全10件 (10件中 1-10件目)
1
薄毛対策第2弾。フィーバーフューは、まだ届いてません。海外からの輸入のようで、ちょっと時間がかかるみたいです。私の現在の状態は、見た目で「薄い」とわかるがハゲの一歩手前、くらいです。今考えているのは、「ハゲてもいいから、一日でもソレとわかる状況の手前まで延命したい!」というカンジです。なので生えてくる!というよりは抜けないで欲しい!というカンジです。あと4~5年、なんとか現状維持に近い状況ができればいいんですが、そんな期待をこめて、有名なシャンプーを買うことにしました。スカルプD。4800円とちょっとお高いですが、ポイントも少したまっているので、とりあえずお試し気分もこめて買うことに。効果につきましては、フィーバーフュー同様、買って試してからまたレビューします~。やらないよりは、少しでもやったほうがいいんだろうという期待をこめて!
2009.03.31
コメント(0)

2009年3月28日土曜日のモーターサイクルショーに行ってきました。RC8の試乗があったので、ちょっと早めに家を出て、現地の列に並びつつ入場しました。結構早く到着しましたが、実際には9:30ごろまでに現地に入れれば乗れたんでしょうかね。まあ、早い時間に予約を入れて乗ることができたので、万事オッケーです。足つきは思ったよりも悪くなく、ほどよい感じ。リアの跳ね上がり方もカッコいいしデザインはスキです。運転した感想ですが、思ったよりもマッタリなのか?という印象です。まあ、狭い会場内で、ゆっくり~と走る先導車にくっついて走りますのでスーパースポーツみたいなバイクだと、その片鱗すら味わえないようなところはありますが、見た目のインパクトが強いバイクなので、見た目ほどのじゃじゃ馬感はないかなという感触ですね。実際、峠やらサーキットやらに行ったら、きっと相応になんだろうなと思いますが、試乗の感想としてはやや期待はずれなカンジです。せっかく早く到着して時間があったので、もう500円払って1台さらに乗りました。ジレラのフォコ500というバイク。3輪のスクーター(スリーターっていうんでしょうか)です。見た目はかなり好きです。ロボット風な外観。乗ったカンジは、見たとおり大型スクーター的な味わいですが、曲がり方がなんともいえない。2輪ではないので、普通のバイクのようなスパっとした切れ込み方はしませんが、踏み込みによって姿勢が変わったりするのはバイク的。あまり私が乗ったことのある他の乗り物に例えようの無い印象でした。難を言えば、普通のでかいスクーターって前に足を伸ばせるので、そこで突っ張ってニーグリップの替わりにできたりするんですが、足を置く場所が真下にしかないので足を突っ張れず、体が若干不安定になる感じがします。何か正しい乗り方があるのかな?お金が湯水のようにあれば欲しい1台です。オフロードタイヤとか履いて林道とかを走れたら楽しそうだけど、それだとちょっと転倒が怖いですかね。屋内会場では、今年発表の各種新車がやはり気になりましたね~。先日も書きましたが、GSX-R1000のK9、VMAX、YZF-R1の最新版(国内未定)、RSV4、HP2Sportsなどなど。K9。思ったよりも全然いいですが、今とあまり変わらないような印象も。VMAX。またがれたみたいですが、行列がすごかったのでパスしました。HP2Sports以外はどれもまたがれませんでしたので見た目だけですが、R1が写真で見るのとは違い、かなり良かったですね~。顔の押し出しの強さといい、全体的なこじんまり感といい、実に良かったです。RSV4とHP2Sports、いいですねぇ。。。お金があれば即買いしたいくらいですが、いかんせん高いなぁ。その後、せっかくなので東雲のライコランドに行ってツナギを試着してみたりしました。安いヤツですが、買う気マンマンまでいったにもかかわらず、これは衝動買いか?と思い直し終了。とはいえ、サイズ感はかなりリアルにつかめ、購入一歩手前の段階ですね~。よし買うぞっていう勢いがついたので、今年中には走行会デビューできそうな気がしてきました。で、毎年恒例なんですが、せっかく有明まで行ってるので、近くの月島でもんじゃをつついてイッパイ。今日見たものの感想などを語りつつ、楽しい1日が終わりました。来年もまた行きたいですねぇ~。##おまけ##サービス満点のおねーさん。週間バイクTVのマヒトさん全国2000万ヤングマシンファンの皆さん、の丸山さん
2009.03.31
コメント(0)

ETCが明日から1000円だなんていう、ツーリング好きには反応せざるを得ないようなニュースがあったかと思えば、モーターショー壊滅的なんていうニュースもありますね。こちら↓に、出展者一覧も出ていますが、外車勢がほぼ全滅。。。東京モーターショーオフィシャルページ2輪に至っては国産カワサキすら出品せず。。。まあ、あれだけのショーを開くというのはお金がかかることなんでしょうが。。。なんというかさみしいもんだなと思いつつ、ならば今年はパスかなとも思ったり。昔はモーターショーに行ったりすると、ハリボテでもなんでもいいから、コンセプトカーにばかり目がいきましたが、ここ最近ではどちらかというと発売目前の車なんかにばかり目がいってました。実際に買いたいかどうかってことを中心に(買うかどうかは別として)見るようになったのかもしれませんが、ある意味、夢の無い見方ですねぇ。話は変わるような変わらないようなカンジですが、明日はモーターサイクルショーで、色々パーツを見たりする楽しみもありますが、試乗がやっぱ楽しみですねぇ~。去年は飾ってあっただけのKTMのRC8、試乗車として用意しているようで今からヨダレが出そうです。といっても、駐車場3周できるだけなので、だったらディーラーとかに試乗にいけばいいじゃんって話もあるんでしょうが、まあ、お祭り的なノリといえばそうかもしれませんね~。KTM-RC8
2009.03.27
コメント(0)

ミシュランから、2輪用の新しいタイヤが発表されてたんですね。POWER ONE、というらしいです。POWER ONEプレスリリースhttp://www.michelin.co.jp/media_center/news/products/090316.htmlいや~。。。溝が。。。(;´∀`)ほとんどスリックタイヤですね。これで公道走ってもいいっていうのが驚きです。とはいえ、ドライグリップはすごいんだろうなぁ。雨の日なんかは、怖いでしょうねぇ。これで雨天に乗る腕も度胸も、私にはなさそうです。。。orzBT-003stとかDIABLO SUPER CORSA SPあたりの対抗でしょうか。Captainタケダヅのブログでインプレされてましたが、曰く、ピレリとBTのいいとこ取りで、エキスパート向けタイヤだそうです。どなたか、装着されてみてはいかがでしょうか。
2009.03.26
コメント(0)
男性の悩みのひとつである薄毛を、最近痛感しつつ、とはいえTV-CMしているような有名な薬に頼る財力もなく。。。バイクに乗って、ヘルメットをかぶり続けたりすると、ヘルメットを外したときのショックといったら。。。orz色々試してみたいと思いつつ、とりあえず手に入れやすいものから試してみようと考えてます。で、ひっかかってきたのがこのサプリ。フィーバーフュー。ナツシロギクという花に含まれるパルテノライドという成分が効くんではないか?ということらしく、専用商品もあるんですが、いかんせんそちらは高い。(含有量が高い??)これだけ払うならばお医者さんにかかって萬有製薬のお薬買います~というカンジで。。。ただ、パルテノライドを含むという意味でいうと、このフィーバーフューというハーブ製品も同様とのことで、試してみる価値はあるのかな~と。理屈はまだ解明されてないみたいなんですが、頭髪にどうやらいいらしいとのこと。ダメもとというカンジでとりあえず買ってみようと思います。もともとハーブで体に悪いものでも無いようなのでしばらく試してみようと思います。しばらく試して、またレポします~。フィーバーフュー60粒(パルテノライド0.7%含有)980円+送料750円1日1粒服用で、2か月分でしょうか。
2009.03.25
コメント(0)
ヒマな時間を見つけては、世の中のご他聞にもれずニコニコ動画見たりしてます。再生回数大井ヤツを見ては噴出しているワケですが、面白かったのでメモ。「大改造劇的ビフォーアフター」やってみたオチはつかないがところどころ噴出しつつww「夏休み子供科学電話相談」子供の夢、壊しすぎ。ちょっと長い。「ダム穴」なんでかわからないけど、超怖い!!オススメです。
2009.03.24
コメント(0)

というわけで、3月21日の土曜日に伊豆にツーリング行ってきました。コースはノープランで行って、最終的には小田厚→真鶴道路(旧)→椿→伊豆スカ→伊東→下田→婆娑羅峠→松崎→西伊豆スカ→三津→沼津→東名といったカンジでした。埼玉からだと大体550kmくらい。日帰りにしてはいつもよりもやや多目。朝、天気は快晴だけど気温は冬っぽいカンジのやや低め。埼玉を6:00過ぎに出発したころは、まだ結構指先が冷えて寒いくらい。集合は7:30平塚PAだったんですが、そこまでの道路が混んで混んで。。。7:00ちょいすぎ位に到着できたものの、やはり連休中日ってカンジでした。10分ほどしたらK5乗りが到着。彼は伊豆在住なので、折り返しして平塚PAに来るわけですが、どうやら覆面さまが多々いらっしゃったとのこと。まあ、慣らしツーだし今日はそれほど恐れることもないかな~と。。。平塚PAでは毎度メロンパンをいただくことにしてるんですが、今回もメロンパンとハムチーズをチョイスし朝ごはん。パンの味とツーリングに来たなぁ~という雰囲気を味わいつつ他2名を待つ。今回のツーはダチの新車慣らしツーということでまったりペースの予定。で、その新車R6が到着したのが8:10過ぎ。時間見積り誤りとのことw大幅な遅刻があったものの、まあ全部で3人ということで大勢に影響は無く。普段ならば山の上の方走ったほうが気持ちいいので峠中心で伊豆は走るんですが、今日は慣らしメインなので距離を稼げて、一定の回転数でいける走り方にしようかとコースは海岸線を大目にチョイスしようということに。小田厚で小田原を越え、ずーっと海岸線で伊東へ!のつもりだったんですが、、、真鶴道路に入った頃くらいから車の多さに辟易。。。このまま海岸線行くとメンドウだねってことで急遽椿にて箱根へ。普段なら大観山でイップクするところですが、距離走るために休憩少な目にしようと考え伊豆スカまでノンストップ。快速でタラタラ走ってたので後ろから抜かれる抜かれるww団体様がブワォ~っと通り抜けていきました。で亀石PA、もうバイク展示場状態!3連休の快晴土曜日とくれば、こんなものでしょうか。いや~、壮観!この画像の3倍くらい居ます。珍しいバイクもゾロゾロいたりと、やはりツーリング王国伊豆といったカンジ。30分ほど休憩して伊豆スカを冷川まで。峠中心だとこの後内陸部へ降りていきますが、今回は海岸線側へ。伊東の道路は若干混みつつもすり抜けすり抜けでなんとかパス。道の駅下田までオーシャンビューを楽しみつつ走行。昼のお店を決めてなかったので、前にTVで見た「とんかつ一(はじめ)」を探すことに。道の駅のキレイで親切なお姉さんに店の場所を聞いて行ってみました。が、、、ウワサ以上の大盛っぷり+追加っぷりww一見さんというか初回はミックスフライでいいですね~と店主に決められ、なぜか味噌汁とカレーライスだけが先行配膳。白いご飯というものは無いようで、基本はカレーライス。これに迂闊にも手を出してしまったら、その後、超山盛りのアツアツサクサクミックスフライ到着。食べてる途中も、何度も何度も「足りてる?どんどんおかわりしてねぇ!」と確認してもらい、もうおなかイッパイ、限界ギリギリなのに、スパゲティやキャベツ、味噌汁の追加コール!さすがにお断りして、少し残してしまい、終了。。。申し訳ないです。が、もう胃袋は若くないです。。。満腹の胃袋を携えつつ、海岸線もぼちぼち飽きてきたので内陸へ。いざ婆娑羅峠を抜け松崎・仁科を過ぎ、給油。途中、婆沙羅峠を降りたあたりでやたらキレイな一面お花畑~っていう場所があったんだけど、眺めつつスルー。観光バスやらなにやら、いっぱい来てました。止まらなかったので、画像はナシ。。。給油後、海岸線はやめて西伊豆スカイラインを登ることにし、土肥駐車場でいつもどおり休憩。夕方だったせいか、他にバイクもいない、ガラガラ状態でした。風は強めだけど、きれいな夕焼け。なんともGOODな雰囲気です。キレイな夕日を眺めつつ、三津に降りて海岸線を外しつつ沼津へ。そういえば話はそれますが、2週間前くらいにブレーキキャリパーのオーバーホールしました。今回、オーバーホール後、初のロングだったわけですが、もう、タッチ激変!ちょっとメンドイといえばメンドイんですが、その苦労の甲斐ありました!!1年に1度くらいはやりたいですね~。山を降りて、地元K5乗りのご近所様の隼を見せてもらいに行くことに。キレイなブサ。あたらしいブサはいいですねぇ~。ツラ構えも大迫力。新車のR6見たり、キレイなブサみたりすると、物欲がフツフツと。。。(;´Д`)集会もソコソコに、最近できたというスーパー銭湯に向かい一汗流すことに。というのも交通情報調べたら高速が大渋滞中。この時点で450kmくらい走っていたのでチンタラすり抜けしながら帰るのもかったるいね~ということでオフロ入ってお茶して帰ろうというプランに急遽変更。風呂を上がったら、ファミレスでお茶(+ごはん)をあまりにグダグダしすぎたせいで到着は結局夜中の1時半過ぎ。。。┐(´д`)┌とはいえ、シーズンはじめのツーとしてはいいコンディション、いいコースを堪能できました~。今年は快晴からスタートして幸先いい!今週土曜日のモーターサイクルショーも晴れるといいなぁ~。RC8、試乗しないと!!メモ:今回のツーリングで欲しくなったもの・レザーカップパンツ・小さいシートバック(カッパが入るヤツ)
2009.03.23
コメント(0)

昨日、帰社だったので途中本屋によってバイク雑誌をちょっと立ち読み。BIG MACHINEにRSV4とBMW S1000RRの記事が出てました。この2台、どちらも今月末のモーターサイクルショーに展示されるようです。去年のモーターサイクルショーで、BMWのHP2 Sportsを見たときにはかなり興奮しましたが、こないだ発表された価格を見て、あ~やっぱりねぇ~という気持ちになりましたwwどちらのバイクも買うこと(買えること)は10中8、9ないわけですが、こういうバイクを一度所有してみたいもんですねぇ~。そういえば、全然関係ないですが、今年はコレだというバイクが勢ぞろいという印象ですね。CBR1000RRのABS。国内版も発売され、結構いいお値段。バイク屋さんに逆輸入の値段を聞いたら、コミコミ200万を越えるとか。。。国内版でも150~160万くらい。フルパワー化も以前のように簡単にはできないらしく、CBR1000RRも手の届かないバイクになってしまうのか!?と思ったり。Youtubeの動画とか見てると、海外のテスト風景などがありましたが、ABSはどうなんでしょうね~。チョット前にヤマハのV-MAX 国内版も発表されましたね。逆輸入の200馬力に比べ、国内版は150馬力?くらい?だったような。ヤマハといえば、今年はYZF-R1が入ってきませんね。。。これが残念ですが、スズキはGSX-R1000のK9をついにMotomapが発表!!スズ菌には珍しく、新しい飛び道具などは付いてないようですが、こちらも気になる1台。お値段は、150万オーバとちょっと高めになったのかな?う~ん、乗ってみたい~。。。とにかく、もう3月も半ば。バイクシーズンの到来ですね~~。今週末は伊豆へツーリングだ!!!wRSV4S1000RRCBR1000RR ABSVMAXGSX-R1000
2009.03.19
コメント(0)
買った店に問い合わせたら、返事がきました。靴は保証等はないのだが、品物の状況を見てメーカの無償修理を受けられることがあるとのこと。。。今日は都合が悪いので明日にでも出してみよう。
2009.03.18
コメント(0)
お正月のセールで、前から欲しいと思っていたJOHNSTON & MURPHY のコードバンを安く手に入れることができました。安くといっても、僕の薄給からすれば高額商品なんですが、おかげで後生大事にというかなんというか、6足ローテーションを組み、天気予報で雨の予報はともかく降水確率が高い日には絶対に履かないなどをしつつ、2ヶ月。ヒールとソールの接合部分に隙間ができてるみたいです。はがれる、とまではいかないですが、歩く動作をするとかかとを地面に着ける瞬間にムニっと広がっているみたいです。こういう場合、保証とかで直らないもんなのかなぁ~。。。とりあえず買ったお店に聞いてみることにします。
2009.03.17
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1