studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2015.12.19
XML
カテゴリ: F1

これがかっこいいか?と言われれば正直ビミョーなんだが、年度記録としてさほど気が乗らなくとも揃えるのが蒐集家っちゅー人種なわけで。。。
特に、今までのくそマテルからようやく脱却したフェラーリに関してはね!
といっても、フェラーリ側の意向はいまだお子様向けミニカーをメインとしてるけど、本人もクルマ好きと言われるスパークの社長サンもそれに我慢が出来なかったに違いない。
ルックスマート名義じゃないと版権下りなかったのかどうか知らんが、まあちゃんとしたスケールミニチュアとして出していただけるだけでアタマが下がる、と。


ルックスマート1/43 フェラーリSF15-T "2015年マレーシアGP優勝"
#5 セバスチャン・ベッテル

 メルセデス一強時代といわれるシーズンで、3勝も分捕ったってのがハイライトのように評価されてるが、ホントはそこじゃなくて評価されるべきはノーポイントの少なさ、なんじゃねーかな?
まあ、そこはいぶし銀のように地味にポイントとってくるドライバー好きって個人的好みもあるんだけど、熱に厳しくて電気的にも不安定な昨今のF1マシンで、19戦中17戦でポイントってのは、上に何かあったらトップに行けるって位置にいつでもいられるって意味でやはり凄いことだわ。

(まあ、そこはチームがパーツ供給とかライコネンより優先したのかもしれないけど)
 さて、ルックスマート初F1なんで過去のルックスマート商品と比較は出来ないんだが、出来映えとしてはかなりビミョーだな、これ。
そりゃマテルやブラーゴのアホみたいなミニカーと比べれば(つか比べるのは失礼だが)とってもマシだが、どうみても1万円以下の出来映えだよね。
なんつっても要はスパークだからね。
とはいえ、今さらマテルやブラーゴを買うつもりはまったくないんだから、もうちっとスパークプラスアルファな商品であって欲しかったよなぁ。
この出来なら、もうちっと資本投下してBBRとかタメオ完成品買ってもよかったか。。。つか買うか(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.29 23:49:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: