2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
八戸で羽を伸ばしている間に、世間ではオーディションのお知らせが広まっているようで・・・。先週から情報はありましたが、やっと公式発表ということですね。8期メンバーですかぁ~。オーディションは、北は札幌から南は沖縄まで10会場で行うようですね。鹿児島でもやって沖縄でもやるってことは・・・このあたりに強い期待を持っているってことですかねぇ?一方、我らが東北は・・・仙台だけ。是非、ハロプロ地域活性化(?)のためにも東北から選ばれて欲しいのですが・・・。まぁ、楽しみに経過を見守ればいいんでしょうね。
2006.07.31
コメント(2)
ちょっと八戸に来ています。この並びは・・・?なんていうわけで、いろいろありましたので、詳しくは後ほどのレポートで。御協力いただきました南部バス様、十和田観光電鉄様、八戸市交通部様、ご一緒していただいた皆さんありがとうございました。
2006.07.30
コメント(0)
先日ステージから落ちて、足をねんざしてしまった辻ちゃんですが、「リボンの騎士」には、予定通り出演できるようです。思ったより、経過は順調ってことでしょうね。一応、「足以外はピンピンしている」と本人がコメントしているのを聞いて、いくらかは安心できていたのですが、その後の経過はどうなっているのか若干気になっていました。辻ちゃんは、あのパワフルなパフォーマンスも魅力のひとつだと思いますので、早く完治して元気な姿を見せてくれることを願っています。
2006.07.29
コメント(2)
GAMのデビュー曲「Thanks!」が亜弥ちゃんのオールナイトでON-AIRされましたね。さすが、仲良しの2人だけあって、息はぴったりって感じでしょうか。若干美貴ちゃんの声が勝っているような気もしますけど・・・。そのバランスも絶妙ってことで。「ありがとう」っていうフレーズが何度も繰り返されるのが印象的ですよね。スケバン刑事の主題歌としても、なんとなく雰囲気があっているような気もしますし、なかなかいいんじゃないでしょうか?カップリングもまた、独特な雰囲気の曲ですよね。どちらもさすがGAM!っていう出来だと思います。
2006.07.28
コメント(2)
「坂町駅」です。・・・と、そこにやってきたのが、「いなほ5号」。村上行きということになるんでしょうね。しかし、方向幕は真っ白。ヘッドマークも真っ白でした。「いなほ・村上」っていう幕が入っていないんでしょうかね?こういうときだから見られる貴重な場面?ということで、全行程をまとめたレポートができましたので、公開します。現場を見に行こう!
2006.07.27
コメント(0)
世界バレーのサポーターをハロプロがつとめるらしいです。おまけにWaTも・・・。ここでハロプロの内訳(?)ですが、モーニング娘。、DEF.DIVA、Berryz工房となるようです。村でキャプテンをやっていた小春ちゃんもやる気十分なようで。最初、画像を見たとき、みーよとゆいやんを探しちゃったんですけどね・・・。いや、梨華ちゃんがいて、この2人がいないのがちょっと・・・。まぁ、DEF.DIVAというくくりなので仕方ないですね。あっ、まこっちゃんもいないんですね・・・。そういう時期なのかぁ~。ちょっと寂しい~。ここにきてベリーズちゃんが入ったのは注目ですよね。今まで以上にアピールできる機会じゃないかと思います。是非、がんばって欲しいですよね。で、テーマソングもですか?なんか、所属レコード会社の関係で、複雑なことになっているみたいですけど・・・。まぁ、バレー自体はどうであれ、楽しみなことになってますね。
2006.07.26
コメント(2)
「新ニイ」・・・これを見てガキさんを連想してしまった私って・・・?ガキさんの定員140名?なんだそれ!?「ちげーよ!」なんてガキさん本人に突っ込まれそうな気もしますけど。無駄にオーバーなアクションのおまけ付きで。本当は何かというと、列車の側面に表記してある「新潟車両センター」所属を意味する略号なんですけどね。って言うことで、もしかしたらまこっちゃんや小春ちゃんは昔この列車に乗っていたのかも・・・?なんて余計なことばっかり考えちゃう今日この頃。・・・地方にいる私はいまだに実感が無いと言っても、そのままこんこんが卒業しちゃったのは事実なんで・・・。
2006.07.25
コメント(0)
【1つのご提案:涼み方】鉄道ジャーナルには負けない!?「米坂線のキハ52ちゃん特集」やっちゃいます!いや・・・「鉄道ジャーナル」見てないけどね。そう言っておきながら、まず登場するのはキハ47形。坂町駅の改札をとおり、昇りたくもない階段を昇り4番線にやってきた私の目にまず入ってきたのがこの車両。この辺ではよく見かけるやつですよね。特にこれといって惹かれるものはありません・・・。で、何気な~く後ろにまわったら・・・キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!ってね。愛しの52ちゃんですよ!キハ52-121ちゃんでした。はじめまして!ですよね。ご挨拶もそこそこにして、早速中に入っちゃいましょう!やっぱりそうなのね。扇風機が現役です!千奈美に、前の車両キハ47には冷房がバッチリついてました。でも私は、たかが冷房ごときに浮気はしません!もちろん、大好きな52ちゃんのボックス席に腰を下ろすわけです。そして、軽~く窓を開けて、壁についている赤いボタンを押すと・・・いい感じの風が吹いてくるじゃないですか~。さらに、いい感じのエンジン音を響かせながら走り出すと、窓からもいい風が・・・さらに、ディーゼル排気の香りもかすかに感じられるという素晴らしいことになるわけです。こうして乗っていると、町場を走っているときと、山の中を走っている時とでは、明らかに外から入ってくる風が違うんですよね。山の風のほうが幾分涼しく感じられるんです。米坂線の場合、大部分が山の中ですからとても快適なわけですよねぇ~。これが、もし羽越本線だったらちょっときついですからね・・・。(←去年の実体験から・・・)現代的な冷房設備がない列車・・・それでも、十分に涼めちゃうんです。
2006.07.24
コメント(2)
紺野あさ美さんハロー!プロジェクト・モーニング娘。からのご卒業おめでとうございます。あなたが、モーニング娘。の活動を通して経験したことは、これから自分の夢に向かってがんばる際にも、必ず役に立つと思います。どんな困難な事態に直面しても、きっと大丈夫!切り抜けられるはず。そう信じてます。こんこんの何事にも一生懸命な姿勢、おっとりとした雰囲気、そして優しさ・・・すべてが大好です。そして、「涙が止まらない放課後」でこんこんがセンターをつとめることになったときは、私もものすごくうれしかったんです。ほかのメンバーとはどこか違う・・・あなたにしかない!そんな魅力に溢れているのがこんこんなんですよね。またいつか、成長したあなたにお目にかかれることを期待しています。これからも、ずっと応援してます!がんばってくださいね!
2006.07.23
コメント(2)
こんこんの卒業を目前にして飛び込んできたこのニュース。昨日のコンサートで、辻ちゃんがステージから落ちて怪我をしちゃったらしいじゃないですか!「右足関節三角靭帯損傷で全治約3週間」だそうです・・・。大丈夫?・・・じゃないですよね。とても心配です。怪我をしちゃっては仕方ないので、一日も早い回復のためにゆっくり休んでいただくしかないでしょうね。一部では、今日のこんこんの卒業コンサートには一応出席するとの報道もありますが、どうなんでしょうね?辻ちゃんも、こんこんをみんなと一緒に見送りたい気持ちはとても強く持っていると思います。でも、自分の体が一番大事ですので、無理をしない程度に、判断して欲しいと思います。
2006.07.23
コメント(2)
羽越本線のあつみ温泉~鼠ヶ関間は土砂崩落により、復旧までの間、バス代行が行われております。ということで、現場の視察に行ってまいりました。まずは、8時56分 あつみ温泉到着。ここでは、とても人のよさそうな駅員さんと委託されたと思われる2人の警備員さんが非常にご丁寧に出迎えてくれました。ここで、とりあえず村上に向かうことを伝えると、10時05分の代行バスに乗るように伝えられました。出発の30分くらい前にはバスが来るのでそれまでは、待合室でお待ちくださいとのことでした。さらに、待合室でも、駅員さんのご丁寧な説明。もう、至れり尽くせりですよね!駅前には、タクシーがいっぱい。もしかしてこれがこれから乗る代行バス?とも思いましたが、こちらはあつみ~鼠ヶ関の各駅用の代行のようで、まもなくして、本命のバスがやってきました!新潟交通ですね。合計4台・・・。うち、乗り場についたのが2台で、1号車は村上直行便・2号車は府屋経由便との説明があり、村上にいくお客さんは、強制的に1号車に乗せられました。個人的には、2号車に乗りたかったんですけどね・・・。9時55分に酒田から臨時快速が到着。「いなほ」の車両が使われていたんですねぇ~。これで、そこそこお客さんがやってきて、1号車に25人ほど、2号車には0人。所要時間は、時刻表上は1時間30分とられていますが、これは途中片側交互通行の渋滞を見込んで25分ほど余計に見込んで設定しているとのことで、順調に行けば1時間ちょっとで到着するとの説明がありました。早く着きすぎるのもちょっと困るんだけどね・・・。そんなわけで、出発となりました。そして、まもなく現場を通過。まだまだ、線路には土砂がかなりの量堆積していて、復旧にはまだかかりそうな雰囲気でした。国道7号線をひたすら南下して、村上市内へ。11時15分頃には、村上駅に着いちゃいました。こちらでも、警備員さんの暖かいお出迎え。ねぇ、素晴らしいです。どうやら、あつみ温泉からお客さんが乗らなかったバスも、全部空のままついてきていたみたい・・・。なんか効率悪いですね。まぁ、乗り切らないと困りますから、念には念を入れてということでしょう。この後、私が乗る列車は、12時22分発ですから、1時間以上空いちゃいました。まぁ、仕方ないです。代行バスというのは初めて経験したのですが、下手な普通列車に乗るよりもずっと快適ですし、なかなか素晴らしいものだと思いました!前評判で「代行バスはやめたほうがいいよ~」なんて言われていたのですが、全然そんなことないじゃないですか!また利用したいなぁ~なんていうのは不謹慎でしょうか?そんなわけで、気分よく帰ってくるはずだったのですが、某格安切符を使っていた私は、帰りの列車で日付変わって毎回恒例の車内精算をしたところ、なぜか「大張野」から乗車券を出されました・・・。日付変わって最初の停車駅は「和田」なんだけどねぇ~。一応、確認したのですが、わけの分からない説明をされ、それを否定するのも面倒だったので、素直に320円払ってやりました。はぁ、90円損した・・・。
2006.07.22
コメント(6)
なんだかんだ言って、購入しちゃってます・・・。いや、どうしても、もう一度レインボーピンクに会いたくて。新潟で見たときのあの感動をもう一度!です。もちろん、レインボーピンクは、素晴らしいですよ!あの二人じゃないとできませんもんねぇ~。それから、パープルウインドやレモン色とミルクティなんかは、改めていい曲だな~って感じましたね。ちょっと粗っぽいカットも見られますが、内容としては十分満足です!
2006.07.21
コメント(2)
そうそう、こういうことをやって欲しかったんですよねぇ~。亜弥ちゃんのオールナイトニッポンで、二十歳になった記念ということで、生放送で「砂を噛むように…NAMIDA」を歌ってくれました。歌手・松浦亜弥の素晴らしさを改めて認識しましたよね~。本人は、ものすごく緊張していたみたいでしたが、そういうところも今までにない感じでとても新鮮でした。ちょっと歌詞を間違えた部分もありましたが、逆にそういう一面を見せてくれたことがうれしかったりして・・・。良かったですよ~。言ってしまえば、どうして今までこういうことをやってくれなかったのか?っていうことなんですけどね。せっかく歌手なんですから、くだらないコーナーにはしるより、こっちのほうがずっといいと思うんですけど。・・・なんて言い過ぎました。ごめんなさい。もちろん、あの時間帯に歌うことは辛いと思いますが・・・。要は、この一回限りではなくて、是非またやって欲しいっていうこと。ピアニストさんを呼ぶことができなかったら、別にカラオケでもいいですよね。もちろん、生のピアノ伴奏は最高でしたけどね!
2006.07.20
コメント(2)
「○○苑」なんていうと、老人ホームとかを思い浮かべちゃうんですけどね・・・。まぁ、当たらずとも遠からずってところでしょうか?秋田の「県立小泉潟公園」の一角にある日本庭園が「水心苑」なんだそうです。実際に行くまでは、こういうところをわざわざ見に行く人は居ないんじゃないかなぁ・・・なんて思っていましたが、甘かったですね。私が乗った「水心苑」行きのバスも終点まで4人のお客さんがいましたし、結構人が歩き回っているんですよね。弘南バスの貸切も来ていたりして・・・。施設もしっかりと整備されているようですし、ちょっと遊びにくるにもいい場所のような気がしました。実際に行ってみないと、分からないことって多いものです。秋田に住んで2年ちょっとになりますが、まだまだ知らない場所は多いですね~。それでは、水心苑のレポートです。・・・いや、水心苑の中は、見る暇がなかったんですけどね。秋田中央交通 水心苑
2006.07.19
コメント(2)
「恋☆カナ」のPVがGyaOで、「ザ・ストレス」のPVがBARKSでそれぞれ配信されています。それにしても、便利な時代になりましたよねぇ~。言ってしまえば、ただでPVが見れちゃうわけですから・・・。まぁ、こういうPRの仕方が売り上げにつながるんでしょうね。だったら、いいんですけど・・・。まだ発売前ですから、詳しくは言いませんが、小春ちゃんは、とってもキュート!ストレスは、ちょっと恐いカナ?
2006.07.18
コメント(4)
7月17日は、カントリー娘。のあさみちゃんの誕生日です。おめでとうございます。22歳ですね!見た目は、高校生でも通用する?そんな感じですが・・・。ちっちゃくてかわいらしいあさみちゃんですが、ボーイッシュでパワフルな一面も持ち合わせる魅力的な子ですよね。フットサルでも大活躍ですけど・・・。そろそろ、CDも・・・なんて思っていたら、アルバムの発売も決まりましたよね。9月にはライブもありますし。充実してます!これからも、パワフルにがんばってくださいね~!
2006.07.17
コメント(2)

ちょっと「水心苑」まで行ってきました。レポートは後ほどとして、秋田中央交通・堀内線に関して今日になってちょっと気づいたことを。今頃気づくのは遅い!と突っ込まれるかもしれませんが、知らないと後々困ることになると思いますので。何かというと、時刻の変更です。おそらく、7月1日にこっそりと改正されたんだと思いますが、堀内線、秋田駅発9:50・岩瀬発10:52の便が削られ、代わりに、秋田駅発11:50・岩瀬発12:50の便が新設されています。堀内線は、普段乗らないお客さんでも、県立博物館を見に行くときに自分で時刻表を調べて乗るような事もあると思います。しかしその際に4月に発行された冊子型時刻表を鵜呑みにすると、いくら待ってもバスが来ない・・・なんてこともあり得ますので、利用する際は御注意ください!ということです。岩瀬停留所の時刻表往復バスで博物館を見学しようと思ったら、秋田駅発10:40→博物館着11:21博物館発13:01→秋田駅着13:42あたりがちょうどいいでしょうか?御利用ください!
2006.07.16
コメント(0)
ハロプロに留学生がやってきているらしい・・・。ハロプロ公式韓国のシンミンちゃん。斬新な企画っていうか・・・ガッタス中心の活動でいいの?やるからには、いろいろなことを学んで欲しいと思いますが・・・ハロプロメンバーと一緒に、コンサートとかテレビとかにも出演するんでしょうかね?おぉ~、ブログもやってるのね!画像もあって結構面白いです。ふ~ん、もうだいぶ前からいろいろと研修が始まっていたんですね~。ハロプロから学べることは多いと思いますので、ぜひ、いろいろ経験して欲しいですね。
2006.07.16
コメント(4)
7月15日は、モーニング娘。の久住小春さんのお誕生日です!おめでとうございます。14歳になりましたねぇ~。さらに、先日ソロデビューしたばかりですから、これからの活躍がますます期待されます!小春ちゃんはねぇ~、モーニング娘。としてデビューして約1年がたったわけですが、この短い期間でものすごい成長を遂げたような気がします。今では、若干の余裕が出てきたおかげか、ホント楽しそうにお仕事をしているように見えますよね。そんな小春ちゃんは、いまや歌やダンスだけではなくお芝居そして声優までやっちゃっているわけで・・・。すごいですよね。小春ちゃんには、いろいろなことを存分に楽しみながら、お仕事をがんばって欲しいと思います。
2006.07.15
コメント(2)
たった今、下新城線の内畑から帰ってきました。取材してきたばかりですが、早速レポートを作りましたので、異例のスピード公開です!16時秋田駅発の下新城線に乗り往復してきました。やっぱり、夕方の新国道線のバスは混みますねぇ~。新国道ではほぼ各停ですもんね。まぁ、土崎を抜けちゃうと、ガラガラになっちゃうんですけどね・・・。そんなわけで、結局7分ほどの遅れで終点到着となりました。待機時間が無い中、写真撮影に応じていただきありがとうございました。秋田にいるはずなのに、八戸の話題が飛び交う車内・・・不思議なもんです。そんなわけで、レポートを作ることができました。どうぞ!!秋田中央交通 内畑
2006.07.14
コメント(2)
7月13日は、道重さゆみさんのお誕生日です。おめでとうございます!とっても可愛らしい17歳になりましたね!さゆは、このまま変わらないでいて欲しいなぁって思うんですよねぇ。自分大好きお姫様に憧れるさゆも、笑顔で軽く毒を吐くさゆも、焦げ焦げの料理を作っちゃうさゆも・・・。今のままのさゆが、全部ひっくるめて大好きです!別に背伸びをする必要は無いんですもんね。さゆはさゆのままでいいと思います。歌もダンスも、着実に成長してますし・・・。寝る子は育つんです!?この調子で、マイペースに可愛らしく成長してくださいね!
2006.07.13
コメント(2)
今日は、きらりん☆レボリューションの主題歌「恋☆カナ」の発売日です!久住小春ちゃんの記念すべきソロCDデビュー日になるんですよね~。MAXMUSEでは小春ちゃん特集が組まれちゃってます!すごいですよね~。つい1年前までは、新潟で普通の中学生をやっていた彼女が、たった1年でここまで来れちゃうんですから。今では、中学生であり、アイドルであり、歌手であり、声優でもあるという・・・。まさにミラクルですよね。↑のページにも載っているきらりちゃん風の小春ちゃんも、すごくかわいらしいですよね。あれ?そこのプロフィールの誕生日・・・今日になってるけど、これ間違いですよね。小春ちゃんの誕生日は、15日のはず。もうすぐ14歳ですよね。そう、14歳なんですよ・・・。いやぁ~、ホントがんばって欲しいと思います!
2006.07.12
コメント(2)
今朝のめざましテレビのBOOKランキングのコーナー。総合部門のトップはなんと・・・こんこんの写真集「See you again」でした。すごいですよね~。かの有名な文芸書の上に立っちゃってるわけですから~。こんこんの純粋さや優しさが皆さんに届いた結果でしょうね。気がつけば、卒業まで2週間をきっちゃっているわけで・・・こんこんにとっても、うれしい思い出になったことでしょうね。
2006.07.11
コメント(4)
昨日まで、秋田では野球だなんだと大騒ぎでしたが、ひねくれ者の私は世の中の動きとは相反する行動に出る傾向がありまして・・・。人でごった返しているであろうこまちスタジアムには近づかず、「フレッツ・ひかり電話号」に乗って、秋田市の北の果てまで行って参りました。北の果てというのは、堀内線の「岩瀬」ですね。もう一歩踏み込めば昭和ですから・・・。今は潟上市ね。土曜日に14:40秋田駅発のバスに乗って岩瀬まで往復したわけですが、なんと、土日ダイヤだとこれが最終便となっちゃうんですよね~。ちょっと早すぎじゃないか?っていう気もしますが・・・これじゃぁ、休日どこにも遊びに出れないですよね。途中、県立博物館を経由しますので、土日でも、そこそこ利用者がいそうな気もするのですが・・・。実際に、帰りの便で博物館から結構な人数の奥様方が乗り込んできましたからね。そういえば、秋田県立博物館の中をまだ見たことが無いなぁ・・・。次回は、博物館を見がてら水心苑の取材にでも行こうと思います。とりあえず、堀内線・岩瀬のレポートです。秋田中央交通 岩瀬※毎度取材協力ありがとうございます。またよろしくお願いしますね!
2006.07.10
コメント(4)
次回の「ミュージックフェア」という番組は、とても豪華な企画をやるらしい・・・。予告のページを見ただけでも、期待しちゃいますよね。なんてったって、総動員ですもんねぇ~。p)『夏のお嬢さん』 榊原郁恵 with 道重さゆみ、久住小春これなんか気になりませんか?どうなるのかちょっと楽しみなんですけど~。なんていう具合で、見る気満々なんですけど・・・秋田では放送されないという現実。悲しくなってきた・・・。
2006.07.09
コメント(4)
今回の「ハロプロアワー」はあやや特集です。上海でのライブの模様が、ドキュメント風に配信されています。改めてあややってすごいなぁって思いましたねぇ~。言葉が通じない中であれだけの盛り上がりを創出できるんですから。まぁ、海外であれだけの人気があるっていうのも驚きましたけど。やっぱり、彼女が持っている魅力とか気持ちがお客さんたちに伝わるんでしょうね。こういうステージに立っている彼女を見て、改めてかっこいいなぁって思いました。
2006.07.08
コメント(2)

【1つのご提案:まつり】今日は七夕~!そんな7月7日に、通算700個目の記事を書くことになりました。ということで、そんな記念すべき日に何を書くか?というと・・・これです。日頃、52ちゃん大好き!なんて言ってますが、これには乗ったことが無いんですよねぇ~。ここまで書いといてなんですが、手前の701について語ってるんじゃないですからね!主役は奥のキハ52-154ですよ!で、やっと撮れた写真もこの有様ですから・・・。52ちゃんへの愛情が足りないんじゃないか?という疑問を持たれても仕方ない状況だったりするわけですよね。そもそも、私が52ちゃん(織姫?)に出会った馴れ初めを話しますと、意外と最近のお話でありまして・・・。私が52ちゃんに一目惚れしたのは、おそらく2004年の10月3日のこと・・・。この日は、1931Dに好摩から大館まで乗っています。でも、このとき実際に乗ったのは、キハ58-1515。で、後ろに52ちゃんがくっついていたわけです。まぁ、これが花輪線初乗車でもあったんですけど。で、後ろの52ちゃんになぜか惹かれちゃったわけですねぇ~。その後、半年以上会えないまま「桃色片想い」(byあやや)状態が続き、2005年の5月にやっと再開を果たすわけです。そのときのレポートがこれですね。・・・人ごみを避けて・・・「好きすぎて バカみたい」(by DEF.DIVA)ということで、以降キハ52-109には数日のうちに2度出遭っちゃっていますし、山田線で52-151単行も経験することができました。・・・もう、相思相愛?でも、そろそろ会いに行ってあげなくてはいけませんね!で、今日は七夕なんです。空を見てみたら、幸か不幸か曇っているんですね・・・。今日は、織姫(キハ52)ちゃんとは、再会できそうにありませんね。まぁ、当たり前か・・・。短冊には、「キハ52-154ちゃんに会えますように」とでも書こうと思います!?
2006.07.07
コメント(8)
ハロプロ・エッグのブログが増えましたね。今回開設されたのは、能登 有沙 のっちブログ大瀬 楓 Maple BLOGストューカス ロビン 翔子 ROBIN'S BLOGの3つです。ブログのネーミングをみると「MapleBLOG」なんておしゃれですよね。ですが、今回は、のっちちゃんに目を向けてみたいと思います。この子は、先日から配信されている「エコ研」のドラマに出ていますよね。なんか、出演していたエッグの子たちの中で、一番印象に残っています。なんでしょう・・・あの雰囲気に惹かれたのかなぁ?ブログに書いている内容も、普通の高校生って感じでいいですよね。写真も入っていたりして。趣味が切手集めとか・・・?エッグブログ・・・これからの更新が楽しみですね。
2006.07.06
コメント(4)
ハロ☆プロ パーティ~!2006のDVDを買っちゃいました。私も秋田公演に行きましたからねぇ~。DVDに収められているのは、4月16日の千葉県市川でのものということで、秋田公演の6日前ということになりますね。とりあえず、最初から最後まで通して見ましたが、一番印象に残ったのは、辻ちゃんが1人で歌った「ドッキドキ!LOVEメール」でしょうか。とにかく可愛いんですよ!声も動きも・・・さらに「ニャン!」とか言っちゃって。もちろん秋田で生で見たときもそう感じましたが、改めて見てホントいいなぁって思いましたね。ごっちんキャプテンをはじめとして、のの・美勇伝の最高のパフォーマンスが収められている最高なDVDですよ!
2006.07.05
コメント(2)

好評なのかどうか知りませんが、なんとなくやってみようと思います。第2回目は、日野レインボー・ワンステップ車を集めてみました。正直に言ってしまえば、この車両大嫌いなんですよね・・・。窓の位置が高すぎるんです!中ドアより前のワンステップ部分に座っちゃうと、ほとんど外の景色が見えませんから・・・。若干の圧迫感を感じますよね。それでは、いろいろ見比べてみましょう!八戸市営バス最初はやっぱりこれからですね。八戸では、異色の存在といえるでしょうか?屋根にコブが2つあるのが特徴みたいです。岩手県北バスお約束の(?)トップドア仕様です。こうなると、他の車両とはまったく印象が違いますよね。メトロ窓が、若干の高級感を与えてくれます。秋田中央交通「三平バス」ってやつです。見た目は楽しげですが、実際に乗ってみると、あまり楽しくなかったりして・・・。まぁ、座る場所をきちんと選べば問題ないんですけど・・・ちょっと面倒でねぇ~。羽後交通羽後交通の中ドア「しめきり」はお約束で。窓のタイプは、八戸市営と同じく黒縁の逆Tの字になっています。まぁ、このタイプが一番似合っているような気がしますね。ということで、並べてみました。こんなワンステップのレインボー・・・お好きな方いらっしゃいますか?
2006.07.04
コメント(4)
7月3日は、Berryz工房の須藤茉麻ちゃんのお誕生日です。おめでとうございます!14歳なんですね。それにしては大人っぽいっていうか、大きいっていうか・・・。Berryz工房の中では、割りとしっかり者のキャラなのかなぁと思いますが、まだ謎な部分が多い子ですね・・・。ある意味神秘的とでも言っておきましょうか?あさってのBerryz工房からのお知らせっていうのも非常に気になるところですが、きっといいお知らせが聞けることと期待しています。まーさちゃん、がんばってね~!
2006.07.03
コメント(2)
GyaOのドラマ「道徳女子大 エコ研」早速見させてもらいました。思っていた以上にしっかりとしたつくりのドラマで、見ごたえがありした。今回の主演は、高橋愛ちゃんということでしたが、これがまたいい!見た目は等身大の大学生って感じですが、時々覗かせる幼さみたいな・・・愛ちゃんらしいですね。モデルさんと共演しているわけですが、全くといっていいほど見劣りしませんし~。最近の気候の変化を考えると、このドラマは軽い気持ちで流して見るわけにはいきませんよね。むやみやたらと不安な気持ちを掻き立ててはいけない!とエッグの子たちが言っていましたが、ホント、真剣に考えなくてはいけない時期なのかも?と思っちゃいました。バスorタクシー?もちろんバスを使いますよ!このドラマの最後のシーンから、「みんなでバスを使おう!」というのが、ドラマ全体を通してのメッセージだったんだと勝手に解釈しちゃってますけど。低公害バスとか・・・首都圏では導入が進んでますからね。
2006.07.02
コメント(2)
青森のフェリーターミナルは、今月から大躍進を遂げるらしい・・・。まずは、今日から弘南バスの青森駅~フェリーターミナルのシャトルバスが運行開始!さらに、21日からは夜行高速バスのパンダ号・ブルースター号、8月には某ツアーバスもやってくるらしい。すごいですよねぇ~。北海道と本州を行き来する際の選択肢が増えるというのはいいことです!・・・たぶん。そんな青森には遠く及びませんが、秋田にもフェリーターミナルくらいあるんです!まぁ、毎日フェリーが来るとは限らないんですけどね・・・。それでも、バスは毎日1.5往復運行されているわけで~。フェリーに乗るつもりはありませんが、バスに乗るためにフェリーターミナルまで取材に行ってきました。秋田中央交通 フェリーターミナル
2006.07.01
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
