全2件 (2件中 1-2件目)
1

今回の908-003後期タイプはフロントのみ簡単なサス機構を取り入れました!!車自体低いのと、フロントのみなので、あまり意味がないみたいですが、ようは自己満足です。リヤには、ベンチ風のディスクローターとキャリパーを、おごりました。ホイルも内側は削ってあります。ホイルを履かせると、全然見えなくなってしまいます!!これも自己満足です。前回の908よりホイルベースを長くし、それに伴いリヤカウルも伸ばし、後期はホイルもワイドになってるみたいなので、ブリスターフェンダーみたいに広げました。完成まで、まだ少し時間が掛かりそうです。
2008.07.19
コメント(2)

ズーッと欲しかった物を某オークションで買いました。それは、真空ポンプ!!デシケーターはとりあえず保留で、中が見えないけど圧力鍋をちと改造して、デシケーターがわりに使用してみました。前から加圧式で脱泡してましたが、小物パーツが上手く出来ず作業していました。シリコン、キャストの無駄な事、時間とお金を随分むだにしました。真空脱泡のやりかたは、色々な方のページを拝見したり、プロであるのらさんの所は、何回も拝見させていただきました。試行錯誤の結果 小物の複製は、驚くほど違いがでました!!ボディとか大きいものは、表面に気泡はでないものの、たまに大きな気泡が内部に出来てしまいます。まだまだ執行が足りません!!Qの製作は前に作った908のボディに手を入れなおし製作しています。この908も、パイプフレームですが、いままでの917とは違う足回りを考えたので、期待しててください!(だれも期待してないって!!)上のホイルが加圧式で、下が真空です。908の画像は後ほどアップします。
2008.07.18
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1