全7件 (7件中 1-7件目)
1
1月のマラーホフ来日公演の先行予約通知がやっと届きました! 東京バレエ団のロミジュリ公演が延期になり、代わりにマラーホフが来てくれると知ってから 早数ヶ月(?)。 やっとチラシが届いて一安心です。 演目は、数年前に手術のため欠場したニジンスキー・ガラ。 去年私が発表会で踊ったレ・シルフィードの上演もあるので楽しみです。 6月に白鳥の公演をキャンセルしてしまったので、約10ヶ月ぶりの劇場鑑賞になります。 勿論いつもどおりお一人様ですが、マラ様ご来日には必ず馳せ参じるわたくしなので、 年明けが待ち遠しゅうございます。 …って、その前に発表会が…!…!
2011.10.31
コメント(2)
テンポ変更に戦いていた私たちですが、今日踊った感じでは、特に混乱することもなく 順応できそうです。 昨年もテンポ変更がありましたが、その時の方が大変でした。 曲がゆっくりになるため、一つ一つのパを美しく見せる必要があるので、そこが課題になります。 あと1ヶ月……。 何とかなってはきましたが、まだまだです。 念願の役が回ってきたのだから、悔いの少ないようにしたいと思います。 発表会当日は、舞台上の他に、スクリーン前でポーズ写真も撮って貰えるので、その ポーズも考えてなくてはいけません。 せっかくだから、オデット気取って撮ってやるー! 今夜はヒレカツです。 でも揚げ物はやらない主義なので(ずぼらだし高カロリーだから)、オーブンで焼きます。 賞味期限が近いアーモンドを砕いて、衣代わりに付けたりもしてみました。 家人が帰る頃に焼き始めます。
2011.10.29
コメント(4)
レッスンの際、先生がいきなり「いま本番用のCDを作っているので、練習よりもゆっくりの 曲になります」とか宣うので愕然。 あと1ヶ月なのに、今からテンポ変更って!? みんなでザワザワしていたら「早くなるのと違ってゆっくりになるのだから大丈夫」と先生。 何が大丈夫なんですか!? 踊るのは私たちなんですけど…!!と不安を隠しきれない面々なのでした。 そして、何故かレッスン終盤に右足首の前側(脛のかなり下の方)に痛みが…。 甲に乗り過ぎて伸びすぎたのでしょうか。 いやいや、そんなに甲に乗っているわけでもないし…。 とりあえず湿布をしていますが、少し自宅レッスンは控えよう。 本番が近付いてきたことをひしひしと感じながら、減らない体重と体脂肪に悩まされる私です。 クラシックチュチュのバカー!!
2011.10.23
コメント(4)
マーガレットを編んでいます。 手が遅い上、あまり取り組める時間が無いので全然進みません。 編みおわる頃には春だった…なんてことにならぬよう気をつけます。 他にも編みたいものはたくさんあるし、そのうち棒針にも挑戦したいのです。 ブルガリアンスカートを編んでみたいのよー。 今週は、やたらめったら目と肩が疲れました。 編み物の途中ですが、肩が痛くてちょっと休憩…というか、眠くなってしまった…。 アカイケイトノタマ2玉目。 まだまだ先は長いです。
2011.10.21
コメント(0)
![]()
レッスンの度に毎回誰かが休むので、全員で踊りを揃えることができません。ぜんっぜん揃わなくて、見た目バラバラすぎなのです。縦横の位置だけでもきちんと揃えたいな。それだけでなく、先生から「白鳥のオペラチュチュが、破損により用意できないとの連絡がありました」との悪魔のお告げが……。つまり、クラシックチュチュで踊らなくてはならない、の、です。今世紀最大に体重が増えている私には、死の宣告も同然。家人から、フトモモフト子という名も付けられている私なのです。あああああ、明日かさんたちが観にいらして下さるというのにぃぃぃ。踊る前から醜態をさらすことになりそうです。長いチュチュなら、アントルラセで膝が曲がってもごまかせるとか、ふざけたことも考えていました。どうしましょう。そしてポアントの方も、バーでピケの練習をした時にクラスの人から「ソールがめちゃくちゃ曲がってるけど、柔らかすぎるんじゃない?」と指摘されました。うーん、またシルビアへ行かないといけないかな。発表会前…来週行けるかしら。バレエDVDコレクション第3号、先程購入してきました。パリオペの「眠り」です。編み物しながら観ているので適当ですが、リラとカラボスが誇り高い感じで格好いいです。そしてルグリの安定性は流石。早くバランシン作品とか、マラーホフの「くるみ」が出ないかな。手芸屋さんから割引葉書が届いたので、毛糸も買ってきました。「メイクメイクフレーバー」の312レッド。前から編みたかったマーガレットに着手する予定です。本当はレース糸で編む繊細なマーガレットなのですが、何故かこの毛糸で編みます。すべて適当おキク流です。だから上手にならないのですが、気にしない。柔らかく温かみのあるベビーアルパカの素材感が心地よい並太ストレートタイプ 【毛糸】【オリム...価格:359円(税込、送料別)
2011.10.15
コメント(8)
ああ…書きかけていた日記が消えた…。なんで誤ってバックスペースキー?を押しただけで「ページが表示できません」とか意味不明の画面に切り替わるのよキー!!!!と、愚痴はそれくらいにして。未だに振りを自分のものにできない哀れなおキクさんです。まだ頭で考えて踊っているので、余裕がありません。体が自然に動くようにならないと、その先の表現に行きつかないのにぃぃぃ。特にアラベスク・ソッテから白鳥のへんなポーズ(説明するのが面倒臭い)を経てアラベスクという箇所が、動きが速くててんこ盛りで、ものすごいやっつけ仕事になっています。4秒くらいの中でこれだけしなきゃならないのです。アチチュードも多くて大変だけど、膝が下を向かないよう気を付けたいと思います。今日は早くもプログラムが完成したので頂いてきました。第1部と第3部に出演することになりました。開演から間もない出番なので、緊張しそうだわ。レッスン後はランチ会を開催しました。なかなか皆揃えないので都合のつく人のみですが、休会中の人たちも誘ったら来てくれたので嬉しいです。久しぶりに色々な話をしました。他のダンスもやってみたいなー、とか、バレエで習ったことがほかのダンスにも応用できるよね、とか。そして、休会中の人たちが発表会を見に来てくださるそうなので、よりやる気が湧きました。恥ずかしくない踊りをしなくては!昨夜から、もう縁の切れたと思っていた元友人(と私は認識している人。あちらはまだ友人と思ってらっしゃる模様)とメールをすることになり、胃の辺りに何とも言えぬもやもやした感じを覚えていたのです。でも、みんなと話してそのもやもやを霧消できたかな。連休をもやもやで台無しにしたくはないのです。
2011.10.08
コメント(4)
振付レッスン後、一緒に踊る人から声をかけられました。 わからないところがあるというので、そこのパはこうだよ、と説明すると「あっ、じゃあ ここの場面は…」「このアラベスクの後は…」と矢継ぎ早の質問。 全然覚えてないのかよ、と笑ってしまいました。 彼女は仕事の都合で休むことが多いので、わからなくなってしまったり曖昧な記憶で 適当に(?)踊ったりしていたようです。 同じ振りならまだしも、彼女と左右対称の動きをする場面は、自分の振りをいちいち 反転させながら説明しなければならないので大変でした。 でもじっくり復習できたし、良い頭の体操になったかも。 あとはついでに、彼女のライン取りが微妙に間違っているところを指摘させて貰いました。 私より若いし、ものすごく頭の良い人だし、これで次回はきっときちんと踊れるでしょう。 …と言うか、私も他人様にあれこれ言えるレベルではないので、自分の振りをどうにか 完成させなければなりません。 大丈夫かよ。 レッスン後、友達と出かけました。 まだ盛りには早いけど、ばら園や公園を散歩してきたのです。 ばらはちらほら咲いていたので、花も楽しめました。 しかしここで、私に謎のアクシデントが…!! 歩き始めてほどなくして、足の踵辺りがベタベタする感じを覚えました。 靴を脱いでみると、そこには何と圧死した甲虫が…!!!!!!! その虫が何なのか、いつ入ったのか考えたくなくて、靴の中に散らばった惨殺死体を必死に掻き出しました。 涙目絶叫寸前でしたが人間ができているので、友達の手前「やだー何か虫踏んでた アハハハハでも平気」と平然と振る舞いました。 あああああああの虫は一体何物だったんだあああああ!!!!! 想像したくない最悪の存在だとしたら、一体いつ入ったんだああああああ!!!!!! …失礼致しました。 それでも散歩してお茶を飲んで楽しかったし、その後行った蒸し料理のお店が思いがけず 美味しかったので、総じて良い時間を過ごせたと思います。 ああああああ気持ち悪い!!!!!!
2011.10.01
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1