全57件 (57件中 1-50件目)

こんにちわー!!お越しいただき有難うございます♪今日の横浜はずーっと曇りでしたちょっと蒸し蒸し暑い1日です。さて今日のレシピアップは車麩と海老のチリマヨ和えです0531チリマヨ14 posted by (C)RION4026ぷりっとした海老ともっちりした車麩、さっぱりだけど濃厚なマヨソースとぴりっとチリソースがとても美味しい1品です。きりっと冷やしてどうぞ♪それでは約3人分のレシピです4,5cmほどの小車麩を使います。8個をぬるま湯で20分ほどかけしっかり戻しておきます。海老200gは背綿を取り、卵白・塩で洗い老酒(日本酒でも)小2塩少々こしょう少々で下味をつけておきます。0531チリマヨ5 posted by (C)RION4026チリソース・マヨソースを作ります。チリソースから。ケチャップ大3オイスターソース大1酢大1砂糖大1ウェイパー小1豆板醤小1塩小半分水30ccを混ぜておきます。フライパンでにんにくのみじん切り1かけ分しょうがのみじん切りかけ分を炒め調味料を入れ、1,2分中火で煮詰めチリソースを作ります。0531チリマヨ1 posted by (C)RION4026マヨソースを作ります。まず無糖プレーンヨーグルトを水切りします。小1の塩をヨーグルト200gに混ぜザルにペーパータオルをしいた上に乗せ3,40分水切りします。0531チリマヨ2 posted by (C)RION4026加糖でもOKです、下記砂糖の量を減らします。ボールにマヨネーズ大3水切りしたヨーグルト全量砂糖小2から大1(お好みで)を良く混ぜマヨソースを作ります。0531チリマヨ3 posted by (C)RION4026パセリも適量混ぜ込んでおきます。戻した小車麩は軽く絞り卵1個、片栗粉大1を混ぜたものに漬け揉み込みます。0531チリマヨ4 posted by (C)RION4026フライパンに大1のごま油をしき、裏表かりっと焼きあげます。0531チリマヨ6 posted by (C)RION4026下味をつけた海老の水気をふき、片栗粉大1をまぶします。0531チリマヨ7 posted by (C)RION4026フライパンに大1の油を熱しこんがりと焼きあげます。0531チリマヨ8 posted by (C)RION4026車麩、海老ともさっと揚げでも。簡単です。油を切っておきます。0531チリマヨ9 posted by (C)RION4026粗熱が取れたらマヨソースに和えます。0531チリマヨ10 posted by (C)RION4026皿にレタスなどをしき、マヨ和えをのせ、チリソースをかけて出来上がりー!!0531チリマヨ15 posted by (C)RION4026(1人分のカロリーは約303Kcalです・マヨはキューピーハーフ使用)ここのところよく車麩を使います。改めてカロリーを計算するとやっぱりヘルシー♪戻した状態の小車麩で約15Kcal、しっかり食べ応えもありです!油を多少多めに使うのでマヨネーズは低カロのものを選ぶといいと思います。今日はキューピーハーフ。大1で50Kcalです。普通のマヨネーズだと300Kcal使用になるので結構なカロリーオフに。今日はたまたま生協の宅配で、ヨーグルトが来たので使いましたが、これは美味しい~!水切りしたヨーグルトはすっごくクリーミー♪酸味の少ないサワークリームのようです。マヨソースに混ぜるとまたヘルシーだしいいですね!これからはこうしま~す!!そのマヨソースとチリソースのコラボまずいわけはありません。海老はもちろん車麩とも相性ばっちり!冷たくひやしてどうぞ♪車麩と海老のチリマヨネーズ和え、是非1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 31, 2012
コメント(12)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪今朝の横浜、朝6時のそらは0531そら posted by (C)RION4026曇り~。雨は降らないようですがこの先ずっと曇りが続きそうです。梅雨入りが近いのですね~。昨日のこと、スカイツリーのショップで米粉のパン屋さんが美味しいという記事を見ました。米粉のパン!久々に食べたい。焼きました~♪米粉のバターロールです。0530バターロール4 posted by (C)RION4026久しぶりだと何か、あれ?どうだっけ、と思うことが多くばたばたしてしまいました。でも仕上がりの艶とか肌目がいまいち。あー、強力粉の代わりに準強力粉を使ったせい??でも味わいはもっちりしっとり、美味しい米粉のバターロールです。もしお作りになる方は、強力粉や最強力粉を混ぜることをおすすめします分量です。米粉(グルテン入り製パン用)250gスーパーキング80g砂糖30g塩小半分バター50g牛乳+卵黄2個で240gイースト6g13個分です。捏ねて一次発酵まではHBを使いました。バター以外の材料をすべてHBに入れ20分ほど捏ねる、で。表面にグルテン膜が見えてきたら細かく切ったバターを入れ、艶がでるまで10分ほど捏ねます。発酵モードで50分発酵させます。手で軽くガス抜きをし13個(1個50g)分割で霧吹きで乾かないようにし10分ほどべンチタイム。涙型に成形し、麺棒で倍に広げたら中央に折込みます。再び伸ばし(長さ20cmほど)、幅が広いほうからくるくる巻きます。2倍になるまで2次発酵させて溶き卵を塗り180度のオーブンで20分ほど焼いて出来上がり~!0530バターロール3 posted by (C)RION4026もっちもちの美味しい米粉パン、ぜひお試しください!長くなってしまいました~。今日のレシピです。今日のレシピアップは海老と車麩のチリマヨ和えです!チリマヨ、初めてのアップです。チリソースとマヨソースを合わせてソースに♪ちょっとデリショップの味・・!?これもいつもの様に簡単に出来るので夕方アップ!又いらしてくださいね♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 31, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪現在、レシピブログで行われている、小岩井乳業の人気乳製品で作る幸せレシピコンテスト。小岩井乳製品の料理レシピ昨日に続きレーズンアンドバターを使ったレシピを紹介しま~す♪今日のレシピアップは豚ひれ肉のピッカティーナ風カナッペです0530小岩井12 posted by (C)RION4026美食家で有名なモデナ出身のテノール歌手・ルチアーノ・パヴァロッティが好んで食べたというパヴァロッティ風のピッカティーナ。本当はバターたっぷりのお料理。今日は小岩井マーガリンを使いさっぱりと♪バケット、レーズンアンドバターとともにいただきます。粉をまぶし小岩井マーガリンで焼きあげた豚ひれ肉をかりっと焼いたバケットの上にのせ生ハムとマーガリン、バルサミコ酢のソースをかけます。上にはきーんと冷やしたフローズンレーズンアンドバターを♪口に含むと冷たいレーズンアンドバターがとろりと溶け出して肉汁・ソースと混ざり合って美味!マーガリンを多めに使っていながらさっぱりとした味で後をひきます。ワインのお供にどうぞ♪それでは8個分(約4人分)のレシピです材料です。0530小岩井1 posted by (C)RION4026小岩井レーズンアンドバター 5mmに切ったもの8枚と 2cmほどに切ったもの(約25g・ソース用)小岩井マーガリン(ヘルシータイプ) 肉を焼くとき小2 ソースに大2オリーブオイル 小1生ハム(せん切り) 80g豚ひれ肉 200gを厚さ5mmほどに切り、 塩・こしょうする薄力粉 小2バルサミコ酢 大1半バケット 5,6mmに切りトーストするベビーリーフ 適量赤パプリカ みじん切り適量イタリアンパセリ 2,3本塩・こしょう 少々(軽めに)5mm幅に切ったレーズンアンドバター8枚は皿にのせ冷凍庫に30分ほど入れておきます。仕上げの際に出します。豚ひれ肉は5,6mmに切りたたきバケットの大きさ位まで薄く伸ばします。茶漉しなどで薄力粉をまんべなく振りかけます。0530小岩井2 posted by (C)RION4026フライパンに小1のオリーブオイル、小2の小岩井マーガリンを熱し肉を焼いていきます。0530小岩井3 posted by (C)RION4026強火でさっと焼き付けるように火を通します。焼けたら皿にとっておきます。そのフライパンに小岩井マーガリン大2を足しせん切りの生ハムを炒めます。0530小岩井4 posted by (C)RION4026生ハムの色が変わったら、バルサミコ酢を加え一煮立ちさせます。0530小岩井5 posted by (C)RION4026火を止め、2cm位に切ったレーズンアンドバターを入れ余熱で溶かしよく混ぜます。0530小岩井6 posted by (C)RION4026皿にベビーリーフを散らし、焼いたバケットの上に肉をのせます。0530小岩井7 posted by (C)RION4026ソースの生ハムをのせ、ちぎったイタリアンパセリをかけます。0530小岩井8 posted by (C)RION4026もう1度ソースをかけ、冷凍したレーズンアンドバターをおき出来上がり~♪0530小岩井10 posted by (C)RION4026肉とソースは熱いうちに、そしてフローズンレーズンアンドバターは冷たいまま召し上がってください!温度差も楽しめますよ~♪お肉の塩・こしょうは軽くで大丈夫。小岩井マーガリンと生ハムの塩分で簡単に美味しく出来ちゃいます!口に入れたときは少ししょっぱめですがバケットと一緒に食べるとちょうどいい。ワインやお酒がすすむ味です♪冷たいレーズンバターとピッカティーナのコラボ、とっても美味しいおすすめの1品です。ピッカティーナ風豚ひれ肉のカナッペ是非1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 30, 2012
コメント(16)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪今朝の横浜、朝5時半のそらは0530そら posted by (C)RION4026晴れ♪昨晩は遅くに雨が降ったよう。今は少し雲が出てきました。又荒れた天気にならないといいのですが・・。2002年頃も載せてはいましたが新たに去年の11月終わりからクックパッドにレシピをちょこっと載せています。昨日、やっとマイキッチンの来訪者が60000人を超すことが出来ました!クックパッド posted by (C)RION40261日に何万アクセスとかある方もいらっしゃるようで少ない数だとは思いますが記念に♪工程が少なく、少しお気に入りのレシピを少しですがアップしてあります。もしよろしければこちらにもどうぞ♪さて今日のレシピアップは豚ヒレ肉のピッカティーナ風カナッペです。以前アップした豚ヒレ肉と厚揚げのピッカティーナ風のカナッペバージョン♪昨日に続きレーズンアンドバターの料理です。夕方にアップしますので又ぜひお越しください!!それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 30, 2012
コメント(14)

こんにちわ~!!お越しいただき有難うございます♪只今、レシピブログにて小岩井乳業さんの人気乳製品で作る幸せレシピコンテストが開催されています。小岩井乳製品の料理レシピそこで私は、だーい好きなレーズンアンドバターを使ってマイブームの麩をデザート仕立てにしてみました♪冷やして美味しい麩スイーツです♪0529麩12 posted by (C)RION4026フレンチトーストのように焼いた小車麩の上に小岩井レーズンアンドバター、粒餡、2種類のちくわぶをのせ黒みつをたっぷりかけました。餡とバターは相性ぴったり!もっちり車麩とちくわぶ、餡をレーズンアンドバターがじゅわっと溶けて1つにまとめてくれる美味しさです~。冷やしてお召し上がりください!それでは小車麩10個分のレシピです材料です。0529麩1 posted by (C)RION4026小岩井レーズンアンドバター 10切れ小車麩 10個卵 1個牛乳 150cc砂糖 小2バニラエッセンス 少々粒餡 適量(大7位)黒蜜 適量小岩井マーガリン(ヘルシータイプ)大1揚げ油 適量ちくわぶも用意します。0529麩2 posted by (C)RION4026厚さ5mmのを10枚1mmのものを10枚使います。小車麩をぬるま湯で20分ほどかけて戻します。0529麩5 posted by (C)RION4026卵液を混ぜ合わせます。卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを良く混ぜます。0529麩4 posted by (C)RION4026戻した小車麩を卵液に漬けます。ゆっくり20分以上かけてゆっくりしみこませます。0529麩6 posted by (C)RION4026フライパンに大1の小岩井マーガリン(ヘルシータイプ)を溶かしきれいな焼き色がつくまで焼いていきます。0529麩7 posted by (C)RION4026卵液が余るので中央の穴に流しいれ焼きます。上に乗せやすく、プティングのような味わいが増します。0529麩8 posted by (C)RION4026焼けたら皿に取り冷蔵庫で冷やしておきます。0529麩9 posted by (C)RION4026ちくわぶの5mmの方を熱湯で2分ほど茹で、ザルにとります。0529麩10 posted by (C)RION4026求肥のような食感です。薄い1mmのほうはさっと油で揚げ、よく油を切ります。0529麩11 posted by (C)RION4026冷やした小車麩の上にまず粒餡を小1半ほどのせ、茹でたちくわぶをのせてレーズンアンドバターを置きます。黒蜜を上から絞り出し揚げたちくわぶを餡に挿して出来上がり~♪0529麩13 posted by (C)RION4026まず口に入れると黒蜜の香りと車麩のもっちり感が。その後、これまたモチモチのちくわぶの食感と餡の甘さ、レーズンアンドバターの風味が広がります♪揚げたちくわぶも、サクサク!小車麩を焼いたら後はお好みでどうぞ♪レーズンアンドバターと餡は乗せたほうが美味しいです~。黒蜜もたっぷりがいい!冷やして美味しい麩スイーツ、小岩井レーズンアンドバターと一緒に食べると口の中に幸せが広がりますよ~♪ぜひ1度お試しあれ!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 29, 2012
コメント(16)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪今朝の横浜、朝5時半のそらは0529そら posted by (C)RION4026雲が多いですが晴れてます♪今日も大気の状態が不安定だそう。突然の大雨や突風に十分気をつけましょう!先月に芽が出て葉も茂ってきた西洋ニンジンボクさんです。0529ニンジンボク posted by (C)RION4026もっさもさ♪立派な木に成長しました。7月の花が楽しみです~!去年10月に植えつけたキンギョソウ・ポッピンキャンディー。0528ポッピン posted by (C)RION40264月の終わりには満開、ということでしたが最近つぼみが増え、やっと咲きそろってきました。濃いピンクの花が可愛いですー。早く満開にならないかな?さて今日のレシピアップは車麩の和スイーツです♪すごーく珍しくスイーツ系のアップです。で、今日もお麩でーす・・。冷やして食べるお麩のデザートを紹介したいと思います♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 29, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪今朝はとても良い天気だった横浜。しかーしさっきちょっと外出したときに突然の豪雨!びっくりでした~!家に戻って又びっくり!!!窓を網戸にしていて、窓際に置いてあるパソコンちゃんが水浸し~~。うわ。死んじゃった??と思い起動すると・・。フツウに動いてくれました、良かったー。なになに??最近のパソコンは水に濡れても大丈夫なのですか??5,6年ネット生活ブランクがありますがその間に進化したのでしょうか??不思議です。さて金欠の本日のレシピアップはミニ車麩のチーズピカタとぺペロン切干しです!チーズピカタと0528麩10 posted by (C)RION4026ぺペロン切干しです♪0528麩12 posted by (C)RION4026買い置きの小車麩にチーズたっぷりの卵液をしみこませ焼きあげたピカタ。香ばしいチーズの香りが食欲をそそります。何より車麩のもちもちの食感が美味しい!!焼き麩はたまに食べていましたが、車麩は久しぶり。こんなにコシがある食べものでしたっけ??失敗した~。もっと前から車麩、使うべきでした。料理の幅が広がる素材です!ベーコンの旨みが広がるぴりっと美味しいぺペロン、これも簡単に出来て美味しい。おつまみやお弁当にもどうぞ♪それでは各2人分のレシピです小車麩です。これで198円!安い~♪10個使います。0528麩1 posted by (C)RION4026ブイヨン6gをぬるま湯300ccに溶かし車麩を入れ戻します。0528麩2 posted by (C)RION402620分ほどかけてじっくり戻します。卵液を作ります。卵1個パルメザンチーズ大2牛乳大2クレイジーソルト少々粗挽きこしょう少々を良く混ぜます。0528麩3 posted by (C)RION4026戻した車麩を軽く絞り、卵液に漬けしっかりしみこませます。0528麩4 posted by (C)RION4026フライパンにオリーブオイル小1、バター小1を熱し卵液をしみこませた車麩を焼いていきます。0528麩5 posted by (C)RION4026中火で3,4分、香ばしい焼き色がつくまで焼き皿に盛り、パセリをかけて出来上がり~♪0528麩11 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約196Kcalです。ぺぺロン切干しです。切干し大根30gはぬるま湯でしっかり戻しよく絞りざく切りにします。ベーコン(昨日の残りです♪)80gは1口大に切ります。フライパンに小1のオリーブオイルを熱しみじん切りのにんにく1かけ分、赤唐辛子の小口切り1かけ分を香りが出るまで炒めベーコンを入れ炒め合わせます。0528麩6 posted by (C)RION4026ベーコンに焼き色がついたら切干し大根を入れ、炒め合わせたら白ワイン大2を加えます。0528麩7 posted by (C)RION4026塩・こしょうで味をととのえバター大半分を入れ溶かしよく混ぜます。0528麩8 posted by (C)RION4026皿に盛り、パセリをかけて出来上がり~!!0528麩9 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約213Kcalです。どちらも少しあり合わせ的なお料理ですが味はGOOD!!特にピカタ、好きですね~♪サクサクもっちりの食感はしっかりしたフランスパンで作ったフレンチトーストみたいです。たっぷり入れたチーズもいい香り!冷めても美味しいのでお弁当にも!白ワインのおつまみにもいいですね♪ぺぺロン切干しは見た目、パスタみたい。ざっくりした食感の切干しがガーリックと唐辛子の風味にとても合います。簡単に出来るので後1品欲しいときにどうぞ!!どちらも簡単・スピーディーに出来ます!買い置きの保存食でもう1品♪ミニ車麩のチーズピカタ、ぺペロン切干しぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 28, 2012
コメント(14)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今朝の横浜、朝5時半ころのそらは0528そら posted by (C)RION4026雲1つない青空!今日も良い天気になりそうですね♪いつも週1回、パルシステムさんが食材の配達に来るのですが先週は頼み忘れてしまいました・・・。買いに行けたらいいのですが月末はいつもお金もない~。月火水と、家にあるものだけでお料理ですー!初日の今日、レシピアップはミニ車麩のピカタです♪今度何か作ろうかと買っていた車麩。腐らないし、こういう時便利ですね~!夕方アップする予定です。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 28, 2012
コメント(18)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日も日差しが強く蒸し暑かった横浜、紫外線対策もそろそろしないといけませんね~。おととい、小豆島から素敵なプレゼントが届きました!お肉の山下屋様からオリーブ燻製手造りベーコンです♪小豆島お肉の山下屋ファンサイト参加中小豆島の「幸せの木」、オリーブを使い燻製をしたベーコンです。オリーブの葉をスパイスに使い、オリーブの木のチップで燻製をする贅沢なもの!450g、デンマーク産のブロック、そして讃岐産こめ豚使用の250gブロック入りです。もうこうなったらベーコンパーティーですっ♪さてまず、袋ごとボイルしていただきました!!0527ベーコン posted by (C)RION4026柔らか~いしっとりとした肉質。脂身も甘くておいしい!大好評♪燻製の香りやスパイスが強すぎないので上品な香りがします。粒マスタードと醤油をつけていただいたのですが肉の美味しさが引き立ってGOOD!!450gのデンマーク産の分、あっという間になくなりました~!さて後は250gブロック、お酒のおつまみになるように少し遊んでみましたよ~♪おろし南蛮です!0527南蛮8 posted by (C)RION4026まずデンマーク産・手造りベーコン120gを5mmほどの厚さに切ります。0527南蛮4 posted by (C)RION4026おろし南蛮酢をあわせます。醤油大2半酢大3砂糖大2日本酒大2だし汁大2赤唐辛子1本分の小口切り500Wのレンジで40秒ほどチンし、良く混ぜ粗熱が取れたら大根3cm(150g)をおろしたものを加えます。0527南蛮1 posted by (C)RION4026たまねぎスライス半個分(60g)のスライスを漬け込みます。あればパプリカなどの野菜を入れるときれいです。0527南蛮2 posted by (C)RION4026スライスしたベーコンを焼いていきます。オリーブオイル小1を熱し、3,4分ほどかけてこんがりじっくり焼きつけます。0527南蛮5 posted by (C)RION4026焼けたらすぐに南蛮酢に漬け込みます。0527南蛮6 posted by (C)RION4026常温で1時間ほど漬け込んで出来あがり~♪1口食べるとぴりっと酸味のある南蛮酢の香り、肉を噛んでいくとほのかな燻製の香りがします!ビールにぴったり~♪後はチンジャオ風にしました!0527チンジャオ6 posted by (C)RION4026讃岐こめ豚使用の手造りベーコン130gを細く切ります。熱湯で1分ほど茹でザルにあけます。0527チンジャオ1 posted by (C)RION4026たけのこ水煮150gも細く切りそろえます。フライパンで小1のごま油を熱し、しょうが・にんにくのみじん切り各1かけ分を炒めさっとゆでたベーコン、たけのこも炒め合わせます。0527チンジャオ3 posted by (C)RION4026調味料を加えます。醤油大1オイスターソース大1砂糖小2日本酒小2ウェイパー(中華スープの素)小半分ほどを加え強火でさっと炒め合わせ出来上がり~!!0527チンジャオ4 posted by (C)RION4026おつまみにもいいけれど白いご飯にもぴったり♪香ばしく焼けたベーコンとたけのこ、良く合います~!ボイル・おろし南蛮・チンジャオ美味しくいただきました。普通のベーコンではクセがありすぎて出来ないお料理もこのオリーブ燻製・手造りベーコンならOKです♪もちろん、ボイルや焼いただけでもものすごーく美味しいです。小豆島のお肉の山下屋さまのオリーブ燻製手造りベーコンぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 27, 2012
コメント(12)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時頃のそらは0527そら posted by (C)RION4026晴れ♪今日も蒸し暑い1日になりそうです。皆さんはどこで野菜を購入されていますか??私は去年の6月から、パルシステムに加入して週1回届けてもらっています。やや割高ですが、やっぱり美味しい!特にそう思ったのが肉厚のピーマンと土付きのにんじんです。ピーマンの肉詰め、普通のメニューですがここので作るとじゅわっと美味しい。にんじんも甘く味が濃いです。先日、葉つきのにんじんがあったので購入してみました。にんじん自体は20cmほどの小ぶりですが葉が3,40cmあってもさもさで立派!その葉で昨日の昼、かき揚げを作りました。0526かきあげ1 posted by (C)RION4026大きめのかき揚げ6個できました♪薄ごろもでサクサク!ほのかな苦味が美味しいかき揚げです。にんじん6本分の葉をザク切りにし薄力粉大1をまぶし薄力粉1C冷水1C卵1Cに氷を2,3個入れざっくり混ぜ合わせた中にいれ衣を少し落として揚げます。塩で食べるとGOODです!!葉つきにんじん、見かけたら是非♪さて今日のレシピアップはベーコン料理2種です。先日届いたオリーブの木で燻製したベーコンブロック。料理法は今考え中です!それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 27, 2012
コメント(8)

こんにちわ~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今日の横浜も蒸し暑い1日。又梅シリーズの1品です。今回はマヨに混ぜて添えました~。なまり節竜田・梅マヨネーズ添えです♪0526なまり8 posted by (C)RION4026なまり節、朝レシピ名を載せたところ知らない・食べたことがない、という人が多くびっくり。これが鰹のなまり節です。0526なまり1 posted by (C)RION4026大体の鮮魚店に置いてあります。このような真空パックや店のトレイにのせて売っているところも。これで500円、刺身と大差ない価格です。生のカツオを解体し、蒸す、茹でるなどをした状態のものがなまり節です。しっとりと柔らかく、鰹の刺身よりも水分が少ないのでうまみが凝縮されている感じも。サラダや煮物でも美味しいですよー。今日は厚めに切ったなまり節を竜田揚げの味付けをし焼き揚げて、梅マヨネーズでいただきます。しっとりとしたなまり節がヒレカツのような食感になりおつまみやおかず・お弁当にもぴったりな1品です。それでは2人分のレシピですなまり節1本は1cmほどの厚さに切ります。皮ははずすとばらばらになるのでそのままで。醤油大1みりん大1オリーブオイル大1しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりろし1かけ分粗挽きこしょう少々に、1時間以上漬け込みます。0526なまり2 posted by (C)RION4026少しぱさつきがちななまり節。オイルに漬け込むことによってしっとりします。梅マヨネーズを混ぜます。マヨネーズ(キューピーライト)大2梅干し中1個の種をとりたたいたもの青ねぎの小口切り大1を混ぜます。煎り白ごま小2も入れよく混ぜます。0526なまり4 posted by (C)RION4026漬け込んだなまり節の水気をしっかり拭き片栗粉大1とポリ袋に入れ振りまんべなくまぶします。0526なまり5 posted by (C)RION4026大1の油を熱したフライパンでなまり節をこんがりと焼きます。0526なまり6 posted by (C)RION4026フリルレタスをしいた皿に焼いたなまり節をのせ、梅マヨネーズを添えて出来上がり~♪0526なまり7 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約284Kcalです。低カロ・高たんぱくの鰹なまり節、沢山食べたいものですね。脂質が少ないので竜田にしてもとてもさっぱり。なまり節を作る工程で、ゆでたり蒸したりする際に臭みが取れているので魚臭さもありません!梅マヨと鰹は相性がとてもよいもの。煎り白ごまもたっぷり入れてつけていただけばビールもすすんじゃいそうです♪鰹のなまり節で竜田を♪梅マヨネーズも効いてます。なまり節竜田・梅マヨネーズ添え、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 26, 2012
コメント(4)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝5時頃のそらは0526そら posted by (C)RION4026いい天気!久々のブリエッタちゃんです。3月半ばに植えつけて摘心しつつ、1ヵ月後が0416ブリエッタ posted by (C)RION4026今朝は10号鉢より少し大きくなりました。0526ブリエッタ posted by (C)RION4026もう鉢が見えない位。枝数も増えたので梅雨明けに咲かそうかなー。さて今日のレシピアップはなまり節のにんにく竜田です♪なまり節はだーい好き。20代後半から10年ちょっと、猫のブリーダー(こんな猫種の)をやってた頃猫ちゃんのおやつによくなまり節を買っていました。もちろん私も食べてました。でも美味しいのですが少し飽きる・・。そんなときに作っていたのが竜田揚げです。さっぱりしていて美味しいですよー♪レシピは夕方アップしますね♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 26, 2012
コメント(15)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は朝から曇り空で少しムシムシした横浜です。そんな日にぴったりのマリネが本日のレシピアップ♪木綿豆腐とモッツレラ、ミニトマトの梅マリネです~!0525マリネ8 posted by (C)RION4026目に鮮やかな紅く可愛いミニトマト、しっかりと水切りしたざっくりとした豆腐にあっさりモッツレラを梅入りのマリネ液に1晩漬け込みました。ミニトマトは甘~くジューシー♪マリネ風味がしみこんだ豆腐とモッツレラが美味しいマリネです。冷たく冷やしてワインのお供や朝食のパンと共に、とても良く合う1品です。それではレシピです木綿豆腐一丁は500Wのレンジで約4分チンしてペーパータオルにくるみ少し重しをして約半分の厚さになるまでしっかりと水切りをします。0525マリネ1 posted by (C)RION4026梅マリネ液をあわせます。梅干し3個の種を取り、たたいたもの酢半カップクレイジーソルト小1砂糖小2麺つゆ大1オリーブオイル大3レモン汁小1バジルのせん切り4,5枚分粗挽きこしょう小半分ほどお好みでローズマリー少々0525マリネ2 posted by (C)RION4026水切りした豆腐を2cm角に切り漬け込みます。モッツレラチーズ1個も1cmほどの角切りにし漬けます。ミニトマト1パック(18個)はヘタを取り楊枝でぷつっと1つ穴を開けてから熱湯で1分ほど茹で皮を剥いてから漬け込みます。0525マリネ5 posted by (C)RION40260525マリネ6 posted by (C)RION40261晩漬け込みます。0525マリネ7 posted by (C)RION4026器に盛って出来上がり~!!0525マリネ9 posted by (C)RION4026全量のカロリーは約603Kcalです。(オイルは半量で計算してあります)梅の旨みがコクになり、豆腐もチーズも満足できる味に♪酸っぱいだけのマリネ、たまにありますがどうも苦手。全体がまとまり柔らかな風味になります♪バジルの代わりに大葉でも。香りの良いハーブ類なら何でも合いますよ~!ミニトマト、黄色やオレンジもありますよね、いろんな色を使ってもきれいです。野菜、レタスやたまねぎ、パプリカなどの上にかけたらマリネサラダに。野菜も沢山食べられます。夜漬け込んで朝食とかにいいですね!!これからの時季に嬉しいマリネ梅マリネ液で豆腐などを漬け込んでみませんか?豆腐とモッツレラ・ミニトマトの梅マリネぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押してくださると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 25, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今日の横浜は暑ーーい1日でした。こう蒸し暑いせいか最近料理に梅干しを入れるのに凝っています。少しいれるだけで酸味がまろやか、旨みも出ます。今日は油淋鶏の醤油と酢を少々減らし梅干しを入れて作ってみました!!0524油淋鶏5 posted by (C)RION4026何度も油淋鶏はアップしていますがはっきり言って今日のがダントツに美味しいです。びっくりした~!厚さ2cmある鶏胸肉のざっくり感か、半日下味を漬けていたせいかもしれません。ネギソースも梅干しのおかげで酸味がやわらぎ旨みもあります。とにかくこの通りに作っていただきたいレシピ!さっぱり美味しいですよ~♪それでは約3人分のレシピです。ネギソースを作ります。長ネギ20cmの外側白い部分は細く切り冷水にさらし白髪ネギを作っておきます。内側はみじん切りにしてソースに。長ネギのみじん切り青ねぎの小口切り大1醤油大1半砂糖大1半酢大1梅干し(塩分13%のもの)3個の種を取りたたいたもの(大1半ほど)日本酒大1ごま油小1麺つゆ小1を良く混ぜ合わせます。0524油淋鶏1 posted by (C)RION4026鶏胸肉2枚(380g・厚さ2cmほど)は皮目からファークでぷつぷつ突き刺し下味をつけます。醤油大1みりん大1しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分花椒を包丁で潰したもの小1に出来るだけ長い時間漬け込みます。0524油淋鶏2 posted by (C)RION4026漬け込んだ肉の水気をきれいに拭き片栗粉又は米粉大2をまんべんなくまぶします。0524油淋鶏3 posted by (C)RION4026大1のごま油を熱し、皮目からカリっと焼きます。表裏こんがり焼けたら蓋をして弱火で6分ほど焼き火を通します。0524油淋鶏4 posted by (C)RION4026鶏肉を厚めに切り、ネギソースをかけ白髪ネギ・糸唐辛子をのせて出来上がり~!!0524油淋鶏6 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約252Kcalです。お肉はカロリーオフのためいつも焼きますが揚げ物OKの方は揚げちゃってください♪さっくり仕上がるし簡単~。梅干しの塩分や酸味でソースの味は若干変わります。私は塩分13%で甘みの強めの梅干しを使用しています。酢や醤油の量は少しずつ入れて調整して下さいね♪びっくりするほど美味しかった油淋鶏、ソースに梅干しを入れるだけの簡単工程で出来ます♪鶏胸肉の梅油淋鶏、ぜひ1度お試しあれ~~!!25日朝です!皆様、おはようございます♪今日はアサイチで銀行など行くのでもうすぐ準備を始めます。今日のレシピアップは豆腐とミニトマトの梅マリネです。またまた梅シリーズ。もう漬けているので後は盛り付けるだけ♪簡単です~。夕方にはアップしたいですね♪それでは皆様又レシピアップ時、お会いしましょう!!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 24, 2012
コメント(10)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪今朝の横浜、朝4時半(早い?)のそらは0524そら posted by (C)RION4026晴れ♪今日も暑い1日になりそうですー。なーんか最近、夜起きていられなくなってしまい昨晩もPCを開いたままで9時頃に就寝。目覚めたのが朝4時です。外がもう明るいのでだんだん起きるのが早くなりますー。さて今日のレシピアップは鶏胸肉の梅油淋鶏です!最近梅料理にはまってま~す。調味料として梅干しを使うと美味しいですよね。今日は油淋鶏のタレに梅干しを使います!昼過ぎから少し出かけるのでアップが遅れるかもしれません。それでは又レシピアップ時にお会いしましょう!!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 24, 2012
コメント(12)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜はとにかく暑いーー。予報では25度、夏日ですね~~!!さて今日のレシピアップはちくわぶの香草風味コンビーフ和えです♪0523ちくわぶ10 posted by (C)RION4026ちくわぶ、切ると花型で可愛い!関東でしか食べないみたいですが、どうなのでしょう??こちらではおでん種に欠かせません。もっちりとした食感が堪らないおでん種ですが今日はこんがりと焼いて使います!表面がかりっと中もっちり♪バターと香草風味のちくわぶと、マヨとあわせたコンビーフでくせになる味わい。おつまみやおやつにどうぞ!それではちくわぶ1本分のレシピです~材料です。真ん中がちくわぶ、1本使います。5mmほどの輪切りにします。しめじ半パックはほぐし、半分に切りコンビーフ4分の3缶はほぐして包丁で少したたきます。カラーピーマン2色は半個ずつさいの目切りにしてにんにく1かけはみじん切りにします。0523ちくわぶ1 posted by (C)RION4026フライパンに小2のオリーブオイル、小1のバターを熱し切ったちくわぶを入れ、裏表返しながら焼いていきます。0523ちくわぶ2 posted by (C)RION4026表面がかりっと焼け、中の粉っぽさが取れてもちっとするまで焼きます。仕上げにクレイジーソルト(又は粗塩)小半分ほどと粗挽きこしょう適量をかけます。0523ちくわぶ3 posted by (C)RION4026油を切っておきます。0523ちくわぶ4 posted by (C)RION4026そのフライパンに小1のオリーブオイルを熱しにんにくのみじん切り1かけを炒め、カラーピーマンも炒め合わせます。しめじも加えます。0523ちくわぶ5 posted by (C)RION4026コンビーフをほぐしながら入れ、しっかり炒めます。0523ちくわぶ6 posted by (C)RION4026粗挽きこしょう、塩で味を調え、乾燥バジル(フレッシュでも)小半分、マヨネーズ(キューピーライト)大1を入れ混ぜ合わせます。0523ちくわぶ7 posted by (C)RION4026焼いたちくわぶと、コンビーフを混ぜ皿に盛り、バジル、レモンを添えて出来あがり~~!0523ちくわぶ9 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約286Kcalです。先ほど、くせになるかも~と書きましたがほんとに危ないですー!後をひくな、と思いながら全部たべちゃいました!やばーこれ、前々から何かの味に似てる、と思ってましたがあれあれ、ピザの味に似てます~~!!さっくりもちもちのピザ。原材料、小麦粉ですもんね!バターや香草の風味があうはずです♪チーズをふりかけたり、溶けるチーズを入れてもいいかも。盛り付けも今日は混ぜましたが1個ずつ上にコンビーフをのせても可愛いし食べやすいでーす!超安い庶民の味方、ちくわぶ。おでんも美味しいですが焼いたら大変身♪ちくわぶの香草コンビーフ和え、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡、代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 23, 2012
コメント(16)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時のそらは0523そら posted by (C)RION4026雲が多いです~。でも予報は晴れ♪25度まで上がるそうです、暑そうだ~!!さて今日のレシピアップはちくわぶのコンビーフ和えです♪昨日、生姜を買いに八百屋さんへ行ったらちくわぶを発見!105円、安っ☆関東地方の方はおでんのタネでおなじみですね♪もちもちした食感が大好きです~。今日はコンビーフと合わせておかずにしまーす!それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 23, 2012
コメント(16)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は1日中雨!最近、花の鉢が多すぎて水遣りに一苦労。すぐ土が乾くしね。今日雨で少し嬉しいで~す♪さて今日のレシピアップは豚角切り肉と大根の五香粉煮込みです♪0522煮込み7 posted by (C)RION4026ざっくりとした食感の豚角切り肉と柔らかーく煮た大根に中華が香る五香粉で風味付けしたしっかりとした味わいの煮込みです。白いご飯にぴったり。おつまみにもどうぞ♪それでは約3人分のレシピです大根半本(400g)は皮を剥き、1口大に切り必ず水から下茹でします。0522煮込み1 posted by (C)RION402620分位です。熱湯から茹でると表面ばかり柔らかくなってしまうので注意♪卵2個は水から10分ほど茹で、冷水にさらし、殻を剥いておきます。フライパンに小2のごま油を熱し、豚角切り肉(モモ肉)170gを表面にこんがりと焼き色がつくまで炒めます。肉は脂身のある肩ロースやバラ肉でも。バラ肉の場合ははじめ多めの油で焼き付けて、脂を落としてから調理します。下茹でした大根も加え、油が回るまで炒め合わせます。0522煮込み2 posted by (C)RION4026調味料を加えます。醤油大4みりん大2砂糖大1日本酒大10522煮込み3 posted by (C)RION4026ひたひたになるまで水を入れます。生姜のスライス1かけ分、五香粉小1も加えます。0522煮込み4 posted by (C)RION4026アクを取りながら、20分ほど煮込みます。水気が半分ほどになったらゆで卵も入れます。0522煮込み5 posted by (C)RION4026長ネギの白い部分20cmほどをせん切りにし、冷水にさらし白髪ネギを作ります。水分が少なくなったら、全体に煮汁を絡ませるようにして、皿に盛り白髪ネギをのせて出来上がり~♪0522煮込み6 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約258Kcalです。五香粉は、八角などの入った中華のミックススパイスです。少量でほんとにいい香り!スーパーなどの中華調味料売り場にあります。今日も小1しか使わなかったけどキッチン中、いい香りになりましたよ♪大根や肉も良い風味に!今日の肉は脂身のないモモの角切りです。柔らかさはありませんが、ざっくりとした食感と、旨みがあります。柔らかいお肉が好きな方はバラ肉などで。脂身を焼き付けて脂を落としてから大根と一緒に下茹でしてから味付けをしましょう!大根は下茹で20分と味付けをして20分ほどで柔らか。噛むとじゅわっと汁が出てきます♪ほんと、白いご飯が欲しくなります。青い菜っ葉と一緒に丼もいいかな?雨が降り少し肌寒い日はこっくり煮込みが恋しくなります。カレー用や酢豚用に買った角切り肉がありましたら豚角切り肉と大根の五香粉煮込みぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 22, 2012
コメント(13)

おはようございます!!お越しいただき有難うございます~♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時のそらは0522そら posted by (C)RION4026曇りー。予報は雨です。ここのところ晴れが続いたのでたまには雨が降ってもいいかな・・?さて今日のレシピアップは豚角切り肉の中華風煮込みです。カレー以外にあまり使わない角切り肉。今日は中華風に煮込みます~♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 22, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今朝の金環日食、皆様、ご覧になりましたか??ここ横浜は曇り模様。日食用のグラスは昨日売りきれ、見られないかと思いましたが見れちゃいました~。薄い雲が太陽にかかっているときはっきり輪っかが見えました♪写真はムリでしたがいい体験が出来ました!さて今日のレシピアップは厚揚げとエリンギのチリソース煮です~♪0521チリソース8 posted by (C)RION4026ぴりっと辛いチリソースが厚揚げとエリンギに絡んで美味!横にきったエリンギはくにくにと、ちょっとホタテのような歯ざわりでgood♪白いご飯にぴったりの味がしっかりとしたおかずです。それでは3人分のレシピです~厚揚げ1枚(220g)は濡れたペーパータオルに包み500Wのレンジで3分チンし冷まします。0521チリソース2 posted by (C)RION4026エリンギ4本は1cmほどの輪切りにし片栗粉小2をまぶします。ソースを合わせます。ケチャップ大3オイスターソース大1砂糖大1塩小半分酢大1ウェイパー小1です。0521チリソース1 posted by (C)RION4026フライパンに小2のごま油を熱し、エリンギを焼きます。0521チリソース3 posted by (C)RION4026そのフライパンに小2のごま油を足し、長ネギ半本分おのみじん切りにんにく1かけ分のみじん切りしょうが1かけ分のみじん切りを炒めます。厚揚げ、エリンギも入れ炒め合わせます。0521チリソース5 posted by (C)RION4026調味料・水カカップ1を加え1、2分煮込みます。0521チリソース6 posted by (C)RION4026自然にとろみがつくのでそのままで。皿に盛り、青ネギの小口切りやグリーンピースをちらし出来上がり~♪0521チリソース posted by (C)RION40261人分のカロリーは約195Kcalです。エリンギ美味しい~♪今日は4本入れましたが後3本ほどは入れていい感じです。じゅわっとしこしこして美味です。厚揚げのチリソース煮は以前アップしました。厚揚げはチリソースにばっちり合います。きのこ類を入れてボリュームアップです♪でもほんと美味しいのでエリンギだけで作ってもいいくらい。チリソースにぴったりの厚揚げ、そしてエリンギ♪中華風の味付けにこんなにあうなんて不思議です~。厚揚げとエリンギのチリソース煮ぜひ1語度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 21, 2012
コメント(8)

おはようございま~す!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝5時半ころのそらは0521そら posted by (C)RION4026曇り・・・。もう少ししたら金環日食です。この天気ではたして見られるのでしょうか?見たいです~。昨日ドンキに日食用のめがねを買いに行ったらもう売り切れでした。やはり皆さん、心待ちにしているのですね!後1時ちょっと。晴れますように♪さて今日のレシピアップは厚揚げとエリンギのチリソース煮です♪冷蔵庫にいつもストックされている厚揚げとエリンギ。今日はこれで歯ごたえの良いチリソース煮を作ろうと思いま~す!!それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう♪今日も良い1日になりますように!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 21, 2012
コメント(13)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今日の横浜は蒸し暑い1日でした。お出かけしてて1度家に帰り、又お出かけ。20時頃に帰ってきたところです。あわただしい1日だったので今日は簡単な1品を。豚しょうが焼きの梅タルタルです~♪0520しょうが焼き6 posted by (C)RION4026甘めの柔らか~いしょうが焼きの上に梅の酸味の効いたタルタルソースをたっぷりかけました。ちょっと洋食屋さん風のたまねぎの甘みがたっぷりのしょうが焼きに梅の酸味がぴったり♪しっかりとした味わいなので白いご飯にとても合う1品です。それでは約3人分のレシピです~タルタルソースを作ります。マヨネーズ(キューピーライト)大3たまねぎのみじん切り大1粒マスタード小1梅干し中1個の種を取りたたいたもの小2ゆで卵のみじん切り1個分粗挽きこしょう少々パセリ少々をよく混ぜ合わせます。0520しょうが焼き1 posted by (C)RION4026しょうが焼きのタレを合わせます。醤油大1半みりん大1半砂糖小1酒小2たまねぎのすりおろし半個分(60g)たまねぎのみじん切り半個分(60g)しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし半かけ分0520しょうが焼き2 posted by (C)RION4026豚肩ロース薄切り肉(又はしょうが焼き用)180gは2枚に重ね、塩こしょうし、薄力粉小2を茶漉しなどで薄くまぶします。(しょうが焼き用は重ねずそのまま)0520しょうが焼き3 posted by (C)RION4026脂身のところに切れ込みを入れると反り返りません。小2のオリーブオイルを熱し、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。しょうが焼きのタレを加えます。0520しょうが焼き4 posted by (C)RION4026水分がなくなるまで強火で少し煮詰めます。0520しょうが焼き5 posted by (C)RION4026皿にしょうが焼きを盛り、梅タルタルをたっぷりかけて出来上がり~♪0520しょうが焼き7 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約306Kcalです(マヨはキューピーライト使用。普通のだと1人分381Kcalです)甘さと酸味がばっちり合って美味しいで~す。肉にあまり塩をすると全体がしょっぱくなるので注意!肉はさっと焼いて、タレを入れてからめたら出しタレだけ煮詰めてもお肉が柔らかく仕上がります。あまり火を通しすぎると固くなりますー。ご飯にとても合いますがパンにはさんでも又美味しい。お好みでどうぞ♪しょうが焼きを一手間ちょっとおしゃれに美味しく!豚しょうが焼きの梅タルタル、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 20, 2012
コメント(10)
おはようございます!お越しいただきありがとうございます。 楽天のりんりんです! 今朝の横浜の朝は少し曇りぎみ、雨が降るのかな? 今日は朝から友人宅に来ました。今携帯からの投稿です。 昨日は甥っ子のバースデーで東京まで行ってました。この前生まれたばかりだと思ったのにもう小学一年生、早いです~。 歳をとるはずですね。 さて、今日のレシピアップは 豚の生姜焼き梅タルタルてす。 梅シリーズ第三弾です♪ 帰り次第アップします! それでは皆様またレシピアップ時にお会いしましょう!
May 19, 2012
コメント(10)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝は早起き4時に起き、いろいろ作業がはかどるなーとルンルン気分でいたのですが朝7時半ころかな、デスクトップにバッテリー切れの警告が。(電源は入っているのに充電されないの)げ、交換??すぐに手に入るのかな?このPC,市販されてないみたいだけど大丈夫??といろいろなことが頭をめぐりパニックとりあえずあと6分使えるという時点でパソコンを閉じバッテリーに商品番号が書いてあるので取り外し電気屋さんが開くのを待つことに。10時過ぎ、ヤマダ電機に電話するとまだ開店前、10時半からでした。パソコンで何か調べられないかともう1度バッテリーを入れ起動させると・・。あら不思議。全然充電出来なかったのに出来始めた~~!!はじめ20%ほどだったのがあっという間に77%、97%。これ、ほおっておいて大丈夫?又バッテリーが切れたら交換ですよね。(パソコン6台目ですがバッテリーが切れるまでもったことなし)万が一のために買っておいたほうがいいのでしょうか?どなたか教えてくださいませ~!!長くなってしまいました。今日のレシピアップはさわらと長芋の梅南蛮です♪0519南蛮9 posted by (C)RION40260519南蛮11 posted by (C)RION4026時間があったので午前中作っておきました。梅シリーズ第2弾、南蛮漬けです♪梅肉入りの南蛮酢にかりっと焼いたさわらの切り身と長芋を漬け込みました。さわらはふわっとした仕上がり、長芋はざっくりと、どちらもふんわり香る梅肉にぴったり。おつまみにもご飯のおかずにも最適な1品です♪それでは約3人分のレシピです南蛮酢を作ります。梅干し(小粒)の種を取りたたいたもの4個分(大1半ほど)みりん大2酒大1酢大1醤油大2砂糖小2だし汁100cc赤唐辛子の小口切り1本分を500Wのレンジで1分10秒チンしてよく混ぜます。(梅干の塩分によって味が変わるので、醤油は味を見ながら増減してください)たまねぎ半個の薄切り半個分(60g)ピーマン・赤ピーマンのせん切り(各半個ずつ)を漬け込みます。(お好みでにんじん、セロリなど入れても)0519南蛮2 posted by (C)RION4026さわら3切れ240gは骨を取り、1口大に切り塩適量をぱらぱら振りしばらく置き、水気が出たら拭いて臭みを取ります。0519南蛮1 posted by (C)RION4026長芋150gは皮を剥き、厚さ3,4mmの短冊切りにします。さわら、長芋に各片栗粉大2をまぶします。0519南蛮3 posted by (C)RION4026焼きます。ごま油大1、オリーブオイル大1を合わせ熱しさわらを皮目からしっかり焼きつけます。0519南蛮4 posted by (C)RION4026焼けたらすぐに梅南蛮酢に漬け込みます。0519南蛮5 posted by (C)RION4026長芋もおなじように焼き、漬け込みます。0519南蛮6 posted by (C)RION40260519南蛮7 posted by (C)RION402630分以上漬け込み出来上がり~♪0519南蛮10 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約310Kcalです。梅干しを入れると普通の南蛮漬けよりも奥の深~い味に。決して梅梅していなくて、隠し味になっているよう。酢の酸味と唐辛子の辛味はのど付近で感じて梅干しは舌で旨みを感じるみたい。だから奥行きを感じるのかなー。それはさておき長芋の梅南蛮、美味しいです。長芋の食べ方でも1,2位を争うかも~。ふっくら淡白なさわらも梅風味と合って絶品♪かな?私は好きです~。旬のさわらと長芋を梅風味の南蛮漬けで。さわらと長芋の梅南蛮、ぜひ1度お試しあれ~~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 19, 2012
コメント(10)

おはようございま~す!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝4時半のそらは0519そら posted by (C)RION4026ちょっと朝焼け♪今日も良い天気になりそうです!昨晩はどうしても我慢できず10時に就寝。朝4時には目覚めてしまいました。だってもう明るいんだもん!去年もそうですがこの時期になるとどんどん起床時間が早まります。昨年は朝フランスパンを毎日焼いていたので最終的には朝?3時頃には起きてました。これは早すぎですよね♪パン屋さんより早い~。でも朝早いと気持ちがいいです!早起きおすすめしますー。さて今日のレシピアップは鰆と長芋の梅南蛮です♪この前の梅酢豚が美味しかったので梅シリーズ第2弾です。酢を使うものといったら私のだーい好きな南蛮漬け!昨日の残りの長芋と、旬の鰆で梅風味の南蛮漬けをアップしますー。今日はどこにも出かけない予定なので夕方にはアップ!ぜひ又見にいらしてくださいませ♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように。2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 19, 2012
コメント(14)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は朝4時半に起きて皮膚科の病院に行ってきました~。7時に着いたのですが番号は3番、皆、どれだけ早いのでしょう??帰宅は3時半頃、1時間半昼寝してしまい、こんな時間です。でもすっきり♪今日のレシピアップは長芋味噌カレーそぼろのチーズ焼きです~♪0518長芋7 posted by (C)RION4026朝は味噌そぼろのみにしようと思ったんですが待合室の雑誌にあったガーリックカレーそぼろが美味しそうだったのでそれに味噌で風味付けしアレンジ。ソテーした長芋にのせたっぷりチーズをのせ焼きあげました♪味噌とチーズは相性ぴったり。カレーの風味も合わさってこれからの時季にぴったりのチーズ焼きになりました♪長芋もほくほくですよ!それでは2人分のレシピですそぼろの調味料を合わせます。味噌大1みりん大1砂糖小1酒大2カレー粉小10518長芋1 posted by (C)RION4026フライパンに小1のオリーブオイルを熱しにんにく1かけのみじん切りを炒めます。鶏ひき肉130gを入れ、炒め合わせ塩・こしょうします。0518長芋2 posted by (C)RION4026調味料をいれ炒り煮します。0518長芋3 posted by (C)RION4026麺つゆ小1、塩こしょうで味を調えます。長芋7,8cm(200g)は皮をむき5mmほどに切りバター小1、オリーブオイル小1を熱したフライパンで両面こんがりと焼きます。0518長芋4 posted by (C)RION4026塩・こしょうします。耐熱性の容器に長芋を並べ、ピザ用チーズ40gをちらし200度のオーブンで焼き色がつくまで焼き出来上がり~♪0518長芋5 posted by (C)RION40260518長芋6 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約362Kcalです。少し冷めてから撮ってしまったのでちょっとチーズが固く・・・。熱いうちに召し上がってください~♪チーズがトロリととろけます。味噌の風味とカレーの香りが淡白な長芋に合って旨しです!そぼろはそれだけ食べるとにんにくの風味が勝ちうーん?なのですがチーズと合わさると別物、美味しいです。長芋とそぼろ、チーズと一緒に食べるとgoodです!簡単に出来るのもいいですね♪お子様のおやつに、おつまみにもどうぞ。蒸し暑い日が続きます。そんなとき恋しくなるのがピリ辛カレー味!スタミナ補給の長芋と一緒にチーズ焼きぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 18, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は昨日に続き暑い!!じりじりした日差しが照りつける1日でした。しかし今日はとにかく眠い!!昨日今日、ばたばたしてしまって2日間の睡眠時間は6時間・・。良く寝る子の私にとってはちょっとキツイです~~。今日は早めにいろいろ終わらせようと思いレシピも超簡単なものに!いつも登場するマヨ和えです。今日はマッシュルームと鶏で♪0517マヨ8 posted by (C)RION4026実はマッシュームは超安くゲット!300gで半額の200円♪多すぎたので半分使いました!下味をつけサクサクに焼きあげたマッシュルームと鶏肉をマヨソースで和えました。マッシュルームがざっくりじゅわっと鶏肉がしっとり~~。マヨソースと良く合いおつまみにもおかずにもなる1品です♪それでは約3人分のレシピですマッシュルームは汚れを拭いて(洗わなくてOK)、大きなものは半分に切り大きさを揃えます。鶏胸肉180gは皮をはぎ1口大に。下味をつけます。醤油大1半みりん大1しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分にマッシュルーム、鶏肉を漬け込み30分ほど置きます。0517マヨ1 posted by (C)RION4026たまに優しくかき混ぜてください。その間にマヨソースを作ります。マヨネーズ(キューピーライト)大3ケチャップ大1半タバスコ5振り位(豆板醤小半分でも)豆乳(牛乳)小2砂糖小半分麺つゆ小2塩少々0517マヨ2 posted by (C)RION4026良く混ぜます。青ねぎの小口切り大1ほどをくわえ混ぜます。0517マヨ3 posted by (C)RION4026漬け込んだマッシュルームと鶏肉の水気をふき片栗粉大4と一緒にポリ袋に入れまんべんなくまぶします。0517マヨ4 posted by (C)RION4026大1のごま油を熱したフライパンでこんがりと焼きます。中火で4分ほどです。0517マヨ5 posted by (C)RION4026焦げやすいの注意!焼きあがったらボールに入れ、マヨソースを加えよく和えて出来上がり~♪0517マヨ6 posted by (C)RION40260517マヨ7 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約231Kcalです。熱いうちよりも冷たいほうがマッシュルームの味がたって美味しいです。塩味をあまりきつくすると冷やしたときにしょっぱく感じるので注意♪今日はいつものように豆乳を加えましたが乳製品と相性の良いきのこ。砂糖と豆乳の代わりに練乳大1と生クリーム少々を入れればこってり又美味しくなります。お好みでどうぞ!今日のはとてもさっぱりです~。マッシュルームでボリュームと風味アップ!でもやっぱり低カロが嬉しいキノコで中華風マッシュルーム鶏マヨ、是非1度お試しあれ~~!!18日追記です♪今は5時半、今日は4時半に起きました。結構寝られた!今から準備して皮膚科に行ってきます~♪今日のレシピアップは長いも味噌そぼろのチーズ焼きです♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 17, 2012
コメント(20)

おはようございます~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜、朝6時半すぎのそらは0517そら posted by (C)RION4026晴れ~♪昨日と同じようなそらです。今日も暑くなりそう。飲まなく茶ダイエットをはじめて30日が経ちました。早い!昨日は朝から晩まで動き回り結構カロリー表消費したみたいです。朝マイナス1Kgでした♪わーい。今はちょうど痩せ期なんですね。この30日間で体重はマイナス3,5Kg,体脂肪はうまく計れないのですが約5%減です。筋肉量が減っていないので上手く脂肪を減らすことが出来た1ヶ月でした~。しかし何Kgもの脂肪ってすごい量。体についてたかと思うと怖いですー。まだまだ頑張ります!さて今日のレシピアップは鶏肉とマッシュルームのマヨネーズ和えです♪先日半額のマッシュルーム2パックゲット!マヨ和えにしまーす♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 17, 2012
コメント(14)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は1日中、あつーい横浜でした。朝家を出て友人のお付き合いで病院へ送迎、その帰りファミレスでお茶してたらこんな時間!!早速レシピアップ、いきたいと思います!今日は梅酢豚です~♪0516酢豚9 posted by (C)RION4026肉は切り落とし180g使いました、結構たっぷりで脂身も。梅の酸味と旨みでさっぱりといただけます。たっぷりお野菜も美味しいこの時期位からぴったりのお惣菜です~。それでは2人分のレシピです調味料を合わせます。醤油大1半酢小2梅干小3個をたたいたもの(大1ほど)日本酒大1砂糖大2豆板醤小1ウェイパー小1にんにくのすりおろし1かけ分です。よく混ぜます。豚切り落とし肉(薄切りでも)180gに下味をつけます。醤油大1みりん大1日本酒小2しょうがのすりおろし1かけ分をよくもみこみます。15分ほど漬け込みます。その間に野菜を用意します。にんじん小1本(70g)は乱切りにし、500Wのレンジで1分40秒チンします。ピーマン、カラーピーマン1個ずつは1口大に、たけのこ(新筍が美味しいです)の水煮150gは乱切りに、たまねぎ半個(60g)は5,6mmに切ります。0516酢豚2 posted by (C)RION4026漬け込んだ水気をふき片栗粉大2をまんべんなくまぶします。0516酢豚3 posted by (C)RION4026小2のごま油を熱し、強火でさっと焼きます。0516酢豚4 posted by (C)RION4026皿に移しておきます。肉を焼いたフライパンに小1のごま油を足したまねぎ、ピーマン、筍、にんじんの順に炒めます。たまねぎが半透明になったら肉を加えます。0516酢豚6 posted by (C)RION4026よく炒め合わせたら、調味料を一気に加えます。0516酢豚7 posted by (C)RION4026鍋を揺すり調味料を絡めるようにして、にんにくの香りがたってきたら出来上がり~♪0516酢豚10 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約426Kcalです。2人分だとちょっと多いかなー。3人分で1人あたり約251Kcalです。梅干しが入るだけでかなり味が違います!!酸味が柔らかく、味がまろやか~~。やってみていただいたい味わいです。ご家庭で作る酢豚の酢と醤油を減らし、梅干をたたいたものを入れるだけ、簡単です♪お肉もさっぱりといただけるので冷しゃぶに飽きたときなどにいかがでしょう?ぱくぱく食べられるまろやかさお肉さっぱり梅酢豚、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪皆様のところへは今からゆっくりお伺いしたいと思います!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押してくださると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 16, 2012
コメント(12)

おはようございます!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今朝5時すぎの横浜のそらは0516そら2 posted by (C)RION4026晴れ~~♪秋のような雲が出ていました。0516そら3 posted by (C)RION4026今日はいい天気になりそうです♪昨日の午後、以前農業シュミレーションゲーム・畑っぴで収穫したメガいちごが届きました!こんなにたくさーん♪0516いちご posted by (C)RION40261個4,5cmあります♪いちごを栽培するのは大変で結構収穫するのにお金かかったけどそれだけの価値があるのかなー?すごくあまーいいちごです。何か作ろうかなー。さて今日のレシピアップは薄切り肉の梅酢豚です!蒸し暑くなると酢のはいったものが食べたくなりますよね。今日は梅干しで風味アップの酢豚をつくりまーす♪さっき電話があって友人を病院まで送迎するので今日はアップが少し遅れるかもしれません。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 16, 2012
コメント(16)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんですー今日は昼前から雨が降りはじめ、1日雨模様の横浜でした。ブログを始めて約9ヶ月になります。今日、やっと50000ヒットを達成することが出来ました♪皆様のおかげです、有難うございます!!これからもどうぞよろしくお願いします♪さて今日のレシピアップは香草風味の鶏ごぼう混ぜピラフと1口そら豆ピカタです♪0515ごぼう13 posted by (C)RION40260515ピカタ4 posted by (C)RION4026バターで炒めたごぼうやにんじん、鶏肉をご飯に混ぜるだけの簡単ピラフ♪香草の香りがふんわりと食欲をそそります!そしてピカタの卵液にお砂糖を入れそら豆にくぐらせて焼いたピカタ。お弁当などにちょっと入れると、彩りもきれい。ちょっとした甘みが嬉しいおかずになります♪それでは2人分のレシピです具の材料は大体こんな感じです。0515ごぼう4 posted by (C)RION4026たまねぎ半個はみじん切りに。赤ピーマン、黄ピーマン各30gはさいの目に、にんじんはやや太めのせん切りにします。ごぼう150gはささがきにし酢水につけ熱湯で1分ほど茹でざるにあけます。0515ごぼう1 posted by (C)RION4026鶏もも肉1枚220gは皮をはぎ塩・こしょうし酒小2に漬け込みます。0515ごぼう3 posted by (C)RION4026フライパンに小2のオリーブオイル、バター小2を熱しにんにくのみじん切り1かけ分を炒めます。肉も加え、焼き色がついたら白ワイン50ccを入れます。肉に火が通ったら、にんじん、ピーマンを入れ炒め合わせます。0515ごぼう5 posted by (C)RION4026にんじんがしんなりしたら、ごぼうも加えます。0515ごぼう6 posted by (C)RION4026醤油大1半みりん小2を加えます。0515ごぼう7 posted by (C)RION4026水分が飛び、水気がなくなったら麺つゆ小1、バター小1を入れ混ぜます。(ちょっと味をみて、薄めだけどちょうどいいかな?位の味で大丈夫です)暖かいご飯300gと合わせます。0515ごぼう8 posted by (C)RION4026クレイジーソルトを3,4回ふりかけます。(しょっぱくならないように気をつけて)0515ごぼう9 posted by (C)RION4026皿に盛り、フレッシュバジルの葉4,5枚のせん切りをかけて出来上がり~~♪0515ごぼう14 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約527Kcalです。そら豆のピカタです。そら豆15粒は薄皮を剥き、塩の入った熱湯で1分茹でざるにあけ、粗熱を取ります。卵液を作ります。卵1個、パルメザンチーズ大2砂糖小2をよく混ぜます。0515ピカタ1 posted by (C)RION4026粗熱が取れたそら豆に片栗粉大半分の片栗粉を薄くまぶします。0515ピカタ2 posted by (C)RION4026卵液にくぐらせたそら豆を小1のオリーブオイル(バターでも)を熱したフライパンで焼いていきます。0515ピカタ3 posted by (C)RION40263回ほど、何度か卵液をつけ直しながら焼くとしっかりつきます。皿に盛り、パセリをちらして出来上がり~♪0515ピカタ5 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約125Kcalです。バターと香草の香り豊かな混ぜピラフは冷めてもとっても美味♪お弁当にもぴったりです。バジルがなければ大葉でも。バター風味と大葉もよく合います。野菜とご飯の量はほぼ一緒。たっぷりのお野菜がバランスよく食べられます!そら豆のピカタは意表をついた甘みでちょっとびっくり。そら豆の優しい甘みがお菓子のようなデザートっぽさに変わります。お父さんのおつまみのそら豆ちょっとだけ余ったという時にも目先が変わっていいですよ♪又、お弁当のすみにちょっと入れてあげるとお口直しに良いかも!混ぜるだけの簡単ピラフ、そして甘いピカタ、食べたくなったらすぐ出来るのが魅力。鶏ごぼう混ぜピラフ、そら豆の1口ピカタ是非1度お試しあれ~~!!それでは皆さま又明日の朝、お会いしましょう!!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 15, 2012
コメント(8)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今朝の横浜、朝9時のそらは0515そら posted by (C)RION4026曇り~。今日の昼頃の降水確率は80%。1日中、こんなお天気なのかもしれませんー昨日は書いたようにいろいろ忙しくて。朝5時起きで、夜はもうぼろぼろ・・。すぐにやることは始めたのですが終わったのが結局朝4時位。眠いでーす。ベランダの西洋ニンジンボクさん、日に日に大きくなってきました!0515にんじんぼく posted by (C)RION4026今度は花が咲いたらアップしま~す♪さてさて昨日アップ出来なかったレシピを今日はアップします♪鶏ごぼう混ぜピラフとそら豆のピカタです。昨晩下処理などはしてあるので早くアップできたらと思っています♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!こんな天気ですが良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 15, 2012
コメント(12)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪今日は暑い位の天気の横浜でした!車で桜木町で用事&大和のヤマダ電機に行って修理に出していたカメラを受け取りさあ、今日から少しはましな写真をアップ出来るかなーーと思いきや家に戻りPCを接続するとワイヤレス接続は出来ないわ、カメラの接続もなぜかうまく行かず・・。出張サポートの方に急きょ来ていただき5時から8時位までかかっていろいろ修理していただきましたーー。やっとのことでアップできた次第です。コメントのお返事など遅くなってごめんなさい!皆様の所へは今からゆっくりお伺いさせていただきたいと思います♪今日アップする予定だった鶏ごぼうピラフは明日アップいたしますー。そのほかにそら豆の何か作りたいと思ってます♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!!2つのランキングに参加しています。明日のお料理が楽しみだなーとか思っていただいた方ぽちっと押してくださったら嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 14, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は本当にいい天気、コンビニまで行ったら暑い位でした~。皆様どこか出かけられましたか?さて今晩のレシピアップはのどぐろとズッキーニのにんにく南蛮です♪0513南蛮10 posted by (C)RION4026写真が光っちゃった・・・。(カメラは明日の夕方退院しまーす♪)のどぐろ=赤むつのこと。脂ののった美味しいお魚です♪煮付けやから揚げなどでよく食べられますが今日はとろっと仕上がるズッキーニと一緒ににんにくの風味とかりかりの食感たっぷりの南蛮漬けでいただきます!南蛮酢にはすりおろしにんにくをトッピングにはフライドガーリック、そしてそれを揚げた油で魚とズッキーニを焼いていきます♪にんにくの香りたっぷり~~!のどぐろがしっとりシューシーでズッキーニはとろっと。とてもしっかりした味でお酒のおつまみや、白いご飯にぴったりのおかずです♪それでは約3人分のレシピですフライドガーリックを作ります。にんにく2かけ(青森産・中国産は3かけ)は粗みじん切りにし皿にのせ、ラップをかけず500Wのレンジで2分チンし乾燥させます。オリーブオイル大2、ごま油大2を火にかけ170度ほどに熱したらにんにくを入れ色が変わったらすぐに取り出します。ペーパータオルの上にのせよく油を切ります。0513南蛮2 posted by (C)RION4026のどぐろ150g(切り身は1口大に切ります。今日はから揚げ用の小さな型のものを使用しました)は塩を少々ふり水気が出たら拭いておきます。ズッキーニは5mmほどの薄さに切ります。0513南蛮4 posted by (C)RION4026南蛮酢を作ります。醤油大6酢大6砂糖大4酒大2赤唐辛子の小口切りにんにくのすりおろし半かけ分をボールに入れ、500Wのレンジで40秒チンします。新たまねぎ半個(60g)の薄切り、カラーピーマンのせん切り(赤と黄20gずつ)を漬け込みます。0513南蛮3 posted by (C)RION4026のどぐろとズッキーニに片栗粉30gをまぶします。0513南蛮5 posted by (C)RION4026にんにくを揚げた油でのどぐろズッキーニを焼いていきます。まずのどぐろから。0513南蛮6 posted by (C)RION4026こんがり焼けたらすぐに南蛮酢に漬け込みます。0513南蛮7 posted by (C)RION4026ズッキーニも同じように焼き漬け込みます。0513南蛮9 posted by (C)RION402615分以上漬けます。皿に盛り、スプラウトなどをのせ、フライドガーリックをちらし出来上がり~♪0513南蛮11 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約294Kcalです。のどぐろ、かなり小さな切り身なのでどうかなーと思ったのですがふんわりとシューシーに仕上がりました。脂分がくどいかな、とにんにくを入れてみたのですがそれほどではなかったです~。のどぐろがなければ、旬の白身魚で。すずき、鰆などがいいと思います。ズッキーニは先日のピッカティーナの際、付け合せにしようと購入したもの。パン粉焼きの予定でしたが、南蛮漬けで正解~~♪とろりと柔らかく、にんにく風味ともよく合います。余談ですが、ズッキーニってぬかづけも美味しいんですよね。昔ぬかづけを漬けてた時、なんとなく漬けてみたらきゅうりよりも美味しく出来ました。ちょうどいい水分なんですね♪のどぐろとズッキーニのにんにく南蛮漬け、にんにくの風味が効いています♪簡単に出来るのでぜひ1度、お試しあれ~~!!14日後記です♪急用が出来たので桜木町まで行って参ります♪夕方はカメラの修理受け取りにヤマダ電機さんへ。今日はアップが遅れるだろうなあ。今日のレシピは簡単に鶏ごぼう混ぜピラフです♪それでは皆様又レシピアップ時、お会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 13, 2012
コメント(18)

おはようございまーーす!!お越しいただき有難うございます~♪楽天のりんりんですー今日の横浜、朝6時のそらは0513そら posted by (C)RION4026快晴!!週末の日曜日にぴったりの良いお天気ですね♪今日は先日買ったバジルの100円苗をまだ植えつけてなかったので定植しまーす。後はプロ野球観戦ですね♪スタジアムに行きたいけど今日はテレビの前で声援を送りまーす!さて今日のレシピアップはのどぐろとズッキーニのにんにく南蛮です♪のどぐろ、聞きなれない名前かもしれませんが赤むつのことです。脂がのっていて美味しいですよ~!まだアップしていないにんにく南蛮でズッキーニと一緒にさっぱりいただきます。夕方アップしま~す♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 13, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は昼頃まで曇っていましたが今はもう雲がとれ、すっきりとした良い天気です♪さて今日のレシピアップはたっぷりそら豆の1口カルツォーネ風です0512カルツ6 posted by (C)RION4026カルツォーネとはとピザと同様の材料でトマトやモッツレラチーズなどを入れ三日月型に折りたたんで調理したものです。今日は餃子の皮があったので中にたっぷりのチーズとそら豆、生ハムなどを入れオーブンで焼いて作りました。中からあふれ出るとろりとしたチーズや生ハム、そら豆が美味しい1品です。おやつやおつまみにどうぞ♪それでは15個分のレシピですそら豆15個は薄皮を剥き、塩の入った熱湯で1分茹で粗く刻んでおきます。生ハム60gは5mmほどの角切りに、スライスチーズ(モッツレラチーズ)50gも同様に切ります。フレッシュバジルの葉はみじん切りにします。ボールに入れ混ぜます。0512カルツ1 posted by (C)RION4026粗挽きこしょうも振りいれます。塩はチーズの塩分にもよりますが、スライスの場合は少々、モッツレラのときは小半分弱でいいと思います。このまま包んでもいいのですがちょっとお子様向けに食べやすくケチャップなど加えます。ケチャップ大1、マヨネーズ(キューピーハーフ)を入れます。0512カルツ2 posted by (C)RION4026良く混ぜます。餃子の皮に小2位をのせ、包みます。ペタンとあわせて水でとめます。0512カルツ3 posted by (C)RION4026オリーブオイル小2をはけで塗ります。0512カルツ4 posted by (C)RION4026裏表やったほうが水気も出にくく、下につきずらいのでいいと思います。オーブントースターで約7分、又は230度ほどのオーブンで焼き色がつくまで焼き、イタリアンパセリを飾って出来上がり~♪0512カルツ5 posted by (C)RION40260512カルツ7 posted by (C)RION40261個分のカロリーは約50Kcalです。熱いうちにお召し上がりください~。チーズかとろ~り♪ケチャップだと少し甘めになるのでミニトマトを3個ほど切ったものを入れていただいてもさわやかです。皮のとじ目はしっかり押さえておいてください。チーズなどが出てきてしまいます~でもほんとに簡単!混ぜて包んで焼くだけ♪急なお客さまでも大丈夫ですね!旬のそら豆をイタリア風に♪たっぷりそら豆の1口カルツォーネ風、是非1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加していますぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 12, 2012
コメント(10)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます~♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時のそらは0512そら posted by (C)RION4026曇り?さっきまで朝日が出ていたのに雲が多くなってしまいました。最近変な天気が続きますが、雨は降らないといいですね♪昨日出かけたせいか足がパンパンで筋肉痛です~。普段もっと歩かないといけませんね!さて今日のレシピアップはそら豆たっぷりミニカルツォーネ風です。最近作ろうと思うものが少し?イタリア寄りなのはなぜでしょう??カルツォーネ、半月型の折りたたんだピザみたいなものですね~。混ぜて包んで焼くだけの今日も簡単レシピです♪あ、もちろん皮も作りませんー(笑)それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 12, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今日の横浜は昼頃1度曇りましたがその後はお天気も回復しいい天気!!5月のさわやかな風の中飲まなく茶モニターの計測&本契約のため目黒に行ってまいりました!飲まなく茶ダイエット開始後24日。うちの体重計はやはり壊れていたようですー。体脂肪が6%も違いました・・・。(少なかったです~良かった!)体重は2Kg減です♪体重はちゃんと計れるので、これからも計測します。帰りにうちの最寄りの駅でマルシェ、物産展みたいなことをやっていましてちょうど欲しかったバジルの苗が1ポット100円!5鉢買ってきました♪0511ピッカ13 posted by (C)RION4026明日植え替えます♪大きくなったらお料理に使います!さて今日のレシピアップは豚ひれと厚揚げのピッカティーナです♪0511ピッカ9 posted by (C)RION4026粉をつけてバターで焼いた厚揚げと豚ひれ肉に再びバターで炒めた生ハムにバルサミコ酢をプラスしたソースをかけイタリアンパセリを散らしました。美食家で有名なモデナ出身のテノール歌手・ルチアーノ・パヴァロッティが好んで食べたというパヴァロッティ風のピッカティーナです。モデナはバルサミコで有名な都市。私の使っているバルサミコ酢はそれほど高価ではありませんがマツェッティ社の結構濃厚なものです。0511ピッカ2 posted by (C)RION4026これとバター、そしてたっぷりの生ハムが合わさるとほーーんとうに美味しい!!さっと肉を焼いてかけるだけでもいいので是非作ってみてください♪それでは2人分のレシピです主な材料はこんな感じです。0511ピッカ1 posted by (C)RION4026生ハム80gはせん切りに。切り落としを使いました。厚揚げ半枚(120g)は5,6mmに切り豚ひれ肉150gも同じ位の厚さに。塩・こしょうをふります。バターは炒め用が小2、ソースに大3使いました。本当はもっと使うと思いますが、あっさり目です。イタリアンパセリ4,5本は手で粗くちぎります。厚揚げと豚ひれ肉に薄力粉大2をまぶします。ポリ袋に入れふるとつけやすいです。0511ピッカ3 posted by (C)RION4026オリーブオイル小、バター小2で厚揚げと豚ひれ肉を焼きます。強火でさっと焼きあげます。0511ピッカ4 posted by (C)RION4026焼けたら皿にとっておきます。肉と厚揚げを焼いたフライパンにバター大3、生ハムのせん切りを入れ炒めます。0511ピッカ6 posted by (C)RION4026生ハムの色が変わったら、バルサミコ酢大1半を加えます。0511ピッカ7 posted by (C)RION4026中火で40秒ほど煮詰めてソースの出来上がりです。皿に厚揚げと豚ひれ肉を並べ、ソースをかけイタリアンパセリをかけて出来上がり~~!!0511ピッカ8 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約442Kcalです。バルサミコがあるものの使い道がないという方このソースは作ってみていただきたいです。厚揚げと豚ひれとの相性はぴったり。蒸した鶏や白身魚、蒸し野菜にも合うと思います♪ソースに肉汁もプラスされるので肉のほうがいいとは思うのですが・・。高カロにはなりますがハンバーグでも絶対美味しいだろうなー。たっぷりの生ハムをバルサミコとソースに、豚ひれと厚揚げのピッカティーナぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押していただくと嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 11, 2012
コメント(6)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今朝の横浜、朝5時(早起き?)のそらは0511そら posted by (C)RION4026晴れ~♪夜になると少し雨が降るらしいのですが良い天気になりそうです!3月15日に植えつけた第一園芸のブリエッタさん。昨日の大雨で1回り大きくなったようです♪0511ブリエッタ posted by (C)RION4026(鉢は10号鉢です)いつもいつも葉っぱばかりのつまらない画像でスミマセン!成長記録も兼ねているもので・・・。さて飲まなく茶のダイエットモニターになって24日目になりました。相変わらず体重の減少は少ないです。朝はりんごと豆乳ラテ、昼は普通食(500Kcal位)晩はアップしてるおかずにキャベツサラダたくさん。そして常時飲まなく茶を飲んでいる感じですー。24日で体重は2Kg減、体脂肪は約2,5%減というところです。すっごいローペース。ほんとに体重の減りが遅くなりました。でもこのペースでずっといくといいんですけどね~♪(2ヶ月で-6Kg??)そして今日は飲まなく茶モニターの第一回、計測日です。会社のある目黒駅まで行ってまいりまーす!!3時に集合なので帰りは6時過ぎるかな・・・。レシピアップが少し遅くなるかもしれないですー。さて今日のレシピアップは厚揚げのピッカティーナ風です♪イタリア料理のピッカティーナ。仔牛肉の代わりに厚揚げで作りまーす。ちょっと短時間に出来そう。帰り次第作ってアップしまーす。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 11, 2012
コメント(12)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんですー今日の横浜はとっても変な天気。午後になり暗くなったと思ったらいきなりのゲリラ豪雨のような雨!すごい風と雨が1時間位続きましたー。今は曇りですが雨はひとまず止んでます。さて今日のレシピアップはタラのおかず揚げだしと筍のドライカレーです~♪タラと豆腐のおかず揚げだしです。0510揚げだし17 posted by (C)RION4026筍のドライカレーです♪0510揚げだし15 posted by (C)RION4026揚げだしはしっかりした出汁と焼き麩をおろしてまぶしたフワサクの衣がおかずにぴったり♪筍が少し残っていたのでドライカレーにしました!ドライカレーはもちろん白いご飯にぴったりのおかずで~す♪それでは3人分のレシピですタラ220gは1口大の角切りにし、塩こしょうします。0510揚げだし1 posted by (C)RION4026木綿豆腐400gは500Wのレンジで3分チンし、ザルに斜めに置き水気を切ります。0510揚げだし2 posted by (C)RION40263cmほどの角切りにします。焼き麩30g(20個ほど)はおろしておきます。0510揚げだし5 posted by (C)RION4026豆腐とタラに片栗粉大3を茶漉しなどで薄くまぶします。水気はしっかりと切ってから行います。0510揚げだし6 posted by (C)RION4026卵白3個を良く混ぜ、豆腐とタラをくぐらせてから焼き麩をまぶします。0510揚げだし7 posted by (C)RION40260510揚げだし8 posted by (C)RION4026大5の油を熱し、タラから揚げ焼きします。0510揚げだし9 posted by (C)RION40260510揚げだし10 posted by (C)RION4026油を切っておきます。餡を作ります。出汁200cc醤油大4みりん大3砂糖小2麺つゆ小1を沸騰させ、片栗粉小2を大1の水で溶いたもので軽くとろみをつけます。皿に豆腐とタラをのせ、餡をかけて大根おろしをのせタラと豆腐のおかず揚げだしの出来上がり~!!ドライカレーです。以前アップした大根ドライカレーと作り方・調味料は同じなので簡単に♪新じゃが大きめのもの2個(250g)はサイコロ状に切ります。500Wのレンジで4分チンします。0510揚げだし3 posted by (C)RION4026調味料を合わせます。ケチャップ大2おたふくソース(普通の中濃でも)大2醤油小1カレー粉大1ウェイパー小2水180cc0510揚げだし4 posted by (C)RION4026フライパンでしょうが・にんにくのみじん切り1かけ分を炒め合い挽き肉150gも加え塩・こしょうします。0510揚げだし11 posted by (C)RION4026サイコロ状に切った筍150g、じゃがいももいれ炒め調味料を加えます。水気がなくなるまで煮込みます。0510揚げだし12 posted by (C)RION4026皿に盛るかご飯にのせて出来上がり~♪0510揚げだし13 posted by (C)RION4026時間があるときは、揚げだしはこの方法で作ります。焼き揚げしてすぐはほんとにフワサク♪他にはない食感です。餡をかけても片栗粉のみのものと違いべたっとせず、しっかりとした衣で食べ応えがあります。食感はしっとり。餡をかけて時間がたっても味が変わりません。時間がたったほうが美味しいかな?ドライカレーは、あ、これ食べたかった!!という味かなあ?私にとっては1番美味しい作り方です♪しゃっきり筍の歯ざわりGOODです♪ちょっとメインには物足らないかなーという揚げだし、片栗粉&すりおろし麩でしっかり食感に♪タラと豆腐のおかず揚げだし、そして筍と新じゃがのドライカレーぜひ1度お試しあれ~~♪今日は少し長くなってしまいました。最後までお付き合いいただき有難うございました♪それでは皆さま、又明日の朝お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 10, 2012
コメント(12)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜、朝6時のそらは0510そら posted by (C)RION4026晴れ♪今日はいい天気になりそうですね!最近ハーブを使うことがたまにあるのでとりあえずバジル位は育てようかなーと考え中。先日お気に入りに入れておいたショップで後でお買い物する予定です♪またまたベランダのジャングル化がすすんでゆきますー。そうそう、昨日の午後、新しいテレビが来ました!!これな~んだ?05103D posted by (C)RION4026そうですー3Dのメガネでーす。今はまだ3Dの番組が少ないけど2Dを3Dに変えるボタンがあるので、それを押すとちょっと人物とかが浮かんで面白いです♪しばらくこれで楽しめそう♪さて今日のレシピアップはタラと豆腐のおかず揚げ出しです♪ザクザク感のある衣の、しっかりとした揚げだしを作ります~。メインにはちょっと弱い揚げだしも立派なおかずに♪夕方アップする予定です~。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 10, 2012
コメント(12)

こんにちわ~~!!お越しいだだきまして有難うございます♪楽天のりんりんです~今日の横浜は1日中曇り空。雨はほんとにすこーしだけ降りました。雨だと思って花に水をやってないですー。夜やらないと枯れる~。さて今日のレシピアップは筍と高野豆腐の焼きそばジェノベーゼです♪0509筍8 posted by (C)RION4026筍はバター醤油を塗りオーブントースターで焼き色がつくまで焼き高野豆腐は戻してから米粉をつけかりっと焼いてから麺と合わせます。所々かりっと焼きあげた中華麺とほんのりバター風味の筍、かりっと焼き上げた高野豆腐がぴったり~♪おもてなしにも向くちょっと和風の焼きそばジェノベーゼです!それでは約3人分のレシピですバジルの葉20枚はせん切りにした後みじん切りにし、パルメザンチーズ大2、オリーブオイル大2半、麺つゆ大2、にんにくのすりおろし1かけ分、塩小1半分・こしょう少々を良く混ぜます。0509筍1 posted by (C)RION4026高野豆腐2枚は水で戻し1cm角のサイコロ状に切り、水気をふき米粉(薄力粉でも)大2をまぶします。0509筍2 posted by (C)RION4026オリーブオイル大1でかりっと焼きあげ、油をきっておきます。0509筍3 posted by (C)RION4026筍150gは5mmほどに切り、バター大1を溶かし醤油大1を混ぜたものをはけで塗ります。0509筍4 posted by (C)RION4026残ったバター醤油はソースに混ぜます。200度のオーブンかオーブントースターで焼き色がつくまで焼きます。中華麺2人分は大1の油を熱したフライパンで焼き色がつくまで2分ほど裏表焼き、ウェイパー小1を溶かした熱湯100ccを入れ蓋をして蒸し焼きします。0509筍5 posted by (C)RION4026塩こしょうで軽く味を調えます。ボールに麺を移しソースを入れよく混ぜ、焼いた高野豆腐、筍を入れざっくり混ぜ合わせ赤唐辛子のみじん切りをぱらっとかけ出来上がり~♪0509筍9 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約485Kcalです。(高カロだー)揚げ焼きした高野豆腐、食べたことありますか??私はだーい好きなんです。回りがカリっとして中がとろり♪高野豆腐や筍を麺と一緒に召し上がってください♪バジルの香りに筍のさくっとした瑞々しさ、高野豆腐のカリトロがたまりませーーん!(追記でーす。どんな味だろう?ということですが、パスタと味は変わりません(笑)麺が細く縮れているので、ソースが絡みやすい!あまり塩味をつけすぎるとしょっぱいかも~。焼き付けた表面の麺がぱりぱりで美味しいです!!)和風の食材で春のジェノベーゼを♪筍と高野豆腐の焼きそば和風ジェノベーゼぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 9, 2012
コメント(8)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今日の横浜、朝6時過ぎのそらは0509そら posted by (C)RION4026曇りー。今にも泣き出しそうな空模様です。関東地方、不安定な天候だそう。竜巻に注意とありました。先日茨城・栃木で竜巻が発生した後にやっていたのですが竜巻が来る前は気温が下がり、ひょうや大粒の雨が降ったり空が真っ暗になるそうです。他にもいろいろ兆候があるそうなので万全の注意をしたいものですー。さて今日のレシピアップは焼き筍の焼きそばジェノベーゼです♪この前厚揚げのジェノベーゼを作った際ソースが筍にも合うだろうなーとおととい材料を揃えておきました。和えるだけではつまらないので友人が来ることだしボリュームアップ♪やきそばにします~。今日は新しいLEDライト?内蔵のTVが来るので設定などでアップが少し遅れるかも・・。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 9, 2012
コメント(16)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は朝は良い天気でしたがだんだんと曇りがちになってきました。朝、アップしてから何となく調子が悪くてさっきまで寝てました。やっと本調子、元気でーす♪さて今日のレシピアップは独活の味噌餃子です~♪0508餃子6 posted by (C)RION4026さっと湯がいた独活をたっぷり餃子のタネに混ぜ込みました。味付けは独活と相性の良い味噌がベース。クセのある独活が美味しくいただける1品です。それでは25個分のレシピです山独活1本は皮をむき、ささがきにし酢水に漬けます。味噌大1醤油小2ごま油小2砂糖小半分塩、こしょう少々を良く混ぜ豚ひき肉120gとよく混ぜ白くなるまで練りあわせます。0508餃子1 posted by (C)RION4026冷ました独活にらのみじん切り1束分長ネギのみじん切り半本分にんにくのすりおろし1かけ分煎り白ごま大1を入れ混ぜ合わせます。0508餃子2 posted by (C)RION4026よく捏ねます。0508餃子3 posted by (C)RION4026大判の餃子の皮25枚に包みます。0508餃子4 posted by (C)RION4026フライパンに小2のごま油を熱し餃子を並べます。0508餃子5 posted by (C)RION4026水100ccを加え蓋をして蒸し焼きします。皿に引っくり返して盛りつけ、醤油などお好みの調味料を添えて出来上がり~♪0508餃子7 posted by (C)RION40261個分のカロリーは約37Kcalです。私は独活が好きなのでえぐみがあっても苦味があっても全然平気ですがこれはダメな方も食べられそうです。ほんのり味噌とにんにくの香りが食欲をそそります♪見た目ごぼうと似た感じですが土っぽさがなくて新鮮なサクサク感です。肉と同量の独活、それににらとネギで野菜たっぷりヘルシー餃子でーす。もうそろそろ独活の旬も終わり。独活の味噌餃子、春独活で1度お試しあれ~~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 8, 2012
コメント(10)

おはようございまーす♪お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時過ぎのそらは0508そら posted by (C)RION4026晴れ♪昨日はなぜかすごーく甘いものが食べたくなりパイシート2枚にブルーべリージャムをはさんだパイを焼きました~。全部食べては危険なのでほぼ友人に食べてもらいましたー。ジャムが飛び出たので画像はないです♪美味しかったー。さて今日のレシピアップは独活餃子です♪もう終わりですが独活たっぷりの餃子を作りたいと思います~♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 8, 2012
コメント(8)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんですー今日の横浜は少し風はありましたが5月らしいすがすがしい1日でした!さて今日のレシピアップはちゅるるんとろろん蕪のそぼろ餡かけです♪0507かぶ8 posted by (C)RION4026薄く煮汁をしみこませた蕪に片栗粉をはたき焼き上げてひき肉たっぷりの餡をとろりとかけました♪1口噛むと回りがちゅるるん煮汁がじゅわ~♪中の蕪はとろっと。餡もとろ~ん♪生姜を効かせたしっかりした味の餡で白いご飯がすすむ1品です♪それでは3人分のレシピです蕪中3個(300g)は皮を剥き大きさを揃えてくし切りにします。鍋にだし汁カップ3醤油大4みりん大4を煮立て蕪が透明になり火が通るまで煮ます。0507かぶ1 posted by (C)RION4026煮汁に入れたまま冷まし味をふくませます。取り出しざるに置き水気を切ります。0507かぶ2 posted by (C)RION4026煮汁の半分に砂糖大1、酒大1を足します。0507かぶ3 posted by (C)RION4026餡を作ります。フライパンにごま油小2を熱ししょうがのみじん切り1かけ、豚ひき肉(赤身率80%以上のものがさっぱり出来ます)180gを炒めます。煮汁を加えます。0507かぶ4 posted by (C)RION40261,2分煮込んでから片栗粉大1を大1半の水でといたものを回し入れとろみをつけます。蕪の水気をペーパータオルで軽くふいてから片栗粉大2をまぶします。0507かぶ5 posted by (C)RION4026大1の油を熱したフライパンで表面をこんがり焼きます。0507かぶ6 posted by (C)RION4026皿に焼いた蕪を並べ、餡をたっぷりかけ青ねぎをちらして出来上がり~♪0507かぶ7 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約261Kcalです。今日は(も?)画素数が超低い携帯で写真を撮ってしまいお見苦しい写真でスミマセン!(まだカメラは入院中ですー涙)私は生協の赤身率80%以上の豚ひき肉で作りました。炒めても油が出ずさっぱりです。(カロリーもそれで計算してあります)鶏肉でももちろんOKです。煮物が苦手なお子様もそぼろ餡だと結構食べてくれたりしますよね♪蕪を煮てそこにひき肉を加えとろみをつけても美味しいですがいったん焼いてから餡をのせると香ばしさも加わり、食感も変わります。白いご飯にぴったり!ちゅるるんとろろん蕪のそぼろ餡かけ是非1度お試しあれ~~!!追記卵料理のレシピブログトーナメント以前アップした素揚げ卵と新たまねぎの南蛮漬けでエントリーしてみました~♪まだ募集中です!!皆様もいかがですか?それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 7, 2012
コメント(12)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜、朝6時のそらは0507そら posted by (C)RION4026晴れ♪昨日の茨城・栃木の竜巻はすごかったですね。TVの映像でもまるで日本でないような感じを受けました。本当に自然って怖いです。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。昨日は晴れていたので、花たちの植え替えなどがはかどりました。タキイのギュギュ、5号鉢で育てていたのを10号鉢へ植え替えました。0507ギュギュ posted by (C)RION4026このリッチェルの鉢は爽快ドラッグさんで300円ちょっと。思わずまとめ買いしてしまったものですー。後はパンジーを抜いたり、ハンギングを植え替えたり。スーパーチュニアさんたちは約2倍に♪0507スーパーチュ二ア posted by (C)RION4026そういえば、昨日肥料が切れたので液肥を注文しました。去年などはサフィ二アの液肥を与えて調子が良かったのですが今見るとどこでも売り切れでアルゴフラッシュを注文。まだまだ花を咲かせず、枝張りをよくするのにアルゴフラッシュ(花用)だとリンが多いのかな?どなたかペチュニア系の成長過程に合う肥料、ご存知でしたらぜひ教えてくださいませ~♪さて今日のレシピアップはかぶのそぼろ餡かけです♪とろとろの蕪にとろりとした餡をかけます。ご飯にぴったりのおかずですー♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪今日はおかず部門860人中4位↑でした。わーい、自己最高。有難うございます!にほんブログ村
May 7, 2012
コメント(14)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんですー今日の横浜は少し雲が多いですが窓を開け放つと気持ちいい風が入る1日です。さて今日のレシピアップはつるりんとした豚しゃぶと、レンジでチンした蒸し茄子をネギを入れた中華風焦がし醤油でいただきます♪0506冷しゃぶ7 posted by (C)RION4026(今日もフォト蔵さま、混んでいて写りが遅いかもしれません)片栗粉をはたいてから熱湯で湯がく豚肉はしっとりつるりん♪茄子もジューシーで焦がし醤油の香ばしさにとても合う1品です。それでは2人分のレシピです長茄子2本はへたの部分を切り、シリコンスチーマーにいれ500Wのレンジで4分チンし冷まします。0506冷しゃぶ1 posted by (C)RION4026豚薄切り肉(ヘルシースライスを使用しました)180gを重ならないよう並べて片栗粉大2を茶漉しなどでふりかけます。0506冷しゃぶ2 posted by (C)RION4026沸騰した湯で1枚ずつしゃぶしゃぶし、冷水に入れます。0506冷しゃぶ3 posted by (C)RION4026鍋に醤油大2酢大2ごま油大2長ネギのみじん切り半本分を入れ、醤油の香ばしい香りがしたら火から下ろします。0506冷しゃぶ4 posted by (C)RION4026にんじん30gはスライサーでスライスしてからせん切りにします。皿に豚肉の水気を切ったもの、茄子を乱切りにしたもの、にんじんを盛り、焦がし醤油を添えて出来上がり~♪0506冷しゃぶ6 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約258Kcalです。(肉の部位でカロリーは変わります)やっぱり冷しゃぶは低カロ♪レタスやきゅうりなども入れてサラダでも!少し麺を添えてもいいですね~。肉野菜たっぷりの冷やし中華みたい。片栗粉は薄めにつけてあります。表面がコーティングされて豚の旨みも閉じ込められます~。冷水につけた後はしっかり水気を切ってください。べたついてしまいますー。ほんの15分足らずで出来てしまいました。ほんとに簡単!これからの季節、キッチンに立つのも暑くて大変にありますよね。そんなとき冷しゃぶは強い見方です!片栗粉で冷しゃぶをつるんと!焦がし醤油も美味しいつるりん冷しゃぶと蒸し茄子の中華風焦がし醤油、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 6, 2012
コメント(10)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時のそらは0506そら posted by (C)RION4026晴れ~♪今日もいい天気で気温も上がりそうです!4月にこちょこっと芽が出てきた西洋ニンジンボク。こんなに葉が茂ってきました~♪0506ニンジンボク posted by (C)RION40267月頃咲く花が楽しみです!しかし5月に入り、植物の成長が早くなりました。なんとなーくジャングル化しそうでちょっと怖いですー。さて今日のレシピアップは豚しゃぶと蒸し茄子の中華風焦がし醤油です。さっぱりしゃぶしゃぶのお肉と蒸し茄子をこの前のワンタンの時に作った焦がし醤油で♪ちょっと暑い日にはぴったりだと思いますー!それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー。レシピブログに参加中♪今日はおかず部門、860人中5位でした♪いつも応援有難うございます!にほんブログ村創作料理部門305人中1位です。有難うございます♪
May 6, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜はすっごいいい天気でした!雲1つない青空が続きました。気温は26度位まで上がったそうです。暑いと思った~!結構早い時間に料理を作ったのですがフォト蔵さんが混んでいるのかずーっとアップできませんでしたー。皆さんGWのお出かけからお帰りで記事アップしてるのでしょうか??さて今日のレシピアップはそら豆入りふわふわイカバーグと白菜のシーザーサラダ後、レシピアップはないのですが新じゃがで肉じゃがも作りました~。イカバーグ0505イカバーグ5 posted by (C)RION4026シーザーサラダ0505シーザー2 posted by (C)RION4026肉じゃがでーす♪0505肉じゃが1 posted by (C)RION40260505晩ごはん1 posted by (C)RION4026イカバーグは以前作ったレンコンのふわふわはさみ焼きとほぼ一緒の作り方です。ふわっとしてる中で、粗く刻んだそら豆がほっくりとアクセントに♪白菜は柔らかい春白菜で。フルーツトマトや生ベーコンもたっぷり入ってます!肉じゃがはお砂糖たっぷりで。そうすると何か味が決まりますよね♪アスパラがさくさく美味しいです。それでは約3人分のレシピですイカバーグから作ります。壷抜きイカ(内臓と下足なし)2杯(130g)は皮をむき、軟骨を抜きみじん切りにした後包丁で粘りが出るまでたたきます。たたいたイカたまねぎ半個(60g)をみじん切りにし500Wのレンジで2分チンし冷ましたものパン粉半カップはんぺん大判1枚をつぶしたものしょうがのすりおろし1かけ分粗挽きこしょう少々白ワイン大1を粘りが出るまでこねます。そら豆100gは薄皮を剥き、塩の入った熱湯で1分茹で粗く刻みます。イカバーグのタネにそら豆の粗みじん切りを入れさっと混ぜます。0505イカバーグ1 posted by (C)RION4026手に少し水をつけて3等分し型作ります。0505イカバーグ2 posted by (C)RION4026オリーブオイル小2を熱したフライパンで表2分焼き、裏返し白ワインを30ccほど入れふたをし、3,4分蒸し焼きします。0505イカバーグ3 posted by (C)RION4026焼けたら皿に取り出し醤油大2白ワイン大2みりん大2砂糖小2を入れ煮詰め、ソースを作ります。最後にバター小2を入れ溶かしイカバーグにかけ出来上がり~♪(1人分のカロリーは約233Kcalです)シーザーサラダです♪春白菜250gはせん切りし塩小半分ほどふりかけしばらく置き、さっと水洗いを絞ります。生ベーコン(生ハムでも)50gはせん切りに、フルーツトマト2個(100g)は角切りにします。0505シーザー1 posted by (C)RION4026ドレッシングを合わせます。マヨネーズ大3酢大1パルメザンチーズ大2豆乳小2オリーブオイル小2クレイジーソルト小半分塩小半分にんにくのすりおろし1かけ分白菜、フルーツトマト、生ベーコンをドレッシングと合わせ出来上がり~♪(1人分のカロリーは約145Kcalです。)肉じゃがは簡単レシピで♪沸騰させた出汁に醤油、みりんを同量、砂糖は2倍ほど入れ煮立ったらたまねぎのスライス、豚バラ100g、新じゃが4個を切って入れただ煮るだけ~♪最後にアスパラを入れて火が通ったら出来上がり~♪0505晩ごはん1 posted by (C)RION4026そろそろそら豆も終わり、もう来年まで食べられないのかなーー。あ、そういえばしゅんばーばさまが冷凍されてるとおっしゃってました~。私もやろうかなー。ふわふわイカバーグにそら豆、照り焼きバター風味のソースもとても合います!小さく作ってお弁当にもどうぞ♪シーザーサラダも、白菜がどっさり食べられます♪肉じゃがも新メークインとアスパラがとても美味しい。旬のそら豆をイカバーグにイン!そして春白菜はシーザーサラダに♪そら豆入りイカバーグ、白菜のシーザーサラダ是非1度お試しあれ~~!!それでは皆さま又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
May 5, 2012
コメント(8)
全57件 (57件中 1-50件目)