全12件 (12件中 1-12件目)
1

ステキなエキシビションでしたね~深夜1時半から4時までLIVEで観ましたチェコ国営放送4チャンネルのうち「スポーツチャンネル」が24時間オリンピックを放送してくれるので、この2週間どっぷり~しっとり系プログラムが多い中、川口悠子・アレクサンドル・スミルノフのEXはとってもキュートで楽しいメダル獲得を想定して用意したプログラムだったのだろうなと思うと、、、残念。こんなに実力があるのに!私が感動したのはジョアニー・ロシェット彼女が上を見上げたときの表情だけで涙がこみあげてきますきっと21日に急死したお母様のことを想っているのでしょうね、ご冥福をお祈りします長洲未来ちゃんは4年後どんな選手に成長するのか楽しみ・・・というかコワイフィギュアスケートは点数だけでは計りきれない競技毎年レベルが上がることは観ている側にとっては魅力的だけど、演じる選手たちに不平不満がないよう改正されていくことを願います銀メダルだって”偉業”なのに、プルシェンコや真央ちゃんが笑顔で表彰台に立てないのはファンも悔しいTOMASって本当におちゃめでサービス精神たっぷり!今回のマック冊子も≪オリンピック特集≫(表紙:ヤロミール・ヤーガー)www.imcsport.cz『もう後戻りできない』『もちろん十分に練習してきたし、コンディションも整えてきた。そうだな、プログラムは100万回は滑ったかも』・・・今読むと少々ツライ内容≪バンクーバーオリンピック≫はいよいよ最終日(大会17日)ラストは「アイスホッケー決勝戦」と「スキー競技(距離)」あぁ、1度PIVNICE(ビールBAR)でチェコ人と一緒に盛り上がってホッケー観戦したかったのに『ベスト8』で終わってしまったオリンピック前に何度もTV放送していた”ナガノ金メダル”の瞬間を実体験したかった※チェコ語では「ナッガーノ」”ガ”に強アクセント閉会式の真央ちゃんの旗手しっかり見なければ(深夜2時半~)タニス・ベルビンとベンジャミン・アゴストのアイスダンスペアのEX曲『ブリーディング・ラブ(Bleeding Lve by Leona Lewis)』が耳に残る歌詞とマッチしたプログラムもとっても印象的スピリット コンプリート・バージョン / レオナ・ルイスフィギュアスケートミュージック・ガイドブックRCKさん、メッセージありがとうございました記載されていたアドレスに送れませんでしたので、「アウトレットモールの件」はBBSにて回答済みです。ご確認ください
2010.02.28
コメント(4)
プラハは9度で暖かいはずなのですが、湿気のせいか(?)体感温度は低い(せいぜい2,3度)スーパーには「イースター商品」がカラフルに並び、一気に≪春モード≫残すところあと2日の≪バンクーバーオリンピック≫”CZECH TEAM”はというと・・・『スピードスケート』で金メダル2つ(5000mと3000m)、銅メダル1つ(1500m)計3つのメダルを獲得した≪マルティナ・サブリコバー≫フィーバー期待の『アイスホッケー』は準々決勝でフィンランドに【2-0】で敗れ、8強止まりヤーガーが前のラトビア戦で負傷したこともあって、大会初戦のような勢いがなく残念。朝4時開始の試合でしたが、住宅地ではポツポツと窓から明かりがもれていました(フィギュアスケートのときは真っ暗だったのに!)フィギュアスケート女子シングル”最終グループ”はレベルが高く壮絶な争い真央ちゃんの2回目のトリプルアクセル後のステップは見ているコチラが力入りすぎてギュっと胸がイタクなる!笑顔で表彰台に立てなかった”悔しさ”はTVからも伝わってきました。4回転にこだわったプルシェンコを思い出す・・・SPでは7位につけていたカロリナ・コストナーは16位に何があったの?連日の睡眠不足のせいで寝坊して最終グループしか見れなかった≪金メダリスト≫エヴァン・ライサチェク(Evan LYSACEK)の父親はチェコ人チェコ友に教えてもらうまで知りませんでしたチェコ語では「リシャーチェク」と読みます ”小さなキツネちゃん”の意、、、あんなに背が高いのに気になるトマーシュとルツィエ・ヴォンドラーチュコバー(LUCIE VONDRACKOVA)の関係ルツィエが表紙を飾った8月のとある雑誌の記事は『Bojim se byt vecer sama!(1人で過ごす夜がこわい)』と、意味有り気なタイトルトマーシュのことには触れていませんでしたオリンピックの「今なら!」と、トマーシュネタが何かないかとチェコの友人(女性)に片っ端から聞いてみたのですが、、、収穫ナシタイトルで期待させてスミマセン。トマーシュとルツィエの恋愛がどうなったのかなんて皆知らないんですそれどころか”付き合っている”こと事態を知らなかったり日本ほどゴシップに感心がないし、ワイドショーもないので。。。でも、チェコにも”お騒がせ芸能人”はいますよ~2009年最も雑誌や新聞を賑やかにしたのは間違いなくLEOS MARES(レオシュ・マレシュ)”KINGS ON ICEでも毎回司会を担当しているさわやか系”他人にあまり興味がない(?)チェコ人もこの人の”愛人騒動”は好きみたいクリスマス・イブを愛人と過ごしたとかで年末年始(というか1年中)新聞や雑誌でよくおみかけしました【追記】トマシュとルツィエは2009年10月に破局していました。友人としての関係は続いているそうですrevue.idnes.czコメントにてマイさんに教えていただきました!ありがとうございました
2010.02.26
コメント(8)
![]()
プラハは9度という予報でしたが、日中は5度程度 春がやってきました~雪が一気に融けだすかと思いましたが、意外に残っています道端には雪に埋もれていた犬の落し物がゴロゴロと、、、飼い主さん冬の間サボっていた≪バンクーバーオリンピック≫は早くも大会11日(2/23)が終了金メダルを獲得したアイスダンス(カナダ)美しかったですねペアのような大技リフトは個人的に好きではないのですが、2人の華麗なステップ、スケーティングや演技に吸い込まれましたアイスダンスのフリースケーティング(FS)曲って流行過多≪ヨーロッパ選手権≫では3組中約2組が『Requiem for a dream』を一部に使用少し前なら『ロミオとジュリエット』や『Apologize(アポロジャイズ) by One republic』『Once upon a time in the west』オリンピックで何回聞くのかと思っていたらアメリカ・カナダでは流行っていませんでしたアイスダンスはチェコ選手(Kamila Hajkova、David Vincour)が出場、21位衣装がものすごくシンプルで・・・印象的日本女子の豪華な衣装に見慣れると、チェコスケーターの衣装は悲しすぎるほど地味上位の方々が派手すぎる気もしますが、アイスダンスは”衣装”も楽しみのひとつリード姉弟の衣装はエレガントでステキでした♪チェコって分かりやすいので、来季からミハルの衣装はグーンとグレイドアップするはず≪ヨーロッパ選手権 2010≫は(ロシア独占で)あれだけ盛り上がったのに、ヨーロッパ勢イマイチ元気がない”四大陸”側に押されているロシアペアやトマーシュ、ジュベール、コンテスティのジャンプの失敗、悔いが残るプルシェンコの銀メダルetcミーシャ(10位)やフローラン・アモディオ(12位)など若手選手の活躍はウレシイ明日は≪ヨーロッパ選手権 2010≫を制したトマーシュのトレーニングメイト、カロリナ・コストナー(Carolina KOSTNER)に期待さぁ、女子シングルはあと数時間後にSP開始Figure Skating Schedule and Results日本はメダルが期待されているし、長洲未来(米)の登場もあるし話題が多すぎっ私はフィンランドのキーラ・コルピ(KORPI Kiira)の大ファンヨーロッパ選手権のEXでは”可愛いにもほどがある”「ポリスウーマン」にハートを撃ち抜かれました彼女の美しいスケーティング日本でも放送されるといいな(第4グループ)グルジアのエレーネ・ゲデヴァニシヴィリ(GEDEVANISHVILI Elene)の「マリリン・モンロー」も彼女にしか出来ないEXスケーターにしては珍しくグラマラス!浅田真央公式写真集 MAO高橋大輔
2010.02.23
コメント(3)
トマーシュ・ベルネルの≪バンクーバーオリンピック2010≫19位という残念な結果に。(2006のトリノ五輪では18位)第1滑走で登場し、4回転成功で会場を”拍手喝采”で沸かせたものの、、、得意のアクセルジャンプで2度失敗し、ステップで転倒徐々に見ているコチラがつらくなってくるプログラム番組中、プラハのスタジオで難しい顔で座っていたのはミロスラフ・ベルネルそう!こちらトマーシュのお兄さん(今は医学生ですが、元フィギュアスケート・ペアの選手)『トマーシュはインフルエンザで調子を崩したスケートアメリカ以降、グランプリファイナル、ヨーロッパ選手権と忙しくて体調を戻すことがなかった』と、生中継をしていた朝の番組ではこの一言だけをコメント。(時間枠もあまり余裕もなかったので)トップアスリートが病気で寝込んだ数日間に、作り上げた筋肉がどれほどダメージを受けるのかをトマーシュを見てやっと理解しました「1週間寝込むと1年棒に振る」なんて言われるそうですが、一般人からはとても想像がつきません来月末に控えている≪世界選手権 2010≫自分の体調を優先して出場をやめてもいいのに・・・と思うのですが、チェコの出場は2枠”オリンピック代表選考”がないのはラッキーだと思ったけど、代わりに出場する選手がいないと本人がムリせざるを得ないっトマーシュとミーシャに次いでず~っと3位のパベル君を出場させちゃうとか・・・ムリですよねプルシェンコの4回転ジャンプに関する論議が話題になりましたがヨーロッパには4回転ジャンパーが多い(ランビエール、ジュベール、ベルネル)ので、『今さらそんなことを?』と、感じましたトマーシュも自分の持ち味は”クワッド”とはっきり言っていますし、各選手が得意技で観客を魅せてくれればいいと私は思います。4回転ジャンプの迫力は男子シングルの醍醐味ですよね~「競技」なので採点も大事なのですがあと30分後に始まるアイスホッケー予選 ≪チェコ 対 ロシア≫見逃せませんゴールの瞬間、どれだけ住宅地が熱くなるかちょっと楽しみ真冬で窓をしめているから、前のサッカーのときのような騒がしさはないかもしれません
2010.02.21
コメント(4)
チェコは今朝6時に始まったアイスホッケー初戦を”白星”で飾りました!!しかも対戦相手がスロヴァキア朝から皆ヒートアップしたに違いありませんテレビでは朝からビアパブに集まり応援している姿を放送していました1対1がしばらく続いたのですが、ココでゴールを決めてくれるのはヤーガー頼もしい~チェコ人とスロヴァキア人のキャラクターは少し違うそうですスロヴァキアのほうが”情熱的(熱くなりやすい)”大学の先生をしてるMILANに「1時間目は休講だった?」と聞くと、「いつも通り7時半から始まった。だからホッケーは見れなかった」とのこと(チェコの学校は7時半に始まる)明日に≪男子シングル≫はフリーを控えましたね私はSPで”緊張の糸”が切れてしまいましたひとつ前の自分のブログ文面がイタイ・・・3年前は「トマーシュ・ヴェルネル知ってる?」と、聞いても「知らない」と答えるチェコの友人が多かったのです逆に、私がネドヴェドやチェフ(サッカー選手)を知らなくてコミュニケーションのすれ違いがでも今では友人がトマーシュの写真が掲載された新聞を取って置いてくれます≪ヨーロッパ選手権2008≫で優勝してからは”知名度”が一気に全国区このオリンピックも注目している人が多かったはず、それだけに残念。試合後のインタビューでは冷静だったので、フリーは気持ちを切り替えて挑んでくれるでしょう明日のトマーシュは第一グループの第一滑走会場を大いに沸かせてね♪ミーシャは滑走直後だったので『力は120%出したけど、技術点がー』と、採点に不満があるようでした”負けん気の強さ”はミーシャのほうが上ですねシングルで今更な発言ですが、、、ロシア2枠はテッキリプルシェンコとセルゲイ・ヴォロノフだと思っていたので、アルチョムで出てきてビックリロシアの国内選手権2位だったのに!欧州選手権の結果が影響したのでしょうか?プルシェンコが去ったロシア男子をリードしてきたヴォロノフが選考から落ちるなんてスウェーデン1枠もベルントソンかとどの国も壮絶な五輪代表選考レースがあるのでしょうねその点はチェコはラッキー最近はミハルがポイントを稼いでくれているので、来年も問題はなさそう
2010.02.18
コメント(3)
今夜のニュースダイジェストで2人の公開練習のようすが放送されましたトマーシュはSP冒頭4-3回転コンビネーションをクリアに飛んでいましたインタビューは早口でわかりませんでしたミーシャもジャンプの調子がよさそう30番目、ラストに登場するミーシャ。どの順位に食い込むのか?今の彼なら不可能はない何かやってくれそうな予感がします髪をバッサリ切って”グッ”と男っぽくなりましたね~OFFICIAL WEBSITE of TOMAS VERNER www.tomasverner.comOFFICIAL WEBSITE of MICHAL BREZINAmichal-brezina.ic.czチェコテレビでは朝の4時から放送です(夜明けは7時すぎ)早く寝なければ・・・≪ヨーロッパ選手権 2010≫で絶好調だったロシアペア2組がメダルに届かず残念インスブルク五輪(1964)から続いたロシア(旧ソ連)ペアの連覇は12でSTOP。川口悠子さんの表情を見ていると色んな想いを感じて・・・胸がイタイです
2010.02.16
コメント(2)

スピードスケート女子3000Mでマルティナ・サブリコバーが金メダル獲得どの新聞も彼女の笑顔が一面を飾っていますフィギュアスケートのペアを生中継で見ている最中にマルティナさんのメダルセレモニーが始まり、フィギュアの放送は一時中断 (ちょうど中国のペア2組のところ)エー真夜中(?)3時半から気合入れて起きているのにぃ!!といいつつ、国歌が流れて涙ぐむマルティナさんを見ると私ももらい泣きトマーシュのインタビューがTYDENサイトに掲載されました(2/13付)www.tyden.cz ※以下、一部抜粋トマーシュ、何をするのか分かっているかい? (驚いて)いいえ? 君が疲れて見えるから聞いたんだよ。私が時差ボケで本当にツライから... ボクはそうでもなかった。この1週間はドイツでトレーニングしていたので、時差についても対策はしてきたんだ。そして、このトレーニングはよかったと言わなければいけない。今はとてもいいかんじなので。 競技開始まで残りの4日。どう進める? 練習はしません。自分ができることに、ただ磨きをかけるだけ。そして、ライバル達にプレッシャーをかけることに集中するよ(笑) 飛行機移動では、ヤルミール・ヤーガーとトマーシュの番号が「97」、「92」と似ていたため2回荷物の取り違いをしたエピソードもちなみにホッケー用スケート靴でもフィギュアスケートはできるそうです。トマーシュはやってみたことがあるんだって!バンクーバーに入って、ライバル達のことで何かある?日本人選手らに会ったよ、3人ともメダルを狙える選手。アメリカ勢もとてもいい選手・・・でも、自分自身に集中するよ しかし、1つの名前が際立って目立つ「エフゲニー・プルシェンコ」。ロシアは国が金メダルに固執していると思う? 彼自身が金メダルに最大の興味を示していると話していた。彼の自信に溢れた(傲慢な)態度は”ライバルにプレッシャーをかける”完璧な方法。それを除けば彼はとてもいい人なんですがー彼の態度はジャッジにも影響する? そうだね。プルシェンコが氷上に立つと、一部ジャッジは採点することに消極的になる。でも、それは明らかに間違っていること... ”スポーツ用品店のウィンドーを飾るトマーシュ”CZECHチームのオフィシャルグッズ販売店なので、店内もトマーシュのPOPだらけちなみにこちらのスキーウェア上下と帽子で4万5千円程度いかがでしょう?キャリーバッグやTシャツなど同じ柄で揃っていますヨ「手袋」欲しいな~と思ったのですが、生地が軍手っぽくて止めましたカラーが真っ白or真っ青で本当に軍手(みたい)で・・・店員さんに店内のポップを指さし『コレ欲しいのですが・・・』と、勇気をだして言うと『あら、もうニット帽が売り切れてないのよ』と、困り顔。『え?いえいえ、この中の紙です、紙トマーシュのファンなんです』と、言うと笑って快くレジ下から新しいモノを1枚出してくれましたありがとう~≪バンクーバーオリンピック/フィギュアスケート/ペアSP≫大好きなロシアペアのマリア・ムホルトワ、マキシム・トランコフ。最初の3回転ジャンプでマキシムがまさかの転倒!いつも氷のように冷静な表情をしているのに、終わったとたん泣きだしそうになってキスクラではリンクで拾い上げた「チェブラーシカ」をやるせなくグリグリ~選手にとって、オリンピックって物凄い重圧なんだろうな・・・(トマーシュ大丈夫かな、、、)誰のときか忘れましたが、「リラックマ」もリンクに投げられていましたネ日本人からのプレゼント?カナダで流行っている??ハート型クッションが一時期流行りましたが、今はキャラクターが人気みたい【チェブラーシカ】Myチェブラーシカ【laughlaugh200905】キャラクターズショップ ラフラフ
2010.02.15
コメント(3)

≪バンクーバー冬季オリンピック≫が今日から開幕昨夜ニュースではバンクーバー入りした選手達の様子を放送チェコ政府専用機でバンクバー入り(後半組み)放送は約10分間でしたが、、、ヤロミール・ヤーガー6分、マルティナ2分、全体2分トマーシュ・ヴェルネルの姿はナシヤーガーらホッケー選手23名が一緒では仕方あるまい!※ミーシャは前半組みで既にバンクーバー入りidnesサイトではトマーシュのバンクーバー入り直後のインタビュー動画ありsport.idnes.cz/『今ボクはココにいて本当に幸せで楽しい。まだ緊張はしていないが、一旦オリンピックのリンクに立てば変わるかも』『(ロングフライトで20時半にバンクーバーに到着し、翌朝8時に練習開始)調整をするには少し急だけど、さっそく取り組みたい』と、笑顔で語っていますチェスカーテレヴィゼ(CT)のオリンピックCMではトマーシュがチラっと映りますなぜか”勇名トラ”の映像 あのころの快進撃をもう一度ってこと? 私もトマシュの笑顔が見たいっCETと現地時間とはマイナス9時間の時差開会式の様子は深夜27時~来週のフィギュアスケート競技は夜中1時半ごろスタートしますEUROSPORTではリアルタイムに放送がありますが、チェコテレビは夜中はほぼホッケーでして・・・それでも、CT4チャンネルはほぼバンクーバー五輪1色で24時間放送してくれるのでウレシイ 発売中の雑誌の表紙を飾ったのはトマーシュ・ヴェルネル”ヨーロッパチャンピオンはオリンピックメダルが欲しい”中はオリンピックに向けてのインタビューと写真 ※写真は2009スケートショーのもの ”TOMAS VERNER : 今ここに生きる”オリンピックに向けてのQアンドA、大学、家族やカロリナ・コストナーのことなどなど「へぇ~」と感じたのは、この質問。Q:スケート靴はいくつ持っているの?A:1つ。スキーとは違うんですよ昼間にトリノオリンピック(2006)総集編を放送していましたアイスホッケーは銅メダルだったので、ホッケー中心の編集となっていますフィギュアスケートでは、金メダルのプルシェンコと荒川静香さんの演技をダイジェストで放送・・・えっ「イナバウワー」CUT一世を風靡した「イナバウワー」を省略するなんてモヤモヤあんなに話題になったのは日本だけ?? (チェコには1つもありませんが)フィギュアスケート雑誌は刊行ラッシュ!!ワールド・フィギュアスケート(42)日本フィギュアスケートキャラクターブック(2010)↓↓↓ニコライ・モロゾフコーチの著書までキス・アンド・クライ
2010.02.12
コメント(2)

マイナス7度の中、オープンエアーでライブをしていました共和国広場にあるデパート≪KTOVA≫35周年記念 歌っていたのは、2009年大いに盛り上がったチェコ・スロヴァキア共同開催オーディション番組『Cesko slovenska SUPERSTAR』優勝者Martin CHODUR(マルティン・ホドゥール)ちょっと低音ボイスな彼がしっとりと歌い上げるバラードは聞き入ってしまいましたオーディションでも歌っていた『ハレルヤ(レナード・コーエン)』が私は好きですエッセンシャル・レナード・コーエン最後は「SEX BOMB」で盛り上がって、ファンはキャーキャースゴイ!完全に寒さを忘れているこの曲を聴くと私の頭の中で筋肉スーツを着たプルシェンコが踊ります『SUPER STAR』の最終決戦まで勝ち上がったのは歌唱力もルックスも◎な男性二人最後は2人の出身地から「チェコ」VS「スロヴァキア」のようなカンジに・・・電話投票もあるので人口の差も多少影響したかな?≪アバター/AVATAR≫を念願の3Dで観て来ました要望があったのか『PALACシネマ』では英語オリジナル版を毎日1回上演。座席も(めずらしく)半数は埋まっていましたNAVI語のところは英訳だったので、何を言っていたのかやっと理解しました(前回は”NAVI語+チェコ語字幕”だったので)”I see you”は、戸田奈津子さんの翻訳では「あなたが見える」なんですね~興味深いです映画の帰り、駅前で気になるチェコ人カップルを発見女の子はダウンコートを着て普通の”冬スタイル”でしたが、彼氏が半袖Tシャツ見ている側はメチャクチャ違和感有りですが、本人達はいたって”自然”バツゲームではなさそうマイナス10度近いというのに・・・
2010.02.11
コメント(0)

寒波が押し寄せ連日マイナス10度のプラハただひたすら寒い。雪が降ったり、積もったり、解けたり、凍ったりで道はかなりデンジャーさすがに地元民も滑って転んでいますそんな中、やっぱり≪チェスキー・クルムロフ≫へ先週月曜行ったばかりですね・・・ ”違うアングルからお城の塔を”前回に比べ気温がさらに低い≪チェスキー・クルムロフ≫凍える。途中、トマーシュ・ヴェルネルの出身地ピーセク(PISEK)を通りましたが、川がビッシリ凍っていました今回は『エッゲンベルグのビール工場見学』をしてきました ”WEAPON(※)を持つガイドのオジサン” ※樽を掃除するブラシですが、オジサンがウェポンって「今日は寒いね」と、私が言うと「そうだね、でもマイナス20度ぐらいまでは大丈夫だよ」と、オジサン。スゴイな~(どうでもいい話しですが)この部屋の管理室にはやっぱり「ヌードポスター」が有りましたツアーに参加した目的はコレ 昔ながらの製法をしているビールを樽から試飲ひねった蛇口から”タタァー”と垂れてくるビールを口で受け止めます結構難しい~あぁ無濾過のイーストビールって最高エッゲンベルグ主催のビールツアー/Eggenberg EXKURZE1.Basic tour 100KC2.Tour including free tasting(500ml×2) of any type of beer in the brewery restaurant 130KC3.2に4種類瓶ビールお土産付き 380KC4.2にレストランでのご飯付き 380KC5.4にティスティング無制限 480KC ”ビール無制限”ってチェコらしい~ティスティングは500MLを2種飲むことができますが、女性にはちょっとキツイかも!?300MLを2つのほうが味を楽しめて無難。私は「イーストビール大」と「黒ビール小」をグラーシュと共にいただきましたココのグラーシュおいしいんですよね併設のレストランのメニューでは「イーストビール」は載っていない(?)ので”存在”を知りませんでした(チェコ語でどういうか知らなかっただけか・・・)ですが、ウェイターさんに「イーストビール」と言えば難なく通じます。出し惜しみ??そもそも、今までメニューを見てビールを頼んだことない気が・・・日本同様チェコでも『とりあえずビール』と言えば、店のオススメを持ってきてくれるので大抵の場合、そのレストランで扱っているブランドの「生ライトビール」が来ます≪エッゲンベルクで楽しめるビールは4種類≫チェコ語(チェコ語特有の記号は入力できませんので省きました)=英語Svetle vycepni(スヴィエトレー・ヴィチェプニー)=Light draught(ライト・ドラウト)Svetly lezak(スヴィエトリー・レジャーク)=Light lager(ライト・ラガー)Tmavy lezak(トマヴィー・レジャーク)=Dark lager(ダーク・ラガー/黒ビール)Kvasnicove nefiltrovane pivo(クヴァスニツォベー・ネフィルトロヴァネー・ピヴォ)=Unfiltered yeast beer(無濾過イーストビール※)※natural beer, containing brewer´s yeast and considerable amounts of vitamins and substances beneficial to the human organism. コーラ・エッゲンベルグやオレンジ・エッゲンベルクもあります(ビンで買ってきたので、味の報告は後日)≪PIVOVAR EGGENBERG/エッゲンベルク醸造所≫www.eggenberg.czツアーはレストラン横のゲート集合、11時開始『KRUMLOV TOURS』でもビールツアー(なぜか200KC)や旧市街ツアー他を実施www.krumlovtours.com
2010.02.10
コメント(5)

プラハは日中0度を越えたせいで雪が少し解けて道がベチャベチャになっています前回の「モスクワの冬」の話ですが、ロシア出身の別の友人に尋ねると『そうそうモスクワがマイナス25度でサンクト・ペテルブルクがプラス5度でもサンクト・ペテルブルクのほうが”ブルブル”寒くて耐えられないんだ』と。ほぉ、、、モスクワの相当(!)ドライな冬は想像を絶しますね今朝早くから≪長野オリンピック総集編≫を放送していましたコチラで動画視聴可能『Olympiskejske hry v zemi Nippon』1時間半番組で意外に長かったのですが、オープニングからフィナーレまでボリューム満点チェコ選手の活躍を中心に”日の丸飛行隊”などハイライトシーンも何がスゴイって(?)アイスホッケー優勝決定戦(このために番組編成したようなモノ!)・・・を観戦する≪旧市街広場≫の盛り上がりっぷりココだけ見ると「≪革命≫の映像か?」と思ってしまうかも(時間のない方は1:20あたりから動画をどうぞ)ラストには凱旋帰国の様子と≪旧市街広場≫で行われたイベントも収録されています選手全員がハチマキをして登場しましたが、ゴーリー(ゴールキーパー)のDOMINIK HASEKの『闘魂』は逆さま漢字の上下なんてワカリマセンよね~世界選手権(2007)EXでのトマーシュ・ヴェルネルを思い出す長野五輪に出場したヤロミール・ヤーガー(Jaromir Jagr)が今回チェコ代表入り今「長野オリンピック金メダル」が大注目なワケです!トリノ(2006)では銅メダルだったので、当然≪メダル≫が期待されていますブログを書いていると・・・21:55から始まったのは(また)長野五輪のアイスホッケーONLYを特集した番組こちらも1時間半番組「Sportovni vzpominky zlaty turnaj stoleti」(2010年製作)2010年1月末からサラエボ(1984)以降の各冬季五輪の総集編が放送していますが、長野は「通常」と「ホッケー」バージョンの2本立てチェコに住んでいると『チェコ国民がどれ~ほどアイスホッケーを愛しているか』分かりますウラジミール・ルージチュカ(Vladimir Ruzicka、現SLAVIA監督)やヤーガーの髪型(ウルフカット?)は当時は「変わっているナ~」と思いながら見ていましたが、今見るととっても自然!こちらですっかり見慣れました~ホッケー選手に多い髪型!?チェコ人男性って「5部刈り」の人もよく見かけるし、ロン毛の人も多い(もちろん!トマーシュやミーシャのような普通ヘアスタイルが大半)共産時代は平等にみんながアイスホッケーをできたのに今はとてもお金がかかる”習い事”になってしまっているそうです「パパ!僕ヤーガーのようなホッケー選手になりたい」と、言われて防具一式やリンク代など必要経費に頭をかかえるパパの図が新聞記事になっていましたホッケーの他にオリンピックで注目されているチェコ選手はたくさんいるのですが、ダントツ人気はスピードスケート女子のマルティナ・サブリコバー(Martina Sablikova)近年ワールドカップでも優勝しまくっている金メダル最有力選手年末行われた『SPORTOVEC ROKU 2009(人気投票)』では、やり投げのバルバラ選手を抑え堂々の1位↓↓↓マクドナルドに置いているフリーペーパー ”やらされている感”アリアリのポーズはいかが?隣のページにはチェコチームユニフォーム発表のファッションショー写真が掲載されていますフィギュアスケートdays(vol.11)
2010.02.04
コメント(0)

今年は『ソリ』が売れまくっています普段は「ソリ遊び」ができるほど雪が積もらないのですが、今年は玄関をでればそこはゲレンデ私もついにソリデビュー20KC(100円)の簡単なプラスティックソリですが、これが結構たのしい♪チェコの冬は気温は恐ろしく下がりますが、北部でも積雪はせいぜい80センチチェコ北部のクルコノシェ山地でも110センチ雪質が違うので数十センチの積雪でも快適にスキーが楽しめますモスクワ出身の友人、ナタリー曰く『モスクワはマイナス30度だけど、チェコのマイナス10度のほうが過ごしにくい』と理由:モスクワの冬はドライだけど、チェコは湿度があるから。ん私からするとチェコの冬は相~当~乾燥していますが『日本はチェコより気温は高いけど、家屋の中は寒い』と、私が説明しても分かってもらえないのと似たようなモノでしょうか(笑)私の大好きな町≪チェスキー・クルムロフ≫の雪景色をどうぞ ため息がでる美しさ~11月の紅葉も印象深かったですが、どちらも甲乙つけ難いっっヴルタヴァ川は岸辺が少し凍っていました。プラハよりも3度ぐらい寒い! ”雪が降り出して曇天になったのが残念”シーズンオフなので町は閑散としています真夏の喧騒がウソのよう・・・日本人ツアーを1つみかけました(あとは韓国や中国からの個人旅行客)チェスキー・クルムロフ城は11月~3月は冬季休業中で誰もいません!カフェや土産物屋も冬季休業が多いですが、雪景色のクルムロフは訪れる価値があります何より(!)氷点下であっても『エッゲンベルグ』のビール(地ビール)は最高ピルスナーほど苦味がなくマイルドで大好きですカナカナのかわいい東欧に出会う旅
2010.02.01
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

