全29件 (29件中 1-29件目)
1
2月28日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、5 体脂肪率 25、7当然日数が少ないので当たり前ですが、2月は早く過ぎるなと毎年思います。明日から3月、圃場に雪がまだ残っているので、特に作業等は出来ませんが、気持ちの面でもスタンバイしておこうという感じになってますね。明日は午後から雪ではなく雨の予報なので、これで圃場の雪もだいぶ無くなるかなと期待しています。気温が結構上がってきているので、雪だったとしても全然積もる感じではないと思いますし。育苗も始めて一週間が経ちました。今のところ特に問題無くやれているので、引き続きしっかりケアしてやっていきます(毎日インスタに苗の様子を載せています)。春は風が強かったり作業が色々あったりして、実はあまり好きな季節ではないのですが、それでも「四季があるのって良いな」と思います。メリハリがつきますし、メンタル的にも大事かなと思いますね。では、また!
2022.02.28
コメント(0)
2月27日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、3 体脂肪率 27、3農作業が本格化しないと、あまりネタが無くて書けないなと思っている今日この頃です。続けて降った雪の影響は、こういうところにも出てきますね。あまりにも気温が低すぎて、全然溶けなかったですからね。やっとここ2~3日でマシになってきたなという感じです。灯油リッター104円!下がるどころかガンガン上がりましたよ。何年か前、リッター96円くらいの時「ヤバい、100円いくんじゃないの!?」と思ったことがありましたが、そんなのはカワイイもんでしたよ。ホント今シーズンは灯油代&電気代(凍結防止用のやつがガンガン作動するため)が例年よりかかっています。農作業は進まないわ、経費はかかるわで、なかなか今年は手強いですよ。良いシーズンにしたいですけどね。では、また!
2022.02.27
コメント(0)
2月26日 腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、1 体脂肪率 26、7今日も当然育苗で、昨日の投稿の①~⑦までを淡々とやっていました。圃場とその周辺の雪が徐々に無くなってきたので有難いです。ぐちゃぐちゃで歩きにくいのが難点ですが。今日は珍しく昼寝を少ししたりして、まったりな感じで過ごしました。土日は家族全員家に居るので、人口密度が高くて正直ちょっと過ごしにくいです。まぁとにかく、毎日ちゃんと育苗&筋トレをやって、メンタルを正常に保つことが、自分にとって大事なことなので、そこはブレないでやっていきたいですね。では、また!
2022.02.27
コメント(0)
2月25日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、1 体脂肪率 25、9 今日が育苗5日目でした。大体いつも、家と育苗ハウスを5~7往復しています(天候によって変わります)。①7:30 ハウス内のストーブの火を消す②8:30 ハウスのビニールを開ける③9:30 苗への水やり④12:00 ハウス内の気温チェック⑤14:00 ハウス内の気温チェック⑥15:00 ビニールを閉める⑦16:00 ハウス内のストーブの火をつけるという感じで毎日やっています。晴れている日は気をつけないと日中ハウス内の気温がかなり上がってしまうので、しっかりケアですね。どんより曇っている日なんかは、ハウスの開け閉めも無いし、水やりもほとんど無いしで楽ですけど。なので育苗の時期は、晴れている日はあまり出かけたりできないんですよね。作業的には大したことないんですが、ちょこちょこチェックしなければいけないので長い時間の外出は厳しいという感じです。育苗が始まると「あー、早く定植しちゃいたいなぁ」といつも思います。ホント育苗は気を遣いますよね。では、また!
2022.02.25
コメント(0)
2月24日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、3 体脂肪率 26、8全体的な作業としては今は一段落したところで、これからしばらくはとにかく育苗の日々ですね。今日は農協のパセリ担当の職員の方が巡回していてウチにも来てくれたので、少し話しをしました。今のところは悪くない感じだということだったので、少しホッとしましたね。あと、家族以外の人と、会ってそれなりにしっかり話しをしたのって何か久しぶりかもと思いました。まぁ自分の場合は、そのくらいで丁度良いんですけどね。明日明後日あたりから気温が上がる予報なので、これで残りの雪もだいぶ無くなるかなと思っています。雪があると農作業に支障が出るので気温の上昇は歓迎すべきことですが、逆に言うと、雪が無かったら作業を進めなければいけないので、休めるのも今のうちだと思って少しゆっくりしようかなとも思います。では、また!
2022.02.24
コメント(0)
2月23日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、1 体脂肪率 26、1今日はハウスのビニールの開け閉め(温度調節)がメインでしたが、最初の鉢上げでハウス内のタンクの水がかなり減ったので、水を溜める作業をしました。軽トラに載せてあるタンクに水を入れておいたので、そのタンクの水をハウス内のタンクに移す作業です。動噴を使ってホースでやるのですが、これがこの時期は大変なんです。まず、タンクの蓋が開かない。軽トラは外にあるので全てが凍っているんです。動噴のエンジンをかけるヒモも凍っているし、ホースの内側も凍っている。軽トラをハウスの近くに移動させ、しっかり日に当てて、さらに沸かしたお湯を持ってきて軽トラに載っているモノ全てにぶっかけます。タンクの蓋が開く→動噴のエンジンがかかる→ホース内の氷が溶けて水が開通する、という感じで水を移し変えるところまでいくのにかなりの時間がかかってしまいました。毎年のこととはいえ、今日のが一番酷かったですね。やっぱり今年の冬は格段に寒いということでしょうね。無事何とかハウス内のタンクに移すことができました。水が無くちゃ育苗は始まらないですからね。では、また!
2022.02.23
コメント(0)
2月22日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 28、9 体脂肪率 26、6昨日から始まりました鉢上げ(育苗)作業の続きをやりました。残りわずかだったので、すぐ終わるかなと思ってやっていたのですが、なんだかんだで昼過ぎに完了しました。土をポットに詰めるところからだったので、結構時間食うんですよね。トータルで1400強の株数になりました。今までやってきた中でも、かなり少ない量ですが今シーズンはこれを大事に管理していきたいと思っています。パセリは一回収穫したら終わりではなくて何度も掻くモノなので、いかにその株を長持ちさせられるかが大事になってきます。なので、あまり作付け数を多くしてしまうと、植えたは良いけど管理が間に合わない、という感じになってしまいます。収穫作業という管理をちゃんとやらないと、その株は駄目になってしまいます。これがなかなか難しいんですよね。作業に追われてやることくらい苦しいことは無いですよ。ですよね?体力的なことよりも精神的にキツイです。いかに精神衛生を保って一年間をやれるかということが、一番考えてしまうことです。セルフコントロールが未熟な個人事業主なんです、自分。これは永遠の課題かもしれません。では、また!
2022.02.22
コメント(0)
2月21日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 28、9 体脂肪率 25、9いよいよ今日からパセリの育苗が始まりました!8時くらいに苗を取りに行き、育苗ハウスに持っていきガンガン鉢上げ作業をしていきました(ポットへの移植です)。午前中は雲っている時が結構あってハウス内も全然気温が上がらなくて寒かったのですが(10度あるかないか)、昼頃になってやっとしっかり晴れてくれて、ハウス内は25~30度になり、良い感じで進めることができました。16時過ぎくらいまで何とかやって(結構寒くなっているのでホントは15時くらいで終わりにした方がいいです)、用意していたポットへの移植は、ほぼ完了しました。予定していた数よりも少し多くなるので、また土を1袋買ってきて足そうと思います。今回、購入した苗は1ケースだけなので、1ポットでも多く鉢上げしておこうと思います。明日からは気温管理をメインに育苗していきます。では、また!
2022.02.22
コメント(0)
2月20日BMI 29、2 体脂肪率 27、4今日も元気で現状維持。・・・道は険しいです。では、また!
2022.02.20
コメント(0)
2月20日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI・体脂肪率 未測定(まだ時間が早いので)今日はまったりできる最後の日でした(大袈裟!)。とうとう明日からパセリの育苗が始まります。2022年シーズンインです。今年はパセリ以外にも養鶏や果樹に挑戦するので、正直頭はそっちの方にいっているのですが、しかし当然メインの収入は、というかほとんどの収入はパセリの出荷が頼りですので、しっかり集中してやっていかなければいけません。単純に収入のことだけでいうと、パセリだけをそれなりの量作付けした方が効率良いし数字も上がると思います(というか絶対に上がる)。でも、「やってみたい」という気持ちを一番に考えた結果、今年は色々やってみることにしたのです。勿論、家族の生活が一番大事なわけですが、後悔したくないのでチャレンジしてみることにしました。そういう姿を子供たちに見せて、生きた教材にしてほしいかなと思いますね。「絶対に農業だけはやらないようにしよう!」と思われるだけかもしれませんが・・・。別に子供たちにもやってほしいとは思ってないですけどね。自分がやりたいからやっているだけだもんね、ぶつぶつ。では、また!
2022.02.20
コメント(0)
2月19日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、3 体脂肪率 25、7今日は、上の子の高校の制服の採寸に行ってきました。近くの用品店で出来るのかと思っていたのですが、そんなことはなく、自分の運転で連れていくことになりました。育苗がまだ始まっていないので、そういうことも可能なわけですが、まぁ色々やることがありますよね。無事に採寸は終わり、来月の下旬に受け取りに行くようです(これは自分で行ってもらいますよ)。でもホント制服って高いですよね。トータルで6万弱でした。しかもジャージとかの運動着とかそういうのは、また別に購入しなければいけないですからね。教科書とかもあるし・・・。なんだかなーと思いつつ、上の子の誕生日が近いということで、帰りにケンタッキーとミスタードーナツに寄って適当に買い、家で乾杯しました。育苗が始まっていないので買いに行けました(育苗ワードしつこい)。ケンタッキーもミスタードーナツも結構混んでましたね。上の子は小麦大好きっ子で、ケンタッキーならビスケット、ミスタードーナツならほぼ全部大好きという感じでガツガツ食べていました。同じ家に住んでいても、みんな嗜好が全然違いますからね、なかなか面白いです。まぁ、平和な一日でした。では、また!
2022.02.19
コメント(0)
2月18日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、1 体脂肪率 26、3今日は一日、大した活動はしなかったのですが、そのわりには何か疲れましたね。これから洗濯物を干すのですが、明日の天気が雪なので、テンション下がりますね。次の日の天気予報をチェックして、洗濯機を回すか回さないかを決めているのですが、明日からの土日両方とも雪マークついてるので、今日回すしかない!と思ったんですよ。毎日は回さないで、それなりの量になったら回す、というやり方なのですが、週末は子どもたちの学校関係のもの(給食着やジャージ等)が集中するので、やらないわけにはいかないんです。そして自分は、なるべく外に干したいんですよ。洗剤は部屋干し用のものだったりするのですが、部屋干しは好きではないんです。だから、次の日が晴れだったら嬉しいし、晴れじゃなかったら回したくない、となるわけです。やっぱりお日様は偉大だなと思うわけですが、今週末は厳しいです。雪が降ってくるまでは外に干しておこうと思ってるので、なるべく降雪は昼過ぎとかにしてほしいですね。晴れている日に干した洗濯物のお日様の匂いというか、ホントあれは良いものですよね。明日は残念です!では、また!
2022.02.18
コメント(0)
2月17日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 28、9 体脂肪率 26、5昨日の予想通り、税務署の駐車場は満車で、近くの運動場?の駐車場に停めて、そこから歩いて行きました。だけど、税務署内は思ったほど混んでいなくて、しかも書類の提出だけだったので(用紙の種類を間違えてて書き直しがありましたが)、サクッと終わりました。毎年のことですが、確定申告が完了するとすごく脱力するというか、学生時代の定期試験終わった後みたいな感じになりますね。これで事務関係は終了なので、現場での仕事に集中できるかなと。しばらくは育苗で、3月に入ったら圃場での肥料撒きや整地作業もやっていきます。今週末も雪の予報なので、ハウスとかは気をつけなくてはいけないですね。やっと通常の道になってサイドに少し残っている、という状態になったのに、また全面真っ白になるのはしんどいですけどね。最近はこの繰り返しです。自分もそうですが、皆も結構そう思っているみたいですね。お腹いっぱいっていう感じです。まぁ、3月に降るよりかは全然いいですが・・・。コントロールできないことにとやかく言っても意味無いので、やれることをやっていきます。では、また!
2022.02.17
コメント(0)
2月16日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 28、7 体脂肪率 27、2今日は、確定申告の書類の整理をしていました。何とか揃ったので明日提出してこようと思いますが、混むんですよねー。駐車場も一杯で、ちょっと歩いた所にある運動場とかに停めなければいけないパターンかなと思いますね。なかなかのウンザリ感になるかと予想していますが、数時間の辛抱です。来週から育苗が始まるので、今週中に絶対終わらせておきたいことなんですよね。仕方ない!今日は、上の子の受験結果の発表だったわけですが、無事合格ということで、絶対に入学します!という「確約書」にサインさせられました。そんなのあるんですね。まぁそれは良いとして、あとは本人の行動次第かなということで有意義に過ごしてほしいです。衣食住、全てが担保されている状態なわけですから。ノーリスク・ハイリターンでしかないわけですよ。スマホとかあってホントに羨ましいです。行動あるのみ!では、また!
2022.02.16
コメント(0)
2月15日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、2 体脂肪率 26、5ここ最近、筋トレを始める時間が遅くなっているため、このブログの投稿も遅くなっています。ホントはもっと早い時間から筋トレを始めたいのですが、何か疲れているのかダルいなと思ってしまい、ズルズル遅くなっている次第です。数字も全然変わらないですしね、いきなり倦怠期ですよ。この肉(自分の腹を見つめて)、なかなかしぶといです。まぁでも、やり続けます。自分の中での壮大な実験でもありますし。育苗が来週から始まりますが、そのソワソワもあります。今年の最大の目標、仕事と筋トレの両立!これが達成できる仕組みというか、サイクルを構築していければなと、そのことを考えています。時間の使い方をもっとブラッシュアップしていかないとダメですね。今日は今日、明日は明日で頑張ります!では、また!
2022.02.15
コメント(0)
2月14日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、3 体脂肪率 26、7今日は午前にハウスの雪落としや家の周りの雪かきをやったくらいで、他に仕事はしなかったです。妻の通院の日だったので、それの付き添いくらいでしたね。しかし、体重減らないですね。せめて、体脂肪率が減ってほしいですが(減って体重が同じなら実質痩せたことになるので)、それも変わらず。筋トレが全然足りてないのでしょうか、一日の摂取カロリーが高いのでしょうか。なかなか難しいですね。若い頃は、一晩寝て起きたら体重は戻ってましたが、今はメタボでダメです。体が重いと仕事にも影響してしまうので、ホントに意識して気をつけないとヤバいですね。でも、ついつい炭水化物たくさん食べちゃうんですよ。ジャンクフードも時には食べたくなるし。時間で区切るだけではぬるいのかもしれません。そういえば、子どもの卒業式もあと1ヶ月後くらいです。ちょっとは腹へこませて臨みたいものです。果たしてどうなるでしょうか?希望を捨てずに、最後までもがこうと思います!では、また!
2022.02.14
コメント(0)
2月13日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、3 体脂肪率 26、6 今日も午後から雪で、また真っ白になってしまいました。せっかく地面が見えてきていたのに。明日は妻の通院の日なので、あまり積もらないでほしいです。午後から雪というのは予報で分かっていたので、その前に育苗用の水をハウス内のタンクに溜める作業をしました。軽トラにタンクや動噴を積み込んで、山の水(今だと雪解け水か)が取れる場所がいくつかあるので、そこに行って動噴を使ってタンクに満タンにします。そして、育苗用のハウス内にあるタンクに移し替えるという手順です。これも、ポットへの土詰め作業と同じくらい面倒臭い作業ですが、勿論水は欠かせないモノなので大事な作業です。要は、育苗は結構手間がかかるものなんですよね。改めて考えるとホントそうです。でも、「苗半作」と言いますが、苗の出来不出来で定植後の生育にも影響しますので、ある程度は仕方ないかなと思います。とうとうシーズンが始まるなぁと、ちょっとソワソワしてきましたが、一つ一つ落ち着いてやっていきたいと思います。では、また!
2022.02.13
コメント(0)
2月12日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、2 体脂肪率 26、1今日は、ハウス内で育苗準備として、ポットへの土づめ作業をやりました。これが地味に疲れるんですよね。そして結構時間がかかるという、年間の農作業の中でもかなり面倒なやつかなと思います。こういうのは、「ラジオでも聴きながらタラタラやっていれば、そのうちに終わっている」みたいなやり方でいいと思いますが、今回はそういうの一切無しで、一気にやってしまいました。数が昨年までよりもかなり減った(減らした)こともあり、今日一日で終わらせたいなとガンガン詰めていきました。ハウス内なので寒くないですし(最高で25~27度くらい)、1分1秒でも早く終わらせようという気になっていたので、しっかり集中してやれたかなと思います。逆に、ダラダラやっちゃうと2日間とかやることになるので、それば嫌だ!という気持ちでやれましたね。明日も雪の予報で、まぁ降るんでしょうが、さすがにちょっと少量にしてほしいなと願います。まだガンガン残ってますからね。いやー、何ともかともですよね。では、また!
2022.02.12
コメント(0)
2月11日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○ BMI 29、4 体脂肪率 25、6 今日は、昨日のように雪に慌てることもなく、仕事も特に何もしなかったのですが、子供(小3)のプログラミング教室の体験授業に行ってきました。結論から言うと、その教室に通うことはしないのですが(予想はしてましたが、結構月謝高いです)、子供自身はそれなりに楽しめたようです。レゴブロックを使ってクルマを組み立てたりしてました。子供たちが色々やっている間、保護者たちは違う部屋で教室についてのレクチャーを受けたのですが、気になったのが「小・中・高・大・就職」という前提で話しが進められたことでした。これからの大学受験にも有利ですよね、とかそういうのはウンザリというか、今の時代でも結局そういうところが大事なのか?みたいな感じですね。学歴とか就活とか、完全に「オワコン」だと思っているので、そういう話しをされても全然刺さらないんですよね。帰りの車で、「どうだった?」と訊くと、「レゴそのものが欲しい」という答えが返ってきました。そのプログラミング用のレゴセットがあれば、教室に通わなくても家で出来るかなとも思いましたね。送迎もなかなか大変ですからね。では、また!
2022.02.12
コメント(0)
2月10日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、3 体脂肪率 25、7思ったより雪降りましたね。昨日の夕方からハウス内でストーブ焚きましたが、今日もずっとつけっぱなしでした。次の日曜から月曜にかけて、また降る予報なのでさらに灯油の消費が増えますね。まいっちんぐですよ。久々の雪かきもありました。これだけ降るのは近年ではなかなか無かったので新鮮といえば新鮮でしたが、でもやっぱり処理が大変なので勘弁してほしいですね。ただ、今月それなりの降雪量(降水量)になれば、夏場の連続大雨みたいなのが減るかなとも思うので、確かに雪は厄介ですが、ある程度は必要なのかなとも考えています。天候のことは本当に難しいです。家とハウスの往復(近いですが)や家の周りの雪かきで、今日は今日でそれなりに疲れました。やっぱり何か心配で、何度もハウスの見回りをしてしまうんですよね。育苗が始まる時期というのは、天候のことも含め色々なことでソワソワしちゃいます。では、また!
2022.02.10
コメント(0)
2月9日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、2 体脂肪率 26、5今日は結構疲れちゃいましたが、何とか無事に産卵箱を仕上げることができました。「電動の工具があれば、もっとサクサク出来たんだよなぁ」と、いつも工作が終わった後に思って、でも思うだけで買わない!みたいな感じですね。もっと大がかりな、例えば本格的な木造の鶏舎とかを建てるときには必須だと思うので、そういう計画をたてる時には考えますが。まぁそれはそうと、これでニワトリランドの内部は、ほぼほぼ完成しました。あとは、周りの整地や害獣対策としての囲いのことが済めば全て完了です。ただ明日は雪なので、しばらくはそっちの作業は無しですね。次の仕事としては、パセリの育苗準備の続きで、今度はポットへの土詰めです。ただひたすらポットに育苗用の土を詰めていくという、エキサイティングな作業です。楽しみ!では、また!
2022.02.09
コメント(0)
2月8日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○ BMI 29、2 体脂肪率 26、1今日は、上の子(中3)の受験日でした。受験といっても面接だけで、それこそ(一人につき)10分くらいで終わったそうです。合否の発表が来週の16日だそうです。どうなるでしょうか?倍率が1、6倍くらいらしいです。まぁ、こればかりはしょうがないので、結果を待つのみです。今日の作業は、育苗準備ということでハウス内で鍬やレーキを使って、苗床の整備をしました。やっぱり晴れてる時のハウス内は暖かいですね。当たり前なんですが、でもビニール一枚でこんなに変わるのかと思いますよ。作業中の室温30度くらいでしたからね。下に着てるTシャツびちょびちょになりましたから。ハウス内だけは夏を味わえますね。買い物で、産卵箱を作るための板を買ってきました。これで工作をしてニワトリランドの内部を仕上げたいと思います。明後日、恐れている雪の予報なので、出来れば明日で工作は終わらせたいなと思っています。では、また!
2022.02.08
コメント(0)
2月7日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○ BMI 29、2 体脂肪率 26、3今週後半からの天気予報、雪マークついてますよね。結構降るようなこと言ってたので、要ケアです!育苗用のビニールハウスやニワトリランドの幕が張られている状態なので、これらが倒壊しないようにしなければいけません。ハウス内に二種類のストーブを用意していて、一つは普通の家で使う用のモノと、もう一つはビニールハウス内での霜防止用のモノですね。これはハウス内の温度が上がるわけではなく、ハウス内の空気の循環をつくり出すものなんです。パセリの育苗では、毎年この2つの種類のストーブを使っています。まだ育苗は始まりませんが、明日あたり灯油を入れて、いつでもオンにできるようにしておこうと思います。しかし、灯油(勿論ガソリンも)が高級品になっちゃってますよね。全然下がらないです。最初の育苗からこんなに出費が!という感じでなかなか厳しいですが、でもストーブをやらないと苗が全滅しちゃいますからね。必要経費ではありますが、悩ましいです。とにかく、コツコツ準備を進めています。いやー、ホントに今シーズンは寒い!では、また!
2022.02.07
コメント(0)
2月6日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、4 体脂肪率 27、5いやー、今日もサボり・・・、しっかり休養しました。週末の土日は、お菓子を買って良いというルールがいつの間にか自分の中でできていて、朝の買い物でお菓子コーナーをチェックするのが楽しみになりました。昨年の10月からアルコールを一滴も飲んでいないのですが、お酒はホントに不要になりましたね。何でもそうですが、習慣なんだなとつくづく思います。ビール・ワイン・ウイスキー・日本酒と比較的お酒好きな方かなと自分では思っていたのですが、実はそうでもなかったのかなと。「お酒が好きな方が人生楽しいんじゃないかな」とか「色々飲めた方がカッコいいんじゃないか」みたいなことだっただけかもしれないなと。お酒を否定するわけではないですが(時々ワイワイやるのも良いと思ってます)、別に無くてもストレスを解消したり、生活を楽しめたりするな、と最近はそう思います。とにかく、食事に関しては暴飲暴食をしないことが大事ですよね。悪いストレスを溜めないことを常に意識しています。では、また!
2022.02.06
コメント(0)
2月5日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、3 体脂肪率 25、8今日は予定通り、一日休みにしました。こうして一日休みにできるのは今の時期だけですが、でも一週間をフルに仕事に充てることは良くないなと思っています。いくら夏の時期だからといって連日フルスロットルでは心身共に持ちませんから。忙しい時期でも、「一週間は6日しかないんだ」くらいで良いのかもしれないなと思っています。1日は予備みたいな感じで考えていた方が、色々上手くやれるんじゃないかと。なかなか難しいことではありますが、気持ちに余裕を持ちたいですね。それが今年の一番の目標かもしれません。どんなときでも毎日体重計に乗る・筋トレをする・ブログを書く、これらが自分にとってのバロメーターですね。なので、筋トレレポートが無かったりブログ自体が投稿されなかったりした場合は、「全然(気持ちの)余裕が無いんだな」ということです。夏場はホントに・・・、まいっちゃいますよね。では、また!
2022.02.05
コメント(0)
2月4日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、3 体脂肪率 27、5午前に注文していたラックが届いたので、ニワトリランドに持っていき設置しました。それと、出来上がった止まり木もラックの横に設置してみました。それでだいぶ、らしくなったなという感じでしたね。あとは、ラックに産卵箱を作ってセットすればニワトリランドの内部はほぼ完成です。今月の後半から、パセリの育苗が始まってしまうので、ある程度は完成させてしまわないといけないですね。そのパセリの育苗の準備も来週あたりからやろうと思います。こっちも動物(ネズミ)対策が大事です。ちゃんとやらないと苗が荒らされてしまったりするんですよ。ビニールハウス内は暖かいですし、動物たちにとっても嬉しいでしょうからね。動物たちが嫌がる匂いや音が出るモノ、光るモノといった対策グッズがあるので、そういうモノを設置したりもします。今週は、結構作業が捗って良かったと思います。ただ、その分疲れもあるので、週末はゆっくりしようかなとも思っています。寒空の下、作業すると体力奪われますよね。では、また!
2022.02.04
コメント(0)
2月3日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、0 体脂肪率 26、8今日は節分の日でしたが、恵方巻も豆まきもすっ飛ばして仕事と腸活と筋トレでした。ニワトリランドが徐々に形になってきたのが楽しいですね。昨日からの続きで、止まり木と育すう箱の製作をメインにやりました。明日は、注文していたラックが届く予定なので、その組み立てをして、それと平行になるように止まり木を設置しようと思います。作業のことについては、文章での説明が難しいので、動画の方を観ていただければと思います。仕事をそれなりに(この時期にしては)長い時間やると、今やっている腸活16時間が結構大変です。夕方の5時までとすると、帰ってきて手洗いとかして着替えて・・・とかやってると5時近くになっちゃって、「すぐに食べないと間に合わない!」となって、急いで食べて余計に体に悪いっていう本末転倒状態。結構バカだなと思いつつ、でも5時以降は食べない!という感じです。色々な矛盾を抱えて人は生きてるんですね。では、また!
2022.02.03
コメント(0)
2月2日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、1 体脂肪率 26、7今日からニワトリランドの中での作業が始まりました。順番としては、まずはヒナたちを育てるスペースを作ることです。「育すう」と言いますが、育すう箱の作成です。1×2mの広さで30cmの深さで掘ります(中島正さんの著書で学ばさせてもらってて、すごく勉強になります)。そこに板をはめていくのですが、その板をカットするために用意したノコギリを紛失してしまったのです。無くなってることに気づいて、必死にランドの中を探したのですが見つからず。忽然と姿を消してしまったんです。鍬やショベルで土を掘ったので、その土を間違えてノコギリにかけてしまったかもと思い、穴の周りは特に念入りに探したのですが駄目でした。そんなに広い空間ではないのに。神隠し状態ですよ。明日、悔しいですがノコギリを買って、作業の続きをしたいと思います。ノコギリ無いと進まないですからね。こういうのホント悔しいですよね。自分のせいですが。ポンとその辺にモノを置いては駄目ですね。育すう箱の他に、ニワトリたちが寝るところの止まり木も作っていて、それは明日に全部完成できそうです。ショッキングな神隠しはありましたが、何とか形になるようにやっていきます。では、また!
2022.02.02
コメント(0)
2月1日腕立て伏せ100回、腹筋・背筋各100回、ダンベル150回、チューブ各150回 腸活16時間 妻○ 自分○BMI 29、6 体脂肪率 27、5今日は、圃場での作業を少しやりました。ニワトリランドはちょっとずつですが、確実に完成に近づいています。今は、とにかく土が硬い!冬場に、こんなに圃場で作業するなんて初めてですよ。明日からはDIYをやっていこうと思います。ニワトリたちが寝るときに使う「止まり木」と「産卵箱」、そして最初のヒナたちの生活空間の「育すう箱」。この3つのモノが必要です。ホームセンターで材料を買ってきたので、本を見ながら作ってみようと思います。ただ、インドア派不器用農家なので、DIY関係は出来ればスルーしたいところなんですが。でも、可愛いニワトリたちのためにも、快適な住居を完成させたいので頑張ってやってみます。では、また!
2022.02.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1