SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2017年12月21日
XML
カテゴリ: 経済
 「これからはシェアリングエコノミーだ」となれば、中
国ではあらゆる分野でシェアリングにチャレンジする者が
いる。
 自転車から傘、バスケットボールなど。
 レンタル自転車が圧倒的になり、大都市では自転車泥棒
がいなくなったほどと(商売にならなくなった)と聞く。

     ​

 タッチという企業が、自転車と同様に携帯アプリを通じ
て、等身大のシリコン製ラブドールを貸出すサービスを立
ち上げた。
 狙いは悪くなかったのかもしれない。
 だが、社会主義、共産党独裁のもとにある当局は即座に
 さしづめ「風紀紊乱の咎(とが)」といったところか。
     ​
わずか数日でレンタルサービス中止
 2017年9月18日 AFPBBニュース
 中国で「共有ガールフレンド」サービスとして数日前に
開始されたラブドールのレンタルが、当局の罰金対象とな
り、中止に追い込まれた。
 現地紙・新京報(Beijing News)によると、14日にラブ
ドールのレンタルを試験的に開始した福建(Fujian)省アモ
イ(Xiamen)に本社を置くアダルトグッズ販売業者「タッ
チ(Touch)」に対し、警察当局は罰金を科し、また販促活
動の中止を命じた。

     ​

 同社は18日、中国版ツイッター(Twitter)の「ウェイボー
(微博、Weibo)」に投稿した声明で「共有ガールフレンド
事業の中止」を発表し、「わが社の意図はより多くの人た
ちに性的な楽しみを体験してもらうこと」だったが、「イン
ターネット上で事業を開始してまもなく社会の注目を浴び、
激しい議論が巻き起こった。
 関連当局から通告を受け、わが社は積極的に捜査に協力し、
罰則を受け入れた」と述べた。
 …(略)…

     ​
 日本ではおそらく刑罰を課されることはない。
 だが、脅迫的に衛生観念が発達した日本では、客がいな
いので商売として成立しないだろう。

     ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月21日 18時00分13秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: