studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2007.10.31
XML
カテゴリ: ミュージック
今朝、寝ぼけたアタマでねざましをぼーっと見てたら

なにしろ寝ぼけて半分死んでるんで、危うくスルーするところだったけど、
なにこれ?
イーグルスの新譜だぁ?
うっひょー
スタジオ新譜としては、あの賛否両論(つか賛2否8くらい)の「ロングラン」から
実に28年ぶりの新作ってことじゃん(゚o゚)
しかも2枚組全20曲の大作。

(私的には「聖なる館」の評価は高いんだけよ、けど一般的にはねぇ・・・)
いや、まだまったく音を聞いてないんで、なんなんだけど。
long road out of eden
タスキのキャッチがまたサ
「カリフォルニアがまだ遠かった時代。僕らはイーグルスを聴いておとなになった。」
まさにそのとおり(笑)
ホテルカリフォルニアがやりたくてバンドやったし、
ワインレッドのEDS-1275(ダブルネック)も買ったし。
8月の炎天下、水道橋のイケベから汗だくだくで抱えて帰った。
本体だけでもえらく重てーが、専用ハードケースでさらに死ぬほど重い!
けど「ホテルカリフォルニア」はほとんど弾かなかった。
「永遠の詩」と「レインソング」ばっか。

ま、それはおいといて。
ジャケをあけてブックレット見ると、見事にオヤジなメンバーが(^^ゞ
そりゃそーだよ、30年だもんな。
だからね、聴くのは期待半分怖さ半分なのよ。
だもんで、CDはちょっとほっぽっといて

よし!まだいける!指が憶えてるじゃん(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.01 01:44:11
コメント(2) | コメントを書く
[ミュージック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: