2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
一ヶ月が終わりましたね。ほんと日が経つのが早くて、ついていくのが必死です!笑今月を振り返って、仕事もプライベートもいろいろありました。選挙で始まって、バタバタと仕事に追われていたようにも思います。結果、今月はよく頑張った方です。大変だったぶん、身についてるかしら・・・でも、自分で新たな目標ができた事が嬉しい。10月はそれをクリアしていく事を目指して頑張ります!ネイリストの友達が、ネイルが好きなのに、どうしてもスカルプのパウダーが身体に合わず、仕事を辞めなくてはいけないかもと悩んでいます。確かにネイルサロンで、スカルプの出来ない人は雇う側にしてみたら厳しいものがありますし本人も、やりたくないのではないので辛い選択かもしれません。マスクもし、ゴーグルやカバーをしてもやはり身体に発疹が出来るそう。ネイリストはお客様と違いその時だけではないので、皮膚の弱い人にとっては辛いものがあります。毎日粉を吸ってることもありますから。今日その話をしている彼女を見ていて元気そうに話はしているけれど内心はきっと、すごく辛いと思う。私がもし、ネイルが出来なくなったらやはり辛いし・・いろいろ考え、スカルプ以外の売りになるもの、アートだったり、エアブラシだったりを人一倍上手くなって・・と案をだしてはなしていたけれど、ネイル=スカルプみたいなところも否めないので、辛いんだろう・・・3Dもスカだし。私もアトピーではあるけれど、今のところ身体にまでは害は及ばない。やりたくても出来なくなるかもしれない彼女をみてたらその分もがんばろうって思った。やり方や、方針は違っても、自分が理想として目指している事が出来るってことはありがたいことなんだなって改めて噛み締める事ができました。彼女にも何かベストな道があればと願うばかりです。仕方なく辞めざるを得なくなったとしても、後悔のないような選択をしてもらいたいです。今のサロンが大手で、講習がしっかりしているので辞めたくないみたいですが、上を見たらキリが無い。下を見てもキリがない。自分のおかれた立場で考えて前に進んでいくしかないものね。負けるな!そのうち、ネイリストの体質の弱い人に向けたリキッドやパウダーが出来きることを祈って。
September 30, 2005
コメント(2)

すっかり朝晩が涼しくなってきました。まだまだ素足でいる私ですが、否が応でも寒くなって、靴下等が欠かせなくなっちゃうんだろうな。笑昼間の日差しがまだ、暖かいので今の気候が少しでも長く続いてくれたら気持ちいいのにな。今回の私のスカは、夏の終わりということでクリアラメピンクと、根元クリアのグラデにお花で〆ました・・・! 次回からは、ちょっと秋チックに何かしてみたい。秋といえばベージュや茶色・赤やゴールドが思い浮かぶんだけど何か、オススメの色があったら教えてほしいです。朝、ウォーキングするのが少しずつ寒く感じるようになって頑張って続けられそうなら、冬用のウォーキングウエアを新調しようかと、ちょっと楽しみ!格好から入る私でした♪
September 28, 2005
コメント(8)
今日仕事が早くに終わって、練習も一休みして、テレビをつけたら、私がすっごく好きな番組にヒット!!全国夏の甲子園ならぬ、ウォーターボーイズが開催されていました。実は、去年見てから、すっかりハマってしまって今年も見れるなんて・・・とテレビの前に釘付け・・・見られた方ならわかると思いますがシンクロ男子競技。それがちょっとコミカルだったり、凛々しかったり組み体操チックだったり・・みていて釘付けにされるような競技なんです。今年で2回目。去年惜しくも準優勝のチームに、優勝チームの維持する事の重圧・・・学校では、帰宅部で、定められた団体扱いを受けていないのにこのひと夏、ウォーターボーイズに力を注いだ高校生達・・・全国から8校に絞られて、4校づつ得点を競い上位チーム同士が決勝戦に進む。少し前にテレビドラマであった「ウォーターボーイズ」さながらの、生徒同士の、または監督や部員同士女子部員や親などとの、いろんなやり取りや思いがそこにあり、嬉し涙に悔し涙。。いろいろあった。一生懸命練習したのに、息が合わず苛立ちだけが募ってケンカしてしまったり、人数制限の為に落選した部員の為に必死で練習したりバラバラのチームが、ある事をきっかけに自分達の意欲不足に反省し、一致団結して腕を上げる。どのチームも優勝させてあげたい・・・そんな思いは、みんな一緒だろうな。でも、勝敗がつくそれが勝負。・・・勝ったチームは去年と同じ、鈴鹿工専だった。。さっすが!圧倒される演技。ショーのようでした。勝ったチームも負けたチームにも拍手!嬉しかったでしょうし、悔しかったでしょう。優勝高校の部長が、今年も勝たなきゃっていうプレッシャー、市長やマスコミ、一般の方の応援による重圧で、好きで始めたのに憂鬱になっていたら去年の部長が、明るくアドバイス「そんな経験普通ならできないで!こんな夏はないで!楽しまないと」と・・・高校生で、こんな話しができるなんて人生においてすごい貴重で、うらやましいなぁ!!一生懸命取り組んでいるから、悔しくて涙がでたり相手が許せなかったり・・・嬉しくて涙がでたり・・・テレビの前で、観客と一緒になってギャ―ギャーと泣き笑いしてしまった・・・でも、すっごくすがすがしい気持ちにさせてもらえてこのウォーターボーイズ達に感謝です。いい物を見せてもらって、元気をもらいました♪
September 27, 2005
コメント(2)

昨日の続きで、今度はお客様の携帯に・・・ドキドキしながら・・・笑携帯がピンク色だったので、ベースはピンク。でも、年配の方で、落ち着いた上品なイメージの方なので落ち着いたピンクを使用。下の方をアイボリーでグラデーションに。こちらも、今勉強中の筆でグラデーション。ベースがピンクなので、黄緑を少し多めにアートが映えるようにしてみました。チップは、依頼を受けていませんがイメージとして・・・携帯とお揃いのデザインは、なかなか可愛いと我ながら自己満足!アートの技術は、やっぱりまだまだ・・・トールの技術を取り入れたトール&ネイル デコラティブペインティング・・・奥が深いです!このお客様、30日に来店されるのだけど気に入ってくださったらいいのだけど・・・苦笑あと数日・・ドキドキしなくちゃいけません。この後、まだ金魚の作品の依頼を受けています。明日、空き時間が取れそうなので、練習しよう!
September 26, 2005
コメント(14)

今日も、少ししか練習時間が取れず、なんか悶々・・・難しい・・・腰と目が痛い・・・でも、書いているときは忘れてやってる!笑まだまだグラデーションが難しく、ほんと、何回もやり直して、いっそエアブラシを使っちゃおうかと誘惑に負けそうになりながら、筆で頑張ってみました。今回は、年配のお客様が、携帯のアートを依頼してくださって、その方が落ち着いた上品な方なので、水色の下の方の白を、アイボリーにして、トーンを下げてみた。エアブラシを使わないで、筆で書けたら楽チン♪マスターするぞっ!チップもお揃いで・・・♪チップのフレンチのレースの反省点としては色がまだ薄いかも・・・濃淡がもう少しあったほうが、グラデーションが映えて綺麗だと思いました。花はまだ習っていないのでネイルアートの知識から・・・形がいびつ・・・(^^ゞこの写真の携帯は私のもの。お客様のものをする前に、自分の携帯で練習・・・(^^ゞ私のお客様はほんとにいい方ばかりで、練習にもなるなら、今練習しているものでアートしてと言ってくれます。ありがたいです・・・・なので、余計に気合を入れて練習してしまいます!笑先日、菊池麗先生に教わったグラデーションの技術を練習して頑張ってみました。蝶も書く予定だったのだけど、うるさくなってしまうので、今回は断念。自分としては、反省点も多いけれどマイ携帯が綺麗になってちょっと嬉しい。ボロボロだったからなぁ。。もっと上達したら、また綺麗にリメイクしてあげるからね~♪
September 25, 2005
コメント(4)

ネイリストとして、フラットのアートはかけるのだけど、トールの技術がなかなか・・・今習っているのは、奥行き感や透明感・・まだまだ先が長いけど、まずは書きやすいものから・・・笑チップに練習するんだけど、筆の使い方になれずマイ携帯に実写!笑初代 アートは下記・・・今までネイルチップや、爪の上にしか書いたことがなく、グラデーションも出来ず、結局黒をベタ塗り。アートも面積が大きいと書きにくかった・・・下手のいい訳だけどね~♪(^^ゞそれでもって下記が、イメチェン!まだ、ベースが最初の黒を消さないで、上から書いているので厚みがあって、ぼてっとしているけれど、グラデーションを筆で書いてみた。エアブラシでしたら、あっという間なんだけどここは覚えるまで、グッと我慢!笑何回やり直した事か・・・涙。マスキングも難しいものだと実感!金魚は、お客様から依頼を受けている作品があってそのモチーフが金魚・・なので練習しました。思ったより簡単でよかったです!\(^o^)/
September 24, 2005
コメント(2)

トール&ネイル デコラティブペインティングのアートを習ってきました。先週は、たまたま私のスケジュールと先生の予定があったので先生が東京在住なので、急遽東京へ勉強をしに行きました。今まで開かれていた、関西、三木の教室で勉強をしてきました。今回は、1週間の間に、あまり思うように練習時間がとれずちょっと反省の多い週となってしまいましたが昨日も、新にいろいろ技法を教わりました。もともと、トールペイントの先生である 菊池 麗 先生。 今は、その技法をネイルに活かして広める活動をされています。ネイリストならおなじみのネイルMAXには、ほぼ常連で講師の作品として出展されています。ネイルコンテストによく出ている人や、行かれている人なら見覚えないでしょうか・・・よくブースに展示されているこのアート・・・↓これらはトールの技術で書いていますが、筆1本で仕上げているんです。写真なので、動物の毛並みがわからないですが本物は、毛並みが1本1本ほんとにリアルなんですよ!ほんとにすごい!!もちろん、ネイルチップにも書かれています。今私も、筆の使い方から勉強をして、ちょっとした裏技なんかも教わっています。↑このコスモスなんて、本物そっくり!小鳥もとってもかわいい。。。爪の上には、ココまでリアルには書けませんが、でも筆使いがわかれば、そして自由に筆を使えるようになったら検定のアートや、コンテストのアートも一気に上達できると思います。先生もコンテストに出る気になって来たとおっしゃっていたしなんだか楽しいことになっていきそうです!笑小さな小さなキャンバスだけど、カーブしてるし、人の手だと回転させる事もできないから大変だけど、綺麗なグラデーションに、透明感、奥行き感が筆1本で書けるのは、やっぱりすごい技術!昨日も改めて絵で感動してしまいました。。。絵で人を感動させられる、菊池 麗先生、尊敬しちゃいますね!そして私はネイリストだから、トールではないけれど、一つ目標が出来ました。できれば2年(だいたい3年って言われちゃいましたが。。)で下記の大きな作品も一つ作ってみたいと思いました♪一目惚れの作品♪トールが醸し出す、陰影、奥行き感。。。リアルさ・・・爪の上に表現してみたいなぁ♪ということで、今から練習します♪
September 23, 2005
コメント(10)

今日は、友達と、京都に、ルーブル美術館の作品が来ているというので京都市美術観へ行って来ました。平日だというのに美術館はすごい人ごみでした・・・平安神宮のすぐ近くにある美術館なんです。以前から、行こうと声をかけてもらっていて、日がやっとあって、今日になりました。美術館めぐりは、ほんとによかった。今回は、誰の何がどう・・ってあまりなかったのだけど、有名な絵画は沢山あった。昔は今のように、写真やビデオがないのでこうやって画家が、その時の時事を絵にして残していく事が、みんなの情報になっていたんだなぁ。どう見ても写真にしか見えないその油絵に何分間も近づいたり、離れたりしてみるのだけど、やっぱり写真に見える・・・すごい技術だと思う。陰影がすごく上手で、肌の質感、布の質感・・・どれをとっても惚れ惚れしてしまう。。。人物像などは、息使いまで聞えてきそうなほど、リアル・・・その中でも特に気になったのは、フランソワ・ジェラール作「プシュケとアモル」男女の裸像なんだけど、これまた本物はリアル。白亜の彫刻のよう・・・プシュケとは人間の子で、美の神様、ビーナスよりも美しく、それが気に障ったビーナスが、自分の息子天使アモルに、プシュケに変な男性とつき合わせるように仕向けさせるのだけど、思惑は叶わず、結局息子のアモルとプシュケが恋に落ちちゃうというストーリー。アモルがプシュケを思うその表情が手に取るように伝わってくる。あんなふうにいとおしい目で見つめられたら・・・笑な~んていろんな想像が掻き立てられる。絵で、人を感動させられるというのは、ほんとにすごい。同じく今、絵でそれももっともっと小さなキャンバスで難しいって言ってるのに、スケールが違うわ・・笑(^^ゞいい刺激になりました。そして、京都に行ったので、先月末に連れて行ってもらったおうどんやさんに行きたかったのだけど、お昼にどうも食べすぎちゃって、お茶にすることに。。ここも先月教えてもらった、アンティークな家具が置いてあるお洒落なカフェ・・入り口から、異人館を思わす、つくりなんです。銀閣寺、哲学の道の1本下った道沿い・・・家具を撮るのは、気が引けてとれなかったんだけどキッチンは、お店の人に了解を得て・・・店内から見えるような、オープンキッチンで、アイランド型・・憧れます!明るくって、料理をするのも楽しそう!!窓が沢山あるって、気持ちいいですよね!美術館でじっくり堪能できた事がとても楽しかった。神戸にもまた、何か来ないかなぁ。絵を見ると、色使いや陰影がすごく勉強になる。見たからといって書けるものではないのだけど・・・・・笑帰り、苦楽園で美味しいお好みやさんがあるのでよって帰ろうって行くと、偶然にも、山車が2台でていて山車の屋根の上やら横やらから、人が跳ねて踊って・・すごい熱気でした。生で見れたのが、初めてですごく嬉しい体験でした!見たかったんだぁ。。。生で。。。私はいつもついている・・・今日も混まずに駐車場も即OK!彼岸前で混んでいるにもかかわらず、渋滞にもあわず・・・お店に入れば、以前から探していたものが見つかり駐車場代も半額に・・・行きたいお店もスムーズに入れ帰りも。。。ラッキー♪一緒に行った友達も、「あんたは、ほんとに絶対ついてるわ~!私もあやかるわ~」ってずっと言ってた・・・ほんとついてたね!笑まぁ、楽観的なだけなんだけどね・・ははは明日は、また仕事のあと、夕方からアートの勉強をしてきます。明日は、何を習えるのか今から楽しみです。Rei先生に会えるのが楽しみでもあるなぁ!
September 22, 2005
コメント(4)
今日、頼まれていた作品のイメージがやっとできた。どんなのにしようか、すごく迷ったんだけど・・・リクエストがあったので、そのモチーフを入れるのがちょっと大変で!!今回は、今練習中のトールの技法を交えて作るつもり。それはお客様にも了承済み!笑きっと近日中に仕上げる予定なので、写真UPします。筆使いが、まだまだ考えながらなので思うようにいかない。でも、そういえば、スカルプの時もそうだったなぁ~練習練習!って、先生に言われて、頑張って、最初は、爪の上に入道雲のように、凸凹した付け爪をつくってできたっ!!なんて喜んでいたっけ・・・笑懐かしい・・・練習しても練習しても上手にならなくてついつい泣いちゃった事もあった・・・自分の不器用さに・・・ははは(^^ゞネイルだけじゃない、練習して習得するものは。みんな陰で一生懸命努力している。スカルプを覚える時は、めちゃくちゃ練習した。その時の情熱がどんなだったかは、忘れちゃったけど(苦笑)綺麗に、自分が思う絵を爪に書けるようになるまで、もうちょっと頑張ってみよう!ということで、今からちょいと、練習するかっ!明日、父が再入院する。今夜、家族で最後の食事会をしてきた。どうか、少しでもよくなります様に・・・
September 21, 2005
コメント(12)

今日は芦屋店で、仕事でした。お客様がいらっしゃる時以外は、やはり練習したり雑用したりと、何かとすることが沢山あります・・・ほんとに・・そして、時間があったので今日はアートの練習をしていました。思うように書けず、悪戦苦闘していますが、上達したいので、やるしかないですね(^^ゞ今、注文を受けている作品が、数点あります。それの作品作りもあって、なかなか思うように練習時間がとれません・・・なんども言ってるけど、一日36時間・・48時間くらい欲しい!笑朝、ウォーキングに行くようになってこの時間になるとなんだか眠たくなるようになってきました。うん。。いい傾向だわ!でも、もうちょっと起きて練習します。今日のフットのお客様・・芦屋店では、通常、フットバスがないので、フットは受けていませんが、それでもいいからというお客様の場合のみ、受けさせていただいています。今日は、フレンチで、3Dのピンクと白でグラデーションのバラ・・・そうそう、今日、ランチで、ちょっとお気に入りのお店を見つけちゃったのです!! ラッキー♪洒落たカジュアルな感じだけど、イタリアンレストランでパスタが美味しかったです!きっとここは、行きつけになりそう・・・\(^o^)/店員さんのお兄さんもお姉さんも、すごく気さくな感じの方でいろいろ話しかけてきてくれてちょっとした楽しい休息タイムになりました!明日も、がんばろ~っと♪♪♪
September 20, 2005
コメント(6)
今日も一日走り回っていました・・・笑夏の盛りにはほとんど1日置くらいには、フットの方がいらしたのに今では、ちらほら・・・だんだん夏が終わりに近づいてきたんだなぁって感じます。今朝一番の方が、フットコースで来ていただいて夏の終わりを楽しんでいらっしゃいました。今からの季節、靴もミュールから、きちんとしたパンプスや、ブーツなど、爪先の隠れるものが増えてきます。ということは、ついついケアを怠ってしまい乾燥を引き起こし、角質をためてしまってガサガサの不健康な足の裏に近づいていく方が多いです。ふと私の足の裏を見て、そろそろ保湿に重点をおいた足裏ケアも取り入れていかなきゃと思いました。皆さんは大丈夫ですか?笑パンストをはいたとき、「アッ!!!」なんてことないですか??9月の今!そう今から、定期的に、ローションを塗って寝るとか角質をケアした後、必ず保湿して寝るとかすることでいつまでも、ツルツルの綺麗なかかとになります。ということで、今夜は暑いので、ローションを塗って保湿して、薄い靴下はいて靴下が暑いので、ヒエピタを貼って寝てみます。。。。笑アートの練習もしなくちゃ・・ちと眠いが・・・明日も、ウォーキング楽しみだわ♪♪
September 19, 2005
コメント(4)

昨日仕事が終わって、友人宅で夕食を頂いた。いつも洋食がとっても上手な友達で、和食を頂くのは久しぶり・・・冬瓜の煮物があっさりしていてすごく美味しかった。作り方は・・教えてもらったけど覚えてるかな・・・◆材料◆冬瓜(面取り)・鶏肉(一口大)・しょうが・片栗粉(出しのとろみに)◆調味料◆鶏がらスープ・塩・しょうが・・簡単でしょう!ってあってたかな・・・(ーー;)すっごくあっさりしているのに美味しかったです!牛肉のにんにくの芽の炒め物も食欲をそそりました。◆具◆牛肉・パプリカ赤・黄 ・にんにくの芽・エリンギ・・・◆調味料◆鶏がらスープ・砂糖・しょうゆ・酒(老酒)・片栗粉料理がささって簡単にできるって憧れる・・・女性としては、料理くらいマスターしたいのだけど本見たり、人に聞いたりして覚えたレパートリーくらいしかない・・あるもので、さっさとできるようになりたいな。。。今朝の独り言・・・!
September 19, 2005
コメント(2)

今回の東京では、スクール以外で仕事もさせてもらったのだけどそのほかに、以前私のアートメークの講師だった人で、今では卒業してお友達として、親しくさせてもらっている人がいます。Ti-piace?(気に入った?っていう意味)個人でサロンで活躍されていて、それも私がやりたいスタンスで経営しているので、私の憧れの先輩でもある人!情報交換もして、定期的にやり取りさせてもらってます。個人的にもフィーリングが合うので、世間話から仕事の話から恋愛の話などなど・・・なんでも、会えば話が尽きません!笑そんな友達が埼玉にいます。今回その友達は、整体師の資格も取りました。すごいっ!パチパチパチッ♪そして、サロンメニューに導入して、お客様に喜ばれて・・・いろいろあるけれど、きちんと習得しちゃうあたり、有言実行の彼女、やっぱり尊敬しちゃう・・・小顔術や、腰痛肩こりに効くので、重宝がられている資格です。講師として、私を含め多くの後輩の面倒を見てくれて・・・帰り際、私も整体をしてもらいました、くすぐったがりの私ですが平気だったし、痛がりの私が平気で・・・ついつい安心して寝てしましました・・・苦笑近かったら毎日通いたいわ・・・そのRさんからお店で扱っている商品らしく、香りもいい・・・さっそく使ってみたけど、気に入りました。ありがと~♪自分のサロンに何が必要で、何を導入するかはお店をするに当たっては、考えないと、意味の無いものになってしまう。頑張って資格をとっても、使えなかったり、喜んでもらえなかったら意味が無いから・・・Rさん、応援しています!フラメンコの発表会も頑張ってね~~笑(←かなりの上級クラスです!)そして、一緒に夜行バスでいった友達が、私と別行動中に私に・・・正確には我が家の愛犬、菜々に・・・お土産を・・・めちゃくちゃかわいい~~!!!こんなのあるんだね~選挙中からずっと今回東京にいくので2週間くらい実家に預けっぱなしの、菜々・・・さみしくて、菜々にもごめんねって気持ちだったけど会えてすごく嬉しい~すごく喜んで、すぐ食べちゃいました!うちの菜々は、いくつか芸をします。「菜々!ニコッってして~!!」って言うと・・・こんな顔して、和ませてくれます!親ばかならぬ、犬バカですが・・・・・たまらんのです・・・ハイ!かわいい~!初めてこんな長期間離れ離れになってすっごく寂しかったわ・・ごめんね!今日は、菜々も一緒にお仕事開始!おかげさまで今日も一日、大忙しです!頑張るぞ!朝から、私の「ハッピー&ビューティプロジェクト!第2弾!!願掛けシェイプアップ!」開始!3ヶ月かけて、シェイプアップに挑みます・・できるかどうかは、さておいて・・・朝から、1時間ウォーキングに出かけてきました。そう!脳内から幸せになるのだ!爆!今日もランキングに参加中です!人気ブログランキングぜひ、一押しお願いします!コスメBlogランキングその一押しでまた明日も頑張れますっ♪応援ありがとうございます♪
September 18, 2005
コメント(8)

念願のアートの勉強を受けに東京へ行き、強硬手段でしたが無事帰って来ました・・♪夜行バスというのはとってもしんどい!!爆いやぁ、ほんとよく日本人は、あの約45cm四方のシートに一晩も身体を預けて、ツアーがくめるもんだと同じ日本人ながら驚きました。。。苦笑添乗員の時は、隣に誰もいないのと気が張ってるのでしんどいとか全く感じなかったんだなぁ・・・何回も乗ってるはずなのに・・・でも、友達と一緒に行けたので、楽しかったです。現地でお互い目的があったので解散して私は、いの一番にスクールへ!私が今習っているのは、ネイル雑誌、ネイルMAXでおなじみの菊池麗先生!!Rei Roseの校長!そりゃぁもう、アートは最高です♪きっと知っている人なら、「ウンウン!」ってうなずくはず・・彼女のトールの技術をネイルに活かす技法はそう簡単にできるものではなくて、見た目に簡単そうでも実はとっても奥が深く、工程にはきちんとした理由がある。マスターするには時間がかかるかもしれないけれどやっぱり自分が好きなアートを描く先生から学びたいし難しそうなので、マスターする事に意味があると思う。目標を立ててとりあえず、やれる所までやろうと思います。↑こんな事でやる気になれる私ってちょっと好きっ!!はははっ!お昼ごはんを一緒によばれるはずが私は夢中になりすぎて、お昼もとっくに過ぎていてすっかり3時・・先生には、申し訳なかったです・・時間があっという間で、もっと習いたいくらいでしたが復習しなきゃ大変なくらい、沢山いろんな事を教わりました。ネイルは奥が深いですが、トールペイントも深いです。それが爪用にアレンジされた時・・・菊池麗先生の発想が、柔軟でとても尊敬してしまいます。写真ではいつも先生らしく写っていますが、実際の先生は、めちゃくちゃかわいい方で、性格もさばさばして、すっごくノリのいい楽しい方です。授業を受けていて、私はネイルのスクール時の講師にはあまり恵まれなかったので、今、今回本当に嬉しいのです。きちんと、わからない人がわかるように指導してくださるのです。知らない人はわからない事すらわからないところがあり質問できない事があります。自分がスクールをしている身でもあるのでとてもいい勉強にもなります。私はこのRei Roseがもっと大きくなってスクール化して欲しいです。Reiブランドがもっともっとネイリストに浸透していけばいいのにって思います。でも、確実に今浸透しつつあるので、私は置いていかれないように頑張ります!今回、友達に誘ってもらって一緒に東京にいけてスクールに通い、練馬と埼玉に行き、仕事をし、友達に会い普段出来ない話を沢山して、会いたい人にも会えてよかった。充実した濃い2日間でした。そして今朝帰って来て、午後から仕事・・・片づけしてシャワーを浴びたら、また気分を引き締めて頑張ろう~♪♪たまには、しんどくても、勉強会やセミナーに参加する事は私にとっては、必要だなって実感しました。
September 17, 2005
コメント(10)
あさってから、友達と夜行で東京へ行ってきます。友達はお姉さんの所へ。私は、今勉強中のアートの先生の所へ、スクールの授業を受けに。強硬手段で、一泊してまた夜行で帰る。なので友達とは現地解散・・・東京へ行くのだから、会いたい友達は沢山いるのだけど今回は勉強と仕事がメイン!ちょっとカツカツにスケジュールを組んだので気合が必要!笑一緒に行く友達とも向こうで食事くらいしたのだけど時間とれるかな。。。そして、秋、やっと夏休みが取れそうです!!!!!どこにいくかはまだ秘密!一緒に行く友達が、またいろいろ詳しい人で自称「段取りふみ子ちゃん!」笑ほんとになんでも、計画が細やかで気が利く。絵画や、フランスやヨーロッパの楽しみを教えてくれた私にとっては、生きた歴史の先生!(*^。^*)彼女のお陰で、いろんなやりたかった事が実現しそうで、今からワクワク!その前にとにかく東京で、ネイルの勉強してきます。ご褒美が待ってると思うと、勉強にも身が入るかな!東京から帰って落ち着いたら、ウォーキングは始める!朝の1時間ってなかなか取れないものね・・・会いたい友達も何人かいて、今からとても楽しみ♪東京行きの荷物まだだから、仕事にいろいろ・・明日中に出来るかな。エイエイオー!
September 12, 2005
コメント(6)
12日間にわたって行われていた選挙の街宣活動。内私は5日間、ウグイス譲としてお手伝いをしました。最初の前半から後半にかけて、今回は最終日の昨日も手伝っていたので、感動シーンも味わいました。最終日の昨日なんて、みんながよく聞く、「○○・○○でございます。負けるわけには行かないんです!!どうか皆様のお力で国政壇上へとお送り下さい・・・・・・」「最後の最後のお願いにあがりました!どうぞ、みなさまの暖かいご支持ご支援を、○○に賜りますように・・○○・○○でございます!」「この厳しい選挙戦、残すところあとわずか!あとわずかのお願いでございます。今しばらくのお付き合いをいただきまして、○○・○○を最後までよろしくお願いします!」・・・etc 笑・・・なんて事をマイクで言いながら街中を街宣してまわる。そして夕方、クライマックスが近づいてくる。街宣活動もあと数時間という頃、メインの大きな駅前を、陣取り、党旗を掲げ、メインの街宣車がくるまでの30分ちかく駅周辺を盛り上げる。勇士の方々をはじめ、後援会の方々、そして一般の人々で駅周辺は数百人から集まってすごい熱気・・・候補者がくるのを今か今かと待っている。暑い中、手を振って下さる方や、ものめずらしさで立ち止まってる方ほんとにたくさんの人だかり・・・その間私達ウグイスは、候補者の乗った車がもうじき来ることを告げ、その場を盛り上げ、活気づける。そして時間!「元気いっぱいやって参りました!○○候補、○○○○です!候補者です!みなさん拍手でお迎え下さいっ!!」そして拍手の中、候補者の乗った街宣車がロータリーに入る。この候補者は恵まれていると思う。こんなに沢山の方に、支持、見守られていて・・・この責任、候補者の方は、わかっているのだろうか・・・この後、候補者自ら、立候補のご挨拶と熱い想いを、話したのでした。2005選挙。私自身、正直な所、選挙には興味が無かった。なぜなら、一向によくならないこの世の中。みんな党は違っても、言う事は正しいし、それが本当なら今、どうしてこんなに世の中がよくなっていないのかなって矛盾があるから。去年、選挙に行った時も、結局その時のマニフェストなんて守られていない事がほとんど。まったく無知な私でも今の国会をみていて、政治家自身が年齢も年を重ねすぎて口の達者な人ばかりで、行動力には伴わないとわかる。実際国会の時に居眠りしてるなんておかしいし・・政治家も、一般の人と同じく定年制を取り入れるべきだと思うし、人数が多すぎる。人間あんなに沢山あつまると、意見が一つにまとまる事なんて絶対といっていいほどありえないでしょう。考え方って十人十色なんだから・・・でも、今これを書いていて、キーボードの横にある投票の案内を見て思う。私が投票する事で変わるとは思えないそんな悲しい投票をしに行くことに意味があるのかなって・・・でも、その反対に、少しの希望とわずかな期待を持って投票をすることで、未来が変わるなら・・・行くつもりがなかった選挙だけど行ってみようと今思った。昨日仕事の帰り、自宅に着くのが11時半をまわっていたけれど家に着く道中に、私の選挙圏内の候補者2人が、勇士の人と、街宣活動を終えた後、雨の降る中車の人に向かって、手を振ったりしてアピールしていた。なんとなく、こんな時だけ・・・パフォーマンスに見えて、心から応援できなくなってる私の心が、すさんでいるのかもと悲しくなった。この日記を書いたら、投票に行こう。どんなに矛盾が多くて、悲しい事が多くて消費税も上がるであろう生活の不安があっても、私がそれをどうこうして出来ないのだから・・・それならその道のプロに任せるしかない。誰にするかはまだ決めれていないけれど・・・選挙する事がもっと、明るい未来の為の明るい楽しいものに変わる日が来るのかしら。そういう意味では、彼自身のやり方や方針は別として堀江もんは、今の頑固頭の集団である政治家たちにとっては起爆剤になっているのかも知れない。政治家の人たちに言いたい!弱者の視点に立った、本当に住みやすい国づくり・街づくり明朗な国政を維持して欲しいです。
September 10, 2005
コメント(14)

またまた昨日は出張で楽しいお家へ行って来ました!男の子二人とかわいいわんちゃんと・・・にぎやかで笑いと泣き声?の絶えない、楽しいお宅です♪奥さんは昨日実は誕生日だったらしく、家にはかわいいお花のプレゼントと、お子さんからのすっごくかわいいグラスのプレゼント。。ご主人からはこれから?笑息子さんは今が反抗期らしく手を焼いてるようだけど、私からしたらまだまだ素直な方・・・お父さんと遊びたくて仕方がなかったみたいかわいい・・!すねながらも、パパと遊べると後ろでニコって笑ってるのを私は見ちゃった・・!!奥さんにフレンチスカルプをして次は旦那さん。旦那さんは前回、なぜか白ヘビをデザスカでリクエストされて・・・・なので今回は、事前に奥さんから黒でトカゲって聞いていたので、ちょっと勉強!よもや、こんな事までしてしまうとは・・・我ながら・・笑でも、ちょっと嬉しい♪なにが面白いって、ここのお家、すっごくかわいい、わんちゃんがいるんだけど、なぜか主役の座を奪っているのは、トカゲ・・・笑好きで好きでたまらないみたい、旦那さんが。いまでは奥さんも、動じないみたい・・・(~_~;)餌みても、「インターネットのほうが安いねんで!」とのたまう。あんなかわいい顔してるのに・・・・(関係ないか・・(^^ゞ)おまけに変わったものが・・・阪神タイガースファンらしく・・・お決まりの1枚。。。なんでこんなもんが家に・・・笑何かと笑える、漫才コンビのような夫婦。この家に行くと、お腹抱えて笑ってるので腹筋鍛えられる・・・ほんと面白いわぁ~正直、羨ましい。私は、帰り道、いろんな事を考えました。10年近く結婚生活されていて、私たちからみたらいろんな憧れの像があるけれど二人にしかわからない苦難もいろいろあったと思う。出産、子育て、引越し、その他いろいろ楽しいことも沢山あるだろうけどしんどかった事もきっとあるはず。夫婦って、お互いに思いやりがないとダメだなって彼女達をみていて、つくづく思った。悲しい事楽しいことを一緒に乗り越えられるパートナーって必要だろうし、お互いが成長できる関係でいないといけないんだろうなって思った。相手を変えることは難しいけど自分が変わる事は、努力しやすいからね・・・P!!ありがとうね♪今日もランキングに参加中です!人気ブログランキングぜひ、一押しお願いします!コスメBlogランキングその一押しでまた明日も頑張れますっ♪応援ありがとうございます♪
September 9, 2005
コメント(4)

最近デコ電も多く作るようになって、嬉しい!まつ毛パーマをしている間に、ちょこちょこっと仕上げる。それくらいのデコ電なら、キラキラ派手派手が苦手な人でも持ち歩きやすいのかもしれない。今回は、友達でもあり、時期に花嫁でこれまた遠くに嫁いでいってしまう人。寂しい気持ちと、嬉しい気持ちと・・・そんな彼女のリクエストは、3Dの花でラインストーンは液晶の周りだけ。こんな感じに仕上がりました。関西には沢山の思い出があると思うけど旦那さんとの写真を見て、お似合いの夫婦だなぁって思ったよ。末永くお幸せにね!Mちゃんなら、周りを笑顔で包み込めるパワーを持ってるので大丈夫だね\(^o^)/
September 8, 2005
コメント(4)

今日は芦屋のお店でした。嬉しい事に台風の心配もあったのですがそれた事もあり、奈良からわざわざネイルをしにきてくれた友達がいます!もともとお客様で、なんだか妙に気が合って・・♪今日もはるばる・・・芦屋のお店の住所もうる覚えの中探して来てくれました。ほんとに嬉しかった~♪会えて嬉しいし、そうまでしてきてくれた事がものすごく嬉しかったです。ありがとう!!来てもらって、私の別の友達も来てて、みんなであ~だこ~だと(笑)笑いっぱなしで束の間の楽しい時間を過す事ができました。そしてその後、一人の友達の携帯が。。。即!真っ赤な携帯だったんだけど、「なんでもいいよ!」って色もデザインもお任せって言うから、「とびっきりぶちゃいくなやつね!」ということで目をつむってアクリル絵の具を選んでもらって、それが緑。なので緑でグラデーションに・・・自分でも何ができるんだろうってドキドキワクワク・・・白から黄緑・・・そして緑・・花も頑張ってみました。仕上がりを喜んでくれた彼女!私が仕上がった携帯を、パシャパシャ写していたら参加したがるので・・・笑 作品自体は、なんとか頑張れた方だったと思うんだけど、デコ電自体としては、マスキングの仕方がまだまだ甘いって思った。やったのでわかったけれど、ドライヤーが必要!せっかく綺麗にアートをしてもマスキングが綺麗でないと、最後の詰めが甘く、最後の最後で、質が下がっちゃう・・・自爪の場合は、マスキングの心配はないけどでも、これも技術としては、覚えておかないと。。!自由気まま勝手に、デザインさせてくれてありがとう!もっとがんばるわね~!!今日もランキングに参加中です!人気ブログランキングぜひ、一押しお願いします!コスメBlogランキングその一押しでまた明日も頑張れますっ♪応援ありがとうございます♪
September 7, 2005
コメント(10)

今日、まつ毛パーマのお客様が来てくださいました。台風が落ち着いているのか、九州方面に上陸しているのに神戸は比較的穏やかなお天気で、予定通りお客様みなさん来てくださいました。密に連絡をくださって、ありがたいです。またオーダーチップのご依頼を受けました。以前作った、ちょっと秋ちっくなデザインで・・・このデザインは私自身気に入って、花を変えてフットでもしたのですが、ヌーディさが気に入っています。ほんとは手にしたかったのですが、両手、自分の手にスカでする力がのこってなくて・・・苦笑ちょうど今私の爪は裸状態・・・やんっ♪・・・・・・(ーー;)今度はパウダーをヌーディなオリジナルつくってそれで作ろうか、ピンクラメにするかちょっと迷い中・・・でも秋なんで茶色にしちゃうか・・この決めるまでの束の間の優柔不断さがネイリストの私はちょっと楽しい♪だって、頭の中では、10本素敵なデザインが出来てて・・・笑難しいデザインも、ゴージャスなデザインも何でも来い!いざ自分で作ると、効き手の右手が寂しかったり途中で力尽きたり・・・シンプルになりやすい。その時の利き手を見れば、気合が伺える。(~_~;)今日もランキングに参加中です!人気ブログランキングぜひ、一押しお願いします!コスメBlogランキングその一押しでまた明日も頑張れますっ♪応援ありがとうございます♪
September 6, 2005
コメント(10)

先日京都に行ってきました。仕事の合間の束の間の息抜き♪ご褒美!朝早くから行きたかったんだけど、いろいろあって結局、お昼から。雨って予報も晴れ女の私には関係なしッ!!笑お天気になっていざっ、京都へGo!以前は好きな街なので、しょっちゅう行っていたのでとっても懐かしかったです。(道のわらべ歌も歌えちゃうよ♪丸竹えびすにおしお池~♪)最初、お昼ご飯にお豆腐で有名な南禅寺に連れて行ってもらってお豆腐は食べなかったんだけど、美味しいおうどんやさんへ。名前なんだったかなぁ・・「おばん」だったかなぁ。すっごく美味しいの!銀閣寺の近く。哲学の道が近くにあって。知る人ぞ知るって感じなのか、かなり流行っていました。肝心の名前忘れるなんて・・・苦笑車を停める所がなくって歩けなかったので次は歩いてみたいな!哲学の道。その後、嵐山に行って渡月橋の方には行かず竹林を歩いて散策して、トロッコの駅方面へ・・・すでに時間が最終便で、それも1時間待ちだったので結局、トロッコも船下りも次回のお楽しみって事でお店見学をして京都を満喫しました。途中、あぶらとり紙で有名な「ようじや」へ。前に来た時には無かった「ようじやカフェ」があったので、ちょっと休憩!こういうのが出てくると遊び心がうずいてしまいます・・おまけに偶然にも私の大好きな大好きな!クレームブリュレがあって夕食前だったので「お茶だけね!」って言いながら私だけしっかり、完食!ココのはめちゃくちゃ美味しかった♪私ってついてる~♪やっぱり京都はいいですね~!風情があって!西利のお漬物も美味しいし・・♪笑この仕事をし始めて、ちょっと疎遠になっていたけどいつもいく京都ツアーコースがあって(笑)朝早くから出かけて、鈴虫寺(今では有名だけどわらじを履いたお地蔵様が、願いごとをひとつだけかなえてくれるそう・・)に行って、鈴虫寺の入口付近にある、とろろそば屋に入って昼ごはん。いつも悩むのは、「元祖月見とろろそば」「本家月見とろろそば」の2件が軒をそろえて建っている。。。どっちが最初で、どうなんだろう・・????といつもその日の気分で入る。笑そして嵐山で散策してトロッコに乗って、時間があれば船下りして・・・その足で四条の方へいく。そして、河原町から八坂神社方面に向かって左手、先斗町を過ぎ、鴨川橋を超えてしばらく行くと途中、角に「一銭洋食」っていうねぎ焼きのような美味しいおつまみ系のお店があるんだけど立ち寄る。そこで、1枚、もしくは友達と半分ずつ食べる。すっごく美味しいし、そこの店内や名刺がちょっと楽しい!名刺はちょっとHな感じなんだけど、シリーズが何枚かあって、かなり笑える!!いつももらって帰ってみんなに見せるのだ!話のネタになること間違いなし!!!知らない人はぜひ!!店内にも、あれやこれやとおもしろい和のテイストを活かしながら楽しませてくれますよ!!そして、二年坂三年坂を歩いて清水寺へ・・・道中、円山公園によったり、いろんなお寺に寄ったり・・景色や街並みで心が癒されますね・・・だいたいこのコースでいつも京都を散策して楽しんでました。まぁ、よく歩きますね!笑私たちはグルメツアーって言って堪能してるんだけどね!今回は限られた時間内で、新しいお店も教えてもらったし、また京都に行く楽しみが増えました。次はいつ行けるのかな♪楽しかったな!明日から、台風がひどくなってくるという関西・・台風被害が増えている最近、沖縄の友達や東京の友達も心配。。。天災やテロ・・・いろいろ不安の種が尽きないけどその日その日を後悔しないようにはしていきたいな。
September 5, 2005
コメント(13)

昨日のまつ毛パーマのお客様もネイルのお客様もデコ電をお見せしたら、デコ電デビューをしたいと言ってくださってさっそく・・・こちらは、極々シンプルに。。。年配の方で・・といってもかなりお若い感じの方ですが。上品なイメージがお似合いの方でした。このお客様のご指定で・・・実は、私もこういうシンプルなものが好きです。なんか素敵!!そして、こちらのお客様は、ラインストーンでお花が希望。これまた携帯がとっても小さくて、あっという間に出来ちゃいました。携帯のボディの水色が綺麗なので、全体に青系で・・・とっても可愛く仕上がったと思います♪気に入ってくださって、私も嬉しかったです。デコ電デビューの方には、上記のような控えめなデザインだと飛び切り派手ではないので違和感がないのでは・・?その後、友達が見えてて、携帯があったのでお遊び・・・しばらくアートの練習とウォーキングはお預け!明日と明後日は、ウグイス行ってきます!日焼け止め対策万全にして・・・今日もランキングに参加中です!人気ブログランキングぜひ、一押しお願いします!コスメBlogランキングその一押しでまた明日も頑張れますっ♪応援ありがとうございます♪
September 3, 2005
コメント(12)

体が痛い・・・・うぅ~ヒリヒリジリジリ。。。海にも行かず、お出かけもしていないのに車の中で日焼けなんて・・・苦笑そして、眠い・・・これが最後の余力でっすいつもバラなので、ちょっと趣向を変えて、・・・何の花って?聞かないで・・・平筆に白とピンクの2色をつけて、グラデーションに・・・あぁ・・・お休みなさい・・・・バタンキュ~
September 2, 2005
コメント(9)

早いもので9月です。私の前職は、結婚式の司会者でした。その時の知り合いの方から、今回もウグイスを頼まれました。その時の段階で、お客様の入っていない日、数日でお受けして、私のシフトが明日からです。定期的にやらせていただいてる事で、車が暑い寒いはありますが、楽しくやっています。サロン業務と、芦屋店と、ウグイスと・・ちょっとあれこれだけど、全部好きな事!頑張ってきます。そしてどの仕事も私にとっては大切な仕事。しばらく、私自身もバタバタしてそうです。今日のプチ一日夏休み、京都散策の報告も、また落ち着いたら書きます。楽しかったんですよ!がらりと話しがかわって・・今焚いてるので思いついたの・・私は部屋で気持ちを落ち着かせるのに、匂いを活用しています。今ハマってるのが、ランプベルジェちょっと高価なものだけど、ロウソクと違って二酸化炭素を出さないし、空気を浄化してくれて2倍の効果があるらしいし、匂いで不眠解消や、気分を晴れやかにしたり、落ち着けたりするらしいのです。今私は、ビャクダンと、エロイーズの海っていうのともう一つ・・花系?を用途にあわせて使い分けています。石鹸は、これは友達がプレゼントしてくれたんだけど、イギリスのもので、花の香り・・・知ってる人も多いと思うんですが私の好きなサマーヒル・・・いい匂いカバンに忍ばせたり、引き出しに入れてます。香りでほっとできるっていいわ!さぁ、明日から、新しい月!先月、私の中で変わった新しい目標を今月の目標にしてゆっくり楽しみながら、進んでいけたらいいな!明日も早起き・・・おやすみなさい・・・・今日もランキングに参加中です!人気ブログランキングぜひ、一押しお願いします!コスメBlogランキングその一押しでまた明日も頑張れますっ♪応援ありがとうございます♪
September 1, 2005
コメント(12)
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
