全36件 (36件中 1-36件目)
1
【Run&Walk】2013/06/30 09:07, 10.00km, Time 73:31, 456kcal走る前にスーパーヴァームを飲み、走ったあとに朝食かプロテインを摂る事が多かったのですが、今日はスーパーヴァームが切れていたので水を1杯飲んでから10km走りました。前半は快調にいつもどおり気持ちよく走っていたんですが折り返し、7km地点を過ぎたあたりでガクッと体が急に重くなって速度が落ちました。まさにお腹が減って力がまったく出ないというガス欠状態です。なんでもいいからカロリーのあるもの食べてくれば良かった…orzいつもならよく赤信号に引っかかるのに、少し休憩したいこんな日に限って信号に全然引っかかりませんww しんどい…足に鉛が入ってかのように重い。どうしたんだ一体…こんなに走るのがキツイと感じたのはハーフマラソン以来かも。フルマラソン走り抜こうと思ったら、こういうキツい状態でも足が止まらないようにしないといけないんだよな…いい訓練だと思う事にしよう…と、自分を叱咤して無理して走り続けたのはいいけど、家にたどり着いたらもうバテバテ。筋肉疲労がすごくてとてもエアなわとびなんて出来る状態ではありませんでした。アプリ停止のボタンを押そうとすると親指がうまく曲がらない、一度座ると立ち上がれないほどの体の重さと疲労感。普段は走り終えたあと、汗かきついでにエアなわとびをしても筋肉痛を感じたりしなかったんですが、あれはスーパーヴァームによる疲労軽減のおかげだったのかもしれません。5km程度でスーパーヴァームを飲む事はあんまりなかったし、その後も平気でエアなわとびしてたので、その程度なら特に筋肉疲労を感じない体になってるんだとは思いますが、10km走る時は最初にスポーツ飲料しっかり飲むか、カロリーのあるものをお腹に入れてからにしよう…としみじみ思いました。スーパーヴァームって「飲まないよりは若干汗がよく出てるかな?」という程度の感触だったんですが、運動後の筋肉疲労を軽減する効果はやっぱりあったみたいですね。今はめっちゃ体だるいです。例えて言えば丸一日海水浴をした後のような倦怠感。食事記録をつけ出してまだそれほど経ってませんが、体重は今日で-3.8kgまで落ちました。(それでもまだまだデブなんで目標体重には程遠いんですが)あとコラーゲン入りのプロテインを飲んでいるおかげなのか、お肌の調子がおそろしくいい♪嬉しい誤算です。先月もそこそこ走ってはいたものの食事制限を全くしてなかったので体重に変動がみられなかったんですよね。この痩せにくい体を本気で絞っていこうと思ったら、運動と食事制限、どちらか片方ではダメなんだと悟った6月でした。★6月度ランニング総走行距離…125km★6月で落ちた体重…-3.8kg(ちなみに5月度は確か85~90kmぐらいだったと思う。月末にアプリに表示されてるデータをメモっておくの忘れたんですが確かそれぐらいだった)------------------------------------------・昨日の食事(一昨日の食事もあまり変わらず。大豆と魚肉ソーセージ、プロテイン追加で食べてる程度)朝…大豆ときゅうりのアボガドソースあえ昼…ラタトゥイユとご飯間食…チョコ10粒、五穀ビスケット3枚、エリーゼ2本夜…ラタトゥイユ・昨日の運動…なし(また夜に走ろうと思ってたら寝落ちした)
2013.06.30
コメント(0)
【Run&Walk】2013/06/28 09:17, 10.21km, Time 71:03, 518kcal曇天だったので朝10km走ってきました。その後エアなわとび11分、スクワット30回にプロテイン。体も軽くて気持ちよかった。いつも同じランニング用CDを聞いてるとさすがにちょっと違うものが聞きたくなってきたので、70分ほどのドラマCDを聞きながら走ってみました。遊佐さん登場でテンション上がる上がる(笑)これは走るの楽しいwwランニング後、体重はかったら-3.1kgまで落ちてました。結果が出てくると嬉しい。---------------------------・昨日の食事 (ちなみに一昨日の食事は三日前のとほぼ同じ)朝…大豆ときゅうりのあえもの、蒸し鶏ともやしのサラダ昼…大豆ときゅうりのあえもの、魚肉ソーセージ間食…チョコ10粒、五穀ビスケット3枚、アルフォート3枚夜…鶏胸肉のチリソース炒め、たたききゅうり、もやしのナムル 白菜と人参とわかめの中華スープ、冷奴・昨日の運動何もしてない(夜走ろうと思ってたら寝落ち)・感想水煮大豆をサラダ風にもりもり食べると結構美味しいしお腹がふくれる。そしてチョコを食べ過ぎました。
2013.06.28
コメント(0)
【Run&Walk】2013/06/26 22:52, 4.03km, Time 28:52, 189kcal今日は夜遅く4km走ってきました。あまり汗かいてません。エアなわとびはお休みしてスクワット30回のあとプロテイン。---------------------------・昨日の食事朝…プロテイン+牛乳昼…魚肉ソーセージ、蒸し鶏ともやし、水煮大豆サラダ間食…アルフォート3枚、チョコ5粒、するめ、ランニング後プロテイン夜…蒸し鶏ともやし、チーズ、大豆サラダタンパク質中心で。・昨日の運動ランニング10kmエアなわとび8分スクワット30回
2013.06.26
コメント(0)
【Run&Walk】2013/06/25 17:54, 10.06km, Time 69:25, 508kcalちょっと昼にお菓子を食べ過ぎたので久々に10km走ってきました。今にも雨が降りそうな曇天だけど、明るいので足元も危なくない。走るのに最適の時間帯かもしれません、18時台。前半かなりダラダラ走ったんですが、後半気持ちよくペースを上げる事ができたので私にしてはまあまあいいタイムになりました。10km走るとさすがにかなり汗が出るので、帰宅後体重はかると1kg減ってます。この時点でダイエット開始時から-2.7kg…という数字をようやく出しました。あ~…なんかようやく体重が落ちてきたかも…嬉しい。でも汗かいて減った分は水飲んだりしたらすぐ戻るんだよねwwそしてこのあとエアなわとびでだらだら汗かいてる私を見て家族が一言。「そんなハードな運動しててなんで痩せないのか不思議。食べ過ぎちゃう?」ひーー耳が痛い…食事内容考え直さないとダメかな。--------------------------・昨日の食事朝…牛乳とプロテイン昼…おからリンゴケーキ間食…アルフォート5枚、チョコ5粒、森永エンゼルパイ(←食い過ぎ)夜…麻婆茄子、人参とツナのシリシリ、白菜と人参の味噌汁、冷奴、ご飯・昨日の運動ランニング5kmエアなわとび11分スクワット30回
2013.06.25
コメント(0)
【Run&Walk】2013/06/24 09:33, 5.27km, Time 40:23, 237kcal雨上がりの朝の公園をぐるぐる走ってきました。普段は走る距離の半分まで走ったら折り返してくるんですが、ぐるぐる周回するコースだとなんか途中でリタイアしたくなりますね~。景色に飽きちゃうのかな…(笑)その後エアなわとび11分、スクワット30回。------------------------------------------・昨日の食事朝…ピザトースト昼…おからりんごケーキ、桃間食…アルフォート3枚、チョコ3粒、するめ夜…たらこパスタ・昨日の運動ランニング4kmエアなわとび10分スクワット30回・感想今日はレトルト消化デーにつきたらこパスタ。桃めちゃくちゃ美味しかった♪そしてお菓子食べ過ぎました…反省。
2013.06.24
コメント(0)
新政府軍は二本松を陥落させたあと、守りの薄い母成峠を突破しついに会津領内に攻め入ってくる。竹子らは薙刀隊を結成するが、その武器では薩長に勝てない事を知る八重は薙刀隊には入らなかった。守りの兵力が足らず、会津藩士は皆出陣してゆく。八重の父と尚之助も出陣する。八重は自分も三郎の仇を討つために一緒に連れて行ってほしいと父に懇願するが、母は八重の頬を打って彼女の行為を諌めるのだった。だがそれでも兵が足りなかった。容保も出陣し、自分の警護にあたっていた白虎隊までも前線に送り出す決意をする。新政府軍の進軍スピードは想定外に早く、会津の守りは次々に突破される。新選組の土方は会津の戦力を見限り、仙台で再起をはかろうと斎藤にもちかけるが、会津魂に惚れ込んだ斎藤は、自分は会津と命運を共にすると土方に告げ、二人はここで決別する。新政府軍の攻撃の手はいよいよ会津城下にまで迫ろうとしていた。覚悟を決めた容保は籠城の準備をするよう指示を出す。城下の各家に「半鐘が鳴ったら登城するように」との触れが回る。山本家でも長く勤めてくれた使用人達に暇を出し、登城の準備をする。前線で待機していた白虎隊も攻撃を受ける。城下に半鐘が鳴り響き、女子供も皆城内に向かう中、銃を手にした八重は三郎の形見の軍服を身につけ出陣の準備をしていた──悲劇の白虎隊で泣いちゃう回なのかなー…と思ってましたが、それはどうやら次回に持越しのようです。今週は、自分も鉄砲で役に立ちたいから出陣させてくれ…と父に激しく詰め寄る綾瀬はるかの鬼気迫る演技が最大の見どころでしたね~。いやほんと素晴らしかった。迫力ある会津弁もすごく良かった。ここでの八重の表情を見てるだけで、こっちまで感極まってウルっときたほどです。そしてラスト、三郎の形見の軍服の袖部分を破りとって身にまとう八重の悲壮感漂う表情がまた良かった…。戦闘モード突入の視線でカメラを睨む綾瀬はるかの美しいこと……惚れるわ。・今週の新選組土方と斎藤が決別するシーン、見応えがありましたね~。会津にいても籠城してあとは敗北するだけだからと斎藤に仙台へ共に逃げようともちかける土方は、自分の誘いを蹴って会津に残ると決断した斎藤に対し、「会津に好きな女でもできたのか?」と問いかけます。土方の質問に斎藤は「好きになったのは…女ではない──」(ええええ…女じゃない…??お…男??男なのかあああああ)んな訳ないんですけどねー(苦笑)。思わず心の中でそうツッコミ入れてしまいました。いやはや悲しい習性です。ボロボロの誠の旗を見上げる二人…良かった。来週クライマックスか…。
2013.06.23
コメント(2)
【Run&Walk】2013/06/23 08:24, 4.00km, Time 30:12, 168kcal雨がぱらぱら降ってきたんですが、涼しい朝のうちに4km走ってきました。その後エアなわとびとスクワット。いい汗かきました。週間天気予報見たら、今週ほとんど雨のようです…うわあ…。今回の雨で早明浦ダムの水位が少し回復してくれたのは嬉しいけど、洗濯物のためにちょくちょく晴れる日も欲しいところです。-------------------------・昨日の食事朝…ピザトースト、牛乳昼…残り野菜と玉子のチャーハン間食…チョコ5粒、おからリンゴケーキ、するめ、 ランニング後プロテイン夕食…タコライス・レタス・昨日の運動ランニング3km・感想…家族がいるとエアなわとびやりづらいな…(←飛ぶと結構うるさい)
2013.06.23
コメント(0)
【Run&Walk】2013/06/22 23:11, 3.37km, Time 23:51, 150kcal今日は家人が3km一緒に走ってくれました。半袖だとちょっと肌寒く感じましたね。大雨以降やけに涼しいです。ちょっと余談。大好きな声優さんが、ダイエットに失敗した私に向かってデブとか豚だとか口汚く罵ってくれるCDがあると知り、早速取り寄せて今日聞いたんですが………いや~……すごかったです。ごっっっ…つい手厳しい。確かに口汚いんだけど、その全てが正論すぎてぐうの音も出ない(笑)。これだけ太った姿の醜さを嘲笑われ蔑まれ罵られたら、さすがに私このままじゃいかん…という気持ちになるね。まあそれは後日あらためて感想書こうと思います。-----------------------------------・昨日の食事朝…ピザトースト、牛乳昼…蒸し鶏、そうめん間食…おからリンゴケーキ、チョコ5粒、するめ、ランニング後プロテイン夜…麻婆豆腐、蒸し鶏ときゅうりとトマトのサラダ 根菜とお麩とわかめの味噌汁、はまちのお造り3切れ、ご飯・感想…タンパク質多めのメニューにしてみました。するめかなり食べた…・昨日の運動ランニング6kmエアなわとび10分スクワット30回
2013.06.22
コメント(0)

坂出市にある、セルフうどん まるふじ本店に行って来ました。玄関前が駐車場なので外観を撮影するの忘れたんですが、中に入ってみると思ったより広々しています。冷たいぶっかけを注文したら、ぶっかけのつゆに濃いのと薄いのの2種類あるけどどちらにしましょうと聞かれました。つゆ2種セレクト方式…おお…初体験です。私は濃いのにしました。丼を受け取った瞬間ビビりました。丼が熱いんです。(うわ…冷たいって頼んだつもりだったけど、間違って熱いの頼んじゃったのかな…><)とドキドキしたんですが、単に丼が熱かっただけで、中のおうどんはちゃーんと冷え冷えでした。良かった♪食器乾燥機から出したてホヤホヤだったのかも。トッピングの中に、「キャベツのかきあげ 80円」という、未だかつてお目にかかったことのないものを発見。キャベツをかきあげ…??一体どんな味になるのか非常に気になるじゃないですか。ラス1だったのでこれも注文。それにしてもでかい…このデカさで80円は激安。うどんとセットで320円…このボリュームでこの価格はすごい。嬉しいですね。うどんは細め。コシはあるけど強すぎず、ちょうどいい感じです。大根おろしたっぷりなのも嬉しいな。(←大根おろし大好き)そういえば濃いだしを選んでみたけど、辛さもちょうどよくて美味しかったです。そうなると、薄い方はどんな味なのかが気になりますね。そして初体験のキャベツのかきあげ…食べてちょっとびっくり。紅しょうがや練り製品まで入ってます。とにかくボリューム満点。でも何だろう…この懐かしい感じ……あ、わかった。お好み焼きの味に似てるんだwwww私の想像とは全然違う味でしたが、このキャベツのかきあげ、なんかクセになりそうな美味しさでした。
2013.06.21
コメント(0)
【Run&Walk】2013/06/21 09:18, 6.01km, Time 47:10, 231kcal昨日は朝からずーっと大雨警報が出ていて、学校が臨時休校になってしまいました。バケツをひっくり返したような雨が一日続いてましたよ…。(実は今もまだ降り続いてるけど)今朝は一時的に雨がやんだんですよね。で、走り始めたらまたざばざば降ってきたので急遽ルートを変更。雨をしのげるアーケードの中をぐるぐる3周して帰ってきたらちょうど6kmでした。体に筋肉がついてきてるのは嬉しいんですが、体重がイマイチ減ってくれません。(現在-1.6kg)体脂肪率や筋肉量も確かに変化はしてますが、劇的…というほどの変化ではありませんね。食事量はあんまり減らしたくないんだけど、やっぱそこにメス入れないと体重は減らないのかな…。アラフォーに突入してから俄然痩せにくくなりましたね。悲しいほどに。このまま今の体重がデフォになっちゃうのは嫌なので、ここ数年で体にみっちりついてしまった脂肪を頑張って削ぎ落としたい。いや、削ぎ落とす!はっきり変化が現れてるのは体年齢かな。4歳ほど若くなってます。なので体年齢の変化を楽しみに体脂肪計に乗る毎日です。----------------------・昨日の食事朝…ピザトースト昼…温玉ぶっかけうどん間食…チョコ5粒、おからりんごケーキ、するめ、ホームパイ2枚 チョコスティックパン2本、なわとび後プロテイン夜…棒々鶏と生野菜サラダ、蒸しなすの香味ソースがけ、チーズ餃子3個 白菜と人参とお麩とわかめの味噌汁、ご飯・昨日の運動エアなわとび10分スクワット30回・感想気がゆるんで間食しすぎました…。菓子パンは敵だ…-----------------------------・一昨日の食事朝…ピザトースト昼…焼きびたしなすとぶっかけうどん間食…おからリンゴケーキ、チョコ2粒、するめ、ランニング後プロテイン夜…ビネガーポークソテーもやしと玉ねぎソースがけ、たたききゅうり プチトマト、白菜と人参と玉葱のホワイトシチュー・一昨日の運動ランニング5kmエアなわとび10分スクワット30回
2013.06.21
コメント(0)
![]()
い~ねぇ…いや~これほんとに面白かった!…と、最後まで見たあと思わず家族で呟いてました。伏線回収も見事で、これまでのモヤモヤがスッキリ。いい最終回でした。最終話ざっくり感想。セリフは全部うろ覚えなので適当。・母が取り出した離婚届を破って食べてしまう次男。(ふぁ?) だが母はバッグからもう一枚の離婚届を取り出す。 再び破って口に入れむしゃむしゃゴックンと食べる次男。(ヤギかww) でもまた母のバッグから新しい離婚届…… おかーさん一体何枚準備してるんですか離婚届www ・呼ばれてないのにジャジャジャジャーン!…と登場する吉本荒野。 大切な忘れ物を取りに来たらしいのだが、それはなんと家中にこっそり設置してあったレンタル盗聴器。両親の寝室以外にはびっしり設置されてたと知って沼田家ボーゼン。・家族一人一人の欠点を辛辣にあげつらい、「この家には絆なんてない」と断じ、沼田家は自分がこれまで受け持ってきた家族の中でも最低だったと罵る吉本。貸した金100万円の振込先を書いた紙を渡してその場を去る。・いじめられっ子からいじめる側に回った次男は吉本に「自分がまたいじめられる立場に回るのが怖い」と自分の正当性を主張するが「そんな友達とつるんでいて楽しいのか」と失笑される。・「高校を辞めればなんでも言うことを聞く」と約束していた長男に対しては「沼田家をお前が再生させてみろ」と真顔で言い残して立ち去る。・いつものいじめ現場に沼田家全員を呼び出す次男。 彼はそこでクラスメイトから集団暴行を受ける昔のいじめっ子の少年を、体を張って庇う。勇気をふるっていじめの連鎖を断ち切った次男のたくましい姿に驚き心を打たれる沼田家の人々。・田子がなぜ教え子・真田を死に追いやった憎い吉本荒野の名前を名乗って家庭教師をするのかを真希から聞き出す長男。真田の死後、田子は紛争地帯などの危険な国を渡り歩き、この世から悪がなくなることはないこと、悪に打ち勝つ強さを備えた人間にしてやらなければ真田のような少年を救うことは出来ないことを悟る。悪に打ち勝つ強さを身につけさせるためには、教師という立場での教育では限界があるため、家庭教師という道を選んだ田子。さらに「吉本荒野」と名乗ったのは、自らが「悪の体現者」となって悪になりきって生徒に接するためだった。人を殺したことがあると以前彼自身が言っていたのは、吉本荒野になりきっている立場から、真田をいじめ殺した事を指している。だが真希は「先生が8年前殺したのは真田ではなく、本当は田子雄大…つまり自分自身を殺した」と感じていたと語る。それを聞き長男は涙を流す。真希は長男にニセ吉本(田子)の残したノートを渡す。それは沼田家の家庭教師をしてきた彼が記した詳細な観察記録だった。長男はその記録を家族の前で朗読する。そこには家庭教師として沼田家に来て彼が感じた事実が赤裸々に綴られていた。いじめられ引きこもる沼田家次男が、自殺した真田少年のようになってしまう事を危惧すると同時に、挫折を知らず優等生の仮面の下で人を傷つける事をなんとも思わない長男が将来第二の吉本荒野と同じモンスターになる可能性を感じとっていた。次男をいじめていた少年たちを煽って暴力をエスカレートさせたのも、あえて無意味な誕生パーティーを開かせて友達がいない事と家族から見放されている事を自覚させたのも、次男を生きるか死ぬかの絶望の限界まで追い詰めて悪に屈しない強さを身につけさせるための計略だった。次男が徹底的にいじめられている現場に長男を呼び出したのは、長男が「いじめる側の人間」である事を自覚させるため。長男が高校を辞めるまで追い詰めたのは、彼に挫折を味合わせるため。(ほとんどの事件が吉本の計画通りだったが、母親が株で1000万円の借金を背負ってしまったのは計算外だったらしい)これまでの家庭教師の怪しげな言動がここですべて明かされて色々スッキリ。・父は就職活動に。母は荒れ果てた1階を掃除し始め、長男もその掃除に付き合う。その時、万引きした本を書店に返しに行って一緒に謝ろうと長男に声をかける母。長男は素直に頷く。・久々に家族揃って母の作った料理を囲む沼田家。父が「今日は家族記念日だ」と告げ、全員で乾杯をする。少しずつ家族の絆を感じさせる空気に。・車も家も売り払い、マンションに移り住んだ沼田一家。だが家族の表情は不思議と明るい。父は弁当販売店で店長として働いていた。長男は次男と同じ部屋で過ごし、口喧嘩しながらも受験勉強をみてやっている。その甲斐あって志望校に合格する次男。合格発表の場で親友とともに合格を喜び、電話でそれを聞いた母も家で父や長男とともにハイタッチで喜び合う。長男も合格通知を手にする。(これが一瞬だったので何に合格したのかがよくわからなかった…大学ってことかな?)元カノにも改めて告白し、再び付き合う事となる。・すべてが前進し始めたように思われたが、真田少年の命日に吉本荒野があの山小屋に花束を持って現れると真希から聞いた長男は、その日カッターナイフを持って山小屋に向かう。(え…なんでここで凶器出てくるんだよ…と家族総ツッコミ)・吉本に会った長男はカッターを振り上げるが、結局彼を傷つける事は出来ず木の幹にカッターを突き刺す。お前のせいでうちの家族は壊れた…お前のせいで家を失った…お前のせいで高校を辞めねばならなかった…お前のせいで…と拳を振り上げて吉本に向かっていく長男。しかし圧倒的な体力差のある吉本を殴ることはできず、逆に放り投げられてしまう。だがここで、お前が殺してしまったのは、田子雄大…お前自身だ…と長男から指摘された吉本はその後抵抗せずに彼の拳を受ける。そんな吉本に「ありがとうございました!」と礼を言う長男。長男を見て微かに笑う吉本は、本当に久しぶりに田子雄大として笑っていた。ED曲のあと。山小屋からの帰り道。退去した吉本のマンションに真希の所属する劇団のチラシがあったのは真希への誘導だったのでは…?と感じていた長男。真希から告げられた8年前の事件というのも、もしかして作り話だったのか?という疑問を吉本にぶつけてみるのだが、その返答は意味深な薄笑いとともにつぶやくいつもの「い~ねぇ~…」。ちょっとドキっとさせるラストの妖しい微笑みでしたね。でもさすがに壮絶な過去編やフラッシュバックをあれだけやっといて「実は全部作り話でした~」っていうのはないんじゃないかなーと個人的には思ってますが…どうなんだろう?山小屋でのおにいちゃんの激しい感情の爆発から一転お礼のシーンはちょっと意表つかれてうっかり笑っちゃいましたが、様々な伏線もきれいに回収してくれた上に、一度ぶっ壊れた沼田家の再生してゆく様子がなかなか感動的で、視聴後とても清々しい気持ちになれました。前回まで全く目が離せないドロドロ展開でしたが、最終話これほど見事にまとめてくるとは…感心しました。非常に面白かったです。【送料無料】家族ゲーム Blu-ray BOX 【Blu-ray】
2013.06.19
コメント(6)
【Run&Walk】2013/06/19 07:43, 5.18km, Time 38:49, 229kcal天気予報で今後大荒れの天気になると聞いたので、朝5km走ってきました。その後エアなわとび10分、スクワット30回、プロテイン摂取。曇っていたのはありがたかったんですが、雨降る前のせいか相当蒸し暑かったですね。大阪マラソンには落ちたので、今年関西で開催される別の大会のフルマラソンの部にエントリーしてきました。これで夏もモチベ落とさず頑張れそうです。最後までペースを落とさず完走できる体を作りたい。--------------------------------------------・昨日の食事朝…ピザトースト、さくらんぼソースかけヨーグルト昼…寿司7貫(はまち、鯛、いか、サーモン、穴子、まぐろ、ねぎとろ)間食…おからりんごケーキ、チョコ2粒、ホームパイ2枚、ロールケーキ1切れ ランニング後プロテイン夜…鶏胸肉のカレー塩麹ソテー、きゅうりと新玉ねぎとコーンのサラダ なすと大葉の焼きびたし、冷奴、白菜と人参と油揚げの味噌汁、プチトマト・昨日の運動ランニング3kmスクワット30回・感想ちょっと疲れ気味。昨日もエアなわとびはお休みしました。
2013.06.19
コメント(2)
予告見た時から(うわ…これは泣いてしまいそうやなぁ)とは思っていましたが、やっぱりやられちゃいました。刀の使い方もおぼつかない少年兵が死んでいくのは見ていて辛い…。秋田が新政府軍に寝返り、ますます窮地に陥る会津。敵は二本松にまで迫り、八重が以前鉄砲を教えた幼い少年達も激戦地で次々に命を落とす。介抱もむなしく負傷して運ばれてきた少年は八重の前で息を引き取っていく。悲しみに暮れる八重。(八重が以前少年に「これに目を書けば、しっかり目を開けていられる」と渡した達磨のお面みたいなのを、少年が最期に八重に手渡すシーンで泣けた)白河口総督を解任された西郷頼母は、敵が会津に迫ってきた場合、自分の命を賭して殿を守る決意を固める。新政府では、松平春嶽が岩倉具視と木戸孝允に対し、恭順を訴える会津征伐には大義がない、やめるべきだと意見する。だが岩倉は、会津は錦旗にたてついた逆賊であるから成敗せねばならないとの主張を変えない。新政府の中にも御所に発泡した者(長州=木戸)がいるではないかと春嶽が皮肉を言うと、木戸は顔色を変え、彼もまた会津討伐を強く主張する。(春嶽の言うとおりだよなあ…。しかもあの錦旗はニセモノだったし。会津への積年の恨みに凝り固まった長州はもうとにかく会津を根っこからをボコボコに潰さないと気が済まない状態なんでしょうね。)その頃、幽閉されていた覚馬は新政府軍への意見書をついに書き上げ、時栄にそれを託すのだった。出陣前の少年兵達が、腰に差した長い刀を試しに抜こうとするシーンがあるんですが、腕が短いせいか一人ではうまく抜刀できないんですよね。二人で互いに手伝いあったり、背中に背負ってお辞儀をするようにして刀を抜いて無邪気に喜ぶ姿はまだほんとうに幼い子供。敗走途中の少年兵を発見した新政府軍は、相手がまだ子供だという事に驚いて銃を下ろし彼らを見逃してやろうとします。が、先ほどの戦闘で仲間を殺された少年兵は、恐怖を押し殺し、刀を抜いて一人で敵に斬りかかっていくのでした。ここも辛すぎた…恭順を願い出ても聞き入れられず、退路を完全に断たれ追い込まれた会津。こんな幼い子供たちが戦力として戦わざるをえない…この状況を目の当たりにしたら、女である八重が戦場へ出る決意をしたのもなるほどな、と頷ける展開ですね。次回予告では、白虎隊がメインっぽいですが、いよいよ八重も鉄砲を持って出陣のようですね。ドキドキするなぁ…。
2013.06.18
コメント(2)
【Run&Walk】2013/06/18 11:59, 3.36km, Time 24:40, 157kcal木陰が多く、日差しを避けて走るのに最適なコースを見つけました。試しに2周してきたら3.3km。これは使えそう。・昨日の食事朝…ピザトースト昼…ぶっかけうどん、野菜かきあげ間食…おからりんごケーキ、オーツ麦クッキー2枚、チョコボール4個夜…豚照り丼、レタスとトマトと卵のスープ・昨日の運動ランニング3km・感想昨日走る時、ひたすら眠かった…。いやもう走りながら半分寝てました。なんとなく体は締まってきた感じなんですが、体重がさほど減ってません。脂肪よ、もうちょっとしっかり燃えてくれ。
2013.06.18
コメント(0)
【Run&Walk】2013/06/17 22:07, 3.22km, Time 24:31, 144kcalこの時間走ろうとすると最近すごく眠い…睡魔に負けて今日は3km。もう少し早い時間に走らないとダメだな。・昨日の食事朝…マヨコーントースト、コーヒー昼…色々野菜と卵の炒飯夜…雑穀雑炊ミネストローネ間食…オーツ麦ビスケット2枚、チョコ1粒、ショートケーキ(父の日用に買ったケーキを食べたかったので、私の夕食だけ160kcalの置き換え食を利用した)・昨日の運動ランニング5km・感想ケーキ美味しかった♪
2013.06.17
コメント(0)
【Run&Walk】2013/06/16 22:19, 5.13km, Time 38:52, 225kcal今日は夜に5km走ってきました。眠かった~。家族が汗をかいて何度も着替えるようになったので、最近洗濯物の量がすごいことになってます。今日はいいお天気でほんと良かった…・昨日の運動ランニング3km・昨日の食事朝…ピザトースト、さくらんぼのコンポートがけヨーグルト昼…トムヤムクン風タイラーメン、 昨日の残りおかず(なすの焼きびたし、ピクルス、サラダ)間食…雑穀ビスケット5枚、一口くるみ餅3個、チョコ5粒 0kcalサイダー1杯、 おからりんごケーキ夜…鮭の香草焼き、サラダ(きゅうり・コーン・卵)、ご飯 夏野菜のラタトゥユ、根菜のコンソメスープ・反省なんだか間食に歯止めがかからない日で、ついあれこれ食べてしまいました。反省。
2013.06.16
コメント(0)
【Run&Walk】2013/06/15 22:38, 3.22km, Time 22:16, 152kcal家族と3kmランニング。久々に雨がかなり降りました。子供達の帰宅時間がちょうど一番の豪雨で、レインコート着てても全然意味ねえ~…というほどずぶ濡れで帰ってきました。ひぃ…靴に水たまってるwwでも水不足が心配されているこの地域では恵みの雨です。ダムの水位上がってほしい…。最近ずっと明るい道を走っていたせいか、足元が見づらいのってこんなに走りにくかったんだなぁ…と思いました。・昨日の食事朝…ピザトースト、ヨーグルト(さくらんぼのコンポートがけ)昼…おからりんごバナナケーキ(昼間からこれ作って食べてしまった…)間食…おからりんごバナナケーキ、焼きプリン、ランニング後プロテイン 夜…花椒煮豚ときゅうり千切り、もやしのナムル、焼き茄子のみぞれ煮、 セロリと人参のピクルス、根菜の味噌汁、ご飯夜食…梅酒(寝る前に無性に飲みたくなってしまった。気持ちよく寝れたw)・昨日の運動ランニング5kmエアなわとび10分スクワット50回×2セット・感想寝る前に梅酒飲んでしまった…今後ずるずるこの時間に飲食しないよう気を付けよう。さくらんぼをコンポートにしてヨーグルトにかけたら美味しかったです。
2013.06.15
コメント(0)
おかしくなったのは今月の9日でした。Firefoxが自動更新されたのか、ブラウザがちょっと変わってて「あれ…新しくなったのかな?」と驚いたのを覚えてます。その時複数タブが一斉に開き、アドオンしたツールのTOP画面みたいなのがずらっと開いたんですが、それはまあ更新時にこれまであった事なので気にとめませんでした。その後これまで普通に見れていたページが急に「最新のFlash Playerを入れないと表示できません」とか表示されず困ってしまいました。あんまりやりたくはなかったんですが(これの最新入れると不具合が多発する嫌なイメージしかないんで…)仕方なく最新バージョンをインストール。それも9日だったと記憶してます。なのでこのどちらかが今回の不具合の原因なのは間違いない。しかし、その後いくら再起動しようが、Firefox開くたびにどっさり複数タブが一気に開くその現象が収まらないのです。これにはさすがに参りました。最初に開くページも以前使ってたものじゃない、全く見知らぬサーチ画面になってます。なんじゃこれ。さらに新しいタブを開くたびに出てくる謎のサーチ画面。なんなのこれは。デルタサーチって何?聞いた事も使ったこともないのになんで勝手に開くわけ?気持ち悪いし恐怖しか感じない。しかも検索に使ったらその結果がまたひどいのなんの……だめだこりゃ。開いた口がふさがらないほどの使えなさレベル。ブラウザのツールオプションいじったり、アドオン徹底的に削除したりで、なんとか複数タブがずらずらっと開く現象は治ったんですが、新しいタブを開くとやっぱりデルタサーチになってしまいます。なんか変なウイルスやらスパイウェアに侵されたんだろうかうちの子…と3時間近くかけてPCと外付けHDDをESETで調べてみましたが、脅威は検出されず。「デルタサーチ 削除」でググって出てきた「about:config」入力する方法でようやくデルタサーチを消し去ることができました…。良かった~参考ページhttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/delta-toolbar-search.htmこんな方法でしか削除できないなんてえげつない…
2013.06.15
コメント(2)
いつもの5kmコース走り終えたあと、終了ボタン押そうとして気づきました。アプリ起動したのはいいけど、肝心のスタートボタン押し忘れてる…orz走行距離はおそらく5.2km。体感時間は35分ってところ。走ったのは18時台。(ウォークマンの再生時間は33分だった。信号3回引っかかったので33分って事はないと思うんだけどなぁ…)体を鍛えよう!というスイッチが今入ってるらしく、動いて汗をかく事がとても気持ちいい。この状態が長くキープできるといいな。朝起きた時、ふくらはぎに張りと軽い筋肉痛を感じました。エアなわとびを初めてやった時にも同じ場所がこうなったので、なわとび再開による筋肉痛だと思われます。なわとびしんどい…これを数ヶ月継続できたら確かに誰でも痩せると思う。…だからめげずに頑張れ自分。・昨日の食事朝食…ピザトースト、コーヒー昼食…おろしぶっかけうどん、かきあげ間食…おからバナナケーキ、ランニング後プロテイン夕食…おからとえのき入りハンバーグ(大根おろしソース)、 きゅうりとセロリと人参のピクルス、 卵とトマトときゅうりのサラダ、白菜と大根の味噌汁、ご飯・昨日の運動ランニング2kmスクワット100回エアなわとび10分二の腕ストレッチ10分・感想…家族がお菓子を食べていても欲しいと思わなくなりました。 必死で我慢してる、という訳じゃないんだけど、なんか平気になった。 これは自分でもちょっと驚きの嬉しい変化。 顔の輪郭と脇腹が少し引き締まってきました。 脇腹は締まってきたのに下腹はまだポッコリ… うーん…なんとかしたいこの腹の肉。
2013.06.14
コメント(0)

丸亀市にある飯野屋に行ってきました。今朝のとくダネで、最近炎上続きの丸亀製麺が、丸亀市のうどん店で修行してアメリカに出店した店舗に対して「丸亀の名前勝手に使うな」と警告したというニュースをやってましたが…(言ってる事とやってる事が矛盾しすぎてて開いた口ふさがらん)あの中で丸亀市に来た取材陣が「右にもうどん、左にもうどんです」と興奮してた左側のうどん店がここ飯野屋。肉うどんがとても美味しいと人気のお店です。暑い日だったので、冷たい肉ぶっかけにもめちゃくちゃそそられたんですが、ここはまず評判の肉うどんをまず食べておかねば…と熱々の肉うどんを注文。普段は冷たいぶっかけ派なので、熱いの頼むのは久しぶり…麺はグミグミとした食感で、甘く濃い味のだしとの相性抜群。お肉は薄切りよりちょっと厚みがあって結構たっぷり入ってるのが嬉しい。そしてめちゃくちゃやわらかい…ふわぁ幸せ…この肉うどん、だしがほんとにすばらしい。美味しすぎて飲んじゃうよww(塩分とか考えていつもは自制するんですが)隠し味はなんなのかな…美味しい味はまた家で料理する時に再現してみたくなるので気になります。食べる前は冷たい肉ぶっかけにするかこの肉うどんにするか迷いましたが、食べたあとしみじみ「肉うどんにして良かった~♪」と思いました。なんて表現したらいいのかな…「肉とうどんとだしが絶妙のハーモニー」…ってありきたりな感想ですが、まさにそんな感じ。これと同じお肉がのった肉ぶっかけ、さぞかし美味しいだろうなぁ。次来たら肉ぶっかけ食べよう…とか言いながらまた肉うどん注文してそうな気もする(笑)。
2013.06.14
コメント(0)
![]()
【Run&Walk】2013/06/13 06:48, 2.14km, Time 18:19, 87kcal曇っていたので早朝に軽く2km走ってきました。時間が短いので橋越えコース。坂はキツイですが橋のてっぺんまでのぼりきると、市街地と海とが一望できてとても爽快です。・昨日の運動ランニング10kmスクワット100回エアなわとび10分(ノーマル10コース×各1分)・昨日の食事朝…ピザトースト、コーヒー昼…ソーセージ2本、プロテイン間食…おからバナナケーキ(小麦粉・卵・ラカント使用)、0kcalゼリー飲料夜…オムライス(人参、セロリ、玉ねぎ、ピーマン、ベーコン入り)、 コーンスープ、プチトマト3個あ、10km走る前には大体SUPER VAAM飲んでます。記載するの忘れてますが。【お買い得商品】明治(VAAM) スポーツ系ドリンク明治(VAAM) SUPER VAAM スーパーヴァーム パウダータイプ 16袋【あす楽対応】
2013.06.13
コメント(0)
謎に包まれていた吉本荒野の過去が明らかになる回でしたが、いや~…衝撃展開でした。本物の吉本荒野がまさかこれほどの極悪人だったとは…。(ちょうど昨日「悪の教典」の下巻読んだとこなんですが、ハスミンを上回る鬼教師かもしれん…とか思ってしまった)ざっくり感想など。・崩壊後の沼田家。兄は高校を辞めて引きこもり。弟も引きこもり。母も家事一切しないため、兄や父はそれぞれコンビニに食料の買い出しに行くしかない。同じ家に暮らしながらバラバラになってしまった家族。破壊されたままのリビングには何とも言えない虚無感が漂う。(父と兄の二人が時間差で同じコンビニの求人広告のチラシに目を止めるシーンが印象的でしたね)父は転職先を探すが、プライドが高くてハローワーク職員にたしなめられる始末。母はトランクに荷物を詰め、ふらっと旅に出てしまう。(壊れちゃったお母さんの現実逃避っぷりがすごいね。なんか突き抜けてるわw)弟は友達のメールでとりあえず登校してみるが、元いじめっ子が完全に以前の自分のいじめられっ子ポジションに収まってるのを見て動揺する。高校をやめて引きこもり吉本に対する憎しみをふつふつとたぎらせている兄。そんな彼を心配して、優しい元カノが家にやってくる。兄に万引き写真を返却。なんで学校に渡さなかったんだよ…と言われた元カノは「それでも好きだから」と答える。(ええ子やん…)「吉本荒野は私が学校にこれを渡せない事をわかってた。多分私を試したんだと思う(※台詞は全部うろ覚え)」と分析。そして全てを吉本の責任にしようとする兄を痛烈に批判する。カッとなった兄は元カノをソファに押し倒してブラウスのボタンをぶちぶちぶち…といくつか吹っ飛ばすが、元カノが泣いて拒否。どうしようもなく気まずい空気になってたところに父が帰宅してしまい詰問される。その場にいたたまれなくなり、叫びながら家を飛び出す兄。壊れたか…その勢いのまま吉本荒野のアパートに殴り込みに。消火器でドアノブぶっ壊して侵入してみると(立派な犯罪やろww)そこはもぬけの殻。部屋に残された劇団のチラシに真希の写真を見つけた兄は、劇団に押しかけ真希に詰め寄るが、さして悪びれる様子もなくあっけらかんとした様子で、以前は二人の女性を演じていただけ、と彼女は言い、吉本の過去…八年前の事件の真相を語り始める。真希(本当の名前は水上沙良)は自殺した真田宗多とは幼なじみで仲が良かった。彼女は新任教師の吉本荒野(今は病院で寝たきりの本物の吉本荒野)に憧れてラブレターを出す。だが、本当の吉本は放課後に生徒が机に残した教科書をナイフでメッタ刺しにするような陰湿で攻撃的な人間だった。運悪くその現場を目撃してしまった真田は、吉本とその取り巻き教師から壮絶なイジメを受ける。さらに吉本は、もし誰かに怪我の事を聞かれたら父親に虐待されたと言っておけ、と命じる。真田は信頼している教師・田子雄大(沼田家の家庭教師・吉本荒野のニセモノの本名)に体の事を心配され、思い切って事実を打ち明ける。田子は吉本に真田をいじめないように注意するが、今度は逆に学校内で居場所がなくなるような悪質な噂(女生徒とのみだらな行為に及んだというビラ)や嫌がらせを吉本から受けるようになる。田子は次第に精神的に追い詰められていき、吉本達による真田へのいじめも復活し、さらにエスカレート。助けて下さいとすがりついて訴える真田に対し、吉本のさらなる報復を恐れた田子はとうとう彼を突き放してしまう。真田を縛って暴力をふるう部屋におびき寄せられた水上沙良は、真田を救いたければ服を脱げと吉本に言われ、写真を撮られる。この写真を田子のカバンにこっそり忍ばせて、田子の教師生命を断つ計画なのだと吉本は笑う。まさに悪魔…翌日(かな…ちょっとそこはよくわからないけど昼間)陸橋で吉本に呼び止められた田子が振り返ると、突如吉本のカバンを奪おうとして真田が現れ、二人はもみ合いに。カバンからカメラを抜き取り、吉本を突き飛ばして逃げる真田。バランスを崩し階段を転がり落ちてゆく吉本。田子は救急車を呼ぶが、転落理由については黙っていたため、職員会議で突き飛ばしたのは田子先生じゃないのかと追求を受ける。そこに真田から電話が入り、田子は学校を飛び出して彼を探す。真田が吉本から奪ったカメラには、田子を陥れるための写真が撮影されていると聞き、自分が見捨てた真田が、自分を必死で救おうとしてくれた事実に愕然とする田子。涙を流しながらその事を詫びる田子に、真田は「先生は悪くない」と言う。もう自分のような人間が生まれてこないよう、そして吉本のような教師が現れないよう、先生にもらったこの人形にお願いしてもいいですか…(田子は以前ヒモをぐるぐる巻いて自作した「願いのかなう人形」を真田にあげた事がある)真田少年の味わってきた苦痛と絶望があまりにも凄まじすぎただけに、ここのやりとり泣けてくる…携帯で話しながら、真田が自殺しようとしているのをなんとか止めようと居場所を探し回る田子。だが、森の中の小屋に辿りついた時、彼は既に死んでいた。以前真田にあげた人形が、死体の側で血に染まって転がっていた。その人形を握り締め、小屋の外で慟哭する田子…(このシーンですね、これまでよくフラッシュバックで出てきたのは)この衝撃の過去を知った兄の表情、さすがに変わってましたね。これまで(田子雄大=人殺し・家族崩壊を企む悪人)だと思い込んでたけど、・ホンモノの吉本荒野=人を支配し貶める事に快楽を見出す悪魔のような教師・ニセモノの吉本荒野(田子雄大)=ホンモノ吉本に立ち向かおうとした正義感のある教師だと判明しましたし。「いいねぇ~」というあの独特の口調もホンモノ吉本荒野が元祖だったというのは驚きでした。ホンモノ吉本怖すぎる…田子がなぜ吉本を名乗るようになったか、という謎は来週に持ち越しのようですが、非常に気になりますね…。そういう正義感あふれる教師だった田子が、今なぜ沼田家でこういう事をしているのか。あー早く知りたい。兄が帰宅すると、珍しく一家全員リビングに集結。「ひとつ忘れてたことがあった」とかなんとか言って父に離婚届を渡す母。(ちょwww)署名しようとする父を押し留める弟。と、そこに「いいねぇ~」とニヤニヤ笑いながらニセの吉本荒野が現れる……次回最終回ですか…早いな~。ドロ沼の沼田家一体どうなるんでしょうね。
2013.06.12
コメント(0)
![]()
【Run&Walk】2013/06/12 17:36, 10.22km, Time 74:35, 505kcal台風が最初の予報から随分それてくれましたね。今日はカンカン照りの夏日で暑かった~…日が傾いてちょっと曇ったので夕食前に10km走ってきました。1時間14分。風がわりと強く吹いてて気持ち良かったです。あと、天気に関わらず出来るエアなわとびも始めました。GAKKEN HIT MOOK【1000円以上送料無料】エアなわとびダイエット 楽しく回すだけ!/鋳山和裕これがね…結構キツイんですよ。ぶっちゃけランニングより足にくる。ハードなので続かなかったんですが、炎天下でも大雨でもおうちで滝のような汗をかけるのでしばらく頑張ってみます。・昨日の食事朝…ピザトースト、コーヒー昼…寿司7貫(まぐろ・ホタテ・鯛・はまち・穴子・ネギトロ・サーモン)間食…りんごとおからのケーキ、チョコレート1粒夜…ご飯、茄子・ピーマン・豚肉・大葉の味噌炒め、トマトと大葉のマリネ、 白菜・大根・人参の中華風スープ、大根の皮のきんぴら・昨日の運動ランニング10kmスクワット100回・感想何か食べたくなると水をがぶ飲みしてしのぎました。あと、一昨日の食事の間食で「するめ」が抜けてました(笑)。
2013.06.12
コメント(0)
そういや6月上旬とか言ってなかったっけ…大阪マラソンの抽選結果発表…それっていつなんだろう…と思ってググってみたらなんと6/5に結果発表メールが届いているはず、らしい。えー?!さっき調べたら迷惑メールにまぎれて結果届いてました。残念…落選です。(タイトルに落選って書いてるのはどうなのww)まあ競争倍率がすごいですからねぇ。「当たったらラッキー」ぐらいの気持ちで結果待ってました。当選した皆さんは是非頑張って完走して下さいね。それはそうとして、今日さらに別の落選者向けメールが来てまして。あ、再抽選枠があるのか~…と思って読んでびっくり。再度明日の10時から先着順で受付開始します。で、その中から家族や友人から7万円の寄付を集めた人は走らせてあげるよ、という内容でした。いや~…大阪マラソンのチャリティーは別にいいと思うんです。納得して申し込んでるし。ただ、いくら出走したい人の多い人気大会だからって、走りたければとりあえずTwitterやらSNSを駆使して身内から7万寄付かき集めてこいっていう他力本願なシステムはどうなのよ…(苦笑)走りたい本人が7万の出走条件を安いと思えば、あえて身内に頭下げて寄付を頼むんじゃなく自分でそれ払えば済む気がするんですがねえ……私の考えが異端すぎるのかwとりあえず最近走るのが楽しくなってきたところなので、モチベ保つために別のフルマラソンにエントリーしようと思ってます。
2013.06.11
コメント(0)
![]()
【Run&Walk】2013/06/11 10:52, 10.11km, Time 71:54, 497kcal台風が接近してるので、今週はあまり走れないかもしれない…と、炎天下でしたが10km走ってきました。タイムは1時間11分。帰宅したら体重1kg減ってたよ(笑)。さすがに7km地点を過ぎたあたりから頭が少し痛くなってきたので、無理して熱中症になってもマズイな…とペース落としました。ゼリー飲料を一応持って走ってるんですが、口の中を時々濡らしたいだけなので、少量の水持って走る方がいいかもしれない…。ボトルホルダー買おうかな…と思案中。アディダス ボトルポーチ ランニング adidasアディダス adidas ボトルポーチ ボトルホルダー ウエストポーチ ウエストバッグ ボトルカバー ランニング マラソン スポーツ 2013春新作 25%offランニングショップフットワークせっかくなので、今年は絶対成功させるダイエット、というブログマラソン企画に乗っかってみることにしました。走ってるだけじゃ体重に大きな変化がないので、今後は他の運動を組み入れたり、食事内容を見直していこうと思います。普通に3食たべてるだけじゃ太らない。私の場合、間食が多いのが原因なので、戒めのために食べたものなどを記載していこうかと。これを人目にさらす事で「食べ過ぎてる自分超恥ずかしい」という羞恥心をあぶりだして食欲を抑える効果を狙ってみます。まあ、ある意味ショック療法ですかね(笑)。・昨日の食事朝食…ハムレタスサンド、コーヒー昼食…プロテイン+牛乳間食…りんごとおからのケーキ(ラカント・小麦粉・卵使用) オーツ麦ビスケット5枚 チョコレート10粒(昼食よりカロリー多すぎだろオイ)夕食…ご飯、塩サンマと大根おろし、豆もやしのナムル、大葉のせ冷奴 チーズ入り餃子3個、白菜ともやしとネギの味噌汁・昨日の運動ランニング3kmスクワット100回・感想…夜は早めに寝たので間食せずに済んだのは良かった。・目標…今日も夕食後に間食しないようにしよう。今月中に2kg減らす。
2013.06.11
コメント(0)
![]()
実はわりと長ーい感想書いたんですが、うっかり変なキーをクリックしたら一瞬で全部消えてしまいまして…もうガックリ(苦笑)。FC2ブログやYahooメールのような自動保存機能が楽天にもあればなぁ…としみじみ思った次第です。気を取り直し、短く端的にさっきの感想まとめてみます。(そして書き終わって見直したら全然短くなかったというwww)会津討伐にきた新政府軍の参謀・世良が、仙台藩や米沢藩に「会津討ってこい」と命令。しかし新政府軍をよく思わないこの二つの藩は、恭順を示す会津を討つには忍びない…と奥州各藩に呼びかけて会津救済の嘆願書を提出。激怒した世良は新政府軍に「奥州は全部敵。会津と一緒にまとめて討伐すべし」という密書を送るが、その内容が露見して暗殺されてしまう。これを口実にとうとう会津で戦が始まる。奥州は結束して連合を組み、会津と共に戦うのだが、武器が旧式で新政府軍の攻撃にはなすすべがなく、頼母の守っていた城は新政府軍の手に落ちてしまう──のが今週のお話。今週の個人的見どころは「世良の嫌われっぷりがハンパない点」でしたね。これまで素敵すぎるイケメン勢ぞろいで、悪役っぽさ・敵っぽさ…がいまいち欠けていた新政府軍に突如現れた極悪非道キャラ・世良。凄まじいまでの悪人オーラが、そのねめつけるような視線から、歪んだ顔面から、そして背中から、仕草から、めらめらとたちのぼってます。圧巻の存在感。いいね~。やはり時代劇の敵役には爽やかなイケメンよりも、こういうわかりやすい悪人キャラがいてくれた方が個人的には安心しますね(笑)。見てるこっちもより一層会津側に感情移入できるというもの。極悪非道で憎々しい演技も素敵でしたが、とにかく世良の嫌われっぷりが凄まじいのなんの。大勢の芸妓を座敷に呼んで派手などんちゃん騒ぎをやらかすんですが、そこでも傍若無人な言動で付き添ってきた奥州の武士達をこっぴどく愚弄。(なんかお前らも面白い芸のひとつでもやってみろやオイ、できないのか?つまらねえなオイ…みたいな内容)武士たちの拳が怒りでぶるぶる震えてます。芸妓の一人を別室に連れ込んで遊んでいる間に、座敷の外では世良が新政府に送った密書の内容が明らかになり、世良暗殺決行の流れが固まってしまいます。ひとしきり女と遊び、縁側から放尿中の世良の元にばらばらと現れる刺客達。目覚めて周囲を見回し驚く女。素手で身構える世良。しかし世良もそこそこ手練らしく、素手で刺客ともみあいになり、簡単にはやられません。じわじわと枕元に置いた刀の方に近寄ろうとすると───さっきまで一緒に寝てた女が、世良の刀の大小をまとめてがばっと抱えると、なんと脱兎のごとく部屋から逃走…!! ちょwwww(不覚にも吹きました。どんだけ嫌われてんだよ世良…)この豪胆な男なら、刀さえあれば刺客ともっと互角に渡り合えたかもしれないな…と思わせます。しかし、いかんせん素手ですし、相手は複数。世良はここで殺害されます。ドラマの中で世良の暗殺が決まったのは、世良が座敷で遊んでいる最中だったので、ずっと世良と一緒にいた女が事前にこの暗殺計画を知って加担したとは考えにくい。暗殺者が部屋になだれ込んできた時点で飛び起きた女は、そのまま身一つで逃げることもできたはず。それなのにあえて世良が反撃できないように彼の刀を奪って部屋から逃げた…「…暗殺者?うわ嬉しい。このオッサンもう最悪だったの。私が自分で殺したかったぐらい!刀ちゃんと奪っとくからさっさと殺してちょうだい!」って思ってたって事?どんだけ独りよがりで下手くそなプレイしたら女にここまで嫌われるんだよ…と思わず余計な推測をしてしまいましたw というわけで、やはり今週の一番の見ごたえは、触れるもの皆傷つける男・世良の世にも憎々しい演技だったんじゃないかなー…と思ったのでした。その他感想・八重が悲嘆に暮れる兄嫁うらをなぎなたの稽古場に強引に引っ張って行き、なぎなた仲間になる。(※長物フェチの私にとってやはり嬉しい稽古シーン)・奥州他藩の武士が八重に鉄砲の手ほどきを受けるのだが、若くて美人の八重にうんと側に近寄られると赤面してテレまくり。なんか和んだ。そりゃ綾瀬はるか級の美人に手とり足とりされたら女でもときめくよな…。・斎藤が八重の弟の死を弔う友人を見かけて、自分も一緒に弔わせてくれと声をかける。あ…これが未来の奥さんとの出会いのシーンなのかな。・まだ幽閉中の覚馬。(西郷が牢から出してやれってこの前言ってなかったっけ?あれ?)会津はどこで間違ったんだと自問自答して涙。・奥州各藩の鉄砲があまりに旧式すぎて絶句する八重。尚之助は鉄砲の修理を手伝ってくれと言うが、負傷兵の看護を優先。今週の新選組・近藤投降、斬首のエピソードがありましたね。もう全部そのへんすっとばすのかと思ってたのでホッとしました(笑)。・負傷した土方が斎藤に新選組の指揮を任せて療養に専念。容保から近藤の墓を会津に建てると言われた事をありがたく思いつつも、墓に入れる骨すらないと嘆き、「刀の時代は終わったな(※うろ覚え)」と斎藤に告げる。剣豪集団として名を馳せた新選組も、もうこの戦争では役に立てない…この一言で呆然とする斎藤。・会津で山口二郎と名乗る斎藤。山口二郎て誰やねん?と首をかしげる人々。しかし土方には以前どおり斎藤と呼ばれてたりするので、この場面ではこう名乗ってたんですよ~というテロップか何かあった方が親切かなという気はしました。奥州連合は気合と意地で戦に挑んでる感じですが、新政府軍との装備に差がありすぎて…ゲベール銃に対抗するのが火縄銃とか見てて辛いですね。次週もさらに悲しい話になりそうな予感ひしひしですが、いよいよ佳境です。リアルタイムで視聴予定。(余談)明治維新後の斎藤一の壮絶な剣豪人生を描いた浅田次郎の時代小説「一刀斎夢録」。多分去年か一昨年あたりに読みましたが、分厚い上下巻にも関わらず非常に面白くて一気に読み切りました。彼が名前を幾度も変えて生きてきた経緯も詳しく載ってたんじゃないかな。新政府の元で警察官という職につきながらも稀代の大量殺人者として再び復讐の剣をふるうシーンはほんとに壮絶でゾクゾクしました。ただ一人の弟子といろいろあって…まあそのへんネタバレになるのであまり触れませんが、斎藤に興味ある方は是非。新選組関連小説は相当読みあさってますが、これはその中でもかなり面白かった本です。(斎藤一に美麗イケメン剣士のイメージを抱いている方はちょっと衝撃受けるかもw 相当偏屈で頑固で気難しい爺さんで優しさの欠片もない)【送料無料】一刀斎夢録(上) [ 浅田次郎 ]【送料無料】一刀斎夢録(下) [ 浅田次郎 ]【送料無料】八重の桜(1) [ 山本むつみ ]
2013.06.10
コメント(1)
![]()
【Run&Walk】2013/06/10 07:52, 3.26km, Time 22:09, 150kcalちょっと用があったついでの朝ラン3km。曇ってたので走りやすかったよ。曇ってても一応日差しを浴びてるせいか、3kmでもそこそこ汗かくもんですね。台風3号が近づいてると聞いて気象庁のHP見てきたら…いきなり四国直撃コースじゃないですか。うわあ…台風とはまだ関係ないと思いますが、朝から時折びっくりするような突風が吹いてます。なんなんだ…台風に備えてぼちぼちすだれ下ろさないとだめだな…。清涼感あふれる爽やかな空間は日本ならではの風物詩ですね。天津すだれ 巾176×112mm よしず
2013.06.10
コメント(0)
![]()
3月終了アニメのまとめ感想もこれが最後です。期待度は一番高い作品でした。ふたを開けてみるとアレ…という感じで後半は視聴意欲がかなりダウンしてしまいました。アニメ放映前から「マギ」の原作は全巻持ってて既読だったため、あらすじを知っていた…というのが視聴意欲ダウンの一番大きな原因じゃないかと思います。(だから普段は原作を先に読むのはできる限り避けるんですが…これは無理だった)原作が非常に面白くて印象深いシーンが多かっただけに、アニメでそういう部分が端折られてたり変更されてたりすると、(あれ…どうしてこんなとこをあえて変えちゃう必要があったんだろう? これって何かあとで意味が出てくるのかな?)と気になってしまう。(そして結局変えた意味がさっぱりわからないままだったりして困惑)漫画ではここすごく盛り上がったシーンなのにねぇ…うーん…アニメになるとあんまり盛り上がらないのはなんでなんだろう…と子供達とよく首をひねってました。(特に前半)いや別に面白くないと言ってるわけじゃないんです。多分原作未読なら毎週ワクワク楽しみに見てたんじゃないかな。ただ首をひねる理由は私にも家族にもよくわからなくて…結局、「あの原作を越えようと色々やってはみたけど難しかった…って事なんだろうね」と勝手に結論づけて納得してました。さらに最終回が近づくにつれ「うわ~…これって…風呂敷を広げるだけ広げといて、とんでもなく中途半端なとこで終わっちゃう最悪の消化不良パターンだよね。アニメ化するの早すぎたんだよー…あああ…」と我が家は絶望的な悲愴感に包まれました。なので、ちょっと先で2期やります宣言を見た時はちょっと胸をなでおろしました。なんか最近よく見かける「原作終わってないのにとりあえずアニメ化しちゃったから中途半端に終わるしかなくて見てるこっちはめっちゃ消化不良」っていうパターン、嫌いなんですよね。最終話で「それ全然終わりとちゃうやん…今から本格的な戦いが始まるんとちゃうの??なんなのこれはー」という結末だったりすると、もうここまで見てきた時間を返してくれよ…いやこんな結末なら今アニメ化する必要がどこにあるんや…と文句の一つも言いたくなります、マジで。特に原作が元々好きな作品だったりすると、「なんでこんな急いでアニメ化したんだよ…。尻切れトンボじゃない、ちゃんと伏線回収した話が見たかったんだよ…」と絶望感もハンパない。マギの2期があるのは嬉しいです。けれど、まだ原作が終わったわけじゃない(というかまだ終わりそうにない気がする…)今の段階で、ヤマトの次にマギ2期やります…と言われても、また中途半端で終わっちゃうんじゃなかろうか…という心配の方が強いです。それとも2期で原作に追いついてマグノシュタット編を終わらせて、また次の作品はさんで3期につづく…とかやるんでしょうか。個人的な希望としては、あんまりぶちぶちと話の途中でブチ切られて、長いあいだ待ちぼうけ食らわせられるより、アニメ化遅くなってもいいから最後まで一気にちゃんと見たいと願ってしまうんですが…無理かな…。原作はとにかく面白いです。【ポイント8倍】【送料無料】【新品】【漫画】マギ 全巻セット (1-17巻 最新刊)-全巻読破.COM漫画全巻大人買い専門店-【スーパーSALE】
2013.06.09
コメント(0)
![]()
【Run&Walk】2013/06/09 14:13, 10.06km, Time 68:35, 498kcal今日はちょうどいい感じの曇天だったので昼に走ってきました。曇ってるおかげで影を求めて走る必要が全然ない♪このお天気は嬉しいなぁ…心配なのは雨降るかどうかって事ぐらいだよ~…なーんて思ってたら案の定4km通過地点でポツポツ降ってきましたよ。天気予報では曇りって言ってなかったっけ?? なんてこったwあー!洗濯物干したままだよーーーー!!(そして家に誰もいないよ~>< いや…たとえいても洗濯物取り入れてくれるような気の利いた人間が残念ながらいないんだけども)とりあえず土砂降りだけは勘弁してださい…と祈りながら必死で走りました。願いが届いたのか(笑)8.5km地点までは小降りだったんですが、そこからやや強く降り出してしまいました。もうあと10分足らずで家に辿り着くからもうちょい頑張れえええ…と自分に喝を入れながらラストスパート。1時間8分…なんか大会記録とさほど変わらんタイムが出ましたw信号に引っかかったのが1回だけというのもラッキーだったのかもしれません。10km走ると普段とは比べ物にならない程大量の汗が出るせいか、シャワー浴びた後めちゃめちゃ爽快です。気持ち良かった~…。一昨日10km走った筋肉痛とか疲労とかあとからくるかな…と心配してましたがそれは全くありませんでした。5月に頑張った分だけ体力がついたのかもしれません。また時間を作って10kmにも月に何回か挑戦していきたいな。6/10・10時~6/13・9時59分までエントリーでポイント3倍!【送料490円 税込5000円以上で送料無料】《小林製薬》ニューアンメルツ ヨコヨコA 無臭性 46ml【第3類医薬品】【after20130610】
2013.06.09
コメント(0)
![]()
父の日が近づいてきました。母の日も悩みますが、父って…異性なだけに私にとってはさらに難しい。最近夏の衣類を贈ってたんですが、あまりに毎年服ばかりってのもマンネリすぎる気がして、今年は違うものにしよう!と決めたもののいざとなると何選んだらいいか悩むね…うん、悩む。男性へのプレゼントってほんと難しい…。結局母にこっそり電話してリサーチしたという…(笑)というわけで、過去父の日にプレゼントして喜んでもらえたものあれこれ。McGREGORのちょっと明るくてカジュアルな雰囲気のシャツとかよく贈ってました。若々しく爽やかで良かったですよ。消臭効果☆ゴルフにカジュアルファッションに♪【29%OFF】消臭効果 鹿の子ポロシャツ 半袖 【McGREGOR (マックレガー)】 カラー【ピンク】 サイズ 【M/L】【メンズ/紳士服】【あす楽】【父の日ギフト】ビール党のお父さんなら、ちょっと変わった美味しいビールの飲み比べセットとか喜ばれますね。各地の地ビールセットとか色々贈ってきましたが、特にこのよなよなエールの飲み比べセットはたいへん好評だったみたいで、今度ビール選ぶならお父さん一番これ喜んでたからこれがいいよ、と母の談。ワールドビジネスサテライトで紹介!総合ランキング1位獲得!大人気父の日ギフト過去7万人のお父さん感動金賞ビールでお父さんもにっこり♪父の日ギフト★送料無料★8年連続金賞ビール「よなよなエール」6種20本飲み比べギフト 【楽ギフ_メッセ入力】【smtb-t】【RCP】夏に向けて履き心地のいいサンダルもいいですよね。ダークブラウンとか無難ですが。【期間限定価格☆6月10日まで!】送料無料!Betula by BIRKENSTOCK(ベチュラ by ビルケンシュトック) BOOGIE(ブギー) 741723 ダークブラウンカラフルなのも買ってみたんですが、なかなか良かったですよ。Betula by BIRKENSTOCK サンダル メンズ到着後レビューを書いて送料無料☆【国内代理店正規品】サンダル Betula by BIRKENSTOCK ベチュラ by ビルケンシュトック スイング (メンズ) Swing甘党のお父さんに涼しげな甘味とか贈ったこともあります。(アイスとかシャーベットとか贈る場合は、冷凍庫空いてるか事前に母に確認しておく必要がありますが…)シャーベットランキング1位☆お中元 ギフトにも♪馬路村柚子・愛媛伊予柑・土佐しょうがに、苺...価格:3,150円(税込、送料別)
2013.06.09
コメント(0)

やなぎ屋(本店)に行ってひやかけを食べてきました。普段ここでは肉ぶっかけ、もしくはぶっかけを注文する事が多いんですが、ひやかけは初めてです。いりこの効いただしが冷たくスッキリとした味で美味しいです。やなぎ屋の麺はコシがしっかりの太麺タイプ。小でも十分食べごたえがあります。とり天も頼んでみました。ここでとり天頼むのは初めてかも。本店の営業時間は15時までですが、西大浜店の方はなんと5時~20時までやってます。夜遅い時間まで営業してる美味しいうどん屋さん…は非常に限られてくるので、夜にうどんが食べたくなった時などには非常にありがたいですね。初めて行かれるなら、かつおぶしたっぷりのぶっかけや、しっかりした甘い味付けの国産牛やわらかくてウマウマな肉ぶっかけなんかがインパクトあっていいかも。ざるもかけも美味しかったです。(←全部食ってるのかお前…)うどんはいつ来てもどのメニュー食べても美味しくて、やっぱりやなぎ屋はいいなぁ…としみじみ思います。讃岐うどんにも実はいろいろあって、どのタイプのうどんを美味しいと感じるかはそれぞれの好みかと思っていますが、やなぎ屋の麺や味は私好みなんですよね~。大好きです。http://www.yanagiya-udon.com/yanagi_wuudon/index.html←やなぎ屋HP
2013.06.08
コメント(0)
![]()
【Run&Walk】2013/06/07 09:00, 10.19km, Time 71:44, 489kcal今までずっと夜走ってたんですが、最近その時間に家を出ることができなくなってしまったので、朝走ってみました。1時間11分…久々の10km、ゆっくりですがペース変わらず最後までキープできたのは良かった…。日差しきつすぎて暑かった~。とにかく影の多い方の歩道を選びつつ走りました。帽子もサングラスも日焼け止めも使ってるけどこれは間違いなく焼けるな…。さすがに5kmの時とは汗の量が全然違うw【送料無料】ランナーズ 2013年 07月号 [雑誌]
2013.06.07
コメント(0)
![]()
沼田家がついに完全崩壊に向かう回。ワクワク楽しみにしてました。父親は母のこしらえた1000万円の借金を穴埋めするために、会社の金に手をつけるがバレてしまいクビに。リストラ対象者の退職金を水増し請求し、差額をピンハネ…というすぐバレそうな手法で1000万ですからねぇ…。ヤバすぎて見てるこっちが汗かくわ…(笑)いつも見下して暴言を吐いていた部下がこの横領を見抜き、お父さんをクビに追い込むんですが、この時の二人のやりとりが(というか部下の下克上発言が)非常にドロドロしてて見ごたえありましたねー。お父さん心折れた様子。お兄ちゃんの方は相変わらず受難続き。例の万引き写真を先生に渡すと元カノに脅されるわ、信じていた彼女は身辺情報が怪しいわ、実は吉本荒野と裏で繋がってるわ、先生から万引きの件で呼び出されたと勘違いして冷や汗かくわ、母親が自分の万引きに気づいていたのに知らんふりをしていたわ…で、こちらも心折れまくりの日々。弟は中学生活を楽しめるようになってきて、かつてのいじめっ子主犯と今では立場が逆転。嫌だと思いつつ、荒野に相談もしそびれ、自分も結局いじめ側に立って相手を殴ってしまいます。吉本荒野は沼田家一家全員の前で、これまで自分が沼田家に仕掛けたトラップを種明かし。【トラップ各種】・真希が父親に近づき付き合うようになるまでのきっかけなど。・真希とのキス証拠写真を撮影したのも、近所に浮気情報をばらまいたのも荒野。・母親が株で100万ほど損をするよう仕向けたこと。(1000万もの借金はさすがに想定外だったが)・お兄ちゃんに真希が接近したこと。・弟が以前恋した女の子も、荒野の指図で動いていた。。…etc.荒野の去ったあとの沼田家。ついにブチ切れた沼田家のひとびとは、食器からテレビから壁から…(汗)とにかくありとあらゆるものを破壊。・母→皿を台所で割りまくり(明日からご飯食べる時どーすんだよオイ)・父→バールでリビングのテレビやら壁を殴りまくり破壊 (しかしテレビが意外に頑丈で壊れず押し倒す父であった)・兄→カッターでクッションやら切り裂きまくり (さすがMr.切り裂き魔)・弟→家中にペンキぶちまけ落書き (食べ物入ってる冷蔵庫にクソとか書くのはやめようや…って無理か)このあまりにも凄まじい破壊工作はどことなく「惡の華」の教室破壊工作シーンに近いものがありますね。いや~今回はかなり面白かったです。壊れた沼田家すごいな。家売らないと借金返せない深刻な状況なのに破壊して資産価値下げてどーするよ…と余計な心配をしてしまいましたね。来週は家庭教師の過去編のようです。これまた楽しみです。数量限定の特別セールです!!【在庫あり】5/29発売★嵐 Endless Game【初回限定盤】[CD+DVD]★ARASHI エンドレスゲーム 家族ゲーム★4580117623553 JACA-5366/7【キャンセル不可】
2013.06.05
コメント(0)
![]()
【Run&Walk】2013/06/03 06:47, 1.24km, Time 09:47, 54kcalこの日はちょっと近所に用があったので、早朝ちょっぴり走りました。そして一日いろいろありすぎて夜走る元気は残ってなかった…元気を出して-【電子ブック版】
2013.06.03
コメント(0)
![]()
乙女ゲー原作のアニメはなんでか途中で見なくなる事が多いんですが、このアニメは恋愛要素よりミステリー要素重視の展開だったのと、最終的にどういう結末になるのかが気になって(色々ツッコミ入れつつ…ですが)最後まで楽しく見る事ができました。【送料無料】AMNESIA 第3巻【Blu-ray】 [ 名塚佳織 ](ネタバレあり・ツッコミ多数につき注意)シンは主人公の大学の後輩。年下の恋人…の割に態度でかくて偉そうで主人公に対して非常に強引。中性的でひょろひょろっと細身の年下男子。そしてどうでもいいけどすごく派手で個性的な裾がボロボロのアシントメリーな服着てます。彼が何か喋ってても服のボロボロした部分が気になってしまいます…参ったなwあと、年上の主人公に向けての上から目線な言動には相当違和感を覚えました。やたらツンツンしてるなーと思ったら、たまに頬染めたりもしてるし…どうやら不器用なツンデレさんらしい。ツンデレ…って、もしリアルでいたら、ただのめんどくさい人だよな~…なんて思ってたら、あっけなくボートから落ちて主人公水死。シンルート終了。(え?)目が覚めたら今度はイッキが恋人になっている世界に飛んでました。パラレルワールドってことですね。で、記憶喪失からの再スタート。イッキはその目で見つめるだけでどんな女の子でも惚れさせてしまうという、ギアス的モテモテ能力の保持者。イッキファンクラブ(なんだそれww)のメンバーの中から一人ずつ3ヶ月の期限を設けて平等に付き合ってあげているというから驚きです。種馬か君は。(設定ぶっとびすぎワロタww)うっかり女の子に惚れられないよう、外出時はギアス発動防止(?)にと残念なサングラスを装着して過ごしておられます。なんだかもうせっかくのイケメンが台無しで笑ってしまいました。その残念度は、イナズマイレブンGOの鬼道監督のサングラスに匹敵。サングラスの破壊力が凄まじすぎて、イッキの服にツッコミ入れるのを忘れてしまったほどです。(注:イッキ編はかなりのドロドロ&鬱展開なので、ツッコミ入れて笑いながら見てないと辛い)で、そんなモテモテイッキとお付き合いする権利を手に入れたメンバーは毎日欠かさずファンクラブに「日報」(今日イッキと何をしたか、とかの詳細な報告)を提出することが義務付けられているわけです。宗教じみてて怖い。でも記憶喪失になった主人公ちゃんは「日報催促メール」が来ても意味がわからない。で、義務を果たさずイッキとラブラブしてるもんだから、ファンクラブのメンバー達はブチ切れ。そして主人公ちゃんにふりかかる陰湿ないじめ。やがてその行為が次第にエスカレート。・夜道で待ち伏せて主人公をリンチ・郵便受けに汚物投入の嫌がらせ・ハサミ持って襲撃し、髪を切りおとす・高層階から主人公の頭上めがけて植木鉢を落とすコラwwww当たったらフツーに死ぬだろwwwww 殺人未遂だろがああああ…集団でつるんでターゲットをいじめるとかほんと最低ー…。単なるいじめじゃなくてイッキ命のファンクラブメンバーなだけに嫉妬にまみれた憎悪の激しいこと……そんなこんなの犯罪級イジメがバレてイッキが激怒。ファンクラブメンバーは主人公ちゃんにしょぼくれて謝罪。めでたしめでたし…と思いきや、主人公ちゃんは再び異世界にとんで記憶喪失になります。(経緯は忘れましたが)「ケントが恋人」設定のパラレルワールドはいたって平穏な日々です。ケントはこれまで女性と付き合った経験がなく、初心で堅物でクソ真面目。愛情表現は下手ですが、ぎこちないなりに主人公に対する誠実な態度は素直で好感度大。え?なかなかいいじゃないですかケント。色々空回りしてるけど(笑)彼なりに女性との付き合い方をリサーチしたり主人公ちゃんのために頑張ってるところがいいよね。空回りも可愛い。なんかようやく「好きになっても大丈夫そうなまともな人」が登場したわ~…とホッとしたのも束の間、横断歩道を二人で手つないで歩いていたらいきなりケントと手が離れてさようなら……。ケントルート終了。(早っ)シンやイッキでは2話ほど費やしてたような気がするんですが、ケントは1話にも満たないって…不憫だなあ…。次のパラレルワールドでの恋人はトーマさん。彼は金髪で優しげなイケメンです。会話もごく普通だし、これまで出てきた三人のような変人っぽさも全然ありません。主人公ちゃんの事を幼い頃から妹のように見守ってきた人で、ちょっとお節介すぎるかなーという気はするものの、基本いい人そうです。ああ良かった…この人も普通の人っぽいな~…………アレ?普通の人なら、女の子に無断で薬飲ませて眠らせ続け…たりはしないよね。これって…監禁じゃ…?トーマは普通の人の皮をかぶった監禁王子で、実はかなりのヤンデレさん、という設定でした。いくら主人公を守りたいからって、猛獣用?の檻を部屋に持ち込んでぬいぐるみと一緒に中に閉じ込めるとかおかしいでしょww乙女ゲー原作だというのに、どこに萌えたらいいのか謎すぎるぜ、AMNESIA…。もう見てから随分時間が経ってるせいで、監禁された主人公がトーマの檻から逃げて出会ったウキョウに殺されるのか、はたまたその他のルートでウキョウに殺されるのかはちょっとうろ覚え。トーマルートが終了し、次にウキョウのいる世界に飛ばされた主人公。ウキョウは前の世界で自分を殺した男。いつもぼーっとして流されまくりの主人公ちゃんもさすがに警戒します。でも、今目の前にいるウキョウは以前自分を殺したウキョウのように殺気立った狂人でもないし、優しい表情してるし、口調も別人のように穏やか。彼は不思議なことに主人公の身に起きる不慮の事故を予測し、全部教えて危険を回避してくれるんですよね。それも1回や2回じゃない。ウキョウによれば、この世界は主人公を殺しにかかってきてるんだそうですが…いやほんとAnotherより凄い呪われっぷりです。なんかこんな映画あったよね…なんだったかな…ああ、これだ…ファイナル・デスティネーションww【送料無料】【BD2枚3000円5倍】 【SSポイント3倍】ファイナル・デスティネーション【Blu-ray】 [ デヴォン・サワ ]主人公はなぜ世界から抹殺されようとしているのか。そしてここにいるウキョウはなぜそんな彼女を懸命に救おうとするのか。以前の世界で自分を殺したウキョウはなんだったのか。それがわかった時、ああなるほど…これまでの展開はつまりそういう事だったのか~…とようやくスッキリ。ずーっと謎だらけでモヤモヤした状態でしたが、案外いい結末でホッとしました。乙女ゲーらしからぬ展開でアニメはなかなか面白かったです。OP曲も良かったです。【送料無料】【SSポイント3倍】TVアニメ「AMNESIA」オープニングテーマ::Zoetrope [ やなぎなぎ ]
2013.06.03
コメント(0)
前回から突如盛り上がってきた八重の桜。今回の放送は久々に楽しみで待ちきれずリアルタイム視聴でした。ざっくり感想。江戸から続々と引き上げてくる会津藩士やその家族。しかしそこに覚馬や三郎の姿はなかった。洋式調練を学ぶため江戸にいた尚之助も会津に戻り、三郎の戦死と覚馬の処刑を家族に伝える。悲しみに暮れる山本家の人々。尚之助の言葉を信じようとしない八重だったが、渡された三郎の軍服に縫い付けられた南天の刺繍を見て三郎の死を受け入れる。だが、遺髪すらない兄の死だけは信じることができず、尚之助はなぜそんな嘘をつくのかと怒りだし、どうすれば三郎のかたきをとれるのかと詰め寄るのだった。「かまどの火を見てくる」と言い残してその場を立ち去った八重の父が、一人かまどの前でむせび泣くシーンはやるせなかったですね。新政府軍は錦の御旗を立てて、江戸城を攻め落とし徳川を滅ぼすために続々と集結。既に恭順している徳川・会津を完全に叩き潰すための策略を練る岩倉具視と薩摩、先週ニセの錦旗を持ち出したあたりからいよいよ悪役らしさが濃厚になってきましたね。岩倉具視のしたたかで抜け目無い笑いとか「敵」って臭いがぷんぷんしてて、なぜかちょっとホッとするwだってイケメン率ではなぜか会津を上回っている新政府軍。(イケメン率って異様に高すぎても違和感覚えるんだなぁ…)イケメンが渋い顔でかっこよく喋ると、イケメン力(?)でなんとなく正義に聞こえちゃうから恐ろしい。新政府軍イケメン多すぎな件はまあ置いといて、会津では隠居して新藩主の後見人となった容保が、新政府軍に恭順はするが、攻め入られれば全藩を以て戦い抜く意志を表明し、軍政改革を指示。年齢によって3つの隊を編成。さらにより若い16歳~17歳の者を集めた白虎隊もこの時編成された。(ちらっと映っただけでしたが、白虎隊のイケメン率は高かった♪期待大)厳しいフランス式調練を受ける会津兵。「駆け足!」「後ろ向きに駆け足!」 …え?うおおおお…ほんとに前向いたまま後ろに走ってるwww けど、ゴロゴロ転倒する人続出ww 後ろ向き駆け足じゃ、もうちょっと離れて走らないと見えてないから危ないよ…若い会津藩士に銃を教える八重は、つい彼に弟を重ねてしまいうっかり「三郎」と呼んでしまい、弟ではないと指摘され激しく動揺。いきなり銃を抱えて家を飛び出そうとする八重。彼女を止めた尚之助に「三郎のかたきをうちにいく」と泣き崩れる。三郎の代わりに三郎より強い自分が戦場に行くべきだったと泣き叫ぶシーン非常に良かったです…ぐっときました。家族が三郎の死に泣き崩れている時にはどうにかおさえていたものが、ここでついに決壊した、といった感じでした。三郎の死を知ってからの八重の表情がこれまでとは一変し、非常に厳しいものになっています。怪我人の手当をする八重が覚馬の妹だと知り新選組の斎藤は驚く。覚馬の無事を信じる八重に「期待はするな」と忠告する斎藤。それでも八重は兄が生きていると信じ続ける。その頃死んだと思われていた覚馬は薩摩の牢の中に幽閉され、会津を攻めないでくれと声を枯らし訴え続けていた。彼は西郷宛に恭順の意を示す会津を攻めることは間違っているという嘆願書を書き綴る。江戸城を攻め落とす気満々でいた新政府軍の西郷の元に、護衛もつけず勝海舟が一人で直談判にやってくる。慶喜は隠居し江戸城を明け渡すという条件に西郷はなかなか首を縦にふらない。君ら新政府軍の目指す国づくりは、多くの人々が暮らすこの江戸の町を焼け野原にすることなのか(※うろ覚え)、という勝の説得が功を奏し、西郷は江戸城の無血開城を了承する。しかし振り上げた拳を下ろす先がなくなった新政府軍の矛先は会津に向かおうとしていた。西郷は覚馬の嘆願書を読み、牢に幽閉されていた覚馬と対面する。こちらを見ても自分だと気付かない覚馬の様子に、彼が視力を失ったと察する西郷は、明後日に予定されていた覚馬の処刑の取り消しを指示するのだった。だが新選組の残党や新政府軍に対抗する勢力が続々と会津に集結しているとの情報が新政府軍に入る。やはり会津との戦いは避けられないのか…新政府軍との戦争に向けて着々と準備を進める会津藩。覚馬、三郎が死んだと知らされて絶望のどん底に叩き落とされた山本家の人々。弟のかたきを討ちたいと強く願う八重。会津を攻めないでくれという覚馬の切実な願いとはうらはらに、会津も新政府軍も戦争突入モードに入っちゃってしまってますね。悲愴感がますますヒートアップしてきました…。鬱展開いやだなーと思ってた時期もありましたが、八重の雰囲気がガラリと変わったのもあって次回がますます楽しみです。・今週の新選組鳥羽伏見での登場からいきなり「会津藩士にまぎれてひょっこり斎藤がいる」状態ですよ…。ふえええええ……会津藩になぜ斎藤しかいないのか、とか、近藤や土方やその他の面々は一体どこいったんや…とか新選組はどこでどないなったんや、とかそのへんの説明は一切なしですか……なしでしたねぇ。そのへんは軽くすっとばしてテロップで説明流す程度かな…と思ってたけど、説明ひとつなくて会津に斎藤…ってのはちょっとびっくりしました。はい。新選組がこれほどどうでもいい扱いなら、池田屋襲撃とかもうナレーションで済ませれば良かったんじゃね?…とか思ってしまいましたよ(笑)。だってさ、池田屋襲撃とかあんな風に再現されたら新選組ファンだったらどうしても期待しちゃうじゃない(苦笑)。最初からいらん期待させんでほしい。(すみません、これは単に展開に勝手な期待を抱いていた私の身勝手な愚痴です。わかってます。別に新選組が出てようが出てなかろうがこのドラマ好きです)こうなってくると今後このドラマでの斎藤の立ち位置や扱いがさらによくわからなくなってきた…。あんまり重要な役じゃないのかなぁ…ますます謎です。
2013.06.02
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

