2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

私の好きなパンランキングの上位にランクインしている『ライ麦ごまパン』久しぶりに焼きました。う~んやっぱり美味しいですライ麦20%と黒ゴマ&黒すりごま10%配合したノンオイルパンです。幸せっ
2008.11.28
コメント(2)

自宅用パン第2弾はノンオイルのハード系パンです。定番のレーズンくるみのアレンジ版(練り込みのレーズンのかわりにメープルシロップ使用)左と、じんじゃーおれんじのアレンジ版(しょうが湯なし)右。生地もですが成型が変わることでまた食感が違うパンに仕上がりました。私的には定番パンのレシピのほうが生地にコクがあり好きでしたそして、ひそかな人気のラスク・ハーブソルト味ピリッとスパイシーなおつまみにもGoodなラスクです。一杯飲みたくなる感じもともと甘い系が好きではない自分用に作ってみたものが子どもたちにも人気で、頻繁ではないですが定期的に登場する我が家の定番おやつです。ラスクを作るたびに電動スライサーが欲しいなーって思うんですよね~
2008.11.26
コメント(0)

久しぶりの自宅用パンですインスタントコーヒーと豆乳入りの生地にコーヒーペーストをぬって巻き巻きしました分量は…味見をしながら適量です全体的にパンチのない味に仕上がってしまいましたが、ふんわり感はGOOD子どもたちにも大人気でしたオーブンの中からコーヒーと甘い香りがいっぱい広がる時間が最高朝から食べたいモードいっぱいです久しぶりにIFトレー丸型を使いましたが、定期的にいろんな型を使ってあげなきゃご機嫌ななめになって型離れが悪くなるようです。側面、がさがさ眠りかけている型たちのお手入れもしてあげなきゃ
2008.11.24
コメント(0)

昨日までの寒さも少し和らいで今日はぽかぽか陽気。はじめて参加される方もいらっしゃいましたが、簡単&ヘルシーで&ボリューム満点でどれも美味しいと大好評でした植物性食品100%でこのメニューなら毎日食べても大満足ですよね。今日は手より口が多く、つまみ食いが多かった気がしますが、皆さんの手際のよさでスイーツまで3時間で作り終えることができました。残った材料で献立に予定していなかった料理も2品プラスで豪華メニューになりました。お疲れ様でした。。。今日のメニューは。。。 ベジミートのから揚げ 玄米ごはん(有機JAS認定・新米) かぼちゃのあったかクリームシチュー チンジャオロースイチゴのショートケーキおまけベジミートのケチャップ炒めメープル風味の大学芋わさび菜の塩もみ・りんご酢風味
2008.11.23
コメント(0)

今日もverry verry寒いですきのうは子供いわく雪がちらついていたそうです。「雪遊びをした」って学校から帰ってきたんだけど、家にいた私が雪に気付かなかったくらいだからそんな降ってないはずなんだけど・・・年々雪が少なくなってきたから珍しいんでしょうね。冬眠したい・・・今日の「くるみれーずん」もぷっくりいい感じに焼き上がりました。クープを入れて数分待って焼きに入るとクープがしっかり開いてです。
2008.11.20
コメント(0)

こんにちは~ご無沙汰過ぎて忘れらちゃってないかな・・・毎日ページチェックはしてるんだけど書き込みが途中で終わってたりして…Hな書き込みが日に日に増えているようで・・・来ていただいている方に不愉快な思いをさせてしまってごめんなさい。スケジュールびっしりで嬉しい悲鳴の毎日ですが、今年も残すところ一ヶ月半を切りましたね。九州も冬らしい気温に突入し、今日初めて我が家に暖房が入りました。寒くては仕事にならないということで3時間これ以上は眠くなりそうだったので(寒がりなので冬眠したい気持ちです)体調管理、皆さんもお気を付けくださいね。さて、パンも発酵に時間がかかるようになってきました。この待ち遠し~い時間も楽しいんですけどね。今日のぶらっくここあぱんも、しっかりじっくり長めの発酵でぷっくりいい感じに焼き上がりました。部屋中ココアの香りいっぱいで幸せです
2008.11.19
コメント(0)

寒くってくると温かいものがごちそうですよね。でもまだまだ私の大食いモードは続いていてボリューム満点&ヘルシーで栄養満点メニューを作りました。車麩の中華てりやき丼全粒粉の車麩を甘辛く煮絡めたヘルシーな丼です。しゃきしゃきエリンギと甘い玉ねぎもGOOD車麩が残ったらパン粉を付けてフライにすると美味しいですよ。子どもたちはフライのほうが大好き。揚げたての衣サクサクと中までしっかり味が染みたジューシーな車麩食べ過ぎ注意報に要注意です。レンズ豆のミネストローネ緑レンズ豆と赤レンズ豆をたっぷり入れた、トマト味のスープです。飾りっ気のないイタリアの家庭料理ですね。パスタなどを入れると主食になるのでいつもたっぷり作っちゃいます。野菜は冷蔵庫の残り物でOK冷蔵庫掃除にぴったりな嬉しいレシピです。
2008.11.13
コメント(0)

すっかりご無沙汰してしまいました実は急遽、茨城に仕事に行っていたんです。先月よりさらに充実していて充電完了って感じです。 最近は実験パンが焼けなくてうずうずぎみなんですが、料理のほうでは実験屋モード全開でレシピを作っています。やっぱり一番人気はこの「ぶらっくここあ」このパンを抜く人気パンは何なんだろうと楽しみにしています。そうそう、買い物に行ったスーパーで「血管年齢測定」が無料で行われていたので測定してもらってきました。実は5年くらい前も別のスーパーで測ったことがあったんですが、そのときは60代機械の間違いかと3回測ったんですが60代~70代実年齢の倍以上でかなりショックだったんですが今回は何と実年齢より8歳も若かったです。嬉しいっただ、自律神経のバランスがおかしかったので睡眠をしっかりとるようにアドバイスをもらいました。当たってる体調をデータにすると楽しいですね。
2008.11.11
コメント(0)

11月ですね~今月は地元、唐津で一番の大イベント「唐津くんち」や私の誕生日もある特別な月です。テンションさて、我が家でブーム中のベジメニューがこれほうれん草とじゃがいものカレー風味グラタン冷蔵庫消費レシピです。子どもたちはシンプルにじゃがいも、コーン、ベジハム、玉ねぎが好きで、残り物のパンを入れたりマカロニを入れたりするとボリューム満点ですそしてこちらもやっぱり、残り物消費レシピです。冷凍庫を占領しつつあるミニコッペを小さくカットしてベジタリアンのティラミス風にしてみました。生地の水分が少ないのでシロップを薄めてたっぷりしみこませると翌日いい感じ思った以上に美味しくできました子どもたちにもミニコッペの正体がばれずにあっという間に完食でしたこの後、抹茶バージョンも調子に乗って作ったんですか、改良の余地あり。それでも即完食食べっぷりの良さに見ている私もHapyです
2008.11.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1