おのづの介護奮戦記

おのづの介護奮戦記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

いえやす@ お疲れ様でした。 お久しぶりです。 長い間お疲れ様でした…
おのづ @ Re:追記(12/05) 皆さんコメントありがとうございます コ…
みうさぎ7240 @ 長い一日一日 今は後処理中で悲しみはあとからくると思…
つん@ お悔やみ申し上げます おのづさん、ご無沙汰していました。以前…
fk-sm @ おつかれさまでした 日記、復活されていたのですね。 私の母…

Category

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年09月03日
XML
カテゴリ: パーキンソン
今 一生懸命書いたのが全て消えてしまったので簡単に書きます。。


今日は休みのつもりだったのだけどポストに戸籍謄本が送られてきていました
7年前は郵送でやりとりすると2.3週間かかったのに 今は翌日に送られるのですね びっくりです
とまあ それはいいのですが 中を見てびっくり
戸籍改正があったのらしいのですが
以前は 父は亡くなっていたので除籍謄本
母が世帯主 私は離婚したとき一度実家からでると戻れませんと言われたので 私も世帯主の戸籍を一つ作った記憶があります
それが なんと 世帯主が父で 母も私も載っているのです


それで 疑問がわいてしまいました

今 成年後見制度を取ろうとしているのだけれど
同一世帯証明書ってのをもらえば 出戻りの私は 自分の生活費を母のお金からいただけるのでしょうか・・

まず 成年後見制度の手引きをみると 後見人の報酬というのがありました

事実 私の場合 母の介護をしてきたため 体が壊れ現在も治療中 正社員として働くこともできず 母のお見舞いや手続き 家のこともしているわけです

なので 今までは 母が横須賀で手術をしたとき ホテルに泊まった費用などは もちろん母の預金からカードで引き出してましたが
成年後見制度を取ると 本人と後見人の場合は 財産は全く別物 と考えるのがセオリーで
私のように一緒くたにという考えでは難しいようです

私は悩みました
まず 母は私の扶養に入っていません
現実は母の年金額のほうが私の収入より多いので私が扶養になってる状態です


下手に裁判所に相談すれば 市川で面談を受けたときマイナスイメージになるのではないだろうか
私は困って 父が亡くなったときに頼んだ司法書士の人に電話してみました

こういう私のようなケースを取り扱ってくれるか
取り扱ってくれないならどこへ相談しにいったらいいか ということです
ただ 説明するのに大変長くかかってしまったので

「私はこの後たくさんの仕事を抱えてるんです あなたの電話相談をしてるような状況じゃないんですよ!」
と言われました
もちろん 司法書士の仕事がどんなものだか私も知っています
相談に乗ったり 書類を作成したりして収入を得ます
だから私は
「無料で相談に乗ってもらいたいつもりではありません 私のようなケースが相談に乗ってもらえるかどうか知りたかったのです 相談に乗ってもらえるのならそちらにいきます」
と言った
結局明日の4時に会うことになったが
それまでに 法務局 市役所で必要な書類を取らなければいけなくなった;;

ああ 本当は休み休みしなきゃいけないのに なぜこんな急に忙しくなるの;;

お風呂に入りながら考えた
司法書士の人がちらっと言ったことが気にかかっていた
「市川では二度断られているのですよね それにあなたは色々条件をだしてとろうとしている そういう場合別の人を後見人に選ばれる可能性がありますね」
母一人子一人の家族だ
私じゃだめだというと 母の兄弟にしてもらわないといけない
どの兄弟も我が家から大変遠く
毎回何のためにお金を引き出します と報告して領収書を送らなければいけないのだろうか
ああ めんどくさいこと このうえない

その司法書士に会う事もなんとなく感じが悪かったので私にはストレスになっていた
ストレスは軽減させなきゃいけないのに もう明日だもの 断れない
いいや 一度全部状況説明して 納得いく答えをもらえたら それまでだし
もしなんだかんだいってお金をせしめ様と話をもっていったり
あるいはとんでもない態度で対応するようなら 帰ればいいだけのこと
司法書士は腐るほどある
何もそこで絶対しなきゃいけないわけではない

あとは 問題は市川だな
千葉の家庭裁判所の上司の人はいい人だった
市川で面談を受けるのをためらっていると ではこちらでしますか?と言ってくれた
千葉でだしたほうがよいような気がする

まあ それは明日の結果次第だね


そして テーマ
普通 離婚して 実家に帰ってきたとき なんらかの事情があって働けない
(例えば小さな子供がいる とか 病気である とか)そういう場合って
親から生活費を援助してもらっちゃいけないのかな
お金をもらうという発想じゃなくてもいい
要するに家賃を払わず 食事を作ってもらい 公共料金を払わず 家にいさせてもらうこと
そういうことって いけないことなのかな

私の場合は母の介護が原因で身体を壊し現在も治療中なので正社員として働けない
元夫からの慰謝料も途中から払ってもらえなくなり貧乏極まりない
母の世話 母の手続き 家の世話 現在は私だけが住んでいるから公共料金などの支払い
私の生活費 医療費 美容院代 洋服代(バーゲンのときだけよ)
そういうのって もちろん自分が働いていたお金でやりくりするところはしてるけど
現実は大赤字なので母の年金に頼っているわけである

今までは 足らない分はカードで引き出すができたけど
成年後見制度をとったら 全て母に必要なもののみしか引き出せなくなる

身体が病気がちだと後見人からはずされるとか
代理人(親戚以外)が後見人になったとき報酬要求ができる って言われた

どうしたらいいんだろう・・

誰か 私と同じようなケースの人がいたら 色々教えてください
家庭裁判所に書類を持っていく前に言ってはいけないことを知っておかないと
これじゃ 何もできなくなっちゃうよ;;


そうそう お腹の調子ですが
一日10回ほどトイレに行き 大豆が一個ぽつん これの繰り返し
きついです;;
常に便意があるので 遠出や接客なんかしてる場合じゃないんだよおお;;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月03日 22時32分01秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: