全16件 (16件中 1-16件目)
1
サッカー日本代表同点に追いついたよぉ~~。『おめでとう!』まあドローでもヨシとしなきゃね。よく追いついてくれました。安眠できそうです。おやすみなさい!!
2006.02.28
コメント(2)
今、長男とサッカー日本代表対ボスニア・ヘルツェゴビナの試合あ~~だこ~~だ言いながら、見ています。雪が降って、寒そうですねぇ。次男・三男は、すでに『夢国さん』行っちゃってます。o(^▽^)o ニコッ♪今年は、ワールドカップもあるし私としては、オリンピックより楽しみにしていたんですよね。長男は、中村俊輔の大ファンなので今回はワールドカップに出て欲しいと力が入っています。それにいっぱいスカウトマンが来ているらしいので他の選手も、海外へいけるチャンス出るかも・・・。頑張って欲しいですね。さて長男ですが、私のサッカー熱を受け継いじゃったかな?まあ旦那もサッカーしていたし・・・。うちの長男の自慢は、『僕は、ジーコの試合を観たことがある』なんです。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-そうなんです。ジーコが住金(住友金属)に入った時、試合を見に行ったんです。私のお腹の中で。それも5センチぐらいの大きさだった頃。まあまあ。。。。観たことには違いないんだから・・・。それを言うなら私の自慢・学生の時『ミッシェル・プラティニ(元フランス代表)が、トヨタカップに2年連続で出場した時、国立に観にいったこと・・・それも1回は、大雪の中で震えながら・・・』ヾ(・・;)ォィォィ 年がバレちゃうよぉ~~また1点取られちゃったけど、あと20分ぐらいですが頑張って、勝って欲しいですねぇ。それではおやすみなさい。もうひとつのブログ(goo)も宜しくね。
2006.02.28
コメント(0)
さて、私は自転車派です。そうエコ主婦なんです。環境にやさしい女にならねばと・・・・。ヾ(- -;)大きな道路の近くに住んでいるので自動車とかだと、駐車場から出して、渋滞に入っていくのがイヤ!一方通行がイヤ!!目的地で、駐車場捜すのも待つのも代金払うのもイヤ!!!今年は、ガソリンの値段が高いから家計に響くのでイヤ!!!!(-_-;)ホントカ・・・オイエコではなくケチなのかも・・・。まあ一番の理由は、美容と健康・ダイエットかも・・・。(・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪正直やなぁ~~それに意外と、掘り出し物見つけたり、小回り効くしね。今のママちゃりは、ちょうど5年前に購入したもの。すでに2回タイヤ交換しています。(ちょっとコキ遣い過ぎ?)まあ原因は、三男を乗せて走るから・・・。朝に、昼に、夕方に大活躍なんです。感謝しているんですが、他の買い替えが優先してしまって・・・。未だに頑張ってもらっています。月・火・木・金の週4日のうち最低2日は、三男のそろばん教室があるので夕方にも出動。ちょうど中高生の下校時間と重なるんです。タラタラ並列で走っている中高生の合間を三男を乗せて、スピード走行。長男の男友達が『こんにちはぁ~~』と声を掛けてくれます。『お母さん、今日も速いですねえ~~』なんてね。そんなこんなしていると、長男の女友達が後ろに乗っている三男を『○○ちゃぁ~~~ん』と黄色い声で呼んでくれます。偉そうに三男はお手フリ状態ですけど。。。まあこんな風景なんです。だいたい・・・三男が自転車に乗れることは乗れても公園の中での練習を見ていると『事故に遭いに行きます』状態なのでとても夕方の交通量が多い時に、大きな交差点を通って通わせるなんてことが出来ないのが大きな理由。そろそろおしゃれな自転車に買い替えたいけれど今 しばらくは、ママちゃりに頑張ってもらわないといけないようです。でも肺活量だけは・・・維持できそうかな。。。もうひとつのブログ(goo)もよろしくね!
2006.02.28
コメント(0)
私のモットーは、『家族元気で、留守がいい!』なのです。つまり・・・身体が健康であれば=元気ということ。・・・ということは、息子達は家にいません。o(^▽^)o ニコッ♪・・・・・ということは、『静かで、平和』なんです。なんてったって、私より大きいのがひとり、ほとんど変わらないのがひとり、小さいのがひとり・・・計3人。冬はまだいいのですが、夏は『男臭い』。狭い家の中で、寝そべられたら歩きにくい。すぐ「お腹すいた」という。ちょっと手が触れたとか、うるさいとか、トイレに先に入ったとか・・・どうでもいいことですぐケンカが始まる。落ち着いて、生活できません!。゜゜(´O`)°゜。さて、健康な身体は運動とかも大事ですがやっぱり主婦で、母ですから、『食事』となります。長男が離乳食を卒業した頃テレビや雑誌で『1日30品目摂る』というのがよく出ていました。自称・公認『手抜き主婦』としましては雑誌に出てくるような「おしゃれな料理」とか「品数沢山」とか「逸品素材の料理」とかはいたしません。←きっぱり!例えば、昨夜の夕食のメイン『親子丼』普通は、「たまねぎ・鶏肉・青ねぎ・卵」ぐらいでしょうか?我が家は、「たまねぎ・鶏肉・かまぼこ(又はちくわ)・青ねぎ・白ねぎ・しめじ・えのき茸(あれば舞茸・三つ葉とかも)・卵などなど」これでもかぁ~~~という量の具材が、ご飯の上にノリマス。(笑)これも身体のため、とこちらは真剣なのですが息子達は『迷惑気味』一番嫌がるのは、ラーメンを食べる時休日に「お昼はラーメンにしよう!」って言った時など息子達「えっ!カップラーメン?袋めん?」って必ず聞き返すんです。私「袋めんで、やさいたっぷりぃ~」って言うと息子達「違うのがいい」と。。。ヾ(・・;)ォィォィそうなんです。もちろん野菜たっぷり入ると、美味しいのは息子達も知っていますが彼ら曰く「たまには、カップラーメンだけっていうのが食べたいんだぁ!」らしい。でも・・・意地悪?な私は、カップラーメンの上にものせます!(爆)入らないと、ラーメン鉢に移して・・・。(ここまでするとイジメ?)だから・・・私が用事で家にいなかったり、出掛けていて、おやつに間に合わなかったりすると3人が嬉しそうに、お湯を沸かしてカップラーメンをすすっています。親の心子知らずな息子達だよぉ~!ちなみに・・・わたし子供の頃、ラーメンに野菜を入れるのを拒否し続けていました。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-もうひとつのブログ(goo)もよろしくね。
2006.02.27
コメント(4)
昨日昼ご飯中に、長男が学校から帰ってきた。(長男は土曜日も午前中授業がある学校に通っています)気持ち悪いぐらいの笑顔。息子「ただいまぁ~」私「おかえりぃ~。えらく ご機嫌やん!」息子「今日 先週の実力テストの成績表が帰ってきた」私「今回また○○ちゃんが1番?」息子「今度、みんな悪かったらしくて・・・。みんな落ち込んでいたから、よう聞かへんかったわ」にやにや!私「ふ~~ん」そりゃ~ 皆さんお気の毒に!!そやけど・・・長男よ!君の笑顔には呆れるわ!いつもなら、半泣きの顔だったり言い訳タラタラ言いながら、ムスッとした顔していたり私の牛のヨダレのような切れ目のないお説教に四苦八苦しているのにさ・・・。そうです。そうなんです。先週 身内の葬儀の為に実力テストを受けれていないんですよね。だから、すっごい余裕。それに今度のテストで浮上出来なかったら『部活動をやめさせる』とか『ゲーム取り上げる』って脅してあったものだから・・・o(^▽^)o ニコッ♪だって・・・ドンドン落ちていく一方だし、もう後ろがいない!。゜゜(´O`)°゜。←わ~ん一度でいいから(いや!何度でもいいけど)笑って、成績表を受け取って見たいもんです。単身赴任中の旦那に言っても「やる気のないのにいくら言っても無駄や!」とか「自分もそんなに言われて勉強しなかっただろう?」「そのうちやるだろう」とか言うだけ!ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおいやる気になるの待ってたら、学生終わっちゃうよ!!結局 私だけがジタバタしているだけなんですよね。上がるのは、私の血圧だけ。もうひとつのブログ(goo)も宜しくね!
2006.02.26
コメント(0)
昨日、もうひとつのgooのブログに書いたのですが携帯を2年ぶりに機種変更しました。ところが・・・・・2年の間に、ますます技術が進化。それに初めて使うメーカーの機種。特別サービス(多機能)。・・・とくれば、いい加減な私でも、あっちこっち押しまくって使いこなすことは不可能なんですよね。仕方がないので、『マニュアル』を片手にあ~でもない、こーでもない!ってな具合です。MDウォークマンやMP3を持っている私にはあまり必要ないけど『LISMO』なるサービス。パソコンとつなげて音楽を読み込んだり、着うたフルなんかをバックアップ。メールやフォト・ムービーのバックアップ。スケジュールやアドレス帳のバックアップ。テレビが見れる。お財布ケイタイになる。メッセンジャーが出来る。etc...はっきり言って、私にはあまり活用されることないものだけど。2~3年に1度しか買い替えないんだから最新式のをゲットしておかなきゃね!でも、昨夜はもめた もめた!長男がず~~っと文句言いっぱなしだった。「そんな使いもしない機能付きの高いのを買わずに、安いのでいいじゃん!それよりも早くLAN CARDの新しいのを買って欲しいのに!!」だとさ。子供専用のPCノートのLAN CARDをバカちからで、長男が壊しちゃってただいまインターネットと繋げないから、使えないんですよね。自分が壊したのに・・・。その上、PCの調子も悪いから、インストールしなおせだの(自分でやりなよ!)MEじゃなくXPにして欲しいとか・・・。(ちなみに私のはXPだから余計文句言ってる)贅沢言うんじゃない!「私が子供の頃は・・・・。」って言い始めるとみんないなくなってしまう。がまん!ガマン!!我慢!!!子供は『忍耐』を学ぶんだよ!ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-・・・・と言いながら、私の後ろではWINDOWSの再インストールの音が聞こえています。
2006.02.25
コメント(7)
さっきまでニュースをPCでチェックしていました。そうしたら 福島県が今春から中絶希望者に里親案内の新制度(朝日新聞)と出ていた。数日前には、共同通信が20日に兵庫県が「産めよ増やせよ大作戦」として、5年で25万人の赤ちゃんを産んでもらおうというものらしいニュースを。Σ( ̄▽ ̄;|||
2006.02.24
コメント(8)
おはようございます。ちょっと先に、亀ちゃんの誕生日の話題を書いちゃいましたが・・・。ちょうど1年前、三男の卒園式で、園長先生が保護者や園児に『徳を積んでください』という主旨のお話をされました。勿論6歳児には、噛み砕いて話されましたが何のことだかわからないようで・・・。(そりゃそうだ)つまり、日頃から良いことをしておくと、本当に自分が困った時に助けてもらえるかもしれないというようなことだったと思います。私は(・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪と大きくうなずきました。約5年前、ある出来事によって 私は深く傷ついて心がボロボロになったことがありました。私は日頃から、別に意識をしている訳でなくただどちらかというと『おせっかい』というか『世話焼き』な性格で、人にそういう接し方をしていました。その出来事が起こってから身内や友人達に助けられたことはもちろんですが普段 少し距離をおいてお付き合いしていた方達やインターネットのサイトで知り合った私より少し年配の方々そんな意外な人たちに、支えられて立ち直ることが出来ました。その感謝は、言葉では語りつくせないものなのですが・・・。立ち直れた時、ある人にどうやってお礼をしたらいいか?と尋ねたら『あなたが、これから出会う人や今の周りの人に、一生懸命接していれば、それがまわりまわって、お世話になった人たちに戻っていくのだから』そう言われました。当然、見返りを期待してそうするのではなく、自然にそうすることが出来れば一番ですよね。息子達にも、事あるごとにその話をします。『ありがとう』という言葉だけは強要したりします。1億人の中から、縁あって出会えたのですから・・・。難しい世の中になっていますが、『感謝』は忘れたくないですね。gooのもうひとつのブログも宜しく!
2006.02.23
コメント(2)
gooの方のブログでも書いているようにこの年で(大きなお世話)KAT-TUNの亀梨和也君の大ファンです。心の恋人でもあり、ちょっと大きいけど息子のようでもある彼をずっと応援しています。今日は、彼の20歳のバースディーなんです。亀ちゃん 誕生日おめでとう!これからも 今までのように 努力を忘れず おごらず身体に気をつけて そしていろいろな方面で活躍してくださいね。遠くから 息子達と応援していますよぉ。デビューまで、1ヶ月をきったので忙しいとは思いますが、ちゃんと食べて、寝てくださいね。ちゃんとした言葉遣い、周りへの気配り、影での努力ときどき見せる悪っぽさ、エロぃ腰つき甘ったるい歌声とハスキーなしゃべり声・・・みんなすごぉ~い魅力です。しっかり前を見て、進んでいってくださいね。
2006.02.23
コメント(0)
最近のニュースは、悲しいことに『殺人』が毎日これでもかぁ~というぐらいに起こっていますよね。私が子供の頃(ついこの間のことですが)なんかニュースや新聞に『殺人』のことが話題になるなんて1年に数回ぐらいでした。段々住みにくい世の中になっていくのですね。滋賀2園児刺殺事件での、被害者になった子供さん達の冥福を祈らずにはいられません。子供が『いじめ』にあっているのではないか?最近の場合、特に親は気になるところだと思います。でも小さな子供の場合、自分の都合のいいことばかり親に話し、不都合なところは話さないことがあったり表現が未熟だったり、言葉が足りなかったりで変にこじれたりすることってありますよね。我が家も、長男が小2の頃ありました。参観日の帰り、あるお母さんがすごい顔をしてにらむのです。「今日も○○くんが、息子を突き飛ばしたんですけど、毎日叩いたりして、一体どういうことなんですか!」と、捲くし立てられました。(-_-;)ホントカ・・・オイ話す間もなく、怒って帰っちゃいました。帰宅して、子供に話しを聞くと「そんなことしていない」と。いろいろ聞きかたを変えて、話しを聞き出すと今日の『突き飛ばし』は、学級懇談の時間に待っている間、皆で鬼ごっこをした時鬼だった息子が、逃げるその子を後ろから手で叩いて捕まえた!っと叫んだらしいのです。つまり走って追いかけていたので、叩いた拍子に「突き飛ばした」と勘違いしていたようなんです。はっきり言って、その子が親に説明する時に叩かれたとか突き飛ばされた風に話したようなんです。普段も、通りがかりに軽い気持ちで「ポン」と肩を「よっ!」ってな感じに叩いていたらしいのですがその子にとっては、毎日叩かれていたとなるようで。。。まあそのことを相手の家に電話して、説明したら解ってくれたようなのですが・・・。このとき、子供の言葉をそのまま信用してはいけない!って思いましたね。まあ我が家の場合、三人とも「いじめられる」タイプではないし男の子同士なので、多少の小競り合いは日常茶飯事ですしね。ケンカをしても、すぐに仲直りできているようなので親が口出しすることもなく、ほっとしています。・・・が、女の子はそうはいかないようで。。。小4ぐらいから、グループを作り始めるので仲間に入れてもらえる入れてもらえないで学校でも、いろいろあるようです。我が家には息子しかいないので全くと言っていいほど、聞こえてきませんが父兄も先生も大変なようです。だいたい私自身が、群れるのが嫌い。だから友達は多い方だったけれどよくある「トイレに一緒に行こう」行動なんかは参加しなかったですね。それに今も、参観日でもどのお母さんのグループにも属さず挨拶と気の合ったお母さんとおしゃべりするぐらい。まあ私のようなタイプの人も多少いるのでその人たちと一緒にいていろいろなことに、巻き込まれないように気をつけています。子供の世界も、大人の世界も、女の世界はドロドロなんでしょうかね?難しいです。ホントに。。。gooの方のブログも宜しくね!
2006.02.22
コメント(6)
今日の午前中、2月22日発売のはずの『anego』のDVDが到着しました。放送中から、あまりにも身近な内容にひとつひとつテレビに向かって、コメントしながら観ていました。なんてったって、大好きなKAT-TUNのメンバーの一人が出ていたことも大きいけどネ。むかし、むかし・・・(そんな古くないけどぉ)独身時代、新入社員の年下の男の子達に相談されたり、冗談を言い合ったり、デート?に誘われたり・・・(あぁぁ~なつかしきあの頃よ!)あの頃、あの子達は私に対してどういう見方をしていたんだろうなんてふと・・・思ったりして。私自身は、年下なんて。。。って感じで相手をしていたような。。。今考えると、もったいないことしてたなあ・・。若い男性は、年上の女性に憧れる時期があるんでしょうね。それがいつの間にか、恋愛対象が年下に変わっていくのか。。。「おばさん」はいやだぁ~なんてね。まあ今なんて、おしゃべりする男性はほとんど年下だし・・・若いぴちぴちボーイだもン。息子達の友達だから、当然だけどさ。無理は解っているけど。。。「おばさん」とかじゃなく、「○○さん」とか 呼んで欲しいな!ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい馬鹿げたこと考えていないで早く寝なきゃ・・・お肌にわるいわぁ。gooの方のブログも宜しくね!
2006.02.21
コメント(4)
我が家の三男坊の前歯が、やっと抜けました。小1も終わりになって、3日前に1本。そして昨夜1本。この2本とも、1ヶ月ぐらい前からグラグラしていたのに根性で、しがみついていました。まあ2本抜けたら、なんとまあ!すごいまぬけ顔笑っちゃいけないと、我慢すればするほどこっちは、すごい顔になっちゃうんですよね。上の二人の時には、下の子のことでバタバタしていてそんなにマジマジ見ることなく過ごしちゃったし転勤の時と重なって、それどころじゃなかったもん。次男も、後から生えてくる歯に押されながらもしっかりしがみついていて後の歯が変になりそうだったから、歯医者に行ったら『お母さん、もっとはやくに来てくれないと~駄目ですよぉ』と叱られた。『転勤でバタバタしていて、それに何処に歯医者があるか分からなかったし・・・』とごまかしたっけ。歯医者だけは、どこでも飛び込めないもんね。今朝も、まっすぐ三男の顔が見れなかった。m(_ _)m本人が私の変化に気がついていないからいいようなものの。。。記念写真を撮るべきか否か。もう後がいないから、見納めだし・・・。3人の中では、一番かわいい(私だけが思っている?)しね。でも笑いを無理に堪えて笑顔をつくるもんだから変なところに『しわ』が。。。Σ( ̄▽ ̄;|||
2006.02.21
コメント(2)
昨日の日曜日先週は、身内の不幸があってお通夜や葬儀など、準備や後片付けで精神的・肉体的に疲れが出ていたので、家でのんびり。まあそれなりに、よくお手伝いしたから息子達にごほうびを兼ねてレンタルCD・ビデオショップに連れて行こうと誘った。(買ってやらないところが、私らしいo(^▽^)o ニコッ♪)「好きなのを私払いで借りてあげるから~」と。さあ出掛ける時に始まる我が家の日常的な騒動。まずトイレに入る順番で揉める。エレベーターのボタンを誰が押すかで揉める。車の座る位置で揉める。車の中で、何の曲をかけるかで揉める。どのCDを、誰が借りるで揉める。帰りの車の座る位置で揉める。誰が、うがい手洗いを先にするかで揉める。どのCDから聴くかで揉める。昼ごはんは、何にするかで揉める。・・・・・ってな感じなのです。当然、わが家族のマンションの出入り時は、すぐ判る。うるさいから・・・。。゜゜(´O`)°゜。私は、全く血液型とか占いなど気にしないけど。。。我が家は、お江戸に単身赴任中の旦那を筆頭に私・長男・次男・三男全員がB型!詳しい人曰く『個性的で、自己主張が強い』らしい。(・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪その通り。皆 自分の勝手なことばっかり言うし。。。(汗)その上にもっと凄いのは実家の母・実姉・甥・姪・旦那の母・・・・全員B型まあそりゃ~ 集まると凄いんだわヾ(- -;)でも『ノリ』が良く似ているので、まとまると最強なんだよね。(/´。`\)アタマイタ、、、もうひとつのブログも宜しく!
2006.02.20
コメント(4)
我が家の長男君。中学1年生なのですが、ただいま成長期に突入しています。この1年間で、身長は約8センチ、足は3センチ大きくなりました。・・・ということは、私の身長をを抜いて、少し見下ろす感じ。。。(゜o゜;)ゲ!でも・・・体重はなかなか抜いてくれず。。。(-_-;)ホントカ・・・オイ「歩くゴミ箱」なんですがちっともじっとしていられないので、摂取したカロリーはどこかへ。。。*(注)『歩くゴミ箱』とは食べられるものなら何でも食べる奴のこと実家の母には『ちゃんと食べさせているの?』と聞かれる始末。・゜゜・(/。\)・゜゜・.我が家のエンゲル係数教えようかぁ~昨日身体測定があったようで、やっと私より重くなった!よかったぁ~身長は164、足は27、体重は51、洋服のサイズは紳士Mまあ標準ぐらいかな?しかし・・・中学に入学した時に買った制服のズボンが買ったときのまま合うんです。Σ( ̄▽ ̄;|||
2006.02.18
コメント(0)
前のブログでの最終日に書いたように身内に不幸があって、改めて思ったこと。「お金がないと、死ねない!」ってことです。それでなくても、この年齢になると結婚式や出産祝いなんて・・・殆んどない。まあ、もう少ししたら、甥とか姪とか・・・息子とか・・でも、ここのところ『お包み』と言えば、『通夜見舞い』『御霊前』『御供え』とか書くものばっかり・・・。私は、無宗教だし、だいたい神様なんているなんて思っていないからすごく違和感があるのですが普段拝みもしない人が、お葬式の時だけお寺に頼むとかね。それも戒名とかいうものに何十万~何百万出すなんて・・・お葬式にも、すごい色々ランクやオプションもあって驚きです!トドメは、坊主が「十万円足りません」と言って翌日請求してきたこと。はっきり言って、目が点!!あんなに払ったのに、まだ足りないなんて・・・。絶句です。まあ私自身の考えですから、反論もあると思うのですが宗教は、人々に安らぎをもたらすものではなく争いをもたらすものだと・・・。歴史が証明しているし、宗教が絡むと揉め事が大きくなる。今揉めている、パレスチナとイスラエルにしてもイラク問題にしても・・・。早く言えば、政教分離が一番なのよね。日本人は、クリスチャンでもないのにクリスマスをお祭りにしちゃうしね。はっきり言えば、行事=金儲け=日本人なんでしょうかね。とにかく・・・お金がないと、お葬式も出せないことだけは理解できたわ。
2006.02.18
コメント(0)
ものすごく恥ずかしい話なのですが・・・昨日まで、書き込んでいたブログにログイン出来なくなってしょうがないから、新しく作り直しました。・゜゜・(/。\)・゜゜・.実は。。。ユーザーIDを忘れてしまって・・・(-_-;)ホントカ・・・オイ(・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪普通は、パスワードを忘れることはあってもユーザーID忘れるなんて人いないですよね?あ~~穴があったら、入りたい。何度もトライしてみたのですがPCからは冷たい返事しか返ってきませんでした。前のブログタイトルは『井戸端会議しましょ』だから・・・続きと言うことで『井戸端会議しましょ2』笑ってやってください。。(^o^。(。^o^。)。^o^)。キャハキャハこんな『おっちょこちょい』の私ですが温かい目で見守ってやってくださいね。どうぞ宜しくおねがいします。別のブログも宜しく!
2006.02.17
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

