2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

GW恒例の帆船祭りに行ってきた。 キョウも楽しそう! 飛ばされたりなんかして
2006.04.30
コメント(5)
今日は大村ボートに「ブラックマヨネーズ」観に行ってきた。 ブラックマヨネーズのことは、M1で初めて知り「こんなすごい奴らがいたのかっ?!」と、ものすごい衝撃を受けたのよね。その時から大ファン。 最近の若手芸人で、あんなオーソドックスな漫才をするコンビはあんまりいないよな。それだけ漫才って難しいんだろうな。私は、第一次お笑いブームのツービートや紳助竜助の漫才を見て育った世代だから(年ばれるよ)ブラマヨのネタはとっても懐かしい。 20分のステージは2~3個のネタを、間をアドリブでつなぐような形だった。テレビで観る彼らは、早いネタを全くカムことなどなくやりきるけどステージの彼らはカミカミ・・・。おいおいどうした?ボート場の営業だから手ぬきか・・・?ちょい残念。でも、噛んでもそれをさらにネタにして盛り上げるあたりはやっぱM1グランプリとるだけのことはあるかな。ステージを観て、更にファンになったぞ。 夜は、実家の両親とキョウと私の4人で寿司食べに行ったー!(ダーリンは飲み会) いつもはカウンターで大将とのトークを楽しみながら食べるんだけど今日は子供連れなので個室へ。キョウはまだ寿司は無理だから茶碗蒸しと、メニューに載ってなかったけど、うどんをもらった。寿司屋のうどんって、そこいらのうどん屋のより美味しいのはなんでやろー?キョウもバクバク食ってたよ。 運転手だったから飲めなかったけど久しぶりの寿司、堪能させていただきました。財布を持参しない外食って、ほんと美味しいわ。 夜は、キョウはばあちゃんと一緒に寝ましたよ。いい感じにジジババに懐いたぞ!この調子だと、キョウを預けて夫婦二人で旅行に行くことも可能かも。よし!この調子で頑張れ!
2006.04.28
コメント(2)

天気もいいのでキョウちゃんとお買い物&外遊びに出かけよう!公園で遊べるようにトイザラスでボールも買おうね~♪と、準備をしていたらいつの間にかキョウはお昼寝に突入。ゆすっても起きない。・・・しょうがないからブログでも更新するか。できる時、気が向いた時にやっとかんとね(^_^;)さてさて・・・そんなキョウちゃん1才と1.5ヶ月になりました。中途半端だな(^_^;)歩きだしてもうすぐ4ヶ月。歩くスピードも随分早くなり時には走り時にはバックし時にはその場でクルクル回り段差の低い階段なら余裕で登れるようになった。そろそろ赤んぼ用ハーネス買わなきゃ。家の中の段差でコケルこともなくなりリビングの扉を開け猫たちの憩いの場であるベッドルームに突進しては猫たちの眠りを妨げる悪子と化している。体重の増えは落ち着いたけど、服のサイズはすでに90。ご飯の量をよくよく調べると離乳食の本に書いてある量の倍は食べていることが判明。こりゃ太るはず・・・でも、減らすと怒るし・・・キョウに食べさせた後私がご飯を食べていると下からじーっと見つめる視線。タラフク食ったくせに「あーいー」と食べ物を要求する時の雄叫びがはじまる。キョウよ。このままデブ街道まっしぐらか?いないいないばあも一人でできるようになった。小さな手でデカい顔を隠しても「いないいない」にはならず、そこがまた可愛い・・・親バカここ数日のブームはお片付けのよう。ぬいぐるみを箱から全て取り出し、そして入れる。そしてまた出す・・・オモチャが足りないなぁ・・と探しまわると猫タワーの巣穴の中にあったり、ゴミ箱の中に、時にはオマルの中にも・・・片付けているというよりは、犬のように隠しているのか。お絵かきも上手に(?)なった そして、外遊びを覚えたキョウは何かにつけて外に出たがる。オムツの入ったバッグを持っていけば外に出られるとでも思うのか・・・? パジャマのままでどこ行くんじゃ?なんか、すっかり赤んぼから幼児になってしまったなぁ。成長するのは嬉しいけれど、やっぱり寂しい・・・私のマネもいっちょ前にするようになった。私が髪を乾かしていると、自分も髪の毛をなではじめる。前髪を息でフーっと飛ばすようにもなった。こりゃ、私もテーブルに足投げ出すクセはいい加減やめんとなぁ。マネされても叱れんが・・・そういえば、フクちゃんにお線香をあげているとどこからともなくキョウもやってきてニッコリ笑いながら手をあわせるようになった。私のマネをしているだけで、フクちゃんのことを想ってやっているわけではないのはわかる。でも、なんかジ~ンとしてしまう今日この頃。。。
2006.04.27
コメント(13)

数日前、「オーラの泉」をチラっと観た。 前世とかオーラとか、なんのこっちゃ!って私だけど江原さんも三輪さんも、これがまたいいこと言うのよ。細○数子とはえらい違い!細○数子は、「私が地獄に落とす!」とか「このバカ女が!」とか、自分を神か何かと勘違いしているようでとっても不愉快。細木信者がいたらスマン・・・ しかしこの二人は、人を不快にさせる言葉を一切吐かない。彼らが言う全てのことを信じたわけではないけれどすっかり癒されてしまった(^_^;) 恋人を海の事故で亡くしたタレントに 「悲しいことだけど、彼を看取るのがあなたの役目で、それは生まれる前から決まっていたこと。あなたの強い気持ちが、彼をこの世にとどまらせている。本当に彼のことを想うなら、天国に送ってあげて・・・」 てなことを言っていた。 そうか・・・フクちゃんも短い一生だったけどもともとうちで死ぬ運命だったのかも。フクちゃんを看取るのが私の役目。いや、もしかしたら、フクちゃんが、自分を看取る人間として私を選んでくれたのかも。だったら、きちんと自分の役目を果たさなければ。都合のいい考え方かもしれないけれどそう思ったら、気持ちが軽くなったのも事実。 そして、ゲストがフジコ・ヘミングの時「あなたの周りには、あなたが今まで助けた沢山の猫ちゃんがいますよ。嬉しそうにあなたを見ています。そして助けてもらった恩返しをしているのです。あなたの今があるのは、この猫ちゃんたちのお陰なんですよ。」ということも言っていた。 てことは、私の周りにもフクちゃんをはじめとして今まで接してきた猫たちが側にいてくれてるんじゃないか?!と、猫たちに囲まれている自分を想像してなんだか嬉しくて泣けてきた。(我ながら単純すぎる・・・(^_^;)) フクちゃんのこと、すっかり落ち着いたつもりだったけどやはり心に何か引っかかっているものがあって後悔や罪悪感や・・・なんともいえない負の気持ち。でも、あの番組を観てその引っかかりがすっかり取れた気がする。 トースターの上が好きだったフクちゃん。でも、よくトースター落っことしてたね。 あの番組、愛猫を亡くしてペットロスにおちいっている人に観て欲しかったな。 楽天のお友達の雑種mnさん、観てたかなぁ・・・? うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2006.04.26
コメント(12)

すっかり日記をさぼっております。。えっと・・・4月の第二週にキョウちゃん1才1ヶ月にして、生まれて初めて風邪をひく。なんせ初めてのことで母はオロオロオロロ・・・育児書の病気のページなんか開いてしまった。でも、2日間熱が出て鼻水たれただけで、すぐ完治したんだけどね。赤んぼ用鼻水吸い器なる物も購入し鼻水を吸い取る快感も覚えてしまった。これが楽しい!本人絶叫だけど・・・キョウが完治するのと同時に今度は私が風邪をひき(キョウのをもらい)数日後ダーリンがうつり5日後ダーリン完治。私はというと、いまだしつこく鼻水を製造中・・・もう2週間になるよ。年とると風邪も長引くのよねー(-_-;)そんな中、デジカメに続きダーリンからプレゼントをもらいましたー!!!じゃ~ん!ニンテンドウDSLite くりすたるほわいと!と、ソフト2枚ダーリンどうしたんだろ?もしかしたら、私のアルツハイマーの進行がここ最近激しいのを心配して?・・・まぁ、理由なんてどーでもいい。ダーリンありがとー!お陰でキョウも猫たちも(ブログ)もほったらかしっす(^_^;)飽きるまでちょっと待っててー。(すぐだから)
2006.04.25
コメント(10)

ご心配をおかけしましたが食欲も元気も何もかもいつもどおり。どうやら、一昨日のは間違いなく便秘だったよう。 ほんっとに人騒がせな奴・・・ でも、抗生物質は続けて飲ませています。かなり苦労しながら・・・他の子たちは、缶詰の生エサに薬を混ぜれば食べてくれるんだけどミルコは断固として食べない。無理やり口の中に入れるしかないんだけど二人がかりでそりゃあ大変。押さえる係のダーリンはあちこち傷だらけです。 (注) 猫だんごの中心部にいる、でっかいウミウシのような生物は猫です。 タヌキでもツチノコでもトトロでもありません。 リオンちゃんです。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2006.04.07
コメント(14)
私は友達がほとんどいない。それなりな友達(知人?)は普通にいると思うけどちゃんとした、心許せる友達というのは近場では同級生のH子ちゃんだけ。 そのH子ちゃんが、突然来月結婚することになった。お見合いしたら、トントン拍子に話しがすすんだらしい。 彼女が結婚すること自体はとーっても喜ばしいことなんだけど旦那さんになる人は東京の人。結婚したら彼女は東京に行ってしまう。彼女はもう二度と長崎には帰ってこないのよね。(婚姻が継続している限り) はあ・・・寂しくなるなぁ・・・ H子ちゃんと私は、性格もタイプも全然違うんだけど私は彼女のことが好きだった。数年前まで、特別仲が良かったわけではないけれど私が困っている時に、うわべだけでなく本当に親身になって心配してくれたのが彼女だったんだな。 振り返ると、H子ちゃんには色々と世話になったなぁ。彼女も猫好きで仔猫の里親探しの手伝いをしてくれたこともあるし私が旅行に行っている間、うちの子らのペットシッターをしてくれたこともある。私が歯医者に行く時なんか、わざわざついてきてくれてキョウの子守りまでしてくれた。お互い、美味しいパンやケーキが大好きで美味しいお店の情報交換もしたなぁ・・ 彼女には、してもらうばっかりで何の恩返しもできないまま遠くに行っちゃうんだ・・・ 寂しい・・・結構、寂しい。いや、かなり寂しいぞ。 でも、H子ちゃんもやっと幸せになるんだから、ちゃんとお祝いしてやんなきゃ! 相手の人は、既にH子ちゃんにゾッコンみたいだからきっと幸せになるんじゃないかな。 H子!新たな土地で頑張れ!
2006.04.05
コメント(8)

PM 3:00むこうの部屋で、猫砂を蹴散らす音。同時にミルコの雄叫び。ミルコ、ウンチでもしたかな?と、思っていたらドタッドタッドタ・・・と、ミルコはリビングに走ってきてそのままトイレに入った。ありゃ?あっちでしてきたんとちゃうの?きばる!・・・きばる!・・・出ない・・・諦めて砂かけ動作をし、トイレから出る。今度はまた別のトイレに入る。きばる!・・・きばる!・・・出ない・・・それを何往復かした後、今度はソファできばる。フローリングできばる。水飲み場できばる。洗面所でもきばる。それでも出ない。そして嘔吐。それも何度も何度も・・・ミルコは普段はほとんど吐かない。よっぽど具合が悪いんだろう。これは・・この症状は・・・尿路結石ではないか?!とにかく急いで病院へいかねば。ミルコのかかりつけの病院は車で1時間はかかる。大雨だし、キョウちゃんもいるし今回は近くの病院へ行くことにした。PM3:40 症状を伝え、診察がはじまる。が、膀胱に尿は全くたまってなかった。え?じゃあ、何?原因不明で死んでしまったフクちゃんのことがよぎる・・・「とにかく検査でもなんでもしてください!」あらゆる可能性を考えるためレントゲン写真をとる。・尿路結石?先生「結石の場合膀胱がもっと腫れますし、尿もたまっていない。 触診した感じでもザリザリした感触もないし、おそらく結石ではないでしょう。」・膀胱炎?先生「オシッコがたまっていないのに何度もトイレに行くのは 膀胱炎の可能性が高いです。 膀胱を触診した感じでは、膀胱炎っぽくもないんですが 初期の膀胱炎の場合触診ではわかりませんから。」・便秘?先生「腕をなくした原因が交通事故であれば、その時の影響で骨盤が狭くなり 便が通りにくくなっている可能性も考えましたが、骨盤の大きさは正常です。 ここに大きな便はありますが、出せない大きさでもないですけどね。」便秘・・・?そういえば、過去に同じような症状が出た時(05年6月14日の日記参照)ミルコは同じように尿がたまってなかった。そして、病院から帰宅したら、洗面所にそれはそれはでっかいウンチが転がっていたんだった・・今回も便秘なのか?そうなのか?!ミルコ? 先生「とりあえず、この便だしときましょうか?」の 「お願いします!」先生は手袋をはめ、1本の棒をとりだした。そして棒はミルコちゃんの肛門へ・・・ぐりぐりぐり・・・ああああああミルコちゃん、痛いでしょう。でも頑張って・・・ぼとっ・・・ぼとぼと。でっかいウンチが3つ転がる。「ああ、これ。この一番大きいのが出なくて苦しかったのかもしれません。もし、これが続くのであれば、便を柔らかくする薬を飲んだ方がいいかもしれません。でも、ミルコちゃんは大人しいですね。これは麻酔してやることもあるんですよ。」そ、そんなに痛い処置だったの?ミルコちゃん、ごめんね・・・一応、膀胱炎の可能性もあるので抗生物質を6日間分もらって帰った。PM5:00帰宅。ミルコは・・・帰宅後すぐにまたトイレへ。今度はオシッコが出てる。そして、栓がなくなったからか、ウンチもたくさんした。2度もやっぱり便秘だったのね。ウンチには血が混ざっているけどそれは処置の影響だろうし。これで大丈夫!・・・と思いきや、まだ元気がない。6時までの1時間で嘔吐4回。7時の食事の時には、匂いを嗅いだだけ。食欲のないミルコなんて、今まで見たこと聞いたこともない!寝てても、何か落ち着かない様子だし大丈夫かしら・・・PM9時 「にゃあ~」と、お腹がすいたそぶりを見せたので生エサ入りカリカリの入ったお皿をさしだした。おお・・食べてる食べてる。生エサしか食べんかったけど、とりあえず大丈夫やろ。もう嘔吐もしてないし、水も飲んだしゆっくり熟睡もしてるみたいだしはあ・・・心配させやがって。とりあえずは大丈夫よね。 うちのニャンズをお気に召しましたらポチッと押してくださいませ
2006.04.04
コメント(24)

うちのクソガキ今朝、洗面所に置いてある、オムツつけおきバケツを見事にひっくり返してくれた。あんな重たい物を動かせるわけがないと油断していたら、ざっぱ~ん・・・洗面所が水浸し・・・というか、床上浸水状態(-_-;) 最近で一番のいたずらだった。 「キョウちゃん、あんた何やってんのー!!!濡れるからあっちに行ってて!!!!」 と怒鳴られ、リビングに放り投げられたキョウは号泣。クッションにつっぷして泣き起き上がってはウロウロと歩きながら泣く。立ち止まってこっちを見ては泣く。そしてまたクッションに沈み込む。この繰り返し。「この悲しい気持ちはどうやったらおさまるのー?!」と言わんばかりに泣きながら右往左往していた。こんなキョウは初めて。可哀相だけど、床上浸水をどうにかするのが先。 なんとか拭き終わりリビングに行くとキョウはまだ泣いていた。 1才になったばかりだってのにさっきは大人気なかったなぁ・・・と反省。「キョウちゃん、さっきはゴメンね~。こんなに泣いてかわいちょうに~。ほら、もう泣かないの~ぐるぐるどっかーん歌おうか。ぐるぐるぐるぐるどっか~ん♪嬉しくなっちゃうなぁ~あ・・・(踊りつき)そうだ!後から稲佐山にお散歩に行こうか~楽しいぞお~」 と、一生懸命機嫌をとったよ(-_-;) 稲佐山ロープウェイ稲佐山公園は、春休みということもあり花見客と母子連れでいっぱい。稲佐山公園幼児放置事件 私が遠くに離れてもたまにチラっと見るだけで、気にせず遊んでるし・・・そんなんじゃ、あんた連れ去られちまうぞ!
2006.04.03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1