全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日もまだ夏日が続き暑い一日でしたが、明日は一段落で最高気温26℃の予想。過ごしやすそうです。逆に肌寒く感じるかも。雨も少しは降りそうなので、カラカラの畑もうるおってくれそうです。 ここのところ忙しく、畑の様子を全然書いていませんでした。遅れていた野菜にも実が付き、収穫も始まりました。 7/15 インゲン・サヤエンドウが採れています 7/24 キュウリが大分採れ始めました 7/27 キュウリ 今シーズン最高の26本! 7/28 楽しみにしていたオクラ初収穫!キュウリは急激に採れ始め、我が家だけでは消費できないため、ご近所やお友達におすそ分けしています。食卓の上は畑の野菜が大部分を占め、主食のようになっています。こんなに思い切り野菜が食べられるのも、家庭菜園のおかげです。 今日の野菜の様子です。 オクラ ナス シシトウ ピーマン サヤエンドウ 枝豆 ミニトマト 中玉トマトとても楽しみにしていたオクラが本日ついに初収穫できました。 やっぱり柔らかくて甘くて美味しいです♪ 毎日のオクラ納豆が楽しみ♪遅れていたナスも気がついたらこんなに大きくなっていました。もうすぐ収穫できそうです。サヤエンドウは下の方がほとんど枯れてきていますが、上の方はまだ少し実がなっています。いつもより長い期間収穫できています。あとちょっと楽しめそうです。枝豆も大分実が大きくなってきましたが、もう少し辛抱です。トマトも急に赤く色付いてきました。中玉・大玉は全体的に実が少ないですが、その分味わって食べたいと思います。ミニトマトは少し大きめの粒で皮がかためですが、味はとても甘くて美味しいです。大玉トマトは25日に一玉初収穫しました。 昨年植えて、今年初めて実のなったブラックベリーがだいぶ赤くなり、数粒は真っ黒に熟してきていたので、今日の夕方つまんで食べてみようと楽しみにしていました。ところが、初物なのに誰かに食べられてしまったようで、黒い粒だけがなくなっており、葉には汁が垂れた跡だけ残っていました。娘が学校から帰った時はあったとのことなので、ちょっとの差で食べられてしまったようです。野良猫? 鳥?もうあげるわけにはいかないので、不織布シートをかけておきました。楽しみにしていたのに残念~! 7月13日の作業メモ・キュウリ第二弾、白菜、ブロッコリー 種まき
2010年07月28日
コメント(4)

今日は一日中よいお天気で暑い日でした。学校の水泳の授業も始まり、本格的な夏って感じです。そんなお天気の中、この前小さな実ができたと思ったキュウリがあっと言う間に大きくなり、今日初収穫できました。 今日の収穫葉の陰にあった1本はかなり大きくなっていました。やっぱりとりたてのキュウリは軟らかくてみずみずしくて最高です!キュウリ大好きな我が家では、夏野菜のキュウリははずせません。その他にシシトウも2本だけ初収穫でした。徐々に収穫が増えてきて、美味しい野菜が食べられることはうれしいです
2010年07月08日
コメント(2)

すっかり真夏の暑さになり、雨も時々降る程度で、畑の野菜の生長も早くなっています。負けずに雑草の生長もハンパなくすごくて、我が家は大変なことになっています。 今年もこの時期になると食べたくなり、またさくらんぼを買ってしまいました。 山県産 佐藤錦バラ詰めでサイズも小さめのお買得な品ですが、とれたてのものを農家直送で送ってくれるので、とても新鮮でみずみずしく、甘味と酸味のバランスがよくて、とてもおいしかったです。 畑に行きふと気付くと、大きなピーマン第一号ができていました。 一つだけですけど。まだ背丈が短いのに実が大きくて、全体の高さの1/4くらいの大きさがありました。 ミニトマトも、小さいの一つだけ赤くなっていました。 虫に葉を食べられてしまったナスは、何とか新しい葉が出て来て大きくなり始めています。 かじられた葉もそのまま大きくなってます 第二弾の二十日大根は、発芽率がとてもよくて混みすぎてしまったので、間引いてきました。 小さいせいか、夏のせいか、とても辛~いこの辛さでは私と子供は食べられないので残念です。第一弾はあまり辛くなかったのに、同じ種でこんなに違うなんて。辛くさせない方法があったら知りたいです! 7月5日の作業メモ・オクラ 3株残っていた苗を定植
2010年07月05日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


