全27件 (27件中 1-27件目)
1
おはようございます。またもや・・・さぼっての前にいます。あっ!でも、もうひと仕事終えての『休憩』ですよ~。息子達は、実母とお墓を掃除に出掛けました。・・・というか、追い出しました。だって・・・・ 今朝も、朝刊のテレビ欄を見ながら今夜見るTV番組で、3人が揉めて、喧嘩していたので朝から血圧上昇ヾ(・・;)ォィォィ 掃除する場所とかで揉めてくれぇぇぇ・・・。 大きな図体で、狭い家の中をウロウロされるぐらいならと実母から掛かってきた『お墓掃除ツアー』にもれなく強制参加させることに・・・ 静かになった部屋で、温かいココアを飲んで休憩してます。 さて、次男(小6)は、一応?受験生。同じ系列の中高一貫校を受験します。いや、する予定。今月初めの、志望校別模擬試験で志望校合格判断で『可能』評価を頂いて調子に乗ってます。まあ普段から、長男・三男と違って、コツコツ勉強しているので本人は、少し・・・いや、もっとかな?自信がありそうでした。それに、噂では数年前から無くなったと言われる系列校からの優遇もあるからみたいな・・・そりゃ~長男(中2)の時は、その模擬試験の評価は『不可能』でした。 おまけに・・・・ 『志望校をすぐに変更してください!』というアドバイス付きぃ~~ しかし、持ち前の『どうにかなるさ』って図太い根性で、塾の年末特訓とか正月特訓を親でも伸びそうな時間受けて、どうにか今通ってますからね。 次男は、年末も正月も特別特訓は申し込まなかった。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 親の方が、その評価を信じて、を出し渋ったって!まあ最近、ノロウィルスとか風邪とかすごく流行っているので下手に締め切った部屋に閉じ込められて大勢の中で缶詰状態は、避けたかったってのもありますけど。 親も子も、変な油断が・・・・ しかし・・・・ 我が家の息子3人。長男(中2)と三男(小2)のタイプが同じ。直感タイプで、コツコツ努力出来ない。そして、6歳離れているので、受験も同じ。 来年の次男の受験は、親もいけないけどのんびりしてる。2度目の余裕と次男の性格と成績のおかげ。 あぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・ 4年後の事を考えると・・・・・・・・・ 『絶句』 あっ!そんな先のことでウダウダ言ってる場合ではなく目先の心配・・・・ 『昼ご飯を何にするか?』の方が優先順位が先でした。 (~--)/ ☆(^^;) なんでやねん!
2006.12.30
コメント(10)
こんにちは。こんな時間に、パソコンの前で、なにやってんねん!(^o^)/ハーイ さぼりです! 朝から掃除して、疲れとります。元気なのは、息子3人だけ・・・。やっと息子達に、部屋を片付けさせましたが物が移動しただけ・・・ハア(ノ´д`)~。『掃除』には、程遠い状態ですが・・・ とりあえず、勉強が出来るように机の上に物が乗るようになりました。今まで、どうやっていたんだろうちゃんと濡れ雑巾で、拭かせて飴やガムの捨て紙なども、わんさか出てくる出てくる!塾の宿題プリントも、全く手付かずで白紙の状態で出てくる・出てくる!!学校から家へのお手紙も、出てくる・出てくる!!! 長男(中2)・次男(小6)は、一つの部屋に机を並べているから物がお互いに入り混じっちゃって・・・でも、几帳面な次男の机は、汚れて入るものの自分で使いやすいように、勉強しやすいように片付いてます。あぁ~~ぁ、こういうところで、勉強が出来る出来ないが判るんだよね。 長男の机と周りが汚い状態なので、途中で触ろうとしたら『勝手に触るな!』 といっちょまえに怒りよる触られたくなかったら、片付けて!片付いてないから、勉強をしようという気にもなれないのよ~~~~ 三男(小2)の机は、リビングにあるのでしょっちゅう私が片付けたり、掃除しているのででも、頻繁にしている割には、汚い!コイツは、長男と同類なので、これから要注意 ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- さて去年は、実父の入院していたホスピス通いで殆ど大掃除出来ないまま、新年を迎えたのに・・・今年も、あまり変らない状態ですね。『お正月過ぎたら、本格的に掃除しよう!』 『もう少し、暖かくなったら・・・』 『梅雨が過ぎたら・・・』 『残暑が終わったら・・・』 『もう少し、涼しくなったら・・・』 『年末になったら・・・・』 な~~んて、言いながら・・・・・ もう何年過ぎちゃったでしょうかね。 最後に家族で転勤した場所から、ココに戻ってきた5年前から?ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-去年は、それでもおせち料理を作りましたが今年は喪中なので、おもいっきり手抜きしようと・・・っていつも手抜き状態ですけどね。 ・・・って、パソコンの前で『休憩』と称して何時間遊んでいるやら・・・。片手に『氷結』持って、水分補給しながら更新しています。 これって・・・ 長男がちょっと勉強して、すぐ『休憩』って言ってそのままずーーーっと休憩してるのに似てる! ・・・って事は、『私譲り』
2006.12.29
コメント(8)
こんにちは。長男(中2)は、22日が終業式でした。前日21日まで、2学期の期末考査があり、成績表は郵送。一昨日サッカー部の練習から帰って来た長男。マンションロビーのメールボックスの開け方を教えろと。 ははぁ~~ん、成績表が投函されたと情報仕入れてきたな。 実は、中等部からは成績表が郵送(持って帰るときもある)ってずーっと前から知っていたから、子供達が勝手に処分してはいけないと教えずに今まで来ていたのです。v(^▽^)o ニコッ♪ やるでしょう?だから・・・長男は中等部になって、文句タラタラ。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 常に一歩前にいるんだわさ・・・σ(^^;)あまりうるさいから、ロビーまで見に行ったけど届いていなかった。そして、昨日、塾の冬期教習に出掛ける時も『封は開けずに、俺が帰ってくるまで見るなよ!』と言ってから出掛けた。何様やねん!成績表は、保護者宛に来るんだからね~。 ・・・・って、言っても・・・・ちっとも開封して見たいと思わない。(-.-)ボソッ・・・どうせ、血圧が上がるだけやもの。上がるのは血圧だけで、息子の成績は・・・。 結局、後ろに何人居るかの確認ぐらいでしょうかね。(||||▽ ̄)アウッ! しかし・・・夕方にもう一度見に行っても、メールボックスはからっぽ。長男が帰宅して、友達にTEL掛けて確認。届いている子もいれば、未だの子も。今日来なかったら・・・・きっと、成績表は東京(旦那の所)へ。でも、未だかって東京へ送られた事はないんだけど・・・。 もしかしたら・・・・・・・・・・・・ マンションの他のメールボックスに入ってるとか アルバイトの郵便配達さんがどこかに捨てたとか・・・ヾ(- -;) σ(^^;)は見たくないけど よその方に見られても困るしね。 見せたいような成績ならいいですけど、あれじゃ・・・ね。 学校の名前入り封筒だから、興味本位で開けられて成績表を見てさ~ ショックで、心臓発作起こしたりして後から訴えられたりしたら・・・・って?ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-
2006.12.28
コメント(16)

こんにちは。お久しぶりですぅ。冬休みに入るや否や、次々とありまして・・・。こんなに何日も、ブログを休んだのは、夏休みの北海道旅行以来でしょうかね。 22日に息子3人が終業式で、冬休み突入した途端お世話になっていた方がお亡くなりになって、葬儀に行ったり一応?受験生の次男(小6)は、学校の補習があるから25日から普段どおり、学校へ行ったり・・・・相変らずの実母に振り回されたりと、未だ年末という感覚はなく・・・ただバタバタしていて、パソコンも立ち上げなかったり・・・。 ・・・なので、さかのぼって日記をアップしようかと思ってます。 とりあえず、24日クリスマス・イブ。実母は、戸籍上1月1日生まれなのですが、本当は12月24日か25日に生まれたらしいのです。昔は、1月1日が来ると年を取っていたので、生まれてすぐに年を取るのは可哀想だという事で、届出は1月1日に。 えっ?そんなこと出来たんかい?って感じですが・・・ 何故か、母の友人も同じ日の朝、生まれたので、同じ日生まれになってるらしい。しかし・・・本当は何日に生まれたのか? これは、生んだ本人或いは、父親(私から言うと祖父母)しか知らないけどもうこの世にいないので、確認が出来ないんですよね。もっと前にちゃんと確かめておいてよ~~って感じですけどね。えーーーっと、話が反れましたが・・・ 今年の2月に私の実父が亡くなって、喪中の為に元日に『おめでとう!』が言えない! だから、お誕生日の実母にも、何となく言いづらいのでそれじゃ~本当に生まれた日にと思いついて・・・。以前、TVの『徹子の部屋』で、白いトルコ桔梗の花びらの縁にムラサキ色が入ってのを沢山飾っていたのが、すごく綺麗だったと、何度も私に話しているのを思い出して近所のお花屋さん(例のお兄さんが店長さん)に頼んで取り寄せてもらいました。まあ『予算』にも限度つぅーものもあるし、実家にある花瓶に入る量でと。それで・・・30本。誕生日?(24日)に、姉と孫達でプレゼントしました。私はそのTV番組を観ていなかったので、感じが解らなかったけれどこうやって見ると、シンプルで綺麗でした。まぁ~もっと本数があれば、華やかで、もっと綺麗だったでしょうけどね。実母は、予想外の、それも自分が印象的だった花のことを覚えていてそれをプレゼントに貰えたので、とっても喜んでくれました。父が亡くなってすぐの頃は、看病疲れと精神的な疲労と持病の悪化とかで誰が見ても大丈夫?みたいな感じでしたけど今は元気になって・・・うぅぅぅぅぅ・・・ やっぱり女は強い!と実感しました。ヾ(- -;) さて、それとは別に12歳以下(次男・三男)にやってくるサンタ仕事。今年も無事やり終えました。v(^▽^)o ニコッ♪ハア(ノ´д`)~。 ・・・と言っても、もう信じているのは三男(小2)だけですが前夜7時過ぎになって、長男と次男が盛り上げ始めて・・・三男に対して、『おまえ~、サンタに欲しいもの、手紙に書かへんかったけど 今年は要らんのか?はよ~紙に書いて、窓に貼れよ!』と。 ちょっと不安になった三男は、慌てて紙に書きながら・・・ 三男『○○くん(次男)だって、書いてへんやん!』次男『僕は、何でもええわだ~』ヾ(・・;)ォィォィ とりあえず、小6の次男は今年最後で、サンタの正体もご存知のよう!しかし、何が来るかは知らへんから、ちと不安な様子。一番ニヤニヤしながら、2人の相手をしている長男(中2)。今年の弟達へのプレゼントが何かも知ってるし、自分はもらえないから至って冷静。横目で、私に変な笑顔を送ってみたりぃ~、弟達をちゃかしてみたりね。自分は貰えないたって、『サンタ』からであって・・・しっかり『要求』だけはしてるものね。(ちなみに長男が要求したものは、i pod) まあ興奮しているせいか、次男・三男はなかなか寝てくれないし・・・長男が夜遅くまで、TV観ているから行動出来ないでしょう?さすがに正体は知っていても、その現場を見せるという訳には・・・。変なところで『親』としてのプライドが!! そこで・・・長男より先に寝ることにしました。 と、言っても、携帯の目覚ましで夜中2時にセット。皆が寝静まった丑三つ時?に、『サンタ』は現れたのでしたぁ。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- 今年最後の次男には、受験の時に必要な腕時計。三男には、DSのソフト(星のカービィ・参上!ドロッチェ団)。 次男には、こそっと小さな声で『有り難う』って言われましたけど三男は、ベランダに出る窓にサンタへの有り難う手紙を貼っていましたよ。汚い字やったけど・・・。 来年からは、三男だけの為にしばらく『演技』続けるわけですわね。そろそろ疲れてきたので、引退させて欲しいのですが・・・。 まあ、とにかく無事24日は、終わりました。 さてバタバタしていた為に、皆さんのところに遊びに行けてません。あとで、立ち寄らせて貰いますね。コメントのお返事も、遅くなってますがごめんなさいね。m(_ _)m
2006.12.27
コメント(13)
こんにちは。冬休み1日目です。Σ( ̄▽ ̄;|||昨日は、長男(中2)・次男(小6)・三男(小2)揃って、2学期の終業式でした。(||||▽ ̄)アウッ!小学生組2人は、『通信簿』持参で、帰宅。 うぅぅぅぅぅぅぅ・・・・まあ~~~~ それなり。それ以上は・・・・ 望めない!望むな!でしょうかね? 長男は、前日に終了した期末考査が戻ってきたようで。。。久しぶりに、テストの点数を教えてくれましたけど 絶句!これって、何点満点?血管がブチ切れて、昇天しそうでした。 そのうち・・・成績表が『郵送』されてくるでしょう。 見たくない!そして・・・・ゴミ箱へ直行しなきゃいけない雑巾とか・・・潰れて、原型が判らない図工の作品とか・・・どうしても、『視界から削除したい』物たちも。 小学生組の上靴・下靴は、毎週じゃないけど持って帰って洗っているけど、今回もお見事!な汚れ具合。もっと・・・・・というか・・・ 元々は、何色だったの?的な長男の運動場専用靴と上靴。確か・・・学年が上がった4月に、サイズが合わなくて新しく買い替えて持って行ったきり、お目に掛かる事がなかった。まっ!8ヶ月ぶりに、変わり果てたお姿を見せてくれましたわ。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- ・・・で、1人2足ずつで、3人分の靴。 靴用ブラシと廃油せっけんを用意。 ・・・で、まず水につけて半日。 水洗いだけで、5~6回。 そして、廃油せっけん(泥汚れはコレに限る!)でこれでもかぁ~~~と日頃の恨み・・いえいえ力を入れて、ゴシゴシゴシゴシと。また水洗いして、もう一度廃油せっけんで・・・。1時間ぐらいお風呂場で、格闘してました。 腰がぁ・・・・・・・。 小さい時なら、何足あっても速く洗えたけど21.5cm、25.5cm、27.5cmだと1足洗うのにも時間が掛かるのよね。 もう体力残ってません! あぁ~どうして男の子って、こんな汚いのずっと履いていられるんやろ? 明日に向けて、ケーキを焼こうとしたけど・・・ 挫折。 クリスマスどころではありませんわ。何しろ、三男にサンタが持ってくるはずのプレゼントを包装する包装紙も、未だ買いに行けていません!ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・ しかし・・・・こんなドタバタの時ですけど先日の日記にも書きました『生理が来ない』って・・・やっと、2ヶ月ぶりに来ました。これで病院に検査に行かなくても良くなっただけホッとしたけど・・・ 来たら来たで・・・うっとおしい! 来なくてよかったのにぃ~、こんな時に。 来なくていいものばっかり!
2006.12.23
コメント(18)
こんにちは。ここのところ、私の『物忘れ』が酷くなって・・・って言う日記を数回書きました。 通帳が見つからないとか・・・印鑑をしまった場所が思い出せないとか・・・ でも、それは家の中のことでσ(^^;)だけがイライラすれば済んでしまう事。別に、家族にも迷惑掛けてないしぃ~ ところが・・・・・・・・・・・ 昨日、とうとうやっちゃいました!私、毎月生活費を両替しておくのですよ。諭吉ちゃんのまま、置いておきたいのですがね。五千円札、千円札、百円玉、十円玉、五百円玉に。学校の集金とか、ダスキンさんへの支払いとか・・・その他おつりのないように、封筒に入れてさっと渡せるように準備しておきます。 ・・・・で、その為の両替に銀行へ。 何枚かの諭吉ちゃんを機械に入れて、操作。両替し終わって、機械の何ヶ所かが開きました。そこからお金を取り出して、自宅へ。この行動は、毎月同じことの繰り返しです。 家に辿り着いて、昼ご飯を食べていたらTELが鳴ってディスプレイ部分は、知らない番号が表示されていて出てみると、『○○銀行○○○支店ですが、先程両替にお越しになられた際に 百円硬貨1本を機械の中にお忘れになられたようですので 取りにお越しいただけますでしょうか?』との内容でした。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-その電話を貰うまで、そんな百円硬貨が手元にないことなんて気がつきもしなかった・・・(-.-)ボソッ・・・ ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい 大丈夫かいな? 両替機で両替する時に、キャッシュカードを入れて両替すると手数料が掛からないので、使っていたのですがそのおかげで、誰が両替したかが、銀行側に判ったようです。 やるじゃん! ヾ(・・;)ォィォィ そして・・・慌てて、支度して受け取りに銀行へ。そこで、いつも出掛ける時にMP3を聴きながら行くので同じようにイヤホンして、運動がてら徒歩で・・・。銀行に着いて、恥ずかしいけど、窓口で身分証明を出して本人確認してもらい、百円硬貨1本を受け取りましたよ。1本で、五千円なので大きいですよね。 よかった!ヨカッタ!!良かった!!! ちゃんちゃん! ・・・で、終わるはずだった。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! そうです。そうなんです。そこで、お馬鹿なσ(・・*)は・・・もうひとつやっちゃいました。身分証明を出す時に、銀行に入ってすぐイヤホンを外したMP3をふと窓口のカウンターの横に置いたのです。 もうお解かりですね? そうです。 MP3本体を、しっかりと再び置き忘れて、銀行を後にしました。 勿論、その時点では、忘れたことなど気がついてないんです。100メートルぐらい歩いて、音楽を聞こうとしたらない!MP3が・・・・・ない!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- もう、銀行しかありませんよね。スゴスゴと銀行に戻り、窓口に近づこうとしたらお姉さんが『○○様、今、ご自宅にお電話したところでした。』とさ。 私『すみません。最近、物忘れが酷くて・・・ お手数掛けてごめんなさいね~』ってお礼を言って、足早に銀行を出ました。 あぁ~~恥ずかしい!穴があったら、入りたいというか・・・何だか情けなくって・・・半泣き状態でした。もう・・・σ(・・*)って危ないお年頃ってことでしょうかね?誕生日まで、1ヶ月切ったところだったから、ショック倍増。『年を取る怖さ』思いっきり感じた昨日でした。 当然、家に着いたら、留守番電話にメッセージ有りのランプがチカチカ点滅していましたわ・・・(-.-)ボソッ・・・しばらく、あの銀行へは近寄れません!
2006.12.22
コメント(12)
こんばんは。 ハア(ノ´д`)~。 思いっきり、ため息出ちゃいますね。とうとう!明日終業式が来てしまいます。見たくもない通信簿も見なきゃいけないしぃ~ゴミ?のような作品を持って帰ってくるし・・・これで掃除してたの?と疑うような真っ黒な雑巾も。 ハア(ノ´д`)~。 地獄の冬休みの始まりです!休みが嫌というわけではなく・・・・ いや!やっぱり嫌だわ。何が一番嫌かって、1日3食作らなきゃいけないのが嫌なんです。なんてったって・・・『食堂のオバちゃん状態』何だか、1日中台所にいるような感じです。ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・それに、冷たくて、新鮮な空気を入れるために家中の窓を全開して、玄関ドアも開けて掃除機を掛けるのが大好きなσ(^^;)ですが・・・暑い時生まれの息子3人は、異常なほどの寒がりなのでなかなかさせてくれないんですよね。寒くても、外に遊びに行ったりするのですけど家の窓を開けるのを嫌がるんですよ~。 私としては、結露とか気になるしね。 それになんてったって・・・・臭い空気の入れ替え!息子3人居ると、家の中が臭いような・・・。まぁ~夏のようなことはないですがね。それに最近、身体が大きくなって部屋が狭く感じられるのに部屋の中で、寝転がられると・・・足の踏み場もない!(||||▽ ̄)アウッ! これだけならまだしも・・・ 問題なのは・・・小2の三男の宿題ですね。 いつも遊びに来て頂いてる方は、ご存知ですが・・・ずっと三男の作文の宿題は、σ(^^;)の作品ざんす。勿論、最近は下書きをさせて、それを基に私が小2レベルで仕上げするような感じには、進歩してはきていますがね。今日も、いろいろと宿題を持って帰ってきていました。問題集とかは、ほっておいてもしてくれますがかきぞめや作文は、しっかりチェックしないと・・・毎度長期休みの終わる2~3日前は、まさに『地獄』ですからね。まあ、本当は次男(小6)のように、何でも自分でしてくれるようになってくれるのを待っているのですが・・・まだまだ な~~んて、こうなるの分かっているのでせめてここ2~3日は私自身の為に、パーッと・・・・なんて思っていたのに 昨日なんか・・・朝の掃除が終わった頃にTELが鳴ってディスプレイ見たら『コウシュウデンワ』って表示! これは、小学生組(次男・三男)のどちらかが忘れ物したってこと。電話に出たら、次男でした。次男『ママ、算数の補習テキストを出来るだけ早く持ってきて!』返事する前に、切れた! Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 断る隙も、文句言う時間もなかった! ちょうど大型電器店へ電源コードを取り寄せてもらう為に出かけるので途中寄り道することに。学校に届けて、電器屋について注文し終わったら、携帯が・・・。ディスプレイには、『○○小学校』と表示。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-今、行ったところなのに・・・。 今度は、三男の担任からで、どうやらドッヂボールが目に当たったらしく治療中の目に当たっているようだから、出血とか気になるのでどうすればいいかという電話でした。電話では様子が判らないので、小学校へ再び行くことに。。。様子を見て、時間が経たないと判らないからという事でそのまま『放置』。三男本人は、家に帰れると思ったようだけど私としては・・・・・・・・v(^▽^)o ニコッ♪一応、気になったので、大学病院に電話して担当医に判断を仰いで、電話を切り、昼ご飯にありついたのが午後2時半過ぎぃ~~。3時過ぎには、三男帰宅だし・・・。 今日は、朝から実母に振り回されちゃうし・・・・ ゆっくり出来ないまま、明日は終業式だぜ! (||||▽ ̄)アウッ!
2006.12.21
コメント(12)

こんにちは。長男(中2)の期末考査3日目です。明日は最終日で、1科目だけ。 『頑張れよ~~』って、声を掛けようとしたらサッカーボール持って、遊びに出掛けちゃいました。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- そんなのありかいな?他にも6人集まって、サッカーするらしいですがメンバーは、小学校からの悪ガキメンバー。 試験を終える前から、お祭り気分な連中はとっても可愛いクソガキたちなんだけど・・・・全員の共通点は『成績底這い組』。 まっ!類は友を呼ぶですね。ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい 昨夜、塾から帰って来た長男が『英語教えてぇ~』と言って来ました。まぁ~珍しい!台風でも来ますか? そして、『コレ!やるわぁ~』って・・・・ 長男お得意技の上納品『Myojo』。出ました久しぶりのσ(^^;)へのご機嫌伺いですわね。(関西は、早売りなので・・・)余程、テスト範囲の英語が解ってないんだわ・・・と一応、「現在完了」と「関係代名詞」に絞りました。前日の本当の一夜漬けで、点数取るにはこれしかないですよね。でも、親子で勉強を教えると言うのは感情丸出しでとてもよそ様にはお聞かせ出来ない大きな声の会話?が・・・・。ご近所さん~~すんませんね。 m(_ _)mゴメン聞かせたくない会話だけど、アレだけ大きな声なら嫌でも聞こえてますわね。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- しかし・・・・びっくりしましたよ!入学時に買い与えた英語の辞書。そのまま本屋に並べても、判りません!新品同様。古本屋で高値で売れますわ~~。私『開けた事あんの?』長男『多分あると思う』記憶にないぐらいやから、多分・・・・ないんやろう。(||||▽ ̄)アウッ! 私がOL時代に、知り合いに頼まれて高校受験の女の子の英語を家庭教師することになった際、新しい英語の辞書を買いました。そのお古を次男(小6)にあげたのですが・・・彼は、小4から『児童英検』を自らすすんで受けるようになり学校の授業(お遊び程度の英語)で、独学。自分で解らない単語とかを、辞書で調べて勉強。ブロンズ、シルバーに合格。さすがに去年から、『○研』の英語に行くようになり今年、先日『ゴールド』に合格しました。その彼にあげたお古の辞書は、私があげたときより使ってあるのが判るような状態!あぁ~~~ (長男+次男)÷2 して貰えないでしょうかね。長男の学校は、中2で『英検』3級を強制で受けさされるのですが当然・・・落ちました。ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-まあ~長男の良い所は・・・・ こんなことでは絶対落ち込まない。めげない性格でしょうかね。 それにしても、今年、長男の学年は半分以上が落っこちて未だかってない状況に、先生方の方がショックだったようです。 英検、皆で落ちれば怖くない! 長男が、落ちた時にそう言いました。そういう事じゃないんですけどね~。 えっ?今日の英語の試験ですか?教えた所は、ちゃんと出来ていたようですが・・・・ が・・・・・・
2006.12.20
コメント(14)

こんにちは。昨日は、長男(中2)の期末テスト1日目。通常の授業2時間とテスト1科目の『音楽』。 一昨日の夜テスト前日になって、問題児長男が言い出した。長男『ベートーベンの「交響曲第5番ハ短調」 ってどんな曲だったけ?』 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 今回のテストの中心だと言う。でも、何で前日の夜になってそんなこと言う? 私『音楽の時間に聞いたでしょう?』長男『たぶんなぁ~』ヾ(・・;)ォィォィ慌てて、姉の所にCDを聞きに行った。 そして、昨日。学校から帰ってきたら、長男『やっぱり出来んかった!』ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-周りの男の子達も『撃沈』らしい。 しかし・・・問題を見せてもらうと・・・教科書をちゃんと読んで、暗記していたらどうにかなりそうな問題が多いような・・・。 ちょっと見難いかもしれませんが、表の中埋め問題。オペラの作曲者は誰?って問題でこの表の国名は、あてずっぽで埋めたらしいですけど作曲者は、誰も書けずではいけないと思った長男。 ふっと・・・小6の音楽会で演奏した『情熱大陸』のテーマ曲が頭の中で流れた始めたと言う。 そして・・・『はかせたろう』という名が思い浮かんだらしい。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! (~--)/ ☆(^^;) なんでやねん! でも・・・・ 漢字が思い浮かばへん!ヾ(- -;) そこでしょうがないからって・・・『博士太郎』って書いたらしい。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- まだ・・・ひらがなの方がマシやん! しかし・・・ 私『外国人の作曲家に決まってるのに 日本人の名前書くバカがどこにいるねん!』長男『ココにいてる!』 。・"(>0<)"・。ンモォ~ ここまで、バカとは思わなかったよ。 しょっぱなからの撃沈で、前途多難ですわ。 さっき、長男2日目の日程を終えて帰宅。今日は、理科と社会。理科は、ちょうど見ていた部分が出たとご機嫌。あのね~~君が出来たという事は、他の人も出来てるってことなのよね。これ以上、今日の『成果』を聞いていたら血圧が上がりそうなので、耳にイヤホンつけてボリューム大きくして・・・・・マイワールドに入り込んだσ(^^;)です。
2006.12.19
コメント(14)
こんばんは。こんな時間に更新なんて・・・。もう今週22日は、2学期の終業式で、恐怖の冬休み突入。その前に、明日から長男(中2)は、期末テストが始まります。 なのに・・・ 映画『007リビング・ディ・ライツ』を観てます。私に影響されて、最近007シリーズ物を観るようになっちゃった。(||||▽ ̄)アウッ! 全然勉強してないよ~~。明日は、音楽だけとか言ってますが・・・(-_-;)ホントカ・・・成績表・・・送られてくるのが怖い!テストも最悪だけど、早い時間に家に帰ってくるのも最悪!もっと最悪なのは・・・・・・ これからずーーっと昼ご飯が要るんだよね。 ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい σ(^^;)が子供の頃は、冬休みって・・・もっと遅く始まってたんだけど何でクリスマスよりも早く冬休み始まるんでしょうかね。春休みも、夏休みも、冬休みも、休みが長くなったような・・・『息子元気で留守がいい!』モットーの私には辛いですよー。 さて、海原 涼ちゃんから『HNバトン♪』を頂きましたのでやってみましょう! 1 あなたのHNは何ですか?ぴかぴか32 由来は何ですか?ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ-大好きな亀ちゃん属するKAT-TUNの曲に『ピカピカ』というのがあって・・・。それと年齢的にもう一度光りたくってね。3 差し支えなければ本名もお願いしますひ・み・つ 4 本名の由来は何ですか?な~んか、偉い?坊さんがつけたとか何とか?よく判りませんわ~。姉は、父から1字貰ってるのにね。姓名判断じゃなくて良かったけど・・・。5 過去に使っていたHNを教えてください。ゆきんこうさぎ(ウサギが好きで、冬生まれなので)他にも・・・2~3ありますが。。。6 過去につけられたあだ名を教えてください。あだ名は、ないですね。大体は、本名から『名前の略』ですかね。7 今まで、この名前可愛い!と思った名前はありますか?これと言って・・・ないですね。8 HNとどっちが好きですか?HNと本名?それともこの名前可愛い!って思った方かな?ぴかぴかですね。ヾ(- -;)本名も、漢字を変えたらいいかも。9 生まれ変わってもその本名でいたいですか?違う名前がいいかな。それは・・・今とは違う人生を歩んでみたいから。せっかく生まれ変われるなら、同じは嫌だ!10 次にまわす5人年末で、皆さんお忙しいでしょうからお時間のある方、是非貰ってくださいな。宜しくお願いしますね。
2006.12.17
コメント(8)

今日2回目の日記。あぁ~今日は、亀ちゃんのドラマ『たったひとつの恋』が最終回なんですよね。朝のズムサタを見て、もう今日なんだと。 さびすぃ~~。おまけに、昨日と今日の最終回への番宣番組が日テレしか見れない!なんで日テレ系列じゃ放送しないのか?読売テレビぃ~~怒ってるでぇ~~。もうしばらく見ぃへんからね。番組終わったら、オレンジのイガイガ振りまくるぞぉ~。 えっ?いい年して何言ってんのって?いいんです。コレがσ(・・*)やから・・・。ヾ(- -;) 息子達に言ったら、『しょうがないやん!日本は東京中心なんやから~』 息子の方が、大人やった! さて、さて・・・・ 以前から私のブログに遊びに来ていただいてる方はご存知だと思うのですがσ(^^;)漆黒の髪を目指しています。いや、いました。そう、あのCMのチャン・ツィーのような感じ!・・・って言いながら、直毛の私は、パーマでウェーブをかけちゃってますけどね。ヾ(- -;)でもつやつやの黒髪に憧れてました。だから、シャンプーも石油合成系ではなく、石鹸シャンプー愛用。そして、大島椿の椿油をずっと愛用。年齢的に避けて通れない『白髪』も、毛抜きで丁寧に抜いて・・・ しかし・・・ どうも自分では見えない後ろの上辺りがね。息子達の有料奉仕にも限界があって・・・。今じゃ~小学生でも、カラーリングしてる子達がいる時代なのにσ(・・*) この年齢になっても未だに経験したことないんです。 『カラーリング』 すごい抵抗があるんですよ。今でも・・・もともと、生まれつき『黒髪』じゃないんです。絶対カラーリングでは出ないブラックとブラウンの間ぐらい。結構気に入ってるんですよね。息子達も、赤毛の旦那とσ(・・*)の色の影響を受けて皆から『染めてるの?』って聞かれるぐらいの濃い目ブラウン。(三男だけ、何故か真っ黒ですけどね)美容院通いには、経済的負担が・・・。来年入ったら、染めようかと考え始めてるのですけど家で、簡単に、髪への負担も少なく・・・と。 そこで、お願い。お家でカラーリングされている方何かお勧めのメーカーとか、アドバイスとか教えていただければと。あと、こうしない方がいいとかも。宜しくお願いしますぅ。
2006.12.16
コメント(15)

こんにちは。ゆったりした土曜日も、今年はこれが最後。もうすぐ学校から、小学生組が帰ってきますが来週の今頃は、冬休みに突入していて・・・地獄の日々。その前に、あまり見たくない通信簿が終業式に返って来ます。ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・ 昨日、三男(小2)の個人懇談で、担任が本人に書かせた『つうしんぼ』なるものを渡されました。まぁ~評価が全てにおいて『甘い!』「よくがんばった」「ふつう」「もう少し」の3評価ですが・・・。「もう少し」が、2個しかないやん!もっとやろ? これを見た長男(中2)・次男(小6)が『こんなん嘘ばっかりやん!』って口を揃えて怒ってました。(・_・。(-_-。(・_・。(-_-。)ウンウン♪ 私もそう思うわ! まあ正規の評価は、22日に判りますわね。 では、気分転換に・・・・Satanmamaさんから『色バトン♪』なるものを頂きましたので、やってみますね。以前に、『色バトン』したのですが、内容が少し違っていたので新たな気持ちで、やってみます。『色バトン♪』*好きな色は?黒・白・ペパーミントグリーン*嫌いな色は?グレー・ショッキングピンク*携帯の色は何色?黒*車の色は?アイボリーホワイト?だろう・・・*カーテンの色は?薄いグリーン系と薄いブルー系*今、着ている服の色は?ベビーブルーのくすんだような色(どんなんやねん!)*あなたの心の色は何色?グレーちょうど今の空の雲の色みたいな感じ*まわしてくれた人の心の色は何色?バラ色?でしょうかね。もうすぐお孫さん誕生ですしぃ~~。*次の7つの色に合う人を選んで、バトンをまわしてください。レッド:オレンジ:イエロー:グリーン:ブルー:藍色:透明: すみません~。m(_ _)mずっと色に合う方を考えていたのですが、ジャストフィットする方がいなくって・・・。原色っぽい方より、柔らかいイメージの方が多いのでお好きな方、どうぞお持ち帰りくださいませ。
2006.12.16
コメント(0)
こんばんは。昨日と今日は、小学校の2学期の個人懇談で学校は3時間授業で、給食。終了後下校。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 地獄の冬休みが、忍び寄ってくるぅ~~。・・・と言っても、小6の次男は通常授業で6時間授業のあと補習もあるので、下校は16時半頃。12月入ってすぐに、6年生は一足早く個人懇談終了。今までなら、兄弟いる三男は、担任同士が時間を決め合って、早めの時間で懇談だったけど、今回初めて2日目のそれも私には珍しく遅めの時間に。三男は、長男(中2)とタイプが似ていて、学校に行く前から、気分的に重い気持ちで向かうのよね。教室に入るなり、私の『先日は、お騒がせして申し訳ございません。・・・・・・』 って、セリフから始まる。。。。 次男の時は、ニコニコ何の心配もなく、教室には、笑顔で入っていけるのに・・・・・。ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・ さて、三男が今日乗って帰ってくるバスの時間は学校前12時20分。それから計算すると、13時には我が家に到着しているはず。ご飯を食べながら、時計を見ても、帰ってこない!Σ\(- _- ) なんでやねん!13時半を過ぎても、現れない!!どないなってんねん! しかし・・・・ ここが、最初の子供でないからか・・・・・心配しないんですわよね。どこか寄り道してるのか~?とか公園で、遊んでいるのか~?とかぐらいしか思わない。こんなご時勢だから、『誘拐』とかも考えないわけじゃないけど三男には・・・・当てはまりそうもない! ・・・・かと言って、学校に電話したらまた恥ずかしい思いをしそうだしぃ・・・ひょっとしたら、学校で残っているかもしれない。遠方から、自家用車通学している子供さんは懇談の時とか、親が来るまで教室で宿題して待ってたりすることもあるから一緒に残ってるかもしれないし・・・。結局、時間になってから家を出て、学校へ。教室が近づいてきて、お向かいの部屋が控え室になっていた。 『まてぇぇぇぇ・・・・・・・』 どこかで聞いた大きな声が・・・・・ 三男の叫び声! やっぱり!ここに居たか!! あぁ~~~学校に電話しなくて良かった!と一番に思っちゃった。 一緒に残っていたお友達と遊んでいるようだ。私『何で、帰ってこないのぉ~?』三男『ママ来るの待ってたんよ!』あっ!そうですかぁ~~~。 しばらくして、順番になって教室へ。先生から、今日も怒られた事の説明があり・・・・・暖房のあまり効いていない部屋で、ハンカチで冷や汗拭きながら懇談終了。中身は、書きたくないので・・・・m(_ _)m心中、お察しくださいませ!(||||▽ ̄)アウッ! 控え室に行くと、一緒に残っていたお友達のお母さんが私と同じことをその子に言ってました。そのお母さんも、学校に電話したら恥ずかしいから早めに着たら、やっぱり学校にいたらしいとのこと。その子は、上から4番目。お母さん曰く『最初の子だったら、大騒ぎしてるかもしれないけど まあ誘拐なんてないだろうし、4番目だから心配もしないわ~』 ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- やっぱり! 子供も平気なら、親もさすが!本当は、上でも末っ子でも同じように心配すべきなんでしょうけどね。
2006.12.15
コメント(6)

もう、『こんばんは』でしょうか?今日は、久しぶりに魚を市場へ買いに行きました。味噌漬けにしようと、サワラを1匹。結構良いものが、1匹500円。(切れる包丁がないので、変に下ろしちゃったぁ~) ラッキー!そして、お刺身に出来るぐらい新鮮なアジがあったので3匹買っちゃった! ・・・のつもりで、家に帰ったら・・ 勿論、サワラはちゃんと入ってました。 しかし・・・・・ 家に辿り着いて、持って帰ったものを見てびっくり!サワラが1匹とナント・・・サバが3匹。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- サワラが1匹500円。アジが1匹300円で3匹。値切って・・・合計1200円になったんだけどね。ちょっと魚屋のおじさんとアジの横に置いてある鯖の話したんですよ。入れてもらう間に、他の魚とか見ていたのですが・・・チェックしていて居なかったからねぇ~~。 でもショック! 取替えに行く元気がなくて・・・・ しょうがないから、サバで料理する事にしました。でも・・・この前『サバの味噌煮』したから・・・・息子達から苦情が出るのは、避けられない! そこで・・・『そぼろ』にしました。 玉ねぎみじん切りと人参と青ねぎで・・・。そして、卵のそぼろとで、2色どんぶりぃ~~~。生姜のみじん切りと砂糖・醤油・みりん・酒で・・・。サバを三枚に下ろして、スプーンで身をこそげ落としてね。 食べたかったよ~~、アジの刺身。サワラは、味噌漬けにして・・・2~3日後に。 まあ、後は茄子と玉ねぎとワカメの味噌汁。切干大根の煮物。 コレだけじゃ足りないから、あと・・・何か1品しなきゃね。料理の途中で、アップしました。
2006.12.14
コメント(14)
今日2回目日記です。 今日、三男の大学病院の帰りにちょっと寄り道。某銀行へ。めちゃめちゃ久しぶりぃ~~。前は、よく通るのですが・・・。 何故行ったか それは・・・ 昨日の郵便物の中に、某銀行からの手紙がありました。まあ簡単に要約すると『最近来てはりませんけど、お忘れになってませんか? うちの貯蓄預金口座をあんたさんは、持ってまっせ!』ってね。ぽかっ(._+ )☆\(-.-メ) おいおい いやぁ~、早く言うと・・・何年も、出し入れしてないけど、ど~~なってんの?って事!ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- だって・・・出し入れするものがないんだもの!育ち盛りの金食い虫の息子3人連れていて小さい時ならいざ知らず、今は出て行くばっかり!そういえば、総合口座の通帳も全然触ってないわ。最後に記帳したのは・・・・ いつのことやら思い出せない。 ごそごそと昨夜探しました。通帳。いやぁ~懐かしい通帳ですわ。最初、独身時代に通帳が可愛いというだけで、作った口座。その頃、あちこちの銀行が争ってアニメのキャラを採用。この銀行は、『スヌーピー』でした。キャラの名前言ったら、銀行名判っちゃうけどね。しかし・・・この銀行名前が変って、変ってでさ~~。実際、昨日も郵便物の下の銀行名の印刷部分に『三○東○U○J銀行』なんて書いてあってもこれってドコの事?みたいな・・・・ね。一時期、一番危ないなんて噂が流れて・・・日本では大きい銀行だけど『危険』と言われれば元々ないお金を心配して、違う銀行に預金を移動させてあんまり残していなかったのですよ。それに転勤先の近くになかったりとか、子育てでバタバタしてとか、現在の家からは多少遠いしで足が全然向かなかったから、ほったらかしになってた。いざ、久しぶりに銀行の中に入ったら、変ってた。 ATMで、記帳開始。長男と私の総合口座と私の貯蓄預金の通帳。(次男は、作ってなかった!)数字見たら、笑っちゃうぐらいの金額だけど・・・解約しても良いかと思いながら、また作るのも面倒だしね。(もう使うあてはないんだけど・・・) そしたら・・・・記帳しきれなかった! 出し入れないけど、短い期間の定期にしてあったみたいで ヾ(- -;)微々たる金額に、お情けでついた利息の印字。結局窓口で、新しい通帳にしなきゃいけなくて恥ずかしいけど・・・『10年ぐらいほったらかしにしていたんですけど・・・』って。長男と私の総合口座の通帳。新しい、何の味気もない模様ナシの通帳にしてくれて・・・返って来ました。窓口のお姉さんがひと言!『是非これを機会に、またお使い下さいね。』 だそうです。 ロト6当たれぇ~~~!ってね。そうじゃないと、入れるものなんてあるわけないじゃん! しかし・・・本当に地元の銀行以外って、結構名前変っちゃって前の名前なんて思い出せないよ~~。力のある銀行は、無理やり?名前並べて長ったらしくて迷惑だしね。名前の文字数増やさず、金利の数字増やしてぇぇ~~。
2006.12.13
コメント(12)
こんにちは。朝から雨ですけど、ちょっと暖かいですね。今日は、三男(小2)の月に1度の診察日でした。とりあえず、網膜の血管からの出血は微々たるもののまま。良くも悪くもなってないとのこと。一生、こうやって過ごしていかないといけないんだな~。またもや1ヵ月後の予約を入れて、次の診察日までの薬をお願いして・・・終わりぃ~。予約時間が早かったし、今日は教授診察ではなかったのでナント!9時半には全てが終わってました。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! 早過ぎって!!せっかく学校休んでいるんだから~~って ヾ(- -;)しかし、いくら早く終わっても、学校には行けないんですよね。検査のために、瞳孔を開く薬を差しているので外の明るさとかに、目が開けられないんで学校とかだと、じっと座ってられないからね。見えない、ちゃんと開けられない目で過ごす事は危険!でも・・・ずーーーっと家に居られるのも堪りません! しかし・・・ 診察が終わって、会計で待ってあいだ中 『お腹空いたぁ~~~』『ラーメン食べて帰ろう!』 ずーっと言ってました。 まだ朝の10時前だよ~~~。ヾ(・・;)ォィォィ 前にも日記で書いたのですが、何故か三男は、ここの大学病院の食堂のラーメンが大好き。なんて事ない普通の中華そば。特別美味しいとか、まずいとかもいえないものなんですけどね。食堂は朝早くから開いていますがラーメンなどのメニューは、11時からなんですよね。まさか!ラーメンの為に、11時まで大学病院で過ごすなんて事 とんでもない!!イヤイヤ"o(><;)o o(;><)o"イヤイヤ o(>_<)o ☆ 家で、野菜たっぷりラーメン作ってあげるからって帰ってきましたよ。当然! そして・・・・ ずーーーーーーーーっと、ポケモンのビデオ鑑賞してます。。・"(>0<)"・。ンモォ~ まあ、ただ今、『週末以外のTVゲーム禁止令』が三男に下されているので、これぐらいはしょうがないでしょうね。まだまだ1日長いぞぉ~~~~。(||||▽ ̄)アウッ!
2006.12.13
コメント(4)
こんにちは。日・月曜日と2日間、またもや日記をお休みしちゃいました。日曜日は、最初からお休みしようと思っていたのですが、月曜日、昨日は書くつもりでした。(何言い訳してんのぉ~?)実家の母に振り回されて・・・。帰って来たのが遅かったので、日常の事していたらパソコンさえ立ち上げることなく1日が終わってしまいましたね。久しぶりでしたよ。1日に1回もパソコンの電源を入れなかったなんてね。母に振り回されるのは、昨日に始まったことじゃないんですけど。大体は『今日は日が良いから・・・』とか『体調が良いから・・・』・・・な~~んて、自分の都合だけで会話が始まって・・・B型・イノシシ年生まれ。思ったら、即行動で、周りの意見も聞かず、走り出します。そのおかげ?で、姉か私が運転手兼お付き添い兼荷物持ち。しっかり『振り回して』くれるので・・・。こっちが用事で電話しても、いつも長電話で繋がらないのにたまたま私が出掛けていたり、電話していたら文句言われますからね。今日も、さっきまで一緒でした。えっ?勿論、運転手でした。 まず、昨日アップする予定にしていた日曜日の日記を。時間があれば、今日は2つめも・・・と思ってますが・・・。 私は、学校のある月曜から土曜日までは、朝5時10分起床。だから日曜日は、いつもなら8時ぐらいまで寝させてもらうのですが、10日の日曜日は、長男(中2)が練習試合、次男(小6)が模擬試験がある為に、6時起きでした。まあ普通より、1時間多く寝られただけいいのですけど・・・ところが、起きたら、前日の夜にタイマーセットしておいた炊飯器が未だ『炊飯』にもなっておらず、『予約』状態のまま。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-慌てて、スイッチを入れたけど・・・(炊飯器もう買い替えなぁ~あかんのかな?)ちょうど、いつも多少のストックしてある『冷凍ご飯』もゼロ。間に合うのかとハラハラしながら、身支度と食事の用意。6時半過ぎに、長男・次男が起きていたけど当然ご飯は、炊けるはずもなく・・・。おかずと味噌汁で食べ始めてもらっていたら・・・匂いとお茶碗とかの食器の音や会話で三男(小2)まで起きてきちゃって・・・『僕も食べる!』って。えぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・長男・次男を送り出したら、三男の布団に潜り込んで一緒にねんねしようと思っていたのにぃ~~。そんなこんなしているうちに、ピピッ!ピピッ!っと電子音がして、ご飯が炊き上がったけど既におかずや味噌汁は終了。それでも、ご飯とたくあんやふりかけだけで2杯食べて、身支度して出掛けていきました。片付けや洗濯、軽く?ヾ(- -;)掃除していたら、三男が寄ってきて『ひまぁ~、ひまぁ~』ってうるさい!いつもの日曜日なら、長男はいなくても次男ならいるから遊び相手、喧嘩相手には、困ることないんだけど・・・。でも来年から次男は中学生だから、朝も三男より遅めに起きてくるし学校も三男ひとりで・・・となるんだよね。口では、解ってる風に言っているけど本当にひとりで起きて、ひとりでご飯食べてひとりでバスに乗って学校へ行けるんだろうか?得意の甘えた声で『車で送って行ってぇ~~』なんて言わないだろうか?現在は、出掛けに玄関先で、次男の『制帽被ってないぞ!』『傘、持って!』『体操服忘れてるぞ!』といろいろなチェックを嫌な顔して受けているけど半分当然と言うか、当たり前と言うか・・・・ちっとも有難みなんか感じてない様子。 まあ一番有難みを感じているのは、σ(^^;)なんですけどね。 何しろ、次男は殆ど病気もしないから学校休むこともないし・・・3月の次男の卒業式が終わってから、三男の終業式まで大変だろうな。そして新学期が始まったら・・・と考えると頭が痛い。(まだ早いですけどね)そのことを長男・次男が帰ってきて話したら2人が笑いながら、σ(・・*)に『そんな事言っても、どうせ雨がちょっと多く降ってるから~ とか言って、○○(三男)を車で送ろうとするのはママの方だよな。 ずっと後ろ付回して、あれ持ったかコレ持ったかって チェックするだろうし・・・。 忘れ物あったら、僕達に届けさせるだろうし・・・。 ママの甘やかしの方が心配するわ!』 と言われてしまった!『まあ~幼稚園ぐらいまでは、僕達(長男・次男)に話す話し方と 三男に話す話し方や声が違ったぐらいやからね~。』とも。 ξ\(^。^ )))))~♪オホホホホホホ- その指摘は、実家の母や姉からも言われてたけどね。 そして・・・極めつけ・・・ 『そういう態度が、あいつをワガママで、 態度のデカイ奴にすんねん!』そうですねぇ~。解ってますのよ。本当はね。でも最近、お兄ちゃん達と同じように怒るようになったでしょう? σ(・・*)も親として、進歩してますから・・・m(_ _)m しかし・・・ちゃっかり、しっかり見てますなぁ~。 まあ、私も3兄弟の成長と共に、親として成長しているはずなので温かい目で見てやって~~~。 すみません。まだ、前回の日記へのコメントにお返事書けていません。皆さんの所へも、遊びに行けてないので・・・後ほど~~寄らせてもらいますね。ごめんなさいぃ~~。m(_ _)m
2006.12.12
コメント(14)
こんにちは。こう続いてお天気が好くないと、洗濯物が・・・部屋の移動をしようとすると、お辞儀ばっかりしないと通り抜け出来ない我が家です。 サンタがやって来るまで、2週間になりました。数年前まで、この頃までには子供達に『今年はサンタさんに何をお願いするの?』な~んて尋ねて、子供達が欲しい物を最終チェック。サンタに手紙を書こう! ・・・と言って、書かせていましたけど。 我が家のルールでは、公共交通機関が大人料金になると大人扱いという事で、サンタは来なくなると小さい頃から言ってありました。 だから、長男が中学生になった時から彼には、サンタは来ていません! そして、最後のクリスマス(小6の時)は、受験当日、腕時計が必要なので、有無を言わさずプレゼントは『腕時計』でした。 長男は、小6の時にはサンタの正体は判っていたと思いますが絶対自分からそのことについて、触れることはありませんでした。そりゃ~ヘタに言って、サンタと親から2回貰えるプレゼントをわざわざ1つにする馬鹿げた行為は避けたはず。でもさずがに、弟達に『サンタの正体』をばらすこともなく(ばらしたらどんなことになるか!解ってるやろうからね)現在に至ってます。 さて、今年次男(小6)が最後。当然、既にプレゼントの時計は購入済み。彼も、去年は知らなかったようですが、今年は解ってる様子。まあこちらから、わざわざ確かめる気もないですけど・・・。それに、長男同様、自分から墓穴を掘るようなこともないからこのまま最後のサンタからのプレゼントを受け取るでしょうね。 私は昔から『いくつまでサンタを信じていたかで、幸せ度が量れる』と。親の満足だけかもしれませんけれどね。 問題は、三男(小2)。上の二人がサンタに興味がなくなると話題にも出てこなくなる。・・・ということは、彼が何をサンタに何を望んでいるかを知る事が出来ないんですよね。 困った! 変に聞きまわるといけないし、勝手に買ってしまっても大丈夫! ・・・という年齢じゃないんですよね・・・もう既に。 不自然にならないように、聞きだそうと話の方向をそちらに向けても全然乗ってこない。ヘ(´o`)ヘ 昨日の夕方、義兄の所から野菜が届いたと言うのでおすそわけを貰いに姉の家へ。ちょっと立ち話をしていたら『○○(三男)って、カービィの新しいソフトが欲しいんだってね』 ・・・と姉が言うので私『何それ?』と聞くとどうやら、そうサンタに頼んだと漏らしていたとのこと。意外な所で、情報がゲット出来ました。 今、小学2年生だから・・・ 兄達と同じく6年生まで、サンタを信じさせることが出来るのか! まあ上の2人に掛かっているんですけど・・・学校で、正体を知ったお友達から早めにバラされるということもあるし・・・。 あ~ぁ、昔のように25日の朝に寒いベランダへ出てパジャマ姿のままで『サンタさ~~ん!ありがとうぅ~~~!!』って叫んでいた頃が、恥ずかしかったけど幸せだったなぁ。 そのうち・・・ 息子3人が、私のサンタになってくれるのは『いつ?』
2006.12.09
コメント(20)
こんにちは。ブログ仲間の海原 涼ちゃんから、『指定型★バトン♪』なるものを頂きましたので、やってみたいと思いますね。どういう風に答えていいか判らないところもありますがね。ミ★(*^-゚)v Thanks!!★彡 涼ちゃん! *ルール ・廻してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答える事。 ・また、廻す時、その人に指定する事。 私は、涼ちゃんから『家族』という指定を頂いたので・・・◆最近思う『家族』は? 子供が小さい時は、家族が世界の中心のように動いていたけど息子が成長して、自分達の世界を持つようになると心の片隅にある安全地帯のような存在になってるかな?遠慮なく、本音の言える相手でもあり耳の痛いことや指摘して欲しくない事もビシバシ言ってくれる有難い?迷惑な?存在。 ◆この『家族』には感動!!!!! 毎日、σ(^^;)に『ネタ』を提供してくれること!何も起こらなくて、静かな日々なんてないからね。腹が立つことも多いけど、笑いには事欠かない!これだけ、B型が揃えば、何かが起こるよね。 ◆直感的『家族』 うるさい!(爆) ◆好きな『家族』 全員B型だから、『ノリ』が同じ。 ◆こんな『家族』は嫌だ! お皿に乗ったおかずやおやつの量とかで揉める時。せこいやん!それから、TVのチャンネル争い! ◆この世に『家族』がなかったら・・・ 存在自体がなくなるなんてことは、想像出来ない。自分ひとり、天涯孤独なら楽でいいかもしれないけどすごい恐怖感に襲われそうな気がする。 あっ!でも意外と・・・海外移住とかしてenjoyしてるような。 ◆次に回す人、5人 (『指定』付きで)・たくみんママさん:テーマは『たくみん』でいかがでしょう。・睦未さん:テーマは『3兄弟』でお願いします。・Yスヌさん:テーマは『昼ご飯』とかどうですか?・resonaさん:テーマは『ダイエット』でいかがでしょう。・annjeさん:テーマは『家族会議』で宜しくね。 ちょっと書きにくいようなテーマの方もいらしゃるかもしれませんがそこは、適当に、お好きなようにお答えくださいね。年末で、お忙しいかとは思いますがお時間のあるときにでも、よろしくお願いしますね。
2006.12.08
コメント(13)

うふふぅ。2回目の日記です。今日は、今年2月に亡くなった父の誕生日なんです。ふと、去年病室で、珍しい白のボジョレーで乾杯して『最後の誕生日だなぁ~』って言った父の笑顔を思い出したりしました。 さて、今日は亀ちゃんの土曜ドラマ『たったひとつの恋』の主題歌KAT-TUNの『僕らの街で』が発売になりました。オフコースの小田和正さんの作品。いかにも~~~って曲ですけど・・・。最近Jさんは、CDの売り方がちょっと嫌らしくてファンは1枚買うだけでは済まないように仕組まれてます。(笑)3種類出てるんですけど、私は2枚が限界でした。 メンバーの赤西 仁君が、語学留学中という事でメンバー5人での始めてのシングルCDなので・・・ちょっと複雑ですがしっかり、予約して購入したのが届きましたよ! 勿論、お支払いは・・・・・毎度の事ですが息子達への予算から・・・・今回は、クリスマスプレゼント代とお年玉予算から~~~ちょっとずつ『ピンハネ』しました。ヾ(- -;)いやぁ~だって、息子達もそれぞれMDやMP3に録音するんですから当然でしょう!Σ\(- _- ) なんでやねん!まあ良い事に・・・・。 今夜は聞きながら、どっぷりハマって、安眠します。ちょっと、今年は『ご褒美』有り過ぎたかな?
2006.12.07
コメント(8)

こんにちは。今週は、バタバタ出入りがあって忙しくて・・・なかなか皆さんの所にも遊びに伺えなくてごめんなさい。 m(_ _)m 今日も、朝から出掛ける筈だったのですがお会いする方のお身内にご不幸があり突如延期に・・・。 さて・・・・ 先日の日記でも書きましたけどとうとう我が家にやってきたコレ!ナショナル『イオンスチーマー ナノケア プラチナ』(クールバターの付いてない安い方ですけど)この辺りの全国チェーンの大手電器店での値段は、19800円ぐらい平均でした。でもネットで、あちこち探したら、14800円というのがあり、早速ゲットしたもの。あ~やっぱりネット時代ですよね。感謝!感謝!!ですわ。 さて、昨夜2回目使用しましたよ。σ(^^;)の使い方は、風呂上りに何もつけない状態でスチームを顔に当てて、タンクに入れてある水が、1/4ぐらいになったら、乳液入り化粧水+ヒアルロン酸入り化粧水を混ぜて叩き込んで、そのあとにバージンオリーブオイルを塗って、残りのスチームを当てて、終わり。最後に、『クールバター』(顔を冷却する)が付いてないものなので開いた毛穴を引き締める意味で・・・・ ケーキを買ったときとかに入れてくれる『保冷剤』をティッシュにくるんで、顔に当てて、冷やしてま~~~す。 いいアイディアでしょう? ヾ(- -;) まあ1週間に1回ぐらいの割りで、使っていこうと思ってます。でも・・・やっぱりするとしないで違うんですよ!朝の化粧ノリとか、弾力とかハリがね。人差し指で押すと、以前との違いがはっきり。勿論、約2ヶ月前から、安いものだけどヒアルロン酸とかエコンザイムとかコラーゲンとか・・・今まで、私とは『無縁』だったものを使い始めた成果も出てきているとは思いますよ。 σ(^^;)は、マッサージとかパックとか、高価な美容液やクリームの類は使いません。(乳液入り化粧水、バージンオリーブオイル、 Q10クリーム)いえ!使えません(息子にお金か買ってるので・・・)当然『エステ』なんて所には、行けません!大体、朝起きて化粧しても、夜クレンジングするまで化粧直しするのは・・・口紅とアイラインぐらいだし・・・。恥ずかしいけど・・・私の化粧時間約5分ですわ。おまけに『最低限』しか塗りませんというか頬紅もたまにしか使わないし・・・。持っている化粧品で、一番高価?なのがシャネルのアイシャドウぐらいでしょうかね。あの色は、日本製品では出ない色なので・・・。とにかく『ナチュラル』がモットー。正直に言うと、塗りたくっても素が・・・・。まあ『それなり』で充分かと・・・。はっきり言うと、『化けられない』ってところでしょうか!。(^o^。(。^o^。)。^o^)。キャハキャハ いやぁ~私のように、曲がり角を何度も曲がった年齢の方やらないより、やった方がいい!という事とエステや高い化粧品・美容液じゃなくてもある程度の成果は望めるってところでしょうかね。あぁ~それにしても、何もせずに勝負が出来ていた若い頃にパックや化粧品にお金を掛けていた自分がなさけないわ。それに、パンダ・・・いえ・・・能面・・・いえいえ・・・のように、バリバリに化粧していたσ(^^;)も。
2006.12.07
コメント(12)
おはようございます。何だか昨日は、狐につままれたような感じで・・・。アップしたはずの1回目の日記が、行方不明ちゃんとアップしたんだけどなあ~もう『ボケ』が、始まったんだろうか気を取り直して、もう一度昨日の1つ目の日記をアップします。 長男(中2)が、学校から帰ってきて『席替えをしたら、一番後ろになってしもた!』と。君は、一番前の先生にチェックしてもらえる所の方がええのにぃ~。 ・・・って、心の中で思いつつ、続く話を聞いていると一番後ろの席になって、ビックリしたわ~と。まあ全部の授業じゃないようなんですけど一部の先生の授業の時に、クラスの半分以上が机の下で携帯をいじっていると言うじゃないですか!長男曰く『後ろから見たら、不気味やで~~~』そりゃ~そうだろうね。 しかし・・・君は私に携帯を買って与えられてないからだけどもし、持っていたら絶対同じようにしてたやろなぁ~。 一応、学校は携帯を持ってきてはいけないことになっている。見つかったら、取り上げられて、親が職員室まで取りに行くらしい。でも、持っている子供達は、学校へ持ってきているのですよ。まあ当然でしょうけど・・・。σ(^^;)の時に、中学校では手紙を回したり、本を読んだり。高校になったら、その上に『早弁』とかが加わっていたかな?『携帯』は、時代ですね~。しかし・・・そんなこと長男には言えないから『ふぅ~~ん』と曖昧な返事しか・・・。 この前も、男女で映画を見に行ったら一緒に行った女の子の一人が、映画上映中にずっと携帯でメールをしていたと、帰ってきて文句を言ってましたね。長男『メールがしたかったら、外へ出てすればいいし 明るい画面で、他の人の迷惑やないか~~』と。 思わず、(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- って。 まあ当然なんですけど、ココまで正義感と言うかちゃんとマナーを守るという基本的な事、理解して、守る意志が強いとは・・・ちょっと見直しちゃいましたわ。いつもトラブルメーカーで、σ(^^;)に反抗的な態度しか取らない長男。意外な一面と言うか ヾ(- -;)親として『コイツやるじゃん!』って感じでしたね。 ちょっと嬉しかった。 こんなご時勢で、皆がルールを守らず、自己中心的な世の中になってるから。まあ、直すべき所の方が多い長男ですがね。ちょっとでも良いところがあると判って、ホッとしました。ところが、今日学校から帰って来た長男が担任から『お前は、バカ正直な所があって、もっとうまくやらないと あとで大変なことになるぞ~』とかなんとか・・・・。そりゃ~、世の中うまく渡っていこうとするとどうにでも変れるけど、うまくこなしていくだけが大事じゃないと思うのですがね。不器用でも、正直に生きていくって大切なことだと思うのですがね。σ(・・*)は、世渡り上手じゃなくても良いと思ってます。ちゃんと周りの人達は見てくれていると思うんですよね。甘いでしょうかね? こういう時代だからこそ、人に優しく、自分に厳しくって!やっぱりσ(^^;)が、時代遅れなんでしょうかね。でも、時代が変っても、変わらせたくないものや変って欲しくないものも大切にしたいんですけど・・・。息子達にも、そうあって欲しいです。
2006.12.06
コメント(16)
2回目日記。今、PCを立ち上げたら、びっくり!昼間、今日の日記をアップする前の数字よりも今日のアクセス数が、減ってるんですけど・・・。別に、σ(^^;)にはどうでもいい事なんですけどね。でも『直った』って、楽天さんは公表しているのにどうして?これって、信用に係わるんじゃないでしょうかね?この前も、直ったって表示された日に最初の数字から変わって『0』って表示されてましたよ。一体、何をしているんでしょうかね。・・・・とふと思ってしまったので・・・・。ちゃんとやろうよ!って言いたいですわ。別にアクセス数が多少変動しようと気にしないけど思いっきり減ったり、『0』にされると傷つくよ~~。多少ね。
2006.12.05
コメント(6)
こんにちは。今朝は冷え込みましたね~。とうとう石油ファンヒーターを出してきましたよ。この冬、暖房器具初登場!数日前に、灯油だけは買っておいたのですぐに使えたけど。今まで、肌布団しか使っていなかったので、大きな普通の布団を出して、今ベランダで干してあります。・・・って、遅いでしょうか?まあ~マンションなので、暖かいんですよね。息子達は暑い時生まれなので、冬は苦手のようですがσ(^^;)は、真冬生まれで、寒いの大丈夫だから最近、ますますイキイキしてきてますよ~。それでも加齢と共に、多少テンションは気味ですけどね。 今年も、 『ババシャツ、着ません宣言!』 しかし・・・脳は・・・・ 先日も『印鑑』をどこに置いたかで、大騒ぎしてあちこち探しまくった事を日記に書きましたけど。(ご存じない方は、こちら)今朝、某所からお金を振り込んでくれるというので銀行の口座番号を教えて欲しいと言う電話から大騒ぎに・・・。我が家にある通帳(たいしてないけど)の中で知りたい銀行のσ(^^;)の通帳だけが見つからない!他の銀行や家族のは、ちゃんとあるのに・・・。 もう何ヶ月も記帳にも行ってないのに・・・。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- とりあえず、今の通帳になる前の古い通帳を出してきて口座番号だけは知らせたけど、気持ち悪い。でも多分家からは、持ち出されてないはず!だってその1冊だけないなんて、おかしいもの。ドコに置いたのか?思い出そうとしても、全然出てこない!またまた一人で、慌てて、あちこち引っ掻き回して探したけれど、そんなドコにでも置くようなものじゃないしかと言って、持ち出してもないし・・・。3時間探し続けて、見つからないのでもうこれ以上探しても『ホコリ』しか出てきそうにないので印鑑と旧通帳を持って、その銀行へ。事情を話して、紛失届けを出して、新しいものを貰うことに。しかし、パソコンのキーボードを叩くことはあっても新学期でもないから、書類を書くなんてこと久しぶりなもので書こうと思うのに、文字がでてこない・・・・『総合口座』と書くのに、『総』と言う字を書こうとすると気持ちだけ先に走って『糸』に『合』が合体して『給』と書いたり窓口のお姉さんに・・・『このオバサンふざけてんのか?』みたいな顔されるし・・・文字間違うたびに、訂正印を押してくださいと言われるし・・・手先が冷たくて、手が震えてなかなか書けないし・・・ しっかり再発行手数料払って、新しい通帳をゲットしました。 帰り際に、窓口のお姉さんに『お手数お掛けしましたぁ~』って m(_ _)m 挨拶したら笑顔で『いいえ~、ありがとうございました』って言ってくれてる顔の奥に まあそんなんだから、どこに置いたか忘れるのよ~~・・・みたいな表情が見えたよ! まぁ~しょうがないわねぇ。自分でも、最近『大丈夫か?』って思うこと多々あってさ~気持ちだけ若くても、他がついていけてないんだよね。 ・゜゜・(/。\)・゜゜・.こうなったら、開き直りしかないかも・・・
2006.12.04
コメント(16)

こんにちは。今日は、ぴかぴか晴れ渡ってますわ~。窓から入ってくる太陽光線が、暖かくって・・・お腹がいっぱいになったσ(・・*)を眠りに誘います。 今日はお天気同様、我が家も平和!(当然 長男が留守ということも)平日よりも、学校のない日曜日の方が静かで平和なんておかしいのですけどね。たまには?こんな日もなければ・・・。 12月に入って3日目ですけどそろそろクリスチャンではない我が家も、最低限のクリスマスバージョンに、変化させ始めています。まあ飾ったって、息子達の視界には入ってもひと言の感想も漏れてきませんが・・・自己満足の世界。数日前に取り付けた、玄関ドアのリース。もうそろそろ新しいのを・・・と思いつつ6~7年ぐらい使ってますね。大きな『まつぼっくり』は、わざわざ何処かの山へ拾いに行ったというママ友から5年ぐらい前に頂いたもの。なかなかこんなサイズのは、手に入らないので大切にしてます。来年リースは、新調しようかな~~。(宝くじでも当たったらね) クリスマスツリーは、最低限度の飾りをつけてもっと日にちが迫ってから、リビングに飾るのでまだ登場していません。だって・・・狭い我が家にずっと置いておくスペースがない。おまけに、埃も溜まるしね。 そして、毎年早くから登場するのが、トイレの一角に飾られるもの。いつもは、ガラス細工で出来ている『サンタ・トナカイセット』。 でも・・・これは息子達が唯一、触りまくるシロモノなんですよ。トイレに入って、遊ぶんです。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! どんな手で?って思いながら・・・。 だから、2回ぐらい組み合わせ(ここには出ていませんが)を換えて飾るのですが、片付ける時には、洗います。 も・ち・ろ・ん!ガラスで出来ているので、洗えるしぃ~~。そうじゃないと、トイレして、洗う前の手で触られているから・・・汚い!本当は、アルコールで拭くほうがいい様な気もするけど。 そこで今年は、初めて小さめの鉢植え・ポインセチアを置いてみました。 壁や壁紙が白っぽいので、結構『赤』が映える。でも・・・・息子からは、何のひと言もない!(-_-#)せめて、『置いたの?』とか『キレイだね』とか・・・・『初めてだね、コレ』とか・・・こういう時、女の子が居たら一緒にいろいろと楽しめるのにね。 私自身が、いろいろ飾るのよりシンプルに何も置かない方が好きなので家の中は、結構殺風景かな。 しかし・・・動く、うるさい置物が3つもいるから・・・勿論『金食い虫』だけどね。
2006.12.03
コメント(10)
こんにちは。昨日の日記に書いたパソコンは、再インストール終わって、OSのセットアップ終了。ウィルスソフトやその他のソフトなどのダウンロードもどうにかひと段落つきました。まあ未だやらなきゃいけない事は、あるのですが・・・あまり急いでやると、長男(中2)に『大変な作業なんだ!』と理解出来ない、いえ『しない』のでちょっとペースダウンしておかないとね。しかし、どうやらハードディスクに問題があるようであのノートパソコンも、これからの長男の使い方次第で寿命が決まりそうです。 早かったら・・・年末かも。Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!! σ(^^;)の頭の中に『買い替え』という文字はありません!じゃあ~σ(・・*)のを共同で使う?とんでもない!そんな『怖ろしい事』出来ません!でもメールが出来ないと、電話代が怖ろしい数字になりそうだし・・・。またまた頭の痛い問題になりそうです。 さて、今日ご紹介するヾ(- -;) 『難』。主役は、長男の後を受け継いで突き進み始めた三男(小2)。トラブルメーカーの跡継ぎなんて・・・いらん! 29日(水)学校に、掃除奉仕に行った帰りの車の中で三男が、仲良しさんのA君が転校すると話し始めた。私が、『3学期から?』って聞いたら、3年生になったらと。『5人以上に言ったら、A君お母さんに殺されるらしい』(^∇^)アハハハハ! まだ本決まりじゃないからだろうなぁ~ぐらいに私と次男(小6)は、思っていたんですけど・・・。これが意外な方向へ・・・。次の日(木曜日)の夜。三男の担任からTEL。 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!ナンバーディスプレイに出た名前見て、いや~~な予感。『実は、○○君が・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-それは、三男のクラスで起きてしまっていた『いじめ問題』の事。どうやら、この転校話から大きなとんでもない事件に発展してました。三男は、この転校話は、初耳だったようですが他の数人は、数ヶ月前から知っていたらしい。今回、最初三男は、『絶対誰にも言うなよ』と言われていたけど後から『5人だったら、言ってもいいよ』と。まあ黙ってられない三男は、『言うなよ!』と言って話したらしい。一応?、人数を気にしながら・・・。(;¬_¬)ぁ ゃι ぃ。。。前から知っていたBちゃんは、普通にそのことを話していた。5人以上が知ってしまった(前からその人数は知ってたよう)からA君の顔色が変わってしまったらしく、その仲良しさんたちが『A君が、お母さんに殺されるから謝れよ~』とBちゃんに。それに三男も加わっていた。そして、そこを通りかかった『事情を知らない頭の回転の速い子』が勝手に『Bちゃんが、A君に死ねって言った!』と勘違いして何人かの子達が、Bちゃんに『謝れ~~』と迫ったらしく、大騒ぎに。そのうち『お前や死ね』になっていったとかいかないとか。何しろ、小学校2年生。普通の事が理解できること出来ない子がいるし言葉で状況を、ちゃんと説明出来ない。『伝言ゲーム』のように、ちゃんと言葉や状況が伝わらない中での今回の騒動だったようです。これも・・・ベテランの担任が、関係した子供達を集めて事情聴取して、どうもこんな感じというようなもの。まあ三男は、言わなかったらしいしBちゃんのお母さんも、三男のことを良く知っていて彼は、最近お爺ちゃんを亡くしているし、死ということを知っているから有り得ない。Bもそう言われてないと言ってくれたから・・・・。ハア(ノ´д`)~。学年が上だったら、こんなトラブル事もなかったような。とにかく、三男に調子に乗って、喋るからだ!とクギを刺しておきましたし、虐めのこともちゃんと話したんですけどね。ドコまで理解できているか・・・。翌日、Bちゃんはじめ、クラスの前で謝まらせましたけど。 それで・・・後で判った事なんですがえぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・・・・・って思ったことが。 ナント!A君は、転校しません。A君のお母さんに、他のお母さんが気になって確認したら実は、A君のご両親の片方が、他府県のご出身で『いづれ』地元の親御さんが、独りになったり病気になったら、そこに帰ろうと話していたらしい。まあ、そのときは転校することになると。そして、先日その親御さんが『検査入院』されたらしく勝手にA君が『すぐ転校』と思ったようで・・。何ヶ月か前にも、A君が『転校』の話をしてお友達のお母さんから問い合わせがあったのでA君のお母さんが、A君に『学校で、転校の事言ったら、家から追い出すからね』とかなんとか言ったらしい。 結局、周りのお友達が振り回されただけ。それも、年齢がもう少し上なら、ちゃんと理解してまだいつの話かわからないことを学校で話したりしなかっただろうと。 この話を聞いて、小さい子の前で、いろいろ話をしたらいけないと思い知ったわ。 お願いだから、学校へのお呼び出しは、お断りだからね。 ・・・って、何だかきつねにつままれたような書いているほうがよく解らない事件だったので読んで頂いても、解ったかどうか?ですけど・・・ご時勢が、こういう時なので思いもよらないことから、『思いもよらない出来事』へ発展していく過程を解っていただければと文章力のなさを暴露しつつ・・・書いてみました。
2006.12.02
コメント(10)
こんにちは。昨日の日記の生理が来ないって問題や長男の思春期?反抗期の問題が解決しないまままたもや『難』が・・・。 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- なんやねん!息子達専用のパソコンが、壊れた!正確に言えば、長男専用パソコンが壊れた。いや破壊じゃなく、動かなくなった。ただのフリーズじゃなく、完全なトラブルだわ。今から6年前に子供達専用として(名目)購入。ここ2年ぐらい長男が使い始めて、『専用化』している。ノートパソコン。『ME』だけど、メールとネットサーフィンなら、これで十分。だって・・・自分で何も出来ないんだからね。ちょっとトラブルが起きると、やけくそにあちこち押し捲るしイライラしてきて、σ(^^;)に八つ当たりするし結局のところ、マニュアル見て、自分でどうにかしようなんて気持ちは、皆無。私に『頼むわぁ~』で、丸投げ状態。 昨夜も、メールが出来ないと拗ねるしね。それで、自分はお布団へ。ヾ(・・;)ォィォィメール出来へんかったら、勉強もせんのんかい?しょうがない(これがあかんねんなぁ)から、夜中PCとにらめっこしつづけて・・・。 寝不足! 目が腫れて、クマが・・・・。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- 寝不足は、美容の大敵やねんで~。 うつらうつらしながら、あれこれしたけどダメでしたわ。最初から、インストールし直してみることにしました。・・・面倒くさいけど、お店に持っていくと高いしね。この年末に、少しでも(いや少しとちゃう!)予定外の出費は痛いからね。自分でやることにしました。 ・・・でもまだボーっとしていて、スタート出来へんから晩御飯済んだ頃からやる予定です。 たぶん・・・ 時間がいっぱいあったら、長男に丸投げ返しするんやけどね。ヘタに自分でやれと言ったら、うるさくなるし勉強しなくて済む理由になるし・・・複雑ぅ~。 どなたか、代わっていただけるなら・・・ あ~こうやって、悶えながらマニュアル見て何年も、自分で処理できる範囲は自分でしてきた結果が息子の小間遣いになるなんて・・・ おまけに・・・・ またもや『難』あったのですわ~。 それは、次の機会にでも・・・。
2006.12.01
コメント(12)
全27件 (27件中 1-27件目)
1