全32件 (32件中 1-32件目)
1

隅田川の花火でした。何年か前までは出かけて行って観ていましたが、人が凄くて・・・今年は出かけず家のマンションの7階の廊下で少し観えたので少しだけ観ました。後は家でテレビ!!テレビの方が綺麗に観えます!!画像は、ピンボケです。
2010.07.31
コメント(0)

先日、某オークションでポチしたシグのインナーを今日の夜から、少しずつ始めてみました。最初は、ステップ周りのインナー左側面から始めました。シグ仲間の塗装のプロ、(私の知り合いは、プロの塗装やさんが沢山!!)まきちゃんさんから、インナーツルピカは大変な作業で時間を掛けて、地道にと・・・教えてもらいました。右手のリハビリには、とても効果大のんびり やって行きます。画像は、下がペーパーがけをした部分です。
2010.07.30
コメント(0)
接骨医院がお休みなので整形外科に行ってきました。整形のリハビリは週1回しか予約が取れません!!週1では動く手も動かなくなってしまいます!!整形で毎回やるリハビリで洗濯バサミを右手の親指と人差し指 親指と中指とゆう感じで洗濯バサミをつまんで箱のふちに止めていきます。親指&薬指 親指&小指このパターンが一番キツイ!!腕の指を動かす筋肉が1ヶ月使っていなかった為動きが悪くなっているようです。筋トレもしないと・・・まだまだ掛かりそうです!!
2010.07.29
コメント(0)
今日先日某オークションにてポチしたものが届きました。シグのインナーです。4点で2400円也送料が1890円でした。もちろん中古です!!ツルツル インナーにしたくて新品を買わずに、中古にしました。新型シグだと、社外のツルツル インナー出ているんだけど・・・何日か掛けて研いでいこうと思っています。
2010.07.28
コメント(0)
過失割合が9対1と連絡がありまぁ、私も走行していましたのでこれで、しょうがないとOKを出しました。シグの見積もりが、片手(塗装や各パーツ代)ちょい!!そこから1割引かれます。とりあえずバイクだけ先に、直せそうです!!体の方は、まだ、暫く掛かりそうです。バイクは、暫くまともに乗れないでしょう!!
2010.07.27
コメント(2)

6月18日にめだかを貰って1ヶ月ちょい経ちました。最初にたまごから孵った稚魚たちも 随分大きくなりました!!大きいものは1,5センチ位が数匹います。家にいる親達が生んだたまごも結構 有精卵が多くて(メス5匹オス1匹なのに・・・)稚魚に沢山なっています!!全部が、親めだかになってくれればいいんですがネ!!いれものが、今でも3種類に分けているのですが全部で200匹以上はいると、ベランダがハッポウやペットボトルであふれてしまうかも!!最近孵った稚魚たちこれから接骨医院に行ってきます。
2010.07.27
コメント(0)
体がだるく体温を測ったら37度ありました!!普段は35度ちょい今日はつらい!!
2010.07.26
コメント(0)
日曜日でしたが私の通っている接骨医院はやっています。昨日から手のリハビリが少し変わりました。先生と力比べ?手首をそらす側に先生が力をかけます。私は、そらされないように力を入れるのですが全然、力が入りません!!それを2セットやって次にその逆こちらも全然力が入らず情けないやら痛いやら人間の筋肉って1ヶ月近く固定されて動かさないとただの肉の塊?!!になってしまうのですね!!(怖!!)毎日少しずつだと思うのですが回復に向かっていると思います。
2010.07.25
コメント(0)

右手のリハビリ用として家にあるものでこんなものを作ってみました!!作ったと言ってもテープで(それもマスキングテープ!!)とめただけですが・・・やってみるとなかなか手首にはきつい!!材料はラップの芯 たこ糸 スナップオンの17-19のメガネ (これが重さ的に丁度良い)使用方法はラップの芯を、両手で持ち手首を左右交互に使いおもりにした、メガネを巻き上げると言う簡単な動作を繰り返すだけです。まだ、痛くて回数が出来ませんがこれ、結構手首の運動になります!!右手には、バイクのアクセルの動作と同じなのでとてもいい感じです!!
2010.07.24
コメント(0)
義父のバイクのオイル交換をする為アルクに出発しょうと、ヘルメットをかぶっていざセルボタンを押したらカチカチとバッテリーが上がってました!!自宅に戻り、シグのスペアバッテリーがあるので(たまたまバッテリーサイズが同じ!!)シグのバッテリーと変えてみたらエンジン直ぐに掛かりました。アルクまで15キロ弱前回乗ったのは2キロ位でした。手の方も、前回よりはアクセルも持ち替えずに開けられるしFブレーキも強くかけられるようになりました。まだ、反応は遅いかな?!!(もう少しリハビリが必要です!!)アルクまで行く途中アクセルを開けると、何度もエンジンストール!!アルクに着いて、オイル交換をしてタイヤのエアー圧調整をしてキャブの調整も、してみました。帰りは、エンジンストールも無くすんなり帰ってこれましたが暫く、様子見でテストしないといけません。バッテリーはまた充電していますが3日位で、上がってしまう?バッテリー駄目かもしれません!!2,3日充電してみます!!
2010.07.23
コメント(0)

義父のバイクの洗車&ワックスがけをしてきました。午前中に、整形外科のリハビリを終え(今日は接骨医院はお休み)午後2時頃から6時頃まで炎天下の中でも、洗車は少し涼しく子供の水遊び感覚で出来ました。インナーもあるもので拭くと、新品のようになります!!ワックスをかけるのも、暫くぶりでした。終わってから、義父が「ビール冷やしてあるから」と2人でいただきました。夏はビールに限りますね!!そうそう義父のバイク スズキ アヴェニス125買ってから10年位だそうですが、まだ、840キロ?!!年間 走行距離84キロ!!月7キロ!!の計算になります!!これではバッテリーも上がってしまいますね!!義父が私に「これからは、バッテリーが上がらないようにどんどん乗ってくれ」と言われました。あと頼まれているのは、エンジンオイルの交換です。これは、次回です。
2010.07.22
コメント(0)
ここの所毎日通っている接骨医院通い始めてから、明日で2週間!!最初よりは、手首も曲げられるようにはなりましたがいまいちです。事故から明日で、まる6週間!!いい加減、先が見えてきても良いのでは?!!夏の暑い日、毎日病院通い大好きな夏なのにどこにも行けない!!バイクの方も、どうなったかなにも言ってこない!!なにも言ってこないと、直すに直せないしパーツも頼むのに時間が掛かる!!本当になんとかしてほしい!!
2010.07.21
コメント(0)
かみさんの実家でバイク修理のお礼?とやらで夕ご飯をご馳になりました。ここ何年か晩酌をやらなくなった私ですが家では、月に1回位しか飲まなくなりました。「飲むか?!!」の一言で心の中では「やった!!」って思います。嫌いでは無いので・・・最初にビール次に日本酒久しぶりに 酔ってしまいました。ご馳走様でした!!そうそう今度は、いとこの250スクーターバッテリー上がりで、充電頼まれました。続くときは、続きますネ。
2010.07.20
コメント(0)

今日は、リハビリが終わったあとに義父のバイク(スズキ アヴェニス125)のエンジン始動(1年以上エンジンを掛けていない車両!!)をやってきました!!バッテリーはもちろん、上がっていてウンともスンともいいません!!前もって充電しておきました。バッテリーを(充電完了した物)を取り付けてこのバイク、バッテリーの位置はライト上のスクリーンの下のカバーの奥です。とりあえずセルを回してみましたがエンジン掛からず!!多分キャブ!!乗っていないバイクは、大体キャブO/Hしないと駄目ですね!!シート下に、エアクリ キャブがあります。キャブはなんと、ミクニのダンドラが付いていました!!キャブを外してみたら、ガソリンの匂いが違う!!(ガソリン腐り)各パーツをキャブクリーナで清掃ジェット類は、荷札の針金をジェットの穴に差し込みながら清掃。掃除が終わったら、バイクに取り付けガソリンがくるまで、暫くクランキング結構 時間掛かりましたがめでたくエンジン掛かりました外したパーツを、すべてもとどうりに組んでガソリンを入れに、スタンドまでテストしてきました。事故から40日ぶりに、バイクに乗ります!!結果はバイク自体は問題ありませんでした。私の右手が、まだ上手く動きませんでした!!アクセルを開けるひねり動作、全開までは一ひねりでは無理!!一度持ちなおせばいけるのですが・・・あとはフロントブレーキレバーを、握るのがつらい!!フロントを多く握れないので、リヤブレーキを強く握った後にフロントを少しブレーキのかけ方が、逆でないと乗れませんでした!!右手の握力が、すごーく低下してますもう少しリハビリ掛かってしまいますね!!
2010.07.19
コメント(2)
お墓参りに、義母 かみさんと3人で行ってきました。自宅を出て、何年ぶり?にバスでJRの駅まで行き京成で高砂まで行きました。普段、電車があまり好きではないので乗りませんが混んでいる電車でなければ、楽かも!!無事にお墓参りをすませ帰りにお茶をして帰ってきました。PSちゃんと手のリハビリも午前中に、終わらせてから出かけました!!
2010.07.18
コメント(0)

義父のバイクのハンドルバーエンドです。サフェを2回吹いて、ペーパー砥ぎウレタンの艶あり黒を吹いてみました。自分では、もう少し綺麗に下地をやり直したかったのですが夜、義母が家に来た時パーツを見せたら「十分!!あれだけ錆びていたんだから」と言っていました。とりあえず これで良しとします。
2010.07.17
コメント(0)

義父のスクーターもう1年ぐらい 置きっぱでバッテリー上がっていて、エンジン始動できないと言うことで、友人から充電器を借りてバッテリーを外しに、義父のところえ行って来ました。と言っても、歩いて5分位なんですが多分、1年も乗っていないのでガソリンも腐っていると思うしキャブO/Hして、掃除もしないと掛からないと思います。とりあえずバッテリーを満充電する為に3日位預かってきました。ボディカバーは掛かっていたのですがハンドルのバーエンドが、錆錆!!鉄製なので、左側は深く腐食していたので、左右外して、持って帰って腐食の部分に、瞬間パテを盛りペーパーがけをして(右手がいまいち上手く動かないので大変でした!!)サフェを吹きました。塗装も1ヶ月以上ぶりでした!!なにか新鮮でしたもう一度サフェが乾燥したら、パテを盛りペーパーがけをして、ウレタンの艶あり黒を吹きます。画像ピンボケです!!
2010.07.16
コメント(0)

こんな物が出品されていました!!シグナス用297ccKit「・ボーア73mmストローク71 mm,・バランスウエイト直径107mm、・コンロッドの長さ(大端~小端センターまでの距離)100.5mm・シリンダースリーブ径78mm シリンダーを装着する為、エンジンケースの加工が必要になります。エンジンパーツには、台湾で有名なメーカー、JCC鍛造ピストンとRIKピストンリングを採用しました。そのキットを装着したレース用シグナスのリアホイール出力はなんと28psという実績もあります。オーダーメイドなので、台湾から直接発送になります。」とのこと・・・この排気量だと、ノーマルのオイルライン使えないし・・・でも、一寸 乗ってみたい!!?近頃オークションで、パーツを物色中です!!
2010.07.15
コメント(0)

大変嬉しい荷物を配達していただきました!!先日UPCで偶然お会いした956さんにです。嬉しい荷物とはSteel LAB 956製ワンオフのロンホイです。まだ手は付けられませんが・・・956さん わざわざ浅草まで納品していただき有難う御座いました。お別れする時に、シグの凄そうな加速うらやましい限りでした!!私のシグ、ロンホイはDCR製でした。いとこのシグも、956さんが製作したロンホイです。956製は、強度もあり振動も少ないみたいで早く取り付けしたいです。956さんの凄いシグ!!
2010.07.14
コメント(0)
自分の手のリハビリを兼ねて家のチビ達3人をお風呂で体を洗ってあげました。普段ゲージの中で、3人は過ごしていますがかみさん 私がそばを歩くと「外に出してくれ!!」と言わんばかりに3人でジャンプ、ジャンプ!!ですが、「さぁーシャワー入る人?」と言うと3人とも体をうずめてしまいます!!そう3人ともシャワーが大嫌いです!!でも私は何時も、強引に体を洗ってやります!!(笑)私とチビ達 洗い終わると30分は掛かります。手のリハビリ動きが悪いけど、シャワーの温水で少しは動きが良くなります。リハビリには、良いかもしれません。
2010.07.14
コメント(0)
恐怖の接骨医院!!手首のマッサージは(リハビリ)一番最後!!うつ伏せ状態で左手から順番に左肩 左腰左足、右足左腰 左肩最後に右手をしてもらいます。なんだか今日は特に痛く!!途中で「先生 やめてくれ!!」と言いそうになるぐらいでした!!終わってからも手首と腕の内側の筋が暫く痛くてたまりませんでした。曲がらない手首を曲がるように力を掛けて曲げているんですから痛いはずです!!車、バイクみたいに動きの渋いところはCRCで、軽く動くようになるのに人間様もCRCをひと吹きで、軽く動くようになればいいのに!!
2010.07.12
コメント(0)
義母とかみさんと3人で近くの喫茶店でモーニングを食べてきました。喫茶店に行く前に投票してきました。お茶をしてから接骨医院に行ってきました。日曜日なのにやっています。相変わらず手首の曲げ治療は声を出してしまうほどとても痛く、辛いです。あーぁ 早く完治してバイク乗りたいです!!
2010.07.11
コメント(0)

7月9日、10日に浅草寺でほおずき市が開催されました。10日に参詣すると4万6000日参詣したのと同じ功徳があるそうです。私らも、今日参詣してきました。ほおずき市は、粋なお姐さん達がほおずきを、売っています。(まれに、昔のお姐さんもいます!!笑)縁日好きの私この時期、浅草界隈は植木市合羽橋商店街の七夕祭り入谷の朝顔市ほおずき市と、結構楽しめます!!
2010.07.10
コメント(0)
いつもの整形外科ではなく家の近くの接骨医院に行ってきました。保険会社からOKが出ましたので・・・私らの保険の担当者前から頭にきていたのですが、先日とうとう爆発してしまい、担当を変えさせました!!手首のリハビリ相当時間が掛かりそうです!!
2010.07.09
コメント(0)
エンジンの付いた乗り物を運転しました!!いとこの車で、かみさんの病院スナモ アルクに行って来ました。まず、鍵をセルスタート位置まで右手がひねれない!!バックする時、右手だけではハンドルが切れませんでした!!人間の関節は、とても細かい動きが出来る(今は手首があまり動かない!!)んだなと感心してしまいました。
2010.07.08
コメント(0)

こんな記事を見ました。Veyron 16.4SuperSport最高出力1200ps トルク153kg-mテストコースにて、2回の平均が431kmだそうです!!今秋から30台生産予定で最初の5台は、「ワールドレコードエディション」と名づけられるそうです。買えませんが、値段はいかほどですかね?
2010.07.07
コメント(2)

上野まで行って来ました。40分位歩いたでしょう!!上野で用事を済ませ帰り道、UPCに寄っていつものおにいさんと話していたらブックマーク登録している「steel LAB 956」さんに偶然お会いしました!!エンジンハンガーをワンオフで製作していただく話をしました。UPCの帰り今度は、入谷の朝顔市に少し寄って次に自宅近くの、友人の会社に訪問して帰宅しました。トータル5キロ以上は歩いたと思います。シグがあれば、こんなに歩かないですが体の為には、とても良いかも?あーっ疲れた!!ここからも、スカイツリーが見えます。
2010.07.06
コメント(0)
ギブスが取れました!!でも、でも3週間もギブスしていたので全然手首の動きが悪いです!!今日から、手首のリハビリも始まりました。最初は、洗濯機みたいなものにお湯&バスクリンが入っている所に腕を浸け、ジャグジーみたいにジェット噴流を当てます。暖かくてとても気持ちよかったのですが、ふと思い出しました!!2,3日前に、この機械を使っている患者さんを見たのですが腕ではなく、足を浸けていました!!このお湯&バスクリン1回づつお湯交換しているのでしょうか?ちと、心配になってしまいました!!次は、手首がどの程度曲がるか分度器みたいな物で測定されます。曲げると痛くて、内外側両方ともキツイです!!自分で手首を動かす練習をしてくださいと私のリハビリ担当の先生に言われました。この手首本当に今までの様に、曲がってくれることを信じてリハビリ頑張らないといけませんネ!!オジサンになってからの、怪我は治り悪ですから・・・
2010.07.05
コメント(0)

七夕祭りに、義母とかみさんと3人で行って来ました。国際通りから昭和通り近くまで、3日4日歩行者天国にして出店やら、パフォーマンスなど色々催し物があります。ここ何年間は、毎年出かけています。今回は特に見たいものも無くとても暑かったので、2時間ぐらいぶらっと見て新仲見世に昔からある、ブラジルと言う喫茶店でお茶をして帰って来ました。ここのチキンバスケット、とても美味しいんですョ!!画像ないですが・・・スカイツリーも見えました。
2010.07.04
コメント(0)

いとこからグンゼ産業の1/24メッサーシュミットKR200(ハイテックモデル)を貰いました。開封してなかったのですが今日 開けてみました。ハイテックモデルは昔製作したことがありますが(バイクモデル)結構、苦戦した覚えがあります!!まだ、ギブスが取れないので製作始められませんが近いうちに、製作してみたいと思っています。
2010.07.03
コメント(2)
保険会社の対応は、いろいろですね。私、30年近く自動車屋だったので、色々な保険会社の方々知っています。私の事故相手の保険会社は、三O住O海上なのですがとにかく対応が悪いです!!今通っている病院のリハビリは、首の牽引と肩の低周波治療のみマッサージをしてもらいたいので、接骨医院に通いたいと話したら「接骨医院は病院ではありませんから」と言い出した!!それは違うだろ!!あきれてしまいます!!それと、メールアドレスを何回教えても(gと言っても、jとか)「判りました。」と言ってて、メール届かない!!もし届かなかったら、電話掛けてきて聞くのがあたり前では?!!バイクの方はどうなっていますか?と聞いても、「カスタム車なのでまだ時間掛かります。」まぁ、とにかくおかしい!!どうか担当 変わってください!!
2010.07.02
コメント(0)

知り合いが家庭菜園をやっているのですがこんな物 出来たと見せてくれました!!茄子です。大きさは、普通と変わりません。普通のお店には、並びませんネ!!
2010.07.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

