全11件 (11件中 1-11件目)
1

久しぶりに、く○寿司へ行きましたよ。(^ω^)♪珍しくいつもと違うメニューを注文。↑ テレビでやってたのよ。観たら食べたくなる人。wwwスーパーフードのお寿司 & デザート。キヌアサラダえび手巻き(中華マヨソース)アサイームースのグラノーラパフェ前から気になっていた糖質オフシリーズの麺。オリジナルこんにゃく麺使用のラーメン(しょうゆ味)ご馳走さまでした。(^ω^)♪
2018.07.30

家庭菜園のゴーヤが収穫できるようになりました。(^ω^)♪夕飯は、ゴーヤを使った料理、ゴーヤチャンプルを作りましたよ。あと、ニンジンは買ったのもですが、ニンジンしりしりを作りました。←沖縄県の郷土料理。「しりしり」というのは繊切りという意味の沖縄の方言。ニンジンをスライサーで細くおろして卵などと炒めた料理ゴーヤチャンプル。今回の材料はゴーヤと豚肉と卵ニンジンしりしり。 今回の材料はにんじんとツナ缶沖縄シリーズになったので、コンビニで購入した商品もUP♪(^ω^)♪・沖縄県産黒糖のメロンパン・沖縄そばもずく天入りご馳走さまでした。(^ω^)♪
2018.07.30

夜に花を咲かせ、一晩しか花を咲かせない事で有名な「月下美人」。一昨日の夜、2個、昨日の夜、12個、咲きました。(=*^ェ^*=)♪これから咲きますよ~、の図。(夜7時30分頃)咲きました、の図。(夜10時ぐらい)お花は綺麗ですが、強烈な香りを放ちます…。12個、一気に咲いたので香りも半端ない…。翌日の今日の姿…。しぼみましたよ…、の図。お花はしぼみましたが、まだ部屋中、月下美人の香りが充満しております。匂いはきついけれど、お花は綺麗♪また来年見れると良いな~。(^ω^)♪あ、ここからは、備忘録用。。。家の瓦がこの前の地震で数枚落ち、この前の大雨で屋根のセメントも数か所落ち、「屋根屋さんに来てもらわないとね~」と言っていた矢先、今回の東から西に向かう異例の台風のせいで何故か?1階の天井から雨漏りして床の一部がびちゃびちゃに…。2階は無事でした。雨漏りしている場所が、屋根瓦が落ちたりセメントが落ちている場所とは違うので、父曰く、雨漏りした辺りの、とゆが詰まっているのかも?そこから、いつもと違うコースの強風豪雨の影響で、屋根の隙間から雨水が入ったのかも? などなど言ってましたが、阪神淡路大震災時の屋根瓦の微妙なずれが、(当時、屋根も修理はしてますが…)年月とともに、かなりずれてきてるのかも…だし。早めに屋根屋さんに来てもらわないとね~。強風の影響で、斜め向かいのお家からは、屋根の一部が我が家の玄関近くに落下、お隣の庭にも落下、自分家の庭にも一部落下していたらしい…。ご近所さん所も、今回の台風、いろいろ被害出ております。
2018.07.29

自家用車。。。元気な時は、一人1台あったのですが、今は1台。父は今年免許を返納し、私は直腸癌術後の排便障害、後遺症があるので、危険運転になりかねない為、運転は止め、(別に医者には止められていないけれど自粛。)現在、母しか乗らないし、(近所のスーパーと病院だけ)あと数年しか乗らないし、買い替える予定もないので、・オイル漏れ ・ドアノブが半開きのようにゆるゆるになってしまっているのを修理に出しております。年月とともに車も人間も、ゆるゆる、パカパカ、漏れ漏れ…、(前は、パワーウインドウが動かなくなったし…)こうなるんですね (* ̄m ̄)プッで、代車で母が帰ってきました。いつも運転している車じゃないから気を付けて帰ってくるように…と一言。 ↑ 高齢者なので心配。 高齢者の事故多いからね。代車。 こんなのが良かったな~。写真は、動物園の作業車。ゼブラ柄~。(^ω^)♪
2018.07.17

テレビ観ていたら、平成のベストソングに入ってました。この曲好きです~。(^ω^)♪
2018.07.17

熱中症には気を付けてくださいね。気づかぬ脱水に注意アカカンガルーさん、暑いので水分補給中~。(^ω^)♪そして今回の「ひょっこりはん」サーバルキャットです。(^ω^)♪
2018.07.10
西日本を中心とする豪雨に関して全国がん患者団体連合会よりがん患者やご家族の皆さまへ
2018.07.10

今日は七夕。アニマルキングダムの七夕、笹飾り。(^ω^)♪七夕の願い事。。。私の願いは、自分の願い。。。「病気平癒」 これ以上病気が進行しませんように…増えませんように…。アニマルキングダムへの願い。。。動物達がこれからも健やかに過ごすことができますように…。今日もずっと雨…。緊急速報が鳴り続け、そして大雨特別警報…。警報が出ているし、電車など公共交通機関も運休しているので家にこもってテレビを観ていましたが、各地、広範囲、被害がすごい…。亡くなられた方、ご冥福をお祈り申し上げます。そして 一刻も早くみなさんが救助されますように。もうこれ以上被害が広がりませんように。家にこもっている間、カレーなど作っておりました。ランチタイムのカレー。レッサーパンダモチーフにしてみました。食パンで耳・眉毛・ほっぺた、目と鼻はミートボール、ヒゲはお菓子のプリッ○、口元はご飯と海苔。(^ω^)♪夕飯もカレー。ダムをモチーフにしたカレーにしてみました。ご飯で堰堤、カレーのルーは貯水池。(^ω^)♪もぐもぐタイムの笹団子。ご馳走さまでした。(^ω^)♪
2018.07.07

7月2日は半夏生なので、「たこ」を食べる日だけだと思っておりましたら、半夏生は、夏至から数えて11日目にあたる日。。。 田植えが終わる時期でもあって、 「稲の根がタコの足のように四方八方にしっかりと根付きますように!」 「稲穂がタコの足の吸盤のように立派に実りますように!」という願いを込めて、タコを食べる習慣が根付いたそうです。タコとキュウリの酢の物を作りました、の図。「うどんの日」でもあったんだ~。香川県生麺事業協同組合によって1980年に制定されたらしい。そしておうどん屋さんの「丸亀○麺」では、7月2日から、3日、4日の三日間、期間中、ぶっかけうどん(冷)が、半額~♪並290円が140円、大390円が190円。 という事で、行ってきましたよ~。(^ω^)♪トッピングは、無料の天かす&ネギ&おろし生姜。美味しかったです~。ご馳走さまでした。
2018.07.03

今日は、サッカー観戦された皆様お疲れ様でした。(私は、にわかサッカーファンではありますが…。(^^ゞ)私は睡眠障害がある為、睡眠薬なしでは眠れない状態なので、2回目の睡眠薬がちょうど切れて目覚めた頃から観戦していました。なかなか改善しない睡眠障害。。。直腸癌術後の排便障害がありながら、契約社員、(9時間拘束、8時間労働)+ 通勤時間片道2時間等、かなり無理があったのでしょうなぁ…。自分の中では、「負けるな自分!」「前向きに頑張らなくっちゃ!」と言う気持ちが強かったからなぁ…。術後も普通に7時間ぐらい眠れていたのに、突然眠れない症状が出始めたんだよな…。「眠れなくて死んだ人はいない…」と言った医師がおったが、 ↑ 産婦人科のジジイの医師だった。眠れない原因は何なのか?考えず安易な発言をする医師は、「おまへ、自分の診療分野もちゃんと診れないんとちがうんか?」ろくでなし医師(医師への不信感)だと思った事を記憶している。(睡眠薬も初めは、1回の服用半錠から始まって1錠になり2錠…、2錠が処方のマックス。2錠飲んでも効果は1錠飲むのと同じ効果なので、←私の場合です。1錠飲んで目覚めたら、トイレに行って、その後キッチンへ行ってまた1錠飲むというパターンで毎日過ごしています。それでも、トータル熟睡時間は2時間~3時間。睡眠薬を飲んでも効かない時もあり、一晩中、ぼーっとしながらラジオを聴いていたりします。(^^ゞあ、そうそう、夜中眠れない…寝てないからといって、昼寝はしていませんよ。眠くても横になっても眠れず、昼寝出来ないんだよな…。なので次の日、全く眠れなかったときは、昼間ヌボーっとして、思考力0状態です。(= ̄ェ ̄=)ゞ 大概「夜眠れない…」と言う人は、昼間、家でゴロゴロしていて、(テレビなど観ながら)自分が気か着かないうちに昼寝(爆睡)している人なんだよね。www入院中も、そんなおばちゃんたくさんおられましたわ。www話は、サッカー中継に戻ります。負けてしまったのは残念ではありますが、選手の皆さん、よく頑張りましたよね。お疲れ様でした。みんな今日は、、、日本全体長〜い一日になりそうですね!写真は、スマスイのワールドカップ応援バージョンの「うみがめのメロンパン。」甲羅がサッカーボール柄、チョコクリーム入り。(^ω^)♪
2018.07.03

絢子様、守谷慧さんが婚約内定の会見を観て、心に響いたお言葉。かけがえない家族を突然失った共通経験 絢子さま。。。ありきたりなお答えかもしれませんが、笑いの絶えない明るい家庭を築きたいです。 私は父を、守谷さんはお母様を、と、かけがえのない家族を突然失った経験を持ちますので、今日あることが明日あるわけではない、という共通の気持ちを持っております。日常に馴れすぎず、日々のなにげないことにも喜びや楽しさをきちんと感じていきたいと思っております。記者会見。。。お幸せそう♪幸せになっていただきたい。素敵な会見でした。 私の事。。。私は家族を突然失ったわけではありませんが、 癌に罹患し手術・そして落ち着いた頃に肝転移で手術、翌年、検査で悪性リンパ腫疑いで厳重経過観察、この先どうなるかは神のみぞ知る状態…。そして、多くのがん患者仲間さん達の旅立ちを見送ってきているので、 日常、日々のなにげないことの有難さ、身に染みてわかります。そんな私でも、毎日毎日変わりのない同じ生活を送っていると、その有難さを忘れてしまう時があります。(^^ゞ日常に馴れすぎてはいけないな…。 昨日から2018年も後半スタートですし、気を引き締めて行かなくてはいけないな、と思いました。「今日が、穏やかでやさしい一日になりますように…。そしてみなさんに、ふと、笑顔になれる瞬間が訪れますように…。今日もどうぞお元気でお過ごしください。」↑ ラジオ深夜便の4時台終わりの頃のアナウンサーのお言葉より。 「一日頑張ろう♪」と思えたので、載せてみましたよ。(^ω^)♪
2018.07.02
全11件 (11件中 1-11件目)
1