全4件 (4件中 1-4件目)
1
我が家にもタブレットPCがやってきました。…と言っても進研ゼミ中学講座の副教材としてついてくるChallenge Tabletなのですが(笑)。今の家に引越してから、なぜかこれまで使ってた無線LANではネットにつながらず、仕方なくケーブルにつないでPC使っていました。そこで、押し入れにしまいこんでいたルーターを使ってみたらタブレットは無事にインターネットに接続できました。(PCの方は相変わらず有線のままですが、有線も無線も同時に使えるのは便利だなぁ♪)タブレットのために新たに無線LANルーター買わずに済んだのは良かった。進研ゼミはインターネットでの教材にも力入れてるのはわかってるんですが、だからといって子供専用のPCを与えてまでそれをさせたいかと言われると…躊躇するんですよね。頭硬いと言われればそれまでですが。(一応子供のアカウントにはフィルタリングソフトを使って制限かけてますが、使い勝手がイマイチだったりしていろいろ不満点が多い)Challenge Tabletは親モードと子モードに切り替えが出来て、子モードだと利用時間帯、利用アプリ、フィルタリング等でネットの閲覧を制限できる、という点に惹かれました。子供の学習専用のタブレットとして与えるにはなかなかよさげかな…と。操作は簡単なので子供もすぐに慣れ、楽しそうに問題を解いてます。ただ、タッチペンの反応があまり良くなくてイラっとする事が多いかな。youtubeの動画がぷつぷつ途切れることも多いですが…これはうちの古い無線LANの方にもしかしたら問題があるのかもしれません。ちょっとした調べ物をするにもいちいちPCを立ち上げずに済むので便利でいいですね。家族にはおおむね好評なChallenge Tabletですが、肝心のプラスアイへのログインが出来ない事が非常に多いです。(グーグルやyoutubeは普通にさくさく見れるので、おそらく進研ゼミのプラスアイにアクセス集中して接続障害が起きてるのではないかと)一昨日もプロフィール設定が途中で進めなくなったので、仕方なくPCから試みようとしたらやっぱりアクセス出来ない、という事がありました。サポートにメールで問い合わせたところ、翌日質問とは的外れすぎるトンチンカンな解答が(笑)。別の人の問い合わせと勘違いしてるのか、問い合わせ殺到でサポセン大混乱なのか、接続障害だとは認めたくないのか…そのへん謎ですが、半日後にはアクセス復活してたので多分接続障害だったんだろうと推測。ちなみに今日もプラスアイにログインしようとするとエラーが出て「繰り返しこのエラーが出る場合はサポートセンターにご連絡云々…」というメッセージが表示されてました。まだ数日しか使ってませんので何とも言えないですが、今の所エラー頻度高めですね。使いたい時に使えない事が多いので、接続状況が改善されれば嬉しいかな。あと、フィルタリングは親モード子モード共通っていうのは不便ですね。(フィルタリングが共通ならモード分ける必要ない気がする…)親モードの設定からいつでも変更できる、という事でしたが、今日親モードでフィルタリング設定変更しようとすると「ユーザーが見つかりません」「設定できません」というメッセージが出て先に進めず。これも単なる接続障害のせいであって、あとでちゃんと設定できるよう復活してればいいんですが。フィルタリング強にしてしまったので親モードでもはじかれていろいろ見れなくて不便。親モードに入ってフィルタリング変更がすぐ出来れば問題ないと思ってたんですがちょっと甘かったか…有償で買うなら高くてももう少し操作性のいいものが欲しいな…という気がしますが、これが無料の副教材というのは嬉しいですね。(上の子供が「一緒に進研ゼミやってるのに弟だけタブレットもらってずるい」と憤慨してますがw)
2013.03.31
コメント(0)
桜が見頃の丸亀城前の丸亀市民会館内にある「白川うどん 丸亀店」が3月いっぱい…つまり明日の営業を最後に閉店になるそうです。というわけで、なんとかギリギリで滑り込んでこちらのお店でひやあつ小とたけのこの天ぷらを食べてきました。いりこが香る出汁とやさしくつるっとしたのどごしのよいうどんでした。天ぷら70円はお財布にもやさしい…(画像はまた後日UPします)いつか行こうと思っているお店が閉店してしまうとすごく残念なので食べることが出来て良かった。でも寂しいですね。
2013.03.30
コメント(0)

大変ご無沙汰です。実はインフルエンザにかかってしまい、それ以来しばらく体調がイマイチな日々が続いてましたが、最近ようやく復活してきました。インフル以来さぼりまくっているエアなわとびダイエットも今日から改めて頑張ろう…(一応インフルエンザのおかげ?で3kgほど体重は落ちている)さて、ぼちぼちあたたかくなってきましたね。うどん巡りにもちょうどいい季節です。(真冬や真夏に外で並ぶの辛いしね…)美味しかった讃岐うどんのお店をまたぼちぼちですがご紹介していこうかな…と思ってます。(写真がたまりすぎてどのうどんがどこの店だか時間が経過すると次第に自分でもわからなくなってきたので、そろそろ自分用に整理しておきたい…というのもありますが)昨年末に訪れたのが高松の「三徳」。私が行った時、ちょうど店頭のボードのおすすめメニューに「季節限定ねぎまうどん」というものがありまして、店内のメニューは迷うほど多彩だったんですが優柔不断なので(笑)とりあえずおすすめのうどんを頼んでみることにしました。季節限定ねぎま…どんな味なのかすごく気になるしね。席数はかなりあるんですが中はお客さんでいっぱい。注文後番号札持ってしばし待ちます。いや、かなり待ったかも。確か持参してた本を黙々と読んでた気がするので。金時豆の天ぷら、という謎めいたトッピングに興味をそそられたのでこれも一緒にお会計。豆類大好きです。おおお…ねぎまうどん、小なのにすごいボリュームだよ。天ぷらいらなかったかも…(汗)どんな味か非常に気になるねぎまうどん。やさしい甘さの出汁です。なるほどなぁ…ちょっと親子丼を彷彿とさせる甘さです。でもこれが具材やうどんとすごくマッチしてて絶妙です♪まぐろがゴロゴロ入ってますが臭みは全然なくて本当においしい!長く待った甲斐がありました。見てこのきれいなエッジとコシのある美しい麺…。たくさんのメニューを見て注文に迷った時、「次に来た時に別のうどんを食べればいいか」なんて思ったんですが、今度来てもまたねぎまうどんを頼んじゃいそうな気がしてきた…(笑)天ぷらは、一口かじって「うわっ…しっかり甘い味のついた豆だったのか…」と衝撃を受けました。実は水煮豆だとばかり思ってたんですよねー。いや甘い金時豆ももちろん好きですが、甘い豆の天ぷらっていうのは関西出身の私には想定外。甘めの出汁のうどんに甘い天ぷら頼んだのは失敗だったかなー…とやや後悔しながら黙々と食べていたんですが、途中で慣れてきたのか妙に金時豆の天ぷら美味しく感じてきましたよ、あれ?うん、なかなかいけるぞ金時豆の天ぷら。私…これわりと好きかもww値段設定は一般店並みだし、注文後の待ち時間もあるしで、てっきり一般店かと思いこんでましたが、あとで調べてみるとセルフだったんですね。セルフだと県内ではやや割高に感じられますが、一般店だとこれぐらいのお値段なので美味しければ気にならないかな。山かけ鉄火しょうゆうどん、というのも気になるなぁ。一度食べてみたい。
2013.03.27
コメント(0)
子供達がばたばたとインフルエンザ(B型)になってしまいました。発症後最低でも5日間、解熱後2日間は学校出席停止になるため、今週いっぱいは休み確定。熱が下がってなければ来週も休まなければならないかも。3月に入ってもうこんなあたたかくなっているのにまさかインフルエンザになるとは…
2013.03.07
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
![]()