2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

[ジジョウジバク]自分の縄で自分を縛ること。自分自身の心がけや行動によって、動きがとれなくなり、苦しむことのたとえ。5時半起床。1日中社内。月末、資金繰りを心配しながら、配送、集荷、出荷、製造で、現在爆造中。製造しながら日記を書く。↓こんなとこで・・・ 製造終了は明けて2時くらいか? ↑こんなプラントで製造 ↑ロボットが商品を積み上げていく ↑これが商品!!会社の許容範囲がいっぱいになってきた。配送が、出荷が、製造が追いつかん・・・ホンマに種を蒔き過ぎて、育ち過ぎた・・・『自縄自縛』やないけど、営業かけ過ぎたか・・・で、明日爆走するトラックにまだ積み込みもしていない・・・
2004年04月30日
コメント(0)
[タジタナン]事件や困難なことが多いさま。5時半起床。製造担当の者が休みのため、朝から夜まで久しぶりに構内にて製造。朝、昨夜入れた砂から水が落ちて地下に溜まってる。ポンプで吸い上げようとしたらポンプが燃えた。水をスコップで汲み出す。段取りが狂い、製造が遅れる。出荷が遅れ運送屋に待ってもらう。製造が遅れて材料を運んできたダンプ屋には3時間も待ってもらう。夜には、ある部品が外れ、曲がる。曲がりを直すのに手間取る。ホンマに『多事多難』や。今日も注文が入る。怒涛の注文、欠品せんようにこのGWは爆走やなくて爆造(バクゾウ)する。納期に追われて造っては運び、運んで造る。うちでは運びきれへんから、運送屋が任せてるけど、利益でてんのかいな。落ち着いたらきちんと原価計算せんと・・・・
2004年04月29日
コメント(2)

[ゴショウダイジ]非常に大切にすること。5時半起床。午前、久しぶりに会社がある街の環境団体のミーティングに参加。午後、社内、来客3件。久しぶりに地元の人々と会う。長い間飛び回っていたから会社の在る近辺で行動することがなかった。仕事が中心で最近動いていたので頭は仕事のことだらけやった。たまに今日のようなミーティングに参加すると気分転換にもなる。 ↑おもろいポスター清水寺をバックに今日(京)から明日(アース)へそして未来へ夜の来客人は、以前我が社に勤めていて、現在流通加工業を営む社長。見た目はどう見ても輩。年がいっしょで気が合う。久しぶりに会い現況を話し合う。その社長は独立した当時お客は2社のみ。そこから、この3年で売上を8倍に伸ばした。京都人らしい社長で腹はなかなか見せなく、計算高い。でも、恩義というものを『後生大事』の社長。今、自分があるのは、自分だけの力やなくてお客さん、従業員、その他周りの人が何か分からんけど助けてくれると。謙遜するけど、相当苦労と努力をしてきている。たまたま朝、入庫したトレーラーの運転手と話をし、その運転手がいきなり熱く語る。「日本の勉強、勉強の教育が悪いんや」「もっと人間としての道徳、<義>・<人情>って必要やろ」「それがあれば日本も良くなる」と。自分もそう思う。商売に限ったことだけではない。売上・利益・効率主義だけでは走られへんなぁ。
2004年04月28日
コメント(4)
[メンヘキクネン]脇目もふらず、ひとつのことに努力するたとえ。4時半起床。12日ぶりに朝から1日中社内。山積みとなっている問題をひとつづつ潰してく。まず、最大の問題である製造部門の担当者と話し。受注に生産が追いついていない。会社を留守中、この状況を事務所から逐次報告を受けていた。事務所からの報告と製造担当者とのでは食い違いが何点かある。一方だけの情報は危険やな。きちんと現場を把握するよう努める。製造担当の者の話をゆっくり聞いてあげると少しづつやけど顔が晴れやかになってきて、前向きな話をしてくれるようになった。受注数をこなすため、プッレッシャーを相当感じていたようや。この4・5月が年間で一番忙しい時期やけど、頑張って乗り切ってや!!と檄をとばす。次の問題。構内がひっくり返っている。整理整頓がされてないから、不良品があふれかえってる。整理整頓がされてないから、無駄な時間を費やさなアカン。構内が整理されていたら商品・時間のロスが防げる。早速、するべきことを指示し、なんとか夜までには形をつける。が、まだまだ。どうやら構内整理は『面壁九年』せんとアカンなぁ。続きは水曜や。その他問題、課題の処理、先週から残っている配送の手配、運送会社との今後の展開の打ち合わせ、書類整理、事務処理で、あっという間の1日。爆走するより疲れた・・・
2004年04月26日
コメント(4)
[センマンムリョウ]はかり知れないほど」、量や数が多いこと。5時起床。兵庫県山南町、得意先の新店舗陳列作業。爆走187km。これで怒涛の1週間が終わった。移動距離約2,500km。会社にいられなかった分やらなければならないことは『千万無量』。26日朝からやるべきことひとつづつ処理していく。
2004年04月25日
コメント(2)
[フウコウメイビ]自然の景色が美しいこと。また、そのさま。6時起床。愛媛県新居浜市のホテルで。愛媛県四国中央市で得意先の新店舗陳列作業。爆走329km。四国中央市、聞き慣れない都市名。平成の大合併で今月1日からスタートしたらしい。きれいな山、海がすぐ近くにあり、ホンマに『風光明媚』な場所で天気もよく気持ち良く作業する。が、作業中、携帯電話は鳴りっ放し。社内で問題続出。声からしてパニックになっているのが分かる。来週は月曜から社内で指揮をとる予定。それまで今日1日何とか凌ぐように電話で指示。20時半くらいに帰社すると従業員の半数がまだ頑張ってくれていた。顔に疲労の色はみえみえ。ホンマにありがたい。人員が足りない中、頑張ってくれる者とそうでない者。その違いはなんや?それも踏まえ来週、徹底的に問題を一つづつ潰してく。
2004年04月24日
コメント(4)
[ボウコヒョウガ]虎を素手で打とうとしたり、黄河を歩いて渡ろうとするような無謀な振る舞い。6時起床。愛媛県松山市、得意先新店舗オープンの販売応援。8時から22時まで。1日中忙しかった。時間がたつのが早い。木曜の昨日がオープン初日。通常2日目の金曜は落ち着く。が、今日は閉店まで忙しかった。関西で通っている価格が四国へ。我が社が扱う商品でも2割以上高い価格で四国では販売されている。今後、四国ではこの得意先の価格が基準になっていくやろう。新たなうねりが四国でも展開される。と、日記を書いている横でテレビからその得意先のコマーシャルが、ここ愛媛県でなんと流れる。「・・・・・」唖然。まさに関西のお笑いが、という、こてこてのCMになっている・・・『暴虎馮河』ちゃうけど、まじか、というもん。インパクトあるでェ。
2004年04月23日
コメント(8)
[ジョウイカタツ]上の者の意思や命令を下の者に伝えること。上の意思を下に徹底させること。昨日3時起床。岡山県倉敷市納品、総社市引取り、兵庫県姫路市引取り。いったん京都へ戻り、仮眠をとりながら今朝7時愛媛県松山市着。爆走916km。今日から得意先の新店舗オープンのため販売応援。先日の日記にも書いたけど競合の本丸に乗り込んだ。どんな戦いになるか、楽しみ。一方自社は相変わらずひっくり返っている。昨晩も連絡があり、車両関係の取引先と従業員がもめたみたいや。事実関係をきちんと聞き処理せんとな。我が社にとり、車両は無くてはならないものやから。忙しいところにいらん用事が増え、皆んな苛立っているところに余計なことが入ってくる。もっと社内にいて見るべきところや指示する事が山盛りなんやけど・・・社内になかなかいられない。電話、メールだけでは伝わらない。きちんと『上意下達』せんとな。
2004年04月22日
コメント(0)

[セキギョクイッカン]極(きわ)みを積んで続けていくこと。6時起床。八王子のホテルで昨晩から爆睡。愛知県名古屋市納品?三重県桑名市商談。一昨日から爆走1203km。名古屋市へは、メルマガ「がんばれ社長!」の武沢さんのオフィスへ。過日、京都で開催された非凡塾で渡せなかったバースデイプレゼントの「狂」石碑を届ける。オフィスの机の上には武沢さんの新書が。明日からまず東京の書店に並ぶ新書を何といただいた。武沢さんの4冊目の著書を最初にゲットした!ラッキー!! ↑明日発売の武沢さんの新書、皆さんに先駆けてGET ↑『積極一貫』とサインしてもらった武沢さんの事務所へお邪魔している時、携帯電話がなる。見慣れない電話番号。出てみると楽天日記上でアドバイスをいただいているぬかしんぼ8689さんや。メールや楽天日記上ではやり取りしていたけど、電話までいただけるとは。いつもお気遣いありがとうございます!!こんなつながりが楽天日記では出来てしまうからホンマすごいツールやと思う。と今日は思いがけなくうれしいことが2つもあった。それと昨日ふと考え一瞬悩んで日記に書いたことも、ぬかしんぼ8689さんの書き込みと武沢さんのサインで、解消された。これも絶妙なタイミングやな。ということで、やっぱりあと4年は突っ走る!!
2004年04月20日
コメント(9)
[イチイセンシン]他のことには一切目を向けず、ひたすら一つの物事に集中し、そのことだけに心を砕くこと。5時起床。東名高速のSAで。神奈川県横浜市納品、商談。埼玉県春日部市引取り。東京都八王子市商談。昨日、朝、実兄から電話があり、母方の祖母が亡くなったと。電話を受けた時、奈良県橿原市の得意先店舗の改装作業に向かっている途中。改装作業が終わってから横浜へ夜にトラックで爆走する予定やった。祖母の通夜は愛知県一宮市で。作業を早めに切り上げ18時からの通夜に列席するため一宮市へトラックで爆走。今日朝7時には横浜へ納品し、その後商談も待っていた。今日の葬儀にも横浜から一宮へとんぼ返りし出席する予定が親戚に事情を理解してもらい通夜だけの出席に。でも思ったけどホンマにこれで良かったんかなと。最近メチャメチャ忙しくて仕事しかしていない。家庭も身体も自分の時間も犠牲にしてる。『一意専心』でええんやろか・・・
2004年04月19日
コメント(4)
[ナンセンホクバ]忙しく各地を旅して回ること。3時起床。愛媛県のR11のコンビニの駐車場で。昨日今日と四国へ行ってた。今週頭に運送屋から「今週は四国便が行けません」と電話。仕方なく自分が四国3県9件分の納品に。今日、京都に戻り奈良県橿原市納品。爆走1199km。四国は海川山がきれいでエエなぁ。数時間、何かほっと出来たほっとしてる場合ちゃう、会社はひっくり返っている。物流はまわりきれないほどで売り上げは絶好調。が、昨年に比べ3人減の人員で対応しているためみんなに負担がかかっている。種を蒔きすぎた。苗が育ってきたけど雑草も生えてきてそのままの状態。ホンマに殺気だってる。でも、税理士から昨日電話があり3月の月次決算の報告。2月末時点、通期で経常利益が赤になっていたのが3月末に黒に。あと4・5・6・7月で決算や。よっしゃ!!やる気でた。明日から激動のスケジュール。奈良・神奈川・埼玉・東京・静岡・愛知・三重・岡山・愛媛・兵庫で1週間。『南船北馬』やないけど、ホンマ自分でも感心するわ・・・・爆走してきます!!
2004年04月17日
コメント(2)
[ハチクノイキオイ]押さえられないほどの激しい勢い。4時起床。兵庫県神戸市納品、大阪府堺市引取り。爆走287km。帰社後、仕入れ先2件商談。昨晩、出張先から帰宅。PCを持っていっていたけど、3日とも倒れるようにホテルで爆睡。結局1日も日記が書けず・・・得意先が競合の本丸に出店。その陳列作業に4日間愛媛県の松山市へ。陳列作業時は左胸に入店証を付ける。今回は入口に警備員を貼り付け、タオルなどで入店証が隠れていたり、入店証を付けた上着を脱いでいてもすぐにチェックされていた。陳列作業が終わり商品にプライスカードを設置し終わった後もシートで覆うという手の入れよう。それだけ競合を意識していた。この得意先の業界は日本の中で勝ち組みが数社残った。これからはその勝ち組み間で熾烈な争いが始まる。それに我々業者がどう付き合うかで我々企業の存続も決まる。キーワードは「商品企画力」と「物流」。我が社は「物流」に力を入れる。得意先の陳列作業、来週は神奈川県、兵庫県、またまた愛媛県。まさに『破竹之勢』や。
2004年04月14日
コメント(6)
[アコウノサ]天子を補佐する賢臣、名宰相のたとえ。阿衡とは総理大臣のことで、それを助ける者。3時起床。岡山県倉敷市納品、総社市引取り、兵庫県養父市納品。いったん、京都に戻り、明日得意先新店舗陳列応援のため、愛媛県松山市入りで、現在淡路島SA。爆走712km。久しぶりに仕事以外のこと。イラクの人質に関して。日本政府の対応はホンマに難しいと思う。福田官房長官の親父が首相時代、赤軍派が日航機をハイジャックし仲間の解放を政府に要求した。政府は人命は何よりも重いということでその要求を鵜呑みにし解決したらしい。その直後、当時の西ドイツでもハイジャックがあり、政府はテロリストの要求を突っぱね、当時の首相は特殊部隊を投入し解決したらしい。国際的な評価は日本が×で西ドイツが◎。今回、政府は自衛隊の撤退は考えず、人質も解放してもらえるよう交渉をするとか。時間的に間に合うのか?小泉首相はどうするのか?『阿衡之佐』福田官房長官は?
2004年04月09日
コメント(6)
[コリツムエン]たった一人で、志を共にする仲間がいないこと。何の助けも得られないこと。3時起床。愛知県一宮市2件、日進市納品。春日井市引取り。爆走379km。仕入先から電話。「ご注文いただいたのですが、現金支払いでないと出荷出来ません」と。聞けば、2回過去に支払いが遅延したため、社内規定で次回からは現金先払いでないと出荷出来ないとのこと。資金繰りが、ずーっと、しんどい状態が続いてんのにすぐに払えるわけないやろ。でも、その原因を作ったのはこちら側。支払いが遅くなり迷惑をかけると分かった時、この仕入先がある広島まで出向き、社長に頭を下げてきた。その時、かけてもらった言葉は「協力するから、頑張れ!」と。その「協力」の意味は人それぞれ、企業によってそれぞれ・・・この仕入先の社長の意味する協力とは何やろ・・・まぁ、こんなこともあるわな。『孤立無援』のわけでもないし。で、今回、その仕入先の商品はどうしても欲しい。でも、現金は無い。爆走しながら考え、いつも多大な協力をいただいている同業の社長に相談。即決でその同業の社長の会社を通して買うことに。当然、掛けで。ホンマ助かる。感謝。
2004年04月08日
コメント(2)

[テップノキュウ]目前に困難なことや危険が迫っていて急を要すること。5時起床。大阪府八尾市、大阪市2件、茨木市納品。少しだけ爆走132km。朝一に得意先のバイヤーから電話。「灯籠をチラシに載せる件どうする?今日が原稿の締め日やで」と。「・・・・午後一まで待ってください」と自分。数日前から月末のチラシに灯籠を掲載する打診があった。灯籠は中国からの輸入品。昨日の日記にも書いたけど、中国の商社に対して支払いが遅れがち。現在1コンテナ、オーダーしてるけど、半年前に仕入れた分の支払いを9日までにしないとそのコンテナは港から出ない。そのコンテナに掲載予定の灯籠が積んである。9日までには支払いは無理か・・・今回のチラシ掲載はお流れか・・・『轍鮒之急』や。と思っていた矢先、別の得意先の社長から「今日、振り込んどいたしな」と電話。この入金分は3月末日に締めた分。通常なら5月5日に入金される分。今月は資金繰りがしんどいから、以前この社長に入金を急かす無理なお願いをしていた。それがホンマに入金してもらった。何とタイミングがよく、ラッキーな。ホンマにありがとうございます!!何か分からんけど、なるようになるし、うまいことまわってる。資金繰りはしんどいけど・・・●今日の元気● ↑おーっ、黄色と黒の10tダンプ 勇気のしるしか、虎キチか・・・和泉ナンバーや
2004年04月06日
コメント(4)
[セイテンノヘキレキ]突然、思いもよらないようなことが起こること。5時起床。1日社内。企画新商品を得意先の店舗に陳列するためのピッキング(集荷作業)。我が社の中国人スタッフが朝からうれしそうに「ようやくビザがおりました」と。申請してから1ヶ月以上も経つのに入国管理局から何の音沙汰もなかった。2回直接、自分が電話を入れ、どうなってるか問い合わせても「申請中ですね、もう少々お待ち下さい」としか回答がなかった。この中国人スタッフは我が社にとって無くてはならない人物。中国からの輸入に関しては通訳、手続き、決済等、全て任せてあり、完璧にこなす。中国の2社の商社と取引をしているが、実は支払いは遅れがち。通常の貿易では(L/C)信用状での決済となるが我が社は大阪港着後3ヶ月以内の外国送金の手続きをとっている。それを半年以上遅れているのもある。普通なら、取引停止やわな。それが中国人スタッフのおかげで、未だに輸入出来てる。ありがとーね!!で、午後から京都市内にある入国管理局の支所で手続きをするということで出かけた後、このスタッフから電話が鳴る。「●▽◎○*※△@%#・・・」何を言ってるのかさっぱり分からん。「落ち着いて、話して」と自分が言うと、興奮ぎみに「3年のビザが取れました」と。『青天霹靂』や。 1年毎の更新のビザで、今年まで4回、毎年ビザがおりるまで冷や冷やしてた。このスタッフにしたら、ビザがおりない場合、日本では働けず中国へ戻らないといけないから、そら、必死やわな。でも今回、3年後の更新となった。更に頑張ってもらおう。加油!!
2004年04月05日
コメント(3)
[シロクジチュウ]1日中。いつも、常に。「四六時」とは四×六で24時間の意。8時起床。所用が変更になり、1時間だけ子供と遊ぶ。11時出社。小売りと書類整理。8時まで寝るなんて正月以来。身体が軽い。頭もすっきり。やっぱり睡眠は必要やな。寝ることに関して、寝つきはすごくいい。寝起きもいい。どこでも寝られる。これが自慢やけど、睡眠時間に関しては非常に少ない。元来、余り寝るほうではないけどせめて5時間くらいは睡眠を確保せんとアカンなぁ。そうしたら『四六時中』戦えるか?寝てるから24時間ちゃうか・・・
2004年04月04日
コメント(4)
[コブゲキレイ]人を励まし、奮起させること。元気つけること。4時起床。兵庫県神戸市3件納品。姫路市2件納品、1件商品引取り。爆走316km。3時起床が昨晩家に帰ったのが2時半。30分だけ寝るのは無理や。ということで目覚まし時計をいつもより遠い所において4時まで寝ることに。昨晩は頑張れ社長の武沢さんの誕生日を祝う京都非凡会。全国各地から、日本以外では香港からも参加者があり、祇園のとある町屋風居酒屋で東京非凡塾からKatsumiさんを講師にお招きし開催する。受付をしていたので楽しみにしていたKatsumiさんの講義は聞けへんかったけどビデオに撮ってあるので後日、見る事にする。みんなの感想を聞いていると、どうやら『鼓舞激励』のようや。どんな話しやったか楽しみ。武沢さんがそのKatsumiさんの事をたとえ、フェチ、おたくであることが今後ビジネス上でのポイントであると。んーっ、何やろ?自分にとって何フェチで何おたくかを考える。でもこれはホンマにポイントやなと思う。フェチが、おたくが高じて世の為、人の為になってたら、それが利益を生み出せたら、そら、すごいわな。現在、会社を立て直すにあたり、なりふり構わず状態になりかけてる。大げさに言えば、利益をだせるのなら、常識を覆してでも。ある意味、常識にとらわれない事は必要やろうけど、今の自分はまず、会社を軌道にのせるためだけが目標になっている。経営するにあたって当たり前のことやど、これだけでは、会社の存在意義は今のところ無いに等しいか・・・ちょっと考えるなぁ。んーっ、でも、やっぱり今は会社を立て直すことを前面にだしとこ。
2004年04月03日
コメント(14)
[ユウオウマイシン]困難をものともせず、ひたすら自分の目的・目標に向かって突き進むこと。4時起床。兵庫県氷上町、和田山町、養父市、納品。爆走312km。年間で一番忙しい時期を迎える。昨日も会社に戻ったのが23時過ぎ。家帰ったら1時。起きたのが4時。目がまわる前に目が閉じてしまう。身体は元気やけど、睡眠が取れてないから運転が非常に危ない。今日は15時過ぎに会社へ戻り、ドライバーや事務員と会話をするが、皆に疲れの色が見え、苛立っている様子。どうしても今は、目の前の業務に忙殺され、パニクってしまっている。一人ひとりに声をかけ、何故、皆で頑張っているのか、目標を確認する。それをすると顔が明るくなる。しっかりした目的、目標を確認するだけでやるべき事がすぐ分かる。『勇往邁進』せんとな。でも、あと1ヶ月半くらいはこんな状態が続く。皆の身体が心配や・・・自分もやけど・・・
2004年04月01日
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1