全30件 (30件中 1-30件目)
1
Did I fall in love?As I go to the concert,I come to love his voice more than before.恋かしら?行けば行くほど好きになる アホでしょ~。と、自分でも思うけど、止められない。「恋」は川柳だからの言い回しだけど、それくらいな勢いで好いています。 桜井さんの歌声。4月、ライブに行き過ぎて。ますます好きになってしまいました。今月4回、です!!!私の中に、なくてはならないものに、なってしまいました、THE ALFEEのライブ。特に、桜井さんの歌声♪これまでも、好き!とは思っていたけれど。41年目の春ツアーで、ホントにホントにこんなに好きになるなんて、ビックリ。 10年くらい前に、実家に帰る構想もあったのですが、やめてよかった。仕事のこと、こどもたちのこと、といろいろ考えるポイントを書いたメモの中に、「THE ALFEEのライブ」と書いたのを、父に見られ、呆れられました(^^;;;でも、ホント、実家に帰っていたらこれほどは参加できなかったでしょうから。良かったんだと思っています。天国の父も、笑って様子を見てくれていることでしょう。 と、話がちょっとずれましたが。とにかく、ライブに行って、THE ALFEEをますます好きになった4月でした。5月は4本、6月は3本。楽しみです。 そして、41年目の大事なこの夏、何か、ないかな~。ちょっと期待してしまう、今日この頃。慌しい月末の、現実逃避?♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。新しいテキストに入ったみたいです。(まだ新しいテキストを買っていない。)
April 30, 2015
コメント(0)
月曜日の朝に、酒田から夜行バスで帰って来て、お仕事に直行。火曜日も普通にお仕事で、ちょっと疲れていましたが…桐生のライブに一人参加、してきました。すごく楽しかった。ステージの上の方々も、すごく疲れていらっしゃるご様子で、同じような感覚を味わうことが出来て、ちょっと嬉しかった。すごくライブに集中出来て、いっぱい、いっぱい、幸せになった♪桜井さんの歌声が、本当に好きだと思った。とても良い休日。
April 29, 2015
コメント(0)
I had not gone out since Friday night to Monday night.My two sons enjoyed free week end. 金曜の夜から月曜の夜まで、ずっと留守にしました。息子たちは、自由な週末を過ごした模様。 と言いたいところですが、そうでもなかったみたい。普段、家事は基本的には私任せなので、結構いろいろ大変だったみたい。一応、カレーとご飯は作っていったのですが。洗濯と、朝起きるのが大変だったみたい。 で、帰ってきて言われた言葉は、「お母さんって、ありがたいんだね。」ですって。 いやー。これだけ好きに遊んで、そんなこと言われちゃうなんて。ありがたいことだわ。子供が大きくなるって、こういうこと、なのねー。良かったわー。 彼らの独り立ちまで、あとちょっと!もうしばらく、子育て楽しませていただきましょう。あ、お兄ちゃんからは、なんの言葉もなかったわ。************************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 28, 2015
コメント(2)

お誘いを受けて、東北ツアーに参加してきました。夜行バスで帰って、お仕事直行になりそうだったから悩んだのですが…行って正解!お天気も良かったし、サイコウでした。 仙台は、サトザクラとか、遅めの桜が満開。新緑もきらきらでとてもいい時期でした!仙台サンプラザが会場なことが多いので、あまり駅から西口の方へ行ったことがなかったのですが…今回は、会場が東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)だったので、会場まで歩いてみました。仙台は、「杜の都」と呼ばれますが、街路樹が美しく、なるほど!と思いました。 そして、今回は仙台に初のお泊りと言うことで、ライブの後は、打ち上げを♪同行して下さったお友達が、ネットで調べてくれたお店に行ってみました。ちょーちょってお店です。小さな小料理屋と言った雰囲気ですが、店員さんの元気も良くて、気持ちいいです。ちょっと狭いですよ!と言われたお席でしたが、まぁ女性二人と言うこともあって、悪くなかったです。 …っていうか!!!お料理が美味しい。そして、日本酒が量は少なめだけど、お値段もそれなりなので、いろいろ飲むことが出来て楽しい♪ライブ後の高揚もあって、気持ちよく酔っ払いになれたのでした~。 本当に仙台は、いいところだわ☆すっかり気に入りました。写真は、ライブ会場の近くにある勾当台公園のお花たち。
April 27, 2015
コメント(0)
酒田、とても素敵な夜を過ごしました。ご機嫌です。これから夜光バス&帰ります。
April 26, 2015
コメント(0)
急きょ決まった東北遠征。すごく迷ったけど、参加して良かった!熱いライブでした。とても楽しく、幸せな気持ちになりました。仙台は、新緑と遅咲きの桜が満開で良い季節でした。
April 25, 2015
コメント(0)
今週末、移動時間が多いので、上下巻、合わせて借りてきました。村上春樹さんの小説、時々読みたくなって、昔の作品を読み直します。でもこの「ノルウェイの森」、少なくともこの10年は読んでいません。これよりも好きだったり、読み直したい作品があったから。今回は村上春樹さんが期間限定で開設されたHPで、読者の方と作品について語っているのを見て、久々に読み直したくなりました。20代、30代の私が読んだ作品。今読むと、どんな気持ちになるのか、興味深いです。そして、久々の村上春樹さんの小説にどっぷり浸かれるのが楽しみです。
April 24, 2015
コメント(2)

When and how did you know bussiness manner?I can't remembaer. いつ、どうやってビジネスマナーを知りましたか?私は覚えていません。 先日、玄関の近くにあった返信用葉書。何かの会の出席の返信のようなんだけど、「まだ途中?」って感じで書いてありました。 例えば、あて先に印刷された「行」を消してない、とか。「ご」とか「ご芳名」の消しが入ってないなー、とか。 ためしに弟くんに聞いてみたら、ほぼ正解!「当たり前でしょ。」と言われえしまいました。でも、もしかして、分かってない?と思ったのだけど、お兄ちゃんには会わないし、聞けば不機嫌になられるに決まっているから、知らんぷりしておきました。 でも、本当に知らなかったら、恥ずかしい思いをさせちゃうな、と思い立ち、昨日メールを送りました。「●ちゃん知っているとは思いますが、ご参考まで↓「ご出席」の「ご」に2重線を引き、「出席」のみを丸で囲むhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100518/348154/」と。すると、「知りませんでした。」と返信ありました。 こういうことって、どこで知るのかしら?自分はどこで知ったのだろう?弟くんは知ってるみたいだし…いい年齢になってしまった息子にどうやって教えてやるか、難しいものです。 写真は、ご近所さんちのハナミズキ。--------------------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 23, 2015
コメント(0)
It is Wednesday today!I will go home earlier than usual. 今日は水曜日!早帰りの日です。 ノー残デイだったので、早く会社を出ました。やりたいことがあったから。 まずは、図書館で本を借りること。予約の本が届いてから1週間以内に借りなければいけなくなってしまい…今週末外出になったので、どうしようかと思ったのですが。19時までやっている本館に転送してもらったら間に合ったので、行ったのです。図書館を利用する身だから、文句は言えませんが…図書館の予約システム、改善案がいくつかあるな~、と思いました。 例えば、今回みたいな例。1週間以内がどうしても無理な場合に、何とか対応していただきたい。それからも1つ。上巻と下巻がある場合。下巻が先に、ってことはこれまでなかったですが、上下巻、同時に届いたときは、嬉しい悲鳴。さらに、別の本と3冊になるときは、読むのがゆっくりなので、ちょっときつい!と思ってしまいます。とかね、そういうの、何とかなりませんかね~。と、ふと思いました。 あと、お兄ちゃんのi-phoneの古い番号の解約をしてきました。「この時期なら解約料金かかりません。」と言われたので。お兄ちゃんの今回のケイタイ買い替えは、結構大変でしたが、とりあえず一段落。この水曜日に、思っていたことが出来てよかった。 そして、週末の旅立ちの準備をちょこっと。明日残りをするつもり。--------------------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 22, 2015
コメント(0)
I like reading books.So I always teke book, and I seem to haveing a big baggage. 読書が好きです。なので、本を持ち歩くので、大荷物です。 でも、たとえ大荷物であろうと、本を読むのはやめられない。楽しいですもの!村上春樹さんが、読者とのやり取りの中で、「絶対に本を読む人生の方が読まないより楽しい。」と言うようなことを書かれていましたが、そのとおり!と思いました。 モチロン、好みではない本もあります。途中で挫折してしまう本もあります。(最近は、途中で読むのをやめる勇気が出来ました。)それでも、一冊一冊との出会いを感じます。 その本を読んで、いろいろ想像するのが楽しいです。テレビや映画と違って、画像と言うものがないので、それを想像するだけで、かなり楽しめます。だから、本が原作のテレビドラマは、基本的には見ないんですけどね。想像が覆されてしまうから。 読書、本当に良い趣味です☆これからも、いい本だちと巡り会えますように!******************************* 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。Special Weekに入りました。
April 21, 2015
コメント(0)
I met my friend who remarried three years ago.She looked very happy. 4年前に再婚したお友達に会いました。彼女はとても幸せそうでした。 昨日、お友達のところに行って思ったこと。そのお友達は再婚して、40歳過ぎて、17歳離れて二人目を出産されていらっしゃるのです。そして、このたびはだんな様が開業。すごいな~、長い人生設計ですばらしい!と思います。 私は、離婚した頃からずっと男性不信で、もう二度と結婚はしない!とそのとき思ったきり、気持ちが変わりませんでした。(今、子供たちの手が離れつつあって、ちょっと気の迷いが出てきましたが…) 「一人で頑張ってて、えらいよ!」と励ましてくれる方もいらっしゃいますが…ガマン強くない私からしたら、再婚されて、新たな家庭をきちんと作られている彼女、すごいと思います。 …と思ったときに、離婚の原因が影響しているようにも思いました。相手からDVと呼ばれる、身体的暴力、金銭的暴力、精神的暴力を受けていたら、再婚を願う気持ちはちょっと薄れてしまうように思うからです。あるいは、相手の方が、そういった不安を払拭してくれるような方ならいいんだと思います。私の場合は、そこに行く前の扉を閉めてしまっていますから、出会いもありません。 自分はともかく、DVの被害者で、離婚された方は、是非、出会いの扉を開かれることをオススメします。結婚すれば人生が豊かに、とか結婚が幸せの行く末、とは申しませんが、幸せになる権利は、誰にもあると思うのです。 友人の幸せそうな近況を聞いて、ふとそんなふうに思いました。------------------------------------ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 20, 2015
コメント(0)
お友達の旦那様が4月に開業されたと連絡を受けたのが、つい先日のこと。学童のママ友と、お祝いを兼ねて、体験してまいりました。実は、鍼灸の体験、25年くらい前にしております。軽い事故だったのですが、交通事故のあと、母に勧められて3回以上は通ったように記憶しています。首周りをやってもらったので、自分では見えなくて、気持ちよい印象だけが残っていました。今回は、肩こりに効くようにお願いしました。足のマッサージから始まって、1時間ほど施術して頂きました。東洋医学って、不思議です。鍼によって、身体が良い意味での刺激を受けて、反応するのを何となく感じるのです。ただのマッサージなら、お兄ちゃんにやってもらえばいいけれど…鍼と灸はそうはいきませんから。施術が終わると、身体がぽかぽかして、良い気分になりました。肩がすっと軽くなったと言うか、じわじわと効いているような感覚がありました。一緒に行ったお友達は、腰痛がひどいと言うので、腰周りをしてもらいました。こちらは、状態がひどかったこともあって、即効性があったようで、終わると腰痛がなくなったと言っていました。本当に、東洋医学、すごいです。と言うわけで、ぜいたくな日曜日の昼下がりを過ごしました。写真は、お祝いに持って行った、額のような入れ物に入った植物たち。****************今日の英語はお休みです。
April 19, 2015
コメント(0)
今宵もステキな歌声にメロメロでした。とても良いライブでしたー。すべての現実を忘れて、存分に楽しみました。いっぱい飛んで跳ねて、笑いました。やっぱり、彼らに出会えて良かった(*^_^*)あんな60歳と61歳は、なかなかいないと思います!ステキな彼らにカンパイ!な気分♪そして、ご一緒出来るアル友さんがいることに、感謝です。
April 18, 2015
コメント(0)
高見沢さん、61歳のお誕生日おめでとうございます。出会て良かったです♪ これからも、派手に、パワフルに、私たちを魅了し続けてください☆どこまでもついていきます。
April 17, 2015
コメント(0)
I bought some vegetable last Saturday.And I enjoyed eating themas much as I like. 先週の土曜日、野菜を買いました。そしてそれらをたっぷり味わいました。 先日、大柿花山に行った途中、JAの直売所に立ち寄りました。今回購入したのは…・フルーツトマト190円・カキ菜80円・春菊100円・シイタケ200円しめて570円也。 フルーツトマトは、みずみずしく、それでいて味が濃くて美味しかった!別の種類もあって、同行された方が購入したのを1つ頂いたら、そちらはまた別のお味。昔のトマトの味がして、これも美味しかったです。 シイタケは新鮮なのがたっぷり入って200円。これはいい!煮物、炒め物とてんぷらにもしました。 そして、葉っぱたち。スーパーに売ってるのとはちょっと違うのです。どう違うかと言うと。母が作ったお野菜、のような。新鮮で、見た目は一回りちっちゃめ。つまり!スーパーで売っているものが成人とするなら、直売所で見かける葉物たちはこどもまたは赤ちゃんって感じ。やわらかくて香りが強いように思います。 なので、春菊はそのままドレッシングをかけて頂きました!適度な苦味が美味しかったです。茎も太すぎないので、食べやすいし。カキ菜は、おひたしで。やわらかくて、新鮮でした。 車ならではのお楽しみ。車に乗せていただいた方に感謝しつつ、栃木の実りを美味しく頂きました(^^**************************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 16, 2015
コメント(0)
今日は大好きなTHE ALFEEの坂崎さんのお誕生日!皆さまは、新潟のライブでお祝いされたはず。 おめでとうございます!そして、いつもいっぱい幸せにして下さってありがとうございます。 これからもずっと元気で楽しいライブをお願いします。
April 15, 2015
コメント(0)

I enjoyed flowers and soba last Saturday.I feel happy because I met them. 先週の土曜日、お花とおそばを楽しみました。彼女たちに出会えて良かった! ご縁があって、出会った栃木県の隠れ家的そば処。手打ちそば かみやまどうご縁があったかというと…先月、不動岳を目指して道に迷い、山の反対側に下りてしまった私たちを、元の場所まで車で送って下さったのが、こちらのおかみさん。おまけに、私ったら、その車に帽子を置いてきてしまったと言う…それで、お礼を兼ねて、食べに行こう!と、花見の帰りに寄ってきました。 送って頂いた時に、お店の造りや従業員について、おかみさんからお話を伺っていましたが…とってもステキなお店でした! 頂いたものは…山菜の天ぷら。そして、きのこ汁のおそば。 この、天ぷらがさっくさくでおいしい~♪同行された方に、野菜嫌いな方がいらしたのですが、「これならいける!」と言うほど(^^油もさらっとしていて、すごくおいしいのです。これ、おかみさんがじきじきに作られたもののようでした。お嫁さんたちも、しっかり受け継いでいるようでほほえましいです。 とにかく、おかみさんご自慢のご家族なのです。・・・実は、そのご家族を見て、私もそんな風に息子たちと接したいな~、と強く思ったのです。今はご長男ご夫婦と、三男ご夫婦がお店をご一緒になさっているのです。次男さんも、お休みだとお手伝いに来られるとか。とってもステキなご家族なんです。あこがれます。従業員さんたちも、いい笑顔で心遣いが行き届いています。 建物も、いいです。息子さんが気に入られて、古民家を移築した建物。そして、車椅子の方にも入れるように配慮されたお部屋。こちらで、ミニコンサートが開かれることもあるとのこと。いいですねー♪ そして、別腹のデザートは、そばのシフォンケーキ。ふわふわ。生クリームは小豆入りで、和な感じ。おいしかったです。 何より、おかみさんがステキな方で本当にご縁があってよかったと思いました。とっても良い土曜日でした!********************************* 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 14, 2015
コメント(0)
While not noticing, I think that I was injuring a person.The elder son pointed out and I noticed. 私は気付かぬうちに、人を傷つけていたみたい。お兄ちゃんに指摘されて気付きました。 うすうすは、気付いていたのだけれど。お兄ちゃんと元夫はとても性格が似ています。気性の強い私とは、水と油のような人。受け入れるのではなく、トコトン反発しあう運命の人。 私も私で、そういう人に対しても、手を抜かない。それが、暴力を引き起こしていたのでしょうね。 先日のお兄ちゃんとのやり取りは、こんな感じ。私:「お兄ちゃんは、中学とかで暴力を受けたこともあるんでしょ?痛い、とか嫌だ、とか思わないの?」お兄ちゃん:「暴力ってさ、言葉の暴力もあるよ、お母さん。」・・・私、言葉を失いました。確かに、お兄ちゃんには感情的で、親として言ってはいけない言葉も発していたと思い当たったからです。 でも、この前、山歩きをしたときに思ったのです。もっと寄り添おう、と。それで、下手に出て、これまでのこと、言い訳なしに謝りました。すると、なんとなくいい雰囲気になったから、不思議です。まぁ、夫婦ではこううまくはいかないと思うのですが。お兄ちゃんのこと、手遅れにならないように、しっかりフォローしなければ!と思う、今日この頃です。----------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 13, 2015
コメント(0)
ずっと天気の悪い週末が続いていたので、久々に家のことがたっぷり出来た日曜日でした。いや~、掃除機をかけたり、たっくさんの洗濯物を干すのは、気持ちがいいっ!あまりに家事がたまりすぎていて、頭の中がモヤモヤだったので、かなりすっきり! もっと、家事の時間を作り出さないといけないな、とハンセイしました。お掃除とか、日々の整理整頓とか。特に、問題はゴミ。特に新聞が悩みの種ですー。今日もちょっとは読んだのですが、読めていない分が山になっています。キホンは、その日のうちに読むことだとは分かっているのですが…うーむ。新聞を読む時間を作ることも課題のようです。 と、1日じっくり家事をやると気付きがいっぱい!!!良い1日でした。あ、息子たちが終日留守にしてくれたのも良かったかな。お昼の心配をしないで済んだから。たまには、こんな日も、必要。------------------------------- 今日の英語はお休みです。
April 12, 2015
コメント(0)

山のお友達と、お花見のハイキング。自然のお山にいろいろ植えて、お花の山になってます。お天気は今一つだったけれど、ちょっとした山道っぽい上り坂もあって、大満足。
April 11, 2015
コメント(0)
My two sons are college students.And they go to college from my home. 我が家の息子たち。2人とも20歳を過ぎたけど、まだ学生。そして、自宅通学。 と言うことで、私、ダメ息子を助長させているかも!つい、やってあげてしまうことが多い~。もっと放っておいてよいのかも、と思うことが、しばしば。 私のこれ、親の影響が大きいと思うのです。私の母、一生誰かの面倒を見る役割の人。母方の祖母も、お世話してあげるのが好きな人でした。そんな人たちに囲まれて育った私も、間違いなく血を引いているみたい。 仕事もあるから、そうそう丁寧に対応していないんですが。それでも、お弁当や食事は出来るだけやってあげたい。洗濯物も、朝間に合わない時は、干すのを頼んだりするけれど、基本的にはやってあげてしまっています。掃除?これは、掃除機、気が向いたらかける程度だから、許容範囲、かな。 これがいけないかも!?ほどほどの距離を保って、もっと息子たちには助けてもらいたいと思う今日この頃。でも、息子たち、やっぱりいくつになってもカワイイのです!時間的に、体力的にもっと余裕があれば、もっと手をかけてあげたい。親心、です(^^****************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 10, 2015
コメント(0)
2週間ぶりのライブの後は、とても幸せで満腹。やっぱり、声が好き!目をつぶって、歌声聴いている時が至福の時です。パワーが、エネルギーが、そしてこれまで足りなかったものが、身体中に満たされました。そして、一緒に参加したアル友さんの幸せでキラキラな表情がまた、私を幸せにしてくれます。愛すべき人たちに巡り会えて良かった。そして、今夜もライブに参加出来たことに、感謝します。写真は、会場近くで見つけた、私の名前の由来のお花です。
April 9, 2015
コメント(2)
I listen to the radio every morning.And I sometimes listen to the radio on Wednesday night. 毎朝ラジオを聴いています。水曜日の夜は、時々聴いてます。 ラジオから流れる好きな人たちの喋り声。「初めての○○」と言うコーナーがあります。今宵は「初めてのケンカ」。 高見沢さんがよくケンカして殴られていた話から始まりました。桜:「お前、よく殴られたりしてたよな。」高:「いや~、殴られるのは痛かったよー。」桜:「よく、テレビドラマなんかでは、暴力のシーンって効果音で『ビシッ!バン!』すごい音が出て、やっつけたりするけどさ。ホントの暴力って、音なんてしないし、ただ痛いだけ。暴力なんて嫌なもの、だよね。」って、(そのままではないですが、そんなニュアンスで)生の声で暴力について語られて、心にずーんときました。 そのあとは、兄弟げんかの話になり、きょうだいの立ち位置みたいな話もされていて、これまたおもしろかったのですが。なんといっても、暴力について語ったくだりが、すごく印象的でした。 …そうだよね。女子の場合はあまりないけど、男子の場合は、小学生とか中学生くらいで暴力って経験するのに…でも、大人になってもする人がいるのはどうしてだろう、とふと思いました。 そして、非暴力を、公共放送で訴えていた桜井さんのことが、ますます好きになりました。非暴力、賛成!さ、明日は市川。桜井さんを堪能してこよう。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 8, 2015
コメント(0)

I went to Ueno Zoo with my friends the other day.Animals healed us. 先日お友達と上野動物園に行きました。動物たちに癒されました。 先日、上野動物園に行った時のこと。「どの動物が一番好きか?」と言う話題になり。 私は、タテガミのあるライオンが好きです。上野動物園にはいませんけど。タテガミのあるライオンを見ないと、なんだか動物園に行った気がしないのです。と言ったら「サファリパークに行けば?」と提案されました(^^;;;いやー、お手軽さから言って、上野動物園にいてくれると嬉しいのだけど。サファリパークは、機会があったら行ってみることにします。 一方、ご一緒されたお友達は。サイとか、シマウマとかラマとか、そんなのがいいそうです。草食系、ですね~。 それを聞いて、好きな動物、見たい動物って…もしかして、自分の潜在的な性格が出ているのかも知れないと、ふと思いました。そう、私は肉食系なのかも!? なーんて。皆さまが動物園で見たい動物は、何ですか? 写真は、西園のフラミンゴたち。****************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 7, 2015
コメント(2)
I think I'm happy because I can drink delightfully.My ex-husband didn't. ちょっとだけ、ですが、お酒飲めてよかったと思うことがしばしばあります。元夫は、楽しいお酒を飲めない人でした。 喋るわけでもなく、黙々と、ひたすら、飲む。まず、晩酌の習慣のない家で育ったので、お酒をだらだら飲んでいることが、まずいやでした。しかも気が付くとすごく酔っていて、しかも悪酔い。そして、内側(家族)に向かって暴力。それをずっと近くで見ていたから、お酒にはあんまりいい印象がないのです。それでも、お酒自体を否定するまでにはなりません。私自身、お酒で嫌な思いをしなかったからでしょうか。 でも、お酒って、飲み方次第!いいお酒にも、悪いお酒にもなり得ます。楽しいお酒が飲めたら、酒乱はなくなるのかな?どうなんでしょうか?楽しく飲んでいても豹変、ってあるんでしょうか?元夫の場合は、外で飲んでいる間は普通でした。一歩家に入ったら、豹変。内弁慶、ってことなのかしら?あの豹変ぶりは、未だに謎です。 ま、彼のことは、もう別れちゃったから彼自身の問題。私は私で、楽しく飲みたいと思います。2週続けて飲み会だったので、お酒について書いてみました。 皆さまは楽しいお酒を飲んでいますか?---------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 6, 2015
コメント(0)
Have you enjoed flowers of a cherry trees in this season?I went to Ueno Park and enjoyed them. 今年はお花見をしましたか?昨日上野公園に行って満喫してきました。 今日は以前から決めていた、着付け教室仲間のお花見。ずっと天気予報が良くなくて、ドレスコード、悩みました。 昨夜、泣く泣く「特例」で、お洋服に決定しました。着付け教室仲間の集まりだから、着物を着る機会にしたかったのですが…お花見自体がアウトドアなイベントなので、今回は仕方ないか、と言うことで。 まずは音音上野バンブーガーデン店でランチ。半個室で、なかなか落ち着いた雰囲気で、ゆっくりお食事を楽しめました。着物の雑誌など見ながら、着物の話をしたりして。 その後、上野公園へ。花散らしの雨のおかげで、ずいぶん桜は散っていましたが、遅咲きのしだれ桜が満開だったり、提灯が下がっていたりで、お花見の雰囲気は十分楽しめました。 そして、上野動物園へ。着物でないならば、というチョイスでした。久々の動物たちに、癒されました。 締めのお茶は、上野みはしにて、さくらあんみつ。さくら味のアイスがのっていました。このアイスが絶妙でおいしかったです。 ところで、動物園の前に、こんなポストがあるのですね!ここに投函すると特別なスタンプが押されるようです。上に咲いているのが、しだれ桜です。*************************** 今日の英語はお休みです。
April 5, 2015
コメント(0)
今年の年賀状の消しゴムはんこ。デザインは早くに決まっていたのに。ぐずぐずしていて、なかなか着手せず。結局バタバタで、、、妥協の出来。年に一度のご挨拶なのに、皆さま、ごめんなさい。でも、多忙の中の手作りってことで、ご勘弁。 集中して作っている間は、楽しいの♪出来が悪すぎて、ずっとupしようか迷っていたけど。せっかくなので、upすることにしました。来年こそは(笑)。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語はお休みです。
April 4, 2015
コメント(0)

I like flowers of plum.These are pictures which I took about 1 month ago. 梅の花が好き。これは、1か月ほど前に私が撮った写真です。 この、枝ぶりと花の凛とした雰囲気が好き。そして、もう一枚。 梅は、咲いていなくてもわかる木の一つ。桜のようなふわふわ感がないところが、いい。もう、関東ではとっくに終わっているけどね。でも、青森に行っている友人に聞いた話。青森では、梅もまだつぼみで、桜と一緒くらいに開花するんですって。それはそれでいいかも。一度くらいは見てみたい。******************************* 今日の英語。バタバタして、ラジオは聴けず。日曜日、まとめて聴けるといいのだけど。
April 3, 2015
コメント(0)
宮尾登美子さんが亡くなったということで、改めて彼女の作品を読んでみたいと思って予約した本です。織物、帯のことが書いてあるらしいということで読もう!と思いました。着付けを昨年習ってから、ちょっとだけ世界が広がったのでしょう。この本も、単に仕事に成功した話とだけではなくて、その織物を想像したりして、楽しく読むことが出来ました。いろいろなことを知るって、深いです。 彼女が書いた、初めての男主人公、だそうですが、良いです。仕事にひたむきな姿もいいし、本妻とお妾さんとの間を行ったり来たりするあたりも、人間くささが出ていて気に入りました。主人公も魅力的だし、その主人公を取り巻く女性たちがまたそれぞれにステキで。やっぱり、小説の中の人たちが生き生きと描かれている作品は良いものです。 伝記ではない、とあとがきに書かれていて、なるほど、これが小説の面白さかと思いました。慌しい毎日だけれど、電車での読書の時間は、これだからやめられません!******************************* 朝、ラジオ英会話を聴きました。
April 2, 2015
コメント(0)

今の会社に入ってから、4月1日は何かと忙しい。新しい年度がここから始まるから。経理的なことよりも、人事、総務にかかわるもろもろで、1日中バタバタ。朝早くから、夜遅くまで~。結構首尾よく準備したつもりだったのだけど、結局慌しかった…エイプリルフールと移動中のラジオで聞いて、「そういえばそうだったー。」と思い出すほどせわしなかった。 そんな中、癒してくれるのは今満開の桜。写真は、昨日の帰り道の夜桜。 ****************************** 今日の英語。朝は早くて聴けず、夜ラジオ英会話を聴きました。
April 1, 2015
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

