全5件 (5件中 1-5件目)
1

ショートプログラム『雨に唄えば』の1シーン手を振るとこね【DNES】トマーシュの1年を振り返る2010.12.20(一部抜粋)【チェコのフィギュアスケーターが金メダルを獲得すると信じている】チェコのフィギュアスケーター2人は3ナショナルズを制した。トマーシュは昨年優勝のブジェジナを破り優勝。2人はベルンで開催される欧州選手権に挑む。Verner?v rok/ベルネルのこの1年1月手探り。病気で不調だったシーズンはタリンでのヨーロッパ選手権8位に終わる。「僕がエンジンをかけようとしていた時期だった」2月どん底。バンクーバー五輪では失意の19位。「怒り、イライラ、絶望感で僕は完全に自分自身を見失っていた。」3月休止。トリノでの世界選手権が始まった。「トリノでさらに悪い結果になったらどうなるのか」と自問自答した。ライバルたちは「ベルネルは完全に終わったのか?」と聞くのだろうか夏探索。アメリカやカナダのコーチと新天地を求めた。「僕は過去のことは置いて、全てを変えたかった」9月別れ。フースコーチとコプジコバーコーチと別れて、カナダのエマルソンコーチの元へ引っ越す。「最初の2週間は、厳しいトレーニングにショックを受けた。しかし、体力面、精神面が強くなった」11月輝かしい復活優勝。中国大会で3位、そしてロシア大会ではパーソナルベストで優勝。「久しぶりに氷上で良い感触を得た。僕は元のステージに戻ってきたと実感した。」12月繰り返しだけど、優勝。昨年優勝のブジェジナを抑えてタイトル奪還。ベルンでのヨーロッパ選手権もこの好調な状態で挑む。3ナショナルズが行われていたズィリナの会場はとても寒く観客は凍えていたそうです毛布にくるまり、ホットワインを飲んで寒さをしのぐしかないっそんなとき、トマーシュが『僕のマイケルメドレーで会場を盛り上げて、観客をウォームアップさせるぞ~』と言ったそうです。(日本のような快適なアリーナは少数、古いところは建物内も外気温と同じ=氷点下)一方、ブジェジナは全く別のストーリを描いた。オリンピックでは実力を存分に発揮し4位に。当然、翌シーズンは期待されていたが・・・残念なことに、脚の付け根の手術後が彼を引きもどした。トレーニングのための十分な時間がとれませんでしたB?ezin?v rok/ブジェジナのこの1年1月画期的。ジュニアは準優勝でヨーロッパ選手権は4位。 「今年はメダルを狙いにく!」と2月にスピーチ。オリンピックでは10位に。怖いものなしの度胸の良さを見せた。SPで不当に低い得点を点けた審判を批判した。誰か名前を教えてよ。3月完璧。トリノの世界選手権、銅メダルからわずか5ポイント差で4位。「今シーズンは夢のようだった。」夏大いなる計画。計画とは、新しいプログラムや4回転ジャンプを披露すること。「たった2つだけどね」10月合併症。鼠径部の靭帯が伸びる。「ジャンプで足を使えない。」手術しなければならない。4週間スケートできないのでグランプリシリーズはキャンセルすることに。11月カムバック。ザグレブでの小さい大会で2位に、しかしジャンプはまだ本調子ではない。「まだ違和感がある。」12月模索。まだフォームは完璧ではなくミスがあり、チェコ大会では2位に。「ヨーロッパ選手権までには時間がある。」(1年と言いつつ区分がザックリなのはチェコ流)【DNES】フィギュアスケート記事一覧サイトの右側で≪2010スポーツ賞≫のアンケートが実施されています”TOMAS”発見と思ったら、、、ベルディハさん(テニス)でしたグランプリシリーズのTV放送ないし、フィギュアスケート選手には不利な時期だと思う。27日~30日はリトアニアでスケートショー≪Christmas ice flames≫1月に≪ヨーロッパ選手権≫、そして3月に東京で≪世界選手権≫に出場トマーシュ・ヴェルネル オフィシャルサイトwww.tomasverner.com/ミハル・ブジェジナ オフィシャルサイトwww.michal-brezina.ic.cz/12月24日から≪全日本選手権≫(長野・ビッグハット)国内選手権と言いつつ、、、グランプリファイナル並みなハイレベルな戦いそして、12月27日には『オールジャパン メダリスト オン アイス 2010』もジョニー・ウィアーが歌手デビューデビュー曲『ダーティ・ラヴ ~ア・ブ・ナ・イ・カ・ン・ケ・イ』視聴できます【送料無料】フィギュア・スケート ミュージック・セレクション 10-11【送料無料】フィギュアスケートファン(2010/2011シーズンプレ)
2010.12.22
コメント(0)

記録的な寒波にあるヨーロッパからステキなクリスマスマーケットの写真が届きました『3ナショナルズ』を見にスロヴァキアまで足を運んでいる「ろこさん」からいただきました!ありがとうございます飛行機が無事に飛ぶようお祈りします≪2010クリスマスマーケット ~旧市街広場~≫雪でとっても寒そうだけど、イルミネーションは映える市庁舎の塔からの夜景は絶景やっぱりここからの夜景が一番のお気に入り♪今年も大きなクリスマスツリー屋台にはクリスマスオーナメントやホットワインにソーセージパリ通りに続くイルミネーションもきれい~ちなみに写真を頼んでおいた友人からは今日愛犬の写真が届きました『 ・・・いぬ。 』なんでも来月ドッグショーにでるとかで、きれいに毛をカットしていましたポージングもばっちり決めてステキな写真でした~(私のお願いはどこかに消えたのね)チェコ人って本当~に【愛犬家】の方が多いんですただし飼い主のマナーは別問題道が雪で覆われて、脇には雪垣ができているので犬の落し物はそこへポイ!(or埋める)そして、春にはおびただしい数の「雪融けウ○コ」が☆☆☆先週末、スロヴァキアで開催されたチェコ・スロヴァキア・ポーランド合同3ナショナルズ大会ではトマーシュ1位、ミーシャ2位国際大会でもおなじみの2人がダントツ表彰台の写真はろこさんのブログ≪ろこの偏愛日誌≫でご覧ください
2010.12.21
コメント(2)

早いものでクリスマスまであと10日私のクリスマスカードもチェコの友人の元に届くころ・・・日は短く、気温は低くても夜景みたさにクリスマスマーケットに出かけたことを思い出します 2009旧市街広場のクリスマスマーケット今年のツリーの写真をチェコ人の友人に頼んだのですが、待てど暮らせど・・・入手できればUPしますね≪チェコでのクリスマス≫で思い出すひとつの出来事。チェコにはロシアの方々が多く住んでいて、「ロシア正教」の方が多いんです私自身が無宗教なので特に深く考えることなく、ロシア人の友人にも年末は『Veselé vánoce a Š?astoný nový Rok!』 (メリー・クリスマスそして良いお年を)と、声をかけていました知り合って3年目の年末、例の挨拶をしたところ『僕はクリスチャンじゃないから』と、告白されてビックリロシア正教のクリスマスは年明けの【1月7日】!全く知りませんでした自分のモノサシで計ってはいけないなぁ、と反省。今回、クリスマスカードをいつ送るのか悩んだのですが結局12月初旬にまとめて発送一応”Sesason's Greeting”と書いたけれど、「やっぱり分かってないな~」と思われていそう≪クリスマス=家族や友達とパーティーをしてチキンを食べる≫と、日本のクリスマスの様子を話すと『ふ~ん、アメリカっぽいね』と、口を揃えますチェコではアドベント期間に生ツリーに飾りつけをし、その足元にはプレゼントを並べますそして、家族揃って鯉料理(スープやフライ)やクリスマスクッキーを食べてクリスマスを過ごします鯉料理については・・・好きじゃないけど季節のものだから食べるというカンジくるみが入ったクッキーおいしかったな~♪ チェコのクリスマスソングといえばコレ『Narodil se Kristus Pan(キリストが産まれた)』使用されているイラストは「黒猫ミケシュ」の作者でもあるヨゼフ・ラダのものチェコの素朴な冬景色をみているだけでも和みます。鯉売りの様子も(1:46)教会、国民劇場やコンサートホールなどで行われる”クリスマスコンサート”の〆はこの曲をみんなで大合唱チェコのシンプルなオーナメント2点とかわいいミニキャンドルのお買い得セット今なら木製のベルをプレゼント。■ チェコの木製 オーナメント&ミニキャンドル 3点セット ■中欧の木のおもちゃ屋 がんぐるぅ
2010.12.14
コメント(0)

今日から≪グランプリ・ファイナル≫が始まりましたね!ロシア杯も見応え十分でしたが、さすが”ファイナル”見ているコチラも息つく間がないっっやっぱり”4回転”はダイナミックプログラムのボリュームが増す気がしますトマーシュはジャンプのミスが影響してショートプログラム5位。1~4位までとジャンプにミスが出たトマーシュとアモディオの得点に差がありますが、、、明日のフリーに期待しましょうマイケルメドレーが続きますね(笑)Tomas in Beijingトマーシュのインタビュー記事(2010年12月2日)absoluteskating.comカナダでの練習内容やコーチのこと、ホストファミリーとの生活、昨シーズンのこと、プログラム内容と、とにかく盛りだくさん!全文記載するとブログの制限文字数をオーバーするほどのロ~ングインタビューショートプログラム曲のアレンジ(カットやつなぎ)にも触れていて興味深いショートプログラムで古典的な音楽を聞くことは観客にとって非常に新鮮だと思ったんです。誰もがその曲("singing in the rain")を知っているけれど、過去10年間で競技会用のプログラムとして使用したスケーターはいないんだ。エキシビションでは使われてきたけれど、それはショーなんだ。おかしな内容にならないように曲をカットしたかったが、ルールがあるので歌詞を入れることはできない。難しい作業でしたが、スケート曲のアレンジを数多く手がけてきたヒューゴ・シュイナードがやり遂げてくれた。私も「マイケルジャクソンがかぶっちゃった」ことについてどう考えているのか知りたかった!LPについて、マイケル・ジャクソンの音楽は万人に愛される音楽だと僕自身が思っていることはハッキリしている。マイケル・ジャクソンを好きではない人でも彼の曲は好きだったりするでしょ?だからそう思ったし、決めたんだ。ショーの曲としてすごくいいなら競技曲だっていいはずだよ。ただ残念だったのは他の3人(フロラン・アモディオ、クリストファー・ベルントソン、コンスタンティン・メンショフ)も同じアイデアになってしまったこと。僕は実際に長い間マイケル・ジャクソンをロングプログラムの曲に使うことを考えていた。彼女のナタリーに意見を聞くと、「やるべきよ」と答えたんだ。マイケルの死後、僕はまだ考え中だったけれど、ナタリーが「今やらなきゃ」って。彼が死んだと聞いたときとても信じられなかった。「This is it」を3回見てやっと自分に言い聞かせることができたよ。===こちらはチェコ記事・・・一体いつの写真だろうかwww.sport.cz≪グランプリ・ファイナル≫TV放送予定テレビ朝日12月10日(金) 20:00~21:48 男女ショート 12月11日(土) 19:00~21:21 男女フリー 12月12日(日) 18:56~20:54 エキシビション BS朝日12月11日(土) 13:00~14:50 男女ショート 21:35~24:00 男女フリー 12月13日(月) 22:00~23:40 エキシビション 日本女子のコスチュームもステキですが、コストナーの衣装もデザインや色遣いが凝っていて好きです
2010.12.10
コメント(1)
![]()
≪一人当たりビール消費量世界一≫のチェコで浴びるほど(?)飲んで帰国した私。きっとチェコビールが恋しくなるだろうと思いましたが、帰国直後に飲んだ”あるビール”が衝撃的においしかったそれは、キリン復刻ラガー<明治>www.kirin.co.jp/company/news/2009「キリン復刻ラガー<明治>」は苦みが効いた重厚で調和のとれた味わい、「キリン復刻ラガー<大正>」は苦みにコクと芳醇さが加わった味わいが特長で、当時の味覚を再現したもの2009年11月25日からの期間限定の販売だったので、売れ残っていたのをたまたまゲットできたのでしょう『コレおいしい♪』と思ったときにはもう手に入らなくて残念それ以降はザ・プレミアム・モルツ派に↓↓↓以前から気になっていた本があったので、読んでみましたなぜザ・プレミアム・モルツはこんなに売れるのか?「ザ・プレミアム・モルツ」の生みの親で、サントリー酒類ビール事業部商品開発研究部技術顧問の山本隆三氏は、1983年における衝撃の「体験」として次のように述べています(以下、本文より抜粋)当時の上司である熊田順一氏がピルスナーウルケルの樽を空輸した。それは山本氏がこれまで飲んだどのビールとも味が異なっていた。瓶詰めのピルスナーウルケルは市販されていたが、熱殺菌され、しかも製造後、時間が経過しているので樽生と瓶詰めとは、まるで味が違う。強電流が身体を突き抜けるかのように、山本氏は衝撃を受けたどんなビールを目指すかを考えるとき、いつも真っ先に思い出すのが、この「ピルスナーウルケル」の「衝撃の体験」であったwww.suntory.co.jp/beer/premium/quality/indexザ・プレミアムモルツ 350ml 206円 1ケース 4,944円【あす楽対応】なるほど!私が『ザ・プレミアム・モルツ派』になった理由がわかりましたまた、こんな一文もチェコでは「ピルスナーウルケル」はチェコ語で「プラズドロイ」というんですが、チェコの飲み屋では「プラズドロイと頼んだ方が、お店の人に親しみをもってもらえるんです確かに。『ピルスナー』と注文しても『プラズドロイ?』と毎度確認する店員さんがいますそうかと思えば、『プラズドロイ、プロシーム』と(頑張って)注文したにもかかわらず聞き直されたり↓↓↓こちらも是非試してほしいサッポロ エビス ザ・ホップ 350ml 203円 1ケース 4,872円【あす楽対応】通常のエビスとの違いは、ドイツのバイエルン産ホップに加えてチェコのザーツ産ホップも使用しているところ「ザーツ」は、チェコでは「ジャテツ」と呼ばれる町のこと(ドイツ語読みで”ザーツ”)世界的に有名なピルスナー・ウルケルで有名なプルゼニュに近いチェコ西部に位置します日本でチェコのホップを使用したビールが飲めるなんてウレシイザ・プレミアム・モルツでもザーツ産ホップが使用されています最近飲んだビールで『おっチェコのビールに近い』と感じたのは・・・2010年11月2日に発売されたコチラキリン 一番搾り とれたてホップ生ビール350ml岩手県遠野産ホップを贅沢に使用した今しか飲めない一番搾りスーパーで見かけるたびに買ってしまいます昔ながらの製法により近くてホップが効いているとチェコビールに近いと感じるようですチェコでもノンアルコールビールはあるけれど、糖質やプリン体をカットしたビールは見かけません痛風の方はもちろんいらっしゃるのですが・・・1本から買えるから組み合わせ自由・バラ売り【アサヒ】ザ・マスター 350mlワールドビアチャンピョンシップ2009 ピルスナー部門『金メダル』受賞アサヒ『ザ・マスター』は本場ドイツビールの味![チェコお土産]チェコ ピルスナービール6本セット(海外土産・チェコ土産)【YDKG-s】世界のお土産通販【ギフトランド】チェコの輸入ビールもおいしいですが、やはり現地で飲む「生」にはかないませんね~「引越貨物」としてビールを持ち込む場合はタンク缶(5L入りなど)がオススメ!缶ビールとは風味の劣化度合いが全然違いますっ
2010.12.01
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

