studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2007.11.13
XML
昨日のフェラーリF2007と一緒に買ってきた。
こっちは今が旬!的なその場の勢いで買ったんじゃなくて
前々から探し求めていたもんだ。
jagdpanzer iv l/70
IV号駆逐戦車L/70
守りのタミヤ、攻めのドラゴンって形容されるその香港ドラゴンの
1/72スケール完成品戦車。
戦車としては異例の背の低さと強力なんだけど長さ考えてないもんだから
えれえフロントヘビーになっちまった75mm砲を搭載した森のハンター(^^)
ドイツ戦車にゃ大スタアのティーガーやパンターがいるけど

当然用途に応じていろんなバリエーションが作られたなかで
こいつがいっちゃんいい!
実にいい!
フロントヘビーで機動性に欠けるから、草原で敵と撃ちあいっこなんてムリ。
延々アルデンヌの森で敵を待ち伏せて、自慢の主砲で一撃必殺って
地味~な戦法も、索敵の間に兵同士のドラマみたいなのが出来やすそうで◎
となれば、ホントはアルデンヌのシチュエーションから光と陰迷彩
(アンブッシュ迷彩)のヤツが欲しかったんだが・・・
食玩に始まる戦車ブームなんかすっかり去っちゃって、
その延長線上でクローズアップされた1/72スケールの
完成品戦車シリーズも、取り扱ってるショップがどんどん少なくなって

なかなか入手しにくいんだよね~
しかも、これも一応ミニカー(かなあ?)なんで、販売即絶版の運命にあって
流通悪い分ミニカーよりも手に入んねーんだ。
だから別の迷彩バリエーションだなんて欲張らない欲張らない(笑)
入手できただけでもめっけもんよ(^^)


みたいなコメントしたんだけど。
よくよく調べてみたら、今年のマシンって1回カラー変えてるんだよね。
モナコGPから、従来のマルボロベースの蛍光赤にかわって深いメタリックレッドに。
だから、ミニカーは極初期バージョンを再現ってことになるわけだ。
なんでフェラーリが塗料として重たい赤メタにしたのかは不明だけど、
シーズンの大半を走った赤メタ車のほうが馴染みがあるしよかったなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.31 02:58:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: