全6件 (6件中 1-6件目)
1

ハンター親父です前の日記で出た ホイチョイプロダクションズ 知らない人が多かったみてぇなので ちこっと紹介しやす この会社は バブルの頃に手がけた映画は全て大ヒットを記録し 1987-1991年の作品で 取り上げたテーマは 若者の大ブームを引き起こしてやす 超大作じゃねーっすけど コミカルな笑いと 淡い恋心 底抜けの明るさと アップテンポな曲が混ざり合い見終わった後 なんか元気になる映画が このプロダクションの持ち味! 親父も お父さんになった今見ても 青春時代を思い出しやすね~!逆に 今が青春時代まっさかりの人は最近 つまんねー映画が多い中 昔のトレンドが分かって 逆に新鮮かもしれないっすよ(笑) 是非 是非 機会があったら見て下さい! 元気になれるっすから! 『私をスキーに連れてって』 (1987年) テーマ スキー 主演 三上博史 原田知世 『彼女が水着にきがえたら』 (1989年) テーマ スキューバダイビング 主演 織田裕二 原田知世 『波の数だけ抱きしめて』 (1991年) テーマ ミニFM 主演 織田祐二 中山美穂 『メッセンジャー』 (1999年)テーマ マウンテンバイク 主演 飯島直子 草薙剛 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』 (2007年)テーマ タイムマシン バブル 主演 広末涼子 阿部寛
2010年02月19日
コメント(0)

ハンター親父です 今週の土日に 北海道支部の企画にて 北海道オフが行われやす 親父も団長として 全国で行われるオフ会に参加してぇのは山々なんすけどもし それに全部参加したとすっと オフ会どころか 人生のオフ会に参加する事になっちまうので 今回は泣く泣く我慢(笑) また バツから (^∇^;).。oO(親父さん 年々フットワーク重くなっていくなw) って 突っ込まれそうっすけど さすがに この寒空にブルーシートで寝るのは きついっす(笑) さてさて 北海道オフのイベント行事として 当初は パパさん のスキー教室が開催されるって聞きやした! 親父世代の 青春は なんつってもは スキーと湘南 ユーミンと サザンオールスターズってのが定番中の定番で もう スキーって聞くだけで 頭の中で ユーミンの 「恋人はサンタクロース」 がリフレインで流れてくるっす 昔 となりのおしゃれな おねえさんはクリスマスの日 私に云った今夜 8時になれば サンタが家にやって来るちがうよ それは絵本だけのおはなしそういう私にウィンクしてでもね 大人になれば あなたもわかる そのうちに恋人がサンタクロース本当はサンタクロース つむじ風追い越して恋人がサンタクロース背の高いサンタクロース 雪の街から来た ※分からない人は適当に流して下さい(笑) この曲は ホイチョイプロダクション製作の 「私をスキーに連れてって」の主題歌で もう この映画に感化された若者が こぞって雪山に訪れ ゲレンデのヒーローを目指したもんっす! もち 親父も 主演の「三上博史」のかっこよさに憧れ スキーは 数え切れないくれぇ 行ったっけ・・・ ※この映画は ちょぉぉぉお名作なので見てない人がいたら 是非是非見て欲しいっす! DVDで出ているみたいっす そんなもんだから 親父世代の人は だいたいスキーを滑れる人が多い まぁ女の子に格好良いとこみせてぇってぇだけなので 動機は不純なんすけどね(笑) その当時は 今ではゲレンデで大多数を占めるスノーボードも出始めの頃で ゲレンデでスノーボードは禁止 特定の斜面だけOKなんつー スキー場がほとんどだった ゲレンデで幅を利かせるのは もちろんピッチピチのデモパンと言われるスキーウェア ダボダボのウェアは 逆にヘタな人が着る物って相場が決まってた 今と全く逆っすね(笑) いま デモパンなんてはいて滑ってる人なんかいるんだろうか? 夜のバイトが終わり 友人が車で迎えに来る もう時間は 深夜の0時を回り そこから高速道路をすっ飛ばし まだ暗いうちの4時頃 ゲレンデの駐車場に到着リフトが動き始めたら 速攻で滑り始め 渋滞を避けるため15時には帰途につく・・・ そんなハードスケジュールを シーズン中は毎週のようにやってたんすから親父も若かったんすね~~~www 今じゃ ぜってぇ やれないっす 歳を重ね 結婚し 子供ができ 価値観が少しずつ変わり 狂ったように行っていたスキーも行かなくなり 愛用だった ロシニオールの板も粗大ゴミへとかわる 親父のデモパン どこいっちまったのかなぁ(笑) 北海道のオフのスキー話を聞いて ちょっぴりセンチメンタルに浸る親父でした! 北海道支部の皆さん!オフ会の成功祈ってやす!!!
2010年02月18日
コメント(4)

ハンター親父です 親ハンゴルフ部コンペまで残り3週間 紫塚ゴルフ倶楽部が 決戦の舞台となりやす! さてさて 今回の参加者は7名なんすけど 虎視眈々と下克上を狙う者圧倒的な実力差でぐうの音も出させないと考える者ゴルフなんて そっちのけで美味しい物何が食べられるかな~って考える者 まぁ 思う事は自由っすからね!(笑) そこで!! 参加出来ない 親ハンメンバーも楽しめる為に!親ハンゴルフ部コンペ外馬馬券コンテストを開催したいと思いやす! ルールは簡単 新ペリア方式で行われるコンペの 1位と2位を(順番もきちんと) 見事当てた方に次回の ファミ通コネクトオン最新号をプレゼントしちゃいやす!※新ペリア方式 実力差があまり出にくいハンデ方式で 競技終了まで 誰が優勝するか分からないシステム もし 同じ順位を書いた場合は先着順で 始めに書き込んだ人だけがもらえます 例) 1位マルさん 2位龍さん ※誠に申し訳ないのですが 親父ハンターズの団員のみとなります※順位予想は ここのコメントに名前を書いて書き込んで下さい※順位の発表は当ブログで行います※親父以外の コンペ参加者の皆さんも 馬券を買うのもOKっす もち自分の名前買うっすよねww それでは出走馬の発表っす! プロゴルファー丸 評価◎ (マル)いくらハンデ方式といっても 実力でぶっちぎればハンデなんて関係ない!その実力はデビュー当時こそ振るわなかったものの 昨年より開花し今では最強ゴルファーの名を欲しいままに!驕りもせず 毎日500玉以上の練習は 他のメンバーの追随を許さないただ 前半こそ 快調に飛ばす物の 後半は息切れが目立つ ドラゴン打ちの龍 評価○ (龍)一時 接待ゴルフに漬かりこみ 自らの研鑽を怠るものの息子である 猿谷ケンタのデビューにより 息子に負けてなるものか!と一気にアスリートゴルファーへと転身 本気でレッスン場に通う姿は涙を誘う積み重ねた経験と 新たなる知識で かっての栄光を取り戻せる事が出来るか!? ゴルフマシーン エスタン 評価▲ (S+)中部地方で無敵をほこり その実力で親ハンゴルフ部へ殴りこみ何試合か挑む物の さしたる成果を出せず 今回こそ雪辱を晴らすと日々 猛練習中特に新しい道具へのこだわりが凄まじく 調子悪くなると すぐ新しいクラブを買う(笑)今回 最も優勝への執念を燃やすゴルファーといえよう! 猿谷ケンタ 評価△1 (ケンタ)龍の息子として昨年ゴルフ界へデビューを果たすうまくなる早道として ゴルフ部へ入部し 最も成長が期待されてるプレイヤー彼の成長は凄まじく 親ハンメンバー全てが 彼に負ける事を恐れているという(笑)中学生ながら 初の優勝を狙う! ミスターOYAJI 評価× (親父) その飛距離は 参加者の中ではダントツをほこるものの 勢いありすぎて 隣のコースへ外れる事もしばしば・・・ 性格もかなりの気分屋で ノリノリと落ち目の時は天と地ほど実力差があり唯一の明るい材料は プロゴルファーマルのデビュー当時 逆転した思い出をいつまでも話し続けマルを精神的に嫌がらせることを得意とする(笑) マゴニモ 評価 無し (マーゴ)今回 親ハンゴルフ部に初参加! 未だに木製器具を使用するこだわり!今の時代 パーシモンを使うなんて マーゴとプロゴルファー猿しかいないっしょwww本人曰く 飛距離では誰にも負けない! と鼻息も荒い! ただ ゴルフは ン年振り・・・らしい(笑)馬券を買う皆さんへ 参考ながら マーゴのドライバーを披露!↑ ハンマーっすか!(笑) おっちゃんタカシ 評価無し (タカシ)ゴルフ歴こそ もう2年になるものの タカシのお目当ては美味しいごはんw数々の珍事件を引き起こし 周りから笑いを誘うのが得意!練習は気が向くと行うものの すぐ 首が痛いと言い出す今回の目標は ケンタ君に負けないこと! ケンタに負ける事を最も恐れる(笑) どしどし応募待ってやす!!!応募の締め切りは 2月28日(日)まで!
2010年02月13日
コメント(18)

ハンター親父です 前回書いた ヤマツカミのスナイプっすけど あれからかなりやりこんだ結果 もう少し改良がありやすので書きますね! メンバー構成 ヘヴィガンナー 4人 お勧め武器 華鷹 天鷹(麻痺Lv2が撃て 貫通弾が多く撃てるもの)※全員が 上記の武器じゃなくてもOKだと思いますが あまりに低い攻撃力のヘヴィでは ヤマツカミの上昇速度を抑えられず 逃げ切られる可能性があります お勧めスキル 反動軽減+2 装填スキル 攻撃系スキル 装填数UP 飢狼 火事場+2※飢狼は無くてもOKだと思うっすけど あれば討伐時間が早まります お勧めの食事 飢狼飯がお勧め!(例 温暖 オニオン+スパイスワーム) 攻略 1.準備 スタートしたら 栄養剤Gや大タル爆弾を使用し 火事場スキルを発動! 下記の図のスナイプ位置へ移動!スナイプ位置とは ヤマツカミが出現してくる穴の一番奥まってる場所 ※ツタの真下の壁寄りでも攻撃は当りませんが ごくまれにヤマツの手足や 超低空飛行の熱風ガスに当る可能性がありますので 図のスナイプ位置のが より死ににくいっす! 2.スナイプヤマツは風の鎧をまとっており 普通の状態で撃ったのでは跳ね返されるばかりか正確に射手へ反射させるので 下記の状態の時にスナイプしちゃいましょう! 1.熱風ガス 噴出時2.ヤマコプター3.雷光虫吐き出し4.触手ぶんまわし5.ヒレを螺旋階段へ叩きつけてる時 3.1段階上昇少しずつヤマツは上昇していきますので 見計らってツタを登ります※目安は麻痺弾が届かなくなったら立ち居地は ツタを登った壁際から 隣のエリアに続く横穴までの壁際 4.貫通ここである程度撃ち込んでいると ヤマツカミは落下しますのでヤマツカミの眼に向け 貫通弾を連射うまくいけば ここで サブターゲット達成 5.2段階上昇さらにヤマツが上昇しますので こちらも移動最初の段差を登りきった位置の壁際が立ち居地 ここで ヤマツカミをスナイプ3~4度落ちるので 落ちたら眼に向け貫通弾攻撃力が高いパーティで なおかつ攻撃がうまく当ってれば 8分程度で討伐出来ますが弾の数が少なかったりした場合は 討伐できず ヤマツカミが一番下まで下がりますこうなったら 螺旋階段全員に当るヤマコプターが来るので 塔の上まで一気にダッシュ! 隣のエリアへ逃げ込みます 6.討伐へまた隣のエリアで同じ事をくりかえしますよほどの事が無い限り この一番下のエリアで討伐完了(3人でも可能でした!) 7.その他・弾の当たり具合 パーティの火力 ヤマツカミのパターンによっては上昇速度が速く 倒しきれない事があるので注意! よほどの事が無い限りは 2段階上昇時に討伐出来ます ・餓狼スキルを発動中は 討伐しても螺旋から飛び降りる事が出来ません 討伐した瞬間に スタミナ回復系を飲むか 階段の段差を下りる際 穴に向け斜めに飛び降りると 餓狼スキル発動中も 落下する事が可能です ・攻撃スキルが低かったり 火力が弱いメンバーが大半をしめると しとめきれない事が多々あり ただ 死ぬ事は滅多に無く 装備さえ揃えれば 猿(親父)でも出来るっす! 是非是非 チャレンジしてみて下さいね!!
2010年02月08日
コメント(3)

ハンター親父です とうとう MHFの世界に降臨した 剛種ヤマツカミ さすが剛種の冠を頭上に掲げるだけあって その強さは 半端ねーっす 数多くのハンター達が挑むも そのことごとくを返り討ちにしている模様 かくいう親父も 敗戦につぐ敗戦で 少し傷心気味(笑) ただ世の中には 天才っつーか すっげうまい人も多数いるみてぇでネットにアップされた動画を見る限りでは 討伐までに2分とか3分とかでクリアしてる人もいるみたい その主武器となっているのがバーシニャキオーン(通称ニャキ)っつう サリッサと同じく リーチ極長のランス その長大な間合いで 普通の武器では届かない位置にいる ヤマツカミを攻撃しやす ニャキを装備し 火事場を発動させ 一気にヤマツカミを討伐する訳っすけどこれがまた ちょーーー難しいっす! ヤマツカミの多彩な攻撃パターンを完全に理解し最高のスキル装備の防具を持った 凄腕ハンター4人が揃って初めてクリア可能 とても 一般人より腕が劣る親父じゃ 昇天の嵐っす(笑) でも 親父みてぇな腕の人だって 剛種ヤマツにチャレンジしてぇはず!そこで 猿(親父)でも分かる剛種ヤマツカミ攻略法をいってみてーと思いやす! ※下記の攻略法は まだまだ試行錯誤であり 今後 もっと良い攻略法が出ると思う※一番最短の攻略法は ニャキ4人の火事場パーティ また 塔の頂上で戦えば さして苦労する事無く攻略は可能※下記の攻略法は 頂上で待つのはかったるい&ヘタでももっと早く攻略したい! つーワガママな人向けの攻略法っす 1.ヤマツカミを知ろう ヤマツカミの攻撃方法を知る事は とっても大事っす! 腐敗ガス以前のヤマツは さほど繰り出してこなかった熱風ですが剛種ヤマツは頻繁に繰り出してきやす 体から煙を発散させたら攻撃が来る予兆! その攻撃範囲はヤマツカミの本体を覆うように発生し かなりの広範囲に及びやすガード方向は ヤマツ方向 ヤマコプターに似たモーションから繰り出される 上昇→腐敗ガスは 判断がつきにくく死ぬ可能性大 ヤマコプター(ヒレ大回転)体を回転させながら上昇し 回転ノコギリのように落下してくる攻撃でガード方向はヤマツカミ方向ではなく ヤマツカミに背を向け反対向きにガードカプコンに古く伝わる 「めくり」っつう攻撃っすね(笑) 吸い込み顔前の触手2本だけを前に突き出す攻撃の後2、3回攻撃すると吸い込みを開始するので 眼が黄色い時は避ける準備をしながら攻撃をし やばくなったら 階下へダイブもOK (仮称)風バリア今回の剛種で投入された ヤマツの新能力遠距離系の攻撃を正確に射手の元に跳ね返す 他にもいっぱいあるっすけど まぁ後は親父の攻略法にはあんま関係ないし 皆知ってるだろうから 他は省きやすね! 2.構成パーティ 親父流攻略法は ヘヴィ3人 ニャキ1人のパーティ 近接お勧め武器 バーシニャキオーンお勧め防具 特にありませんが 高い防御力を持ち 攻撃スキルがあるといいかもあくまで囮役なので それほど眉間にしわ寄せてスキル考える必要なし火事場もいりません(腕に自信がある人は火事場でも どぞw)持ち物の中に 狂走Gを持っていくと便利! ヘビィガンナーお勧め武器 舞雷重砲【華鷹】必要スキル 火事場+2 反動軽減+2 装填スキル 装填数UP 攻撃系スキル武器は 攻撃力が高く 麻痺弾Lv2が撃て 貫通弾が多く装填出来るヘヴイならOK火事場+2は必須です持ち物 栄養G(4個) 漢方薬 or 薬草 麻痺弾Lv2 貫通弾Lv2&Lv3 3.攻略法 お勧めの季節 寒冷 お勧めの食事(古代豆&ドライマーガリン)※近接は死にやすいので 食事大盛りでOK(銀シャリ&ネギ等) 自分で食事を取るのがいいかもっす 1.スタート地点は ヤマツの真下からスタートしますのでガンナーは マップ右下(赤丸印)の上に登るツタの葉の位置に移動この際 出来る限り ヤマツから離れるよう後ろに下がる事!前に出ていると 腐敗ガスが当りますうまく位置どりすると ヤマツの攻撃は全て当りません 2.近接攻撃役は一気にツタを登り 始めの段差を登りきった所で停止し出来るだけ 段差よりに位置取りしましょう! 端っこならば吸い込み攻撃が当りません 3.ガンナーは栄養Gを4つのみ火事場発動 発動が済んだら 上空にいるヤマツへ向け攻撃開始!攻撃の際は 必ずヤマツが攻撃モーションを起こしてる時のみっす!それ以外に攻撃すっと 風バリヤによって正確に撃ち返されるので注意!もし撃ち返された場合 漢方薬か薬草を使って 火事場が消えない程度に回復を行いましょう! 4.ニャキ役は 下記の時にのみ攻撃・吸い込み中・触手をビターーンって叩きつけて動きが止まってる時 上記以外は 基本ガードでOKっす 腐敗ガス→ヤマツに向けガードヤマコプター→ヤマツに背を向け壁向きにガードヤマツの上昇を抑える囮役なので無理せず 気楽にw 5.攻撃が進むと ヤマツカミが落下するので ガンナーはヤマツカミの眼を狙って貫通弾ビシバシ!上昇しはじめたら また元の安全地帯へ逃げましょう!ニャキ役は あまり無理をせず 攻撃可能ならビシバシで! 6.ヤマツカミが少しずつ上昇していくと 麻痺弾が届かなくなってくるので様子を見ながら ツタのロープを登り 登りきったら また壁際まで後退しましょう!前に出すぎると 腐敗ガスで死にますニャキ役も ヤマツの上昇に合わせて 少しずつ上に移動 7.おおよそですが 5分程度でサブターゲットAがクリアでき10分程度で 3回目の落下が起こります だいたいこの時点で討伐は目前! 8.注意点1)スキルや武器が 貧弱ならば 他の仲間の負担が大きくなるので注意!2)麻痺弾8発&調合分99発 貫通弾Lv2 Lv3を 全て撃ち切るくれぇ撃たないとヤマツ攻略は難しいっす! 忘れ物して 泣かないように注意しやしょう!3)この攻略法は あくまで死ににくい攻略法であり 最高 最速 じゃないっす 自分で新たな攻略法を発見するのも良いかもっすね!! 4)ガンナー4人でも攻略可能だと思いますが 囮役を置いた方が隣のエリアに 逃げ込まれにくかったっす みんな ヤマツを狩りまくろうぜぃ(笑)攻略を手伝ってくれた あき あおい 銀猫 タカシ 龍 クラ やっき クスハ マルありがと 感謝 感謝っす!
2010年02月06日
コメント(0)

前編からの続き・・・ ハンター親父です いやぁ今回の狩人祭は熱かったっす!! 闘魂三銃士の マーゴ ミュラー ロビンが 燃える闘魂アントニオ親父に闘志剥き出しで毎日 毎日 相手の入魂数が気になり 翌日の順位表を見るのが すげぇ恐かった(笑) 特に 銀猫の頑張りは めちゃ凄かったっすねぇー もうドンドルマに住んでるかのように 入魂を重ねてやした! ※銀猫には 後ほど 以前BBSに書いた賞品を贈呈しやす! それ以外にも ポチや やっきー マルも 普段では考えられないほど入魂してたのが印象的… 今回 感じたのはシークレットクエストの恐ろしさっす! 狩人祭は 通常 短時間でクリア出来て 入魂数の多いクエストを単調に繰り返しやす そうっすね 一番効率が良いとされる クシャルダオラ準備 受注 クエスト 帰還 この一連の流れで おおよそ5分で10魂 1時間で おおよそ100魂ちょっとかな・・・ シークレットクエストは その効率が激変しやす! 例えば ドド2匹を狩るだけで49魂! 時間はおおよそ5~6分以内 2時間もやれば 1000魂ももらえちまうんすから クシャルダオラで魂ためるのが馬鹿らしくなっちまいます(笑) これからの狩人祭で 上位ランカーになる為には隠されたシークレットクエストに目一杯参加し さらにさぼることなくクシャルダオラ等も行き続ける!! こんな感じだと思いやす(笑) 何にせよ 今まで思い出に残る狩人祭は数多くありやしたが今回も間違いなく みんなにとって心に残る狩人祭になったっすね! クラが わざと親父を抜かないでいてくれたのは泣けるっすね(笑) さて GJドドリアガンナーの後編が 師匠が街に来ず放りっぱなしになってたので その続きいきやすね!!! ガンナー防具の至宝といわれた「エスピナFXベギアデ」もやっと完成親父は エスピナス防具があまり好きじゃなく 素材が ダダ余りしてたのが良かったかも(笑) 完成はこんな感じ! 発動スキルは にゃんこガンナーのスキルから装填速度+3 → 装填速度+1になった訳っすけど・・・ 攻撃力UP(大) 激運 反動軽減+2 自動マーキング 見切り+3高級耳栓 火事場+2 広域化+1 装填数UP 装填速度+1 (。-`ω´-)ンー 「何かシックリこねーなぁ・・・」 計算上は 装填速度+1になっても 浮岳ガンで麻痺弾を撃つ際 装填速度は変わらないはずっすけど なんか 手袋をして物を掴むって感覚っつーか もっさり感っつーか いまいちシックリこないっす o(-_-;*) ウーム... 「このモッサリ感は 生死ギリギリのクエストじゃ命取りになっかも・・・」 モンハンを経験してる人なら 硬直時間が たった0.5秒違っただけで昇天 or 生き残りの境目みたいな機会が めちゃあるって事を肌で感じてるはずっす! (ー'`ー;)ウーム (・_・?)...ン? (待てよ・・・何も装填速度落とさなくたって 攻撃系少し落とせばいけんじゃね!) □_ヾ(゚▽゚;) カタカタ □_ヾ(゚∇゚;) カタカタ ハッ!(゚□゚;)!! 「こ・・・これは!!!!!」 _| ̄|○il|li 「前のニャンコと一緒じゃん・・・ 珠一個代えれば良かったのかよ・・・ エスピナFXベギアデ作っちまったっすよ・・・」 そうなんです 攻撃力UP大から 攻撃UP中に落ちますが にゃんこガンナーの珠を 剛力から 一個だけ弾穴弾に代えれば武器スロなしでほぼ同じ操作感を持ったガンナーが出来上がるんすよね 全然気づかなかったっす(笑) んで ちこっと紹介 元祖にゃんこガンナー武器 剛力頭 剛力 剛力 反動GルクスFスーツ 剛力 剛力 剛力SP古龍 装填SPゴルトF 剛力 剛力 反動GラヴァU 剛力 音無G装填数カフPC1 底力カフPC1攻撃力UP大 見切り+3 反動軽減+2 装填速度+3 火事場+2 自動マーキング 高級耳栓 装填数UP 広域化+1 にゃんこガンナー亜種(武器スロット無しバージョン) 武器 頭 剛力 剛力 反動GルクスFスーツ 剛力 剛力 剛力SP古龍 装填SPゴルトF 剛力 剛力 反動GラヴァU 弾穴 音無G底力カフPB1攻撃力UP中 見切り+3 反動軽減+2 装填速度+3 火事場+2 自動マーキング 高級耳栓 装填数UP 広域化+1 ※外見は全く一緒ですが 親父は珠のつけかえがめんどいので 無課金のラヴァUを2種類作って それぞれ珠をかえてやす ※スキルの違いは 攻撃大→攻撃中※装備は一緒ですが スキルカフの付け替えはあります※外見を変えたいって人は 腰を古龍SP 腕をゴルトFにしても出来ます※珠のつけかえが面倒じゃない人は わざわざもうひとつ装備を作らずともOK狩人祭お疲れさまでした!!
2010年02月04日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1