全30件 (30件中 1-30件目)
1

パナメーラが来年発売になるみたいですね!ポルシェ初の4ドアですが、実車見てみないとなんともいえないエンジンはV8 V6で、カイエンと味付けは違うだろうが同じみたい。フラットシックス好きの私には・・・?どちらにせよ とても買える値段ではない!!資料集めしていたら、海外のサイトだったと思いますがこんなもの売っていました!!1/24フジミのポルシェ917Kの、後ろから見えるところだけのフレーム!!内容がなんて書いてあるか、わからなかったけどたしか39ドルって書いてあったみたい?このての品物は、巣鴨のSさんが製作販売しているのかな?それにしても、ちとお高いのでは?
2008.11.30
コメント(2)

酉の市が、開催されてました。毎年11月の酉の日に開催します。今年は3回あったので、三の酉までありました。今日が最後です地元ですが、ここ何年か、こんなに人が出た事がなかった位混んでいました。家からお酉様まで、普段 歩いて5分位なのですが、今日は40分も掛かってしまいました!!(人が全然前に進まない)お巡りさんも沢山、交通整理してましたよ!!お酉さんが終わると、師走!!早いなー!!
2008.11.29
コメント(0)
夕方から先ほどまで、作業机とその周りを片付けていました。Qのパーツ、レジンの欠片、シリコンの型など捨てられないものばかり!!机の上には、ハンダ 真鍮材料 工具類などが所狭しと散らかっています。色々整理をしたのですが、作業スペースは机の1/3位しか有りません!片付ける前と、余り変わらないかも?こんな感じですので、今日の作業は無しになってしまいました。
2008.11.28
コメント(0)
ひそかに進めている作業 なかなか難しい!!自作Qでは、失敗してもスペアパーツがあるので(いつも数を多く複製している)気が楽ですけど、シークレット作業のものは、すべて1つだけ!すごく緊張して、作業しています!!Qと同じく、スジ彫りを深くする作業がありますが、今回は0.7ミリのインセクトピンを、ピンバイスにかまして作業してます。感じとしては、とても使いやすいです。画像はなしです。 すみません!!
2008.11.27
コメント(0)
生まれて半世紀が経ってしまいました!!この日子供の頃は、凄くおじさんと思っていましたが、やっぱりおじさんになったと思います!(笑)考えかたや、やっていることは子供なんですがネェ!あちこちガタも出てくるし、健康に少しは気をつけないと・・・シークレット作業の方は、毎日少しだけ進めていますが余り時間が掛かってしまっても、駄目なのでどう進めていくか、よく考えて手を動かして行こうと思っています。
2008.11.27
コメント(0)

今日は、青山にある某ショップにstudio rossoのW氏の作品を、観て来ました!!Fの ’76 312T2 monaco です。フルディティールで、とてもすばらしい作品でした。値段の方も、すばらしい値段でした!!さて、依頼品のRSRが、やっと完成しました!長い間お待ちいただいてすみませんでした。今回のRSRは、ボンネット開閉 エンジンフード開閉式です。ボンネットは、ワイパーアームが当ってしまうのでこれ以上は、開きません!でも、きちんとガソリンタンクいれてあります。(画像では判りにくいです!!)フラットシックス(一寸オーバーサイズ)も隣に置いてもらう事にしました!!
2008.11.26
コメント(0)

依頼品のRSRは、現在ウレタンクリア乾燥中ですので、シークレット作業を、少し紹介します。このパーツ、ある車の物ですがライトを再現するのにクリアパーツで、ライトカバーまで一体式です!!パーツの内側に、上下 丸く掘り込みがあってそこに色を入れて、ライトに見せるのだと思います。カバーまで一体なので、取り付けは簡単みたいですが、見た目が?・・・ライトパーツは、別じゃないとカッコ悪いです。そこで、別パーツを作る事に・・・でも家には、旋盤ないし色々考えて、これで行こうと決めました。ボディ側も、相当手を入れないと収まらないしライトカバーも、作らないと話になりません!どうなることやら!!・・・
2008.11.25
コメント(0)

ミラーの製作です。実車が、メッキのミラーなので0.5ミリの真鍮線にハンダを盛り、やすりで削って形を整え、ペーパーで磨いて研磨剤でバフがけをしました。少しは、メッキぽくなったと思います。公表できない作業の方は、少しづつ進めています。もとが古い(1969年)モデルなので資料を探すのが大変です!!
2008.11.23
コメント(0)

昨日の続きで、RSRのドアのアウターハンドルを製作しました。まだ、磨いてませんが・・・あとは、左のミラーを製作しなくてはいけません!まだ、どうなるか判らないのですが、今日から今までとは少し違った作業を始めました!!まだ、確定ではないので公表できませんが、自分の新しい方向性が決まったので、新たな気持ちで、少しづつ進んで行きたいと思っています。ブログの事もあるので、暫くはQの製作もしていくつもりです。
2008.11.22
コメント(0)

うれしい事がありました。まず1つは、studio rossoさんのWさんとお会いできた事!!毎日Wさんのホームページに伺うのが日課になっていて、作業工程は隠さずに見せていただけるし、作品も私とは違って大変すばらしい仕上がりです!!本当に雲の上の人・・・GTさんで待ち合わせして、貴重な時間を割いて頂き、色々お話をさせて頂きました。お会いするまでは(この業界大体くせのある方が多いので・・・)少し緊張してお会いしたのですが、そんな事はなく、大変すばらしい方でした。私の作品も見ていただき感謝しています。これからの私どう進むか?助言もいただきました!!有難う御座いました。 あとは自分でよく考えて、決めようと思います。もう一つは、今月の5日、3年ぶりに健康診断をしたのですがその結果が、今日出まして 悪い所はないそうです!!(気になる所があるので・・・)これで一安心です。今日の作業は、依頼品のRSRのワイパーを製作しました。あとは左右のアウターハンドル製作、左ミラー製作位です。大変時間掛かって申し訳ありません!!
2008.11.21
コメント(0)
フロントウインドウのモールで苦戦してます!!昨日と余り変わらないので、画像なしです!すみません!!明日(もう とっくに今日です!!)私のブログの、ブックマークのところに studio rossoさんのブログを登録してありますが、Wさんが上京されると言う事なのでお会いする約束を、させていただきました!!Wさんは、青山の某有名ショップ専属のフィニッシャーです!実車も凄いものを、沢山お持ちです!!初めてお会いするのですが、待ち合わせ場所は、上野のGTさんです。今からとても楽しみです!!
2008.11.21
コメント(0)

今日もボディ形状を整え、形が大体決まったので細部に手を入れ始めました。スジ彫りは、とりあえずリヤカウルとフロントボディの境目だけいれました。フロントウインドウの掘り下げと、ウインドウモールを付けてみました。(まだ少し歪みがあるので、明日やり直しかも?)今日は、こんな感じで終了です!
2008.11.19
コメント(0)

画像では、昨日とあまり変わっていないように見えますが、色々修正しました。904の画像を探していましたら、フラットシックスの載っている904は、リヤフェンダーが少しオーバーフェンダーになっているみたいです。?したがってQも、オーバーフェンダーにしてみました。先ほどオク終了しました。残念な結果でした!!凄く落ちます!!再出品はしません。956は暫く製作したくないです!
2008.11.18
コメント(0)

昨日の続きで、形を整えています。昨日よりは、904らしくなってきたと思うのですがいまいち、気に入りません!!まだ、他の車に似ています!明日はもう少し、904らしくなっていれば良いのですが?
2008.11.17
コメント(0)

今日の作業は、Pの904-6後ろの904は、大分前に製作していたものですが、ボディに穴が開いてしまって、途中で断念しました。リベンジで、今度は904シックスです。4気筒の904と外見上は、あまり違いがないようでリヤゲートの左右のインテークの大きさが違うみたい?です。このボディに、908の8気筒も載せて、タルガフローリオ(65年)で4位に入ったそうです。信頼性はなかったみたい!!まだ、フロントフェンダー上のコブは再現していません!全体的に、もう少し小さくした方がいいみたいです。
2008.11.16
コメント(0)

楽天のメンテだったので、更新の時間がずれてしまってます!956の他に、気分転換でF君とまたP君 手をつけ始めました。P君はおおまかに削っただけで、まだなんだか判らないですね!次の更新で、形がわかるかも?しれません!!風邪のほうは、少し治ってきたみたいです。
2008.11.15
コメント(0)

風邪で頭まで、痛くなってしまいました!!作業の方が余り進みません!!昨日吹いたブルーのわきに、ゴールドのラインを吹きました。かなりの修正をしなければ駄目です!明日は、レッドのラインを吹く予定です。今日も、これで終了します。
2008.11.14
コメント(0)

956はマスキングして、ブルーを吹きました。いつものことながら、マスキングした所にもブルーが・・・乾燥後に、修正です!昨日あたりから、のどが痛い!!風邪かな?今日は、ここらへんでやめときます。
2008.11.13
コメント(0)

今日、ヨーストポルシェを某オークションに出品しました!あまりいい手ごたえではないみたいです!!やはりレースの車は、よくないみたいです?今度はワークスの956 ウインドウだけ色を入れました。依頼品のRSRも再開しています!次の新作は・・・考えてしまいます。
2008.11.12
コメント(0)

結局 ホイル4輪とも交換しました!交換後タイヤにデカールをはり、フロントのベーンはそのままホイルに固定しました。シャーシに、タイヤ&ホイルを取り付けて、ボディを被せ0,3ミリの真鍮線でアンテナを製作、アンテナの先端部は瞬着で少し丸みをつけました。ボディをコンパウンドで磨き、ワックスがけしました。この956 84年にセナがドライブしてます!!粗い所がありますが、これで完成です!!明日あたり、某オークションに出品予定です。つぎの956はワークスの予定です!ボディの塗装合間に、デカール製作を始めています。
2008.11.11
コメント(0)

昨日出来上がっていたホイル、リヤが大分ゆがんでいました!結局、加工からやり直し、只今シリコン風呂に入浴中です!フロントのベーンのデカールを、やり直したついでにフィン部分の再現を、何とかしたくてデカールで再現してみました。小さな■を並べただけなんですが、なかなか効果ありです!(自分だけ納得してるみたい!!)あとボディの研ぎ出しは中止しました!!小物をつける前にやらないと!!コンパウンドで出来る所だけ磨くことにします。アンテナは0.3ミリの真鍮線に変えます。話が変わりますが、最近運動不足で腰がおかしいので犬の散歩がてらウォーキングを始めました。朝晩の2回です。時間にして1時間弱ですかね犬の方も、大分 おりこうさんになってきました。
2008.11.10
コメント(0)

今日は昨日製作した小物を、複製しました。フロントのブレーキ冷却用のベーンは、ベーン側にナットを付けて複製したのですが、ホイル側のナットがあるので削り取りました。ホワイトを吹き、デカールを貼りました。画像で見るとずれていますね!!明日またやり直しです。リヤホイルは、フロントよりリムを深くしていますが、今回フロントと同じサイズのタイヤなので、オフセットの調整をして製作しました。ウレタンクリアが厚ぼったくなってしまいました!!少し研ぎだしをしてみるつもりです。明日には完成するでしょう?
2008.11.09
コメント(0)

今日の作業は、昨日まで製作した小物をすべて(ワイパー以外)ボディに取り付け、ウレタンクリアを吹きました。現在乾燥機の中です!!画像はなしです。製作中ずーっと、考えが決まっていなかったのですが、ホイルが気になって・・・ フロントはブレーキ冷却用のベーンをつけて、リヤはちょいとリムの深いBBS?を付けないと、らしくない!!と言うわけでベーンを、キャストから削りだしセンターロックナットをつけ、複製に入ります。ベーンの裏にはいくつものフィンがありますが、今回はパスです!!あと、チョロのBBS風のホイルにホイルリングを足して深リムとし、これも複製に入っています。
2008.11.08
コメント(0)

先ほどの続きですが、今度はワイパーを製作しました。いつもとは、少し形が違います。真鍮線と真鍮帯で、半田付けです。やはりこのパーツも、塗装前に製作しないといけません!!明日は、ワイパー塗装 牽引フックはあえて塗装しません!あとはテールレンズを作り、ウレタンクリアにに進みます。次の違う956も1回目のホワイトを、吹きました。
2008.11.07
コメント(0)

小物パーツを製作中はじめに、フロントの牽引フックこのパーツ製作は、忘れてしまっていて、本来ボディ塗装の前に位置決め、大きさを決めていなければならないもの!!ドジりました!!作り方は、0,3ミリの洋白板に穴を開け(画像では1,8ミリですが)4枚同じように削るため、半田で仮止めして削り出来上がったら半田ごての熱でバラします。画像では、ペーパーがけ後バフで仕上げました。バフがけの際 使うのは、ブルーマジック(アメリカ製)と言う研磨剤(水色のマーガリンぐらいの硬さのもの)臭いが少しきついです!!メカ時代バイクのエンジンケースを、これでバフ掛けして鏡面仕上げをした事があります。信じられないくらい綺麗になりますよ!!牽引フックの取り付けは後ほど・・・
2008.11.07
コメント(0)

用事が出来たので、早めの更新です!Q製作の資料として、最近1冊(新刊ではないですが!!)カーグラフィックが増えました。2ヶ月落ち?のものを、頂けるようになったのです!浅草のコロラドの店長(Sさん)からです!!この店長、よく行く喫茶店(ダンケ)のママの、息子さんでかみさんとは同級生で昔は、よく遊んだみたいです!!CGは、ふるくなると捨ててしまうそうなので、いただくことになりました。いい成果がでると、いいのですが?・・・956はクリアを吹いて(クレオス)乾燥中です!!
2008.11.06
コメント(0)

11月5日にブログ開設3年目に突入してました!!最初の1年はほぼ毎日のように、更新していましたが最近ではお休みが長く続くようなことが多かったですが、初心を忘れないように、毎日更新できるように気持ちを改めるつもりです!!ほぼポルシェのQしか製作してませんが、みなさん飽きずに遊びにきてやってください!!今日3年ぶりぐらいに、健康診断に行ってきました。今月で生まれて半世紀が経ちます。がたが来てもおかしくない歳ですので・・・結果は2週間後です。大きなものが出ないとよいのですが・・・さて956ですが、今日はライトの取り付けと、ライトカバーを取り付けました。ライトカバーの摩り合わせは、なんどやっても1回で決まった事がないです!!あと、追加のデカールを製作、貼り付けました。
2008.11.05
コメント(2)

今日は、リヤ周りのデカールをすべて剥がし、貼り直しをしました!!乾燥後、押さえにクレオスのクリアを吹いてあります。次に、エキゾーストパイプを製作。真鍮パイプの内径1,0ミリと内径0,8ミリを半田付けし、出口を斜めに削っています。ウエストゲートのパイプは、もう少し細いものの方がよかったみたいです。今日はこんな感じで、終了です!
2008.11.04
コメント(0)

今日は、ボディの色分けから始めました。まずは、ウインドウです。私の場合シルバーを吹き、其の上にスモークでグラデーションをします。でもチョロぐらいのウインドウだと余りわかりません!!次は白の部分を残すため、マスキングしてからイエローを吹き、最後にブラックを吹きました。完了後数時間、乾燥機に入れデカールまで完了しました。(デカールは何箇所か省略した所ありです!)やはり修正箇所かなりあります!!次回は、修正とまだ作っていないパーツがあるので完成までもう少し掛かりますね!
2008.11.03
コメント(0)

今日はボディをホワイトに塗装、シャーシはセミグロスブラックで塗装しました。まだ、ホイルが決まっていないので、とりあえずブラックを吹いてあります。リヤのみの画像しか載せていませんが、まだライトが出来てません!!ライトカバーは、先ほどヒートプレスしました。次からボディの塗り分けが、待っています!!デカールの方は、午前中に終わりました。頻繁にイラレを使っていれば、考え込む事もないと思うのですが、私の場合、次の完成品が出来るまで凄く時間が掛かってしまって、いざイラレを使うと考え込んでしまいます。でも、自分で言うのもなんですが、少しは進歩してると思います。
2008.11.02
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

