2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
[モンゼンセイシ]人が多く集まり、市場のように賑わうこと。多くの客が訪れるさま。5時起床。京都府八幡市、得意先店舗改装作業。昨日に引き続き、改装作業。売場には、さまざまな商品が並んでるけど、それをキチンと陳列するためには、商品名や規格、原価・売価や、レシートに印字されるカナであったり、発注単位、最大陳列量等、色んな情報を先に登録しないといけない。登録終了後、今度はどの商品をどの場所にどれ位陳列するのかを基本データとして情報を落とし込まないといけない。その作業に、今日の午前中はPCとにらめっこ。作業着姿にはミスマッチ。古くから知る、そのお店の従業員さんからは「似合わんで」とか「PC触れんの?」とか言われる始末。でもこの作業をしないと、うちの商品はお店には並ばない。普段こういった作業は会社でするんやけど、今回は現場合わせで売場を作っていくという得意先の指示からこうなった。でも、結構な量、納品させてもらうことになったから、疲れもぶっ飛んだ!!新たな売場が『門前成市』やったらエエなぁ。
2004年09月27日
コメント(6)
5時起床。午前、奈良県橿原市、御所市クレーム処理。午後、京都府八幡市、得意先店舗改装作業。爆走139km。昨日の日記に書いたとおり、一筋縄ではいかないお客のところへ朝8時に出向きクレームの処理の話し合い。結論から言えば、金銭で処理することに。最初はごっつい金額をふっかけてきた。今回のクレームでは確かにうちの商品の説明不足からくることやけど、話しをするうちに、その点は十分理解をしてもらえた。そのお客が納得いかないのは、うちの得意先である小売り店舗の対応の仕方にあった。話を聞けば、責任の所在は全て、メーカーや我々問屋にあると言い切っていたらしい。また、お客が不審に思う点を問えば、たらい回しにされていたらしい。話を聞いてあげると徐々におさまってきたらしく、最終的にはこちらが提示した金額に落ち着く。その後、得意先である店舗に金銭処理について協力してもらうよう相談したが、当然全てうちの負担となる。次にそのお客の父親のところへ。昨日の日記に書いたようにこちらではすでに現場において迷惑をかけている。再施工するための石のサンプルを持参し、今後の対処を話する。ここでは、話をしていくと、どうも施工業者にも非があるような展開になってきた。こちらのお客、曰く、「どーも、悪いのは兄ちゃんとこだけとちゃうなー」とか「ちょっと兄ちゃん気の毒になってきた」とか、金ピカ指輪とロレックスの時計をはめ、眉には墨が、いかにもといった、ダンプ屋の親父は同情してくれた。その時、「おっ、ゴローちゃん、エエとこへ来た、こっちおいでぇなぁー」と玄関先の来客者に。そのゴローちゃんというのも、外見いかにも・・・や。また、いかついダンプ屋やと思っていたら、もっといかつい金融屋やった。で、この金融屋も何と、今、問題になっている小売り店舗でうちの商品を購入されていた。「また、クレームかいや・・・」と思っていたら、その石を施工する職人がいてないらしい。すぐさま、うちで職人を手配することを提案。「兄ちゃんとこ、京都のどこや?」と聞かれ「○○○です」(会社の所在地)と答えたら、一瞬、止まって「うっ、○○○か・・・・、ややこしいとこやんか。俺も前に○○○でホンマ苦労したわ」やって。ちなみに奈良では、今日クレーム処理してた辺りはややこしいとこで有名。値切られそうやったけど、○○○が効いて上乗せ出来た(笑)まぁ、色んな意味でおもろかった午前中の出来事。
2004年09月26日
コメント(6)
4時起床。奈良県御所市、クレーム処理。大阪府八尾市、得意先集金。高槻市、仕入先商談。爆走147km。奈良県御所市では6時半より現場にてクレーム処理。4日前の日記にはきちんと誠意を持って処理すれば・・・のようなことを書いたけど、今日の対応からすると少し状況が違ってきた。状況としたら、ある納め先の店舗で、ある石を買った親子のお客。父親の家の現場で、ある作業により石が変色。この現場では、こちらの非を認め早急に対応している。が、それを見た息子が石の色が変わってないのにもかかわらず、これから変色するんとちゃうか、と不審に思い、色々難くせをつけてきた。変色しないことを説明するが、納得しない。施工が終わり、何ら問題ないのに、返品すると言い出す。ということは、コンクリートで固めた石のアプローチを、はつらんとアカン。元通りに直せと言う。売場に素人でも分かりやすい施工方法を表示するべきで、こちらに非がある訳やけど、息子のほうの現場には現在不備は起こっていない。実は得意先店舗は、この客とは以前も別件でトラブってたらしい。これでは、4日前の日記に書いたように、この店舗の店長も嫌気さすわな・・・結構、クレームの対応には慣れてるんやけど、今回は一筋縄ではイカンなぁ。明日、朝、また現場にて話し合い。
2004年09月25日
コメント(0)

[ジセツトウライ]ちょうど良い時期、好機がおとずれること。兵庫県姫路市、車中にて4時起床。岡山県倉敷市、得意先納品、総社市、商品引き取り。大阪市池田町、得意先であるガーデナーと商談。爆走529km。先日一歩会でごいっしょさせていただいた瓦職人のかわらヅチさん に会う。かわらヅチさん取り扱いのもので、気になるものがあったので、昨夕、突然連絡入れ、朝から接近戦 in 倉敷。その気になる実物はエエ感じ。不要の瓦に「絵」。ガーデンにはシンプルなデザインが◎。さっそく、うちのお客さんであるガーデナーにアポを取る。写真を見せる。「塗料さえ考えれば、使える!!」と、好感触。ガーデンに野菜を取り入れ、その中にこれ↓をさりげなく。お気に入りのベジタブルガーデンが引き立つ。この秋、まさに『時節到来』。 帰りの車中では入金一覧と支払い一覧と手形落ち一覧をにらめっこ。今月は先月不渡りをくらった為、20日に予定してた入金がない。110日の手形やったから本来4月の売り上げ分や。デカかったのに・・・痛い・・・春以降、しんどいなりに回してきたけど、今月末は久しぶりに金策を練らんと・・・2・3日前も支払い先とお金の約束事でもめてるからなぁ。気合い入れんと!
2004年09月24日
コメント(2)
4時半起床。大阪府高槻市、3件納品。京都府亀岡市、宇治市、京都市納品。爆走153km。久しぶりに納品だけで爆走。祝日やから道は混むやろうということで一冊の本を車内に持ち込む。爆走中に爆読!!まだ、全部読めてないけど・・・ この本は、東京六本木で感動レストラン「カシータ」のオーナーの著書。この「カシータ」はとっても感動するレストランらしい。とりあえず、副題の「チームワークと顧客第一主義がポイント!」が気になる。本の最初にスタッフの写真があるけど、みんな若くて、楽しそうな笑顔。やる気が満ち溢れている。これを見ただけでも、「このレストランには何かあるぞ」と感じさせてくれる。うちは半年くらい前からようやく明るい雰囲気になってきたとこ。年齢層は高いけど・・・チームワークとは何ぞや?はよ、全部読んでその秘密を知りたい。それともちろん顧客第一主義も。
2004年09月23日
コメント(2)
5時起床。兵庫県小野市、得意先納品。別件、同業者商談。姫路市、商品引き取り。爆走296km。同業者商談では、現在も行っている代行納品について。小野市の同業の得意先が愛知県に出店。同業が納品するより、うちが納品したほうが運賃コストは割安ですむ。うちも運ばせてもらえれば、収益に繋がり、同業も無駄なコストをかけなくても済む。姫路市で今秋オープンのどでかい小売り店舗を視察。うちの得意先の競合が北陸より関西へ初上陸。すごい売場になりそう。ホンマに関西は、九州・四国・関東・北陸から小売り店舗が次々に出店。先日の日記にも書いたけど激戦になる。その中で新たにうちの得意先となるところもある。考えてお付き合いさせてもらわんと・・・
2004年09月22日
コメント(2)
3時起床。和歌山県海南市、得意先店舗閉店、撤去作業。夕方、奈良県御所市、クレーム処理。爆走320km。夕方のクレーム処理は施主さんの玄関アプローチに敷き詰めた石の変色について。納品先の得意先店舗の店長と同行。得意先は小売業でそのお客は一般客。我々、石材・庭園問屋業のお客はプロの建材屋・庭園業者・小売業。ここにクレーム処理の違いがあった。今日のクレーム現場で思ったこと。施主さんは「○○建材」といった、いかついダンプ屋。こういった業種は我々の仕入先であったり、協力業者であっったり、またはお客であったりする。で、対応の仕方は慣れてる。小売り店さんはどうも、はなから、○○建材といった方々を、しょーもないことで、けちをつけてくる輩と思っているようや。証拠に、今日のクレームでは施主さんのいうことに一理はあると思ったので、スピーディーに処理した自分に対し、「そんなに簡単に相手のいうことを鵜呑みにしていいんですか?」と。確かに外見や、ものの言い方はその辺の輩と同じ。でも、筋の通ったことを話し、施工を見たら、まんざら、はったりでもなさそう。そこから判断してもただの輩ではなさそう。で、奈良県のダンプ屋なんやけど、うちのことも知っていた。しかも、だいぶ古いことを。ということはこのダンプ屋も長い間、建材屋として商売しているはずや。今日のスピーディな処理と、後はホンマにこちらが約束したことを実行することにより、このいかついダンプ屋は必ず、うちの得意先さんの小売り店舗のファンになるはずや!!こういった業種の方々、一概には言えんけど、結構、律儀な人多い。これから家に帰るけど、今日は久々に20時間以上戦ってるなぁ・・・
2004年09月21日
コメント(2)
[ビジチョウモク]観察力や情報収集力に優れ、世事に精通していることのたとえ。4時半起床。奈良県大淀町、得意先新店舗オープン、販売応援。爆走122km。我々が納品する売場は、オープニング中はほとんど接客しない。日用品やチラシ商品が良く売れる。うちが扱う庭園資材などは、まったくと言って良いほど売れない。で、時間を持て余す。そこで人と話しをする機会が多い。他業者であったり、他部門のバイヤーであったり。今日、じっくり話したのは他部門のバイヤー。こういった時くらいしか話が出来ない。このバイヤー、買い手の購買心理をよく研究し、それに合わせ、商材、陳列方法、見せ方や、従来の流通形態等を変え、原価の引き下げを追求し、実績をあげている。上司に対してもきちんと意見を言うことが出来るようで、「バイヤー」という「職」を楽しんでる。「何故バイヤー職が良いのですか?」と聞くと、「いち早く新商品の情報を得ることが出来るから」と。さらに、「新商品だけやないけど、売れるもの、さらに利益が当然確保出来るものを買い付ける。それが実際市場に流れる。その流れを楽しんでる」と。きちんと筋の通った話もする。聞けば20代や。経験をもっと積めば、『飛耳長目』で世の中に色んな意味でオモロイ「もの」が出回る。こういったバイヤーかどんどん出てきたら小売り業も面白い。
2004年09月20日
コメント(2)
[ショウビノキュウ]眉が焦げるほど火が迫っている意から、非常に差し迫った危険や急務のこと。大阪府枚方市、車中にて5時起床。奈良県大淀町、得意先新店舗販売応援。爆走137km。嫁さんが子供を連れて、自分の実家へ戻っているからか、どうかは分からんけど、昨晩、家に帰らず・・・?会社へ6時前に出社しすぐに出かける。連休の中日なのか新店舗、オープニングセールにもかかわらず、客足が鈍い。これやったら一昨日の金曜のほうが客が多かった。そんな暇な状態の中、別の得意先からもらっている宿題の締め切りが今日で、内心あせる。1時間ほど、売場を離れ、車の中で資料作り。帰社後残りを作成し、先ほど完成。メールで送って、一安心。『焦眉之急』やないけど、ギリギリにならんと出来んなぁ・・・
2004年09月19日
コメント(6)

6時起床。午前、京都府亀岡市、納品。午後、京都府八幡市、勉強会。夜、大阪市、このミーティングの2次会参加。爆走175km。午後の勉強会とは環境に関するもの。この自治体は全国に先駆け市民・事業者・行政がパートナーシップを組み環境問題にとり組んでいる。その勉強会にオブザーバーを迎え司会者として会を進行した。夜のミーティングとは新た「ビジネス集団」を作りだすもので、非常に興味深い。色んなタイプの人がいてこれがホンマにひとつになったら絶対オモロイ!!慎重かつ大胆に。↓骨折右足での爆走中状態
2004年09月18日
コメント(6)

[コウゲンレイショク]口先だけで調子が良いこと。表面ばかりとりつくろい、誠意や真心がないこと。5時起床。奈良県大淀町、得意先新店舗販売応援。爆走122km。今日の得意先とは競合のバイヤーから携帯に電話がある。「力を貸してほしい」と。関東から関西市場へ乗り込むこの得意先。こちらにとっては今後良い得意先に成長することは可能性大。電話中にも今日の自分の所在が気になるようで、競合の情報を欲しがっている。どこまで情報提供するべきか?『巧言令色』ではアカンよなぁ・・・右足の親指は完全に骨折・・・全治3ヶ月・・・ でも、休んでられへん。明日も朝一ダンプで爆走。
2004年09月17日
コメント(8)

[シンキイッテン]あることを契機に、気持ちの良い方向へ切り替えること。5時起床。京都市得意先店舗、改装作業。爆走56km。この得意先の我が社が納品している部門には、同業がうちを含め3社取り引きがある。1社は3年前まで友好な関係にあったのに、現在は敵対しているA社。もう1社は以前は競合やったのに、今年の春から提携しているB社。A社には、商売道義に反するやりかたで市場をかき乱された。しかも今日の現場にはその張本人が。今まで数回出くわしたが、あいさつ程度で言葉は交わさなかった。が、昨日からのこの改装作業では『心機一転』こちらから話かける。まぁ、いつまでも引きずっててもしょうがないし、第一、この得意先の売場を完成させることが優先や。で、今回、そのA社の商品を売場から引き上げる事を条件に、そのA社の売り上げを少しだけ奪取することに成功。「よっしゃ!!」と気分よく昨日、今日との作業。が、最後にオチがあった。ブロックが右足親指を直撃 ↓まともに歩かれへん・・・
2004年09月16日
コメント(10)
[グシャイットク]どんなに愚か者でも、たまには名案のひとつも考えつくものだということ。4時半起床。早朝、営業ミ-ティング。午前、大阪府堺市、得意先商談。夕方、兵庫県尼崎市、新規事業相談。爆走129km。今朝の早朝、営業ミ-ティングに備え、昨晩、21時前に寝る。で、目が覚めたのが1時。最近、寝坊が重なっていたので、「今日もか!」と目を覚ました。安心して2度寝。今月のスケジュールからして、営業のミ-ティングは通常の業務時間内では無理ということで早朝に。たっぷり睡眠を取り頭が冴えてたのか、早朝で集中出来たのか、いいアイデアが出た。『愚者一得』やなぁ。夕方には、漠然としていたものを形にするためにある人に相談。新たなものを具体的な形にするには、自分ひとりで考えるよりも当たり前のことやけど早いこと形になるもんやなぁ。これまた『愚者一得』で、展開する為の一歩が踏み出せた。
2004年09月13日
コメント(2)
[ハンメンキョウシ]悪い見本として反省や戒めの材料となる物事。また、そのような人。4時半起床。兵庫県中町、得意先新店舗、陳列作業。爆走215km。公正取引委員会から書類が届く。過日得意先に公取が入り、独占禁止法に基づき、調査の依頼。第三者や得意先に開示したり、調査目的以外の目的では使用しないとの断りがあり、ありのままに記入してくれとのこと。協賛金の取り決めはどのように?納入価格や割戻し金の交渉は誰と?要請は誰から?担当バイヤー、部長級、役員級、代表取締役とか、どれくらいの頻度でとか、総数は23ページにおよぶ。こんなん正直の答えとったら得意先の悪しき商習慣が明らかになっていくなぁ・・・その得意先は取引上の優位性を生かし、確かに不条理なことはたくさんあった。要求も次々とあった。が、取り引きが無くなるのを恐れ断りきれない我々業者。我慢ならん業者が一報入れたとは思うけど、正直、その通りやとは思ってる。今のビジネスをし始めた頃、「仕入先は大事にしろ」とある先輩から言われたことがあった。その当時は「得意先のほうが大事に決まってるやんか」と心の中で思っていたけど、最近ようよう理解出来る。今の我が社があるのも仕入れさせてもらえる仕入れ業者さんが存在するからや。仕入れ出来なかったら商売出来ない。仕入先を大事にするのは当然。今回の件からも『反面教師』で勉強になる。これでホンマに改善されればエエんやけど・・・
2004年09月11日
コメント(6)

3時、兵庫県西宮市あたり車中起床。徳島県美郷村、商品引き取り。愛媛県四国中央市、新規得意先商談。淡路島、仕入先兼得意先商談。爆走621km。新規得意先はあるメーカーで、我が社の得意先に直接商品を売ろうとしたが、コストが掛かることに気づき、第一弾の納入商品で大赤字。今後の展開について相談をうける。やはり、関西圏においての小売店に対する物流はプロに任せたほうが良い、ということを力説。そうすればメーカーに利益が残り、さまざまなメリットがあることを説く。物流は簡単そうに見えて実はややこしい。(そうでもないか・・)新規参入者には難しい。次、淡路島では現在仕入先なんやけど、今後得意先になるかもしれん商談。が、以前にこの仕入先とすったもんだがあり、向こうもこちらのことを、こちらも向こうのことを信用していない。それでも今後良い取り引きが出来るよう修復しようと努力するが、今日は堪忍袋の緒が1mmくらいのとこで繋がってた感じやな。腹、黒過ぎるわ・・・そのお陰で、はよ帰りたいのに、23時過ぎ、まだ兵庫県西宮市・・・ ↓で、先週も行った徳島の仕入先への道中。でも、迂回路が何とかあって、無事仕入れは出来た。もうひと爆走で帰宅!
2004年09月08日
コメント(4)
<アンキョラクギョウ>居所、地位も安定し楽しく仕事をしているさま。4時半起床。午前、病院。午後、社内、各部署責任者集めミーティング。秋に向け、確実に「もの」が動いてくる。春の時期に痛かったのが注文はもらっているのに、在庫がなく欠品してたこと。お客さんに迷惑をかけ、信用を失くす上に売り上げも失くしてるわけや。欠品分の売り上げを上げるためには、どれくらいの労力とコストがかかるのか?欠品すること自体が我々物流企業にとり命取り。欠品しない方策を議論。・お客さまとの交渉。・納品のタイミング。・仕入れのタイミング。営業-物流-業務、それぞれが欠品を失くす意識を高める。最近感じるのが、各部署の責任者が『安居楽業』というわけやないけど、高いレベルで仕事をこなしてくれてること。意識が確実に変わってきてくれている。あとはその部署ごとのレベルを高めてや!!
2004年09月07日
コメント(0)
5時半起床。大阪府八尾市、得意先商談。夜、大阪市、異業種交流会。爆走121km。 こんな人の講演&接近戦。女性の方なんやけど、丸坊主がメチャ似合う。その丸坊主は2週間に一回カットで後頭部にはなにかしらデザインされている。聞けば、ある芸術家の先生と、大統領より有名といわれたあるアメリカインディアン との出会いが彼女の生き様を決定づけることに。持ち前の行動力に火がつき、強く思えば願いは叶うとインディアンとともにヨーロッパ横断したり、実際インディアンと生活したり。すげー・・・とりまく状況をいつの間にか好転させてしまう、半田さん流「人の生き方、活かされ方」。自らのビジネスにおいては髪(HAIR)と芸術(ART)の組み合わせ。ヘアとアートの融合を目指す「HAIRART(へアラルト)」というスクールブランドを導入。インターネットを使ったヘアデザインコンテスト「バーチャルヘア コンテスト」を主催するなど、今までにない学校創りを目指し日々奮闘されている。んーっ、自分のビジネスにおいてもアートは使えるな。ブランドとしては、「GARDENART」 ガーデナートか?ガーデンナルトか?
2004年09月06日
コメント(4)
[ガンコイッテツ]自分の考えや態度を絶対に変えようとしないで最後まで押し通すこと。また、そのさま。5時半起床。社内。10月に我が社勤続20数年の従業員が定年退職。その従業員と今後のことについて話し合う。『頑固一徹』の言葉がぴったりの従業員。しかし、意味の取り違いが結構あり、社内でたびたびトラブルをおこしていた。その場や後で何回説明し直し、なだめた事か・・・子供みたいな一面もあり、褒めたり、言葉は悪いけど、おだてるとそれはもう期待以上の仕事をこなしてくれる。思い出すのは6年前の大晦日。製造している機械の大掃除。当時、アウトソーシングしていたけど、その業者、大晦日の大掃除はしやがらん。仕方なく昼間から自分ひとりで掃除にかかるが、もしかして年越ししてしまうんちゃうかと思えるほどの量。大晦日に出勤していた数人の従業員には手伝ってくれとは言えず、一人二人と帰っていく。開き直り、掃除に頑張ってる時、この10月で退社する従業員が「手伝うでぇー」と。「大晦日やし構わんよ、はよ帰ってや」と自分が声をかけるも「片付けへんかったら気持ち悪いやろ」と、手伝ってくれた。結局22時前に終わって、年越しは無事に自宅で迎えることは出来た。それ以来、トラブルを起こそうとも、使い方次第で力を発揮する素直なこの従業員に対する自分の信頼度は高かった。10月20日をもって、退社となるんやけどそれ以降も業務委託という形で業務を依頼する。 明日は【逆転発想の「成功哲学」】in 京都に打ち上げから参戦!!
2004年09月04日
コメント(18)
3時起床。昨日に引き続き、愛知県一宮市、得意先店舗改装作業。爆走318km。今日は昨日と違い、きっちり3時に起き、4時に会社出発。トラックに山盛り荷物。昨日とは逆に走らへんから後続車からあおられまくる。あおられても走らんもんはしょうがない。ごめんな、名阪国道を走っていたトラック。今日の改装作業の得意先は先日、公取(公正取引委員会)が入った先。陳列作業にはその得意先からの社員さん数人が手伝う。以前はその作業を全て、我々業者がしてたけど、得意先、自ら仕入れた商材くらいは並べるのが当然。よーやく分かってくれたか・・・そのお陰でサクサクっと作業も進む。今までやったら3日かかったものが2日で終了。今後、時間短縮、拘束時間の短縮でコスト削減がかなり期待が出来る。
2004年09月03日
コメント(2)
3時起床・・・のつもりが起きたら5時40分。4時会社出発の予定が・・・6時半。愛知県一宮市、得意先店舗改装作業。爆走311km。一人だけやったらいいけど、今日は2人で改装作業へ。もう一人は3時半から会社に待っていた。自分を待つこと3時間。自分の携帯の電源は入ってないし、早朝やからということで自宅に電話もかかってこない。待っている間、ほかの仕事をしてくれていた。ホンマすんません・・・9時からの作業。下道では当然間に合わん。高速をしゃーないし使うか、と思ったら、トラックにはいつものようにたっぷり荷物が・・・いろんな段取りを考え、定トン(定められたトン数)で走ることに。名神高速では超爆走。レッドゾーンに入るくらい、めいっぱい踏み込んで、あおりながらの爆走。おっ、やっぱりきちんとした重量を積めば、トラックでも走るんやなって気づく。朝、名神高速走ってた方、ごめんなさい・・・
2004年09月02日
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

