全8件 (8件中 1-8件目)
1

お家で花見~。(^ω^)♪春~♪庭のお花、いろいろ咲いてきましたよ。(^ω^)♪サンシュユの花。後ろには、大きな杉の木が数本あって、大量の花粉が飛んできます…。ピンクのヒメコブシも満開です。(^ω^)♪野鳥もいろいろやって来るので、癒されます。(^ω^)♪
2018.03.30
慢性腎臓病とは慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)この前受けた特定健診で、血液検査の項目、クレアチニンの数値に初めてひっかかった…。 新たな国民病…になるのか。 私は、病気の最先端をいく人なのか? 花粉症って何?という時代から花粉症に罹患し、 癌は私の場合は遺伝性があると思われるけれど、(若年性だから…) 癌も罹患し、 次は、慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)なのか…。 腎機能低下の症状。。。 体がだるい、疲れやすい、頭痛、動悸、ちょっとしたむくみといった何気ない症状らしいが、 全部当てはまっている…。しかし私の場合は、既にいろいろな病気をもっているので、 更年期の症状にも当てはまるし、 貧血の症状にも当てはまるし、うつの症状にも当てはまるし、 癌で何度も手術していると、体がだるく疲れやすいし…、 免疫力・抵抗力 低下しているし…、 症状だけでは、腎機能低下によるものなのかどうか?特定できないですなぁ…。まだ要受診ではないので、← 軽度の低下まずは、食事に気を付けるとか、無理のない程度の運動をするとか、 ↑ここ4カ月ぐらい、インフルエンザをうつされるのを恐れて引きこもっていたので、運動不足だったよな…。体重3~4キロ増えちゃったし…。(= ̄ェ ̄=)ゞもうインフルエンザはうつされないだろうし、気候も良くなってきたし、 生活習慣を見なおしてみ~よう。(=*^ェ^*=)もうこれ以上新しい病気いらないです…。(= ̄ェ ̄=)ゞ
2018.03.30

昨日は、桜を見に近くの桜並木まで。一昨日はまだ蕾だった桜の木が、一日の間に満開になっていてビックリ~。がん患者にとって「桜の花」は、他のお花と違って特別な存在。今年も桜を見ることができました。感謝。来年も見ることができますように…。
2018.03.30
ご冥福をお祈りいたします。 合掌。山下弘子さん、がんと共に生きる アフラック山下弘子さんが死去、25歳。「余命半年」の宣告を10代で受けるも全力で生きた
2018.03.27
私も、遅ればせながら、スマホデビューしましたよ。(^ω^)♪ガラケーからMNP。私の使い方で、一番お得だと思えるパターンに♪一か月前に母がスマホデビュー、こちらは、アイホン。私はアンドロイド。母のスマホも、私が管理しているので(母は私が傍について教えないとわからない状態)わたくし…、アイホンとアンドロイドの2台持ち状態です。(^^ゞデビューすると、わからない事がいろいろあるので、取説本買いましたわよ。しかし、携帯電話にしても、スマホにしても、メールなど入力するのが、超面倒くさい…。長年携帯電話は持っておりましたが、携帯電話からメールする事は、ほぼなかった私には、(ほとんどPCからブラインドタッチ入力)携帯電話の入力より、スマホの「フリック入力」のほうが、まだやりやすいかな、って感じです。これも入力、時間かかるけれどね…。wスマホに接続できるキーボードもあるよ、と言われましたが、スマホ + キーボード…荷物増えるよな…。スマホの画面…。なにをするにも、今まで大画面のPCで見ているから、ちっちゃい画面は、見にくいでござる、やりにくいでござる。個人的感想…。
2018.03.26

こんなのが売っていたので買ってみましたよ。(^ω^)♪トルティーヤボート。。。トルティーヤとうもろこしの粒をすりつぶし、 薄く丸く伸ばし焼いたもの。(薄いパンのようなもの)トルティーヤボートは、軽くレンチンして、サラダを入れてみました。(^ω^)♪ご馳走さまでした。(^ω^)♪
2018.03.26

ポイント。。。私はポイントカードを作る派なので、あちらこちらのポイントカード、いっぱい持っております。ネット料金のポイント、普段チェックしてませんでしたが、貯まっていたので、商品に交換~♪特にコーヒー好きではないのですが、交換したい商品が他になかったのでこれにしてみました。(^ω^)♪ネスカフェバリスタ50しばらく前から、バリスタアイに、ちょっと興味があったのですが、こちらは、マシンが無料で使えるけれど、カートリッジを定期購入しないといけないので、そないにコーヒー飲まへんし…、我が家の場合だと、コーヒーマシーンは無料でもランニングコストがかかる。「う~~ん…。やめておこう。」そのうち、コーヒーマシンへの熱は冷めてました。(^^ゞが、今回、貯まったポイントでゲットできるのだったら、ポイントで交換しちゃおう~♪と、マシンをゲット♪(^ω^)♪バリスタ50で入れたコーヒー、普通に美味しいです。
2018.03.17
スマホデビューしました。あ、私ではないですよ。母です。母は、後期高齢者。年を言うと、しばかれるので言いませんが。www(まだ母の年では、年齢を実年齢より多めに言わないようだ…。w)そして、ほぼ家にいる生活の為、ガラケーなども持ったこともなく、通信機器関係、まったくの初心者です。なので、出来るのか???でしたが、私のわかりにくい説明でも、少しずつ使えるようになってます。まだ、タップの仕方、感覚がつかめてないので、「動かへんようになった…」とか、いろいろ言ってくるので、スマホ起動中は、そばにいないといけないけれどね。自分の興味のあるものを検索したり、ゲームは、「ねこあつめ」「旅かえる」、ゴルフがやりたいわ~、と言うので、「みんゴル」を入れたら、今、私がPCでブログを書いている間、一生懸命、「みんゴル」やっております。私も、そろそろスマホデビューしようかな~。「え゛ 今どき、あなたスマホ持ってないの?」ってか?私。。。「ええ、持っておりませえ~ん。」出かけないので、必要ないんだよね。ほぼPCで間に合うし…。約20年PCしてきてPCで慣れていると、(24型のワイド画面)わざわざ家で小さい画面を見るのって…なのよね。老眼入ってきてるし…。w文章を打ったりするのは、キーボードでブラインドタッチじゃないと、めちゃめちゃ時間かかるし…、ワード・エクセルじゃないと作りにくいし…。印刷などetc…、PC慣れしているので、なかなかスマホを持とうとは思わないのよね。スマホ。。。ただ外出していて、イレギュラーな事態、交通機関が運休になった…等が起こったときは、検索などできるスマホがあると助かるよなぁ…ぐらいでしょうかねぇ…。(運休になっているのに知らずに1時間ぐらいバス停で待ったことがある母…。たまたまバス停にやってきたオバサンが検索して運休になっていることがわかった。と言う事が過去にあったのでした。)とりあえず、わたくし…、普段、電源OFF状態のガラケーは持っております。出先で、たまに電源を入れて使う程度、ほとんど使ってないから半年ぐらい充電しなくてももつのよね。w端末、もう5~6年経つから、そろそろバッテリーが「やばいよ、やばいよ?」かもしれませんが、まだ普通に使えてるし…。私は家で療養中…、出かけると言っても、病院ぐらいしか行かないし、病院へ行く道中、バス or 電車などでは、マナーモードにしないといけないし、病院に着いても「携帯電話、電源OFFにしてください」の場所が多いから、いちいち面倒くさいから出かけても「電源OFF」、電源を入れる時は、「なんか買って帰るものある?」など、帰るコールをする時ぐらい、公衆電話代わりに持って歩いている状態です。(^^ゞこのたび、母がスマホデビューする為に、スマホについていろいろ情報を検索したら、私もスマホに興味が出てきましたよ。まあ、病院デーや近所の店(食糧買い出し)以外、出かけないから、スマホを持つ必要性はほとんどないんだけれどね…。私にスマホ = 豚に真珠かな?(* ̄m ̄)プッ「家族割になりますよ~♪」と、ノルマのある店員さんに、めっちゃ勧められましたが。w
2018.03.06
全8件 (8件中 1-8件目)
1