2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
[ケンドチョウライ]物事に一度失敗した者が、非常な勢いで盛り返すこと。3時半起床の予定が5時起床。それで高速を使うはめに・・・岡山県中央町、得意先新店舗販売応援。夕方から大阪市、ある友人の復活祭。爆走467km。久しぶりに感動し、涙した。昨年の今日、2003年10月31日、創業40年のある老舗企業が不渡り手形で倒産。ニ代目として経営に携わってきた友人がその一年後の今日、仲間を集め、『捲土重来』で復活祭を開催。こんな宴もあるんや。聞けば、我々友人だけではなくそれまでの取り引き先、それから何と数人の債権者も参加。その友人の人徳の成せる技。自分も取り引き先には、支払いに関し多大な迷惑をかけている。明日も支払い遅延のお願いコールを二十数社しないといけない。そんな状態やから取り引き先には大変申し訳ないと思っている。会社を飛ばしてしまえば、こちらは加害者、債務者となり取り引き先は被害者、債権者となる。そんな状態でわずか1年後に債権者と同じ場で飲食を共に出来るとは・・・自分も近い将来やりたいこととして、資金繰りが順調にいって少しでも余裕出来れば、従業員の次に現取り引き先に対し、慰労会なるものを開催したいと思っていた。こんな感動するものになるんかなぁ・・・今日の復活祭での友人、初めてお会いするその友人の両親、娘さん、いい顔していた。是非頑張って欲しい。
2004年10月31日
コメント(4)
[タイザンホクト]ある分野で最も仰ぎ尊ばれる人のたとえ。5時東京都八王子市のホテルで起床。午後大阪市、一歩会。爆走553km。講師のお二人は『泰山北斗』でこんな方 とこんな方。需要と供給の勉強になった。ある市場では、ある信じられないものが、ある信じられない価格で売買が成立する。ある市場では、全く評価されないものが、違う市場で多売は難しいけど評価される。奥深い市場を垣間見た。たった一人のお客様に納得してもらえばいい。でも、売る側は当然利益をださなアカン訳やから、簡単そうで実は難しい。売れるモノを見い出す眼を養い、市場に新たな商材を送り出すヒントにもなるなぁ。ホンマに奥が深い。実践せな。
2004年10月30日
コメント(6)
[イッカクセンキン]一度に、しかもたやすく大きな利益を得ること。7時栃木県西那須野町のホテルで起床。栃木県佐野市、講師。埼玉県春日部市、仕入先引き取り。東京都八王子市、仕入先。爆走343km。この3日間ごいっしよさせていただいたマーケティングの講師の方と西那須野町から佐野市へ車で移動。その車中での話し。金塊を狙い、『一攫千金』を夢見る人は多い。金儲けをするなら金塊を掘り当てる人になってはいけない。その金塊を掘る人を運ぶ電車。その人が金塊を掘リ当てるために使うツルハシ。その人が穿くジーンズ。その人が食べるハンバーガー。そこに目をつけるべきだと。金儲けで片付けるのではなく、ビジネスの着眼点やな。今の自分のビジネスに置き換えたら何や?と考えた一日。
2004年10月29日
コメント(2)
6時群馬県前橋市のホテルで起床。栃木県宇都宮市、店舗視察。西那須野町、講師。爆走188km。宇都宮市へは10日程前にオープンしたばかりの巨大小売り店舗 の視察。すげー・・圧倒される。とにかく店舗も売場面積もでかい。何せ車を走らせていて2キロ先から店舗が見えた。まわりに何もないからやけど・・・ 品ぞろえも商品の見せ方 もいい。ボリュームもある。見ててワクワクする。平日の朝なのに結構お客は入っている。時間があまりなかったので全部見るのはあきらめた。まぁ関西ではこんな巨大店舗は展開できんなぁ・・・
2004年10月28日
コメント(0)
3時名神高速多賀SAで起床。栃木県宇都宮市、講師。夕方、群馬県前橋市、取引先商談。爆走757km。姉御の講義に接客の講師として参加。7月の講義以来。受講者はガソリンスタンドで働く方々。自分の空間に引き込みリードする接客。接客においてほんの少し工夫すれば販売に繋がることを伝授。皆んな真剣に受講している。実行できれば、面白いガソリンスタンドが増えそう。
2004年10月27日
コメント(4)
6時起床。朝一京都市、現場クレーム処理。その後得意先店舗改装作業。月末の支払いの延期を10社にする。この支払いは、本来今月上旬に済んでるもの。今月末に支払いますと、今月頭にお願いしたものの再遅延の依頼。電話するのも勇気がいる。今日の支払い先さんは全て快く承諾してくれたが、ホンマに気は重い。いつもすんません。何回も何回も書くけどこの状況から早いこと抜け出したい。その努力はしてるんやけど、もっとスピードをあげんとな・・・今日のあるメルマガから。『苦しみに真正面からぶち当たること以外に、苦しみから逃れる道はない』その通りでしょ。でもその前に得意先さんも決して資金繰りは楽ではないのに、快く承諾してくれることにホンマに感謝。で、明日から栃木入りで、現在珍しく高速道路の名神を爆走中。多賀SA。仮眠します。
2004年10月26日
コメント(0)
[ハイスイノジン]一歩も引けない困難な状況。そういった状況で全力を尽くして物事に取り組むこと。5時起床。京都市得意先店舗改装作業。爆走46km。今月末の資金繰りが先月に引き続き、非常に厳しい。いろんな取り引き様にご迷惑をおかけしている。現場作業しながら、策略を考えるのは至難の業。といっても『背水之陣』、差し迫っているので何か策を考えんと・・・先日に日記にも書いたけど、資金調達の新たな手を協力会社がアドバイスしてくれた。その懇願資料を先日の出張中におおまかに作成し、今日の昼休みに飯を食うのも惜しんで一気に車の中で仕上げた。なかなかの力作。さっそく午後に先方に連絡を入れ、11月に入ってから実行予定。新潟の地震も大変やけど、先日の京都北部の台風の被害も色んな情報が入ってくる。現場では絶望を声があり、そしてその中でも必死で歯を食いしばって復旧に汗を流されている様子。そんな状況からしたら、ボランティアとして活動くらいしたいもんやけど現状況では出来ない。が、何らかのかたちで協力したいと思うし、そんな状況下で頑張っている人がいると思うと現在自分の状況がいかに幸せかが分かる。
2004年10月25日
コメント(0)
岡山県津山市のホテルで6時起床。岡山県津山市、得意先新店舗販売応援。外注先から報告メール。製造している機械が昨晩の台風の影響で電気系統がおかしく作動しないらしい・・・先日の日記に書いたように、今日現在でも生産が遅れている。そこに機械の不調。納期が気なる。早速、同業者、得意先、運送屋、修理を依頼するメーカーに連絡を取り、あらゆる状況を想定した上で話しをそれぞれ進めていく。特に修理依頼のメーカーが動いてくれないと前に進まんのやけど、実は以前の支払いが遅れている。この支払いをきっちりとしないことには修理に来てはくれないと・・・資金繰りを考え、今月末に支払うことを約束に修理に明日きてもらうことに。ホンマに申し訳ないと思う。で、今日の自分といえば、店舗で販売応援で接客をしている。そんなに忙しくはないけど、それでも堂々と売場では電話できない。売場から離れ、駐車場やバックヤードでの電話。得意先からは、納期確認の電話がかかってくる。落ち着いて、できることからやっていき、その後の段取りを事務所に、運送屋に、外注先に指示する。明日の復旧状況に直近の売り上げ、利益、お客様からの信頼がかかってる。
2004年10月21日
コメント(0)
[ルイランノアヤウキ]きわめて不安定で危ういことのたとえ。5時半起床。京都市、得意先店舗改装作業2日目。雨の中、合羽を着用しての作業。爆走20km。我が社の製造部門はアウトソーシング、所謂(いわゆる)、外注。その外注先さんに確認したいことがあり、電話する。こちらの用件を話し終わると、先方から作業中に怪我したとのこと。聞けば、左手親指骨折、15針を縫う重傷。電話口からも相当痛そうなのが分かる。早期の全治、祈ってます。そこで考えさせられたこと。この外注先さんの協力があり、繁忙期の春とこの秋は順調に売り上げを伸ばすことが出来た。しかし、今日のような不慮の事故が発生すると、生産が遅れる。我が社はもちろんのこと、受注先のお客様に迷惑がかかる。また、生産物を運び、そこから収益を生み出す運送屋さんにも迷惑がかかる。ここはリスクマネージメント、所謂、危機管理をしとかんと。外注やからといって外注先さんだけに危機管理を任せておくわけにもいかん。実際、最近では『累卵之危』まではいかんけど、受注と生産がギリギリ状態。安定さすために・老朽化した設備の早期修理。(今日の事故も、もしかしたら老朽化が原因かもしれん・・・)・製造できる人員の補充。・在庫を持つ体制。早急に対応する。
2004年10月19日
コメント(4)
5時起床。京都市、得意先店舗改装作業。爆走32km。いろいろあった一日。朝6時過ぎ、会社へ着くなり、会社の前の道に20fコンテナが止まってる。エライ早いし、道では邪魔やと思い、構内を確認すると15t車が荷降ろしをしている。早朝から出勤している従業員に確認すると今日は3台のコンテナ入庫予定。内、1台は40f。その段取りで1台目のコンテナは6時半の入庫予定やったらしい。●でも、待機する場所考えてくれ!改装作業では店舗は営業中。で、リフトは乗れない。ならば ハンドリフトで、と思ったら壊れていた。●ちゃんと用意しといてや・・・仕方なく、我が社へハンドリフトを取りに行く。途中、会社から携帯に電話があり、先週に自分が接客したお客様が来社され、購入されるが、自分の見積もり違いで、思いっきりボロカスに怒られる。●すんませんでした・・・会社に着けば、40fコンテナのバン出し中(荷降ろし)。商品はこの秋展開のスポットもの。コンテナ、めいっぱい積めてあったらしく4人がかりで手降ろし2時間。●お疲れさんね。収納場所を指示し、再び現場作業に戻る。現場作業では店舗の2階が荷受場所で売場が1階。ブロックや、レンガ、砂利など、2階からエレベーターで台車に積んで往復すること10数回。●エエ運動になった。夜、帰社後、構内確認すると、きれいに整理整頓されている。●片付けご苦労さま、ありがとうね。
2004年10月18日
コメント(4)
[フクザツカイキ]常識ではとうてい考えられない不思議なこと。奇妙きてれつ。4時半起床。大阪府堺市、得意先新店舗陳列作業2日目。爆走125km。早朝の出来事。コンビニで朝飯を買い、駐車場から出る。信号待ちで停まろうとすると、 「ガギゴッギィ・・!」という音と共に衝撃が。パンを食べようとしていて、ゆっくり停まったのでエンストかと思ったけど、エンジンは動いてる。少し前へ出てみると、更にもう一回衝撃が。バックミラーを見るとすぐ後ろにはトラックが。で、目を疑う。『複雑怪奇』で、運転席に人影がない。その瞬間、サイドブレーキがかかっていないトラックが勝手に転がってきたことを察知。自分のトラックから飛び降り、後ろのトラックのサイドブレーキをかけに。(後から気づいたことやけど、この時パンを持ったまま車外に・・・)そこに、「 俺のトラックや、どこへ持ってくねん!」と若いやつが血相を変え飛んで来る。「あほか、こらぁ、お前のトラックが転がってきてこっちにあたったんや!」と自分。相手は理解出来てない。きょとんとしている。コンビニにエンジンかけっ放しでトラックを停めていたようや。このコンビニの駐車場は道路に向かって下り坂。トラックが駐車場から出口にうまいこと?転がってきて自分の運転するトラックに激突。その激突で、こっちは荷台のちょうど角やったからあおりを切るレバーが曲がった程度。相手はフロントガラスが割れ、右のライトも粉々。でも、不幸中の幸い。もし自分が止まってなかったら対向車線まで飛び出てたかもしれん。人を轢いてたかもしれん。向いの家に突っ込んでたかもしれん。ホンマ、運転している時だけやなく、停めている時も車には注意しよ。運転手も反省してるようやから、この件は早めに処理してしまおう。ちなみに約1年前のこの日 もオカマ、ほられてる。
2004年10月15日
コメント(2)
[コンリンナラク]物事のきわまるところ、極限をいう。4時起床。大阪府堺市、得意先新店舗陳列作業。爆走135km。関東の得意先が関西に乗り込み初の単独出店。2年前に関西の同業を買収し、その店舗の改装はしてきたけど、新店舗は今回が初めて。この関東のA社とうちの別の得意先である関西のB社は、一昨年の春先に業務提携を結んだ。はずやった。が、いろんな諸事情で提携解消。A社はその数カ月後に関西のC社の買収発表。で、今回の出店。しかも、競合であるB社の本丸に出店。報復は必ずあると見た。激化する勝ち組通しの全国規模での新たな戦争。我々納入業者は割と冷めた目で見ている。『金輪奈落』我々業者とうまく付き合える得意先が生き残れると思う。その点を関東のA社の得意先は理解してきている。
2004年10月14日
コメント(0)
5時起床。京都府久御山町、得意先店舗改装作業。爆走17km。怒涛のスケジュール3週間の始まり。夜、ある任意団体の役員会。9月が決算で10月末に総会。その資料の確認。自分は前期から事務局長を任せられ、1年が経過するも、その任務を仕事を理由に後まわしにしてきた。そのつけ。決算書がガタガタ。このままで済まされない。うーっ、ホンマに1日24時間では足らなくなってきた・・・
2004年10月12日
コメント(0)
[フウゾクカイラン]世の中の健全な風俗や風習が乱され、害されること。5時半起床。大阪府高槻市、得意先の売場へ今秋導入の新商品什器設置。爆走45km。朝一出社し、構内を片づけようとしたら、うちを一昨年退職したアルバイトのおっちゃんが出社してくる。「今日、休みとちゃうの?」と自分。「連休で暇やしな、木屑が気になったさかい・・・今日はタダでエエでぇ」と。いつも、ホンマに会社全体のことを思ってくれている。ありがとーね!!「今期1年、十数人の少ない人員で、みんなで協力して自分の職務以外もこなしていこう!!」と今期の初め、8月にハッパかけた。が、数人が非協力的。管理職にその部署毎の具体的な指示をするも、管理職自身、さじを投げかけてる・・・「何回言ってもいっしょです」と。一概には言えんけど、20~30歳代はもちろん、50~60歳代も身を粉にして協力してくれてるんやけど、その間がなぁ・・・給与アップや、他の会社はあーだこーだは意見してくるんやけど、実際の働きはなぁ・・・そんな従業員はここ3年、悪いけど退職してもらってきた。『風俗壊乱』やないけど、社内規律を乱す。ホンマに意識を変えてもらうにはどーしたらエエんや・・・?
2004年10月11日
コメント(4)
5時半起床。一日中社内、デスクワーク。溜まっていた色んな案件を処理していく。あるメルマガから。『行動したら成功しない』あなたは今まで「行動しない奴はだめだ」とか「考えてばかりいても結果は変わらない、先ず動け」とか、言われたり聞いたりしたことはないでしょうか?しかし違います。「行動したら成功しない」のです。ではどうしたらいいのか?それは「考動」することです。脳細胞から汗が噴出す、あるいは、気絶するくらいまで考えを詰める。「行動したら成功しない、考動しなければ成功しない」脳細胞から汗が噴出す↑オモロイ表現やな。確かに。自分はホンマに行動してしまう。人員が足らないからとか、コストを抑えるためにとか、自分でしたほうが早いからとか、とにかく動いとけ!と自分に叱咤したり、と色々理由はあるけど、我が社くらいの規模でこの状態を続けていけば、再建するには数十年かかってしまうやろう。行動することに満足し、ホンマは、大切なポイントをずらしてる。そやから、余計に時間もかかってる。再建にそんな時間かけるのはアホらしい。この2年間はしょうがなかったにせよ、これからはな・・・考動するためにまず、その時間を捻出せんと・・・そのためにも、今の仕事のパターンと生活パターンを変えることやな。
2004年10月08日
コメント(6)
5時半起床。大阪府堺市マーケットリサーチ。奈良県御所市クレーム現場。爆走165km。堺市には、関東の得意先からその地域の競合店をリサーチすることの依頼を受けて。リサーチ後、思ったのは、価格も品ぞろえも勝てると。が、問題はそのマーケット内にうちの別の得意先も存在すること・・・どちらも大切なお客様やからな・・・と、爆走しながら思っていたら、事務所から携帯に電話が。うちのトラックの運転に対し、その後ろを走行していた人から怒りの電話が入ったらしい。トラックのあおりには目いっぱい、社名、住所、電話番号が入っているから、何かあれば、すぐ連絡はつく。聞けば、横入り、車線変更おかまいなし、やんちゃな運転やったらしい。でも、「そんなん大阪やったら普通やん」、と思いながらも電話がかかってくるとは余程やったんやなと思い、運転者を確認すると納得。運転手は、うちの中国人従業員。普段は業務やけど、今日たまたま、運転して納品に行っていたらしい。すぐさま携帯電話で厳重注意。分かったかどうか?まぁ大阪は上海と比べたらマシかぁ・・・?(そういう問題やないことは重々承知)
2004年10月07日
コメント(4)
[ホウガンビイキ]弱い立場のほうに味方したり、応援したりすること。1時半、西宮市あたりで車中、一旦起床。姫路市まで走り仮眠。再び5時半起床。岡山県倉敷市納品、総社市引き取り。兵庫県姫路市引き取り、神戸市商談。爆走501km。神戸では同業者の社長に相談。一昨年からホンマに助けてもらっている。今日は、新たな提案をもらった。先々月、不渡手形をくらった時も相談にのってもらい、今日のは自分がまったく思いつかった案件。『判官贔屓』やないけど、少しでも資金繰りが楽になるように考えてもらっている。ホンマにありがたい。自分自身は精神的にはまだまだ元気やけど、会社は不渡手形をくらい、また弱ってきている。昨日の支払いもフラフラ・・・この案は、駄目もとで計画書作成してみよう。
2004年10月06日
コメント(0)
5時起床。京都市、得意先店舗改装作業。2往復、爆走53km。雨が降る中、合羽をきて作業。携帯電話がなれば、作業を中断し、合羽の中に手を突っ込み、ズボンの中から電話を取り出す。時間がかかり、着信アリになる。再び作業するも、また、電話がなる。この繰り返し。帰社後、今夜から走ろうとした、明日納品分をトラックに積み込み、さぁ今日は余裕をもって、と思った時に午前中にあった得意先のバイヤーからの電話を思いだした。「この前依頼した書類が未提出です、今日中に」と。「・・・・」18時過ぎからとりかかり22時に完成。なんとか間にあう。で、22時30分現在、これから岡山、兵庫へ下道爆走。明朝8時に倉敷着予定。あんまり寝れへんなぁ・・・
2004年10月05日
コメント(0)
[ショシカンテツ]最初に心に決めた志を、最後まで貫き通すこと。3時起床。和歌山県海南市、納品。三重県津市、納品、上野市、商品引き取り。奈良県大和高田市、業者とクレーム処理話。爆走479km。朝一に和歌山県、それから東へ一路、三重県。西に戻って奈良県へ。超ハードな一日。メインは大和高田市のクレーム処理。夕方18時には現地入りしたかったので、爆走しまくった。 先日の日記にも書いたけど、このクレームには、うちの得意先である小売り店舗と、そこから資材を購入した施主と、その施工をした業者がからんでいる。今日の業者との話で色んな裏事情が判明した。危うく騙されるとこやった。やっぱり、輩やった。とりあえず、円満に収まるよう作戦変更。こんなことに貴重な時間を割いてられへん。はやいこと、片付けてしまおうと思うけど、長期化の匂いが・・・爆走中には、先々月くらった、不渡り手形 のおかげで、資金繰りがまともな状態ではないんで、明日の支払い遅延要請の電話、かけること26件。よー自分でも爆走しながらかけたなぁと思う。ほとんどが快く(?)受けてくれる。仕入先さん、ホンマにごめんさい、ありがとうございます。で、ずーと電話してたような気がして、あんまりどういった道を走ったか覚えてへん・・・朝からトラック乗って、仕入先さんに迷惑のかかる電話かけて、生産的な仕事が全く出来てない。こんな状態が続くようではアカンなぁと思いながら、爆走する・・・いろいろあるけど、『初志貫徹』で、 この日記に書いたことを思い出して「ガオー!!」と自分を奮い立たせる。
2004年10月04日
コメント(0)
[シンジョウツヨシ]現在、北海道日本ハムファイターズに所属するプロ野球選手。よびりんさんが薦める人間としての生き方の模範。今年9月、満塁サヨナラホームラを打ち、前走するランナーと抱き合い、ただのサヨナラヒットにしてしまっても絵になる男。大阪市車中3時起床。三重県津市、松阪市納品。爆走225km。昨日は関西よびりん学校。3回コースの初回に参加。愛の経営について学ぶ。愛といっても、今の我が社で説くのは難しいなぁと思っていた。自分のことだけで精一杯で、冷めた者もいてる。こういった従業員をどう変えるのか?ビデオを見る。涙が溢れ出る。従業員にも見てもらおう。相手に期待するのではなくこちらから働きかける。この相手とはお客様でもあり、従業員でもある。お客様に、従業員に感動があれば、会社がうまいこと回らないはずがない。昨年も、よびりんさんのセミナー に参加し、『新庄剛志』という人間の生き様を教わった。その時から考え方、行動を真似しようと実行しているところ。今回も新庄の素晴らしさを教わる。とにかく、濃いセミナーで、講師のよびりんさん、主催の ゆかいさん、受講されてた方にも、感謝。
2004年10月03日
コメント(16)
5時起床。協力業者を京都市内観光に。清水寺、嵐山。明日のクレーム処理、業者と打ち合わせ。爆走79km。昨日から協力業者が来京。午前、市内観光に案内するも、携帯電話は鳴りっ放し。車中での充電がかかせない。特に明日のクレーム処理について納品先の店舗から、そのお客である施主さんから、その施工をした業者と、明日から施工してもらう別の業者、それから材料を手配している建材屋2社と、車を運転しながら、庭園を見ながら、電話をする。帰社後、業者と念入りな打ち合わせ。その後、たまっている書類をやっつける。5日の支払いのための資金繰りを考えてたら、久々に頭がパンク。脳みそ、はじける・・・
2004年10月01日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1