頼むからオフロで泣かないでェ★

December 2, 2006
XML
カテゴリ: ちょっといいたい!
ユリコのママ友との話をきいたんだけど、少し感じたことがあったので。

そのママ友さんがいうには、ある区のママたちはまだ2歳にもなっていないのに、何を習わせたらいいのか、もう始めるべきなのかととても習いごとに熱心なのだそうだが、うちの区の中には予防接種のお金もないくらいの生活水準のママもいる。区によって考え方も生活レベルもこんなに違うのかということ。

この話にはふたつのポイントがある。
まず、すでに周りのことばかり気にする生活がこの子供たちにおしつけられそうになっているかもしれないという事実。他人がいくからいくのか、という昔からあるような脅迫観念にとらわれているような気がするのだ。僕は多いに反対で、子供が興味をもったものを延ばして手伝ってあげるのが親のやるべきことなのだという考えなのだけどね。他人や周りを気にする、周りと一緒だから大丈夫なんて幻想の中で育つと、将来中身や達成感のない人間になりそうな気がするんだけどね。他人と違うなんて多いに結構。でも小学生になったら他人と違う鉛筆を持っているだけでひやかされたりもするんだろうけど、できることならばことなかれ主義の芽を植えるような生き方をさせるのではなく、他人の違いを認められるような当たり前のことができるような人間になってもらいたいんだけどね。

もうひとつは、ママたちの生活は孤立感に苛まれているかもしれないということ。こういう話はユリコともよくするんだけど、皆悩んでいるし、不安も多いし、結局まわりや友達や地域と連携していくのが今の時代は必須なんだと思う。自宅マンションでこもって、情報誌やネットからだけの情報ではリアルな感覚がなかなか実感できないし、それがさらに他人を気にする風潮に拍車をかけているような気がする。孤独感や孤立感からなるだけ皆と同じのほうが安心できるという構造なのだろうか。
なんかもっと根源的に人間には大切なことがあるような気がするんだけど。

僕はママではないので、いいすぎや勘違いもあると思うけど、皆で助け合って、それぞれの個性を尊重した気持ちいい生き方ってもっともっと積極的に皆で考えるべきではないのかな。それだけでもないのかもしれないけれど。
なんてつい偉そうに思ってしまったのです…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2006 11:51:56 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっといいたい!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

mybla @ Re[1]:親子温泉旅行(というか日帰りですが)(01/17) おねぇおねぇさん。 ほんと、久しぶりで…
おねぇおねぇ @ Re:親子温泉旅行(というか日帰りですが)(01/17) お久しぶりです,おねぇおねぇです。 …
おねぇおねぇ @ 暑中お見舞い申し上げます。 本当に暑いですよねぇ。 我家は,カキ氷…
mybla @ Re[1]:めだかの学校in睡蓮鉢(07/09) おねぇおねぇさん ほんと久しぶりです!…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: