2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

なんかすごいものが発売されたみたいですね~。「モーニング娘。に教わるふつうカワイイ免許皆伝」世界初の巻物型写真集らしいです。写真で見る限り、雰囲気のある箱に入っていますし、全部広げると7メートルにもなるっていうんですから・・・。どうやら、ギネスに申請する予定だとか。ところでこの7メートルって実際どのくらいの長さだろう・・・?と思ったわけです。何か適当な比較対照物は無いかなぁと思って探したら・・・ありました!すご~くわかりやすいもの。私には長さがすぐイメージできるんですけど・・・いかがでしょうか?逆に分かりにくい?このバス、日野の「リエッセ」というのですが、車長が6.99メートルとなっています。まぁ、だいたいこのバスと同じくらいの長さがあると思えばいいんですね。そう考えると、このバス自体はそれほど長いという印象では無いんですけど・・・。とにかく、写真集となると、すごいものということには違いないようです。
2006.02.28
コメント(4)

【1つのご提案:新青森開業で何が変わる?】過去に、ハロプロのコンサートが開催された場所をあげてみると、東北では、青森県が極端に少ないんですよね。今度開催される「ハロ☆プロパーティ~!2006~後藤真希キャプテン公演~」も秋田・盛岡までは来ますが、青森には、足を踏み入れる気配がありませんよね。これだけではなく、ハロプロのコンサートを東北でやる場合、1日目に秋田でやってその翌日岩手でやるという流れが多くなっています。今のところ「東京-盛岡」が新幹線で2時間半くらい、秋田までは、さらに90分ほどかかるわけです。ここで、新幹線が新青森まで開業すると、「東京-新青森」は3時間ほど、「盛岡-新青森」でも1時間かからないくらいでしょうか?そうなると、「盛岡-秋田」はこれ以上スピードアップできないでしょうから、北東北3県のなかでは、秋田が関東から1番遠い県になりかねないんですよね。となると、現在、ハロプロのコンサートの定番(?)になっている「秋田・岩手」の流れが、「青森・岩手」とかにならないとも限らないような気がするんですよね。青森県民にとってはうれしいことです。それとは逆に、コンサートに限らずに、秋田は、あらゆる面で置いてきぼりを食いそうな気もします。新幹線・新青森開業によって、秋田の更なる地位低下・衰退・・・なんていうことにならないように、今から、手をうっておかないとほんとにやばいかもしれませんよ!その頃私は・・・秋田県民なのか?青森県民なのか?
2006.02.27
コメント(16)
八戸市営バスの路線移管・統合に向けて、八戸市内で、簡単にではありますが取材をしてまわっています。以下のページを使って、徐々にレポートを公開していこうと思います。まず、第1弾として昨日取材してきた、日計線を掲載しました。今後も、更新するたびに、ブログを使ってお知らせしようと思っています。よろしくお願いします。八戸市営バス 路線移管・統合に向けて
2006.02.26
コメント(2)
2月26日は、藤本美貴さんの誕生日です。おめでとうございます!最近、怖いイメージが定着してきつつある美貴ちゃんですが、ホントはとってもやさしい女の子・・・のはずですよね!まぁ、そんなところも、彼女の魅力なんでしょうけどね。モーニング娘。の中では、一番年上のメンバーとして、他のメンバーをまとめつつ自分らしさも出してがんばってほしいと思います。
2006.02.26
コメント(4)

2月25日は、メロン記念日の大谷雅恵さんの誕生日です。おめでとうございます!彼女は、メロン記念日のボーイッシュ担当ということで、イメージからすると、とても大胆で、大雑把な感じなのかなぁという気がしますが、実際のところ、手先がとても器用だったり、体がとても柔らかかったりと実は女の子らしかったりして・・・。去年のハロプロパーティで、彼女の体の柔らかさを実際に見てビックリしましたもんね。そんな特技を生かしつつ、これからも活躍してほしいと思います。昨日のニュースで、辻ちゃんの姿を見ることが出来て、ちょっとですが安心しました。そして、変わりない彼女の気持ちも確認できましたし。ということで、ちょっと遅くなりましたが、こちらの企画に賛同させてもらいたいと思います。よろしくお願いします。
2006.02.25
コメント(2)
2月21日分のレポートを公開します。秋田~八戸の移動で、総移動時間が約13時間、うちバスに乗車していたのが約11時間となりました。いやぁ~、八戸と秋田ってこんなに遠かったんだね!今回、それほど複雑な乗り継ぎはしていません。地図上では、しっかりと一筆書きでルートが引ける感じですからね。それではどうぞ!2月21日レポート「さすがに疲れる・・・」
2006.02.24
コメント(8)
矢口さん、すっかり女優ですねぇ~。TBSの昼ドラに続き、今度は4月から、日テレのドラマ「ギャルサー」に出演するようです。「ギャルサー」とは、ギャルのサークルのことで、矢口さんは、その中のギャルを演じるということですね。なるほど~。矢口さんとギャルのイメージ・・・。なんとなく通じるものがありますね。彼女の明るく元気なキャラがそのまま生かせそうですね。結構面白くなるんじゃないでしょうか。楽しみですね~。
2006.02.23
コメント(4)
今日2月22日は、ニャンニャンニャンで、メロン記念日・柴田あゆみさんの誕生日です。最近では、舞台で急遽ごっちんの代役を務めるなど、大活躍でしたね。フットサルでも重要な役割を任されているようですし、多方面で活躍できる彼女は、さらにこれから活躍の場が広がっていくのではないかと期待しています。メロン記念日のナチュラル担当として、自然に彼女らしくがんばってほしいと思います。
2006.02.22
コメント(2)
本日、八戸からです。今日、乗車した南部バスのうみねこ号・・・専用車はお休みだったようで、貸切のガーラ 91号車が担当でした。この車両は、専用車とは違って、トイレが付いていないわけですが、適度にSAで休憩が設定されているので、トイレ無しの貸切車でもそれほど問題は起きないわけですね。そうは言っても、出来ることなら専用車に乗ってみたかったっていうのが本音です。今日の行程に関しては、後ほどレポートを作成します。
2006.02.21
コメント(10)
昨日も書きましたが、3月3日からGyaOで、「ハロプロアワー」という番組が始まります。今日になって、さらに詳しい情報が出てきましたね。(リンク)ハロプロ公式ここで、4回目までの出演者が発表されていますね。3回目まではなっちが司会、その後は中澤さんにつながっていくみたいですね。毎回のゲストを見ていて気がついたこと・・・全部℃-uteのメンバーが入っているんですよね。ここから、℃-uteを推していこうという戦略でしょうか?3回目以降は、℃-uteメンバーが萎縮してしまわないか不安だったりしますけど・・・なんていうことを言っていると怒られますね。さらに、番組内で歌われた曲は、158円でダウンロードできるという、インターネットならではのサービスも!なかなか興味深いことになってます。こういう番組は、地上波でもどんどんやっていって欲しいと思うんですけどね。
2006.02.20
コメント(4)
私みたいな、本州の端に住んでるような人にも朗報ですよ~!3月3日から新番組が始まります。GyaOでね!その名も・・・「ハロプロアワー」。第1回のMCはなっちで、歌ありトークありということですからねぇ~。これは期待できるんじゃないでしょうか?テレビは、もうインターネットで見る時代ですよ!これをきっかけに、地方の情報過疎に歯止めがかかるといいんですけどね。
2006.02.19
コメント(2)

朝の7時から秋田駅前。これに乗るために。神田土崎線で1往復。1日乗車券のもとはとりました。一旦休憩して、これからまた出かけます。乗り歩き終了しました。7:05 秋田駅出発(神田土崎線)この路線、外旭川病院より先に行くのは初めてでした。すばらしいです!あの狭さ・・・。まぁ、一方通行だからいいんでしょうけど。7:35 土崎駅到着この駅の今後に関して、魁新聞に掲載されていましたね。あの機械、便利なのかどうか・・・。7:45 土崎駅出発(神田土崎線)先ほど乗ってきたのは後発の組合病院行きに。私は、前に止まっているふそう車で秋田駅に戻ります!8:20 秋田駅到着一旦休憩へ・・・。9:30 秋田駅出発(新屋線)9:55 新屋案内所到着10:15 新屋案内所出発(新屋西線)10:45 秋田駅到着10:55 秋田駅出発(交通局線)市立体育館に行くお客さんは、なぜ「八橋終末処理場前」で降車ボタンを押しちゃうのだろうか・・・?この後に乗った県立プール線でも同じ間違いをおかした人がいたし・・・。11:20 交通局到着交通局・臨海営業所では、バスの写真を撮らせてもらいました。ご協力ありがとうございました。後ほど公開しますね。臨海営業所では、チョロQを購入しましたよ~!交通局内で発見!こんなところで出会うとは思いませんでした。きちんとPRしているんですねぇ~。12:10 交通局出発(交通局線)同じバスに3度目の乗車。実は、土崎駅から乗った神田土崎線と先ほどの交通局線で乗ったバスは同じ車両でした。そして、このバスと、1日で同じバスにこんなにめぐり合うなんて・・・。何かの運命?12:30 秋田駅到着12:35 秋田駅出発(泉秋操線)12:50 泉ハイタウン団地前到着ちょこっとバスを撮影・・・。後ほど公開。13:21 泉北二丁目出発(泉秋操線)13:45 秋田駅到着 13:50 秋田駅出発(県立プール線)この路線は初めての乗車。プールとか縁がないんでね・・・出来れば近づきたくない場所だったり。14:10 県立プール到着14:20 県立プール出発(県立プール線)そのまま折り返し。14:45 秋田駅到着15:00 秋田駅出発(新屋線)御所野ニュータウンのバスね。そういえば、今日の羽後交通・田沢湖行きも103号車が来てましたよね。ねっ!(←強引に同意を求めてみる。)15:30 新屋案内所到着今日2回目。私も暇だよね・・・。15:55 新屋案内所出発(新屋西線)16:25 秋田駅到着疲れたし・・・このくらいにしておこうか。ということで、現在に至ります。交通局路線を取材した分に関しては、今後小出しにしていきます。よろしくです!
2006.02.18
コメント(2)
まずはこちら。急性腸炎で休養中だったごっちんが、どうやら、復帰できるまでに回復したようです。ほんとによかったですねぇ~。まだ、万全ではないようですから、くれぐれも、無理をしないようにお仕事をして欲しいと思います。復帰は21日から、ドラマの放送に合わせてということですね。どうやら、ズームインに出演するようです。これは、ぜひとも見なくては!・・・と思ったのですが、ちょうどその日のその時間帯、私はバスで移動中の予定です。夜のドラマを確実に見るための移動ですから・・・ごっちん許してね!
2006.02.17
コメント(8)
買っちゃいました。「美勇伝説II~クレナイの季節~」のDVD。見るまでは、正直「どうかなぁ?」なんて思っていたのですが、実際に見てみて、買って正解だったと確信しました。とにかく、すばらしいですよ!もともと、美勇伝の曲は、好きなものが多いですし、「スイートルームナンバー1」に収録されている曲を中心に構成されているという点から見ても、これが駄作になるはずがないんですよね。「愛~スイートルーム~」「パジャマな時間」「唇から愛をちょうだい」の3連続なんて・・・もう、ノックアウト寸前ですね。「曖昧ミーMIND」で完全ノックアウト!?・・・ほんとすごいです!衣装とダンスがヤバいくらいに際どいのは・・・そんなのも魅力ですけどね。美勇伝最高!
2006.02.16
コメント(2)
バスでも飛行機でもないですよ~なんてお決まりのツッコミから始めてみるわけですが。モーニング娘。の7枚目のアルバム「レインボー7」を入手しました!今回は、「レインボー」ということで、随所で「色」を大切にしている感じですね。まず、目に入るジャケット。白いバックに白い衣装・・・黒がいい具合にアクセントですね。どんな色にも染まることが出来る、そんな気持ちでスタートです。1.HOW DO YOU LIKE JAPAN?~日本はどんな感じでっか?~歌詞のいたるところに、つんくさんらしい言葉遣いが見られるような気がします。日本っていいところだよね。お茶、自然、四季・・・イメージとしてはミドリかな?・・・国交省のキャンペーンソングに使ってもらいたいような曲です。2.THE マンパワー!!!この曲は、衣装のイメージでシロかなぁ・・・。このときは、かおりんも梨華ちゃんもやぐっちゃんもいたんですよねぇ~。時が経つのは早いです・・・。3.青空がいつまでも続くような未来であれ!これは、タイトルの通りアオ!さわやかな曲・・・今のモーニング娘。にはこういう雰囲気がよく合うような気がします。希望が持てるようなとてもいい曲だと思います。4.大阪 恋の歌イメージはアカですね。さっきの曲とは、イメージが全く違う。こういうことが出来るのも、モーニング娘。ならではだなぁと・・・。5.INDIGO BLUE LOVE確かに、曲を聞いていると、アイ色・・・。イメージも暗めのアオですね。新垣、亀井、田中の3人で歌われいるわけですが、この3人のキャラクターとは、全く違う雰囲気との曲といえるんじゃないでしょうか?それでも、妙に声がマッチしているというか・・・。すばらしいです!6.レインボーピンクピンク以外の色では表せないですね。「重ピンク、こはっピンク」という強烈(?)なユニット。どうやっても、この2人以外には歌えない曲ですよね。セリフの部分なんて、さすがさゆみん・・・みたいな感じ。全く違和感がありませんもんね。さらに、小春ちゃんをここまで教育しちゃうとは・・・恐るべしさゆみんです。7.色っぽい じれったいこれもアカかなぁ・・・。情熱的な感じ。8.無色透明なままで吉澤ひとみ、高橋愛、紺野あさ美、小川麻琴、藤本美貴無色透明かぁ・・・。それが理想でしょうね。私の中では、若干シロっぽい感じがするんですけど。モーニング娘。の中でもお姉さんチームが歌っているというだけあって、落ち着きのある、安定した雰囲気がありますね。9.パープルウインドパープル・・・というよりは、キイロに近いかな・・・イメージとしては。これいいね!詳しくは説明できないけど、とっても好きな感じです。10.さよなら SEE YOU AGEAIN アディオス BYE BYE チャッチャ!こういう歌い方もありなのね。最初聞いたときは「何だこれ?」と思いましたが、なかなか面白い曲です。日本語、英語、スペイン語・・・「チャッチャ」って?まぁ、インターナショナルっていうことで。別れ・・・夕日のオレンジとか?11.直感2~逃した魚は大きいぞ!~私のイメージはムラサキ。・・・れいなのイメージ?リミックスということで、さらにパワーアップしてますね。12.女子かしまし物語3ついに「3」まできてしまいましたね。相変わらず、楽しませてもらえます。初参加の小春ちゃんは、まずは自己紹介っていうことですね。ガキさん・・・おいしいね!こんこんのパートを聞いててあれ?と思ったら・・・Tsubuyaki:SIROH TSUBUYAKI って・・・。そいうのもあり・・・。何でもありの「かしまし」こそ、「レインボー」かな?何だかんだ言って、全曲に関してコメントしちゃいました。それだけ、すばらしいアルバムっていうことです!
2006.02.15
コメント(2)

誰もが忘れていたこの企画・・・当初予定していたものは、今回が最終回ということになります。でも、間もなく中央交通のチョロQ発売がありますからね!ということで、秋北バス いきま~す! このスタイル好きなんですよね。恐らくBUがモデルだと思うんですけど。秋北バスといったらこれだろう!って言うくらいにばっちりきまってます!もちろんBUは全廃していますし、こういうオリジナルカラーのバスもだいぶ減っちゃっているようで・・・悲しい限りです。消え去りつつあるものを、こういうカタチで残しておくというのはいいアイディアですよね。緑一色になっちゃった時に、これを見て、懐かしいなぁなんて思う・・・そんな時がやってきちゃうんです・・・きっと。
2006.02.14
コメント(0)
絶好調放送中の銭湯の娘!?今日から第3週目に入りました。ついこの前始まったばかりだと思っていたのに・・・早いですねぇ~。楽しい時間は早く過ぎるというのが分かるような気がします。私の場合は、リアルタイムで見れたり、録画だったりしますが、一応毎回チェックしていますよ!大胆な中にも優しさが見えるユメちゃん・・・いいですよねぇ~。今のところ、真中家では暫定娘という位置づけになっていますが、もう、すっかり家族の一員と見えてしまうくらいに共演者の方々に馴染んで、いい演技をしています。さらに、ひな子ちゃん・・・ユメちゃんと並んでいるシーンを見て、まだユメちゃんよりは小さいけど、意外と背が高いということに気付いてビックリしたり・・・。結構、出番も多いですし、なんといっても可愛らしいですからね。さて、「楽の湯」の運命は・・・?明日も楽しみだ~!
2006.02.13
コメント(2)
2月12日はカントリー娘。のみうなちゃんのお誕生日です。おめでとうございます!今は、フットサルに集中しているところでしょうか?そろそろ、カントリー娘。としての新曲も聴きたいところですが・・・まぁ、気長に待つとしましょう。彼女は、なんか不思議な雰囲気を持っているんですよね。ふわふわした中にもしっかりとした芯の強さを持っているような・・・奥深い魅力の持ち主です。さらに、電車やバスに乗るのが大好きということで有名ですので、私としても、応援しないわけにはいきませんよね。・・・ここまで何事もないかのように書いてきましたが、実は、先ほどhiroponさんの記事を読むまで、今日がみうなちゃんの誕生日だということに気付きませんでした。最近、なぜかぼ~っとしちゃってるんですよね・・・。みうなちゃん・・・ごめんなさい。今まで以上に応援しますからね!そして、hiroponさんありがとうございました。
2006.02.12
コメント(2)

最近、秋田のバスばかり取り上げているので、そろそろ原点に戻ってみないといけないかなぁと思いまして・・・。ということで、こんな写真。(説明の都合上「小田(1)」と呼びます。)お馴染みの「小田」ですね。「次は 河原木」ということで、今はまだ、市営・南部・十鉄が続々とやってくる利用者も多い停留所ですよね。その役割を奪い取ろうと意気込んでいるのがこの停留所↓(こちらは、「小田(2)」)今のところ、1日1本のバスのために、健気に立ち続けているこの停留所が、間もなく脚光を浴びることになるかもしれません。いつの間にか、「次は 中央市場」という表記がテープで消されちゃいましたね。さて、どう考えるでしょう?4月から、八戸市営バスの路線統合で現在「多賀台団地線」「日計線」が運行されている「小田」「河原木」「下長」を市営バスが通らなくなります。今回、この2つの「小田」に関して見てみると、「小田(1)」を利用していたお客さんは、市営バスが来なくなったあとも、引き続き今までと同じ「小田(1)」から、南部バス・十鉄バスに乗るか?それとも、「小田(2)」に切り替えるお客さんが多いのか?もしくは、「河原木団地」停留所を使うお客さんも出てくるかもしれませんね。4月以降の運行本数を、現在の時刻表から考えてみると、「小田(1)」25~30本(うち半分は八戸駅経由)南部・十鉄「小田(2)」35~40本(うち5本程度は八太郎方面)市営となるんじゃないかと予想しています。あくまでも予想ですが、こんな感じで、運行本数だけみると、ちょうど半分くらいずつになるような気がするんですよね。「小田(2)」に関しては、もっと削減されるかもしれませんね。言ってみれば、今まで市営バスの勢力の陰に隠れがちだった、南部・十鉄にとってチャンスじゃないか?っていうこと。今まで「小田(1)」が抱えていた後背地は、4月以降「小田(1)」「小田(2)」「河原木団地」「新設停留所?」という具合に停留所までの距離を基準に分割されると思います。すると、「小田(1)」の利用者は、単純に見積もれば4分の1になるわけですが、その人たちが確実に南部・十鉄に流れるようになると、また、面白い変化がみられそうな気がするんですよね。そんな八戸には、来週乗り込む予定です!
2006.02.12
コメント(2)
ごっちんの体調は心配なところですが、彼女が主演するドラマ「指」の予告編動画が公式サイトで公開されています。なんかシリアスな場面・・・。楽しみでもあり、ちょっと不安でもあり・・・みたいな感じですね。もちろん彼女の演技に期待する気持ちはとても強いです。ごっちんをはじめ、共演者の皆さん、スタッフさんによって、すばらしいものができていることでしょう。あと10日ほど、待ち遠しいですね。
2006.02.11
コメント(0)
触れないわけにはいかないんでしょうね・・・。公式も出ましたので。なぜ、彼女はあんなことをしちゃったのだろう・・・?私としても残念でなりません。私が最初、情報を知ったのは、9日の18時過ぎ。そのときは、なんとしても信じたくありませんでした。何かの間違いだと自分にい聞かせながら。その後の情報を知るのが恐くて・・・。彼女に限って・・・という思いがあったんですよね。そのまま今朝になったわけですが。そうなんですね。
2006.02.10
コメント(4)

秋田市営バスの最後まで、あと2ヶ月をきりましたよ~。秋田のバスファンの皆さんの各ページでも、その日に向けてそれぞれ動きが見られていますね。私も、しっかりと見ていきたいと思います。このシリーズでは、前回まで、市営バスの車両を紹介して来ましたが、今回は、ちょっと目を向ける場所を変えてみたいと思います。こういう建物・・・秋田市交通局の中央営業所です。1階に交通局の事務所・回数券売場と食堂があります。・・・2階は使ってるのかな?踏み込んだことがないので分かりません。交通局の停留所ポール・・・これもそのうち見れなくなるんでしょうね。平日に、ここを出発するバスは37本。交通局線は、中央交通との共同運行になっているので、このうちの14本が市営バス運行分となっています。4月になると同時に、交通局という表記は消されて、一斉に、臨海営業所と名乗ることになるんでしょうね・・・。
2006.02.09
コメント(0)
まずは、あややの「スケバン刑事」ですね。実は、私「スケバン刑事」という言葉は知っているものの、実際に見たことがないんですよね・・・。どんなお話なのかも含めて楽しみなのですが、あの女優松浦亜弥さんのことですから、どんな役も見事にこなしてくれるものと期待しています。続いて、来週発売のモーニング娘。アルバム「レインボー7」。昨日のドキみきでは、メンバーが三組に分かれてそれぞれ歌っている3曲が放送されていました。やっぱり、「こはピンク」と「しげピンク」は強烈ですねぇ~。この2人だからこそ歌える曲・・・とでも言うんでしょうか?小春ちゃんってこういうキャラなのかぁ~と思いつつ・・・それとも、さゆに洗脳されちゃったのか?まぁ、何はともあれ、楽しみです!
2006.02.08
コメント(4)
2月7日はすごい日なんですよね。加護亜依さん、矢島舞美さん、萩原舞さんの3人が同時に誕生日を迎えちゃうっていう・・・。何なんでしょう?この運命は?すごくないですか?3人に向けておめでとう~!ですね!まず、あいぼんは、常に私たちを楽しませてくれますよね。周りの人たちを幸せな気分にさせちゃう彼女のパワーみたいなものを感じます。18歳ですよね。・・・これからも、あいぼんらしくマイペースに進んでいって欲しいなぁっていう気がしますね。あの、優しい雰囲気が大好きです!続いて、矢島舞美ちゃん。14歳になるんですよね。℃-uteの中でも年長組、そして、リーダーという役割を担っているみたいですよね。昨年は、某保険会社のCMにも出演していましたし、今後のますますの活躍が期待されます。近いところでは、スポーツフェスティバルが、彼女の本領を発揮できる場所といえるでしょうかね。そして、萩原舞ちゃん現在、TBSの昼ドラ「銭湯の娘!?」に出演中です。女優さんですよ~!?それなりに、出番も多く、ストーリーの中でも重要な役ですよね。あんなに小さいのに、一生懸命頑張っている彼女を応援せずにはいられませんよね。1996年生まれって・・・。いや~若い!ということで、3人のハロプロメンバーの誕生日でした。
2006.02.07
コメント(2)
半ば忘れかけていましたが、1月21日に大川反車庫で撮影してきたバスの写真を公開しようと思います。この日は、雪が強く降っている中でしたので、若干雪が写り込んでしまっています。まぁ、そこは、秋田らしいと言えばそうじゃないのかなぁっていうくらいで見て頂ければと思います。日デのJPなんかは、まだ1枚も撮れていないですから、雪が降らなくなったら、また車庫に行ってみたいと思います。秋田中央交通 秋田営業所 part.2
2006.02.06
コメント(5)

【1つのご提案:緊急特番『東横イン・どう思う?』】ということで、簡単にではありますが、私の思うコトを書いてみます。ただ、私は、「東横イン」に泊まったことが無いので、若干無責任なことを書いてしまう可能性もありますが・・・。まず、「東横イン・秋田駅東口」を秋田駅西口から見てみるとこんな感じです。駅の向こう側にある黒い建物が「東横イン」ですね。あの、でっかい看板が無いので「東横イン」らしくないといえばそんな感じもします。秋田拠点センター「ALVE」という公共の建物の中に入っている関係もあるのかと思いますが・・・それが幸いしてか、ここでは不正改造箇所は見つかっていません。秋田駅とは、こんな具合で直結しています。西口に比べると東口(俗に言う駅裏?)という立地条件は、あまりいいとは言えないと思います。しかし、駅の改札が2階にあって、「東横イン」のフロントも2階にある。そして、その間は、自由通路によって外に出ることなく行き来できるという点で、西口に立地している各ホテルよりも有利な立場に立っていると言えるのかもしれません。そんな一見便利なホテルで起こった今回の問題。無駄を省くというのは、利益を追求する上ではやむを得ないことだとは思います。そうは言っても、その省いた部分がお客さんなど外部の人間に分かるようになっちゃいけないと思うんですよね。「便利なホテル」は、諸事情を抱えた裏側は隠し通して、あくまでも「便利なホテル」という表側だけも見せていないといけないと思うんです。だからといって、もちろん決まりを破っていいというわけではないですよ。今回であれば、身体障害者の方のための施設が問題になったわけですが、そういう方にこのホテルの設備は足りないと感じさせるようになった時点で、アウトだと思うんです。今回は、法律・条例違反が見つかったわけですが、その法律・条例が本当に身体障害者の方のために有益なものなのかどうか、私には分かりません。しかし、あの社長の態度で、「最初から改造することを前提としていた」なんていう話が出てくるようになると、責められても仕方ないと思います。さらに、今までコスト削減をしてきた裏側がどんどん表に出てきちゃっていますよね。ここまで来ちゃうと、完全にアウトですね。※バスターミナルから撮った写真を掲載しているということで、「バス」カテゴリーから投稿します。
2006.02.06
コメント(2)
2月5日は、℃-uteの中島早貴ちゃんの誕生日です!おめでとうございま~す!記憶に新しいところでは、紅白歌合戦でバックダンサーとして出演していましたよね。昨年℃-uteというユニット名も決まり、これからの活躍がますます期待されます。今はまだ、テレビなどに出演する機会も少ないですが、今後、いろんな分野に挑戦し、どんどん活躍の場を広げていって欲しいと思います。すでに、新聞などでも話題になっているようですが、後藤真希さん、心配ですよね・・・。急性腸炎だそうです。今のところ、原因不明ということですが、ちょうど、新曲発売、コンサート、ドラマなど仕事が重なって、とても忙しそうでしたから・・・。とりあえず、2週間は休養をとるということですから、その間、ゆっくりと休んで、また、元気な姿を見せてもらいたいと思います。
2006.02.05
コメント(3)
いろんな意味で、「どうにもとまらない」Wちゃんの話題です。今度の新曲のタイトル「どうにもとまらない」になるみたいですね。ということは・・・もしかしてあの曲のカバーなのでしょうか?そう言えば、以前に、Wに歌って欲しいカバー曲アンケートみたいなのもありましたよね。あれは、3rdアルバムに向けてのものだったと思いますが。そのアルバムに向けての先行シングルという位置づけでしょうかね?まぁ、楽しみなことには違いありません!それから、「あんこ」が「どうにもとまらない」辻ちゃん・・・。毎日新聞の記事で、こんなに笑えるとは思いませんでした。(写真も必見ね!)朝食の大切さのPRだそうで・・・立派にPRしていたみたいですね!?私も、甘いものは大好きですし、朝からあんぱんを食べるのも特に問題ないと思いますが、さすがに、あんこだけをすするのはどうかと・・・。いや、あんこをすすっている辻ちゃんを想像すると、とても可愛らしいのは間違いないですけどね。うん、すばらしい食生活です!そういえば、これと同じ話を、昨年の北上でのハロプロパーティでもしていたことを思い出しました。あのときから、ずっと続いているんですねぇ~。とにかく、何でも朝食を食べるということは大切です!(ほんとにいいのか?)ごっちん大丈夫かな・・・。ゆっくりと休んで、体調の回復につとめてもらいたいと思います。
2006.02.04
コメント(2)
もう、氷になっちゃうかと思いました・・・。進行方向正面から、強風に乗って雪が吹き付けてきて・・・冷たいし、痛いし、前が見えないし、進めないし・・・。服も真っ白で、雪ダルマ状態になっちゃいました。そんなときに、暖めてくれるもの・・・あややのあたたかい歌声なんかいかがですか?Yahoo サウンドステーションで、松浦亜弥さんの特集が組まれています。最新の「砂を噛むように・・・NAMIDA」とそのカップリング「ハピネス」から、懐かしい「ドッキドキ!LOVEメール」まで、いろいろと聞けちゃいます!しかもタダで・・・。うん、気前がいいというかなんというか・・・。まぁ、有効に活用しましょうね。みんなでどんどんあややの歌声の世界にのめり込んじゃいましょう!今月末までの期限付きですが。
2006.02.03
コメント(0)

【1つのご提案:ナミダ】涙を流さずにはいられない!?・・・秋田名物「なまはげ」です!これが近づいてきたら確実に泣きますよね・・・。「なくごはいねがぁ~」って・・・「お前が泣かせてるんだろ!」と何度も突っ込みたくなりましたが、直接言う勇気もなく、現在に至っているわけです。この写真を撮ったのは、秋田のバス祭りの会場イベントだったのですが、恐いのでかなり離れたところから撮っています。そんな「なまはげ」秋田のいたるところに居るんですよね・・・。ほんと恐くて、街中を歩けません!?まずはこれ。JR男鹿線の列車の乗車口で、なまはげさんが出迎えてくれます。やっぱり、突然これを見たら泣きますよね・・・。いくらステッカーとは言っても、ちょっと恐すぎませんか?お客さん逃げますよ・・・。次はこれ。ちょっと分かりにくいので拡大してみましょう!やっぱりいました!横手の「秋田ふるさと村」シャトルバスでも、なまはげちゃんがお出迎えです。逆側には、かわいらしいキャラクター「ノブ君」が描かれていますので、そちら側で子供たちをひきつけておいて、いざ乗ろうとしたときには、このなまはげちゃんで涙を流すと・・・素晴らしいシステムです!?ん?秋田中央交通のホームページでも、なまはげくんがお出迎えですか?高さ9.99メートルって・・・どうすればいいんでしょう?襲われる~!そういえば、私のところに、なまはげっちから電話がかかってきたことがりましたねぇ~。な)「もしもし・・・なまはげですけど。」私)「えっ?」な)「明日、灯油配達に行きますけど・・・」私)「あぁ~。ハイ。」なんていう・・・。このときもビックリしましたよ~。秋田は、なまはげっちが個人を営業で訪問して歩くものなのか・・・って?ほんと泣くかと思いました。一応、普通の配達員さんが来るので、今でもここから灯油を買ってます。秋田のいたるところに出没するなまはげたん・・・あちこちで、涙を誘っています。「なまはげ」をいくらでも優しそうに表現してみようと、呼び方を変えてみる・・・私の涙ぐましい努力。
2006.02.02
コメント(4)
なっちのセカンドアルバム・・・3月29日に発売みたいですね。(OngakuDB)前作の「一人ぼっち」から約2年。待ちに待ったという感じですよね。その間に発売されたシングルも、もちろん収録されるでしょう・・・。「だって生きてかなくちゃ」・・・ドラマでの演技、素晴らしかったですよね。「恋のテレフォンGOAL」・・・ピロリン ピロリン!「夢ならば」・・・とても気持ち良さそうに歌うなっちが印象的でした。「恋の花」・・・新たなる挑戦でしたよね。どれも、大好きな曲です。これらに加えて、アルバムオリジナル曲も期待しちゃいますよね。・・・う~ん、とても楽しみです!
2006.02.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1