2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
「自分の仕事好き?」という日記テーマを選んでみた。自分の仕事は、臨床心理技術者というちょっと特殊な仕事。世の中では「こころのケア」って言葉をいろんなところで耳にするけどそのとおり、カウンセリングをしたり、心理検査をしたりと、こころに関わる仕事をしている。さて、自分の仕事が好きか?と聞かれると正直言って即答で「はい、好きです」と答えられないのが本音。本当にこの仕事が自分に合っているのかすらわからないまま、今日に至っている。給料を頂く時、ほんとにもらっていいのだろうか・・・と不安になったり。日々、こころっていう目に見えないものを相手にしているので自分がやっていることが、果たして正しいことなのか、それとも間違った方向に行こうとしているのか、わからなくなるときも多い。それに、勉強をすればするほど、余計に新しい疑問や覚えなければいけないことが増えていく。この仕事に就いている以上、一生、勉強していかなければいけない。研修会もつらいし・・・。でも、この仕事を自分の武器と決めたからにはとことんこの武器で人生を戦っていこうと思っている。今はちょっと頼りないけど、これからの自分の努力次第で立派な武器になるはずだし。だからまだまだ今の段階じゃ、自分はこの仕事が好き!とは言えないけど、自信を持って言えるように、今、勉強と経験を積んでいる最中なのかもしれない。
2002.07.31
コメント(2)
買わない馬券は当たるとはよく言うが、昨日、岩手競馬「不来方賞」。買おうと決めていた組合せがあったのだが、野暮用で買えず。あとで結果を見たらその組合せ、馬連でも馬単でも20000円馬券。つまり、100円買ってれば20000円以上。実際、昨日は1000円買う予定だったので、200000円以上の儲けだったはず・・・。あぁ・・・。今日もそのことが頭にあって、なんかボケ-っとしたまま一日を過ごしてしまった。200000円あれば、ちょっと足して、いいパソコン買えたのに・・・。買わない競馬はよく当たる。夏競馬。
2002.07.29
コメント(0)
宮古夏祭り。同じ職場の作業療法士S氏がベースを務めるブルースバンド「ディンプルズ」の生ライブを聴きながら、夜空に跳ね散る花火鑑賞。ビールも美味い。心地よい浜風。線香花火のような一瞬のキス。
2002.07.28
コメント(1)
昨夜は生バンドの演奏を聴きながらビアガーデン。最後にはみんな踊りまくり。そして結局帰ってきたのが今朝、明け方の4時。辺りは空が白み始めて、新聞配達店とコンビニの明かりだけが酔いどれてフラフラの頭に残像のように残っていた。お昼に起床。頭は痛いが、なんとか大丈夫。ウォッカをストレートで一気したのが効いたみたい。あぁ。
2002.07.27
コメント(2)
梅雨明け。例年よりも2日早いらしいが、なんか例年以上に待たされたような気がしている。でかい台風が連続で来たり、肌寒いヤマセに悩まされたりしていたからだろう。しかし今日はほんとに梅雨明けにふさわしいいい天気。気温も30度を超した。病院の屋上に出てみると眩しい光の反射の向こう、一色の青。夏の青。低い山端が空の青と混ざり合って、ほのかに揺れていた。ミンミンゼミのコーラス。短すぎる夏のファンファーレのように。明日は病院の組合主催のビアガーデン。明日も暑くなるみたいだし、飲むでー!!!夏の始まりの宴。
2002.07.25
コメント(3)
何気なく見ていたスカパーの音楽チャンネル。思わず目が止まった。おぉぉぉ、エロい!!!テレビに映るPVは「席替え」By.推定少女・・・デビュー曲の「しょうちのすけ」はかわいかったのに。セカンドシングルは・・・うーん、エロい。実にエロい・・・。裸が出ているわけではないのだが、非常に非常に非常に・・・エロい。しかもこいつら15才ぐらいの中学生じゃなかったっけ?教育上良くない、なんて言いながらじっくりと見ている男。でもほんとにこの2人、中学生?見てない人は必見。特に男性。曲はたいしたことないけど、実にエロいPVになってる・・・。
2002.07.24
コメント(1)
うちの病院では職員同士、廊下とかで出会ったらちゃんと挨拶をすることが暗黙のルールとして成立している。正直、入職当初はショックを受けた。学生時代には道で知り合いに会ったら、きちんと挨拶をするという習慣が身についていなかった、というか、する必要性に迫られたことがなかった。それが今じゃ、ちゃんと「おはようございます」「こんちは」「ごくろうさまです」などの挨拶をすることがむしろ当たり前になってしまっている。それでも最近は年下の仲のいい人なんかには「まいど」「ども」「ちーっす」などで済ますことも多い。変わったところで「やーやーやー」とか、「チャオ!」とか。今日、仲のよい19歳の看護学生の女の子がタオルを洗濯していたので、なんか変な挨拶はないかな?と思ってとっさに出たのが・・・「ニーハオ!」。きっと昨夜、「私立探偵 濱マイク」を見たからだ・・・。19歳の看護婦さんは、「なんだコイツ・・・」って感じのひきつった笑顔だった。こっちもひきつった笑顔のまま、その場を立ち去った・・・。みなさんも挨拶には注意しましょう。あぁ。
2002.07.23
コメント(1)
昨夜は職場の看護婦、看護士さんたち総勢20名近くでバーベキュー。海辺の町のくせに、天気が悪かったこともあり携帯の電波が届かないような山ん中で行なった。午前2時まで盛り上がっていたのだが今日、そのツケが一気に・・・。まず酔った勢いで思いっきりコケ、大きく切ってしまった右膝の傷が痛い・・・。そして昨夜は酔っていて気づかなかったのだが今日、全身を見たら無数の赤い斑点が・・・。じんましん?とも思ったが、よくよく見ると蚊に刺された跡。その数が半端じゃなく、今、痒い痒い・・・。そして、なんといってもいちばんのツケは二日酔い・・・。頭イテ-・・・。しんどかったけど、久しぶりに夏らしい、楽しい週末だった。
2002.07.21
コメント(1)
今日も高看で授業。先週と今週と2週にわたって対人魅力の話をしてきた。対人魅力・・・言ってみれば、恋愛関係の心理学。今日の中心テーマは恋愛関係の崩壊。つまり別れるというココロのプロセス。心理学かじってる人ならわかると思うけど自己感覚の過剰な拡大や、ヤマアラシのジレンマとかを出しながら授業をすすめた。自分は対人関係の心理学を教えているがやはり恋愛というのは20歳ぐらいの方々にはすごく興味のあることなので、ちゃんと自分の話を聴いてくれる・・・はずだったのに。けっこうな数の学生が寝ている現実・・・。おっかしいなぁ。確かに気温も上がって蒸し暑く、とても90分授業を聴いているのはつらいと思うけど、もう少し起きていてくれても。自分の授業が楽しくないだけなのかなぁ・・・。ちょっと反省の日々。でもどうせなら、恋愛の心理学の話だし、20歳の看護学生のかわいい女の子にマンツーマンの個人授業ってのもいいかも・・・。そして今日も妄想とともに夜が更けていくのであった。
2002.07.19
コメント(0)
お昼近く、午前の仕事に飽きた心理士のワタクシ、作業療法士のS氏、ケアマネージャーのK嬢の3人。なんとなく話は宝くじが当たったら何をしたいか、という話題になった。自分がしたいのはラブホテルのプロデュース!これは以前から言っているのだが、やってみたい。建築関係の知識はないし、そっちの業界の事情も知らないし、基本的にあんまりそういうホテルとは縁がない(苦笑)。でもやっぱりおもしろそう。性欲をリビドーとするならば、心理学的な面からも人間にとって、性行動は生きていくために重要なものとなるわけで。そーいうことって、絶対になくなることがないものだし。不景気でそういう場所に行くよりも、家で・・・、というカップルが多いとは思うが、もっと若者が楽しめるようなホテル。極端に言えば、ディズニーランドのようなテーマパーク式のラブホテル!なんてどうだろうか?イッツ・ア・スモールワールドのようなにぎやかな部屋とかカリブの海賊のようなライドに乗って、そのままお部屋へ直行とか、シンデレラ城のてっぺんの部屋なーんて、すごく行きたくなると思いません?(笑)お金はかかるし、絶対赤字経営間違いなしだけどま、想像の話やし・・・。
2002.07.18
コメント(5)
夜、スカパーのPPVで全日本プロレスの大阪府立体育館大会の生中継を見ていた。久しぶりに第1試合からじっくりと見させてもらったがなかなかおもしろかった。昔からのプロレスファンとしては21世紀になってから、マスカラスとブッチャーの絡みを見れただけで感涙ものだった。メインの三冠戦、天龍×小島も期待以上の熱戦。全日本の三冠戦っていえば、90年代の強烈な4天王対決が挙げられるが、今回の一戦も、終わってみれば結構、あのレベルに近いものがあったように思えた。それを50代の天龍がやってのけるのだから、まったくもってすげー親父だと改めて敬意を表したい。いい感じの興奮があり、PPVも終わり、そのままチャンネルを競馬専門チャンネルに変えてしばらく見ていると衝撃的なニュースが・・・。エルコンドルパサー死亡・・・。競馬をする人なら、誰でも知っているであろう名馬が種馬として3年目、たった3年で死んでしまった。もうショックで今夜は眠れそうにない・・・。
2002.07.17
コメント(0)
最近、年下の女の子にモテル。きっとモテテると思ってるのは、自分だけで、勘違いなんだろうけど・・・。ま、でも勘違いでもなんでも、自分がそう思って楽しければそれでいい。モテルと言っても、仲がいいというだけだし。相手は19歳から21歳まで、ほんとに若い(笑)周りから見りゃ、20代後半の自分もまだ若いんだろうけど、それ以上に、「奴ら」は若い。お肌の張りなんかもそうだけど、考え方とか、世の中の捉え方とか、やっぱり新鮮というか、斬新というか、カッコよく言えばまだまだピュア。自分はそういう「奴ら」にとって話しやすいお兄ちゃんのような感じなんだろう。人なつっこく寄ってくる。みんな看護婦さんの卵だから、これから立派な看護婦さんになっていくのを近くにいる他職種の立場から見守れるのは、ちょっとした親の気分だ。でも、恋に発展する気配はゼロ・・・。それが問題なんだけど。あぁ。
2002.07.16
コメント(1)
愛車のオイル交換をしにカーショップへ行って来た。それにしてもオイルって、なんであんなに種類があるんだろう。しかも値段もピンきり。少燃費用、街乗り用、サーキット用などなど・・・。自分のはターボ車なので、一応、ターボ車用を入れたほうがいいんだろうなぁと思って見るのだが、ターボ用はターボ用で、いろいろとあるので選択に迷ってしまう。高いのは1万円以上だし、安いのは1980円あたりからある。やっぱりいいオイルは、走りに影響してくるのだろうか・・・。安いオイルは、やっぱりそれなりなんだろうか・・・。なーんて考えながら、結局、4リットルで2980円の安いやつにしてしまった。自分の車はそれプラス1リットル缶も買わないと足りないので、それも買って、そうそう、エレメントも交換。前、一度、自分の中では高い部類のオイル(4リットルで7000円ぐらいの奴)を入れたことがあったのだが、今日のオイル交換の結果とたいした乗り心地は違いがなかったような気がする。サーキットとか本気で走る人ぐらいしか、違いって出てこないのかなぁ?みなさんはオイル交換って、どう考えてます?
2002.07.14
コメント(2)
今朝、日刊スポーツを広げてびっくり。キムタクと静香に第2子。キムタク、ふふふ、なかなかやるじゃん。職場でキムタクファンのケアマネージャーのK嬢43歳にそれを話すと全く知らなかったようで、めっちゃ驚いて絶句。そしてそのあと一言。「キムタク、やりすぎっ!!!」・・・そうとも言うか。妙に納得。でもキムタクと静香の間に生まれた運命の子どもって、ちょっと心理学的なところで興味がある。この先、どんな子に育っていくのだろう・・・。
2002.07.12
コメント(1)
職場で同じ部屋の作業療法士のS氏と話をしていて「昔の彼女の写真を見ながら飲んだらおもしろそう」という馬鹿な話になった。みんな写真を持ち寄って、それをシャッフルしてどれが誰の、前の彼女かわかんないようにしていろいろ盛り上がるって、非常に女性側からしたらムカツクような話。でもやっぱり出来ないよなぁ、ということで、その話は終わったのだが・・・。で、今夜、その話のこともあって「なんか人に見せれるような写真あったっけ?」と軽い気持ちで、久しぶりに昔のアルバムを開いてみた。すると、なんかいろんな思い出がパンドラの箱を開けたように溢れ出してきた。昔付き合っていた人の写真とかって、女性よりも男性の方が、ずっと大事に持っていたりする事が多いんじゃないかなぁ。そのくらい、男はネチネチといつまでも過去をひきずる生き物なのかもしれない。そんな写真を見ていると自分の中では名曲と思っているbeginの「涙(なだ)そうそう」がグッドタイミングで流れてきて、なんか少しキュンとした。
2002.07.11
コメント(3)
昨夜はボーナス前夜祭(笑)ということで夜中まで飲んでいた。そして今朝。二日酔いはないものの、おなかが痛い・・・。飲んだ次の日って、おなかの調子がおかしくなる。特にミルク系のカクテルを多量に飲んだときは、ほんとに最悪。午前中だけで4回もトイレに駆け込んだ。おかげでお尻の穴が痛いのなんの・・・。でも今日はボーナス。車のローンと定期貯金に半分近く天引きされていたため、給料袋が薄い薄い。ほとんどいつもの給料と同じ額に、少しショックを受けた。でもまぁ、もらえるだけ、いいか。早速、今日の夕飯は焼肉屋へ直行。死ぬほどタン塩をいただいてきたのであった。
2002.07.10
コメント(2)
先週末はいろいろと忙しく動いていたため、月曜になっても、イマイチ仕事頭に戻りきれない一日だった。でもやっと気温も28℃と、夏らしくなってきた。「暑い、暑い」と言いながらもまんざら嫌じゃない。むしろニヤニヤしながら、わざとらしく夏の暑さを嫌がるそぶりをしているようだ。エアコンのガンガン効いた部屋でわざと熱いミルクティーを飲む、この贅沢・・・。あぁ、やっぱり夏は・・・イイ!
2002.07.08
コメント(3)
朝から衝撃的なニュースが3連発で飛び込んできた。まず、眠い顔で朝食を食べながら、日刊スポーツを開くと「ダウンタウン松本人志、優香と交際発覚!」という記事が!おぉぉぉ・・・なんてこった・・・。常盤貴子に続き、また美形美乳タレントかよぉ・・・、とかなりショックを受ける。俺の優香が・・・。次のショックは職場にて。急にお腹が痛くなってトイレに行くと、血便・・・。恥ずかしながら「痔持ち」のため、たまにあるんだけど、やっぱりそのたび、衝撃を受けるわけで・・・。そして最後のショックは笑えないほどのインパクトであった。同期の看護師がおとといの夜、自殺未遂したという知らせが・・・。幸い、命に別状はないみたいだが、かなりへこたれた。だって、その2日前、自分のところに所用があって来た彼は、30分近く、いろいろな話をしていったばっかりだったのだ。自分のような仕事はそういう兆候を見抜かなくちゃいけないのかもしれない。そう思うと、自分にも責任があるような気がして、なんで気づかなかったんだろうと後悔に似た気持ちが強く残った。なんかハードな午前中の出来事だった。
2002.07.05
コメント(1)
毎週、高看で授業を教えているが、何といっても、楽しみなのは給料。毎月初めに、前の1ヶ月分の給料を持って、学校の人が病院までやってくる。今月はちょっと遅いなぁ、と思ってやきもきしていたが、今日の午前中、知らせが届いた。「お待ちかねの人が来てるので、看護課まで至急来て」と、看護師長からの電話。いやー、助かった。財布には2000円ぐらいしか入ってなかったし、こういうときの臨時収入って、ほんとに嬉しい。額的にはそんなに多くないのだが、それでも十分に遊べるお金。早速、帰り道、CDショップに寄ったわけで。今日発売のEGO-WRAPPIN’のアルバム、ブリトニーのDVD、最近出た長渕剛のベスト盤2枚を一気に購入。(すげぇ取り合わせだな、しかし・・・。)もらった当日、見事に一万円以上のお金が飛んでいったのであった。
2002.07.04
コメント(1)
職場の年下の看護士が、最近、こういう話をしてくる。「どんなコンサートチケットでも99.9%取れますよ」最初は半信半疑で半分流して聞いていたが、まんざら嘘でもなさそう。知り合いがテレビ局のお偉いさんとかで、各チケット会社に顔が利くとのこと。しかもタダで手に入るらしい・・・。実際、今夏にあるavexの野外コンサートのいちばん前のブロックをすでに9枚確保したとのこと。ためしに取るのが難しいような公演をわざと聞いてみた。「県民会館のミスチルと、仙台のSMAPは取れるか聞いてみてくれない?」すると「取れますよ。何枚ですか?かなりいい席ですよ。」と自信たっぷりな笑顔で答えてきた彼・・・。しかし後になって、もうすでに一般発売日が近いものや、ファンクラブの優先予約が締め切られたものは取れないと連絡が入った。それでも彼は自信有り気に続ける。「8月の盛岡のポルノ(グラフィティ)なら、今なら絶対大丈夫。いい席とれますが、どうですか?」うまい話にはどこかに落とし穴があるのが世の常。結局、なんか納得いかないところも多いので、今回は何も頼まないことにした。でももしほんとなら、すごく気になる話ではあるのだが、こういうことって実際、あるものなのか?最近もワールドカップのチケットをお偉いさんたちの家族に優先販売していたってニュースで取り上げていたし、もしかすると・・・。でもavexもモー娘。もチケットは自力で入手したし、まぁ、いいか。
2002.07.03
コメント(2)
昨夜から始まったドラマ「私立探偵 濱マイク」。久しぶりに放送前からすごくすごくすごく期待していたが、その期待通り、とてもおもしろかった。大満足。ネット上のいろいろなBBSなんかで、今、賛否両論がすごいけど、そのぶん、みんなが注目して見ているってことだし。ストーリーがイマイチ、という意見も多いけどそこまでチマチマと重箱の隅をつっつくようなことは言わないように。単純明快な推理劇を見たかったら「古○任○郎」とか「火サス」とか見てればいいんだしね。地上波にあれだけの実験的ともいえる映像のドラマを放送するってことだけで邦画好きとしては嬉しい限り。あとは浅野某氏が出てきてくれれば最高なんだけど・・・。「エレクトリックドラゴン80000V」はおもしろかったなぁ・・・。これで月曜の夜、楽しみが出来た。
2002.07.02
コメント(2)
ここ2、3日、原因不明の腹痛に襲われている。腹痛というか、胃痛というか、とにかく腹部が変。吐き気がしてくるほど、具合が悪い。しかも、おもしろいのが午前中は元気なのだが、午後2時過ぎから調子が悪くなりはじめ、午後5時頃にピークとなり、その後、夕飯を食べる頃になると、ある程度治まってくるのだ。最初は、仕事のストレスからくる心身症的な症状かな?と思っていたが仕事がない土日も具合悪いし、それに最近、それほどストレスとなるような仕事もない。・・・意識上は、ね。無意識では、かなりやられてることはわかるけど。最初は悪いウンチでもいるかなぁ?と思っていたが、今日、きちんと便をしたあとも、相変わらずおかしい。風邪かなぁ?変な病気になってたら怖いから、逆に風邪の方がいいけど。。もともとストレスからくる多発性十二指腸潰瘍を中学生時から患っているし、なんかしんどい7月の始まり。
2002.07.01
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


