全5件 (5件中 1-5件目)
1
朝晩冷え込むようになりましたね。それでも日中はじりじりと焼け付くような陽射しが続くので、着るものに困ります。今日はロマンティックバレエの注意点を教わりました。アン・オーは少し開き気味にすること。背中から押し上げて胸を高く、少し前屈みに見えるような感じにすること。アン・オーは気を付ければいいとしても、胸を高く維持するというのはとてもキツいです。それから、カンブレしながら後向きに交差する場面では、背中合わせの状態で2人同時にカンブレするように、という鬼の指示が…。どこをどうやっても相手が見えないので、初めは鏡を見てタイミングを計り、その後は2人で音楽に合わせて動くことになるのでしょうか。大丈夫かしら。白鳥は白鳥で、鳥の動きを強いられるので大変です。独特のアロンジェした腕使いや、腕に顔を沿わせて俯き加減になるアラベスクなど、きれいに見せることができるか気がかりです。ラストのポーズは、本来片膝をついてもう片足は斜めに伸ばして上体をカンブレするのですが、安定しないと危なっかしいので、立ちポーズに変更になりました。この方が余裕を持ってポーズを決められるので嬉しいです。白鳥らしさとロマンティックバレエの動き、共に少しずつ会得していきたいと思いますが、本番は着実に近付いてきています。自主練習がかなり必要なので頑張ります。
2011.09.24
コメント(4)

連休を利用して、友人たちと関西へ旅行してきました。行先は奈良と大阪。台風の影響が心配されましたが、初日に少し降られた程度で済みました。初日の夜に東大寺二月堂で奉納盆踊りがあったため、日が落ちてから赴きました。河内節?というのか、あまり馴染みのない唄に合わせて、とても複雑な踊りをこなす地元の方々。私たちも輪に混じって踊りましたが、非常に難しかったです。1曲は何とか踊れましたが、次の曲はあまりに複雑すぎて途中で断念。みなさんすごいセンスと体力です。でも楽しかった。二日目は桜井・宇陀方面へ。久しぶりに訪れた大神神社では気持ちが高揚しすぎておかしくなり、何でもないところですっ転ぶという情けない事態に…。落ち着くため?に写典(写経のように祝詞を書き写すこと)を致しました。ほんの短い祓詞だけでしたが、久しぶりに墨をすって一字一字書くことで、無駄に高揚した気持ちが落ち着きました。写典の用紙は頂いてきたし、ちょうど書道をやりたいと思っていたので、家でも時間を作って続けたいと思います。最終日は初めての大阪へ向かいました。海遊館という水族館で、様々な魚や生物に狂喜して写真を撮りまくる私たち。友人の一人はついにデジカメのバッテリーが切れかけてしまい、撮影を携帯に切り替えていました。とてつもなく大きなエイやジンベイザメ、マンボウなどの泳ぐ姿は、見ていて飽きません。いつまでも眺めていたいくらいでした。毎日結構歩いてかなり疲れました。特に左脚は、脛のあたりが歩くたびに痛むので、次のレッスンまで養生しなければいけません。それでもとても楽しかったし、色々な経験ができて幸せでした。そして、帰宅したらテーブルの上にこれが…。世界のバレエの名演をDVDで完全コレクションデアゴスティーニ バレエ...価格:990円(税込、送料別)何故か夫が買っておいてくれました。早速今日観ましたが、初めてのヌレエフ版はなんだか不思議な感じ。ロットバルトは一体何がしたいのだ。このシリーズ、飛び飛びで欲しい演目があるので、忘れずに購入したいと思います。
2011.09.20
コメント(6)
先週の粗大ゴミの日に扇風機を出しました。 8年使ってもまだまだ現役だったこの夏、夕立の突風で吹っ飛んで倒れ、再起不能に なってしまったのです。 アデュー扇風機…と別れを告げ、集積所に出しました。 数十分後、私が出勤のために集積所の前を通ったら、扇風機が無い…。 夫に「扇風機が消えたよ!!」とメールしたら「廃品回収屋に持って行かれたのかも?」と 返ってきました。 粗大ゴミには氏名と住所を書いた紙を貼付するルールなので、我が家の名と住所の付いた 扇風機が私たちのあずかり知らぬところに…と思うと非常に気持ちが悪いです。 第一壊れているのに。 壊れていることに気付いて、住所氏名付きのままどこかに打ち棄てられても困るし、 嫌な感じでございますよ。 持ち去った人の歯が夜中に突然痛くなりますように!! この週末は、ドラマ『砂の器』鑑賞に終始しました。 二夜連続ドラマの間に、野村芳太郎監督の映画まで観てしまいました(ああ嘉さん…!!)。 今回のドラマは、 1 和賀さん老けすぎ 2 女記者不要 3 人を殺してまで隠したい「宿命」に値する過去ではない が残念に思いました。 でも小林薫の今西は良かったです。
2011.09.12
コメント(2)
もうすっかり秋風…と思っていたら、また暑くなってしまいました。 週末から関西に出かけるのですが、こんなに暑いんじゃなにもしたくないよぅ。 今日はまた、私以外の二羽が仕事で休みでした。 来週は私が休むので、今日できるだけ進みたいのです!と訴え、意見は採用されました。 しかし。 何だかえらく動きが激しい場面で、全く覚えられません。 アチチュードは左軸?右軸?とか思っているうちにもう次のパ、そしてまた次のパ…と 目まぐるしく進んでいきます。 音楽無しで振りだけ教わり、何となく動けるかな?というくらいになったのですが、 曲に合わせると何故か合わないという怪奇現象(?)が。 発表会はゆったりした曲を頂くことが多くて、速いのはパキータ(黒歴史)くらいだったので 慌ただしく踊ることに慣れていません。 動きの大きい踊りは好きなので、早く慣れたいものですが…その前に本番が来てしまう予感。 何故かスタジオの隅にベンチプレスが置かれていて(スタジオオーナーの物置状態)、 そのバーベルのバーに思い切り足首をぶつけてしまいました。 もう痛くて痛くてたまらない。 踊っている間は平気でしたが、数時間経過したら歩く時にも少し痛むようになりました。 うっかりおキクピンチ!!
2011.09.10
コメント(4)
![]()
台風の影響もかなり治まってきました。中国四国地方はいま大変なようですね。被害が最小限であることを願います。今日はパーマをかけに行きたかったのですが、台風で外出ができなかったら…と思い予約をせずにいました。で、気象的には行けるのですが、なんだか面倒くさくなってしまい、こうして家にいます。パーマ取れ放題のばさばさ頭で旅行に出ることになりそうです。さて、三羽は今日もしごかれました。アントルラセで移動する箇所があるのですが、よくあるシャッセ・アントルラセではなく、歩いてアントルラセ、歩いてアントルラセ…と繰り返します。しかも腕は白鳥スタイル。私はこれを5回もしなくてはなりません。4回目くらいになると目が回ってしまい、5回目が覚束なくなります。好きなアントルラセをこれでもかというくらいさせて貰えるので、嬉しい反面目が回ってヘロヘロです。毎回というか毎日思うのですが、こんなので舞台に立てるのでしょうか。この曲には出演しないお姉さんが私たちの踊りを見ていて「わりと3人揃ってるよ」と言ってはくれましたが、どうでしょう。そしてお姉さんから衝撃のアドバイス。「菊江さんは指先までやわらかく使っているけど、ほかの二人が手先を結構ビシッと伸ばして踊っているので、菊江さんだけ指が丸まっているように見える」ですって。ガーン。速い曲ながらも、音をたっぷり使ってやわらかく…と思っていたのが裏目に出たのでしょうか。手首を必要以上に曲げてしまったりすることがあるので、余計そう見えるのかもしれません。気を付けよう。肌の衰えが著しいので、美顔器でも買おうかと思う初秋のおキクです。ゲルマニウムローラーは摩擦が肌に良くないとか、ナノは効果ないとかいろいろ聞きますが、一体何が良いの……。 話題のスチーマー ナノイー 自宅で本格エステ!うるおい美肌☆Pana...価格:13,387円(税込、送料別) レダ ピュアゲルマローラー999DX ワンランク上の レダ ゲルマニ...価格:7,590円(税込、送料込)
2011.09.03
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1