯物干しの奥に見えますのが、次女&チビの「青空おままごとコーナー」でございまーす(どこ?・・笑)もうちょい近寄ってみまーす!おっ!クッキング中のおチビさん発見★あれ? 次女さんは?そんなトコに入ってたの~? O(≧∇≦)Oチビ 「今、ジュリはお料理するのが忙しいんや~♪」私 「雑草料理おいしそうやん♪ プププッ (*^m^)o」お庭の雑草なら、なんぼでも引っこ抜いて遊んでくださいな(笑)雨風に打たれて、そのうち腐ってくるであろうTVボードですが、2人がとっても楽しそうに遊んでいるので、処分するまでは、思いっきりココで遊んで欲しいと思いますそして、今日はこんなコトもありました。斜め裏のお宅がね、みかんの木を育ててらっしゃるのですが、そのみかんの木が、ニョキニョキーと伸びてくると、ちょくちょく我が家の裏庭に進出してくるのです(笑)今日は、そのみかんの木から落ちた大きなみかんが、我が家の裏庭に、1つ転がって落ちてたんです∑(=゚ω゚=;) コレって・・・食べていいの?(笑)「落ちてましたよ」って、お届けに行くべき?みかん1つ届けに行くのって、逆に迷惑やん?それに「ごめんなさいね~」って、謝られても困るし(いろいろ妄想中)子供達は「ラッキー!みかん落ちてた~」って大喜び(・・;)今日のおやつ↓結局食っちまっただよ~~~r( ̄_ ̄;)きっと、斜め裏のおば様は、とても優しいお方なので、「いいのよ~いいのよ~」って許してくれるに違いない(多分)それから、今日もまた1つ「物づくり」をしました今日は、この針金ハンガーを使いました実は・・・我が家のキッチンには「タオル掛け」ってもんがないんです扉に直で、タオルを挟んでます(笑)今まで、100均のタオル掛けを何度も買いましたが、ことごとく壊れてきました(←どんな力で手を拭いとんねん!)そこで、壊れない「タオル掛け」を作りたかったんです^^カッターで切って、ハンガーの白いカバーを取り除きましたペンチを使っても、けっこうな力が要るので、途中で父ちゃんが変わってくれました^^でも、今度は父ちゃんの力が強すぎて、途中でプツンと針金が切れるというハプニング発生!最初にイメージしてたデザインとは、全く違うおもろい形になってしまったけど、材料費ゼロ円なので、コレでも満足してますブラックに色を塗って、完成で~す♪あ~早くTV回りの配線の「埃対策」も、考えなきゃな~~それでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月22日
コメント(8)

今日は、おチビに続き・・今度は次女さんが”咳コンコン”で、学校をお休みしました一昨日に、38度の熱が出た次女さん。だけども、次女さんってば、ものすごーくお熱に強くて、熱があっても、ピンピンしてるんだもんなんだか、コッチも調子が狂っちゃう(グッタリされるよりはいいんだけど・・汗)で・・昨日は、「熱下がった~」って、大はしゃぎしておチビと2人で、ずーっと朝から遊んでたんだけど、お昼過ぎに、5年生のお姉ちゃん達(団体)が「リホちゃんとジュリちゃん、一緒に遊ぼう~♪」って、おウチまで誘いに来てくれたもんだから、大喜びで出て行ってしまった2人↑ この5年生のお姉ちゃん達は、長男のお友達?で、いつの頃からか、長男の妹である次女&チビをものすごーく可愛がってくれるようになったんです私が「まだお熱が下がったばかりだから、ダメ!」って叱っても、全く言うコトを聞かず・・・「大丈夫!大丈夫!」って、言いながら、元気いっぱいに公園に向かってしまったのですそしたら案の定・・次女さんは、昨夜も再び38度の発熱!で、また今日はお熱が下がってるんだけど、咳が酷くなったので、病院へ連れて行ってきました「今日はお楽しみ会やから、絶対に学校へ行くー!」と言ってたけど、私は、断固として拒否!(笑)と、いうコトで、今日はずーっとおチビとケンカしながら一緒に遊んどりますめっちゃ細かいコト(しょーもないコト)で、いちいちケンカばかりするから、私の方が頭が痛いよぉ~ 今日はmuku!リビングのお片づけを頑張りましたこの前、長男が「コレ、もう要らん!」って言ってえっさほいさと自分の部屋から運んできたガラステーブルそのガラステーブルが・・・私が、やっとこさ片づけたスチールラック。。。そのスチールラックがあった場所に置かれているという・・想像もしてなかった悲しい現象が起こり(←大袈裟・・笑)そのガラステーブルには、こんな風に↓みんなが物を置いてしまうという、もっと悲しい事態に。。。( ̄□||||なんで、みんなココに物を置こうとするん?「コレはいかん!なんとかせねば~!」と思いましてmukuは、考えましたこの前、リメイクしたチェスト(その時の日記は→コチラ)その横には、明らかにこのチェストと並べてはいけない白いTVボード!ずっと気になってたけど、やっぱり浮きまくってる(笑)このTVボードは、何年も前に、このチェストとセットで買った物なのですがまだ大きなブラウン管TV時代の物なので、コーナー専用のTVボードなのです上から見た画像↓今は、もう・・液晶TVの時代ですこのコーナー用のボードって・・・要るん???そういえば、少し前に父ちゃんと話してた時に、父ちゃんがこんなコト言ってたのを思い出しました「わざわざ薄っいTVになっとるんやから、TVボードも、薄っいやつでえぇんやって!」って・・・( ・ _ ・ )ジー 「そうやん!この思いっきり場所取ってるTVボードって、もう要らんのちゃうん? 」よっしゃーやったるで~また怪力女mukuは、このTVボードを「うおりゃ~~!」と、気合い入れて、運びましたすかさず、そのTVボードによじ登り「わーい!おウチみたい♪」って言って、遊ぶチビ・・・↓ デンジャラス~~!チェスト&TVも移動させ・・・あの行き場を失っていたガラステーブルも、チェスト横に運びました。それから・・・ワケの分からんコトになってる配線たちと戦ったのです「コレが、DVDレコーダーの線で・・コッチがひかりTVで・・ん~っと、コレがTVやろ? え? この線なんやねん!コレ、どこに繋がってたん? なんで覚えてへんの? 何しとん!げっ・・どないしよ~マジでコレ何の線やったんΣ(゚д゚;) !??」ってな具合で・・1人で喋って1人で突っ込んで大忙しのmukuでございました(笑)あ~あのTV回りの配線って、なんであんなにややこしいの~゛(`ヘ´#) PC回りもそうだけど、配線ゴチャゴチャになってて、ワケが分かんない!埃もすごくかぶってて、かなりデンジャラスだった!(笑)コレじゃ~絶対にダメ!今日は、お掃除して配線の埃もキレイに拭いて、出来るだけキレイに配線を繋いでみたけど・・・また、新しいミッションが追加されてしまいました。「配線をスッキリとさせよ!」という、新たなるミッションです(笑)近いうちに、埃対策もちゃーんと考えてみなきゃ!あの、無駄にでかいコーナーボードをガラステーブルに変えて、チェストの位置を奥にしただけで、おウチがものすごーく広くなったような気がします(塗り忘れたチェストの側面は、まだ塗ってません。。笑)ガラステーブルの棚板には、DVDレコーダーやバッファロー?(っていうの?)なども収納出来ました^^♪配線もそうだけど、リモコン置き場も、またゆっくり考えなきゃ^^配置がえしたら、今まで、すごい存在感だったTV(我が家は42型)もなんだか小さく見えるようになりました!で・・最後に、今日のおやつ↓ホームベーカリーちゃんに材料をセットして、スイッチオンしたら、後は、ホームベーカリーちゃんにおまかせ~~その間に、私はひたすらお片づけしてました今日のおやつは「紅茶ケーキ」紅茶のいい香りがして、とっても美味しかったですそれでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月21日
コメント(6)

昨日アップしたノアさんのお食事用ミニミニベンチ。。。ちょっと高過ぎるんちゃう?って、父ちゃんが言って、足をカットしてくれました★頭でっかちミニミニベンチが、更に短足になりましたが(笑)ノアさんにはピッタリサイズになりました 今日は、大好きなお日様のおかげでとーっても気持ちの良い朝を迎えられたので、こんな日は・・・「いろいろやりたいコトをやりまくろー」ってコトで、いつものように大量の洗濯物を干してから、鼻歌まじりで、お花の水遣りしたり(もちろんお風呂の残り湯ですわ・・笑)毛布や枕カバーを洗濯したり、ブンブン掃除機かけまくったりしたんだけど、また・・「あ~なんか作りたいわぁ~」と、「何か作りたい病」が、発症してしまったので・・(笑)(こうなったらもう誰も私を止められない~)ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワクで・・・今日、作ったのはコレなんです↓CAFEプレート???(プレートでえぇの?看板?何?)でーーす(笑)どこに飾ろうか考えてたんだけど、我が家の小さなキッチンには、目立つ場所がココしかなかったのでキッチンの収納棚の扉に貼り付けました(*^m^*) (目立ち過ぎやろ~笑)まず、ベニア板をカットして「つや消しブラック」をペイントしましたペンキを乾かしてる間に今回もまた、マウスパッドのリメイクの時に挑戦した「ステンシル」をやってみました。もちろんステンシルシート的なものなど、おウチにはないので1から手作りでございます★まず、PCで文字を打って、それを印刷しましたそれから、コーヒーのイラスト(フリー素材をお借りしましたm(_ _)m)も印刷して、1枚のコピー用紙に貼りつけましたそして、コレをクリアファイルにはさんで、カッターで切り抜いていきます★ネットで調べてると、このクリアファイルを使ってステンシルシートを手作りしてらっしゃる方がたくさんいたので「なるほど~!素晴らしい~」と、大感激してさっそく真似っ子させてもらったんです♪実は、我が家には、アホ程クリアファイルがあるんですよね~今から7年ほど前に、段ボールにぎっしりと詰まったクリアファイルの山をお友達から頂いたんです!お友達もお義母さんから頂いて、そのお義母さんもまた、お友達から頂いたそうなんだけど・・・(回る~回るよ~ファイル~は回るぅ~♪ by中島みゆき風muku)「こんなに貰っても困るぅ~!」と、言って、そのお友達がすごく困ってたのを、今思い出しました・・(笑)私も仲良しのお友達に、たくさん配りまくったんだけどまだまだおウチにはクリアファイルがたーくさんあるんですよね~だから、クリアファイルを使ってステンシルシートを作るってコトは、すっごく有難いアイデアなのでございますで・・・せっせこせっせこと、カッターでファイルを切り抜いていきます私って、丁寧に作業出来る人ではないので、超下手くそなんですよ~(笑)しかもね、小文字の「a」「e」「o」とかって、切り抜くのが難しいんですよね~2回に分けて切り抜かないと、真ん中の丸っこい部分が一緒に切り取られてしまうんですもんでね・・・案の定・・出来上がったシートを見てみると???「b」の真ん中の部分、全部ゴソッと切り取っても~た~Σ(T□T)ああああ|||(-_-;)||||||どよ~んおまけに、ホワイトのペンキ缶の蓋を開けたら、サビなのか? それともオイルステインが混ざってるのか?明らかに白ではない色になったペンキが登場したのでございます「щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!」・・・大丈夫や!ココで諦めたらあかーーん!ステンシルシートに応急処置を施して、白ではないペンキで作業を続行(笑)ぺリッとシートをはがし、ちょっと失敗してる部分を修正したら・・?なんとかなりました~ってか、真っ白でないペンキ・・・コレがね、逆に「えぇ感じや~ん!」とすら、思えてきました(ミラクル~♪)更に、大胆にもこの上から、ヤスリでガリガリやって、古さを出すために、ちょっぴりペンキを薄くしました余ってる端材を木工ボンドで貼り付けて、枠も作りました★↓ mukuオリジナルCAFEプレートの完成でーすコレで、また少し「カフェ気分」を演出出来るかな?ちなみに・・mukuがプレートに書いた言葉は・・「ちょっと休憩して、コーヒーでも飲もうよ!」です(mukuらしいでしょ?)明日はmuku・・リビングのお片づけを頑張っちゃう予定でーすそれでは、今日はこの辺で~皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月20日
コメント(6)

こんにちわ~お薬を飲んでるのに、おチビさんの咳は酷くなってます朝からずーっと”コンコン”言うてますコンコン言いすぎると、ゲホっとなりそうで・・・ヒヤヒヤ今朝は、私・・・また小学校の立ち当番(キミドリマン)だったのですが、今日は、良く眠ってたおチビは置いて、そ~っと1人でお当番に行ってきました子供が調子悪いと、ホンマに可哀想になりますよね~代われるものなら、代わってやりたいですわp(´⌒`。q)グスン本人は、早く走り回って遊びたいみたいだけど、風邪をこじらせると大変なので今は、ずーっとポケモンのビデオ観させて、おとなしくさせてます長女の通う中学校では、また、チラホラとインフルエンザになる子も居るみたいだし、小学校でも、風邪で学校をお休みする子が多いみたいです皆様も、風邪などで体調を崩さないよう体調管理には、十分お気を付け下さいませ~ さてさて・・・節約強化月間実施中のmuku家ですがお給料日まで、あともう少しーーー今回は、かなりハードなサバイバルな日々が続いてましたが(笑)なんとか、乗り越えられそうです木材も買い足さず、オイルステインも買い足さず・・・ひたすら我慢する日々(笑)しかし、じっとしているのには耐えられないのでまたまた、ガレージにあった端材達で、ちょっとした物を作ってみました今回選ばれた端材達は、この子達です↓おめでとう(* ̄∇ ̄)/゚・:*(笑)この端材を使って、いつものように超~適当DIYやっちゃいました「そんなのでえぇんか?」ってぐらいに、適当ですが余ってた端材だけで作れたので、万々歳ですおっと、この子を忘れるところだった~ジャーーーンコレは、以前・・・私が素麺の空き箱を解体して、父ちゃんに巣箱を作ってもらったときの余りの木なんです(笑)父ちゃん作「手作り感満載の巣箱」がコチラちなみに底はカマボコ板(爆~~) (ペイントはmuku)この素麺箱の木も使いましたこのように、板と板をつなげたかったのでーす(↓ ちょっと木が割れてるし・・・汗)裏は見えないから、Ok♪OK♪(ホンマ適当やなぁ~~)今回は、技術の授業が、どの授業よりも1番好きだという長女さんのアドバイスをもらったので、ちゃんと木工ボンドをつけてから、ネジ釘をつけていきました(それにしても、ボンドはみ出し過ぎやろ~~~(゚m゚*)笑)この後は、写真撮るのも忘れて、猛スピードで仕上げてしまいました出来上がったのは・・・???「頭でっかちのミニミニベンチ」でございま~す何度か釘を打つ場所が悪くて失敗してしまったので釘を打ち直した後があります(でも・・まぁ~ええっか←適当星人)実は、このミニミニベンチは・・・↓ノアさんの為に作った「餌&お水置き場」なのでした~ワンちゃんって、少し餌置き場を高くしてあげると、背中や首の負担を防げるので、消化の働きを助けるそうですそれに、容器を倒すコトもなくなるそうですミニミニベンチ・・・ノアさんにピッタリなサイズになるようにと、かなり低~く作ったつもりだったんだけど・・・私が思ってたよりも・・・チワックスのノアさんは、かなりの短足だったという事実が判明(笑)これ以上ベンチが高かったら、完全にアウトだったわ~アセアセ( ̄_ ̄ i)タラーオイルステインがないので、ミニミニベンチに色をつけるのは、また後日というコトで・・・(;へ:)(悲しっ!・・笑)ちょっと、またいいアイデアが浮かんだので、ペイントするのが楽しみです♪\(*T▽T*)/それでは、今日はこの辺で~皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月19日
コメント(4)

おチビさん・・今日は、ずいぶん良くなりました♪気分がいいのか、朝から次女さんといっぱい遊んでましたがちょっとはしゃぐと、咳がコンコン出てしんどそう。。。咳止めのお薬も飲んでるので、早く良くなるといいんだけどなぁ 今日も、特に”コレ”といった予定もなかった我が家。。。悲しいコトに、また・・おウチにお菓子が全くなかったので今日は、子供達と、こんな物を作りました^^いつものパンケーキの材料を、たこ焼き機で焼いたんですコレは、前によく作ってた「まん丸パンケーキ」!最近作ってやってなかったので、久しぶりに作ったら、「屋台のカステーラみたい!」って、子供達は大喜びしてました♪(屋台のカステラは高いので、あまり買ってやったコトがないのでね・・苦笑)私は材料を混ぜただけ!後は、子供達がバターをぬって、生地を流し込んで、ガンガン焼いてくれました(≡^∇^≡)ちょっと焦げたり、ポタポタと生地が流れ落ちて、テーブルが、えらいことになってましたけど、「自分達で作る!」ってのが、すっごく楽しかったようです★中に入れる具(チョコなど)があれば、もっと楽しかったんだけどなぁ~(TmT)(泣)いつもなら、チョコレートソースもトッピングしちゃうんだけど、今日はおウチに、メイプルシロップしかなかったので、これまた残念でした~(只今、冷蔵庫の中が非常に寂しい状態・・笑)今日はねぇ、長女が起きてきてから、ずーっと2人で、長女に進められたボーカロイドの曲を聴いたり、一緒に歌ったりしてたので、もうこんな時間になっちゃったんです(おかーーん!何歳やねん!・・・笑)すごいですわ~ボーカロイド!通称「ボカロ」って言うそうですヤマハの専用ソフトを使えば、初音ミクちゃんなどのそういうバーチャルアイドルに、自分の作った歌を歌ってもらえるんだそうで。。。たくさんの人が、素晴らしい楽曲を作って、動画サイトに投稿されてますそして、その曲の数々は、誰が歌ってもOKなんだそう!すごくいい曲を作っちゃう人もいっぱいいるし、すごく感動する歌詞を書く人もたくさんいるし、歌い手さんもみんな上手だし、ギターのうまい人やドラムがうまい人、絵がうまい人や、おもしろい人。。。ホンマにすごい!今の若い子達は、いろんな形で夢を叶えるチャンスってのがあって羨ましいですよね^^♪ 今では路上ライブをするよりも、こうした動画サイトに投稿するコトで、よりたくさんの人(ネットって、世界中に繋がってるんだもんね~)に、自分の歌やダンス。。。観て欲しい、聴いて欲しいと思うコトを自由に発信出来るんですよねすごい世の中だぁ~!1番最初に私が好きになったボカロはこの曲!あぁ~何回聴いてもいい曲だ~!うふふっ、長女といろんな曲聴いて「いい曲やなぁ~」って盛り上がってるおかんでした~(笑)さてさて、今日はちょっと買うか買わないかは、別として・・・こんなのがおウチにあったらいいなぁ~という物なんですが、この前、父ちゃんの実家に行ったらお義母さんが使ってる、シュガーポットがあまりにも可愛くてね。。「コレと同じのが欲しいー!」って思ったので探してみましたいつも、父ちゃんの実家でレトロなお宝を発掘したら「コレちょうだい!」って、すぐに言っちゃう私ですがさすがに、普段使ってる物を「ちょうだい!」とは言えなかったの・・(笑)こういう持ち手のついてるガラスのシュガーポットなんだけどお義母さんのは、もう少しガラスの部分のデザインが細かくて可愛いかったんだけどなぁ~♪↓ コレは、お値段が手頃で、可愛い他にもいろいろ よく、こういうシュガーポットを喫茶店で見たよね~懐かしくって可愛いわ~欲しいー!シュガーポットがおウチにあると、カフェ気分が味わえて、楽しくなるかも~♪それでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月18日
コメント(4)

今朝は、長男に続き・・・おチビさんが38度の発熱!昨日から咳が出だしたので、気になってたんだけどやっぱり熱が出ちゃったなぁ~今日は、朝一番に小児科へ連れて行き、お薬をもらってきました今日も、まだお熱が続いてるのですが、アンパンマンの冷えピタ貼って、氷枕しておコタで”ころ~ん”しながら、賢くTVを観ています普段は、お口が達者過ぎる生意気4歳児で、とにかく、とーってもお喋りで、ワガママ炸裂しまくりのおチビさんでも・・・調子が悪い時は、驚く程いい子なんですグズグズ言ったり、私を困らせるコトもなく・・・ひたすら”じーっ”と、寝ててくれるので、全く手がかかりません(さすが4番目・・笑)しっかりご飯も食べられているので、この調子だと、すぐにでも良くなりそうです♪ さて・・昨日アップしたキッチンのミニカフェコーナー(ミニドリンクバー)ですが、昨日のうちに、問題を解決しちゃいましたよ~またまた”パッ”と、アイデアが浮かんだのでもう、じっとしてはいられず、行動しちゃいました~(笑)今回のミッションは・・・コレ↓たくさん増えてきた瓶・・・。今のままだと、後ろにある瓶が取り出しにくいー!そこで・・・今回のミッションは「後ろの瓶も取り出しやすくせよーーー!」ですよし!やっぱり!今回もまた・・”ただの棚”を、作っちゃおう!まず、余ってたベニア板を、またまたガレージから出してきて・・・ギコギコとノコギリでカットだーーー!底になる板と、それよりも少し小さい板を2枚作りました^^♪mukuが、次に用意した物は・・・?なんと・・・お庭にあった、あの・・・長~い木の棒ですそう!子供達が山から持ち帰ってきた、あの”チャンバラ”棒ですよ~~←材料費ゼロ円・・(笑)↑ (父ちゃんが抜いた草が、トレイに山盛りに盛られてますが、そこはスルーして下さぁ~い・・笑) この長い”チャンバラ棒”を、ノコギリで、同じ長さにして4本カットしちゃいましたさぁ~コレで材料は揃いました(たったのコレだけです)後は、コレらに、ドライバーでネジ釘をドドドーーと打って棚にしちゃうだけでーす(今回も、超簡単&超適当DIYです(^ー^* )フフ♪)この長い棒は、板と板をつなぐための柱になります★ただ・・・この長~い棒は、自然の木?(拾ってきた木)を使ってるので真っ直ぐではなく、クネクネしてるんですよね~そのまんま取り付けたので、かなりおもろい棚になったんだけど、あえて・・・それはそれで、自然な木を使ったからこそのいい味だと思って、気にせず取り付けていきましたジャジャーーーン!たったのこれだけの作業で、”簡単過ぎる棚”が、完成しましたーーー!「芸術は爆発だーーー(笑)」普通ならココで、オイルステインを塗っちゃうんだけど、今、我が家には、オイルステインが1滴も残ってないので・・・(悲しっ)とりあえず、オイルステインを塗るまでは、このまま設置しちゃいます色をつけたら、もっといい感じに仕上がるかなぁ~^^♪おおっ!新たな”ただの棚”(材料費激安)を、設置したコトにより、後ろにあった瓶が取り出しやすくなったぞーい(嬉♪)木材がなくても、余ったベニア板と、庭にあった木(チャンバラ棒)のおかげで、棚が完成しちゃった~ミッションクリアーーーDIYって、ホンマに楽しいですね~上手下手は置いといて。。。自分で作る!って、こんなにも楽しいコトなんですね~「こんなのあったらいいなぁ~♪」と、思う物を、自分で作ってしまえば、すぐに問題は解決しちゃうんだもん何を始めても、3日坊主な私が。。こんなにDIYやリメイクにはまってしまうなんて、自分でもビックリですそれに、何よりこうしてブログを続けてる自分に、ホンマに驚いてますそれは・・・いつも「すごいね~」「私もやってみよう!」「わー!素敵だね~」「頑張ってね~」「ブログ楽しみにしてるよ」ってmukuにコメントを下さる皆様や、ポチっと応援クリックして下さる皆様のおかげでもありますいつもココへ来て、mukuのえぇ加減なDIY日記やリメイク日記に、最後まで付き合って下さってる皆様に感謝感謝ですさぁ~次は、何をしようっかなぁ~うふふっ♪それでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月17日
コメント(4)

こんにちわ~おかげさまで、今日は、長男君・・・元気に学校に行きました~今日は、父ちゃんがお休みなんですが、朝から、我が家は・・・父ちゃんは庭へ芝刈り(草刈り?)に・・・母ちゃんは、庭でジグソー使ってガタガタと板を切ってました(笑)今まで、いろいろな物をリメイクしてきましたが今日は「今ある物を大切にしていこう企画」第4弾!(もっとやってるかな?)今日のミッションは「100均ミラーをリメイクせよ」です今回のターゲットは、コチラ↓この鏡・・・確か、何年か前にダイソーさんで買ったものだと思いますベロッとプリントもはがれてきてますし、この鏡を立てるためのスタンドも、もう行方不明になり、洗面所の棚の隙間に、立てかけてひっそりと置かれていたんです。断捨離してる時に、コレは「要る?要らない?」って、よ~く考えました。mukuの答えは「要るーー!」でしたそこで、なんとかしてリメイクできないかな~?って、考えてみましたさぁ~今回は、どーしましょうかガレージに余ってる木を探しに行ったのですが、もう我が家のガレージには、大物家具を作った時の余りの端材と、小さくなったベニア板しか残ってませんそこで・・今回は、ベニア板を使ってやってみるコトにしましたまず初めに、剥がれてきたプリントを「ベリべり」と全て剥がしてしまいました♪それから、のこぎりでベニア板をギコギコと、このように↓ 鏡より大きくカットしましたココに、鏡をぺタリと木工ボンドで貼り付けてみましたいくら作業中だと言っても、鏡が汚な過ぎてすんません(笑)今回は、まったくノープランで初めてしまったのですが、ちょっとおもしろそうなアイデアが浮かんだのでとりあえず、ベニア板をジグソーで細くカットしてみましたジグソー使ってるのに、ガタガタなのは何故・・・?(笑)まぁ~なんとかなるでしょう!(←超適当)さらに、コレを小さくカットしていきましたこの小さくなったベニアのガサガサしてるところだけを、パパパ~っとヤスリがけしました(基本、面倒くさい作業がキライ・・笑)コレを、パズルのように組み合わせてみたんですガタガタで、大きさもバラバラの四角いベニア達・・・ちゃんと組み合わせられるんやろか???ジャーーーン!なんとかなりました!(なってるの?・・・笑)コレを、また木工ボンドでペタペタくっつけていくだけです^^♪ちゃんとくっついたら、外でオイルステインを塗るぞ~!そうや・・そういえば、あのチェストのリメイクの時にチーク色のオイルステインは、全部使い切ったんやん!( ̄▽ ̄;)!!ガーンゴソゴソと探してみるけど、もうペンキしか残ってない。う~ん。この鏡にはオイルステインを塗りたいのに~!そしたら、テーブルリメイクの時に使った「ウォルナット色」のオイルステインを発見!やったーー!やったでーーーヾ(@^▽^@)ノ ワーイ!”パカっ”と、オイルステインの蓋をあけたら・・・?「うっそ~ん。うそやろ?」ウォルナット色のオイルステインは・・瓶の底に”ちょろ~~ん”としか残ってなかったのだった(悲しっ!)⊂( TT __ TT )⊃ウルウル 悔しいので、うっすらと塗ってみた(笑)「色、薄っーー!」でも・・なんとなく、このミラーが完成した時のイメージが頭に浮かびました今回はアンティークっぽくなるというより、ちょっとアジアンテイストな感じかな?ミラーが完成した後の画像は、また、オイルステインを買って、色をつけてからアップしたいと思います。うえ~~ん、ホンマに悲しい(笑)それから、それから!また我が家では、問題が発生しました!長男がね・・・自分の部屋から、あのガラステーブルをリビングに「えっさほいさ」と運んできたんですよ~「コレ、もう俺の部屋に要らんわ~」って・・自分で勝手にTVの位置を変えてしまったのでこのテーブルが必要なくなったのだとか・・オジサンに貰ったガラステーブルなのに、どーしましょ~今、我が家のリビングは、ガレージにお嫁に行った「スチールラック」が置いてあった場所に・・まさかのガラステーブルがやって来るという・・予想外の展開になっとります(┳◇┳)(泣)そして、そこで「電車ごっこ」をして遊ぶ次女さん&おチビさん(ガラスは危険なので外してます)↓ 「イエーイ!」って、超楽しそうやし~~~(笑)それから、もう1つ問題が発生!キッチン改造計画の時に作った、ミニカフェコーナー(ドリンクバー)瓶が増えてきて、後ろの瓶が取り出しにくいんですーー!よし!また新しいミッション追加!頑張って問題解決するぞ~他にもやりたいコトが山盛りだし♪ ワクワクしちゃう~それでは今日はこの辺で温かい応援(クリック)が、更新の励みになってます♪おおきにですぅ~
2012年03月16日
コメント(4)

こんにちわ~本日2度目の更新でーす!先日、リビングのスチールラックの中をお片づけしました(その時の日記がコチラ→「スチールラック問題解決の巻!」)お片づけ(&断捨離)をしたおかげで、スチールラックの他にも、父ちゃんが会社からもらってきてくれた容器や100均のカゴなども、空っぽになったのでこれらも全てガレージで活躍してもらうコトにしたんですガレージのお片づけと言っても・・・片付けた後のAfter写真を見てみても・・・「ん? マジ? コレで片付いたん?」って、言われちゃいそうな程、まだゴチャゴチャしてます(どないやねーん!・・笑)ガレージのお片づけって難しいですよね~だって・・おウチに置けないような物? 置きたくないような物?をガレージに置いておくもんだと私は思ってるので「なんでもかんでもガレージに放り込んでたらいいわ!」ってな、具合で・・・今まで、汚いガレージを見て見ぬフリしてきたんですよね~そのせいで、子供達が車に乗り込もうとすると、”ゴン”っと、物につまづいてこけたりしてましたでも、いざ「片付けるぞー!」となると、一体どこから手をつけましょうか?って、感じ・・・ガレージの荒れ具合を、じーーと見つめながら、よくよく考えていると・・・家族6人+1匹で、3LDKの(収納が悲しい程に少ない)借家に住み・・・物置きなし!庭には屋根なし!の我が家にとってはこのガレージに、物を置けるってコトは、ホンマに有難いコトなんやーー!ってコトに、気付いてしまったんですよね~「なんでも放り込んどけーー!」って、そんな気持ちじゃあかんやん!ガレージさま様ですやんかーーー!ほんなら、もっとキチンと片付けなあきまへんでー!と、思えてきたんです!(毎回大袈裟やなぁ~笑)で・・・「うそやろ!?」 と、ビックらこく画像がコチラですガレージbeforeココに置いてる物を、一旦全部どけて、掃き掃除して・・・あのスチールラックを設置!その上には、長女が小さい頃に使ってた2つも取っ手が取れてるボロボロのチェスト(写真奥にチラっと写ってるカラフルな物)を、また怪力女になって、「おりゃーーーー!」と、持ち上げて乗せました(笑)この中にも、ギッシリと物が片付けてありますスチールラックってのは、しっかりしてるので重たい物もガンガン収納出きるのでいいですよね~♪重~い父ちゃんの溶接の機械も、雪道用のチェーンもラックに片付けるコトが出来て良かった~父ちゃんが会社からもらってきてくれたバケツのような容器にはグローブや、ボールを収納しましたとりあえず、まだゴチャついてますが、ラックを置いたコトで収納力がアップしたので、草刈り用の鎌とか、ビニールプールとか、お庭用のビニールシートなども収納出来て物が取り出しやすくなりましたでも、まだ課題はたくさんあります。この中には、ゴミの日に出せない・・・捨てねばならぬ物が、いくつかあるんですよね~コレらは、また父ちゃんと町のリサイクルセンターに、一気にまとめて持っていく予定です(ザッと計算しましたが、処分するにも結構なお金がかかるみたいです・・泣)早くスッキリさせたいよ~~~んで、お片づけついでに、もう1つ!やっと、あの冷蔵庫上にあった鉄板を・・・コレ↓やっと片付けましたよ~~!コレは、普段あまり使わない業務用の鉄板なんですがずーっと・・この・・ものすごい存在感の鉄板が冷蔵庫の上に置いてあったので、すっごくイヤだったんですこの鉄板は、大きな袋で包んで、片付いたガレージの空いてるスペースに、立てて収納しました今は、鉄板を置いてあった冷蔵庫上にお菓子の入ってる大きなカゴを置けるようになりました~わーい!やったーーー!「ワゴン問題」に引き続き・・・「スチールラック問題」そして今回は「冷蔵庫上の鉄板問題」も解決です!自分のキライだった場所・・・その問題を1つづつ解決出来て嬉しいー!そして・・・お次は、ちょっと細かすぎてどーでもえぇ話なんですが(笑)この前、次女&チビがIKEAのキッズカレーを食べた時にもらったこの象さんの指人形。。。この子 ↓この子が、いつも行方不明になってしまい(ちゃんと片付けろよ)その度におチビが、「象はーー!? 象はどこーー!?」と、探しまくってたので(名前がないのなら、せめて”さん”をつけて、象さんと呼んでやってくれ~笑)どーしようっかな~?と考えてた時に、おウチにあった棒(ちょうど2本)を見つけてそこへ象さんを突き刺して、リメイク空き缶に入れてこのように、お片づけしてます ↓ (笑)象さんだって、インテリア(うふふっ)実は、この棒は、昔セリアで買って使ってた収納BOX(布)が、ビリっと破れたので、布だけ捨てて、この棒はまだ何かに使えるかも!と置いていた棒なんです捨てないで良かったわ~(笑)捨てる物と、捨てずに置いておく物を見極めるのって、すごく難しいけど、コレをキッチリ出来ると、もっとお片づけが上手になれるのかな~?って思いますよし!またおウチの中の断捨離も実行するぞー!要らない物が、まだきっとたくさんあるぞ~~ではでは、今日はこの辺で~~温かい応援(クリック)いつもおおきにですぅ~
2012年03月15日
コメント(4)

昨日、長男が発熱したと、小学校から連絡を頂いたので急いでお迎えに行ってきました。保健の先生が言うには、長男は、3時間目ぐらいからずっと微熱があったそうで、ちょうど3・4時間目は卒業式の練習だったコトもあり、ずっと保健室で様子を見て下さってたそう!それなのにウチの長男ってば、一緒に保健室に居た女の子と、微熱があるのに、ずーーっと”キャッキャ”とはしゃいで遊んでたらしい(相変わらずチャラ男モード全開だなっ(-_-メ;)そこで保健の先生が「遊ぶ元気があるなら算数プリントをやりなさーい!」と言ってお勉強させてくれたそうです。私 「なるほど~普段使わない頭を使って・・・本格的に熱が出ちゃったって訳ですね~ギャハハハハ~」と爆笑先生達も「アハハハハ~~」と大爆笑。。。長男は、「マジで熱あるんやってば!ってか、笑いすぎやろ(-""-;)!」・・と、小さい声で突っ込んでました(笑)結局昨日は、ホワイトデーだったというのに、38度近い熱が出た長男は、バレンタインのお返しを女の子達に届けに行くコトは出来ませんでした長男も一緒に作るハズだったクッキー。。。長女と次女とおチビと4人で作るコトになったんです。長女の友チョコのお返しが7個!長男の分は5個!せっせとクッキーを焼いて、みんなでラッピングしました♪実は、お休みの時に、みんなでクッキーを焼く練習をしてたんです。↓ (お菓子作りが大好きな我が家のパティシエール次女さん!手際良く生地を作ってくれていました★)今回のクッキーも、形はちょっとブサイクですが、味はバッチリ大成功でした(*^▽^*)紅茶味とココア味のクッキーも作りました♪長女さんは、この後・・・お友達にクッキーを配るのに大忙しでした。女の子なのに、ホワイトデーが忙しいってどーいうコト?(笑)そうそう!お休みの日といえば・・・この前父ちゃんが、朝ごはんにホットドッグを作ってくれたんです♪しかも12個も・・(大食い家族~笑)ハインツのケチャップ・・・”逆さボトル”は、ちょっと使いにくい~ブシューっとケチャップが飛び出したので、見た目は最悪になってしまいました(泣)お店をやってた時のように、ちゃんとカレー味のキャベツまで作ってくれたので、すごく懐かしい味がして、めっちゃ美味しかったです子供達も、父ちゃんが作るホットドッグが大好きなので、思いっきりかぶりついてました♪昨日は、父ちゃんから「ホワイトデーのお返しに」って、みんなにボディータオルのプレゼントがありました(もちろん100均)ちゃんと長男の分まであったので、長男も喜んでました^^今、我が家のお風呂場には、6つのボディータオルがギューギュー詰めにぶら下ってますどんだけ~~~(笑)さてさて、節約強化月間のmuku家ですが、mukuは相変わらず、あの手この手で献立を考えておりますよ~近所の業務スーパーで、鶏モモ肉2キロ(激安598円)を買ってきて、鶏メニューが続いております(笑)コレはクックパッドで検索して、それを参考にしておウチにある材料だけで作ってみたお料理なんだけど、オリーブオイルに、マジックソルトやガーリックパウダー、ブラックペッパーなどで味付けしてオーブンで焼くと、安っい鶏肉だって、すごーくゴージャスに見えました( ̄w ̄)うふっ♪(手作りトマトソースをかけてます)ある日は、サラダチラシ寿司ーー!チラシ寿司は、ひな祭りの時に作ろうと思ってたんだけど結局作れなかったので、最近作ったんですが、なんと・・・米6合分ですねん(どんだけ~~~笑)そりゃ~寿司飯が桶からはみ出しますわなぁ~奥に見えるのは、湯豆腐です(シンプル~笑)このチラシ寿司・・・使っているのは残り野菜と、ちくわ、ツナなど・・盛り付けで、ゴージャス感をかもし出そうとしてます(笑)でも・・・実は、「超節約チラシ寿司」なのでした。ある日は、子供達のリクエストで「たこ焼きパーティー」たこ焼き粉は買わず、おウチにある小麦粉で作りました★タコもたくさん買わず・・・ミックスチーズも使いましたとろけて焦げたチーズが、カリっとして美味しかったです♪今日、長男は熱が下がってますが、念のため学校をお休みさせました元気になったと思ったら、朝から「お腹すいた~」ばっかり!はぁ~ホンマ食費がかかって大変ですわ~これ以上、どう節約しろと言うんだ~(苦笑)長男が中学になったら、もっともっと食べるようになるんやろな~?ゾゾゾゾゾゾ・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ子だくさんのママのみなさーーん!これからも食費問題に立ち向かって、頑張っていきましょうね~ではでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~いろいろ考えた結果・・今までと変わらず「片付け収納ランキング」に、参加するコトに決めました~コロコロ変わってすんませ~ん MUKU
2012年03月15日
コメント(6)

こんにちわ~今日はホワイトデーですね~我が家では、今日・・長女&長男が学校から帰ってきたら、みんなでクッキーを焼いて、お友達にお返しに行く予定ですさて、昨日、完成したあの写真フレームなんですが・・・最後の仕上げに、以前セリアで買ってたアンティークキーコレ ↓をぶら下げてみたんです(セリアのアンティークピンも使ってます)ぶら下げるには、麻紐がいいかな~^^って思って探したんだけど、以前、次女さん&おチビが、麻紐で勝手に遊んでたみたいで「あぁ~あの紐?全部使ったけど?」って言われたんですよね~ウエーーンもっと他にも紐ならあっただろう!廃品回収に出す時のナイロンの紐とか~毛糸とか~~∑( ̄皿 ̄!よりによって、私の大事な麻紐ちゃんで遊んだなんて、悲し過ぎる。。。でも、muku・・・やはりお買い物には行きませんでしたそうだ!(またひらめいた)キッチンに・・・段ボールにかぶせてある麻袋(もちろん100均)が、ありますやんか~~!コレ↓(↑スーパーのナイロン袋を収納してる・・・笑)麻袋って、ボロボロとほつれてくるので、ココから、ビロロロ~~ンって、ほつれてる麻紐を1本拝借しましたそれを、アンティークキーに結んでフレームにピンで留めて、ぶら下げてみたんです★やっとアンティークキーが飾れましたわ~い!それから、昨日は、リメイクついでに目に付いた物も、いろいろとリメイクしましたまず、次女さんが幼稚園の時に作った作品(鉛筆立て)なのですが、この鉛筆立ての中には、次女さんが描いた絵がはさんでありましただけど・・・いつの間にか、その思い出の絵がなーーーい!犯人は次女さんorおチビ???しかも、シールを剥がした後がいっぱいですやん・・・コレは、なんとかせねばーーー!ってコトで・・・またおウチにあった「ツヤ消しブラック」でペイントしましたよ~♪英字プリントした紙を(WORCAさんの素材です)はさんで、ノアさんのお顔もプリントして、ぺタリと貼っただけの簡単リメイクですヽ(^◇^*)/ この前IKEAで買ったグリーンを「お部屋中に増やそう計画」で増やしまくった時に(その時の日記は→コチラ)この小さな植木鉢(100均)にも、へデラを植え変えていたんだけど、どんどん伸びて大きくなってきましたこの植木鉢にも、コーヒー染めした素材を貼りました★コチラの植木鉢も、同じようにリメイクしちゃいました♪自分の手で、おウチの小物達が、どんどん変わっていくのは、とっても楽しい~~~今日は、我が家のお庭の様子も、ちょこっと書かせて下さい♪現在待機中である球根部隊ちゃん達ですが・・・温かい春に向かって・・・続々と出動準備が整ってきたようでございます「準備はいいかーーー!?」 「"\( ̄^ ̄)゙イエッサー!」ガチャピン隊長が部隊を指揮してます(笑)御津に牡蠣を買いに行った時に「道の駅」で買った白いお花も、ハンギングで元気に育ってます♪もっともっと、びよよ~~んと、大きくなってね~^^特攻部隊クロッカス君達も、今日も元気に咲いてます薄紫のクロッカスも咲きました私の誕生日に、父ちゃんがプレゼントしてくれた薔薇も、寒い冬を越せるのか心配でしたが、枯れずに頑張ってます∩(´∀`)∩春になるのが、ホンマに楽しみですそれでは、今日はこの辺で~~皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~「片付け収納ランキング」にも参加させてもらっていましたが、明日から「オリジナルハンドメイドランキング」に変更したいと思います♪「片付け収納ランキング」から遊びに来て下さってた皆様にも、これからも変わらず遊びに来て頂けると嬉しいですMUKU
2012年03月14日
コメント(4)

今日は、朝からずーっとおウチにこもってあの写真フレームのリメイクしてました~!次女さんが帰ってきてからは、歯医者さんに行ったりして、もうこんな時間になってしまいました(次女さん・・・邪魔だった前歯{乳歯}をやっとこさ抜いてもらったの。)みんなのブログにも、お邪魔できてなくてごめんなさいまたmuku(自分)流で、思いっきりやりましたので今日は、この「クマちゃん身長計付き写真フレーム(13年前に頂いた物)」のリメイク日記をアップさせてくださいね~一体どんな風に変わったのか・・?リメイク日記、はじまり、はじまり~~~まず最初に、このクマちゃんの頭を↓ノコギリでギコギコと落としました(ざ・・残酷すぎるΣ(T□T))ごめんね~クマちゃ~~~んそしてまた、おウチにあるペンキそう!毎度お馴染み「つや消しブラック」ちゃんの登場ですアンティーク風にリメイクする時って、皆さん、ホワイト?ミルクペイント?(って言うのかな?)を使ってとーっても素敵にリメイクされてますよね~いつも、わぁ~素敵だなぁ~って思って、感動してます!だけど私は、あえて大好きなブラックで、やってみるコトにしたんです!まず、クマちゃんに一回目のペイントをしました(写真反対やん・・笑)まだ、クマちゃんフレームの水色が見えてます。コレが乾いたら、もう1度ペイント!わけのわからんままにやってますが、ココは自分を信じて・・・(笑)”ボトッ”っとペンキをたくさんつけて塗りましたで・・・ホワイトで、後からヤスリでこすろうと思ってる部分をちょっくら汚してみました。そして、好きな素材を集めて、またコーヒーで染めたんですそれを、思うがままにペタペタ貼りますペタペタ・・・楽しいーっ♪そして、こんな言葉を印刷して、手でちぎってみましたこれは、私の結婚指輪に書かれてる言葉なんです父ちゃんと一緒になった時、お金がホンマになくってね・・(今もないやん!・・笑)いえいえ。今よりもーっとお金がなかった頃なんです(笑)それでも「お揃いの指輪を買おう!」って、2人で選んだ指輪超~~安い安い結婚指輪だけど、私には、どんな高価な指輪よりも、大切な宝物の指輪なんです以前、英語力がハンパないお友達のYちゃんに、この言葉の意味を教えてもらいましたなんとなくは分かったんだけど、ちゃんと知りたくて・・・「私達(2人)の愛は、きっと永遠に(続く)・・」だそうですこの文字もぺタリと貼り付けましたそれから、父ちゃんの工具箱から、すんごいえぇ感じのアイテムを出してきてゴリゴリ・ガリガリとフレームを削ってみました~~~アハハハハ~削りまくるのって、超~楽しいですやーん!(←完全にクレイジー)お・・・ちょっと待てよ・・・うお~!また後から気付いたぞー!ヤスリで、ガリガリやってから、いろいろ貼りつけた方が良かったんちゃーうん? (ま・・・えぇっか^^私のリメイクにハプニング&失敗はつき物ですのものね・・笑)そして、子供達の写真をモノクロコピー!(実は・・・只今、我が家のカラーインクは空っぽなんです・・笑)ついに!アンティーク風?フレームの完成でーす!before(After) 今日は、もう時間がないので、明日また、ちょこっと続きを書かせてくださいね♪それでは、今日はこの辺で~~皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月13日
コメント(4)

ブログをお休みしてたので、「リメイク途中だったチェストの取っ手は、あれからどーなったの?」と、心配してくださってる方が、もし、1人でも居てくださってたのならすみませんm(*- -*)m 今日こそはアップしますよ~~~あのチェストの・・・明らかに浮きまくってたシルバーの取っ手。。。コレ↓どー見てもシルバーではおかしいよね?このリメイク後のチェストに合う、ちょっぴりアンティークな取っ手が欲しくって楽天さんで、いろいろ調べてみたんだけど・・・こんなのとか・・・こんなのとか・・・え・・えぇやん!めっちゃえぇ感じやん!ほ・・欲しい!でも・・・高いわ!結構お安い物も発見! う~ん、すんげぇーー素敵~~~~(● ̄▽ ̄●)でも、待てよ・・・我が家のチェストの取っ手って・・・12個もあるんだよね?168円の取っ手を注文しても・・・168円×12個=2016円 そこに送料が加わって・・・あ・あかん!今、節約強化月間ですやん!取っ手に2000円も払っとる場合ちゃうがな!「今ある物を、どうするか?」に、考え方を変えよう(出た!節約大魔王!)んで・・・出た答えは?やっぱりペイントでしょ~~(またかよ!笑)またまた、毎度お馴染み「ツヤ消しブラック」(←お気に入り)の登場ーー!取っ手って・・・超塗りにくいの(〒_〒)新聞紙がくっついてくる。。。後から気付いたんだけど、チェストに取り付けたまま塗る方がラクだったかも?で・・折れてた2本の取っ手はね・・・アロンアルファ(瞬間接着剤)でくっつけちゃったんですでも、やはりmuku!スムーズにはいきません。”ボトー”っと、アロンアルファを指に大量に落として取っ手より先に、自分の指をくっつけちまいそうな勢いで「熱いーーー!あつ!あつ!あつーーーっ!」って、大騒ぎやっぱり私には、ハプニングがつき物みたいさてさて、なんやかんやとハプニングもありましたが、これで、チェストのリメイクが無事完了しましたー!ノアさーーん!母さんは今、チェストを撮影しとるんですよーどんだけ写りたいねん!(笑)今回も、何も買い足さないでミッションクリアでーす!取っ手を黒にして、しっくりとチェストに馴染んだ気がします更に「おばあちゃんちにある!ある!」な・・・昭和レトロな感じのチェストになりました(笑)こうして、今ある物をリメイクしてみたり、自分で何かを作っている時って「お金をかけなくても、こんなに楽しめるんだな~」って最近、つくづく思うんですよね~正直言うと、欲しい物って山程あるんですけど、私は、買う前にまず「今ある物をどーにか出来ないかな?」って考えるようにしてるんです♪そこからアイデアがたくさん生まれて、そのアイデアを形にしてくコトが、今は楽しくて仕方ないんです子供が4人も居ると、塾や習い事のお金やら、学校の集金やら家計を圧迫してる食費やら。。。(大食い家族はエンゲル係数が高い)ウチは、どんなに家計が苦しい時でも、父ちゃんが、「お前には働きに出て欲しくない、子供のそばに居てやってくれ」と言ってくれるので、カゴの中の鳥(カラスちゃいますよ!)は、カゴの中でせっせと節約して稼いでるつもりでいます(笑)いろいろお金もかかるので大変ですが、「いいなぁ~あんなの欲しいな~でも、買えないし・・・」と、諦めてた時代は、もう終わりました(笑)今ある物を大切にしながら「どーにかしてやるぞ!」って、いうど根性が生まれたのです( ̄m ̄* )ムフッ♪(笑)今では「物を大切にしていくって、素敵やん♪」と心から思えるようになりましたこれからもmukuは「おウチ大改造計画」を、出来る範囲で頑張っていきますのでどうぞヨロシクでございまーすm(._.)m今度は、コレ↓を、どーにかしてやろうと計画中(長女が生まれた時に頂いた、身長が測れる写真フレーム)それでは今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が、励みになってます(*⌒∇⌒*)おおきに♪
2012年03月12日
コメント(6)

2日ぶりの日記更新ですあの東日本大震災から、1年。。。昨日は、どこへもお出かけせずに、1日中おウチに居ましたいつものブログもお休みして、子供達と、ずっと「3.11」のTVを見ていました。自分の娘や息子達と、同じ歳ぐらいの子供達が、一生懸命、前へ前へと進もうとしてるその姿に胸が熱くなりました。被災地の子供達の力強い歌声には、たくさんの勇気をもらいました。子供達と、いろいろなお話をたくさんして、みんなで手を合わせ、黙祷しました。東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしいたしますとともに、被災された地域の方々・・またそのご家族の方々へ、心からお見舞い申し上げます私達は、あの日のコトを決して忘れるコトなく、いろんなコトに、心から感謝してしっかりと生きていかなければならない!と強く思います被災地の1日も早い復旧復興をお祈りし、小さな力かもしれませんが、自分にも出来るコトを・・・これからも続けていきたいと思います muku
2012年03月12日
コメント(6)

こんにちわ取っ手が2本折れて、汚れまくったオンボロチェストのリメイクに・・・まさかの方法で挑んでいるmukuですが・・・(笑)やっと、この表面の白いプリント?を、全て剥がし終えました~~~イヤ~超しんどかったですよ~スムーズにはいきませんでした。お手手に、いっぱい怪我をしましたし、なかなかうまく剥がせないところもあって、何度もくじけそうになりましたが、”ど”根性で最後まで頑張りました~やったぞー!やってやったぞーー!えらいぞ私ーーー! (笑)昨日は、チェストの中に入ってる物を、エッサホイサとぜーんぶ放り出して、放り出したついでに、引き出しの中、チェストの表面などをゴシゴシと雑巾でお掃除しました!そして、断捨離まで決行ーーーこのチェストの、2番目の引き出しと3番目の引き出しには、自分の部屋がない次女さんと、おチビさんの小物類がたーくさん片付けられているのですが・・・まぁ~次から次に、いろんな物が出てくる!出てくる!拾ってきた小石とか、ガラクタ・・・バラバラに壊れたアクアビーズの作品とか・・ビー玉に折り紙・・鉛筆のキャップに・・・ありえへんぐらい短くなった鉛筆とかね(笑)「なんでこんなもんを大事に置いとんねん(-゛-メ)!」って、突っ込みたくなるような物が、わんさか出てきましただけど、次女さんとおチビさんにとっては、これらは全部・・・宝物なんだろうなぁ。。。そんな大事な物を勝手に捨てちゃうのは可哀想だな・・なんて思いながらも・・明らかに「コレは要らんやろ!」と、私が判断した物は全部捨ててやりました!(ΦωΦ)ふふふ・・・・ (鬼ーーーーー!)学校から帰ってきた次女さんは、自分の引き出しの中を、慌ててチェックしてましたが、何を捨てられたのかすら、全く分かってませんでした・・・笑(所詮、それっぽっちの愛情だったのね~~~)おかげさまでスッキりーーーで・・・このチェストを・・・「どっこいせーー!」と、掛け声かけながら持ち上げ・・(掛け声のチョイスどーよっ・・ヾ(- -;)笑)お庭に運んで、並べたのですズラリ~~~さぁ~ココに・・・このコルクのような物がむき出しになってるところに・・・直で色をつけていきますよ~~(無謀過ぎる)どーなるかなんて、やってみないと分からんもんです!なんでもトライ!トライ!トライーーー!失敗したらまた考えればいいんです(イヤ。。それは違うやろ!・・笑)今回も、お気に入りのチーク色を塗りまーす!おおおっ!おもしろいぐらいに、コルクのような木がオイルステインを吸い込んでいく~~~~!ちょ・・ちょっと待って~~~∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!こんな勢いで吸い込まれたら・・・今、家にあるオイルステインだけで足りるんか?(↑ 節約強化月間の為、買い足す気”ゼロ”なのであ~る・・笑)マジかぁ~~~どないしよ~~~!あたふたしながらも、塗り続ける・・・結局・・・充分過ぎるぐらいに足りたので、たっぷり3度塗り出来てしまったという・・・驚きの結末!(なんやねん、それーー!)(全体に色をつけず、見えるところにだけ塗りました←ケチ)わーい!わーい!オイルステイン買い足さないで足りたぞー!乾いたらすぐに、おウチの中に運んでみました!う~~ん。。。なんて言うんだろう・・・なんだか、ものすごーくレトロな・・・良い言い方をするとアンティークな・・昭和な香りがプンプンと漂う・・・まるで「お婆ちゃんちにある!ある!」って言いたくなるような・・・そんな私好みのチェストになった気がする(完全なる自己満足の世界)3度塗りして良かった~!なんかこの色落ち着くわーー!ルンルンで浮かれてると・・・私・・・”ど”えらいコトに気付きましたえ? チェストの側面・・・塗ってへんのちゃうん?マジかーーーーー!?ガ━━(゚Д゚;)━━ン!(完全にアホです)仕方ない・・・側面は、また今度オイルステインを買い足して塗ろう(結局買い足すコトになるのね・・笑)で・・・ココで、もう1つ問題が発生!取っ手を付け直してみたんだけど・・・コレ↓この取っ手が、もう・・・このチェストとは絶対に合わないコレは絶対にあかんやろ~~~ココでアンティークな取っ手を買い換えようとも思った。2つも折れてるしね・・・だけど・・・今は節約強化月間。どーする? うーーーん。。。もうちょい頭ひねって考えてみますリメイク完成まで後少し!この続きは、またアップしますね~それでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月09日
コメント(9)

おはようございます昨日は・・・ブログをアップする直前に、一生懸命書いた記事が、全て消えてしまうという・・・考えられへん出来事がありまして・・・(コレで何回目やねん!・・・笑)「この怒りをどこにぶつけたらえぇねん(-゛-メ) !」って考えると、いいいいいいーーーー!ってなってました(笑)私の日記は、いつも長文ですので、消えてしまった時のショックというのは、そりゃ~もうあ~た・・言葉では言い表せられないぐらいの相当なもんでございますのですよ、ハイ! (誰?・・笑)しかし、いつまでも落ち込んでても仕方ないので、気を取り直して、今日も元気に日記を書きたいと思いまーす 実は、昨日アップした「チェストのリメイク」をする前に、もう1つ、頑張ったコトがあったんですそれは、私のキライな場所・改善したい場所(その時の日記は→コチラ)の1つでもあった、この・・・めーっちゃ汚いカーテンで目隠しされた・・・↓ スチールラックのお片づけなんです!ちなみに、このスチールラックの上に置いてあった白いティッシュBOX(ヒラキで198円)は、既に、オイルステインを塗ってリメイク済みです今は、こんな感じになってますこのスチールラックの上には、お雛様を飾ってましたが、「片付け忘れると、お嫁に行き遅れる!」という、恐ろしいジンクス?を、つけられたこのお雛様を・・・3月4日には、サッサとお片づけしてました我が家には、ただでさえ嫁に行くのが遅くなりそうな・・・長女さんがいますのでね・・・(゚_゚i)タラー・・・(笑)父ちゃんが、書棚を作ってくれてからは、スチールラックの中にギューギュー詰めに詰め込まれてた書類や・本などが、全部ココに片付けられるようになったのですが、書棚↓行き場のない(片付ける場所がない)その他モロモロの物は、まだ、ココに放置されてる状態だったんです(お雛様を飾ってた時の写真)↑ (上の写真の水色の箱は、私が小学校の時に買ったお裁縫箱ですかなり”昭和の香り”が、してますでしょ?・・笑)ココにあった物を片付ける為に、またいろんな場所を見直して、断捨離も兼ねてお片づけしましたやった!片付いたぞー!物が片付いて、スッキリ!このスチールラックは、ゴチャゴチャと散らかってるガレージに運んで収納ラックとして、働いてもらうコトにしました実は、このスチールラックは、リビングの入り口から入ってすぐの、1番目につく場所に置いてあったんですよね~すっごい存在感だった、このスチールラックがなくなってお部屋が、とても広くなった気がしますリビングの入り口から撮影ラックがなくなっただけで、こんなにも「ガラ~~ン」としちゃうんですね(ノアさんの遊んでたぬいぐるみが転がってる・・笑 ↑)家族が多いので、リビングには、あまりゴチャゴチャと物を置かずなるべくシンプルにしていたいのでスチールラックを片付けて良かった!この前の「ワゴン問題」に引き続き、また1つ、問題が解決出来ましたワーイ!どんどんお部屋が変わっていくのが、とーっても楽しいmukuです^^今日は、おチビと一緒に、チェストのリメイクの続きを頑張りたいと思いまーすでは、また皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月08日
コメント(10)

あ”~~頑張って書いた日記が、全部消えちまっただよ~~~(ノ◇≦。) ビェーン!!ありえへん!ありえへん!もうヤダーーー!信じられへーーーん!llllll(-_-;)llllllいろいろ書いてたんだけど、今日はもう時間がなくなっちゃったからパパパ~っと書いて、また明日ゆっくり書くコトにします今日はね、お手手が痛いんです私の手は傷まみれになってるんです(汗)それはね・・・また突然の思いつきでこの真っ白なチェスト↓のリメイクを始めちゃったからなんです(写真がやや古いのですが、真ん中に写ってる白いチェストです)このチェスト・・・今から8年程前に通販で購入した安~いチェストです(笑)家族でコテージにお泊りに行くまでは、ずーっと真っ白のお部屋に憧れてたので迷う事なくこの白いチェストを選んだ私・・・でも今は、お部屋がどんどん変わっていく中で、このチェストの存在が、ずーっと気になってましたそれにね、子供達の手あかや落書きですごく汚れてて、取っ手も2個・・・折れてるんです「この白いチェストを、どーにかしよう」そこで、白いプリント?を、ベリべりと剥がしてみたんですおおっ!おおおーーっ!めーっちゃ固いけど、剥がれますやんかーーー!うわーー!なんかコルクみたいなのん、出てきたーーー!なんじゃこりゃーーー!父ちゃんの工具箱から、いろんな道具出してきて、ガリガリとやって、手でグイグイ引っ張って、ペリーーーっと、剥がしていきます一心不乱に剥がし続けました(笑)爪も剥がれそうなぐらい力入れて頑張りました!おチビさんも、必死で引っ張ってくれてます(笑)私は、頑張りすぎて、お手手が傷まみれになってしまいましたいーーっぱい怪我をしたんです今日は、ココまでが限界でした↓(引き出しから何か出てる・・・笑)この続きは、また明日頑張りたいと思いますあ~~もうこんな時間や~~えらいこっちゃー!今日は、全部日記が消えちゃったせいで、すっごくバタバタした日記になってしまいましたすみませんこの続きは、また明日書きたいと思いますそれでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月07日
コメント(2)

こんにちわ~今朝、おチビとゴミ捨てに行こうと外に出たら鳩さんが、我が家に遊びに来てくれていました撮影しようとしたら、1羽飛び立ってしまったんだけど、この子は、じーっとコチラを見て、”えぇ顔”してくれました可愛い~~なんかいいコトありそうそれから、お庭で待機してた球根部隊の特攻隊長クロッカスちゃんに、また可愛らしいお花が咲きました今回咲いたのは、キレイな紫色です今日は朝から、おチビと一緒に、玉子98円と牛乳だけをGETしにスーパーへお買い物に行ったり、子ども会で集めた子供会費を、農協さんに振り込みに行ったり・・・(私は専業主婦なので、毎月会計さん←{お仕事をされてる}に頼まれて振込みに行ってます♪) 一日一善なりよ~♪ ( ̄w ̄) ぷっ・・先ほどは、コープさんが来て下さって、大量の荷物を届けて下さいました今日はコープさんで、アホ程注文していたので大助かり我が家は只今、節約強化月間ですので、お買い物も、めっちゃ控え目にして、とにかく家にある食材が、スッカラカンになるぐらいの勢いで毎日「無駄なしクッキング」してきましたある日は、スーパーで100円になってたバナナをGET!コレを使ってホームベーカリーでバナナケーキを焼きましたまたある日は、ココア入りケーキ★今日は、寂しかった冷蔵庫の中が、コープさんのおかげで急に賑やかになりました今、私は「食料を確保できている!!」っていう・・・なんとも言えない安心感で、胸がいっぱいです(どんだけ~~笑)(しかも、支払いは来月~♪)何故今月は、我が家がこんなに節約せねばならないのか?って言うとそう!父ちゃんの車(軽四)の車検があるからなんです!おまけに、今月のお給料は、銀行のATMで2度見、3度見する程悲しい金額だったので普段よりさらに!必死こいて”やりくり”せねばならぬのでございますm(_ _;)mそして、昨日・・・軽四の車検が無事に終わりましたよ~~ホッ。今回は、軽自動車車検なので、父ちゃんに、初めてユーザー車検に挑戦してもらったんです父ちゃんは、前日までにいろいろ調べて、何度も頭の中でシュミレーションして陸運局に向かってました本番だった昨日は、車検場から私に電話をかけてきて「あと、3台で俺の番やぞ!」と、中継までしてくれました(笑)イヤ~~ビックリしますよ!自分で車検を受ければ、あーんなに高い車検が、たったの3万ちょいぐらいで出来ちゃうんですこれにはホンマにビックリでしたわ~ずっと前の名義変更の時も、車屋さんに依頼すれば15000円かかるところ、自分達で手続きしたら、用紙代60円だけ払っただけだったという驚きの真実を知ってしまったので、今回も、やはり節約大魔王としては、是非とも父ちゃんに頑張って欲しかったんですうふふっ節約大魔王のmuku・・・この前は、長男に頼まれて玄関で「青空美容院」やっちゃいました我が家は、家族全員が自宅でセルフカットですのでずーっと美容院代がゼロ円です長男君、髪が伸び過ぎて・・・ヘルメットかぶったようなヘアスタイルになってました(笑)この日、カットし終わった後すぐに、婆ちゃんがやってきたのでAfterの写真を撮り忘れてました先ほど、学校から帰ってきた長男を捕まえて写真を撮ろうとしたのですが、アイツ・・・変顔しかせーへん!まともな写真なんか、絶対に撮らせてくれへーーん(泣)コレは、なんとか撮れた写真なんですが・・・↓ 「マイケル・フレディー君(らしい)」との2ショットです(2人とも・・ブサイク極まりないわ!・・爆~)確か、以前は「スティックワトソン君」だったね・・・(^w^) ぶぶぶ・・・「スティックワトソン君の日記は→コチラ」今日「6年生を送る会」で使った風船に、またこんな顔描いて遊んでたそうですわ・・・あら? なんやかんやで、はやこんな時間に・・・もう、夕飯の支度せなあかんやん( ̄□ ̄;)!! 今日の我が家の夕飯は、カレーですお給料日まで、あと約2週間・・・節約しなきゃならないから、好きなコトを我慢するのではなく、節約しながらも、あの手この手で、好きなコトを思いっきり楽しみながら、引き続き頑張りたいと思いまーすでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月06日
コメント(6)

親戚のオバサンに頂いた、この3段ボックスを・・・キッチンに置く為に・・・せっせこせっせことお片づけしましたでも、我が家って、やっぱり細々した物が多いのか?片付けてもまだ・・・なーんかガチャガチャしてるキッチンです(笑)今日は、いつもより更にビックリするような生活感溢れまくる恥ずかしい写真が、バンバン出てきますが・・・温かいお気持ちで、最後まで見て下されば有難いですm(*- -*)mそれでは、mukuの「キッチンお片づけ日記」のはじまりはじまり~(笑) 我が家の狭いキッチンに置かれてるスチールラック。そのスチールラックには、何年か前にスーパーでもらってきた段ボールが!!実は、スチールラックの下段は、このように、めーっちゃ汚かったんです段ボールってどーなん???って感じですが、この段ボール・・・輸入もんのオレンジの段ボールで、コレが意外にも、丈夫でしっかりしてるんです(笑)この段ボールには、新聞紙やらゴミ袋やらエコバッグ・・いろんな物が収納されてます だけど「この見た目はやっぱりあかんやろ!」そこで、重なってた柄々した段ボールを外して、3段ボックスに入れてみると・・・?あらま。ピッタンコ~~~しかも、シンプルになった(笑)この3段ボックスを、キッチンの1番奥に置いてあるレンジの横に運んでみるコトにしたんだけど・・・レンジの上には、使わなくなったプリンター台があった。そこで、このレンジを持ち上げて、プリンター台を1番奥に置いた3段ボックスの上に置いてみるコトに・・・う~ん。。。なんか違うな~じーっと、このプリンター台を見つめてると・・・ピッカーンとひらめいた(また、3段ボックスとプリンター台を運びなおす)隠すのではなく、あえてコレを見せてもえぇんちゃう?エッサホイサと運んで、スチールラックも整理整頓!要らない物は、ガンガン捨てて、ついでに断捨離も完了しましたコチラが、スチールラックのbefore→after写真です(beforeは、スパイスラックを作る前に撮影した物です)あの浮いていたお茶の筒も、ラベルを剥がしただけでピッカーンとシルバーに輝きましたAfterの写真で、電気ポットの上辺りに、ちょっとガムテープの後のような物があるの分かりますか?シールを剥がした後のような・・・そこは、ポストカードを貼ってごまかしました(笑)↑ この麻の箱は、超適当に段ボールを切って貼って・・・(ノアさん寝てますね・・笑)100均の麻袋をかぶせただけの、レジ袋入れですあの3段ボックス&プリンター台は、ダイニングから丸見えの場所にあえて置いてみました↑ 今にも落ちてきそうなので、そこはまた板を置くつもりです↓スタンバイ中のベニア&余ってる板(もちろんガレージにあった物・・笑)↓ こんな風になりましたコーヒーなどをココに集めて「なんちゃってCAFEコーナー」です★ココで、ちょっとした飲み物を作ってます子供達も、ココで飲み物を作るのが楽しいみたいです♪小さな小さなスペースですが、けっこう便利とりあえずは、コレでキッチンのお片づけは完了ですが、実は、まだまだこれから、この場所に手を加えて、いーっぱいいろんなコトしたいんです(木材早く買いたい・・泣)←只今、節約強化月間(TmT)ウゥゥ・・・まだまだ課題がいっぱいの我が家のキッチン。。。だけど、自分の手で1つづつ変わっていくのは、とーっても楽しい(♪お気に入りのスパイスラック♪)じっくり時間をかけて、大好きなキッチンに変えていけたらいいな♪それでは、今日はこの辺で皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月05日
コメント(6)

昨日、婆ちゃんがこーんなにたくさんの荷物を持って我が家にやってきてくれましたひなまつりのケーキ(ミニ)2箱に、お菓子、ジュース!親戚のオバサン達から貰ったカバンや、パジャマまで!それらは全て、買ったけど使わなかったという・・有難い未使用品だった婆ちゃんと子供たちと一緒に、可愛いウサギちゃんのケーキを食べて・・・夜には、父ちゃんと一緒に、またケーキぐふふっ♪でも、婆ちゃん・・・運ぶ時に、ちょっとケーキが傾いてしまったらしく。。ちょっと形が変形しとりました(笑)(基本、我が家は食べれリャ~それで満足なので、問題ナッシングでした^^)我が家は人数が多いので、ミニケーキを切り分けると、1人分は、”ちょろ~~ん”としかお皿に乗らなかったけどとーっても美味しいケーキでしたコレだけでも充分嬉しかったんだけど、更に・・・めーっちゃ有難いお下がりまで、持ってきてくれたんですコレ↓ (右端下にチビの足が写りこんでるΣ(・口・)しかも裸足・・笑)3段ボックスと、ホットカーペットで~~~すヽ(^◇^*)/ ワーイホットカーペットって、私大好きなんですよね~でも、ずいぶん前に壊れちゃって、捨てちゃったんですそれが、我が家にやってくるなんて~~!なんてラッキーなの~親戚のオバサンの息子が、大学を卒業したので、1人暮らししてた時の物が、いくつか必要なくなったんですって♪それで我が家には、この2つが回ってきたってワケ3段ボックスは、改造中のキッチンで使うコトにしました~♪mukuはまた、キッチンをゴソゴソとやっておりますよ~~この様子は、また後日アップしますね~んで、今日は、おウチにあるこの端材達↓ を使って↑思いっきり買い物カゴに入ってるやん(しかも、もう閉店した店の・・)ただの思いつきだけで、ある物を作ったのでご紹介させてくださいたいした物じゃないので、「なんじゃそりゃ~」と突っ込まれそうですが自分では満足してます(笑)ジャーーン!思うがままに端材をくっつけただけの作品です「何コレーーーーー!?(笑)」芸術は爆発なのだーーー!コレをどーするの?って感じでしょ?実は、このシンクの上に置いてある、邪魔なカトラリー達を・・・(毎回、生活感が溢れまくりな写真ばかりですみません・・笑)どーにかして、ガスコンロの近くに移動させたかったのです!私は、お料理してる時、ボールやらザルやら、お鍋にお皿など・・・ものすごーく散らかしまくってお料理するので(笑)シンクの上には何にも置きたくなかったんですよね~そこで、先ほどの”へんてこりん”な作品を、ガスコンロ傍に設置してみました(今回もチーク色を塗りました)見た目は・・・いまいち(笑)でも、シンク上がスッキリしました追々、レンジガードを買って(今は、節約強化月間)油ハネ問題も解決しようと思いますもし、レンジガードを置いたら・・・?(只今、妄想中)見た目も、もう少しかっこよくなるハズだ。。うん!きっとそうだ!使い捨てじゃなくて、お掃除したら何度も使えるような物がいいなぁ~ ではでは、今日はこの辺でいつもココに来て下る皆様に感謝です皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月04日
コメント(6)

おはようございます今日は3月3日!「ひな祭り」ですね~我が家は今日・・・婆ちゃんが、ひな祭りのケーキやらお菓子やら・・・何やかんやを持って、ウチに遊びに来てくれるそうなので、子供達と一緒に、とーっても楽しみにしているんです(*>ω<)♪で・・・婆ちゃんは、朝のうちにやってくるそうなので、今日は、ダダダーーっと大急ぎで、溜りに溜った写真をアップしちゃいたいと思いま~す!あっ!長男に散髪も頼まれてるんだった~いかん!コレは超特急でブログをアップせねば~では、さっそく「Mukuちゃんの節約クッキング」スタート!只今、節約強化月間のmuku家。。。「また鶏かい!」ってぐらいに、鶏肉がテーブルに並ぶ日が多いのです(笑)昨夜も、もちろん節約の強~い味方。。。そう!「激安鶏ムネ肉ちゃん」が登場いたしました~昨夜のメニューは「チキン南蛮プレート」(手作りタルソー添え)ツナ入りコールスローサラダと、アスパラ&ハムの炒め物も^^そして、一昨日のメニューは、どどどーーんと「お稲荷さん」子供達全員に手伝ってもらったんだけど・・出来上がった頃には、何個か減ってた「作りながらつまみ食いすなーーっ!」ヽ(#`Д´#)ノなんせ食べ盛り・育ち盛りの子供達・・・私が「待て!」と言っても、こっそり隠れてパクついてます(犬の方が賢いぞ!笑)↓「きつねうどん&お稲荷さんセット」(どんだけ油揚げ登場するねん!)←節約強化中(笑)で・・・お次も鶏料理近所のスーパーで2キロ買いしてた激安鶏もも肉を4枚使って「唐揚げ定食~ネギダレ付き~」1番上にチラリと写る緑の物体は「刺身こんにゃく」!コレね、業務スーパーで買うと・・なんと、なんと!1袋「39円」なり~!2袋買っても78円でっせ~(そりゃそーだ)ヽ(゚∀゚)/ワーィ 我が家は、みーんなこの「刺身こんにゃく」が大好き!だって・・ワサビと刺身醤油で食べると「お刺身?」と、錯覚を起こしそうになれるから・・・(←切なっ)そして、こんな和食な日もアリ(サバの味噌煮大量生産)そして、ちょっぴりオシャレに、洋食な日も・・・^^コレはクックパッドさんで検索してて、見つけたお料理を参考にさせて頂いて、材料は、適当におウチにあった物で代用して作ってみましたいつものシチューを作る手順で、そこへトマト缶も混ぜちゃうっていう料理です(アバウトな説明ですんません)こんな日もありました!ホットプレートで「焼きそばデー!」でもでも、ただの「焼きそば」じゃ~ないんです2回目は、ドボーンとご飯を投入して「節約そば飯」にしちゃいました「なんぼでもおかわりしなはれや~~^^・・笑」そして、ココからは簡単昼食メニュー長女のテスト期間中は、長女とおチビと3人でランチ88円から、更に3割引になってたミートドリアソースをスーパーで買ってきたので温っかご飯に乗せて溶けるチーズを乗せて焼いただけ~^^(激安~)昨日のお昼は「節約ラーメン定食」(笑)5個パック198円で買った激安味噌ラーメンを、トッピングで、なんとか豪華に見せたいところだけど・・で・・ある日は、市販のたらこスパソース1袋みつけて、それを、バターと醤油で味付けして使ったパスタと、残り野菜&ハムのピラフセット(笑)これまた盛り付けでなんとかしてやろうという企み我が家は人数が多いので、なんでも大量に作らねばなりませんそんな中で節約するには、とにかくいろ~んな手を使わねばならぬのです「え?」と、驚かれるような材料費の安さでも、「おおおーーっ」と、喜んでもらえるようなお料理に見せる為(騙してる?)あの手この手で頑張ってます ( ̄w ̄)フッフッフmukuの戦いは、まだまだ続くのです(早く来い、給料日~~~)では、今日の「mukuちゃんの節約クッキング♪」は、この辺で・・いつもココに来て下さる皆様に感謝です<(_ _*)> それでは、また皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月03日
コメント(6)

こんにちわ~今日は、muku家「キッチン改造計画」ミッション2です^^ミッション2は、「ワゴン問題を解決せよ!」でございます我が家の「ワゴン問題」とは・・・?以前、我が家のキライな(改善したいと思ってる)場所をココで、いくつか見て頂いたのですが(その時の日記は→コチラ)その中の1つであるこの場所・・・↓ そう!従兄弟の兄ちゃんに頂いた、お下がりの食洗機を置く為に急きょ、このワゴンに板を乗せて、食洗機置き場を作ってしまったという・・・後先考えずにやっちゃった、大変な過ちその結果、ワゴンが全く引き出せないのです(アホ過ぎるやろ~~笑)お掃除する時も大変!ワゴンの奥の方に入れてある物を取り出すのも大変!(そりゃそーだ)だから、なんとかこのワゴンが引き出せるようにしたい!と思い・・・あれやこれやと、考えていました( ̄へ ̄|||) ウームでも、我が家は今・・・父ちゃんの車の車検を控えており・・・節約強化月間ですので木材を買うなんてこたぁ~出来ないのです(悲しっ!)「ガレージにある木材だけで、なんとかならんかなぁ~?」とmukuが考えていると・・・?「ショボイのやったら、すぐ作れるで!」と、言って・・・父ちゃんが、立ち上がってくれたのです!(やったぁー!m(;∇;)m)そして、ガレージに残ってた木だけであっという間に、食洗器置き場を作ってくれました1番上の板は、ワゴンの上に乗っけてただけの板を再利用しとります^^食洗機の重みで、ちょっと、曲がってます(笑)これに、オイルステインを塗ってから、食洗機を置いてワゴンを入れてみた・・・わ~~いワゴンが、スッポリおさまったぞ~そして・・・スイスイ出し入れが出来るようになったぁ~今回も残ってた「チーク」色を塗ったんだけど、我が家の食器棚と並べると・・・?わぁ~~~色が”ドンピシャリ”と合ってる~~~!ミラクル~写真で見ると、光の加減で違う色っぽくも見えるのですが、実際に見ると、ほとんど同じ色なんですあっ・・。この生活感溢れるワゴンの中身ですが・・・(笑)ココも、また追々、もうちょっとかっこよく収納したいと思ってます♪コレで、大嫌いだった場所の1つが、問題解決しましたー!そして、ミッション2も無事完了ですまだまだ我が家のキッチンには課題がいっぱいです我が家のキッチンは狭いので、今置いてあるレンジ台やスチールラック以外には、何も置けそうにないのですが、なんとかして収納力をアップさせて、使い勝手の良いキッチンに変えていきたいなぁ~と考えてます キッチンのお話とちょっと離れますが次は我が家の金魚ちゃん達のお話です度々、この日記に登場する我が家の金魚ちゃん達・・・この前、超汚れてた水槽をやっとこさ、キレイにしてあげました^^この子達は、前に住んでた町の縁日で、子供達がすくってきたふつ~の金魚なのですが・・・とにかく元気な子達なんです♪この子達が我が家にやってきて、はや2年半が過ぎました1番大きなブーちゃんは、もう3年目ぐらいになりますどんどん巨大化してくる我が家の金魚ちゃん達・・・やっぱり、そのうち鯉になるんちゃうかな?(笑) あまりにもでかくなってきたので、最近では水槽掃除をするのも一苦労この子達を1匹づつ網ですくう時は、みんな大パニックです!ワッサーーッバッサーーッと、暴れたりなんかした時にはもう・・・「ギャーーッ!」「 怖いーーっ!」 「ムリーーッ!」 「キモーーーッ」って・・・(←最後言うたやつ誰?・・笑)だけど、この金魚ちゃん達を見てると、ホンマに癒されるんですよね~^^人の気配を感じると、みんなで一斉にコチラへ寄ってくるのでとーっても可愛いんですただ・・・餌をあげた瞬間、バッサバッサと餌を奪い合いまるでピラニアのような迫力なんですけどね・・そんな金魚ちゃん達の水槽・・・ホームセンターで1番安かったこの水槽を買った時・・・水槽の後ろには水草の写真がプリントされた厚紙が貼ってあったんですだけど、水に濡れてしまったので捨ててしまいました。そこで、こんな物を作るコトにしました厚紙に、好きな紙を貼り付けて・・・それをサランラップをピーーンと伸ばして貼る(貧乏クセーーっ)裏はこんな感じ↓ コレを金魚の水槽の後ろに貼りつけてみましたそして思ったんです!「おっこんなに簡単なんやったら、水槽掃除の度に、いろんな紙に貼り変えて楽しめばえぇんちゃう?」ってすんごい小さなヒラメキで、すっごく嬉しくなったmukuでございましたそれでは、今日はこの辺で~皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月02日
コメント(4)

昨日から始まった、muku家「キッチン改造計画」ですが、昨日は、なんやかんやと頑張りました頑張り過ぎた結果・・・夕方からまた・・まさかの発熱~!(どんだけ熱出すん?・・笑)夜中には39.4℃という高熱が出て、「あかん・・このままどーにかなってまうんちゃうか?」ってぐらいにフーフー言っておりました(´∩`。)そしたらね、父ちゃんが、お薬を持ってきてくれたんです。調子が悪い時に、サッとそういう気遣いしてもらえるとホンマに嬉しいもんです(優しさに飢えてるので・・・爆~)それを飲むと、朝にはお熱が下がってました今、また少し微熱が出てますが、なんとか大丈夫そうですココで寝込んでたまるか~!まだまだやりたいコトがいっぱいやし~♪でも、このブログをアップした後は、ちょっと横になります(結局、寝るんかーーい!・・笑)では、さっそく今日は、muku家「キッチン改造計画」のミッション1→「スパイスをかっこよく飾れ!」を、見ていただきたいと思いまーす昨日アップした我が家のキッチン・・・スパイス類が、アチラコチラに置かれて、お料理中のmukuは、いつもバタバタしてましたそこで、スパイス類をひとまとめに集めて、サッと取れるようにしたかったんですよね^^で・・以前、窓辺に雑貨を飾るために作ったあの”ただの棚”を・・・↓ 「キッチンの窓にも作っちゃおう!」と、思ったんです^^窓に棚を設置すれば、お部屋が狭くなる心配もないし、窓の大きさに合わせて、ピッタリの収納棚が作れるし、収納力もアップするし・・・いいコトづくめ~♪さっそく、カットした木材を組み合わせて ”ただの棚” を、作っていきまーす(笑)今、我が家は、父ちゃんの車の車検を目前に控えており・・節約強化月間ですので(笑)何も買い足さずに、ガレージにある木材だけで作ってみました★その結果・・・一番上の板が足らなかったでも・・・コレはコレでえぇやん♪ (常にプラス思考・・笑)今回は、細々したスパイス達を、よりたくさん収納出きるようにと、このように、端材も組み合わせてみましたコレを棚にくっつけて、スパイスラックが完成しました♪次は、おチビとオイルステインを塗っていきま~す今回は、ちゃーんと、ゴム手袋をはめて作業しました(笑)「まだかなぁ~?」乾くのを待ってるおチビ今回も、前回同様・・・「チーク」色を使ってます乾いたら、窓辺に設置!コチラが、キッチンの窓のbeforeです(我が家のキッチンの窓を撮影しようとすると。。逆光なので、どーしても真っ暗に・・写真が見えにくくてすみません)After実は、この棚・・・窓にピッタリとはまる予定だったんですけどやっぱり、えぇ加減な私が作った棚は、えぇ加減ですわ~スッポスポだったんです そこで父ちゃんが、小さくカットした端材をグイっと棚の下に押し込んで、かなづちでコンコンとたたいて、キッツキツに窓にはめ込んでくれましたコレで転倒する心配もなくなりました★スパイス類を収納する前に、まずはラベル作り♪我が家は、ジャムなどの空き瓶に調味料類を詰め替えてるだけでスパイスもラベルをベリ~っと剥がしただけの物なんですが、それらを、ちょっとだけかっこよくしたかったんです★毎度お馴染みのコーヒーちゃんで、シール用紙を染めてみましたそこへ文字を印刷してラベルを作ってみました★(↑nes quikってのは、子供達が飲んでる粉末のココアみたいな飲み物のコトです)貼ってみると、こんな感じになりましたコレをスパイスラックに並べてみました 写真暗っーーー!どーにかならんかな? 違う角度から・・あんまり変わってない?(笑)もうちょいアップで・・・ひ・・・光が眩しいーーっ!(ホンマに写真が暗くてすんません)1番下の段には、パスタも収納できました(*^▽^*)コレで、とりあえず第一ミッションは、完了でーーす次は、ミッション2をお送りする予定ですのでまた見に来て下さると嬉しいですそれでは、今から横になりまーす(笑)おやすみなさーいコメントのお返事遅れています!ごめんなさい皆様の温かい応援(クリック)が更新の励みになってます★おおきに~
2012年03月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

