全50件 (50件中 1-50件目)
1

3回目日記2回目日記で書いたように、長男(中2)は眼鏡屋に・・・。6時半頃、帰宅してきました。長男 『ただいまぁ~、保証期間中だったからタダやった。』私 『そりゃ~良かったわ。』長男は、未だに私に話しかける時、呼び名を言わない。『ママ』と言わなくなってから、『なあ』とか『あのな~』だけ。『おふくろ』『お母さん』「かあさん」『おかん』・・・・いろいろ言い方あるじゃん!『オバハン』『ババア』以外なら、許すよー!早くどれかに決めてくれないと、誰に話しかけているのか判らない。返事しなかったら、文句言うくせに・・・。中2になって、小遣い値上げを言い出したのでしばらく勉強・生活態度とか、いろいろ様子を見て決めると話してあったのを、本人が覚えていてこの前から、サッカーシューズ購入、今日のメガネの問題・・・そして、テストの結果とか、気にしていたのだろう。眼鏡屋から帰って来て、しばらくするとごぞごぞカバンから・・・出てきました。長男御馴染みゴマすり作戦商品。『MYOJO』7月号。眼鏡屋の帰りに、本屋に寄って、先週発売の本を買ってきたみたい。勿論、中の記事や写真にKAT-TUNと亀ちゃんが、沢山載っていたから・・・。長男は、私が亀ちゃんものを貰ったら、機嫌がよくなることをちゃんと計算している。特に、この本の類は、私が本屋で買うには抵抗があるのも十分解っているから・・・・ずるい!機嫌取りに、必ずこの本を利用するんだよね。 (ご存じない方は、こちら)まあどうしてこういうことには、次々と頭が働くのか?それを勉強に働かせて欲しいよ~~~。お弁当の事といい、呼び名の事といいまだまだ解決していない問題山積。コレぐらいの上納品では、σ(^^;)は動きませんよー!
2006.05.31
コメント(14)
2回目日記長男(中2)、今日は、部活動も何もないから、いつもより早く帰宅してきた。長男 『ただいまぁ~』いやぁ~な予感!あんまり大きな声で、元気良く言ったときは何かある!ニヤニヤしながら・・・・長男 『あんなぁ~、(そら来た!) 今日なぁ~友達とぶつかって、メガネが歪んだ!』またかいな!今年に入って、フレーム折って、買い替えたじゃん!。・"(>0<)"・。ンモォ~ またいるって事?やっぱり、今朝、美容院へ行ってて、正解!明日から、お天気も下り坂になるし今日はもう何もないから、今から行っておいでと眼鏡屋へ・・・きっと・・・眼鏡屋のスタッフも 『また来た!』って思うだろうなぁ。。。上お得意様、長男。小学生の頃から、一体いくつメガネのフレームを換えたか?まあ次男(小6)もそうだけど・・・。『金食い虫』!
2006.05.31
コメント(6)
いつも5時10分ぐらいに起きるのですが今日は4時20分に目覚ましがなりました。だって・・・今朝は4時25分からABCテレビ(朝日放送)で日本代表VSドイツ代表の親善試合が放送されるんです。これだから、時差のある国では、ちょっと辛い!勿論、昔からのマニアなσ(^^;)がこんなにしてしまった長男も、起きてきた。ヾ(・・;)ォィォィ テスト中でも、どんな時でもこんなに朝早く起きてこないのにサッカーの衛星中継には起きられるんだよね?でも今朝の試合は、観ていても応援し甲斐のある試合でした。日本もここまで・・・って思うぐらい調整出来てたね。まあワールドカップ開催国という事で予選なしで出場が決まっているドイツは、思ったよりかな?日本が2点先制して、結局いつものパターンで2点取られて、ドローとなったけど内容としては、とても良かったから、だね。順調な仕上がりで、開幕を迎えられそうだわ。朝から、何となく『すっきり』した感じ!そして・・・もうひとつ。週末、『お上』 いえいえ 『税務署』から『国庫金還付通知書』なるものが届いていたのよね。・・・つまり確定申告して、税金が戻されるってこと!『払いすぎてるから、返したるわぁ~~』ってね。でも、税金払うのは、1日でも遅れたら「延滞料」ちゃっかり取るのに、返してくれるのは、どうしてこんなに遅いねん!遅い分、色つけてぇ~~。。。ヾ(・・;)ォィォィでも、返してくれるだけ良かったわぁ~。何しろ、ココの所『諭吉ちゃん』が、何人も夜逃げしちゃうから懐が寂しくって、寂しくって・・・。別に『儲かった』訳じゃないけれど、嬉しい!今年の1月12日に美容院へ行ってからずっと、優先順位から外されていて、行ってない。だから・・・今日郵便局で、還付金受け取った足で美容院へ毛先が痛んでいたので、少しカットして相変らずのヘアスタイルのまま、ウェーブ掛けました。あ~約4ヶ月半振り・・・頭も軽くなって(中身とちゃうよ!)、すっきりしました!最近、何だか暗ぁ~い気分と言うか、気が滅入っていたので朝から、ちょっとウキウキ出来て、良かったわ。あとは、ワールドカップ開催されたらポルトガル代表のフィーゴを一生懸命応援するだけ!ヾ(・・;)ォィォィ 「日本応援するんちゃうんかいな?」ってm(。-_-。)mス・スイマセーン 非国民と言われちゃいそうですが個人的に『フィーゴ』 が大好きなので・・・。ポルトガルを応援します。まあ予選は、日本とグループが違うので応援はしますよ。久しぶりに、気持ちも晴れやか、軽くなって半日過ごせたよー。でも、もうすぐ次々、『問題児』が帰って来ます。
2006.05.31
コメント(2)

風邪から復帰した長男(中2)。学校では、次々と中間考査の結果が返ってきている筈だけど何も語らない。 でもご機嫌!そりゃ~そうだろう。試験第一日目、熱で、正々堂々と休めたのだから・・・。2日目・3日目を受けはしたけれど、番数は出ない。これは2月の実力テスト以来。あのテストの後の答案が返ってきていた頃の余裕顔だもの。(ご存じない方は、こちら)約束の番数以内じゃないと、サッカー部を退部する約束とか・・・サッカーワールドカップを観せてもらえないとか・・・ボロボロになったサッカーシューズの買い替えとか・・・彼の中では、ぶっ飛んでしまってるもの!\( ̄o ̄) コラ!。・"(>0<)"・。ンモォ~今朝も、小学生組が出掛けた後、起きてきたら早速DVDを観ながら、ごはん。そのDVDがコレ!大好きな中村俊輔の新しいDVD。この前、発売になったんだけど、σ(^^;)に言ってもって知ってるからいつの間にか、東京の父親にして、ねだったらしい。。。まぁ・・・さすがにBOXの1000円高い方は、だったようだけどちゃっかり、ゲットしてた。この前試験中に、新しいサッカーシューズもゲットしたし・・・。その時、が鳴る。次男(小6)からでした。『学年帽を忘れたから、持ってきて!』その時、長男が三男(小2)の机の上の宿題プリントを発見。要するに、次男三男は、忘れ物をしたってこと!長男は自転車通学で、母校の前を通るから登校前に届ける事に・・・。 私の目の前に、『』長男の手が出る。 ・・・という訳だわな!(||-_-#) そりゃ~、防犯上、小学校の校門から入るのに先生方がチェックしているので、いくらσ(^^;)の顔が売れているとはいえ知らない先生方も多少ではあるけれど、いらっしゃる。そこは長男だと、全教職員(新校長以外)ご存知だから手続きと言うか、手間が省けるわけよ~~。ちゃっかりそこを知ってる長男。まあ断って、私が行く事もないから・・・頼んだけど・・・。今なお、お弁当もσ(・・*)はストライキ継続中。(ご存じない方は、こちら)今日は、ローソンに寄って行く~と言いながら横目で、カウンターの上に置かれた空の弁当箱に視線を・・・。きっと、渡したお弁当代も、ちょこっとポケットに入れてるだろう。早く!『お弁当作ってください!』って言えよぉ~~。ホント、ただじゃ起きないし、世渡りだけ上手くなってもっと違う事に頭を使ってよね。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-そう言えば、6月14日実力テストじゃん!ワールドカップ観れるかどうか、ここで踏ん張らせてやるぞぉ~。σ(^^;)も、そんじょそこらの母じゃないこと証明しよう!
2006.05.30
コメント(20)
今日は、三男(小2)の大学の治療日で朝から、大学病院へ・・・。珍しく、今日は空いていて、つぎつぎ進んで行きレーザー治療も、2度目という事もあって手順良く終了。三男自身も、『大学病院』という所に馴染んだか?自ら、ささっと指示に従えるようになりました。さて、いつもより早く帰ってきたのでのんび~~りしていたら、の音。ナンバーディスプレイの画面を確認。非通知じゃないから、一応出てみる。コレがそもそもの選択ミス!出た途端、。・"(>0<)"・。ンモォ~って後悔しちゃった。つまり・・・子供向け、学習教材のセールスだったのよ。最近、全然ご縁がなかったというか電話セールスらしきものがなかったので油断してたわぁ~~。\( ̄o ̄) コラ!乂(´□`。)アキマヘン!!! やっぱり、いつも緊張していないとね。電話を取る時はね。(・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪いつも思うけど、まあ喋る喋る!そして、話の誘導が上手いと言うか、ワンパターンと言うかホント、口の達者?なσ(^^;)でも、負けそうでしたわ。先週、クラス名簿を配ったばっかりの後だからいや~~な予感してたんだけど・・・。こんなのがあるから、皆、名簿作りたくないって言うのよね。誰よー!また情報を垂れ流したのは?まあ、今までも これからも、自分達を守るのは自分達で!ってことなんでしょうね。σ(^^;)が、電話に出るからいいけれど、子供に電話対応の正しい仕方教えているのに『はい、○○です。』って言うなとも言えず・・・。困るのよね 躾してるからさ~~~。 じゃあ、最初から電話に出るなよ!って言われそうだけど電話が鳴ってるのに出ないっていう態度を見せるのもどうかと・・・。長男・次男だと、説明しても解ってもらえるけど三男にはね・・・。ホントに、電話ひとつ出るにしても、難しい世の中になっちゃって・・。トラブルに巻き込まれないためには、出ないのが一番だけどそういう訳に行かない事もあるし・・・。これから、どんな世の中になっちゃうのか?お馬鹿な3人の息子達は、機関銃のようなお説教攻撃に慣れてるから?上手に応対できるようになってくれるといいんだけど逆に、聞き上手になって、乗せられる可能性も無きにあらずだしね・・・。これから、そういう方面の教育もしなかきゃいけないんだね。身を守るってことも、教えなきゃいけないし・・・。親をやるのも楽じゃないと、またまた思った今日でしたわ。ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・えっ?電話セールスはどうなったかって? ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- しっかり、聞いてあげてから、痛いところをついてちゃんとお断りしました!でも・・・最初から、強く出て、お断りできないシャイなσ(^^;)なのでだいぶん無駄な時間使ってしまいましたけど・・・。
2006.05.29
コメント(10)

今日で、ブログ開設100日を迎える事が出来ました。まあ3日坊主のσ(・・*)が、よく続けられたと 自分で自分を褒めてあげたいと思います。ヾ(- -;)(・・・と言いながら、別のブログの方は、ずる休みばっかりですが)これも、いつもブログに遊びに来てくださる常連さんちょっと覗いてみようかと思ってくださった好奇心旺盛な方そして、たまたまジャンプでお気の毒にも立ち寄らざるを得なかった方々のおかげです。m(_ _)m本当に、有り難うございました。殆どの日記が、息子3人とのドタバタ日記・暴露日記愚痴日記ばかりで・・・恥をさらしているわけですが・・・。いろいろ、アドバイス頂いたり、間違いを正して頂いたり異なる意見を頂いたり・・・。そして、共感して頂いたり・・・・。専業主婦で、外との交流にも限界があるし年齢的にも偏りがち、そして1人で子育てしているのでついつい保守的になっていますね。でも、子育ての先輩や同世代に応援して頂いたりアドバイス頂いたり、愚痴こぼしあったり・・・若いお母さんから、育児を始めた頃の気持ちや忘れかけていた想いを思い出させてもらえたり・・・苦手な料理分野では、新しい発想やアレンジの仕方自分では知ることのないような新製品とか教えていただく機会が出来たり・・・学生さんからは、子供の頃の気持ちや考えを思い出させてもらったり・・・昔にタイムスリップさせてもらえたり・・・迷惑だろうけど、娘や息子のように思ってみたり・・・ブログを通じて、年齢や性別に関係なく交流が出来て本当に良かったと思っています。まあコレだけヾ(- -;) 生きてきたらそりゃ~いろいろ良い事も、悪い事も経験してきましたから嬉しい思いも、悲しい思いも、悔しい思いも、大変な思いも本当にいろいろ乗り越えてきましたよー。そういうのがあって、今がある。(クサイ台詞やなぁ~)だからじゃないですが・・・自分が辛い思いをした分、人に優しく接したいなと思っていますが(但し、息子にはいつでも怖い母ですけど)まあ・・・それが言葉を変えると『おせっかい』になったりしちゃうのですがね・・・『袖摺り合うも多少の縁』っていうじゃないですか?まあ周りにはご迷惑かもしれませんがこれからも、私同様、話題提供の息子3人もどうぞ宜しくお願い致しますね。どんどん、ご意見・ご感想コメント待っています。読み逃げ大歓迎!まあ中傷・誹謗・エロサイト勧誘は、困りますけど・・・。それでは、この辺で・・・。 σ(・・*)も『ボケとツッコミ』以外のまともな文章書けること解って頂けたかしら? ヾ(・・;)ォィォィ
2006.05.28
コメント(22)
2回目日記 ブログ仲間のYスヌさんから、回ってきました。昨日もまたまたまたやったから・・・・今日は、またまたまたまたやりますぅ。バトン♪ 『紹介バトン』 1:回す人5人の方! じゅりたろさん、こっとん。さん、しゅんたっくんさん ひたちの木さん、Cindyさんまだやったことなくて、していただけるのなら時間の空いているときにでもどうぞお願いしますね。2:お名前は? ぴかぴか3です。3:おいくつですか? 29歳です! ヾ(- -;) 三男には、そう信じられています。 つまり・・・16歳で長男を産んだことに。 その時旦那は14歳ってか?(学年で3つ、歳で2歳年下だもの) まあ三男が、2ケタの計算が出来るようになるまで、 これで・・・。m(_ _)m4:ご職業は? 1年365日年中無休の専業主婦です。 別名:動物園飼育係(猿・ゴマアザラシ・子豚の世話係)5:ご趣味は? 音楽・映画鑑賞、読書(偏ったジャンルだけど) 食べる・うたた寝、 陶器探し6:好きな異性のタイプは? バトンではおなじみ質問だわ。 何度も書いてますけれど・・・ 目に表現力があって、周りに自然と気遣い出来る人。7:特技は? 説教。ヾ(- -;) 8:何か資格を持っていますか? バイクと車の運転免許 ワープロ検定(日本語処理技能検定?)2級 今もあるのかな?コレ! まだあったような・・・忘れるぐらいだから大したものでないと思う。 9:悩みが何かありますか? ありすぎて・・・・。 今、一番の悩みは、三男の眼のことかな? ココには、とても書けないことも沢山ありますよ。10:お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?好きな食べ物◆麺類、刺身、お好み焼き、ういろ、グリーンアスパラ 嫌いな食べ物◆椎茸、松茸、干しブドウ、明太子、キムチ11:貴方が愛する人へ一言!! しっかり色々なことを学び、吸収して 責任能力のある人間になって欲しいよ!12:回す5人を指名すると同時に、 その人の他己紹介を簡単にお願いしますじゅりたろさん 料理センス抜群の若奥様。 こっとん。さん 昨年12月にさゆちゃんを出産したヤングママ。しゅんたっくんさん 2人の幼稚園児兄弟のママ。子育て奮闘中。ひたちの木さん ただ今、お庭に力を入れて花や野菜準備中で大忙し! 手作りこだわり派?。Cindyさん 新製品情報・懸賞に興味津々。 常にアンテナを張りめぐらして、情報キャッチ名人。すみませんが、どうぞ宜しくお願いしますね。
2006.05.27
コメント(18)
今日は、次男(小6)・三男(小2)の小学校の参観日でした。ちょうど、三男が算数で習っているのは『長さをしらべましょう』というところ。昨日の宿題プリントも、竹ざしで長さを測ったりセンチメートルやミリメートルの使い方。『1cm=10mmだから4cm5mm=何mmですか?』という問題。三男 『45cm!簡単!!』私 『えぇぇぇぇぇ・・・・・・』私 『○○(三男)の小指の長さが、ちょうど4cm5mmぐらいよ。 mmに直したら、その30cmの竹ざしより 長くなるわけないでしょう?』三男 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』このやり取りを、近くで聞いていた長男(中2)と次男。そりゃ~黙ってられないわな難しい問題なら、知らん振りするところだけどこんなに簡単な問題ならね。口を挟まずにはいられない性格やし・・・。長男 『2cm7mmは、何mmや?27cmになるか? 俺の足の親指が、2cm7mmぐらいとするやろ。 mmに直したら、27cmになるか? 足の大きさやでぇ~~、おかしいやろが・・・』(-_-;)ホントカ・・・オイ そんな説明では・・・次男 『1cmが、10mmやろ。 2cmは、何mmや。それに7mm足したら いくらになるんや?』さすが!次男!!やるやん!!!それから、2人のにわか先生たちの熱血指導が始まった。しつこいヾ(- -;)いえいえ、うるさい ヾ(・・;)ォィォィいえいえ、丁寧で?優しい?教え方で三男も、理解できたようで・・・なかなか良いところあるやん!兄達。まあ、それよりも自分達の事、しっかりしてくれた方がもっと嬉しいんだけどねぇ~。さて、今日の三男の授業参観は、算数。それも昨日、プリントや兄達の熱血指導を受けたところ。担任が、出席番号で、あてていって、答えさせることに・・・。先生 『次は、10番。○○(三男)君。 5cm7mmは、何mmですか?』私は、ドキドキしながらも、昨日の夜のことがあるから安心してました。 三男 『57センチメートルです!』 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! そんな・・・・・ とっても複雑な気持ちで、帰宅。昼ご飯を食べながら、長男・次男に話したら呆れてた!そりゃ~そうよね?長男 『もうすぐ月末テストやろ?日曜日特訓やな!』まあ、人のこと心配するのいいけど、自分の事先ちゃんとしてくれよぉ~~。次男 『俺も日曜日、教えてやるわ!』君も、月・火と月末テストやん!自分の事、先にしてからにしてよね。三男も、月曜日月末テストなんですけど大学病院の治療があるので、学校お休みするからテストは、火曜日かな?(月末テストは、その月に習った所の確認テストなんです。)今から、これじゃ・・・先が思いやられますねぇ。優しい?兄達も、優越感に浸れる時だから熱心なような・・・・感じもあるのでσ(^^;)としては、素直に喜べないですわ。まっ!σ(・・*)の息子達ですから、突然変異でも起きない限り算数に強い筈ないわね・・・。あっ!でも旦那に似たら、理数強い筈なんだけど・・・。私の遺伝子しか入ってない?Σ\(- _- ) なんでやねん!
2006.05.27
コメント(8)
今夜は、ソース中毒のσ(・・*)の希望で『お好み焼き』なので、焼く時間まで暇だからバトン♪でもやりますぅ。拾ってきちゃった。(最近やり過ぎだって!)ヾ(- -;) 恋バトン1、好きなタイプを外見で答えよう? 髪型 似合っていたら、なんでも。でも長髪はちょっと・・・。 でも亀ちゃんは、別よ!顔 ビビビってきたら・・・。でも目に表現力のある人。 体型 普通で十分。たるんでいるのはちょっとね。身長 私と同じ以上の人なら・・・。服装 似合っていて、清潔感のあるのが・・・いいよ。 職業 ちゃんと仕事していたら。 世間で地位の高い人でも、人間として最低の奴いるからね。性格 正直で、自分に厳しく、人に優しい人。2、年下が好き?年上が好き? 愚問よ!愚問!!年下に決まってるジャン!自分も、若返えられるしね。3、タイプの芸能人は? このブログにいつも来ていただいている方ならご存知でしょう!KAT-TUNの亀梨和也くん、山田孝之くん4、恋人になったらコレだけはして欲しい、コレだけはして欲しくないという条件を挙げてください。 私だけを見ていて欲しい!なんてね。嘘をつかないで欲しい!5、今までの恋愛関係の中でこの人はタイプだったな・・・という人とのエピソードは? 逢った瞬間、ビビビと来た。相手も同じように感じてくれていた。彼が付き合っていた彼女とを精算してσ(・・*)のところに来てくれた。(逢った時、彼は大学4年。私は大学1年。)初めて、自宅に招待した女性になったみたい。大人だったけど、時々見せる子供の所にも母性本能をくすぐられた。(大昔やねぇ~)6、良くハマってしまうタイプをあげてください。 母性本能をくすぐる人。目に表現力のある人。7、あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどんなタイプ? わかりましぇーん8、どっちのタイプかで答えてください。 甘える人?甘えられる人? どっちも半々かな! 9、最後にバトンを回したい人を5~10人以内でどうぞやっぱり、最近バトン♪し過ぎだから好きな人、勝手に持って帰ってください。m(_ _)m
2006.05.26
コメント(6)
今日は、今にも雨が降り出しそうですが風が強いおかげで、洗濯物が乾いちゃいました。長男(中2)は、中間考査最終日だけどその後、サッカー部の練習があるらしく夕方まで帰ってこないので、久しぶりにのんびり過ごしています。さて、昨日は、好く晴れて、風もさわやかでまさに『五月晴れ』でしたね。こういう日は、ママちゃり日和。お役所に用事に行き、その帰りに銀行へ。息子3人の授業料が月初めに引き落とされるからちゃんとお金入れておかないとね・・・。長男が帰ってくるまで、まだ時間があったので実家へ寄ることに。。。2月に父が亡くなったので、時々、母の様子を見に行ったり重いものが持てないから用事を手伝いに行ったりしてます。途中、仏壇に飾る花を買って・・・。勝手に、玄関の鍵を開けて(未だに持ってる!)入っていったら相変らず、電話中でした。まあ昔からの友人や、仕事仲間だった人達が次から次へと電話をくれているんですよね。有難いことですが、1本の電話が長い!姉やσ(^^;)が、いつ電話しても、話中で・・・。携帯にメールしても、気がつかず・・・なんて日常茶飯事!特に、手強いのが『先輩後家仲間』。皆さん、元気!元気!!何時間でも、喋ってくれるので・・・・。前日に、『花瓶に入った花を水入れかえて弱ってきた花を選別して~』と言われてたので。大きな花瓶に花と水が入っていたらかなり重くなるので、持てないから・・。あれこれ用事をして、約40分ぐらい経ってもまだ話してました。(||-_-#)テーブルでメモに、『何時から話しているのか?』って書いて、聞いたら・・・・ナント、既に2時間経ってましたわ!横で話を聞いていたら、何やら母と同時期にご主人を亡くした学生時代の友人が、『宗教団体』に引きずり込まれそうだから皆で、注意したり、助言している事についてでした。ほら!『桜○淳子』で一躍有名になったあそこ。一時、TVのワイドショーこればっかりだったから話題に疎かったσ(・・*)でも知ってますわ。「そりゃ~危険だわね!」ってことで、横から口出しせずにσ(^^;)は、退散しましたぁー。でも・・・すっかり元気になった母や10年前に義父を亡くした義母もまー元気!元気!ほら~よく世間で言うじゃないですか!「奥さんを亡くしたご主人は、弱ってすぐに後を追うようになりご主人を亡くした奥さんは、めちゃくちゃ元気になって長生きする」ってね。やっぱり、女は強い!って、身近な人間を見ていて思わず、納得しちゃいました。まあ、それが平均寿命に表れてるってことでしょうかね。残りの人生、健康で、楽しく生活して欲しいものですわ。
2006.05.26
コメント(12)
2回目日記昨日、今日と長男(中2)の熱のことでずっと日記を書いてきて、午前中で止めようと・・・・・・思っていたのに・・・・・・・・11時過ぎには、テストを終えて帰ってくる筈だった長男。待っても待っても、帰ってこなかった。帰ってきたのは、12時半過ぎ。ヾ(・・;)ォィォィ私 『何でこんなに遅いの?』長男 『ちょっと○○○○○(スポーツショップ)に寄ってた。』私 『まだ完治したわけじゃないのに・・・』長男 『サッカーシューズ、破れて買ってって言っただろう。 ちょっと偵察に行ってたんよ。でもいいのがなかった!』あのね~~今朝熱が下がったばっかりでテストだけだから、行かせたのに・・・ショッピングしに行くとは、それも今必要のないもの。テスト終わってからでも、十分間に合うのに部活動は、試験終わるまで禁止なんだからさー。それに、今後のテストの勉強も・・・ 全くやってない!んだから・・・・。 やっと昼食になって、終わった途端ゴソゴソカバンを用意し始めた。私 『何やってんの?』長男 『これから○○○○スポーツへ、シューズ見に行ってくるわ!』(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-なんでやねん!試験が終わってからで、いいやん!私 『また昼から熱出るかもしれないから、 様子見ないと、明日また熱出て、 休まなきゃいけなくなったら困るでしょう!』長男 『明日は、国語と数学やから・・・休んでもいいよー』ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおいなんつぅーこと言うねん!初日は、大嫌いな理科。明日は数学。まさか!計算してるのかぁ~~~。それともそうなって欲しいから、無理して出掛けるのか?それに、今夜、塾が特別授業してくれるのを当にしているのか!うだうだ私が言ってる間にさーーーーっと出掛けちゃったよ!ホント、そういう時は、いいフットワークしてるんだから・・・。この2日間で、σ(^^;)の血圧だろうしストレスで、イライラしたしσ(・・*)の方が、行かなきゃ行けなくなるかもしれないわ。それに・・・白髪やシミも増えたかも・・・(-.-)ボソッ・・・
2006.05.25
コメント(15)
おはようございます。今日は、昨日に引き続き、 とっても好い天気でσ(^^;)の心のように、晴れ渡ってます!ヾ(- -;)さて、昨日の日記(続編)から後のお話を・・・(ヾ(・・;)ォィォィ いつまで引っ張るつもりやねん?)昨日、長男(中2)が昼食を完食して、ビデオを観たところまで書きましたけど・・・。その時、熱は38.6度胃も、舌も、私につっかっかる元気も、絶好調なのに・・・。三男(小2)が、帰宅しても、あーだこーだと指示したり、お説教?もしたり、うるさいのなんの!挙句に、長男 『このまま熱下がらんかったら、どうしよう? 明日も無理やなぁ~。やっぱり病院行った方がいいよな? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』まぁ~~、しゃべる・しゃべる・しゃべる・・・・それだけ、あーだこーだ喋れる元気があるんだから心配する事はないよー!それでも、まだまだずーっと、言い続けるのでうるさくって・・・私 『もうそんなに言うのなら、病院行ってきたら? 意味ないだろうけど・・・。』長男 『えっ?一緒に行ってくれないの?』私 『はぁ~~?私より、デカイのに付き添いやいらん!』長男 『途中で倒れたらどないすんねん?』私 『100メートルもないし、あれだけ食べて、喋れるのに 倒れるわけない!』保険証を渡して、追い出した。しばし・・・平和な時間。 でもまた、医療費掛かるやん!1時間後、無事?帰宅。外出して、気分でも晴れたか!ご機嫌だったよー。やっぱり、たいした事ないけど、熱が高いので一応抗生物質も出てた。(-.-)ボソッ・・・夕食も、勿論完食!三男と、9時前には寝た。ちょっとは、気分いいのなら、テスト勉強しろよー!そして・・・今朝6時。次男(小6)、三男(小2)の小学生組と一緒に起床。長男 『今朝は、昨日と違って、すごく気分よく起きれたわぁ』そりゃ・・あれだけ食べて、寝たら、誰でも回復するよ。(ー_ー#)勿論、朝食も完食。薬飲んで、熱計らせたら、37.1度。私 『今日は学校行けるわ。今からテスト勉強したら?』長男 『えぇぇぇぇぇ・・・』\( ̄o ̄) コラ!まさか!今日も休むつもりだったんかい?やっぱり、長男は、檻の中(家)に居るより猿山(学校)に居るべきだものね。長男は、外に出掛けられる嬉しさもあり・・・でも試験受けなきゃいけない苦しみあり・・・微妙な顔つきで、出掛けていきましたぁ。本当に、ナント静かで、平和な朝になったことか!・・・と言っても、11時には帰ってくるけど・・・しばしの、天国時間を味わいましょうかね。 ちなみに、長男の友達も、39.5度の熱が出て昨日休んでいたみたい。類友まで・・・。でもこの2人が、試験休んでも、あんまり影響ないんだよね。地べた這ってる2人が休んでも、番数に変動ないもの。 それでは、ご心配くださった方有り難うございました。もう大丈夫でしょう! 今日の日記は、午後にね。
2006.05.25
コメント(6)
今日3回目 またまた、ご指名を受けて、バトン♪貰っちゃいました。ブログ仲間の海原 涼ちゃんから・・・。いつも、ありがとうね。 明日もテスト・ガンバレ! 「普通バトン」 Q1:起きてまずはじめにする事は? * メガネをかける。(コンタクトを外しているので)Q2:これだけは欠かせない、日常的な事は? * 家事以外なら、ココアを必ず飲む。 (ポリフェノールと食物繊維、カルシウム摂取のため)Q3:好きな食べ物を3つ挙げてください。* 豆腐、うどん、ういろ Q4:嫌いな食べ物を3つ挙げてください。 * 椎茸、松茸、干しブドウ(見たくもない!)Q5:最近1週間で一番嬉しかった出来事は? * 亀ちゃんの夏クルーのドラマが、正式決定したこと。 7月10日フジテレビ・月曜夜9時スタート! 『(仮題)サプリ』 共演・伊東美咲Q6:最近1週間で悲しかった出来事は? * 三男(小2)の眼の病気が、深刻なものだったことが 判った事。 でも・・・早く見つかったから、良かったとも思える。Q7:今使ってるシャンプー&リンスは?* 石鹸シャンプーと石鹸リンス その後、『椿油』をすり込む (石油化学系は、使いません。)Q8:お風呂で体を洗う時はどこから洗う? * 耳の後ろから。時々、左手の甲から。Q9:寝る前に必ずする事は? * MP3を充電器に差し込むQ10:リラックス&ストレス発散にする事は? * 音楽を聞く。逆立ちする。本を読む。 Q11:好きな映画を3つ挙げてください。 * いるかの日、レオン、仮面の男Q12:四季で一番好きな季節は? * 冬 空気が澄んで、張り詰めた感じがスキ。Q13:このバトンをまわす5人 * ココの所、バトンよくやってるからなぁ~~ 今回は、指名しないので、 どなたでも持って帰ってください。
2006.05.24
コメント(4)

2回目日記今日は、別のことを書こうと思っていたのですが、朝の日記を書いて、洗車しに行って、帰ってきてからちょっと『息子いじめ』したので、その事を・・・。ヾ(- -;)洗車が終わって、帰ってきたらちょうど目が覚めたようでした。まだ38.4度ぐらいあるみたいで、氷枕換えて・・・。とりあえず、水分補給しておかないと。これは、1月に三男(小2)が嘔吐と下痢風邪の時スポーツ飲料(ポカリとか)より、補水されやすいのでとドクターにすすめられたもの。これは、飲料ではなく、ゼリータイプのもの。(大塚製薬OS-1:商品名)期限切れまであとちょっとなので、これを飲ませた。今日はお米が売り出しなので、ちょっと買いに走ってすぐ戻ってきたら、行く前には、テレビの前に置かれていたテレビとビデオのリモコンの位置が・・・違う!(ちゃんと出掛ける前に、チェックしてたもん)ヾ(- -;)私 『あれぇ~、リモコンの位置が変ってる!』長男 『僕しらんでぇ~、ずっとしんだかったから 寝てたもん。』私 『そやけど、出掛ける前、テレビの前に置いてたのに』長男 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』PC立ち上げて、一回目の日記にコメント入れてくれていたので返事を書いていたら・・・長男 『お昼ご飯何ぃ~?』私 『えっ、食べれるの?』長男 『朝、全部食べれたもん、腹減ってきたわー』私 『ふ~~ん』長男 『病院どうしようか?行った方がいい?』私 『水分補給出来てるし、ご飯も食べれてるし テレビ観ようって気が起きて、ここまで起きてこれるやン! 医療費もったいないから、行かんでもええよー』長男 『でも夕方から、もっと熱上がってくるかも それに、テレビや観たいって思えないもん。 リモコンも、机の上にあったよー。テレビの前とちゃう!』私 『何で、寝てた人が、リモコンの位置知ってるの?』長男 『あっ!さっきメガネ取りに、起きたから・・・』私 『やっぱり起きてきたんやん!』長男 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-またもや、昨日に引き続き、得意技! 穴を掘るぅ~~~! まだまだ、私に口で、勝とうなんて・・・嘘を突き通そうなんて・・・・早いよ!私 『それだけ、おしゃべりできて、食欲あったら 心配ないわ!明日から、学校行けるよー。 テスト途中からやけど、受けれるジャン!』長男 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-勝った! まあ、普段からしっかり運動して、身体鍛えてるし栄養もしっかり摂ってるし・・・本当にせこかったら、ものを言うことすら出来へんだろうしMD聞いたり、身体ごそごそ動かしてるしぜんぜ~~~ん心配してないよ!まあ熱があるのは、事実やから一応、病人扱い今日は、してあげるけどね。 ちなみに、昼食も完食!おまけに、食べながら、昨夜しっかり予約録画してあった『アテンションプリーズ』観てたぞ・・・ \( ̄o ̄) コラ!それに、電源入れたときには、ちゃんと『巻き戻し』出来てた!やっぱり、起きて観ようとしたけど、私が意外と早く帰ってきたから慌てて、布団に戻ったと証明できたわぁー。心配してくださった皆様m(_ _)m 有り難うございました。こんな長男ですが、以後もご贔屓に!ヾ(- -;)
2006.05.24
コメント(10)
おはようございます。なんて~~笑顔でいられないんです。今日から、長男(中2)は、中間考査開始。 ・・・・です。 いえ・・・ ・・・・の筈でした。今朝、起きてくるなり・・・・長男 『気分悪い!』 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!えぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・・ 嘘でしょう!だって・・・昨日夜9時には、ちゃんと寝たじゃん!テスト前日なのに・・・。私 『熱、計ってごらん!』長男 『38.6だってー!』 私 『うそぉ~~~』 (-_-;)ホントカ・・・オイ 何で、そんなにタイミングよく、試験初日に熱出るねん?・・・ってな訳で、11時ごろまでは、留守のはずの長男が家に居ます。まあ調子が悪いので、仕方がないですがいつも元気あり過ぎて、病気とは縁のないはずなのに・・・。栄養もしっかり・・・なのに・・・・家に居て、顔を見てたら、何か言いたくなるのでほぼ半年振りぐらいに、車でも洗ってこようかな!ずっとガソリンスタンドで、洗ってもらっていたから洗車代節約と運動不足解消とストレス発散の為に自分で、久しぶりに洗いに行って来ますぅー。まっ、病院は行かなくても大丈夫でしょう! それじゃ~ 今日の日記は、午後にね。
2006.05.24
コメント(6)

昨日の天気とは変って、朝からで嫌ですね。最近、雨の日が多くて、『入梅』じゃなかと思ったりして・・・。さて、お昼12時過ぎ、今日は何にしようかと冷蔵庫を開けて、考えていたら・・・『ただいまぁー!』 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 誰や?一番居て欲しくない人。長男(中2)でした。私 『何で帰ってきたの?』長男 『そやかて、試験やもん!』私 『明日から・・・って言ってたやん!』長男 『3~6年生が、今日からやから・・・ 1~2年も一緒の時間割や。』ヾ(・・;)ォィォィ(長男は、中高一貫校なので表現が1年生から6年生となるんで)私 『えぇぇ~、じゃあ昼ご飯いるの?』長男 『朝、弁当の事も昼代くれとも言ってないだろう?』 ちゃんとスケジュール表見ろよー。』私 『そんなもん、もらってへん!』長男 『あっ!』 しもた!って顔。 \( ̄o ̄) コラ!自ら、スケジュール表があったことを暴露しちゃった!ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-墓穴掘りましたなぁ~~ ってことで、急遽、2人分の昼ご飯に変更。でも・・・そこは手抜き母なのでξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-ラーメンで、我慢させよう!そこは、1日30品目摂取目標のσ(^^;)ですから・・・写真撮ったら、もやししか見えてない!そこで・・・混ぜてみたら、こんな感じになりました。玉葱・人参・舞茸・しめじ・にら・キャベツニンニク・豚肉・もやし・・・入れてみました。またかよー!って、顔してましたけど・・・だって・・・これぐらい入れないとすぐお腹すいたぁ~~って言うからね。ついでに、長男の朝御飯のお茶碗公開!盛り上がってまーすよ。これ、いつもの量。まあ、もう一杯って時もあります。燃料しっかり入れてるのに、そのエネルギーは何処に使われてますの?明日から、2時間限目までらしいからしばらく一緒に、昼ご飯食べなあかんやなんて拷問やね。ブログ仲間の氷見涼一君・海原 涼ちゃんもテスト中やから、皆 ガンバレ!長男!また下がったら、ワールドカップ観せへんよー。それに電話代、一括請求しちゃる!
2006.05.23
コメント(10)
おはようございます。今朝ネットでニュースを見ていたら、亀ちゃんが、7月10日からフジテレビの月曜9時のドラマに出演が正式決定したと。(いつも来て頂いている方はご存知でしょうけど、初めての方、σ(^^;)はKAT-TUNの亀梨和也くんの大ファンなんです。息子3人公認)ヾ(- -;)伊東美咲と年上年下カップルでラブストーリーらしい。w(゚o゚)w オオー!年上キラーの亀ちゃん、地でいくのか?今からとっても楽しみです。最近、長男(中2)次男(小6)の反抗もすごくなってきたし三男(小2)の眼の病気のこともあるしσ(^^;)も諭吉ちゃんに嫌われて、『金欠病』に掛かるし・・・真冬生まれの私には、これから来る苦痛の『夏』が・・・それにぃ~~夏休みも近づいてくるし・・・悪い事尽くめだったから一筋の明るい話題なんだわー。夏クルーのドラマでも楽しみがなきゃ・・・。毎週会えるだけでも、気分が明るくなるというもの。まあその前に、テストやら、治療やらと苦しいことが続きそうですが、ガンバやね 今日の日記は、午後からね。m(_ _)m
2006.05.23
コメント(6)

今日は、朝から三男(小2)と大学病院へ。さすがに2回目とあって、落ち着いています。『慣れ』というのか、余裕もあるように見えましたね。でも今日は、前回失敗した網膜の血管の状態を撮影するために血管造影剤を注射しなければいけないんですよね。大丈夫かな?解っているから、ちょっと不安そうな部分もありましたけど。さて、視力検査のあと、いきなり注射となりやっぱり・・・『待ってぇ~、トイレに行ってからぁ~、休憩してからぁ~』前回は昼過ぎで、人も少なかったけれど今日は、満員御礼状態の中での絶叫でしたー。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-まあ小さいという事で、大目にみてもらえるから・・・。何人かのドクターと看護師さんの手を借りて、終了。思いっきり泣いて、叫んだので疲れ果てて、ちょっとダウン。廊下のソファで、一眠りしました。ホント、よく頑張った!少し眠った後、『おやつ』でエネルギー補給したら元気復活!ヾ(・・;)ォィォィ2人のドクターの診察を受けて、頭のレントゲン写真撮ってその後、病院の食堂で、大好きラーメン食べて、絶好調!担当医から、レーザー治療の説明を受けて同意書にサイン。とにかく、少しでも早く治療に取り掛かるべきだということでいきなり・・・『じゃあ~今からしましょう!』ってなことで、レーザー室へ。レーザーで網膜の血管を焼く訳だからσ(^^;)ちょっと不安だったけれど三男が嫌がったのは、目薬を入れることとレーザーを当てる間、ドクターが目を手で開かせている事。ヾ(- -;)治療そのものは、全然何も感じなかったみたい!どうなってますのぉ~結局約400回の照射。本当に、小さい身体でよく最後まで我慢したわ。少しでも、効果が表れてくれるといいのですが・・・。また来週の月曜に大学病院に行きます。それにしても、治療が終わって、会計に書類を出し番号が出たので、支払機へ・・・。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-Σ( ̄▽ ̄;|||
2006.05.22
コメント(16)

今日は、朝から好い天気で、気持ちいいですね。洗濯物が風で揺れて、見ていてもさわやかな5月って感じ。さて先週は、三男(小2)の誕生日でした。でも次男(小6)が、修学旅行中で居なかったから、バースディー・ケーキもお預けになってました。8歳になった途端に生まれて初めての経験オンパレードになることに!大学病院での採血や機械類での検査。可哀想だと思うけれどちゃんと詳しく検査して、早く治療方針を決めないとね。明日22日月曜日も、大学病院の診察日。学校をお休みして、検査に行きます。だから、少しでも気持ちよくというか心穏やかに、落ち着いてもらおうと・・・近くのケーキ屋さんに頼んで作ってもらいました。ちょっと奮発?して、2段にしてもらったの。(でもケーキ屋さんのスタンプカードがいっぱいになったから それを使って・・・タダなんだわぁ~~)すごく嬉しかったみたいで、三男は、満面の笑み!とっても美味しく、頂きましたよぉー明日は、検査のためにまたまた針を刺さないといけないのよね。でも・・・頑張ってくれることを信じています。信じたい・・・ガンバレ!三男。 さて、昨日マンション1階にあるメールボックスを覗くのを忘れていたので、さっき開けてみました。そしたら・・・『電話料金請求書』が着ていました。中を開けてびっくり! 我が家の半年分ぐらいの電話料金が今月の請求金額の欄に印字されてた 勿論、犯人は・・・あいつ! 長男! \( ̄o ̄) コラ! 友達の携帯や自宅に 電話掛け捲ってた!うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・・・・・・・来月から、小遣いで分割払いさせてやろうっと。 せっかくいい気分で、ケーキ食べたのに後味の悪い思いしちゃった!でも・・・・電話代 痛いわぁー それにしても、どうしてこうも次々・・・問題を起こしてくれるのだろうか?ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・
2006.05.21
コメント(20)
今日2回目です。 やっと、天気も回復しつつあるようで気持ちも明るくなってきたところですし・・・。ブログ仲間の海原 涼ちゃんからまたまた回ってきたバトン♪でもやりましょう!(でも・・現役女子高生とは中身がかなり違っちゃうかも) 『恋人バトン』1.恋人にする条件で、もっとも大切な事は何ですか?*お互い思いやれる気遣いが、出来る事。 一緒に居て、落ち着ける事(時間を忘れられるぐらいね) 2.非現実的でも結構なので自分の理想のパートナーを 最大限に表現して下さい *自然に、周りに気遣いが出来て、嘘をつかない。 約束が守れて、人に優しくて自分に厳しい人。 人の厳しい意見も、素直に聞けて、受け入れられる人。 何か夢中になれるものをひとつは、持っている人。 (あくまで理想やね。現実では見つけられヘン) 3.異性と付き合いたい時、どのようにアプローチしますか? *相手のタイプによるけど、素直に前から攻める。 いくつか作戦を立てて、あれこれ実行してみる。ヾ(- -;)4.恋人と喧嘩したとき、どのように仲直りしますか? *ケンカの中身によるけど・・・ 自分に非があるときは、素直に謝る。 相手が悪い時は、謝るまで待つ。5.恋人が泣いてる時、どのように対処しますか? *黙って、そばに居る。 相手が、望む事があればしてあげるけど・・・。 (相手が亀ちゃんだったら、抱きしめて、よしよしだわ!)6.本当に『大好き』な恋人が浮気をしたとき、 どのよう対処しますか? *一発殴る。 場合によっては、別れる。7.夜、好きな異性から迫られた時、 自分がその日すごくイケてない下着をつけていても受け入れますか? *イケてない下着の意味が解らないわ??? でも・・・好きな男性と会う時に、 イケてないものなんかつけないと思うけど。8.相手はSかMどちらが良いですか? *どっちもいや!9.幼い子供に、赤ちゃんはどうやって生まれるのか と聞かれたらどう答えますか? *幼い子供って何歳まで? 小3より下なら、『コウノトリが運んでくる』って言う。 小4より上なら、全部話する。 ちなみに長男が小5の時、ちゃんと話したよ。 横で聞いていた次男・三男は、ちんぷんかんぷんだった。 10.愛が有ればお金はなくても良いと思いますか?*お金がないと、愛だけでは続かないから・・・ダメ! (現実的過ぎ?)11.最後に、貴方が幸せになって欲しいと思う6人に質問を回してください最近、バトン回しすぎで・・・もらってくれるかなぁ。じゃあ、最近回していない人で・・・今回は、男性陣にお願いしましょう。ひろずーみんさん、やんきちさん、Yスヌさん、かしわ飯さん4人しかいませんが、どうぞ宜しくね。
2006.05.20
コメント(8)
昨日のブログでも書いたように・・・・長男(中2)がはっきり言わない性格。・・・というか素直じゃない奴。今日は、中学校の参観日と保護者会総会。昨夜から、長男が・・『明日、参観日絶対来るなよ!』『来て、字が汚いとか、態度が悪いとか言うだろ!』『来るなったら、来るなよ!』まあ~しつこく言う言う!今朝も、学校行く時に 『今日は絶対来るなよー!来週の土曜日小学校も参観日だしわかったなぁー!!』だとさ・・・。ホント素直じゃないんだから・・・。ずーっと反応も、返答もせずにいたけれど・・・これ、本当に行かなかったら 絶対、拗ねるんだよね『僕のことなんか、どうでもいいんよな!』ってね。来て欲しいなら『来てよ!』って素直に言えばいいのにさ。こ~んな天気の中、学校へ行ったら廊下側の一番前の席に座ってた長男。私の顔を見るなり、恥ずかしそうな、嬉しそうな、はにかんだ顔したんだよね。なんなのよぉーホント 素直にならないと誰もが解ってくれる訳じゃないんだから損するぞぉ~でも・・・教室の前で遇った、長男の友達のお母さんも昨日の夜と今日の朝、参観日に来る来ないですったもんだ!揉めていたらしいからまあそういう時期なんだろうけれど・・・。子供の気持ちの奥深くまで、察していつもいつも、ご機嫌取りなんて出来ないわよねまあちょっと前のσ(^^;)なら行かなかったんだけど・・・。σ(・・*)も、大人になったちゅーことでしょうか?ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-
2006.05.20
コメント(4)
雨の日が続いて、洗濯物の無法地帯化している我が家です。さて、我が家の長男(中2)は、給食ではなくお弁当持参です。よく中身をほどんど残して帰る日もあったり嫌いなものを残して帰ったり・・・揚げ物とか、かぼちゃ・・・あまり好きでないので必ずといっていいほど、残ってますわ。その言い訳は『時間がなかった!』というもの。(-_-;)ホントカ・・・オイ今までは、嫌いなものを残したら次の日もその食材を使ったものを入れてました。食べて帰るまで・・・ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-一種のいじめですかね?でも文句をしょっちゅう言っていたんだけど効果全くなし!ゴールデンウィーク明けに何だかしんどくて、お弁当作りをお休みに。うだうだ・ズルズル休んでいて、今週に入っても続けて、ずる休み。朝、お金を渡して『今日もお弁当ないから』って。本当は、あんまり作り甲斐ないから意地悪して、休んでいるんですよ。つまり・・・ストライキ!長男は、学校の学食か学校へ行く途中のコンビニでお昼を調達して、食べていたようです。昨日の夜長男 『明日は、弁当あるわなぁ~』とブツブツ。私 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』MP3で、イヤホン入れて、音楽を聞いていたので聞こえていたけど、聞こえないフリ!今朝、ご飯を食べている長男の前に昼食代をポンと置いたら、じっと私を見てた!何か言いたそうだけど・・・ (||-_-#)黙っちゃった。早く言えよぉ~~!『学食やコンビニのおにぎりやお弁当は嫌だ!』ってさ。『お弁当作ってください!』ってね。来週は、中間テストでお弁当いらないしね。私はいいんだよぉ~。このままでも。ヾ(^0^)ゞイヤァ 本当は、お弁当予算分より掛かっているから、早くお金渡すの止めてお弁当にしたいんだけど・・・。でも私も、ヘンな所『負けず嫌い』なもんだから長男が謝って、頼むまで、動かないぞぉー!似たもの同士の意地の張り合いだけど負けるわけにいかないから・・・。しばらくストライキ続行だぁ。
2006.05.19
コメント(12)

この前書いたこの時期に欲しくなるもの。ゴマソースでした。(ご存じない方は、こちら)今日は、ブログ仲間のこっとん。さんがブログに載せられた鯛のアラ炊きです。ブログで作られているのを見て、食べたいわ・・・って。でもなかなかちょうどいい『アラ』が見つけられなくってね。今日、久しぶりで魚市場へ行ったらありました。ありました。1パックで、350円。お買い得!早速ゲット!でも、本当の目的は、『さわら』が欲しかったの。味噌漬けを作ろうと思って、探しに行ったのですよ。これもいいものが、ありました。1パック650円。う~~ん、ちょっと高いかな?でもシャイな性格なので ヾ(- -;)『まけてぇ~』 なんて・・・言えないわ。そこで、満面の笑み攻撃ぃ~~~。おじちゃんが、『しゃーないなぁ、500円でいいよー!』ってさ。ラッキー!欲しかったものをゲットできて、大満足!買ってきて、ヒレ取りやうろこ取りしようとしたら1パックの中身は、こんなに入ってました。さて、熱湯にくぐらせて、あく抜きしたごぼうとお鍋へ。水・酒・砂糖入れて、落し蓋して、甘みをつけてそれから醤油とみりんで・・・。美味しく出来ました。(煮汁入れるの忘れて、写真撮ってしまった!)ヾ(- -;)鯛とごぼうのアラ炊き茶碗蒸しなすびと玉葱・水菜の味噌汁ごはん今夜の我が家の晩御飯でした。『さわら』は、味噌漬けして、明後日ぐらいの食卓に並ぶことになるでしょう!でもここのところ・・・私の食べたいものばっかりが、食卓に上がっていると苦情も・・・・ちらほら。。。気にしない!気にしない!!
2006.05.18
コメント(18)
昨日、三男(小2)の大学病院診察騒動を書きましたがその時のサイドストーリーを・・・。三男は初診という事もあって、早くに到着して手続きを終えて、眼科から少し離れた所で待っていました。三男は、ゲームの攻略本、私は、小説を読んでいました。うつむき加減で読んでいたので、目の前に人が立ったけど別に気にせず、読み続けていたんですよ。『今日は、僕は診察日じゃないし、まだ今年の予約入ってなかったよ。調子悪くなった?』まっすぐ見たら、白衣が見えて、顔を上に向けたらニコニコしている私の主治医でした。あらぁ~後ろに医学生を金魚の糞みたいに連ねてつれていましたわ。でも下向いて、本読んでいたのによく気がついたわね。掃き溜めに鶴やった?それとも爺ちゃん・婆ちゃんたちの中に若作りしたオバサンと生意気そうな子供に目が入ったか?まあ・・・後者やね・・・きっと。ふっとネームプレート見たら『助教授』って。。。えぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・いつそんなに偉くなったのぉー!確か去年の検診の時は『講師』だったじゃん。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-またまた偉くなったんやね。藪(ヤブ)にもなれないたけのこ医者やぁ~!って、からかっていたのは・・・つい何年前やぁ?そうです。そうなんです。このドクターとは、昔からの知り合い。・・・というか、私の高校時代の家庭教師だった人。友人のお兄さんから『家庭教師をする為に生まれてきた奴』と紹介してもらった。本当にそうだったけど、何しろ生徒が出来が悪いもので・・・。迷惑いっぱい掛けちゃった。それに・・・私の高校時代の成績をしっかり知る人!まあ『弱みを握られている』とも言う。(-.-)ボソッ・・・三男を出産した年に、病気が見つかって相談したら、自らメスを握ってくれて、今尚ケアもしてくれているんです。1年に1回、検診に行く時だけ会うんです。でも・・・・・・・・・・・・ナンカ・・・年に1回だから、余計にかもしれないけど会うたびに『オジサン化』してきているような・・・。それも加速度ついてきてるよぉー。診察のたびに、まじまじと顔見てるから私の顔の表情から、何か察してるかも・・・。でも・・・相変らず、ニコニコしてるけどひょっとしたら、向こうも同じように感じてるかもしれない!年取ったなあぁ・・・とかオバサンになったなあ~とかね。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! ありえるありえる!まあ、もっと言うなら年取っても、中身は全然変らず、成長のないやっちゃ!ってね。よく考えてみたら、そんなに年齢変らないし昔を知られているというのはやりにくいですわ。そろそろ、私も診療予約入れなきゃ。診察中は、『漫才』のボケとつっこみです。でもこんな良い先生になってくれて嫌がらず面倒見てくれてることに、感謝してますぅ~~。○○先生。アリ\(*^▽^*)/ガトゥ ってね。
2006.05.18
コメント(6)

今日は、朝の8時に大学病院に行って帰ってきたのは、夕方4時を過ぎていました。疲れたぁ~~。結局、すぐ夕食の用意になったので更新がこんなに遅くなっちゃった!大学病院って所は、とにかく『待つ』のが大変ですよね。三男(小2)が、開業医で引っかかって、紹介状を持って1週間に1回の『教授』の診察を受けるために学校を休んで、行ってきました。だから仕方がないんですけど・・・。若いドクターの予診後、待つこと待つこと。丁度12時に診て頂きました。医学生が、金魚の糞のように連なって狭いブースにひしめき合って診察している横で、機械から映し出される画像に見入って教授の説明を受けていました。でも・・・教授が席を外した途端三男が、若い女学生にちょっかいを!ヾ(- -;)誰に似たんや?原因不明。それにこの年齢で、そんな状態になるのは珍しいとのことで、治療方針を探る為にも多くの検査を受けなければならないとのこと。検査入院を勧められたけど、小さいから付き添わないといけない。そしたら、我が家は単身赴任中だし、長男・次男を置いてというわけにいかないし、それより三男が頑なに『いや!』って言うものだから通院検査になりました。しばらくは、1週間に2回ぐらいのペースで通う羽目に!受診後、レントゲンと採血に行ったのですがこれまた、採血室で大騒ぎ!40分間うだうだ泣き叫んだり、待って待ってコール。トイレに行くとか、お腹が痛いとか・・・思いつくことぜーんぶ言ってました。ヾ(・・;)ォィォィ幼稚園より小さい子とかも、ぐずりながらも採血して帰っていくのに・・・・。4人のスタッフが、説得に当たってくれてそれでもごねるごねる。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!もうこれ以上したら、σ(^^;) 噴火しそうでしたわ!(ー_ー#)まあ気持ちは解らないでもないけどね・・・。限度ってものもあって・・・。『解った!もう診察や検査止めて帰ろう。目が見えなくなって、何処にも行けなくなったりゲームも出来ないし、テレビも観れないし・・・それでもいいってことやね?』\( ̄o ̄) コラ!切れる一歩手前で、深呼吸して、賭けに出ました。σ(^^;)の顔が、周りに気を遣って笑っているけど、限界を超えつつある状態であることに三男は気がついたみたい!しぶしぶ、OK出したけど、結局皆で押さえつけて採血しちゃいました。結局1時間、採血室に滞在。ペコペコお詫びしながら、部屋を後にしましたよ。その後も、血管造影検査を受けるのにまた注射針を刺さないといけなくってあんまり動くので、失敗した為次回になりました。“o(><)o”!小さいから可哀想だと思うけれど治すためには、仕方がないのに、往生際が悪すぎだしちょっとぐらいごねるのは許されても周りのもっと小さい子達が、我慢して受けている検査を拒否し続ける三男に、ちょっと呆れるというか怒りに近い感情も出ちゃって・・・。少しでも、早く検査結果を出して、診断をつけて治療に入りたい、早く治してやりたいと思えば思うほど腹が立ってきちゃってね。まだまだ修行が足りない、成長出来てない親だからしょうがないけれど・・・ちょっとは、心配しているσ(・・*)の気持ちも解って欲しいわ。毎日の生活には、何の支障もないし痛みもないし・・・なんとなく実感がないからかもしれないけれど代わってやれないだけに、腹立たしくなってしまった今日の大学病院受診でした。でも・・・家に帰ってきてお婆ちゃんから、誕生日に『好きなものを買いなさい』って貰ったお金で大好きな『嵐』の今日発売シングルCDを長男に買ってきてと頼んであったのを見た途端絶好調になっちゃって・・・(||-_-#)余計、腹がたってきちゃったよー。これ初回限定盤で、プロモーションビデオが入っているの。しっかり、歌いながら、踊っている姿見たら疲れが・・・倍増した!
2006.05.17
コメント(18)

次男は無事に、修学旅行から帰ってきました。迎えに行った帰りに、メールボックスを開けて手紙やいろいろなものを取り出して、自宅へ。ガスの使用量やダイレクトメール、カタログなど等次々とチェックしていたら・・・・Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 嫌なもの発見!『平成18年度 自動車税納税通知書』ひゃぁ~~~忘れてました!完全に!!この時期、お上が税金払えぇーっての先月は、三男の自転車今月は、次男の制服新調と旅行すっかり頭の中から、この『義務』の事消えてました。今月は、小学校も中学校も参観日があるから先月予算の都合で、私の美容院行き延期してたから今週こそ行こうって思っていた矢先なのに。。。ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・ってため息ついてる私の前に長男現れる。『あのなぁ~、サッカーシューズ穴が開いたわ!小さくなって、足の先が痛いんよ!それと家で履いてるスニーカーも、足痛い!』その話を横で聞いていた三男。『ママ!僕も、学校の靴と家ではいてる靴キツイでぇ~』またまた、その会話を聞いて・・・次男。『僕も、家で履いてる靴、足の先がついて痛いんよ』(-_-;)ホントカ・・・オイ・・・ってことは、次・・・長男は、27.5センチ次男は、24.5センチ三男は、21センチ買いに行かないといけないつぅーことやね。(長男・次男は、2ヶ月前に買い替えたばっかりやん!)おぉぉーい!ドナルド(旦那)やぁーい!!息子は、あーたよりドンドン足でっかくなってますよー!ちなみに、旦那は26.5センチです。もうサッカーシューズのお下がりやるわぁーなんて軽々しく言えませんよ!ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-・・・笑ってる場合じゃないですわ!またまた・・・諭吉ちゃんと『さよなら』しなくちゃいけないってことよね?私のそばに居て、私だけの為に活躍?して欲しいのに・・・美容院も、また先送りやし夏のサンダルも欲しかったのに・・・。だけど・・・ボーナスまでまだまだだもの。ぐっと我慢の娘にならないといけないんですね。今日火曜日で、某大手スーパーの特売日やから出掛けて、買い物したついでに宝くじ売り場で、今週用のロト6買って先週のロト6チェックしてもらったら・・・1000円当たってましたけど。先々週も1000円だったし・・・。1等と言わないまでも、もうちょっと当たってよぉー!やっぱり、主婦・母の欲求は、後回しになるのよね。我慢しても、誰も褒めてくれないし。。。(-.-)ボソッ・・・まっ!諦めず頑張って、ロト6で当ててやるぅ!ヾ(- -;)諭吉ちゃーん、またゆっくり会える日まで~ さて、次男の修学旅行のお土産はこのNHKスタジオパークで買ったマグカップでした。
2006.05.16
コメント(20)
次男(小6)は、今日が修学旅行最終日。今頃、ディズニーランドで自由行動中かな。。。昨日の夕方頃から、三男(小2)の様子がヘン!ちょっと元気がないんです。勿論、理由は、はっきりしています。そうです。そうなんです。次男がいないから・・・。こんなに(たった3日間ですけど)離れていたことない。性格や行動パターンは、長男(中2)・三男コンビ。でも小競り合いしながらも、三男は優しく、面倒見の良い次男が大好きなんです。今もゲームをしながら・・・『○○くん、どうしてるかなぁ~』『お土産買ってきてくれるかなぁ~』『今夜何時ぐらいに帰ってくるぅ?』『迎えに行く時、一緒に行ってもいい?』・・・・・・・・・・・なんてブツブツ言ってます。長男は、別にぃ~みたいな顔していましたけど今朝、三男が登校した後、起きてきて、ご飯を食べながら『あいつぅ~、お土産買ってくるやろか?』『俺は、買ってきてやったから、覚えてるやろな!』とか・・・・・なんてね。結構、こいつも次男を意識してるんですよ。普段一緒に居ると、揉めてばっかり・・・顔見ては、ケンカして、うるさいのにね。三角形のひとつの角がいないと微妙なバランスが崩れる!ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-でもきっと、次男が帰ってきたら『お前がおらんかったら、静かでええわ!』とか『帰ってこなくてもいいのに!』とか・・・絶対言うのに、決まってるわ!今夜から、またギャーギャーうるさい3人組に戻るかと思ったら・・・ぞっとしますけど何やかんや言っても、兄弟なんですね。
2006.05.15
コメント(18)

さて、今朝の日記の続きですけど・・・。お昼前に、長男(中2)は、今日の主役・三男(小2)を連れて出掛けていきました。長男が選んだものを、プレゼントとしてあげるのではなく予算の範囲内で、三男に選ばせるためでした。・・・で結局、三男が選んだのが コレ!嵐の2種類入ったメモ帳でした。(ケチやなぁ!ヾ(- -;))まあ本人が気に入っているから・・・そして・・・サプライズ! (・・・のつもり)で、私に『母の日』として、息子3人から・・・大好きな亀ちゃんのメモ帳とTV雑誌の今月号に載っていた写真数枚を貰いました。まあ今まで、何の言葉も、プレゼントも肩たたき券とかお手伝い券とかもなかった事から考えれば、『頂けた』だけでも感謝!感謝!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ということになるのだけれど しかし・・・。ただ、長男の7月に控えている誕生日のための『えびたい』だったような・・・・『エビで鯛を釣る』という意味ですよ。ちょっとの予算で、大物狙い!ってことですわ。何しろ、長男の心の中が、めちゃくちゃ良く解るもので・・・。素直に『ありがとう』っと言えないんだわぁ。 それに・・・もっとセンスの良いものあっただろうが・・・。ホント!長男のセンスのなさは、『旦那譲り』。次男だと、もう少しマシな物選ぶんだけどね。同じ亀ちゃん物でも、もう少し考えて、選んで欲しかった。(-.-)ボソッ・・・貰えたのに、文句を言うなんてヒンシュクをかいそうですが・・・・。
2006.05.14
コメント(14)
おはようございます。天気予報は、嬉しい事に当たらずでの方向へ向かっているようで次男(小6)の修学旅行2日目は、お天気のおかげで、少しは楽しめそうです。さて、昨日の日記にも書きましたが我が家の今日は、『三男(小2)の誕生日』まあおまけで・・・『母の日』です。朝から、長男(中2)が、何度も電話の子機を部屋へ持ち込んでヒソヒソ話しています。昨日も書きましたが、我が家の息子達はσ(^^;)に似て、声がデカイ!だから・・『ひそひそ』になってない!洗面所で、洗濯の準備をしながら耳をダンボにしていると、どうやら相手は姪(姉の子)らしい。よくよく話を聞くと、どうやら三男の誕生日プレゼントの事。長男・次男(いないけど事後承諾させる)・姪(小5)でお小遣いを出し合って、何かを買う相談みたいでした。電話を切った後、長男が近づいてきて長男 『お昼前に三男を連れて、買い物に行くから』私 『そう!』長男 『3人(長男・次男・姪)で、三男の好きなジャニーズの 嵐の櫻井 翔くんか松本 潤くんの何かグッズを買うから』と。私 『じゃあ、新しいシングルCDの初回限定盤にしたら?』長男 『ちょっと予算たりん!から・・・』まあ、援助してやろうと思ったけど・・・子供達の範囲でするのが良いと思って、口出しはそれ以上しませんでした。o(^▽^)o ニコッ♪勿論、三男は知りません。お昼前のサプライズ!こっちも、うきうきしながら・・・時計と睨めっこしてます。でも・・・今まで『おめでとう!』だけだったのに長男が先導して、計画を立てられるようになったこと。ちゃんと長男として、成長しているんだとちょっぴり嬉しいというか、安心した日曜の朝でした。
2006.05.14
コメント(6)

今日は雨だし、何をするでもなく再びDVDを出してきて、好きな映画を観ることに。タイトルは『仮面の男』。『The MAN of the IRONMASK』です。簡単に言えば、『三銃士』とフランス王・ルイ14世の話。 この映画は、本当に良かった。きっかけは、ご存知、浜村 淳さんがラジオ番組の中の新作映画紹介コーナーで例のあの口調で、ストーリーを紹介していて観たい!って思ったの。もともと、三銃士の話は、大好きだったし『三銃士』の映画・チャーリー・シーン主演の映画もまあまあの出来だったから、観たけれど・・・。何度も観るような作品じゃなかったのよね。この映画の主演は、レオナルド・ディカプリオ。彼が、ルイ14世の双子兄弟を演じた。彼の作品はあまり観た事ないけれどこれは良かったと思うな。双子を見事に、違う人間として演じ分けられていたわ。ちょっと見直したよ!(ゴシップ男だけど)σ(^^;)は、三銃士のひとり・アラミスを演じたジェレミー・アイアンズのファンだから・・・。(『キングダム・オブ・ヘブン』も渋かったぁ)彼が、やっぱり一番良かったわ。ストーリーですけど・・・17世紀。飢餓に苦しむパリ市民をよそに、権力と贅沢に酔う若きフランス国王ルイ14世。前国王に忠誠を誓った四銃士(アラミス・ポルトス・アトス・ダルタニアン)は、そんな現国王に胸を痛めていた。そんな時、牢獄に閉じ込められている『仮面の男』(ルイ14世の双子の弟)を四銃士が救い出し、国家存続のために陰謀を企む。・・・っていうストーリー。世界史が大好きだったし、三銃士の話も大好きな私が飛びついてもナンノ不思議もない作品だったけれど本当によく出来た作品です。胸にキュン!っときた作品。レオ様を囲む、四銃士の渋いベテラン俳優の出来が何より素晴らしかった!是非、レンタルでもいいので観て下さい!お勧めです。
2006.05.13
コメント(10)

雨の中、次男(小6)は元気に修学旅行に出掛けました。そして、長男(中2)、三男(小2)は学校へ。静かな土曜日の午前中です。さて、明日14日(日曜日)は何の日か?世間一般には、母の日ですね。我が家は、三男が8歳のお誕生日なんです。ワーイ ( ^_^)o-o<※ ☆ パンッでも次男が修学旅行中なので、ケーキなどでのお祝いは、延期。昨夜、3人が集まって、何やらコソコソ相談中。あらぁ~母の日のプレゼントの相談でも?と思いきやどうやら、三男の誕生日のプレゼントに何を買ってもらうかという相談なんです。何故判ったかというと・・・彼ら3兄弟は、σ(^^;)に似て、声がデカイ!ヒソヒソ話も、普通ぐらいの声なので話の内容まで、まる聞こえなんですよぉー。三男(5月)・長男(7月)・次男(9月)なのでお互い買ってもらう物が、気になって仕方が無いんです。普段、3人分の授業料や塾代、その他色々掛かるので殆ど、買ってやることがないから彼らにとって、夏場の誕生日と冬場のクリスマスお正月のお年玉が、とっても重要なんですよね。子供にお金の話をするのはどうかと思うのですが自分の家の経済状態は、ちゃんとわかってもらってないと誤解して、期待しても困るのでちゃんと説明しておかないとと思って・・・。ちょっと脱線しちゃいましたけど三男は、『ムシキングカード』?か『ポケモンカード』拡張パックそして、嵐の新しいシングルCDが、欲しいと。。。でも長男次男が、入れ知恵しているのはお婆ちゃんと伯母(私の姉)と親の『あわせ技』で「ニンテンドーDSを買ってもらえ!」のようなんです。ヾ(- -;)散々揉めていたようですが・・・結局決まらないまま、布団へ。三男曰く・・・『ゆっくり考えるから、待っててな!』でした。お兄ちゃん達に振り回されず、ゆっくり考えるんだよー!ちなみに、長男はPSP、次男はDS希望だろうな。勿論『却下』ですわ。ゲームボーイアドバンスSPで十分やん!従兄から、PS2も借りっぱなしやしね。でも・・・実は・・・私のタンスの奥深くぅ~、新品のPSPが1台眠ってます。旦那の知り合いが、買ったけど忙しくて出来ないからあげると言ってくれたもの。(おっと!太っ腹!!)しかし、成績下降中の長男には渡せないもんねぇ。。。まあ時代遅れにならないうちに、あげられるといいんだけど・・・。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- ポケモンカード(左上・三男/右上・次男/下・長男)やっと去年の年末に、整理させてココまで減らしました。三男の勉強机の中。左の下が、最近集めだしたムシキングカード。その他は、ポケモンシール。(ちなみに全て、もらいもの。ポケモンシールは学校帰り途中のガソリンスタンドのおじさんと仲良くなって貰って帰ってきてるんです。)ヘ(´o`)ヘ
2006.05.13
コメント(10)
今日2回目日記です。三男(小2)は、今日で家庭訪問行事が終わり。次男(小6)は、明日から2泊3日の修学旅行。だから2人とも、13時前には帰宅してます。まだ全然、修学旅行の準備をしていない次男。一応私は、制服ブラウスや靴下、下着には名前を記入済み。洗顔セットやミニタオル、ハンカチなども揃えて後は次男と確認しながら、荷造りするだけ状態です。今は、おやつを買いに行ってますけど・・・。さて、さっき、ど~~んと置かれた荷物を見て異様なまでの『満面の笑み』を浮かべる次男。そんなに修学旅行を楽しみにしていたのか・・・・・・なんて、思いきや・・・・・・・・違いました!違うんです!その理由!!! ナント・・・・・実は、次男が通う小学校は制服です。私立だから・・・。長男(中2)も通いました。・・・・・・・・ということは、兄弟姉妹がいる方はピン!っときましたでしょう?そうです。そうなんです。今まで、入学してから(次男は転勤の関係で小2から)長男の制服のお下がりばっかりでした。(たまに、シャツブラウスは新しいのを買いましたけど)でも、今、着ているサイズは、長男が卒業時に着ていた物。次男は、長男より骨太で、細いけど長男よりがっしりタイプ。今の制服は、もう小さくなってきていたので、修学旅行を機会に、ブレザー、ズボン、シャツブラウスを新しく購入。下着や靴下も新しくしました。・・・つまり、ほとんど全部が『おにゅぅ~~』なんですよ。次男の目の前には、夢にまで見た?ヾ(- -;)自分の着るものが、新しいものばっかりの山今まで見たことのないような嬉しそうな顔なんです。勿論、言葉に出しては、お下がりが嫌だとか言いませんけど多分しょうがないと思っていたんだと・・・。今回の修学旅行旅費と制服購入などで諭吉ちゃんが、何人も逃げていきましたけど、こんなに喜ぶ次男の顔が見れて、本当に良かった!三男も、普段の服はお下がりが多いですがさすがに2人着ると、買い替えたりして、新しいのに当たるのは次男より機会が多いですからね。(勿論三男の制服は、お下がりばっかりです)私も下だったから、『お下がり』の嫌さ加減は、よく解るのですが・・・。まあ、3人とも(長男も甥っ子のお下がりを貰ったりしてた)お下がりに関して、文句も言わない良い子だったので助かりましたわ。明日から、お天気が下り坂らしいけれど楽しんで、行ってきて欲しいですね。まあ1人いないぐらいでは、静かになることはないですけど。(||||▽ ̄)アウッ!あぁぁぁぁ・・・σ(^^;)だって行きたいよぉ~。
2006.05.12
コメント(16)
ブログ仲間のしゅんたっくんさんから『旦那さんバトン』なるものをもらっちゃいました。 まずい!って思いながら、やっちゃいましょう! 『旦那さんバトン♪』 ☆Q1 旦那さんの1番のチャームポイントは? ほとんど怒らない性格。 相手にされてないか、聞いてないかも知れないけど。☆Q2 旦那さんに似ている芸能人は誰? 石黒 賢。 若い頃に、私の友人が似てると言ったけど 今はどこにでもいるおじさん。☆Q3 旦那さんとの馴れ初めは?(知り合ったきっかけなど) 知り合いの紹介。 私の周りに全くいなかったタイプだった。 何だか、ものめずらしいものを見るように・・・。ヾ(- -;)☆Q4 これだけはやめてほしい旦那さんの行動や癖など 口先だけで、実行出来ない。言った事すら覚えてない。 (アルツハイマーかもしれない!) 外食先で、メニューを選ぶのが遅い!(迷いすぎ!)☆Q5 旦那さんから初めて貰ったプレゼントは? まったく記憶が無い!☆Q6 プロポーズの言葉とその時あなたが感じた気持ちは? 『誕生日前に、お嫁においで!』だったと思う。(*ノДノ) えぇぇぇぇぇぇ・・・って感じかな。 まだ・・・結婚する気がなかったんだけど。。。(-.-)ボソッ・・・ 誕生日来ると、3歳(年下)違いになるから、気にしてたのかも。 だって・・・未だにどうして結婚したのか判らないもの!ヾ(- -;) 旦那の若さと勢いに押されて、訳のわからないうちに 気がついたら、結婚してた。(爆) 婚姻届も、3ヶ月ぐらいして出すつもりだったのに 結婚式の翌日に、出されていた。ヘ(´o`)ヘ もっと熟考すべきだったような・・・。 ☆Q7 旦那さんの特技は何? いつでも、どこでもすぐ寝れる。☆Q8 旦那さんの好きな女性のタイプは? 女性なら誰でも・・・ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい☆Q9 将来どんな生活をしたい?(子供は何人欲しいとかどこに住みたいとかetc) 健康で、普通に暮らせていたらそれでいいわ。 もう子供は要らないよ!☆Q10 次のバトンを渡す5人 じゅりたろさん、睦未さん、こっとんさん、miyuさん、resonaさん お時間のあるときに、宜しくお願いします。 今日の日記は、午後にね。
2006.05.12
コメント(10)
一番年が下なのに、態度は我が家で一番デカイ三男(小2)。新学期始まって、毎年ある身体測定や各科の検診。連休前に、担任から、その時の結果報告が次々とお手紙で来ていました。歯は、虫歯なし。耳鼻科関係もなし。内科も健康、問題なし。そう!我が家ではいつも眼科関係で『問題あり』で、お手紙が返ってくる。そりゃ~、両親共に目が悪けりゃ・・・遺伝で、そしてゲームで、視力が悪くなるわね。結局、長男(中2)・次男(小6)も眼鏡生活中。長男は、サッカーの試合のみ、コンタクト。去年まで、問題の無かった三男もとうとう・・・。いきなりの右目だけ、どっかぁ~~~~んと下がってた。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!でも・・・遺伝だからしゃーない!って ヾ(- -;)昨日まで放置してましたけど、眼科受診して、学校にお返事の手紙を提出しないといけないから昨日、眼科に行ってきました。検査後、先生から衝撃的な報告を受ける羽目に。。。確かに近視だから、学校への返事は書きましたとのこと。でも・・・。先生が・・あ~たら、こ~たら、何たら~・・・・・。専門的な話をし始めたけど、こっちは素人やから何言ってるのか、ちんぷんかんぷん!要するに、目をカメラに例えるとフィルムにあたる部分の色がおかしくなっていて映りが悪くなっているようですとのこと。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-先生は専門ではないので、大学病院で検査してくださいとのこと。紹介状を書いて、渡されました。まあ検査しないと判らないし治療したからといって良くなるかどうかも???らしい。でも原因もはっきりしないし・・・。いつもは、元気すぎて、。・"(>0<)"・。ンモォ~って感じですがさすがに、ちょっと心配です。まあもうそうなってしまっているので、今更、あーだこーだ言っても仕方が無いからね。五体満足に生まれてくれて、元気すぎるぐらいに育ってくれて生意気になって・・・でも『健康』が、当たり前だと思っていたけれどいつ、どうなるかなんて大人も子供も判りませんね!ちょっとぐらい勉強できなくてもわがままで、態度がデカイ位でもいいから健康で、何事もなく育って欲しい!・・・・と今だけ思っているσ(・・*)なのです。でもきっと・・・結果が悪くなかったら元のように、口うるさい母に戻っちゃいますわね。これで、宇宙飛行士やパイロットジャニーズのアイドル(冗談やで!)には、無理かもしれない・・・と、不謹慎にも思った母でした。\( ̄o ̄) コラ!今も大好きなドーナツを食べている横顔を見ると最近痩せて、貧相になった胸がキュン!となるのでした。
2006.05.11
コメント(18)

1日30品目摂取目標もちの手抜き主婦のσ(・・*)一生懸命、手の込んだ料理をしても誰も喜んでくれないし、褒めてもくれません。『お湯を入れて、3分』に負けます!育ち盛り、食べ盛りの息子3人連れていると『手抜き!早い!安い!満腹!』条件満たせばOKです。(ナンカ違うのが入ってますが、気にしないで下さい!)長男(中2)が、お弁当生活をしているので冷凍庫には、冷凍野菜やバラ凍結の合挽きミンチなどが入ってます。ちなみに、お弁当用のおかず冷凍食品は入っていません。何故なら、長男はそういうの嫌いなので・・・。しょうがないので、食事の支度途中で、ちょっとずつ材料を取り分けて、作っておきそれを冷凍保存してます。(手間掛かるぅ。。。)さて、昨夜の晩御飯に久々に登場したサイド料理メインは、さわらの味噌焼き・小松菜のゴマ和え味噌汁は、もやしと水菜とちくわそして、もう1品。『残り野菜と大豆のトマト煮』材料:ナスビと少し残っているかぼちゃ。 トマトの水煮缶と大豆の水煮 バラ凍結の合挽きミンチ(一握り) 冷凍野菜のアスパラ数本 コンソメ1個・トマトケチャップ・塩・胡椒かぼちゃとなすびを小さく切ります。(ナスビは、あく抜きしてね)こんな感じに・・・。なべに、オリーブオイルかサラダ油入れてミンチ(凍ったままでもOK)と上の野菜入れて炒めて火が通ったら、トマトの水煮をつぶして入れる。(私はカットトマトを使用)コンソメ1個を潰して入れて、煮込む。しばらくして、大豆の水煮とケチャップ少々塩・胡椒・小さじ1ぐらいの砂糖後は、煮込むだけ。7~8分ぐらいしたら、ポキポキっと、冷凍アスパラ入れてまた煮込む。(ピーマンとかもOK)味をみて、塩・胡椒・ケチャップで調える。もし、次の日のランチにと考えているのならトマトジュース足して、汁を多めに作っておいて翌日、マカロニやスパゲッティを入れても。アレンジは、何でも大丈夫です。冷蔵庫の野菜の残り入れちゃいます。ウィンナー1本スライスとか、ブロッコリーとかぶなしめじとか・・・。肉も、ブタの切り落としとかでもOK。いっぱい品目取れますから。私は、翌日マカロニを入れてチーズを掛けて、オーブントースターで焦げ目をつけ息子の弁当に入れます。o(^▽^)o ニコッ♪どうぞお試しあれ! 今日の日記は、午後にね。
2006.05.11
コメント(10)

今日2回目日記。今日は涼しくて、過ごしやすいですね。一昨日はタンクトップ、昨日は半袖でしたよ!(早過ぎ?かな・・・)毎年GWを過ぎると、汗ばんでくるので最低限度のマナーとして、制汗剤を使っています。今年も連休中に、ドラッグストアの売出しがあったから購入しました。まあ、メーカーとかは何でもいいのでとにかく値段で勝負!ってところでしょうか。さて、今朝使おうと探したら・・・ありません!確かここにしまっておいたのにぃ。時間になって、小学生組が起床。そして長男(中2)も、昨日のサッカーのニュースを観るため起きてきました。何事もなく時間が過ぎ、小学生組が登校。続いて、長男が制服に着替えて・・・。洗濯物を干そうと部屋を移動していたら長男と廊下ですれ違ったんですよ。何だか『せっけんの香り』おかしいぃ~~~うちの石鹸は、無香料だし・・・どこかで嗅いだ匂い!そうです。そうなんです。ご想像のとおり!σ(・・*)がしまっておいた制汗剤を長男がちゃっかり、我が物にしてました。匂いでバレちゃったよ!\( ̄o ̄) コラ!そりゃ~サッカーや体育のあと女生徒に『男子は臭い!』って言われてるのは知っているけど・・・勝手に盗るなよ!自分で買え!って言いたい所だけど食費や授業料、サッカー用品代、塾代・・・って掛かるものだから・・・小遣い少なくしかあげてないししょうがない!ってな訳で男性用制汗剤を買ってやリました。(-.-)ボソッ・・・ちょっと今日広告で安く出ていたので奮発して2本。まあ女の子に言われたから、気を遣うなんてイロケづいてきた証拠だわね。でも・・・ひとこと言ってくれよぉ~じゃないと、こっちがボケたのかと思っちゃうジャン!まあそういうところに、気が入ってるかと思えば昨日夜に塾から帰ってきた長男を見て目がテン! ナント・・・Tシャツの前後逆に着てましたぁ。雨降ってたし、夜だし、最近バックプリントのTシャツもよくあるしね・・・でも、着るときに、気がつくだろう?首の後ろにあるタグ見りゃ~さぁ。中2になった今も、結構な回数で洋服の前後逆着用・・・あるんです。(-.-)ボソッ・・・ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・まだまだ偉そうに言ってもお子ちゃまなんですけどね。
2006.05.10
コメント(10)
ブログ仲間で、現役女子高生の海原 涼ちゃんから『欲求バトン』なるものをもらっちゃいました。年齢差で、回答が心配ですが・・・やっちゃいましょう! 『欲求バトン』★Q1.今やりたい事家事・子育てを一切放棄して、ひとり旅に行きたい!★Q2.今欲しい物ロト6のキャリーオーバー1等当選金・・・と言いたいがやっぱり・・・ 若さ! (爆)素直で、良い子の息子達でもいいよー!★Q3.現実的に考えて今買っても良い物お墓 ・・・なんてね・・・ 冗談だよ!ヾ(・・;)ォィォィDVDレコーダー(ビデオ一体型)だって、亀ちゃん(KAT-TUN)もデビューして露出度増えたし、今年はなんてったってサッカー・Wカップももうすぐだし・・・。★Q4.現実的に考えて欲しいし買えるけど買って無い物 普通のデジカメ簡単なものは携帯で、本格的なものは一眼レフで撮るから特別無くてもいいけど、欲しい。★Q5.今欲しい物で高くて買えそうに無い物一軒家 or 車でもすごく便利な所に住んでいるから、ここを離れたくないし掃除も大変そうだし、息子達の食費と学費で払えそうもないか・・・。車も、息子達が大きくなってきて、大きいの欲しいけど洗車も手入れもしないし、今のステーションワゴンも良く走るし・・・(ちょっと踏むと140~150軽く出るよぉー)★Q6.タダで手に入れたい物そりゃ~ ここ10年分ぐらいのお米と食料 ヾ(- -;)(ちょっと現実的過ぎ?)そうだな・・・エステティックサロンのフルコースチケットかな行った事ないし・・・、微妙な年齢だから、磨かなきゃ!★Q7.恋人から貰いたい物貰う前に、亀ちゃんのような若くて、ステキな恋人が欲しいわ。ちょっと20歳若いと困るけど・・・15歳ぐらいなら大丈夫かもヾ(- -;)旦那からだったら、『お金』と『休暇』どっか旅行でもいいなあ。★Q8.恋人にあげるとしたら若い恋人になら、kyon2が亀ちゃんにあげているような『熟女パワー』かな。。。いたせり・つくせりで・・・・(*ノДノ)ヾ(・・;)ォィォィ旦那だったら、もうあげるものないわー。多大難ありになった息子達ぐらい・・・単身(実母つき)赴任先に、宅配便で送りたい。義母が寝込むかも・・・。 ★Q9.このバトンを5人に回す。そうですねぇ~。あえて主婦系の方に回してみましょうかね!睦未さん、resonaさん、しゅんたっくんさん どうでしょう?今日の日記は、午後に・・・。
2006.05.10
コメント(8)

昨日から、三男(小2)は家庭訪問が始まって給食後、直ぐに帰宅して来ました。三男 『バスで、○○くん(小3)と一緒になったから 今日遊ぼうと約束したから・・・。』そういいながら、ランドセルを下ろしている姿を見て私は、ベランダの洗濯物を取り入れに・・・。私 『お着替え済んだら、先に宿題してねぇ~』三男 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』私 『わかったぁ?』三男 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』返事が無いので、部屋を覗いたらもぬけの殻でした。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! はやっ!既に 三男は、お着替えを済ませ、お友達との待ち合わせの場所に直行してました。あの長男(中2)でさえ、低学年の頃は宿題をしてから、遊びに行ったのに・・・まあ彼も、中学年ぐらいから、『怠け』『手抜き』を覚え宿題せずに、さっと私から上手く逃げて遊びに行っちゃいましたけど・・・。そのおかげ?で、『逃げ足』が早くなって運動会でも、その素早さが買われ、アンカーなんぞ勤められるようになったんだけどぉ。。。ヾ(・・;)ォィォィ三男も、長男の後をついて行こうなどと考えているのか?(-_-;)ホントカ・・・どうせ見習うなら、宿題が出来ないと泣きながらでも、トコトン解るまでじっくりと取り組む次男(小6)を見習ってくれぇ~~。運動会での活躍も、リレーのアンカーもどうでもいいからさー!!血液型も同じ、育て方も同じにした3兄弟ですが、何故か・・・長男・三男コンビと次男に分かれちゃって・・・この分かれ方が、性格・成績も一緒グループだからタチが悪いんだわぁ。もっとすごいのは、甥(大2)と姪(小5)の2人が加わっても血液型全員同じなんですが4対1に分かれます。貴重な次男なんですよね。結局、三男が戻ってきたのは、午後5時。泥だらけでした。o(^▽^)o ニコッ♪お友達が、虫取り網とカゴを持ってきていて蝶々(アゲハ)を公園で取っていたらしいです。三男 『僕も網を早く買ってきて!』だとさ。ヾ(・・;)ォィォィ去年蝉取りに、虫取り網を7本もダメにしたのは誰やの?カゴを4個も壊したのは誰?しょうがないので、今日網を買ってきましたぁ。また、長男や次男に『ママ、甘い!』って言われそうやわ。゚。(*^▽^*)ゞ
2006.05.09
コメント(16)

やっとGWも終わり、息子達は学校へと戻っていきました。でも・・・既に三男(小2)は、戻ってきて遊びに行っちゃいましたけど・・・。ヾ(・・;)ォィォィさて、この前から久しぶりに観たいと思っていた映画のDVDを観ることにしました。・・・と言っても、ただ観るだけという訳にいかないので土曜日から修学旅行に出掛ける次男の洋服や下着・小物に名前をつけながら・・・。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-・・・と言っても、殆ど手は止まっていましたけどね。観たのは、↑ これです。『Dirty Dancing』1960年代のヒットナンバーと華やかなダンスにのせて贈るアメリカの青春グラフティです。・・・と言っても、さすがにσ(・・*)もこのオールディーズ・ナンバーは知りませんでしたけどね。1987年劇場公開されていますが、日米で大ヒットだったらしい。実は、σ(・・*)は知りませんでした。主演は、ジェニファー・グレイ と パトリック・スウェイジパトリック・スウェイジは、『ゴースト』の方が有名ですけど。カナダに遊びに行った時、親友のDe-Annがコレにハマッテいてレンタルビデオを借りて、観まくっていたんです。(彼女は、昔カナダにいた頃からの友人です)でも、そのビデオが、映像が所どころ見えなくなってしまうような代物だった・・・(-.-)ボソッ・・・何度も見せられているうちに、σ(・・*)もハマちゃった!日本に帰るときには、しっかり・・・・サウンドトラックを買っていました。゚。(*^▽^*)ゞストーリーは、何処にでもアル平凡なもの。ある夏に、家族と避暑地にやってきた17歳の純真無垢なお嬢様。その避暑地のホテルのエンターテイメントスタッフのひとりダンス教師と出会い、愛し合うようになる。医者の娘とダンス教師の釣り合わない身分。でもこの恋が、少女を一人の大人の女へと変えていくというもの。オールディーズ・ナンバーとダンスシーンがなんとも言えないですわ・・・。去年だったかな・・・この続編(パート2)が公開されました。『Dancing Havana』というのですが・・・これは、まだ観ていませんけど。本当に、久しぶりに観ましたけどストーリー的には、どうってことない作品ですが観終わった後、なんとも言えない気持ちになります。是非、時間がある方は観て下さいね。最近のSFXなどを駆使した映画もいいですが古き良きアメリカを表した映画もたまには・・・・・。
2006.05.08
コメント(10)

今日3回目の日記2回目の日記に書いた通り、約1年ぶりにボーリングに行ってきました。去年の4月中旬に、長男(中2)がサッカーの部活中に骨折して・・・まあ、治療中にトラブルがあって、1年ぐらいはボーリングとかしないようにぃ~~ってドクターストップが掛かっていたので・・・他の2人も、長男に気を遣って???我慢していたので、久しぶりのお楽しみでしたぁ。この1年で、3人とも身体が大きくなって体力もついたこともあって・・・とても1年のブランクがあったとは思えないほど・・・でも逆に私が・・・ ↑ は、三男(小2)が投げた後ですがボールがちょうどピンの前に見えます。これ・・・『ストライク』だったんですよ!一応、ガーターガードをしてもらっていたのですが必要ないんですよ。3ゲーム連続でして、皆2ゲーム目が、最高だったけれど・・・。長男(中2)は今日の最高163でした。次男(小6)三男(小2)は、100ちょっと超えぐらい。1年前なら、息子達に楽勝だった私ですが今日は130いけませんでした。あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・・・・こうやってドンドン抜かれていっちゃうんですよね?三男は、何だか凄いんです。長男・次男も、ちょっと脅威を感じているようです。数年後は・・・・逆転しているかもしれません。私はもう、一緒にするのは嫌ですねぇ。まあそれよりも・・・・使っていない筋肉を使ったのでいつ頃痛みが出てくるのか・・・それが怖い!(||||▽ ̄)アウッ!特別どこにも行かなかったGWですが最後、盛り上がれてよかったですわ!それより・・・明日から、学校が始まる事の方がもっと嬉しいです!♪\(^0^\)\(^0^\)(*^0^*)(/^0^)/(/^0^)/ソレソレ♪
2006.05.07
コメント(16)

今日は朝からで、何だかムシムシしています。やっとゴールデン?ウィーク最終日の昼ご飯。息子達に、毎日『昼ご飯、なにぃ~?』と聞かれるのも今日が最後!┗(^0^)┓)))(((( ┏(^0^)┛┗(^0^) ┓))))((((┏(^0^)┛特別何処にも出掛けなかった連休ですが何だか疲れていて・・・。ヾ(- -;)やっぱり『手抜き』でしょう!ヾ(・・;)ォィォィ いつもじゃないかぁ。。。(-.-)ボソッ・・・・・・ということで、『親子丼』です。手抜きと言えば、これでしょう!やっぱり。。。でも、いつもブログに来て頂いている方ならご存知!・・・そうです。そうなんです。『1日30品目摂取目標』の私は、いくら手抜きでも子供に嫌われようと、入れます。ちゃんと!たっぷり!!鶏肉・卵・たまねぎ・舞茸・しめじ・えのきだけちくわ・青ねぎ・・・8品目入っていますよ。ちょっと、長ネギ(白ねぎ)が、なかったので・・・・。これにインスタント味噌汁。究極の手抜きランチです。さて、コレを食べたら、ボーリングに行ってきます。長男が骨折して、1年間は『禁止令』が出ていたのでやっと解禁された記念に・・・。皆一緒に、我慢してたのよね。
2006.05.07
コメント(6)
日付も超えて、日曜日になったことだし・・・今日(7日)模擬試験を受けるブログ仲間の氷見 涼一くんと海原 涼ちゃんの受験生カップル応援兼、来週の日曜日は、『母の日』だから・・・ヾ(- -;) テーマは、『頑張る』ってことで・・・ お産バトン♪ やります! 1. 初のお産は? 何週目で出産したの? 36週4日 長男・7月27日午前6時41分 2506グラム (予定日は、8月20日) 切迫早産で、ずーっと入院させられていた。 36週2日で、点滴から開放される。久しぶりに病室から外へ。 ずっと個室で、24時間点滴、病室内に軟禁? 1回家に帰るのが、面倒くさいので、隠れて非常階段へ行き 上がり降りして、陣痛を強くするため運動したけど・・・・ 結局家に帰って、外食したら、陣痛が始まった。2. お産の経過(陣痛から?破水から?) 陣痛が、夜10時ごろ始まって入院。 陣痛の来る間隔が短くなってきて、苦しい思いしている横で いびきをかいて寝ている旦那に腹が立って 鼻をつまんだり、足で蹴飛ばしたりした。ヾ(- -;) この後、2度のお産時、旦那に『来るな!』と釘を刺した。3. 出産time 切迫早産で入院中から、息子の首に、何重にもへその緒が 巻きついていたのを確認していたから 本格的にお産になったとき、スコ~~ンと心音が下がり 急遽、吸引分娩になる。 先生1名が、私の上にまたがって、お腹を押し、 もう1名の先生が吸引。 横で助産婦さんが、赤ちゃんを支えていた。 せっかく、『いきみ』の練習したのに、1度もせずに終わる。 私の体重が3キロしか増えていないので、 子供も未熟児だろうと思っていたけど、 先生の計らいで、へその緒をながーく切ってくれて ギリギリ未熟児を免れる。(ラッキー!)4. 出産で嫌だと思ったこと 限界に近い陣痛状態で、分娩台まで歩かされるのは 堪んないわぁ~~5. 出産の時、どんなお産をした? 3で、書いちゃった・・・。 吸引分娩だったけど、あまりにも冷静だったのか 全部しっかり見て、覚えてた。 やるじゃん!私。ヾ(・・;)ォィォィ6. 名前をどう決めたの? 長男だったから、兄弟姉妹をまとめると言う意味を込めて。7. 出産時のトラブル さっきも書いたけれど、長男の首にへその緒が巻き付いていたから 陣痛の度に、自分で自分の首を絞めていた。 まるで、彼の今と言うか、将来を示していたような・・・。8. 現在子供は何人? 男ばっかり3人。 9. 今後も子作りしますか? 女の子が欲しいけど、旦那を替えないと出来ないだろうな。 それに今から産んだら、孫と間違われそう! 今の3人で、身体がボロボロだから、無理よ。10. 出産に対して一言 3回とも、子宮の収縮が早くから起こり 5ヶ月から薬を飲んで、7~8ヶ月から入院。 24時間点滴(三男は入院できず、毎日通い点滴) 切迫早産体質でも、現代医学とキッセイ薬品のウテメリンの おかげで、3人産めたことに感謝! でもお金も掛かった。(-.-)ボソッ・・・ 妊娠から出産まで、何もなく過ごせて、産める人は 『奇跡』と思ってください。・・・と、ドクターが言ってた。11.次にbatonを回したい人 じゃあ~ 4人目妊娠中のmiyuさん どうぞ宜しくね!
2006.05.06
コメント(4)
だんだんとお天気は下り坂のようで雲が出てきて、風もちょっと強めに吹くようになってきました。あぁ~!ゴールデン?ウィークもこの土日のみ。やっと。。。と思いきや、月曜からは、三男(小2)が家庭訪問開始で、金曜日まで昼から休みなんです。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!次男(小6)は、4月の最終週に家庭訪問行事は終わっていて土曜日(13日)から、修学旅行です。まあ今年は、次男三男とも、偶然?家庭訪問なしで気楽に過ごせますから、楽なんですけど。さて、今朝月曜日に学校へ行く準備をさせていたら三男 『あっ!作文の宿題あったんや!!』私 『えぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ またかいなぁ~~ はよぉー言わなあかんやん!』三男 『忘れとったわぁ』ヾ(・・;)ォィォィ次男 『いつもあるやん!まあ僕も未だやけどな』まあ次男は、ほっといてもキチンと出来るから・・・。問題は、一人で出来ない三男坊です。覚えている方もいらしゃると思いますが・・・春休みの作文も、大騒ぎで仕上げましたわ。(ご存じない方は、こちらとこちら)作文の宿題は、ゴールデンウィークで楽しかった事についてらしい。そんなのないやん!どこも行ってへんしね。・・・・という事で、『自転車の道路デビュー』について書くことに。とりあえず下書きさせましたけど、これからまたまた・・・文をひっつけて、言葉を補充して『作品』にしなければなりません。来週の日曜日には、三男は8歳になるんです。もう少しは、色々な事に注意を向けて早く行動できるようになって欲しいんですけどね。あと、どうせ誰かがしてくれるというような他力本願的依存を少しでも、減らして欲しい!そうそう、宿題作文の内容になった『道路デビュー』後ですけど昨日も出掛けましたよー。私・三男・次男のサンドウィッチ形式で・・・。でも、大きな交差点の横断歩道の真ん中で立ち往生したのはいいですけど向こうの通りにいた友達に声を掛けて、手を振っているんですよ! \( ̄o ̄) コラ!横には2~3台の自動車が、待ってくれているのにぃ・・・どういう神経してんねん!(||-_-#)暢気というか、おめでたいと言うか完全な『自己中心の世界』ですよね。まだまだ先が、思いやられそうですわ。 ちなみに、この心臓に毛の生えたような図太い神経は私にはありません。←キッパリ!
2006.05.06
コメント(6)
昨日、長男(中2)がレンタルショップの更新をしたら1本無料サービス券を何枚か貰えたといって映画『タッチ』以外に、もう1本映画のDVDを借りてきました。邦画で、タイトルは忘れた。ヾ(・・;)ォィォィ中身も内容がなさそうだった!ヾ(- -;)次男(小6)、三男(小2)が横でゲームをしながらワイワイ言っていたので、イヤホンで聞きながら、見ていた。私はPCをしながら、チラチラチェック!あっ!ラブシーンだわ。キスだけじゃなく、こりゃ~最後まで行くわね。って思ったから、長男の動向を見ていたらだんだん、落ち着きがなく、ソワソワし始めた。私がいるから、何となく気恥ずかしい?のかも。突然、残りの二人が何を思ったか!ゲームを中断して、テレビの方を向いて凝視。長男は遠慮気味に見てるけど次男三男は、堂々と見てる。口を出すべきかどうか、迷ったけど・・・ちょっと様子を見ることにしたのです。『そんなの、未だ見ちゃダメ!』とも言えないし『未だ、早い!』とかも言えないし・・・。まあ次男・三男は、何だかわからずに女の人の裸を見ているって感じだろう。ただ、長男はそろそろ思春期だから勉強机の引き出し辺りから、いろいろ出てきてもおかしくない?時期に入ってきているからね。長男が小5の時に、学校で性教育を受けているけどそれは男女の身体の仕組みの違いぐらい。その時、赤ちゃんの生まれる仕組みと言うか生まれる過程も教えたけど・・・。多分 もう忘れてるだろうなぁ・・・。それ以外のことについても家でちゃんと教えなきゃいけないのは解っているけどね。私たちのときと違って、いろいろ情報の氾濫や雑誌の多様化漫画でも、凄く過激なので、こっちがびっくりするぐらいだしね。どうしたらいいものやら・・・。でも、間違った知識だけは、持っていて欲しくないからね。これから、息子の部屋を掃除するたびハラハラ・ドキドキ・ワクワクヾ(- -;)することに、なってくるんだろうなあ。教えているわけじゃないのに・・・・・やっぱり、遺伝子の中に組み込まれているんだろうな。 ・・・と言うわけで、姉妹のいない3兄弟の目に免疫をつける為今年は、温存していたお肉を脱ぎ捨てたσ(・・*)が過激?ファッションで、目慣らしさせようかと思案中ざーます!(-_-;)ホントカ・・・でも・・・やっぱり母じゃ・・・ダメだよね?
2006.05.05
コメント(12)
息子達が、もやしのヒゲ(根)取りをしてくれているので暇つぶしに・・・バトンしまぁーす!(えっ?正直に??(^o^)/ハーイ! させています!)ちょっと拾ってきたバトンですけど高校時代に戻って、 『高校生バトン』1)部活動は何をしていましたか? 1年の夏まで、バドミントン部 並行して、サッカー部のマネージャー 但し、自分の部が強かったため、 2年途中で顧問に辞めさせられる。 1年夏から3年の夏まで、新体操部 顧問の先生が産休から復帰して 新入生がいないのに気づき、スカウト?されて移籍。 (まあ強制に近かったような・・・(-.-)ボソッ・・・)2)委員会には入っていましたか?何委員でしたか? 部活オンリーで余裕なし3)高校時代何人の人と付き合ってましたか? 2人(部活優先だったけど!) 4)放課後はどのように過ごしていましたか? ずーっと部活 5)放課後、何回呼び出しをくらいましたか? 放課後じゃなく、 休み時間に用事で職員室に行ったら 部活の顧問に呼び止められて、あれこれ・・・。 スカートとか靴下とか髪型とか。。。 まあ育児ストレスとか更年期のストレス解消に 利用されていたような・・・・(泣)6)アルバイトはしていましたか? 高3の受験後、 ショッピングセンターの電気屋さん7)進路相談は順調でしたか? 相談じゃなく、自分で決めていたから・・・。 私立だけの受験。親が共学の方を進めたからそのままに。8)文系、理系のどちらでしたか? 理系に行きたかったけど、文系 今じゃ、2ケタの足し算が限界?9)高校時代の良い思い出は? ちょっと遠かったけど、 学校そのものは楽しかった。 部活の練習が厳しかった。 10)高校時代の悪い思い出は? 2年の時の担任が、最悪な奴だったこと。 今でも笑い話。その先生は、今、どこかの教頭らしい!11)高校生のイメージは? σ(・・*)のかな?秘密じゃ!o(^▽^)o ニコッ♪12)あなたにとって高校時代とはなんでしたか? 青春そのもの。 もっと部活以外のこと、勉強しておけばよかった!ヾ(- -;) あの頃、携帯があったら・・・と思うことしばしば。 13)高校生に戻ってもらう人を5人 適当にどうぞ!
2006.05.05
コメント(6)
今日もとても好い天気で、風も心地よいですね。明日は、5月5日、端午の節句。そうです。こどもの日です。・・・・・・という事で、3兄弟はお婆ちゃんとデパートに出掛けました。孫の日ではないのにですよ!(ー_ー#)お婆ちゃんの娘・子供は私です!ヾ(- -;)さて、端午の節句といえば毎年、我が家では、お風呂に菖蒲の葉を湯船に浮かべて『菖蒲湯』にして、入浴します。昨日、菖蒲の花と葉を買ってきてあります。菖蒲の効能:中国では、5月に災厄を払う薬草として菖蒲を使っていました。漢方では、菖蒲は健胃薬や打ち身の治療薬として用いられるもの。菖蒲には茎と葉に芳香があり、この湯に入ると身体を温める作用があるとか。・・・・らしいです。我が家では、3兄弟が小さいときから、菖蒲の葉を頭に巻いて、入浴させていました。(3兄弟の写真公開は、終了させて頂きました。)m(_ _)mその頃は、頭にちゃんと巻けたのですが成長と共に、無理になり2年前を最後に、三男以外は頭に巻けません。そして・・・入浴中の記念撮影も、断られ始めました。ちょっとイロケづき始めたのか!どうせ湯船に入っていて、顔しか写せないのにさ。去年もカメラを構えて、突入したけど失敗。よぉーし!明夜こそ、再突撃取材してやるぅ~~。でも3人一緒に入らないかもしれないから・・・小細工しないと・・・無理かも。今から作戦を考えなくっちゃね。勝負だじぇ~~!!゚。(*^▽^*)ゞ
2006.05.04
コメント(14)
今日は、朝からとっても 晴れて三男(小2)の自転車練習日和。先日、新しい自転車を購入したから、乗りたがって・・・。私も、もう身体が大きくなり、重くなった三男を後ろに乗せて走るのは、結構大変。(ご存じない方は、こちら)公園での練習は、大丈夫なんですが・・・(以前のようなことは、ありません)まだ道路デビューしていないので連休中で、自転車や歩行者、車が少ないうちに練習させようと、考えていたので、今日決行しました。昼食後・・・まず公園でスタートとストップの練習。そして、前に私、三男、後ろに次男(小6)の順で一列になり、いよいよ『道路デビュー!』道路を横断するのに、私が左右確認したら自分で確認する前に、スタートしちゃうし・・・止まれ!って叫んだら、ズルズル前に進んじゃうし・・・カーブを曲がると、膨れて反対側に渡ってしまうし・・・連休中と、時間帯のおかげもあって周りを巻き込むことなく、怪我もなく家の前まで戻って来れましたが・・・・本人より、お付き合いしただけの私や次男の方がくたくたになったので、たった1回1周しただけで、引き上げてきましたぁ。これじゃ~ とても一人でなんて無理だし、目的地に着く前に、どっかーん!ってぶつかって救急車か、霊柩車に乗らないといけないかもしれません。きっと。いえ、絶対!三男の周りに、装甲車でも配置しないととってもじゃないけど、轢いたり、ぶつかった車の運転手さんが気の毒です。←キッパリ!ヾ(- -;)まあ明日、だったら、また練習しようと思っていますがうちの周りは、通勤通学の自転車や買い物主婦年配者の自転車など、いろんな方が多く通る道だし大きな道路や交差点もあるので・・・ひとりデビューは、ずっと先のことになりそうです。唯一の救い?は車で5分も掛からない所に警察署・消防署があるから、事故に遭ってもパトカーや救急車にすぐ来てもらえる事かしらぁ~~
2006.05.03
コメント(8)
夜9時過ぎに、電話が掛かってきました。うちは、ナンバーディスプレイなので、表示を見ると携帯ナンバーでしたからまあ長男(中2)の友達だろうと出てみたんですよ。(長男は、入浴中だった)私 『はい、○○です。』相手 『えぇ・・・(女の子の名前)じゃなかったわぁ~・・・』・・・とこっちの応答にも答えず、電話を切りました。ただの間違い電話だと思っていたらしばらくして、またもや電話。私がブチブチ文句言っていたから風呂から出てきた長男が、今度出るとまた、同じような電話。そしてすぐ、また電話。今度も同じ番号だけど、出た人が変わったみたいでした。結局、長男の小学校から同じ女の子から。(3度とも)息子が、さっき電話しても出なかったので、切ったらしい。相手は、着信履歴で掛けてきたけど、誰か判らなかったみたいで、3度目は親が応対したみたい。でもおかしい!1回目だって、2回目だって、こっちはちゃんと苗字を言って、応対してるのに向こうが勝手に、何も言わず切っちゃったんだぞ!中学2年生なんだから・・・もう少し対応の仕方があっても良いと思うのですがね。親も、確認の電話なんてしないで、誰か判らない着信履歴に反応しなきゃいいのに・・・。・・・・と思うのはおかしいですか?息子の男友達は、ちゃんと電話出来ます。類友で、長男同様、問題あり児でも会えば、ちゃんと挨拶してくれるし、電話も応対出来ます。ホントに可愛いんだけど・・・でも女の子は、顔を知っていても、挨拶もせず、電話を掛けてきても応対はイマイチの子が多い!酷いときは、眼を飛ばすような目で見るだけの子も・・・。ヾ(- -;)(可愛い子もいるんだけどね)何だか、勉強よりも、ちゃんと躾けのほうを先にして欲しいというかこの子達が、このまま成長してお母さんになって、子育てするのかと思うと何だか気が滅入ってきちゃいます。 (-.-)ボソッ・・・ちょっとムカッときたので、誰かに聞いて欲しくて、日記に書いちゃいました。m(_ _)m
2006.05.02
コメント(14)

今日は、三男(小2)のテストの日。次男(小6)三男の通う小学校では、『月末テスト』なるものが月の終わり頃にあります。(今日は4月分)その月に習ったものが、ちゃんと理解できているかを確認するためのものなんですが・・・。次男は、昨日あったらしい。(σ(^^;)知らんかった!)まあ次男は、ほっといてもコツコツするから・・・。(σ(・・*)には似てませんなぁ)三男は、先日遠足前の2日間、熱で欠席してました。その時、テスト範囲のメインである『時計』を習ったようで・・・担任の先生が、わざわざ 電話してきてくれて『テストに中心で出ますから、お母さん教えてあげてください。』って言われてました。忘れとったわぁ。。。(汗)昨日、宿題が終わってから、特訓することになり先生が持たせてくれたプリントを出させて、見てみると時計の絵が描いてあって、『今、何時ですか?』ってもの。私 『な~んだ、これわかるやん!解るよね?』三男 『うん。簡単やん!』次の問題は、この時計の時間から30分後は?1時間後は?4時間後は?とか言うもの。私 『コレ解る?』三男 『簡単だよ!』その次の問題は、絵が4つぐらいあって朝起きた時間・学校に着いた時間を指してどれぐらい時間が掛かったでしょうとか家に着いた時間を見て、家を出た時間と比べて学校へ行っていた時間はどれぐらいかと尋ねるものでした。さすがに、『こりゃ~出来ないだろう?』と聞いたら三男 『解ってる!』だとさ。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-最後は、半端な時間の問題で今の時間から、45分後は?1時間25分後は?とかいうもの。これも楽勝らしい。ヾ(・・;)ォィォィ ホンマかいな?長男(中2)の時は、親子で泣きながら必死で教えた記憶があるのよね。その時、買ったのがこれ。公文の時計です。1分刻みで、ちゃんと数字の入ったもの。これで特訓したんだけど・・・。 大変だった!最近、テレビもビデオも、携帯も・・・時計はデジタル表示なもんだからわざわざ針のついた時計を買って、何分後とか・・・ね。その後、数字の入っていない普通の時計で・・・。次男の時は、教えた記憶はない!ヾ(- -;)聞かれた記憶もない!自分で公文の時計を見ていたみたいだから・・・。三男に至っては、本当に全然教えていないけどたぶん・・・ゲームのおかげ?うちは、1回のゲーム時間が30分。携帯か、キッチンタイマーで計るんだけどスタートする時に、子供達は時計を見るのよ。終わった時も・・・。時々、私がごまかして25分にセットして終わりのメロディが鳴ったら、『まだ25分しか経ってない!』って怒るのよね。勿論三男も・・・。・・・・ってことは、25分後が解かっているってことよね?うぅぅぅぅ・・・・・・ん。気持ちは、複雑だけどこれが、三男の親の知らない間に学習していく事なんだなあと改めて、思ったのですよ。他にも、教えてもいないことを結構知ってるのよね。いつの間にか、お兄ちゃんを見ながら、学習している。勿論、良い事も悪い事も!(ー_ー#)三番目だと・・・・楽というか・・・・複雑な心境です。それでも昨夕は、長男・次男に時計問題を出されて、いやいや答えてましたわ。くちごたえしながら、答えてましたけど、たくましくなりそうです。母、要らずぅ~~~ヾ(- -;) 国語もあるんですけどぉ^^;まあいっか!どれだけ解かってるかなんだから・・・。
2006.05.02
コメント(8)

土日の連休が終わり、朝からバタバタと息子達を送り出して・・・。今日は朝からめちゃくちゃ いい天気。大好きな洗濯をたっぷりしようと。。。シーツやセーター等も・・いい機会だしね。鼻歌交じりに、風呂の残り湯を洗濯機へ。(給水ホース出すのが面倒だから、バケツで)ヾ(- -;)なぁに~うんどう!運動!!最初は、息子達のズボン類と靴下そして、昨日のサッカーのユニフォームなど前もって、ブラシで汚い所は下洗い済み。洗剤入れて、溶かして、ほり込んで・・・ブザーで呼ばれるまで、朝食の片づけや雑用。出来上がりのブザーで、洗面所に行き洗濯カゴに出来た洗濯物を入れていて・・・ ぎゃぁーーーーーーーーー! やっちゃいました!久しぶりぃ~!!2年ぶりぐらいでしょうか?主婦の方は、ピン!ときたでしょう そうです。そうなんです。洗濯物全体が・・・ティッシュまみれです。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!泥汚れに気を遣い、しっかり下洗いも忘れずポケットのハンカチもチェックしました。飴の袋やガムの包み紙も入っていませんでしたよ。やられたぁ~~!って感じでした。そうです。そうなんです。前のポケットではなく、後ろのお尻の所のポケット!見逃していましたわぁ・・・・(||||▽ ̄)アウッ!いつもなら、前のポケットしか使わないチビたち。でも昨日は、長男(中2)のサッカーの試合を見に行くのに実母と一緒に行って、ハイチュウを買ってもらったらしい。・・・つまり・・・・前の右にハンカチ、左にお菓子(ハイチュウ)つまりティッシュを入れる場所が無い!それじゃ・・・後ろポケットに。。。という事になってたみたい。。・"(>0<)"・。ンモォ~・・・って文句言いたいけど、前ポケットしか確認していないから・・・きっと、息子達は、そこを突いてくるに違いない!それからというもの・・・ベランダで、ブラシ片手に洗濯物からティッシュを払い落とし物干し竿へ・・・。ベランダが、ティッシュだらけになったのを箒で掃いて乾いたら、また同じことをしなきゃ・・・・やっぱり、常に気を引き締めて家事をしなきゃ・・・手間の倍返しに遭うってことよね。
2006.05.01
コメント(18)
全50件 (50件中 1-50件目)
1