全3件 (3件中 1-3件目)
1
ちまちまと編んでいた、コットン糸の帽子がようやく完成しました。 一つの編み方がずーーーっと続くので、途中で飽きたりもしましたが、何とか今朝出来上がりました。 まだ糸の始末はしていませんが。 これだけだと地味すぎるので、余った糸でお花のコサージュを編んで、脇に付けようかと思います。 このままだと金田一先生ごっこができそうです。 次は、既に編み始めているレース糸のボレロを頑張りたいと思っています。 あと1ヶ月はかかりそうですが。 発表会の曲は、三羽に決まったようです。 多分。 踊りたいとは申しましたが、いざ踊れと言われると気後れしてしまいます。 バレエシューズだし。 アラベスクの脚上がらないし。 アントラッセ跳べないし。 でも憧れの曲だし、出来る限り頑張ります。 チュチュはオペラタイプ(?)にしてもらえるそうなので、ちょっと安心です。 禁断の太股は門外不出なのです。 もう一曲は未定ですが、キャラクターになるかも? クラスのお姉さんが必死で「いえ、パドカトル風の衣装で!!!!」と推していますが、どうなることでしょう。 今日はこれから、編み物しつつ『アラベスク』を読み、白鳥のDVDを観て勉強しようと思います。
2011.04.30
コメント(4)
まだまだ檜花粉の猛威は続いていますが、杉のピークよりもかなり楽になりました。 春は良い季節なのに、この黄色い粉のせいで私の楽しみは滅茶苦茶に…!! という訳で、多少鼻が楽になったのでこれから美容院へ行ってきます。 2ヶ月近くカットしていないので、かなりのボサボサモワモワなのです。 本当はバッサリと切ってボブにしたいけれど、毎年発表会があるのでいつも同じ髪型です。 久しぶりに、きのこみたいな頭にしたいな。 無理ですが。 発表会と言えば、今年は小曲を2曲踊ることになりました。 しかも他支部との合同は一切無しなので、自分の教室だけで完成させられます。 これはかなり楽!! フォーメーションが楽な分、踊りに集中できそうです。 曲目はまだ決まっていませんが、希望を聞かれてまた性懲りもなく三羽の白鳥と言ったら 「それもいいかもしれませんね」 と先生。 口だけでで実現はしないでしょうけれど(人数の関係もあるし)、何が割り当てられるのか楽しみです。 そのためには、先週からやっている「バランセふんだんのワルツ」を、きれいに踊れるよう練習しなくては! 白鳥のポールドブラも、腕が上まで来たときにもっと伸びるようにしないといけません。 腕が縮むとアヒルの踊りになりそうです。 今日は自分の踊りが割とよく見えたので、見え方・見せ方も気を付けながらレッスンしていきたいと思います。
2011.04.23
コメント(6)
皆さまお久しゅう。 最近脳がうまく働いてくれず、文章を書くのが億劫になりがちなおキクです。 いままでパパパのパーと作れた、ちょっとイレギュラーな示談書の文言がなかなか思い浮かばない等、 事態は深刻(?)です。 文章書くの大好きなのに……いけません、いけません。 今日のアンシェヌマンで、私の大嫌いな「片手をアンナヴァンに閉じながら斜め後ろに進むバランセ」がありました。 あまりにわからないしトップで踊るのが嫌なので、一番若くて上手な子を無理矢理先頭に 押し出してしまいました。 ごめんよお嬢さん。 ばばあふざけんなとか思わないでね〓 2週間程前にボレロを編み上げたものの、微妙に小さい上全く似合わないという衝撃の事実を 突き付けられました。 ショックざんす。 新たにマーガレット(カーディガン)でも編もうと糸を買いに行ったら、材料だけで5千円も することに愕然としました。 着られるかわからないものに5千円はちょっと…と思い、ひとまずマーガレットは保留に。 店頭に完成見本のあったチューリップハット?を編むことにしました。 貰った編み図が、手書きの殴り書きでショックを受けましたが、頑張って編みます。 くちゃくちゃのお釜帽にしてやるぜ。 帰宅して、さて編もうと思ったら、何だか具合が悪いです。 ごく軽い風邪っぽい感じ。 件の変なボレロを着て、少し休みます。
2011.04.09
コメント(7)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
