全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
会社帰りに吉野川堤防沿いで撮影。自生する菜の花が夕日に映えて綺麗でした。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.31
コメント(2)

ちなみに私は2千円のを10年以上使ってます・・・記事を見ると、ダイソンみたいな羽根なしでない普通の形です。もちろん冷風や温風は起こせませんよね?この扇風機が似合う高級な部屋はエアコン完備してるから扇風機いらないんじゃ?なんて考えるのは貧乏人の証かな。。。3万円以上の扇風機も一定量売れてるそうですから、お金ってある人のトコに寄って行くモンなんですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.30
コメント(0)

徳島の開花宣言は例年3月末頃なのですが・・・ウェザーマップのさくら開花前線によると、徳島の開花は4月2日で、満開は11日。2017年のさくらは、関東より西で平年より遅め、関東・東北・北海道でだいたい平年並みだそう。今年は満開が平日になってしまうのは痛いな~ちなみに記事によると、暖冬だと休眠打破は鈍くなり、花芽の成長は遅れ気味になるとのことで、これは以外でした。暖冬だと開花が早くなると思ってましたから。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.29
コメント(0)

旅行会社「てるみくらぶ」が破産し、現在海外に滞在中の約2500人が路頭に迷ってるとか。もちろん旅行者は契約時に帰りの旅券分も支払ってますが、金が航空会社に振り込まれてないため発券出来ないそう。会見で「金がないから自分で帰って」と言ってますが、何とも無責任な話です。私は普段「楽天トラベル」を使ってますが、もちろんこんなコトはありませんよね?これに関連するニュース見てたら、倒産する会社の予兆なんて記事がありました。観葉植物やウォーターサーバーが無くなったり、オフィスのリース品が一気に2~3ランクダウンしたら危険信号か・・・覚えときます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.28
コメント(0)

朝から結構強めに降ってます。だだでさえ週の始まりの月曜日は憂鬱なのに。先週末は日曜日に本降りの予報でしたから、後ろにちょっとズレました。昨日徳島マラソンを走った人にとってはラッキーだったかな。鬱陶しいですが、そろそろ準備にかかります。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.27
コメント(0)
![]()
ここまで扱いが露骨だと笑いしか出ませんw今年で10回目、阿波踊り以外では近年稀な程の官民一体となる大イベントになりました。あえて高画質で写真をUPしたので、1万5000人の中に知り合いがいる方は、名前を探して下さい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.26
コメント(4)

その手のニュースがあったので考えてみました。気が付いた時メチャ慌てるでしょうね。スマホは銀行口座とも繋がってる個人情報の塊りですから、財布落とすよりキツいかも。ただ遠隔操作で端末を使用不能にすると、見つかった時復帰させるのが大変なので、GPSなどで場所が特定できない場合など最終手段にした方が良いとのこと。私のiPhoneはタブレットと同期させてるので、どちらかを失くしても残った一方で追跡することが可能ですが、失くさないのに越したコトはないですね。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.25
コメント(0)
![]()
平年より低い気温が続いてるためソメイヨシノの開花は遅れそうですが、早咲きのはボチボチ開花。この時期の低温は桜を長く楽しめるので、ヨシとしましょう。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.24
コメント(0)

去年は残念な結果でしたが、今年は無事誕生した模様まだ顔を見てないので確定ではありませんが、1971年に国内の野生種が絶滅した後、コウノトリの野生復帰に取り組む豊岡市周辺以外での野外繁殖は初めてだそう。少子高齢化に悩む徳島も、これでコウノトリが沢山子宝を運んでくれたら?良いのですが。ちなみに去年子作りに失敗してから、ダンナは浮気するは、ヨメは家出するは、人間社会の縮図みたいで結構面白かったです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.23
コメント(0)

先日の3連休で操作方法を覚え、iPhoneSEに曲をダウンロードしました。もちろん知ってる人には「何を今更」感満載なのは重々承知の上。私にとってスマホはあくまでガラケーの代替機種。通話機能と携帯性(大きさ・重さ)、電池持ちが最優先。ウォークマンは別に持ってるし、使用頻度を抑えるためコイツの音楽機能は使わないつもりだったのですが・・・やっぱり最新のスマホは便利ですね(苦笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.22
コメント(0)
![]()
やっぱりこの手の「練り物系」は作ったその場で食べるのに限ります。保存料や着色料入れる必要ないし。写真では大きさが判り難いと思いますが、300g以上あるのにペロッと食べられました。先日ドコモポイントで買った冷凍ホテルハンバーグとあえて同じ皿で写真撮りましたが、違いがお判り頂けましたか?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.21
コメント(0)

春の甲子園に徳島から何年も出場してないな~四国4県で3枠に減らされてから、徳島が一番出場してない気がする。まあ弱いのだから仕方ないですが。池田高校が夏春連覇!で夏を制覇すれば史上初の三連覇!!!なんて言われてた時代が懐かしい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.20
コメント(2)

朝明るくなるのが随分早くなってきました。明日はお彼岸(春分の日)か、早くなるワケだ。ちなみに明日徳島の日の出は6時6分、日の入りは18時13分で、若干昼間が長いです。ところでウチはまだ墓がないので、この日にまだ用事はありませんが、たぶん10年以内には墓に入る人が出来るんだろうな~私でなきゃいいけど(苦笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.19
コメント(0)

ちなみに1文字違いの我が徳島県は89.8%で東京・大阪など大都市圏を抑え5年連続全国1位。理由は単純明快、「CATVに入らないと地上波が見れないから」徳島の放送局はNHKと日テレ系民放の2社のみで、これは佐賀県と並んで全国最下位。TBS・朝日・フジ系の地上波が見たかったら、CATVに入るしか方法がないのです。徳島はそんな事情があるのですが、福島はどうして?東日本は全般に低い傾向のようですが、福島は飛び抜けて低いです。調べたら放送局は5社あるので入らなくても特に困らないと思いますが、それは他県も同じはず。理由が分からないので、だれか教えて下さい。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.18
コメント(4)

ドコモを解約してUQモバイルに転出したらポイントは消滅するのが分かってたので、予めカタログギフトに交換してました。で、選んだ冷凍生肉ホテルハンバーグを調理したのがコレ。良くも悪くもホテルの味がしました。自分で作っといてナンですが、う~~~ん・・・何か物足りない。週末の三連休は久しぶりに何か凝ったの作りたい気分。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.17
コメント(0)

先週水曜日から本格的に使い始めて1週間。その間、充電は1回だけ。初回は着信音の設定など実使用で細かく使ったので、4日目の日曜日の朝充電しました。その日はそのまま放置してたのですが、翌朝月曜日のバッテリー残量は92%。もちろん携帯なので電源OFFでなくスタンバイ(待ち受け)状態です。それから4日目、今朝木曜日のバッテリー残量は49%。本体の履歴によると、使用時間2時間37分、スタンバイ93時間26分。私の使い方だと1週間近く電池が持ちそうで、購入前の期待通りです。ちなみに4日間でスマホの利用時間が2時間37分って異常に少ないと思われるでしょう。それはネット閲覧などガッツリ使う時は従来どおりタブレットを使ってるせいなのですが、その話はまた後日。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.16
コメント(0)

去年の夏から楽天ブログの管理画面は新様式になったのですが、旧様式が慣れてて使いやすかったので、ずっとそっちを使ってました。しかし、昨日から頻繁にエラーが出てカキコミ出来ない状態。昨日もつぶやいたのですが、楽天プロフィールの反応を見ると、どうやら私だけではない模様。楽天ブログはちょくちょく不具合が出るので、私は「何かいつもと違う」と感じたら書いた日記をコピーして先に進むようにしてますが、「せっかく書いた日記が消えた~怒!」って人も多いみたい。新管理画面でのカキコミは問題ないようですが、サービスを提供している以上、楽天には旧様式の管理もしっかりやって欲しいです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.15
コメント(2)

ノロまでは行かないのですが、確実にそっち系のヤツにやられてます。先月のインフルと同じく、下の子が貰って来て、家族全員が発症。年度末で休めないので出社しますが、メシがまともに食えないのはツラいな。あと、私に連動したのか?楽天ブログもさっきから接続エラーが頻発してます。皆さんはどうですか?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.14
コメント(4)
![]()
昨日何気なく楽天市場で検索したら、簡易型から本格的なものまで結構ありました。共働きで昼間は不在なので、通販の不在票がよく入ってます。郵便みたいにポストに入れてくれたらな~と思う時がよくあります。下の簡易型を設置しようか考えましたが、でもこれって「不在ですよ~」って空巣に堂々と言ってるようなモンだし、調べたら宅配会社も入れてくれない場合が多々あるようだし。やっぱり地道に時間帯指定するしかないかな。もう少し考えます。【送料無料】宅配ボックス 30リットル 一戸建て用 折りたたみ可能 盗難防止ワイヤー・鍵付 印鑑ポケット付 [300-DLBOX001]【サンワダイレクト限定品】にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.13
コメント(0)
![]()
良い天気だったので、散歩に持って行きました。画質はさすがと言うべきでしょうか。後で補正する必要がありません。しかも軽い。カバー込み125gはポッケに入れてのも忘れる位です。チカン防止のためシャッター音が大きめなのは如何にかしたいトコですが。蜂須賀桜かな?ピンクが青空に映えます。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.12
コメント(6)
![]()
あれから6年。「もう」と思うか、「まだ」と思うかは人それぞれ。震災関連の記事が多く出てますが、一番心に刺さったのはこれ18446人の死者・行方不明者が出た震災ですから、この手の話は尽きないでしょう。この本を読みたくなりましたが、たぶん泣くでしょうね。改めて亡くなられた方々に、合掌。魂でもいいから、そばにいてー3・11後の霊体験を聞くー【電子書籍】[ 奥野修司 ]
2017.03.11
コメント(0)

昨日の会社帰り、自宅近くで遭遇しました。まだ絶滅してなかったんだ・・・と率直な感想。しかし今の若い人は「チャルメラ?何??」だと思います。正しくは「チャララ~ララ」と音楽を鳴らしながらトラックなどで移動するラーメン屋台のこと。十数年前まだアパートで住んでた頃、週一くらいで前を通るので、ちょくちょく食べてました。当時はコンビニも少なかったですから。けど今はコンビニも増え、そこで売ってるチンするラーメンは変な店で食うより美味いです。もちろんチャルメラとは・・・そんな訳で、商売にならないからてっきり絶滅したと思ってました。昨日は晩飯が決まってたので買いませんでしたが、今度見かけたら話のネタに食べようかな。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.10
コメント(2)

ドコモのガラケーから完全切り替えになった昨日が初日。仕事で使う電話帳は移管済みなので特に問題ありませんでしたが、戸惑ったのは電話に出る際の動き。ガラケー時代、パナソニックのワンプッシュオープン(ヒンジ部のボタンを押せば二つ折りの本体が開いて通話状態になる)に拘りずっと使って来たので、携帯の着信を今まで1動作で通話出来てたのがスマホは3動作くらい掛かる感じ。これも慣れたら解消するかな。しかし、早朝に姉からラインのスタンプが来るわ、仕事先からメッセージが来るわ、どうして私がスマホに替えたの分かったんだろ?にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.09
コメント(6)

昨日SIMカードが届き、無事UQモバイルが開通しました。申込み時に端末指定してたし、iPhoneSEもios10.2.1にバージョンアップしてたから、通信網はKDDIではなく「UQモバイル」と表示されます。設定も終ったし、これから色々楽しめそう。もちろんUQモバイル開通と同時にドコモのガラケーは文鎮化しました。。。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.08
コメント(0)

昨日会社でこの話を聞いて、耳を疑いました。私が超絶塩を撒かれたauショップに、その人が契約中のスマホの電池持ちが悪いので行ったとのこと。「〇〇さん、電池の検査はメーカー送りになりますので、代替機を用意しましょうか?」「まだ保障の範囲内ですので、同じ新古品なら格安で用意できます」「ちょっとスマホを拝見・・・あ、このアプリが悪さしてます。削除しますね」・・・私が中古で買ったauタブレットの操作性を相談に行った時は、ほぼ門前払いだったのに。私と話してもauショップは1円にもなりませんから。そう言や土曜日にドコモへ転出手続きに行った時も、店員の態度は冷めたモンでした。引き止めてくれとは言いませんが、おたくらの給料の元になる料金を20年払ったんだけどな~って思えるほど。こんな裏表モロ出しの態度が、ショップの評判を落としてると思うのですが。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.07
コメント(0)

大きさ・重さを最優先にしたので仕方ないですが、日本製スマホ特有のおサイフケータイと防水は欲しかったな~1度だけ財布を忘れて買い物してた時、レジの前まで行って気付いたのですが、おサイフケータイに助けられました。最近使ってないのですが、あったら便利な機能です。あと、防水を謳ってない携帯使うの何年ぶりだろ。実際使ってみないと分かりませんが、ネット見る限り少々の水で壊れる代物じゃないようなので、これは安心してます。一昔前のガラケーなんて、ズボンのポケットの汗で動かなくなったりしました。もちろんショップの判定は「水没」で保障範囲外wまあ今こんなコトやると、ツイッターで叩かれまくりですが。あ、ガラケーの楽天Edyに400円ほど残ってるので、忘れないよう使い切らなきゃ。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.06
コメント(0)
![]()
昨日ドコモで解約手続きを行い、速攻帰ってUQモバイルにネット申し込みしました。後はSIMカードが届くのを待つのみ。ところで、スマホをiPhoneSEにしたのは「これしか選択肢がなかった」のが率直な理由。下の写真、手前がiPhoneSE、奥が5年使ったガラケーですが、大きさ・重さが殆ど変りません。ちなみにiPhone、裸に見えますが超軽量の保護カバーと極薄(0.15mm)の強化ガラスフィルムを付けてます。それで本体の合計重量を125gに抑えました。携帯は普段ずっと持ち歩く物だけに、「大きさ・重さ」には徹底的に拘りました。最近のスマホって画面が大型化してる影響で重さは150g超が多いし、これに手帳型カバー付けた日にゃ・・・私はとてもポッケに入れて持ち歩く気になれません。で、本体重量120g以下で最新の・・・となると、iPhoneSEしか選択肢はなかったワケ。5年使ったガラケーは今でも1週間電池持ちますが、コイツはどうかな?節電対策を徹底的に行い、入れるアプリも絞ってるので、4~5日は持って欲しいな。実際に使うのが楽しみです。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.05
コメント(0)

昨日の試写会見の記事を朝刊で見た感想。近年企業の不祥事でトップが謝罪会見することがよくありますが、「部下が勝手にやったこと、私は聞いてない」「会議で決めた結論、私一人の責任ではない」一国の首相に匹敵する東京都の元トップが、禁句のバーゲンセールwここまで来ると、小池知事の側近がシナリオ書いて言わしてんじゃね?と思えるほど。一連の豊洲移転問題は、落とし所「201〇年〇月に多少のコトは目を瞑って開場する」を決めないまま進んでるから、余計混迷を極めてると思うのですが。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.04
コメント(0)

今日は雛祭りですね。あ、ウチに娘いないから関係ないか(笑)ドコモのガラケーから格安SIM+iPhoneSEへ変更に際し、最大の山?を突破しました。100件近くあるデータを手入力するのかと思ってましたから。方法を簡単に書くと、まずガラケーの電話帳をマイクロSDカードに写し、カードをパソコンに繋ぎGmailに添付してスマホに送り、スマホでファイルを開いて取り込めば完成。文書にすると簡単ですが、30分位かかりました^^;これは絶対できんだろ~と思ってましたが、ネットで調べると方法が載ってたのでホント助かりました。参考にした記事はこちらにほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.03
コメント(2)

色々調べた結果、最終的に残ったのは去年までタブレット用データSIMを契約してたUQモバイルと、現在のタブレット用SIMを契約してるLINEモバイル。悩んだ理由は以下のとおり。UQ:格安SIM最速の通信速度とau直轄の安心感は魅力だけど、3GB/月のデータ量なんていらないしな~。データは1GBでいいから安い音声通話プランがあったらいいのに。LINE:1GBのプランがあってUQより500円/月基本使用料が安い。もしデータ量が足りなくなってもタブレット用SIMからデータを分けられるので問題なし。ただ通信速度はドコモ系格安SIMの中では速いと言ってもUQにはだいぶ劣るし、去年サービス開始したばっかなので将来的に?なトコあるし。音声通話SIMはデータ用と違って1年縛り(1年以内に解約した場合は違約金9500円必要)があるので、そう簡単に変えられないのが悩ましいところ。と言っても背に腹は代えられないので、火曜日にiPhoneSEを触るまではほぼLINEモバイルに傾いてました。しかし期待以上のスマホの出来の良さに「やっぱり3大キャリア並の速さを持つSIMを入れて使いたい」の気持ちが強くなりました。たぶん数年はこの端末+格安SIMを使うので、性能面や安心感で妥協したら後で後悔するし。月々の料金も1800円+通話料実費で、20年契約したドコモのガラケーと変わらないし。今はガラケーのデータをiPhoneSEに移行中ですが、早く通話に使ってみたい気分。にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.02
コメント(0)

今日は上の子の高校卒業式。男の子なので私は行きませんが(娘だったら行ったかも^^;)ヨメは行くみたいです。この家に住み始めて数ヶ月の頃、小学校入学式の写真を玄関に飾ってますが、あれから12年・・・大きくなったモンだ。立て以上に横が(爆)ところで昨日届いたiPhoneSE、昨夜から弄り回してますが、まだまだ設定が終りません。土曜日にドコモへ転出の手続きに行きますが、それまでかかりそう。子供には卒業と大学入学祝いに自分で買えと言ってあります(笑)にほんブログ村 にほんブログ村と人気ブログランキング参加中!よかったらクリックして下さい。フォト蔵の作品はこちらをクリック原井裕夫Web写真館
2017.03.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1