studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2007.03.06
XML
カテゴリ: ミュージック
昨夜のバカ雨にやられたマルドゥック・スクランブルを買いなおすんで
今日はちょっと早めに会社を退けた。
まったく、読後数年経って買いなおすってことはあったけど、読んでる最中に
買いなおしなんて初めてのこったよ(-_-;)
ついでに、本屋の隣りのCDショップに寄ってCDを一枚。
なにを今さら・・・なビリージョエルの「ピアノマン」
ひとえに「さすらいのビリーザキッド」が欲しかったんだわ。
思いのほか快適な電車通勤ライフを支えるのは、パートのアホ主婦から買い叩いた
ポータブルMDなんだけど、ちょっとアニソンも飽きたかなってことで、

選曲をしてたわけだ。
で、考えてるうちにどうもMD一枚じゃうまく収まらないことがわかってきて。
つか、どうも編集の方向性がふたつになってきちゃってね。
ひとつは適度にハードで適度にポップな、よーするに一時産業ロックなんて括りで
軽蔑されてた、ベストヒットUSA御用達な流れをまとめたの。
ジャーニーとかボンジョビとかTOTOなんか。
片や、そのルーツのひとつでありながらも、今じゃ殆んど注目されなさそーな
泥臭いサザンロックやカントリー、ブルーグラスベースの曲をまとめたの。
イーグルス(初期)、ドゥービーズ(初期)、ザ・バンド、レイナード等など。
いずれにしても中心は70年代後半から80年代前半ってあたりに落ち着くんだけど。
だって、そここそがロックじゃん?

イントロのビリーザキッド(っても徐々にテンション上がるけど)を持って来たくて。
ヨドバシは洋楽に弱いんで、ま、そこになきゃちょっと歩いてHMVかな~とか
思ってたんだが、運よく1軒目で見っけた。
こりゃラッキーだったな~と思って駅ビルを出てみりゃ、また雨かよ!
今日は、曇りのち晴れ、じゃなかったけか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.07 01:16:27
コメント(0) | コメントを書く
[ミュージック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: