全52件 (52件中 1-50件目)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は1日、冷たい雪が降り続いた横浜です。やっと3時頃に止んだようです。すごく積もってるんですが2日の日はお出かけ。明日は晴れて溶けてくれるといいです~。さて今日のレシピあっぷはこんにゃく酢豚です♪0229酢豚13 posted by (C)RION4026肉は一切使いません。ちぎって1晩冷凍したこんにゃくを使います。以前おからこんにゃくでから揚げを作りました。その時1晩凍らせたら弾力が出てお肉の歯ざわりになったので今回も凍らせてみました。クニュっとしたこんにゃくの歯ざわりがざっくざくに。甘酢もよく絡むようになって満足感があります。こってりしておかずにぴったり。ご飯がすすむ味です。それでは2人分のレシピですこんにゃく160gはちぎって1晩凍らせ次の日解凍します。0229酢豚2 posted by (C)RION4026もともとちぎってあるこんにゃくを使いました。ちょっと表面にぎざぎざがつけてあります。解凍したらよく絞ります。下味をつけます。醤油小2みりん小2老油小1(紹興酒、日本酒でも)しょうがのすりおろし少々をよく揉み込み30分以上おきます。0229酢豚3 posted by (C)RION4026酢豚のたれを合わせます。醤油大3酢大2豆板醤小1砂糖大2ちょっと老油(紹興酒、日本酒でも)大1ウェイパー(中華スープの素)小1にんにくのすりおろし1かけ分0229酢豚4 posted by (C)RION4026野菜を切ります。にんじん小1本は乱切りにし500Wのレンジで2分半チンします。0229酢豚5 posted by (C)RION4026ピーマン3個は1口大に、たまねぎ小1個(100g)は5,6mmに切ります。0229酢豚7 posted by (C)RION4026こんにゃくの水気をふき片栗粉大2をまぶします。0229酢豚6 posted by (C)RION4026フライパンに大2のごま油を熱し、余分な粉をはらったこんにゃくをこんがりと焼いていきます。0229酢豚8 posted by (C)RION4026皿にうつしておきます。フライパンをさっと拭き、ごま油小1を足してたまねぎ、ピーマン、にんじんを炒めます。0229酢豚9 posted by (C)RION4026たまねぎが透き通ってきたら焼いたこんにゃくを加えます。0229酢豚10 posted by (C)RION4026炒め合わせたら、タレを加えます。0229酢豚11 posted by (C)RION4026強火でフライパンをゆすり味を絡めて出来上がり~♪0229酢豚12 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約278Kcalです。さすがこんにゃく。結構こってりと量があるのですが200Kcal代は優秀~♪メタボなお父さんのお弁当にもいいですね♪冷めても美味しいのでヘルシーなおつまみとしても最適です。たけのこやしいたけを入れてもぐっと中華風に♪1晩凍らせるでけでこんにゃくもお肉代わりのヘルシー素材に大変身!こんにゃく酢豚、ぜひお試しあれ~~♪それでは皆様又明日、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 29, 2012
コメント(14)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝9時前のそらは0229そら posted by (C)RION4026雪で~す!!ずっと雪が降り続いています。昼には止む予報ですが積もりそう・・。一昨日ぐるっぱさまからメールがあり揚げ餅コンビーフバター醤油が缶つまレシピ1月の優秀賞をいただきました。コンビーフカナッペも掲載していただいたようです。今回の副賞はシステムフライパンセットです♪わーい♪早くこないかなあ・。そういえば前回の11月度の賞でいただいたソロオーブン、アップしてなかったです。これをいただきました。0229ソロオーブン posted by (C)RION4026まだ未使用。今度グラタンでも作るときデビューさせます♪さて今日のレシピあっぷはこんにゃく酢豚です♪お肉の代わりにこんにゃくを使います。夜7時頃にはアップしま~す。それでは今日も良い1日でありますように♪雪が降っているので気をつけましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 29, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は日差しも出て暖かかったですが朝は寒かった~。冬に逆戻りかと思っちゃいました。昼間2度ほどブログをあげようかとも思いましたが最後のところで消してしまい何か意気消沈。今日初めてのあっぷとなりました。さて今日のレシピあっぷはにら饅頭です♪0228にら饅頭7 posted by (C)RION4026昨日大根餅にしましたがにら饅頭にしようか悩んでました。やっぱり今日も食べたくて作っちゃいました~。にらとひき肉のみの具なので餃子のようにいろいろ刻まなくてすみ楽~。皮も作ったほうがもちもちして美味しいです。それでは約13個分のレシピです皮を作ります。ボールに薄力粉70g強力粉80g片栗粉30g塩小半分を入れ熱湯150ccも加え菜箸などでよく混ぜぱらぱらにします。0228にら饅頭10 posted by (C)RION4026手でひとまとめにして取り出し少しつやが出てくるまで捏ねます。0228にら饅頭11 posted by (C)RION4026丸くまとめてラップをし30分程度寝かせます。その間に具を作ります。ボールに豚ひき肉300gしょうがのすりおろし1かけ分醤油小2ごま油小2塩小半分ガラスープの素小1を入れ白っぽくなるまで良くすり混ぜます。0228にら饅頭12 posted by (C)RION4026にら2束のみじん切りを加えよく混ぜます。0228にら饅頭13 posted by (C)RION4026よくなじむまで混ぜます。0228にら饅頭14 posted by (C)RION4026ラップをして冷蔵庫で15分ほど寝かせます。30分寝かせた生地を取り出し、粉を振った台で約13個に分割し、平たくします。0228にら饅頭15 posted by (C)RION4026麺棒で10cm位に伸ばし具を包みます。0228にら饅頭16 posted by (C)RION4026回りを薄く伸ばすときれいにひだがよります。(私は厚い)あまった具はワンタンの皮に小1ほどの具をのせて包みました。全部包みます。0228にら饅頭1 posted by (C)RION40260228にら饅頭2 posted by (C)RION4026フライパンに大1のごま油を熱し、包み口の方を下にして焼き色がつくまで焼きます。0228にら饅頭3 posted by (C)RION4026穴が開かないように動かすときは箸の後ろを使ったほうが良いです。裏返して少し焼きます。にら饅頭の半分ほどの水を入れ、フタをし水分がなくなるまで蒸し焼きします。0228にら饅頭4 posted by (C)RION4026水分がなくなったら小1ほどのごま油を回しかけもう1度パリっとするまで焼いて出来上がり~♪0228にら饅頭9 posted by (C)RION40261個分のカロリーは約107Kcalです。ワンタンの皮で包んだものも同じように焼いて出来上がり~♪0228にら饅頭6 posted by (C)RION4026酢醤油などで召し上がってください♪皮に片栗粉を入れると透明感が出て少しもっちりと仕上がります。厚めに皮を伸ばしても、食べたときにあまり重さを感じないです。やっぱり焼きたてが美味しいですね~。中からぴゅーっとスープが出て旨いです。ワンタンの皮のほうは皮目がかりっとして又新食感。おつまみにいいですね~♪皮から作ってもそんな時間はかかりません。ぜひ1度手作りにら饅頭、お試しあれ~~♪それでは皆様又明日、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると超嬉しいです!にほんブログ村
February 28, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は少し風がありましたが暖かく穏やかな天気だった横浜です。昼間は歯医者に行ったわけですがおかげ様で痛みはなくなりました~!又行く予定ですが取りあえず良かったです~。さて今日のレシピあっぷはチーズベーコン大根餅とアボカドきむちです♪チーズベーコン大根餅です。0227大根餅6 posted by (C)RION4026アボカドきむち♪0227アボカド4 posted by (C)RION4026大根餅はどこのご家庭にもある片栗粉を使い作りました。上新粉や白玉粉など使い難しそうですがおろした大根と混ぜてやくだけ!もっちもちの美味しい大根餅が出来ます。ベーコンとチーズはたっぷり入れます。溶けたチーズで回りはさらにサクサクに♪すごく美味しい大根餅です。もう1品は今日たまたま冷蔵庫のアボカドの横にきむちがあったので混ぜてみました(笑)これが結構いけます。もしかしたら皆様のお宅でもやっているかもしれませんね♪それでは大根餅約3人分、アボカドきむち2人分のレシピですまずはチーズベーコン大根餅から。大根250gは皮をむいておろします。鬼おろしなど目の粗いおろし器がいいのですが普通のでも十分美味しくできます。0227大根餅2 posted by (C)RION4026私も普通のでおろしました。具材を用意します。溶けるチーズ50gハーフベーコン4,5枚(約40g)きざみネギ大3ほど。0227大根餅1 posted by (C)RION4026水気を切った大根おろしに片栗粉大4~5(大根の水気で調整してください)と塩小半分、こしょう少々、用意した具材を入れます。0227大根餅3 posted by (C)RION4026良く混ぜます。0227大根餅4 posted by (C)RION4026フライパンに大1の油を熱し、スプーンでタネを落としながら焼いていきます。0227大根餅5 posted by (C)RION4026チーズが溶け出てくるので焦がさないように注意!きれいな焼き色がつくまでじっくり焼き、皿に盛り出来上がり~♪0227大根餅7 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約196Kcalです。それでは超簡単ですがアボカドきむち。山盛り大3ほどのきむちをザク切りにしてごま油小1ほど加えよく混ぜます。0227アボカド1 posted by (C)RION4026皮をむき1口大に切ったアボカドと混ぜます。0227アボカド2 posted by (C)RION4026煎り白ごま大1、レモン汁少々、醤油小1ほど入れます。0227アボカド3 posted by (C)RION4026皿に盛り、出来上がり~♪0227アボカド5 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約123Kcalです。今までアップしたお焼き系の中で今日の大根餅が1番好きです~。焼けたチーズと大根の甘さが何とも言えず旨~!ベーコンの塩味もきいてます。お子様のおやつにも栄養満点ですね♪もちろんおつまみにもどうぞ!アボカドきむちも美味しいです。ごま油と醤油の量はお好みで♪アボカドの濃厚さがキムチで中和された感じ。丼にしても良さそうです。さくさくチーズと大根の甘みが美味しいチーズベーコン大根餅、超おすすめ!是非お試しあれ~~♪それでは皆様又明日、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 27, 2012
コメント(16)

こんにちわ~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は雲が多いけれど晴れ間もある横浜。気持ちいいですね♪今日はかなり遅いアップ!実は昨晩から、歯(犬歯)が痛くて痛くて・・。いつも何かあった時用に皮膚科で痛み止め(ボルタレン)を14錠ほどもらっているのですがそれもあまり効かず・・。眠れませんでした~~。歯医者だいっきらい!の私ですが意を決して出かけてきたわけです。駅の歯医者さん、すっごい混んでたのですが昼すぎには帰ってこれました。痛みもだいぶひきました。良かった~~というわけで今日のレシピあっぷは簡単洋風大根餅です♪あまり歯を使わないもの!(婆さんか?)手軽に出来る方法で作ろうと思います♪それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです~~♪にほんブログ村
February 27, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は午後、晴れ間が出たときもあったのですが1日中曇りの横浜でした。明日は晴れるといいですね♪さて今日のレシピあっぷはかじきの油淋鶏風です♪0226かじき7 posted by (C)RION40263日ぶりに又油淋鶏風・・・。脂ののったかじきまぐろの切り身に粉をまぶしてカリっと焼き上げた後ネギソースをたっぷりかけていただきます♪やっぱり思った通り美味しいです~。さっぱりとしたかじきの脂分が酸味でさっぱり。大体かじきは酢かじきにしてしまう事が多いのですが油淋鶏風、かなりポイント高しです。定番になりそう♪それでは2人分のレシピですかじきまぐろ2枚(160g)は醤油大1みりん大1しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分花椒をつぶしたもの少々(あれば)に30分ほど漬けておきます。0226かじき1 posted by (C)RION4026長ネギ半本の外側2枚ほどはぎ、重ねてせん切りにし氷水にさらし白髪ネギを作っておきます。0226かじき2 posted by (C)RION4026ネギソースを作ります。白髪ネギに使ったねぎの内側をみじん切りにし醤油大2酢大1砂糖大1ちょっと(20gほど)ごま油小1老油小1(あれば)を良く混ぜておきます。0226かじき3 posted by (C)RION4026かじきまぐろの水気をふき、米粉(薄力粉・片栗粉でも)大1半をまぶします。0226かじき4 posted by (C)RION4026大1半(22gほど)の油を熱し、かじきを焼いていきます。0226かじき5 posted by (C)RION4026みりんで焦げやすいので注意!こんがり焼けたら油を切り、1口大に切ります。0226かじき6 posted by (C)RION4026皿にかじきをしき、ネギソースをかけ白髪ネギの水気を切ったものをのせ出来上がり~♪0226かじき8 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約272Kcalです。油を使いますがお魚がさっぱりといただけます。ご飯のおかずにもぴったり。ネギの風味とかじきが良く合います♪本家の鶏とネギソースも合いますがかじきとネギもなかなか。少しだけあるかじきの臭みを全く感じられずに召し上がれます。焼いてソースをかけるだけなので簡単~!かじきの油淋鶏風ぜひ1度お試しあれ~~♪それでは皆様又明日、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 26, 2012
コメント(10)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝9時過ぎのそらは0226そら posted by (C)RION4026曇り~~。せっかくの日曜日、雨は降っていないのものの今日1日は曇りのようですね。どこも行く予定はありませんが残念・・。昨晩は寝付けず、朝4時頃まで起きていたので寝坊してしまいました。起きたのは9時ちょっと前。そして昨晩から漬けておいたこれを食べました♪0226ヨーグルト posted by (C)RION4026マンゴーヨーグルト♪ブロ友Lovelyさまの最近のお気に入りのドライマンゴーです♪あじげん【自然の館】さまで購入。私は500gで送料込み1000円のものを購入。(安っ)1Kgだと1600円で購入できます。そのまま食べたときは、甘っ!と思ったのですがプレーンヨーグルトに1晩漬け込むとトロ~っと甘酸っぱくてとても美味しい!おすすめです~♪さて今日のレシピあっぷはかじきまぐろの油淋鶏風です♪またまた油淋鶏風なのですがかじきまぐろで作ってみたかったのでご了承ください~~!それでは皆様今日も良い1日でありますように!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 26, 2012
コメント(8)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は冷たい雨が降りさっむいです。今は少しやんでいるようですが。明日日曜日は晴れてほしいですね~♪さて今日のレシピあっぷはイカの磯部焼き・バター醤油です♪0225いか1 posted by (C)RION4026イカに青海苔入りの粉をまぶしカリっと焼き仕上げにバター醤油をかけました。そのままでも美味しい磯辺焼き。今日は簡単にマヨをつなぎに作ります。レモン汁だけでも十分美味しいのですがバター醤油で磯の香りも際立ち、ご飯に良く合うおかずに♪それでは2人分のレシピですイカのつぼ抜き(内臓・げそなし)4枚(350g)用意します。0225いか3 posted by (C)RION4026ペーパータオルでえんぺらを取り、皮をむき軟骨を抜きます。胴体は1cm位に、えんぺらは半分に切ります。0225いか4 posted by (C)RION4026ペーパータオルで水気をきれいに拭きます。塩・こしょうをしつなぎにマヨ(キューピーライト)小2をまぶします。0225いか5 posted by (C)RION4026米粉(片栗粉・薄力粉でも)大3、青海苔大2ほどをイカとともにポリ袋に入れまんべんなく粉と青海苔をまぶします。0225いか6 posted by (C)RION4026フライパンに大2強(35gほど)の油を熱しイカをカリっと焼き上げます。0225いか7 posted by (C)RION4026油をきります。0225いか8 posted by (C)RION4026フライパンにバター小2を溶かし、醤油小1を加えます。皿に盛り、バター醤油をお好みの量かけて出来上がり~♪0225いか9 posted by (C)RION40260225いか10 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約412Kcalです。(2人分では多いかな?)青海苔とバター風味、何かポテトチップスみたいでお子様も喜ぶ味だと思います!イカがない時は竹輪で作ってもいいですね♪経済的~。磯辺焼き、おつまみとしてはレモン汁だけで十分おいしいです。ご飯のおかずには、バター醤油や麺つゆバターがいいですね♪味がしっかりしてコクが出ます。うちは無塩バターなのでバター小2に醤油小1ですが普通の有塩バターの場合は少し塩加減を見て加えたほうがいいかもしれません。イカの皮さえむいてしまえば簡単・スピーディーに出来るイカの磯部焼き・バター醤油。おつまみやおかずに、是非お試しあれ~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです。にほんブログ村
February 25, 2012
コメント(8)

おはようございます~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝7時前のそらは0225そら posted by (C)RION4026冷たい雨です・・。今日はごみの日ですが昨晩2時頃、寝付けないので捨てておいて良かった~。(ごみ捨て場はフタ付きの容器が置いてあります)今朝は雨だし4つもあったので・・。ついでに米もなくなったのでとりあえずコンビニで2Kgのを買っておきました。今日は寒いのでどこにも行きたくないです~。さて今日のレシピあっぷはイカの磯部焼き・バター醤油です♪久しぶりにイカが食べたくなりました。冷凍庫に保存してあります。乞うご期待~~それでは皆様今日も良い1日でありますように!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです。にほんブログ村
February 25, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は春めいてとても暖かかった横浜です♪たまに窓を開けて空気を入れ替えても寒くなかったです。コンビニに行く途中の近所のお庭では雪柳がいっせいに芽吹いていました。春ですね~~。さて今日のレシピあっぷは厚揚げピザとトッポギミートソース煮です。厚揚げピザ。0224厚揚げ1 posted by (C)RION4026ベーコンとツナ入りです♪トッポギミートソース煮♪0224トッポギ1 posted by (C)RION4026厚揚げピザで使った残りのミートソース缶とベーコンを使いました。厚揚げピザは回りサクサク、チーズはとろ~りの期待通りの美味しさ。トッポギミートソース煮は、もちもちのトッポギとミートソースがマッチして美味しい1品です。それでは2人分のレシピですまず厚揚げピザから♪厚揚げ2枚(220g)は横に2つに切ります。0224厚揚げ3 posted by (C)RION4026切り口にミートソース(トマトソースやケチャップでも)を塗ります。0224厚揚げ4 posted by (C)RION4026たまねぎの薄きり、ベーコンの細切りをのせます。0224厚揚げ5 posted by (C)RION4026ツナ、ピーマン、溶けるチーズをおきます。0224厚揚げ6 posted by (C)RION4026200度のオーブンで7,8分(回りがさくっとチーズが溶けるまで)焼きます。簡単~~!!焼いている間にトッポギミートソース煮を作ります。フライパンに小2のバターを溶かしたまねぎ半個の薄切り、ベーコン3枚の細切り、しめじ半パックを炒めます。0224トッポギ3 posted by (C)RION4026塩・こしょうします。野菜がしんなりしたらトッポギ200gをいれ炒め合わせます。0224トッポギ4 posted by (C)RION4026水50cc、ブイヨン1個を入れます。0224トッポギ5 posted by (C)RION4026ピザの残りのミートソース缶を入れます。0224トッポギ6 posted by (C)RION40262,3分煮込み、トッポギがやわらかくなりミートソースがトロッとしてきたらタバスコ(お好みで)4,5滴加えます。0224トッポギ7 posted by (C)RION4026皿に盛り、パセリ・粉チーズをかけて出来上がり~♪これも簡単~!0224トッポギ2 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約439Kcalです。厚揚げもオーブンから出し、パセリをかけて出来上がり~♪0224厚揚げ2 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約235Kcalです。厚揚げピザにはすこーし麺つゆや醤油をかけて食べるともっと美味しいです!乳製品と豆腐は合いますが、醤油もやっぱり合いますよね。ピザの具はお好みで♪食べにくくないように小さめに切ってからのせた方がいいです!トッポギミートソース煮はそれだけで主食となります。ずっと同じミートソース味だと重いのでタバスコや粉チーズをかけて召し上がってください。どちらも簡単&スピーディー!厚揚げピザ、トッポギミートソース煮、お試しあれ~!それでは皆様又明日、お会いしましょう。2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです。にほんブログ村
February 24, 2012
コメント(8)

おはようございます!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝7時過ぎのそらは0224そら posted by (C)RION4026雲が多いけど晴れてます♪昨晩は夜中に何度も目が覚めて眠い~。これ書いたら又少し寝ちゃいそうです。さて今日のレシピあっぷは厚揚げピザです。2日続けて厚揚げ??ちょっとありがちな簡単レシピですが昨晩の夢にずーっと出てましたので。何でだろう・・。食べたかったのかな??すぐ出来ちゃうんでそのほかにも1品載せようと思ってます。それでは皆様今日もよい1日でありますように!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 24, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は朝から冷たい雨がざーざーと降っていた横浜ですが昼過ぎからやんで少し晴れ間も♪コンビニにウェブマネーを買いに行っただけで家で本を読んでいました~。(ウェブマネーはゲームに使いま~す!)さて今日のレシピあっぷは厚揚げとささみの油淋鶏風です0223厚揚げ8 posted by (C)RION4026からっと揚げた鶏肉に甘酸っぱいネギソースをたっぷりのせた油淋鶏、美味しいですよね~♪今日は厚揚げで作ります!(少し寂しかったのでささみも入れました)外はサクサクに焼け中はふんわり♪本家鶏肉にも負けない美味しさ!厚揚げに合う様に酸味を少し控えたソースもとても美味しく保存版です♪それでは2人分のレシピです厚揚げ1枚はぬれたペーパータオルに包み500Wのレンジで3分チンし油抜きし1口大に切り醤油大1みりん大1しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分花椒をつぶしたもの(あれば)少々に30分以上漬けておきます。0223厚揚げ1 posted by (C)RION4026長ネギ半本の外側で白髪ネギを作ります。0223厚揚げ2 posted by (C)RION4026中身はみじん切りにし、ソースに使います。ネギソースをあわせます。長ねぎのみじん切り半本分醤油大2砂糖大1酢大1ごま油小1老油(あれば)小1を良く混ぜます。0223厚揚げ3 posted by (C)RION4026ポリ袋に大2の上新粉(米粉や片栗粉でも)、水気を切った厚揚げを入れ粉をまんべんなくまぶします。0223厚揚げ4 posted by (C)RION4026フライパンに大1強(20gほど)の油を熱し厚揚げの全部の面をかりっと焼き上げます。0223厚揚げ5 posted by (C)RION4026みりんが入って焦げやすいので注意!ささっと焼きます。ささみが2本あったのでそぎ切りにし、厚揚げと同様に下味を付け焼きました。0223厚揚げ6 posted by (C)RION4026皿にレタスをしき、厚揚げ・ささみを盛りネギソースをかけ白髪ネギ・糸唐辛子を添えて出来上がり~♪0223厚揚げ7 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約476Kcalです。ちょっと高カロだけど今まで食べた油淋鶏風の中では1番のおすすめ!本家のカリッと感とネギソースの美味しさにふわっと感がプラスされていてうま~しメタボに注意ですね♪鶏でも厚揚げでも美味しいんだからさっぱりした魚でも多分美味しいのだろうな。今度かじきまぐろでも作ってみようっと。厚揚げの油淋鶏風、おすすめで~す。是非お試しあれ!それでは皆様又明日、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。作ってみようかなあ、という方、そうでない方?ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 23, 2012
コメント(8)

こんにちわ~~♪お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです。今朝の横浜、朝8時頃のそらは0223そら posted by (C)RION4026雨~・・。予報、当たりました。明日も雨かなあ・。さて今日のレシピあっぷは厚揚げの油淋鶏風です♪久しぶりの厚揚げレシピ。ケンタッキー風以来です。油淋鶏も高野豆腐以来、何ヶ月かぶり。たま~に食べたくなるんですよね、あの味~。それでは皆様今日も良い1日でありますように♪又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです!にほんブログ村
February 23, 2012
コメント(8)

こんばんわ~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝は雲も少なく晴れかなあと思った横浜ですがだんだん雲も多くなり予報通り明日は天気が崩れそうです。今日は駅にお買い物に出るのが遅くなり帰ってきたのが5時過ぎ。あっぷも遅くなってしまいました。今日のレシピあっぷはドライカレーのおつまみ春巻きです♪0222春巻き10 posted by (C)RION4026ちょっと黒い?焦げてはないんだけどな・・。茄子やしいたけとお肉たっぷりのドライカレーを春巻きの皮で細めにくるみ揚げ焼きしました。ちょっとしたおつまみにちょうどいい大きさ。カレー味なので油のくどさも感じずサクサクいただけます。小さく切ってお弁当にも♪味がしっかりしているのでご飯もすすみます。それでは12本分のレシピです野菜を切ります。しいたけ3個、たまねぎ半個(70g)はみじん切り、長茄子1本は縦4つに切って5,6mm幅に切ります。0222春巻き1 posted by (C)RION4026フライパンに小2の油を熱しにんにくのみじん切り1かけ分をいため合いびき肉200gも加え炒め合わせます。塩・こしょうをしっかりします。切った野菜を入れます。0222春巻き2 posted by (C)RION4026野菜がしんなりしたらカレー粉小2、ブイヨン1個(削って)を入れます。0222春巻き3 posted by (C)RION4026ケチャップ大1ソース大1赤ワイン(あったら)50cc、水50ccを入れ煮立てます。0222春巻き4 posted by (C)RION4026水気がなくなったら薄力粉小1を水小1で溶いたものを入れトロミをつけて冷まします。春巻きの皮小6枚(25cm×25cm位のもの)を半分に切り横長に置き、手前にドライカレーとシュレッドチーズお好みの量のせ両端と上端に溶いた小麦粉をつけくるくる巻きます。0222春巻き5 posted by (C)RION402612個作ります。大1強(20g)の油でこんがりと揚げ焼きします。0222春巻き7 posted by (C)RION4026油を切り、皿に盛り出来上がり~♪0222春巻き8 posted by (C)RION40261本のカロリーは約86Kcalです。小さな春巻きの皮で巻いたのですが1巻き半ほどしか巻いてないため中身のカレーが見えてあまりキレイでないですね~。残念。大きな皮を2つに切って4、5巻きはしたほうが良いです。今まで作った春巻きバージョンの中では1番美味しいと思うのですが・・。クリスピーなカレーパンみたいで。中の茄子の香りがカレーに溶け込んですごく美味しいですよ~~♪中身だけ作っておけば後は簡単!ビールのおつまみに最高です♪ぜひお試しあれ~!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 22, 2012
コメント(8)

おはようございます~~!!お越しいただき有難うございます。楽天のりんりんです今朝の横浜、朝8時過ぎのそらは0222そら posted by (C)RION4026快晴!明日、パルシステムの食材が来るのですが頼みそびれたものもあり今日駅までお買いものに行ってきます♪なーに買おうかなっ♪♪最近トッポギが好きなので買おうかなあ。後は各種ひき肉とワンタンや餃子の皮(冷凍しておきます)、むき海老やはんぺんとか。買い物好きですねえ・・。さて今日のレシピあっぷは茄子のドライカレー春巻きです!ちょっと皮が厚めですが九州産の長茄子、結構美味しいですよ~。それでは皆様今日も良い1日でありますように!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 21, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は1日とても穏やかで暖かだった横浜です。風もなく春めいた1日でした。今TVで夜になるとにわか雨が降るようなことを。木・金・土と天気が崩れるようですね~。いやだなあ。さてお出かけだった本日またまた簡単なスピード料理をアップします♪竹輪のチーズ肉巻きです♪0221竹輪6 posted by (C)RION4026竹輪の中に溶けるチーズを入れ豚バラ肉でくるくる巻き照り焼き味で絡めました。簡単なのですがこれは美味しい♪久々に食べたせいか竹輪なのにこってりとしてでもくどさがなくてご飯がすすみます♪お弁当に、ビールのおつまみに。すぐ出来てお子様が喜ぶおかずです!それでは5本分のレシピです豚バラ肉180gは軽く塩・こしょうをします。照り焼きのたれを混ぜておきます。醤油大2みりん大2砂糖小2です。竹輪5本は真ん中に切れ目を入れ溶けるスライスチーズ半枚をくるりと巻いたものを詰めます。(プロセスチーズでもOK.その場合は上の穴から差し込みます)0221竹輪1 posted by (C)RION4026豚バラ肉をくるくると巻いていきます。0221竹輪2 posted by (C)RION4026薄力粉を茶漉しなどで薄くまぶします。0221竹輪3 posted by (C)RION4026軽く全体を握るようにします。小2の油を熱したフライパンで焼いていきます。(テフロン加工のフライパンは油なしで大丈夫です)表面にきれいな焼き色がつくまで焼きます。途中フライパンをかたむけて2、3度油を捨てます。油があまり出なくなったらペーパータオルなどでふきます。0221竹輪4 posted by (C)RION4026照り焼きのたれを加え、煮詰まりふつふついったら全体に絡ませます。0221竹輪5 posted by (C)RION40261口大に切って皿に盛り出来上がり~♪0221竹輪7 posted by (C)RION40261本分のカロリーは約180Kcalです。バラ肉の脂分が気になる方はロースやもも肉でも美味しく出来ます。バラ肉を焼くときはそのままでなく油で焼いたほうが肉の油分が出てきやすくなりカロリーダウンできます。バラにチーズ、くどくなりそうですが竹輪がさっぱりなのでちょうどいい感じ。中はチーズでなくてもいろいろ入れられますので工夫したら楽しいですね♪明太子や梅肉でもさっぱりです。熱いうちがとろっと美味しいですが照り焼き味なので冷めてもgood♪お弁当やおつまみにどうぞ!簡単スピーディーに出来るおかず。竹輪のチーズ肉巻き♪是非お試しあれ!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです!にほんブログ村
February 21, 2012
コメント(20)
こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝は7時前に起床したのですが医者に行く予定だったのをすっかり忘れててあわててお出かけ。今さっき帰ってきました~~。はーっ。疲れた。混んでて・・。今からちょっと買い物に行った後コメレス&皆様の所へご訪問の予定です。遅くなってスミマセン!今日のレシピあっぷは先日チャーハンを作ったあまりの竹輪があるので竹輪のチーズイン肉巻きでも作ろうかなと思ってます♪それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪
February 21, 2012
コメント(2)

こんばんわ~~♪お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日も部屋の中はぽかぽかでとても良い天気だった横浜です。外に出ると少し風はありましたがだんだん春が近くなっている感じですね~♪さて今日のレシピあっぷは豚ひれカレー風味南蛮です。0220南蛮8 posted by (C)RION4026豚のひれ肉を、カレー粉入りのちょっと甘めの南蛮酢に漬けタルタルソースでいただきます♪パサつきがちなひれ肉も粉をまぶして焼き、漬け込めばしっとり。すっぱい味が苦手な方もカレー風味でムリなく召し上がれます。南蛮漬けの南蛮=赤唐辛子ですがピリっとした辛味があるので唐辛子は必要ないかもしれませんね~。それでは2人分のレシピですカレー風味の南蛮酢をあわせます。醤油大3半酢大3砂糖大1半赤唐辛子の小口切り(半本位・なくてもOK)カレー粉(香辛料のみのもの)小1をボールにいれ500Wのレンジで40秒チンします。0220南蛮1 posted by (C)RION4026******************************************このカレー粉(Hachi社)、100均で見つけてから何年か好みで使っているのですが、本当に使いやすいです。今日良く見たら、明治に日本初のカレー粉として販売されたと書いてありました。有名だったのですね・・。最近は輸入食材ショップにもおいてあるのでそちらで購入しています。******************************************チンした南蛮酢に、たまねぎ半個(60g)の薄きり、赤ピーマン半個のせん切りを入れ漬けます。セロリやにんじんのせん切りを入れても美味しいです。豚ひれ肉260gは1cm位の厚さに切り塩・こしょうします。上新粉(米個や薄力粉でも)大1強(12g位)をまぶします。0220南蛮2 posted by (C)RION4026上新粉は粒子が細かく油を吸いずらいので、さっぱり仕上がります。フライパンに大1強(20g)の油を熱し肉を焼いていきます。0220南蛮3 posted by (C)RION4026焼けたらすぐに漬け汁に漬けていきます。0220南蛮4 posted by (C)RION402630分以上漬けます。0220南蛮6 posted by (C)RION4026タルタルソースを作ります。固ゆで卵のみじん切り1個分マヨネーズ(キューピーライト)大3たまねぎのみじん切り30gほどパセリのみじん切り大1塩・こしょうレモン汁小1を良く混ぜます。0220南蛮5 posted by (C)RION4026今日はなくて入れませんでしたが普段は粒マスタード小1も入れます。大葉など加えても香りが良いですね♪皿に漬けた肉を盛り、タルタルソースをかけて出来上がり~♪0220南蛮7 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約322Kcalです。ざくっとした歯ざわりのひれ肉、美味しいですよね。南蛮漬けもカレー味もタルタルも好きなので私にはとっても贅沢な1品。使用しているキューピーライトは若干普通のマヨより酸味が強い感じがします。全体的に酢が立ち過ぎてしまう感があるかもしれないので(酢が苦手な方は)南蛮酢の加熱を長めにして酢を飛ばして下さい。出汁で少し割ってもいいです。お子様にはそのほうがいいかな。漬け込む野菜はお好きなもので♪歯ごたえのある野菜や、このカレー風味の南蛮でしたら軽く茹でたカリフラワーなども面白いですね。ちょっとピクルス感覚。とってもご飯がすすむ味です。豚ひれカレー風味南蛮、是非お試しあれ!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 20, 2012
コメント(10)

おはようございます~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝7時半のそらは0220そら posted by (C)RION4026雲ひとつない快晴です♪ここ数日気分がどよ~んとしているわけですが昨日寝すぎたせいか、昨晩は寝付けず寝たのが5時過ぎ。はっきり言って現在超眠いです・・。寝たら今晩も眠れなくなりそうだけど少し寝ま~す。さて今日のレシピあっぷは豚ひれ肉のカレー風味南蛮です♪ちなみにうどんや蕎麦ではありません!私の好きな南蛮漬けの仲間です。今日は宮崎風にちょっとこってり~♪、の予定それでは皆様今日も良い1日でありますように!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 20, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~♪お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです昨日の朝からなーんかだるくて今朝も遅くまで寝てしまいました。どこかが痛いとか全くないのですが風邪でしょうか・・?なんかこのまま寝たいだけ寝てしまうとこれからずっとそうなってしまいそうで怖いので今晩は2工程位で出来る簡単な料理を作ることに♪新じゃがの明太マヨパン粉焼きです。0219新じゃが7 posted by (C)RION4026ねっとりおいしい新じゃがはスライスして明太マヨをたっぷり絞った後パルメザンチーズ入りの炒めパン粉をのせて焼きます。水分が多い新じゃがはみずみずしく明太マヨ・パン粉と絡んで簡単ですが美味しい1品です。それでは2人分のレシピです新じゃが小8個はきれいに洗い、皮がついたままシリコンスチーマーに入れ500Wのレンジで6分チンします。(茹でてもOKです)0219新じゃが1 posted by (C)RION4026皮つきのまま7、8mmにスライスし、塩・こしょうをしておきます。0219新じゃが2 posted by (C)RION4026パン粉15gはバター5gを溶かしたフライパンで、焼き色がついてさくっとするまで炒め、冷めたらパルメザンチーズ大1半・乾燥パセリ小1を混ぜておきます。0219新じゃが3 posted by (C)RION4026明太子1腹は皮をはぎ、マヨネーズ(キューピーライト)大2とよく混ぜ耐熱性の皿にしいたじゃがいもの上にたっぷり絞りだします。0219新じゃが4 posted by (C)RION4026ポリ袋の先を切って絞ったり、スプーンなどで塗ってもOKです。パン粉をまんべんなく散らします。0219新じゃが5 posted by (C)RION4026200度に余熱しておいたオーブンで10分ほどこんがり焼きます。マヨに少し焦げ目がつく位がおいしいです♪パセリを刻んで乗せて出来あがり~♪0219新じゃが6 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約247Kcalです。(マヨはキューピーライト使用)明太マヨはマヨネーズ大2で作りましたがたっぷりのせたほうが美味しいです。お好みの量でどうぞ!結構たっぷりで250Kcal以内なのでヘルシーです♪パンと一緒に食べたり、おつまみにもぴったり。新じゃがは水分が多いので糖質が低め。β-カロチン、ビタミンC、食物繊維も多いので美容にもいいですね♪旬の新じゃが、どんどん食べたいもの。明太マヨパン粉焼き、是非お試しあれ!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 19, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は1日中部屋はぽかぽか。暖かい横浜でした。ちょっとコンビニに行ったら風はまだ冷たくて。春はもう少し先ですね。そんな1日でしたが今日はずーっとだるくて横になっていました。どこかが調子悪いというわけではなかったのですが・・。今日あっぷする予定だった料理は明日にします。すみません・・。******************************************先日バレンタインデー前だと思うのですが超可愛いラスクのレシピがクオカさんのメルマガに載っていました。これです♪0218ラスク1 posted by (C)RION4026苺味のパン生地をハートの型で焼いて0218ラスク2 posted by (C)RION4026スライスしてラスクにします。バレンタインというよりホワイトデーむきのようで可愛い♪型を買って近いうちに作ってみます。それでは皆様又明日レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 18, 2012
コメント(10)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝はだるくて寝坊してしまいました。もう昼・・やば~。朝10時頃の横浜のそらは0218そら posted by (C)RION4026日差しが暑い位です。雪の予報だったのに・・。大はずれですね~。昨晩、メルマガで夏咲きの花の早期予約をやっていました。去年も育てたスーパーチュニア。0218スーパーチュニア posted by (C)RION4026去年はピンクとホワイトだったので今年はブルーとホワイト。2株ずつ予約しました。今だと1株580円が480円です。お買い得~♪テーブルガーデンさまで販売しています。興味のある方はぜひ!たーくさん咲きますよ♪さて今日のレシピあっぷは新じゃが丸ごと焼きメンチです♪そろそろ新じゃがのおいしい季節ですね!今は九州産が出回り始めたようです。旬の新じゃが料理はいかがですか?それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 18, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝はどんよりとした曇り空だった横浜、昼前から晴れて暖かい1日となりました。でも又天気は下り坂、明日は降りそうです・・やだな。さて今日のレシピあっぷはかぶの肉巻き生姜焼き、そして先日買ったサーモンの刺身で簡単に、アボカドサーモンマヨです♪こちらが肉巻き♪0217かぶ9 posted by (C)RION4026アボカドサーモンマヨです。0217かぶ11 posted by (C)RION4026旬のかぶを使った肉巻きは中がとろっと甘く、生姜焼き風味とマッチ♪おかずやお弁当にぴったり。アボカドサーモンマヨは10分もかからず出来るスピード料理。あまったお刺身があれば是非作ってみてほしい1品です。それではそれぞれ2人分のレシピですまずかぶ中4個の皮をむき、1個を縦4つに切ります。シリコンスチーマーに入れるか、皿にのせラップをかけ500Wのレンジで3分チンし(竹串がすっと通るまで)冷まします。0217かぶ1 posted by (C)RION4026冷ましている間にアボカドサーモンマヨを作ります。サーモン(刺身用)80gは1cm×3cmほど、厚さ7,8mmに切ります。塩・こしょうし、片栗粉大1半をまぶします。0217かぶ2 posted by (C)RION4026アボカド半個は1口大に切ります。マヨソースを混ぜておきます。マヨネーズ大1半ケチャップ大1めんつゆ小1豆乳(牛乳)小2タバスコ4,5滴を混ぜます。フライパンに大1の油を熱し、サーモンを焼きます。さっと回りに焼き色がつく位で大丈夫です。焼いたサーモン、アボカド、刻みネギ大1を混ぜます。0217かぶ3 posted by (C)RION4026皿に盛り付けアボカドサーモンマヨの出来上がり~♪0217かぶ8 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約244Kcalです。かぶの肉巻き生姜焼きの続きです。かぶの粗熱がとれたら肉を巻きます。豚へルシースライス(バラ・ロース・もも肉でも)8枚・160gは塩・粗引きこしょうをかけます。片栗粉大1半を薄く茶漉しなどでかけます。0217かぶ4 posted by (C)RION4026かぶを巻いていきます。巻き終わったら全体に薄く片栗粉をまぶし軽く握るようにします。0217かぶ5 posted by (C)RION4026たれをあわせておきます。醤油大1半みりん大1はちみつ小1生姜のすりおろし1かけ分です。フライパンに大1の油を熱し、巻き終わりを下にして焼いていきます。全部の面にこんがりと焼き色がつくまで、弱めの中火で転がしながら焼きます。じっくり焼いたら、ペーパータオルで油をふきます。0217かぶ6 posted by (C)RION4026調味料を入れます。0217かぶ7 posted by (C)RION4026肉によくたれを絡ませます。皿に盛り、パセリなどをかけてかぶの肉巻き生姜焼きの出来上がり~♪0217かぶ10 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約225Kcalです。意外~。肉巻きの方が高カロだと思ったらマヨのほうでしたー。アボカドが思いのほか高めなんですよね。肉巻きも、脂肪の多い肉を使うとドン!と数値がはねあがるので気になる方がご注意を!アボカドサーモンマヨ、刺身用の脂ののったサーモンで作るととろーーりして美味しい♪このまま酢飯にのせてもおいしいお寿司になりそう。肉巻きもしっかりした味でご飯がすすみます♪ざくっとして中は甘みたっぷり、じゅわあっときます。かぶもこの時期ならではですね~!2品ともご飯に合う美味しいおかずです。是非お試しあれ~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村モニプラ情報です。辰屋の「神戸牛 鋤焼」【2名様にプレゼント】たべたーい。
February 17, 2012
コメント(8)

おはようございます~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半ころのそらは0217そら posted by (C)RION4026今日も曇りー今週はずっと天気が悪いですね。早く晴れてほしいところです。さて今日のレシピあっぷはかぶの生姜焼きです♪この前ドンキの食料品店でかぶを1束200円で買いました、安っ。旬のかぶは何しても美味しいですよね~~♪それでは皆様今日も良い1日でありますように!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです。にほんブログ村
February 17, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は1日中曇り空で、とても寒かった横浜です。関東在住のブロ友によると雪になるようで・どうりで寒いはずです。いやだなあ、雪。明日又お出かけの予定です。さて今日のレシピあっぷはこんにゃくのチンジャオと照り焼きです。こちらがチンジャオロースー0216こんにゃく13 posted by (C)RION4026こぢらが鶏との照り焼きです♪0216こんにゃく11 posted by (C)RION4026チンジャオロースーは肉の代わりにこんにゃくを入れ照り焼きは鶏肉と一緒にソースに絡めました。どちらもしっかりとした味でご飯のおかずにぴったり!1度チンしてから使うこんにゃくは歯ごたえがありとても美味しいです♪それではそれぞれ2人分のレシピです同時に作りますのでチンジャオは☆、照り焼きは★のマークをつけます。わかりにくい場合はマークを目印に見てください!☆★(両方です)チンジャオはこんにゃく150gそのまま、照り焼き用は1枚分(220g)を1口大にちぎり500Wのレンジで3分半ほどチンし水気を切ります。これでこんにゃくにコシが出てあく抜きになります。☆チンジャオ用は細くせん切りにし、醤油小2、酒小2、しょうがのすりおろし半かけ分で下味をつけておきます。0216こんにゃく1 posted by (C)RION402630分以上は漬けます。☆野菜を切ります。ピーマン3個はせん切り、赤ピーマン半個・黄ピーマン半個もせんきりにします。スナップえんどう10本(お好みで)は熱湯で2,3分茹で半分に切ります。0216こんにゃく2 posted by (C)RION4026★チンジャオ用のこんにゃくに下味をつけている間に照り焼きを作ります。★照り焼きのたれを合わせておきます。醤油大1みりん大1酒小2砂糖小2を良く混ぜます。★鶏もも肉は皮をはぎ160g使います。1口大に切り塩・こしょうします。★ちぎってあく抜きをしたこんにゃくはしっかり水気をふき軽く塩・こしょうし、薄力粉大2をまぶします。★フライパンに大1の油を熱し、鶏肉を焼いていきます。焼き色がついたら端に寄せ、粉をはたいたこんにゃくを入れます。こんがり焼けたら鶏肉と合わせます。0216こんにゃく3 posted by (C)RION4026こんにゃくの表面の薄力粉は取れやすいので必ず箸ではなくてフライパンを揺するように混ぜてください♪★照り焼きのたれを入れ肉とこんにゃくに絡ませます。0216こんにゃく4 posted by (C)RION4026★皿に盛り、刻みネギ、糸唐辛子をかけてこんにゃくの照り焼きの出来上がり~♪0216こんにゃく10 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約277Kcalです。☆下味をつけたこんにゃくの水気をふき、大2の片栗粉をまぶします。フライパンに大1の油を熱し、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。0216こんにゃく5 posted by (C)RION4026皿に取り出しておきます。☆調味料をあわせます。醤油大1オイスターソース大1砂糖小2酒小2ウェイーパー小半分です。☆フライパンに小2のごま油を熱し、半かけ分のにんにく・しょうがのみじん切りを入れ炒めたら、ピーマンなどの野菜を加えます。0216こんにゃく7 posted by (C)RION4026焼いたこんにゃくも戻しいれます。☆調味料を入れます。0216こんにゃく9 posted by (C)RION4026こんにゃくの表面の片栗粉で自然とトロミがつきます。皿に盛ってこんにゃくチンジャオの出来上がり~♪0216こんにゃく12 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約210Kcalです。どちらとも衣がはがれやすいので注意!です。フライパンを揺するように混ぜてください♪でも・・はがれた衣もたれの味を吸ってとても美味しいのです。前回の南蛮漬けや竜田揚げも良かったですが中華風味・照り焼き味もなかなか。ただ煮るだけじゃつまらない!チンジャオ、照り焼きも是非1度お試しあれ~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 16, 2012
コメント(6)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝8時過ぎのそらは0216そら posted by (C)RION4026曇りですが雨は降っていません。ちょうど画像上の右奥、新幹線が通っていました、見えますでしょうか。白い新幹線です。ずっと見ていると最近黄色の新幹線もあるんですね~~。乗ったことありますか??座席も黄色なのかなあ・・。さて今日のレシピあっぷは先ほどパルシステムから届いたこんにゃくを使ったこんにゃくと鶏もも肉の照り焼きです♪今日も簡単料理~。おかずにぴったりの甘辛味です♪それでは皆様今日も良い1日でありますように!又レシピアップ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 16, 2012
コメント(12)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです昼間は曇っていましたがとても暖かだった横浜です。しばらく家にいたので今日は駅までふらふら行ってきました~。7,8分歩いて駅につくのですがいつもまずはドトール♪アイス豆乳ラテをいただきます♪その後は駅ビルの中にある輸入食材屋さん。香辛料、調味料を買ってドンキの1階にある食料品売り場です。まぐろ、サーモンの刺身、今日使うしめ鯖を買って帰ってきたのは5時半ころ。歩きすぎて疲れたので今日は3分・・5分クッキングです♪焼きしめ鯖のいろいろマヨ添えを作りました。0215しめ鯖2 posted by (C)RION4026買ってきたしめ鯖を1口大に切り大葉の上にのせます。香りのあるネギなどでもいいです。0215しめ鯖1 posted by (C)RION4026グリルで皮目がじくじくするまで焼けばOK.生でも食べられるのでレアで大丈夫です。マヨネーズ小1にわさび(チューブ5mmほど)入れたわさびマヨ、練り辛子を入れた辛子マヨ、柚子こしょうを入れた柚子こしょうマヨを添えていただきます。大体3分ほど焼けば出来上がりです♪0215しめ鯖3 posted by (C)RION4026焼いたしめ鯖はそのままレモン汁や醤油をさっとかけていただいてもおいしいですがマヨとも相性抜群!おつまみに最高です♪市販のしめ鯖ですと、薄皮をはがして召し上がりくださいと書いてあるものが多いのですがそのまま焼いたほうが皮がさくっとして美味しいです。もちろん自分で作ったしめ鯖でも。5分で出来る焼きしめ鯖急なお客様のおつまみにもどうぞ♪簡単・美味しいのでぜひ1度お試しあれ!それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです!にほんブログ村
February 15, 2012
コメント(12)

おはようございます!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝8時過ぎのそらは0215そら posted by (C)RION4026雨はやみましたが曇り~~。寒さはそんなに感じません。今日は駅まで行く予定。ドトールでコーヒー飲んでから魚屋さん、輸入食材ショップ、ドンキの食料品売り場に行きます♪雨が降らないといいのですが・・。さて今日のレシピあっぷは焼きしめ鯖のいろいろマヨです。昨日とはうって変わってじみーな食事。久々のお魚です。たまには食べないといけませんよね♪あ、マヨも買わないと・・。それでは皆様今日もよい1日でありますように!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 15, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は冷たい雨が降り続いていた横浜です。家の中も少し寒いです~。バレンタインデーの今日、皆様は何をされていましたか?私は久々・・2ヶ月ぶりくらいにパンを焼きました♪バレンタインデーらしくチョコ入りのカンパーニュ♪0214チョコ16 posted by (C)RION4026今日のレシピあっぷはこれにします。ってまだ他のもの何も作ってない・・・(笑)クオカさんのレシピを参考に作りました。ほぼ一緒で~す。それでは1個分のレシピです殻むきピスタチオ20gは150度のオーブンで10分ほど焼いておきます。ドライチェリー20gはお湯で洗った後レーズン20g、オレンジミンス20gとともにキルシュワッサー20ccに1時間以上漬けます。ボールにフランスパン用準強力粉(グリッサンド、リスドォルやパリジェンヌ)230gライ麦粉(細挽き)20gカカオパウダー15g砂糖8g塩4gイースト2gを入れます。0214チョコ2 posted by (C)RION4026水180gを加え混ぜ、1つにまとまったらバター5gを入れます。0214チョコ3 posted by (C)RION4026台に取りだし、表面がつるっとなるまで約10分ほど捏ねます。0214チョコ4 posted by (C)RION4026ボールに入れラップをし、30度位のところで約1時間ほど発酵させます。0214チョコ5 posted by (C)RION40262倍ほどの大きさになったら、たたみ直して空気をぬきもう1度1時間ほど発酵させ2倍位にします。0214チョコ6 posted by (C)RION4026たたみ直して濡れ布巾をかけて20分ほどおきます。30cm×20cm位の大きさに伸ばします。0214チョコ8 posted by (C)RION4026上3分の2に、漬けておいたドライフルーツの水気を切ったもの、ピスタチオの3分の2の量をのせます。0214チョコ9 posted by (C)RION4026本当はここでチョコレート(CALLEBAUT セミスイート3815)60gの3分の2量ものせます。(忘れて後で包みました・・・)こんなチョコです。0214チョコ1 posted by (C)RION4026手前から3つ折にします。90度向きを変え軽く伸ばします。0214チョコ10 posted by (C)RION4026再びドライフルーツ・ピスタチオの残り、チョコの残りを置き3つ折にします。0214チョコ11 posted by (C)RION4026表面に膜をはるように丸めます。閉じ口を上にし薄くライ麦粉をしいた発酵かごに入れます。0214チョコ12 posted by (C)RION4026かぱっと天板などに取り出し、両刃かみそりなどで十字のクープ(切れ込み)を入れます。刃を30度位にかたむけて切るとうまくいきます。0214チョコ13 posted by (C)RION4026クープにバターやオイルを入れるときれいに開きます。霧吹きで蒸気を沢山かけます。0214チョコ14 posted by (C)RION4026210度で10分焼いた後、200度に下げて15分焼いて出来上がり~♪(うちは200度が限度なので200度で30分焼きました)0214チョコ15 posted by (C)RION4026クープはちょっとかぱっと開いたけれど何度も折り込んだせいか表面がキレイでないですね・・。でもチョコ味のカンパさんは初めて焼きました。お味は・・?チョコがとけてておいしー♪まだ熱いうちに切ってしまいました~。0214チョコ17 posted by (C)RION4026ドライフルーツとナッツ、チョコが層になっている感じ。甘さ控えめで美味しいです~。冷めたほうがいいですね♪バレンタインでなくても作りたい味です!チョコのカンパもなかなかです♪ぜひ1度お試しあれ!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです!にほんブログ村
February 14, 2012
コメント(14)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝9時頃のそらは0214そら posted by (C)RION4026予報通り雨でございます。やみそうもないです。さて今日はハッピーバレンタインデーですね!もうチョコをあげたりもらったりはしましたか??私は遅ればせながら本日チョコのパンを焼くことに。今発酵中で~す♪焼き上がり時間は夕方5時の予定♪今日のレシピはそのパンをアップすることにしました。といってもほぼクオカさまのレシピなのですが・・。ということで今日のレシピアップはチョコとドライフルーツのカンパーニュです♪久しぶりなのでうまく焼けるか不安~。それでは皆様良いバレンタインデーになりますように!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです!にほんブログ村
February 14, 2012
コメント(4)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は晴れたり曇ったり。あまり良い天気ではありませんでした。今はぽつぽつ雨も降り始めてます。明日は雪??さて今日のレシピアップはサクサク大根とサクサク切干大根です。これがサクサク大根のおろし南蛮♪0213大根14 posted by (C)RION4026切干カナッペです。0213大根12 posted by (C)RION4026大根に片栗粉をつけて焼いただけのサクサク大根。やっぱりマイブームです。回りはサクサク、中は甘くて美味しい~♪旬の大根を沢山いただけます。大根おろしをたっぷり南蛮酢に入れそれを和えていただきます。今日はサクサク切干も作りました。戻した切干大根をざくざく切り片栗粉をまぶして焼いたもの。超かんた~ん♪ぱりぱりサクサクに仕上がった生地に鮭フレークのマヨ和えをのせてあります~。応用が利きそうな1品ですね♪それでは各2人分のレシピですまずサクサク大根・おろし南蛮から。大根5cm(250g)は厚さ3mmほどの半月型に切り、500Wnoレンジで3分チンし冷ましておきます。0213大根1 posted by (C)RION4026その間に南蛮酢をあわせます。醤油大2酢大2砂糖小2赤唐辛子の小口切り1本分を500Wのレンジで40秒チンした後たまねぎ半個(75g)の薄切りカラーピーマン・ピーマンのせん切り1個半分を入れ漬けておきます。0213大根2 posted by (C)RION4026大根の粗熱が取れたら、ポリ袋に片栗粉大2と入れまぶします。0213大根3 posted by (C)RION4026フライパンに大2の油を熱し、4,5分かけてこんがり焼いていきます。0213大根4 posted by (C)RION4026大根200gをおろして南蛮酢に加えます。0213大根11 posted by (C)RION4026焼いた大根の油をきります。0213大根8 posted by (C)RION4026食べるときに南蛮酢と合わせるとサクサク、しばらく漬けておくとちゅるんっとした感じになります。器に盛って出来あがり♪0213大根15 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約228Kcalです。サクサク切干カナッペです。乾燥切干大根はしっかり戻し、絞ってからざくざくと1cm位に切ります。ポリ袋に入れ片栗粉大2強(25gほど)をまぶします。0213大根5 posted by (C)RION4026フライパンに大2の油を熱し、軽く握った切干大根を焼いていきます。フライ返しで押さえながら焼くとかりっと、薄く焼けます。0213大根7 posted by (C)RION40264,5分かけてかりっと焼けたらペーパータオルにはさみ油を吸い取ります。油を吸いやすいので結構とれます。0213大根9 posted by (C)RION4026鮭フレーク(ツナでも)大1、マヨネーズ(キューピーライト)大1きざみねぎ大1を良く混ぜます。0213大根10 posted by (C)RION4026焼いた切干の上に鮭フレークマヨをのせて出来上がり♪0214大根13 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約233Kcalです。どちらか片方だけだと低カロおかずになりますね♪おろし南蛮の方はおかず向きだけどカナッペはおつまみかな?カナッペにのせるものはなーんでも大丈夫。明太マヨや納豆??も♪下の切干があっさりと甘くコリコリ。何でも合います!これも出来れば食べる前に乗せたほうがいいかも。少し湿気りますので・・。冬大根は風呂吹き大根・・おでん・・いろいろありますがサクサク大根も旬で甘い今ならでは!1度お試しあれ♪それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
February 13, 2012
コメント(6)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝8時頃のそらは0213そら posted by (C)RION4026予報通り曇ってきました。雨か雪が降るのかな??昨日の日中は春?と間違うような暖かさでしたがコーヒーのフィルターを買いに夜コンビニに出かけたところすっごい寒かったです~~。3月いっぱい位まではこの寒暖さが激しい日が続きますね!さて今日のレシピあっぷはさくさく大根のおろし南蛮和えです♪久しぶりのさくさく大根♪(大根料理参照)先週1本買いしたものがまだまだ半分以上残ってます。消費しないと~~!!それでは皆様今日も良い1日でありますように!!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さるとうれしいです♪にほんブログ村
February 13, 2012
コメント(12)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は風もなく、ぽかぽか暖かかった横浜です。そろそろ近所の沈丁花の蕾が開いてるかもと見にいったのですがまだまだでした。でももうぷっくりと赤く色付いています。3月になってからかなあ・・。さて今日のレシピあっぷは根菜高野つくねです♪0212高野12 posted by (C)RION4026高野豆腐とにんじん、れんこん、たまねぎが沢山入ったつくね♪食べるときに卵黄を添えようと思っていたのですがすっかり忘れていました。(つけて食べると美味いです)照り焼き味なので冷めてもおいしくお弁当やおつまみにぴったり♪おかずにもなる1品です。それでは10個分のレシピです。高野豆腐30gはぬるま湯で戻します。0212高野1 posted by (C)RION4026結構大量になります。絞って粗みじん切りにしておきます。たまねぎ大半個(70g)、れんこん50g、にんじん60gはみじん切りにし、シリコンスチーマーに入れるか皿にのせ500Wのレンジで3分チンし冷ましておきます。0212高野2 posted by (C)RION4026鶏ひき肉に調味料を加え練ります。鶏ひき肉200gに日本酒小2醤油小2塩小半分粗引きこしょう小半分煎り白ごま小2を入れよく捏ねます。0212高野3 posted by (C)RION4026片栗粉小2、パン粉大1も加えます。0212高野5 posted by (C)RION4026粗みじんにした高野豆腐を入れ混ぜます。0212高野4 posted by (C)RION4026冷ましておいた野菜の水気を切って加えます。片栗粉をまぶして入れても中から落ちにくく焼きやすいです。0212高野6 posted by (C)RION4026よく混ざったら、10個の小判型にします。0212高野7 posted by (C)RION4026照り焼きのタレをあわせておきます。醤油大2みりん大2砂糖小2酒大1を混ぜておきます。フライパンに大1の油を熱し、つくねを焼いていきます。表2分、焼き色がついたら裏返し4,5分焼きます。火が通ったら照り焼きのタレを入れます。0212高野9 posted by (C)RION4026水分がとび、とろっとするまで火にかけつくねに絡ませます。0212高野10 posted by (C)RION4026皿に盛り、刻みネギ・白ごまをかけて出来上がり~♪0212高野11 posted by (C)RION40261個分のカロリーは約90Kcalです。このままで全然美味しいですがチーズなど入れたらお子様も喜びそう。高野豆腐も根菜もたっぷりなので体にも良いですね~♪粗みじんにした高野豆腐は言われなければ絶対分からないと思いますが気になる方はすりおろして入れてもOKです。ふわっとします。昨日の残りのれんこんを入れましたがつくねに入るとしゃきしゃき美味しいですね。他にはしいたけ、たけのこ、牛蒡などもいいと思います。おかずにお弁当に栄養満点・美味しいつくね、いかがですか??それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 12, 2012
コメント(10)

おはようございま~す!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝7時過ぎのそらは0212そら posted by (C)RION4026今日も快晴!週初めの月・火曜日あたり天気が崩れそうだと予報で言ってました。段々曇っていくのでしょうか・・。洗濯は今日やった方が良さそうですね♪さて今日のレシピあっぷは高野つくねです。高野豆腐入りつくねです♪最近食べてないので今高野豆腐気分!乞うご期待!です♪それでは皆様今日も良い1日でありますように!!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
February 12, 2012
コメント(11)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は1日、暖かで穏やかな天気だった横浜です。乾燥しているのか玄関先にかけてあるハンギングリースにしいてある水苔がすぐにカピカピに乾いてしまいます。明日は鉢と土が来るので寒くて放置してある木や花苗をちゃんと植えようっと♪♪さて今日のレシピあっぷはれんこんホタテマヨです♪0211ホタテマヨ10 posted by (C)RION4026私流、〇〇マヨの作り方は素材にしょうがとにんにくで下味をしっかりつけることと、マヨソースにはタバスコやチリソースで辛味をプラス。そうすることでさっぱり、だけど濃厚な味に仕上がります♪後は素材に粉をはたいてこんがり焼いておくこともポイント!香ばしさが増します。今日は片栗粉がなかったので軽く仕上がる上新粉を利用しました。それでは2人分のレシピですほたて中6個(200g)はにんにくのすりおろし1かけ分しょうがのすりおろし1かけ分塩・こしょうで下味をつけます。0211ホタテマヨ1 posted by (C)RION4026れんこん5cm(100g)は1mmほどの厚さに切り水に放した後、水気を切り塩・粗引きこしょうを振っておきます。0211ホタテマヨ3 posted by (C)RION4026マヨソースを作ります。マヨネーズ(キューピーライト)大3ケチャップ大1半生クリーム大1砂糖小1半めんつゆ小1タバスコ4,5滴刻みねぎ大1(生クリームの代わりに牛乳でも。生クリームと砂糖の代わりに練乳小2でもOKです)を良く混ぜておきます。0211ホタテマヨ2 posted by (C)RION4026ポリ袋にたっぷり大5ほど上新粉を入れホタテ、れんこんにまぶします。(片栗粉、米粉でも)0211ホタテマヨ4 posted by (C)RION4026フライパンに大2半のごま油を熱しホタテ・れんこんをこんがり焼きます。0211ホタテマヨ5 posted by (C)RION4026しっかり油を切ります。0211ホタテマヨ6 posted by (C)RION4026ホタテ、れんこんにマヨソースをさっとくぐらせます。0211ホタテマヨ7 posted by (C)RION40260211ホタテマヨ8 posted by (C)RION4026皿に盛り、ミニトマト、パプリカなどのせて出来上がり~♪0211ホタテマヨ9 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約434Kcalです。(マヨはキューピーライト使用)ちょっと粉と油で高カロになってしまいました~~。気になる方はオーブンやグリルで焼いてください。その場合はれんこんを予めチンしておいた方がいいですね♪う~ん、でも焼いたほうがいいかも。ホタテの回りやれんこんがサクサクしてそれがマヨソースに合って美味しいのです!冷めたほうが美味なので少しソースをきってお弁当に入れてもいいですね♪焼いて和えるだけで出来る簡単ホタテマヨ。オウチで中華、1度お試しください~~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです。にほんブログ村
February 11, 2012
コメント(10)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝は6時頃に起きたのはいいのですが胃がすご~く痛くなって又寝てしまいました。多分昨晩の食べすぎ・・・。食後コンビニ行ってジャム&マーガリンのコッペパン&4個入りの小さなアンパン1個&キムチマヨご飯軽く1杯・・・。食べてしまいました。あ~あ。今はすっきり!今日は食べ過ぎないようにしないとな。今朝9時過ぎの横浜のそらは0211そら posted by (C)RION4026今日も快晴!昨日ベランダの鉢の数数えたら10号鉢が22個もありました。220Lの土がのっている事になる。重くてベランダ抜けないか、ドキドキ・・。今日は水を遣りましょう。さて今日のレシピあっぷはれんこんとホタテマヨです♪乞うご期待それでは皆様今日も良い1日でありますように♪又レシピあっぷ時にお会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 11, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです朝は晴天だった横浜ですが少し曇りそらになりました。今は又晴れてきたようです。今日のレシピあっぷは厚揚げケンタッキー風です♪0210厚揚げ9 posted by (C)RION4026先日あっぷした手羽元の塩麹クリスピーフライの厚揚げバージョンです。前回よりも繋ぎの衣をさらっとさせ軽い仕上がりです。オールスパイスと粗引きこしょうで又少しケンタッキー度アップ!外はさっくりスパイシー、中はふわふわ♪食感がとても良いさっぱりフライです♪それでは10個分のレシピですボールに塩麹大2、しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分を入れ良く混ぜます。厚揚げ1枚(220g)は濡れたキッチンペーパーに包み500Wのレンジで3分チンします。熱いうちに1口大に(10個ほど)ちぎり塩麹などに漬け込みます。0210厚揚げ1 posted by (C)RION4026塩麹がない時は、昆布茶、旨みの強い粗塩などでもOKです。30分以上漬けます。衣を2種類作ります。卵1個水50cc薄力粉大2を軽く混ぜ天ぷらの衣みたなものを作ります。0210厚揚げ2 posted by (C)RION4026ダマが出来ている位がちょうどいいです。香辛料入りの衣を混ぜます。薄力粉大4上新粉(又は片栗粉・米粉など)大4コンソメ小2カレー粉(香辛料のみのもの)小2オールスパイス小1弱(8g位)粗引きこしょう小1弱塩・こしょう(あわせて小1ほど)花椒を潰したもの小1を良く混ぜます。0210厚揚げ3 posted by (C)RION4026漬けておいた厚揚げにまず粉をまぶします。0210厚揚げ4 posted by (C)RION4026液状の衣をつけます。0210厚揚げ5 posted by (C)RION4026もう1度粉をつけます。0210厚揚げ6 posted by (C)RION4026余分な粉を落とし、180度位の油でこんがり揚げます。0210厚揚げ7 posted by (C)RION4026油を切り、皿に盛り出来あがり~♪0210厚揚げ10 posted by (C)RION40261個分のカロリーは約73Kcalです。衣に上新粉を使っているので油を余り吸わず表面はさらっとさっくり♪あっさりともたれない味でタルタルソースを添えても合う感じです。前回も書きましたがカレー粉は香辛料のみのものを。塩分など入っていると塩辛くなってしまうので使う場合は塩味をみて使ってください。オールスパイスがない場合はいれなくても大丈夫。しょうがとにんにくの風味・ブイヨン・カレー粉である程度ケンタッキー風になってくれます♪こしょうは多めに使った方がいいです。たま~に食べたくなるケンタッキー味。おうちで厚揚げケンタッキー風はいかがですか??それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 10, 2012
コメント(14)

おはようございます~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝7時頃のそらは0210そら posted by (C)RION4026雲があるけど快晴♪先日生協のカタログで買ったダブルのプリムラです。0209プリムラ1 posted by (C)RION4026プリムラは葉があまりきれいでないのでずっと買わずにいましたがこの八重の花に一目ぼれ♪淡いパステルカラーがキレイです。今度鉢が到着したら植木の株元に植えるつもりです。さて今日のレシピあっぷは厚揚げケンタッキー風です♪乞うご期待!?それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 10, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪♪楽天のりんりんです今日はすこーし風がありましたけど春を思わせるような、日差しの暖かな横浜です。日が暮れると又じんわりと寒さが増してきました。さて今日のレシピあっぷは切り干し大根の春巻きです♪0209春巻き10 posted by (C)RION4026少ない油で揚げ焼きした皮はぱりぱり!中の切り干し大根がコリコリ、せん切りで入れたセロリがサクサクととても歯ごたえの楽しい春巻きです♪春巻きの皮を2枚に切り包んだミニ春巻き、幾らでも食べられそうです。しっかりした味付けなのでお弁当にもそうぞ♪それでは10本分のレシピです長ネギ10cmはせん切りに、にんにく1かけ、しょうが1かけはみじん切りにします。0209春巻き1 posted by (C)RION4026切り干し大根25gは水で戻し、1cmほどのザク切りに、カラーピーマン2個(普通のでも)はせん切り、セロリ半本もせん切りにします。0209春巻き2 posted by (C)RION4026豚もも薄切り肉100gはせん切りにし醤油小1、酒小1、片栗粉小1、塩・こしょう少々をもみこんでおきます。オイスターソース大1みりん大1半砂糖小2醤油大1酒大2を混ぜておきます。フライパンに小2のごま油を熱し長ネギ、にんにく、しょうがを炒め肉を加え炒め合わせます。切り干し大根、野菜を加えます。0209春巻き3 posted by (C)RION4026調味料を入れ、塩・こしょうで味を調えてから水溶き片栗粉少々でトロミをつけます。0209春巻き4 posted by (C)RION4026粗熱が取れたらラップをし冷蔵庫で完全に冷まします。春巻きの皮は5枚用意し、対角線で切り10枚にします。具が冷めたら、あれば煎り白胡麻小2ほど入れ混ぜます。香ばしく仕上がります。0209春巻き5 posted by (C)RION40261番長い底辺のところに具をのせ、左右を折り込みくるくる巻いていきます。0209春巻き6 posted by (C)RION4026最後は水溶き小麦粉でとめ、10個作ります。0209春巻き7 posted by (C)RION4026フライパンに大3弱(40gほど)の油を熱し、こんがりと焼いていきます。0209春巻き8 posted by (C)RION4026油を切って皿に盛り、レモンなどを添えて出来上がり~♪0209春巻き9 posted by (C)RION40261本のカロリーは約116Kcalです。揚げ焼きにする場合は、出来るだけ全部の面をこんがりキツネ色になるよう回しながら焼いて下さい。(もちろん揚げ物OKの方は揚げてもキレイに出来ます)下味をつけた肉は、もし時間があればあらかじめ別に焼いておくと、肉の旨みもしっかり閉じ込められます。めんどくさかったら一緒でも大丈夫♪結構濃い味なのでレモン汁をかけたり練り辛子をつけるだけで美味しくいただけま~す。ご飯のおかずに、お弁当に、おつまみに切り干しの春巻き、ぜひお試しください!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 9, 2012
コメント(8)

おはようございます!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半のそらは0209そら posted by (C)RION4026すっきりとした冬空です♪先日購入したさるすべりと西洋ニンジンボク。適当な鉢がなくそのまま放置してあります・・。昨日の晩、10号鉢2つと培養土、鉢底の炭を楽天の店舗さんで購入しました。最近は鉢底の石ではなく炭を利用しています。心なしか水はけと根の張りがいいようです。届いたら根が動き出す前の今月中にちゃんと植え替える予定です♪さて今日のレシピあっぷは切り干し大根の春巻きです♪切り干し大根入り、かな??乞うご期待!?それでは皆様今日も良い1日でありますように!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 9, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日から又寒くなる、と聞きえ~~・・。と思っていたのですがそれほど寒さは感じなかった横浜です。さて今晩のレシピあっぷはこんにゃくの南蛮漬けと竜田揚げです。こちらが南蛮漬け。0208こんにゃく10 posted by (C)RION4026そして竜田揚げです。0208こんにゃく12 posted by (C)RION4026なにしろこんにゃくなので1品だけでは寂しいかな、と思い両方作りました。南蛮漬けはくにゃっとじゅわっと南蛮酢がさわやかです。少し油の風味がプラスされ満足感あり。竜田揚げはしょうがとにんにくの風味豊か。ざくっとした食感で言わないと何かわからないかも・・。(分かるかな。)今日は2つを同時に作りたいと思います。それでは2人分のレシピですまず竜田揚げの下味をつけます。こんにゃく1枚は小さくちぎってシリコンスチーマーに入れ500Wのレンジで3分チンするか、熱湯で4,5分ゆでます。0208こんにゃく1 posted by (C)RION4026その間に漬け汁を作ります。醤油大3みりん大3酒大2しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分をよく混ぜます。チンしたこんにゃくを漬け汁に漬けます。0208こんにゃく2 posted by (C)RION40261時間ほど漬けたほうが良いです。漬けている間に南蛮漬けを作ります。まず南蛮酢を作ります。醤油大4酢大3砂糖大2酒大3水大3だしの素小1赤唐辛子の小口きり1本分を良く混ぜ、500Wのレンジで40秒チンします。たまねぎ半個の薄切り(80g)、カラーピーマンのせん切り(40g位)を漬け込みます。0208こんにゃく3 posted by (C)RION4026500Wのレンジで3分チンするか、熱湯でさっとゆでたこんにゃくを1cm角に切り片栗粉大2をまぶします。0208こんにゃく4 posted by (C)RION4026フライパンに大2弱(25gほど)の油を熱しこんにゃくを焼いていきます。0208こんにゃく5 posted by (C)RION40263,4分位かけて表面をじっくり焼き付けます。焼けたらすぐに南蛮酢に漬けます。0208こんにゃく6 posted by (C)RION4026全て漬け込んだら、30分以上漬けたほうがより味がしみます。0208こんにゃく7 posted by (C)RION4026漬けている間に竜田揚げを仕上げます。こんにゃくを漬けていた水気を切り、強めに塩・こしょうをしてから片栗粉大3をまぶします。(漬け時間によってしみ具合が違うので、1個食べてみるといいです)0208こんにゃく8 posted by (C)RION4026フライパンに大2の油を熱し、こんにゃくを揚げ焼きします。みりんが入っているので焦げやすく注意!0208こんにゃく9 posted by (C)RION40264,5分かけて弱めの中火でかりかりっと焼くといいです。油を切り、皿に盛りつけて出来上がり~♪レモン汁をかけるとサワヤカです♪0208こんにゃく13 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約168Kcalです。漬けてあった南蛮漬けも皿に盛り出来上がり♪0208こんにゃく11 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約175Kcalです。あっという間に2品完成~!同じ揚げ焼きでも味や風味が食感が違うので両方楽しめます。南蛮漬けは余り長く漬けると、衣がはがれやすくなりますので早めに食べましょう♪竜田揚げもそう!揚げたてが美味しいので早めにお召し上がりください。後1品、塩鶏のサラダです♪0208こんにゃく14 posted by (C)RION4026せっかくこんにゃくで低カロなのに食べすぎでは・・??いいんです~。明日から気をつけます。(嘘)それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 8, 2012
コメント(8)

おはようございま~す!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、6時半過ぎのそらは0208そら posted by (C)RION4026雲が多いけど、ちょっと明るい感じです。昨日の気温、横浜は15度以上あったようですね。暖かかったはずです。20度になると、蒔いた種が芽を出す気温。いつも20度位になってくれるととっても過ごしやすいのですが・・。もう少しですね~♪さて今日のレシピあっぷはこんにゃくの南蛮漬けです♪食べすぎOKのメニューです!乞うご期待♪それでは皆様今日もいい1日でありますように!!又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 8, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです朝はあんなに暖かかったけどやっぱり2月。昼間は冷たい風か吹いていた横浜です。さて今日のレシピあっぷは長芋の肉巻き・フライ風です♪0207長芋8 posted by (C)RION4026バターで炒めたパン粉をつけて焼きあげるフライ風。久しぶりです。長芋のスライスに豚薄切り肉を巻き焼きました。1度チンしてある長芋はほっくりサクサク。さっぱりといただける1品です。それでは8個分のレシピです長芋は皮をむき、厚さ7mmほど2cm×4cm位に8枚切ります。シリコンスチーマーに入れるか、皿にのせラップをふんわりかけ500Wのレンジで2分半チンします。0207長芋1 posted by (C)RION4026粗熱をとります。フライパンにバター小2を溶かし、パン粉1Cをこんがりキツネ色になるまで炒めます。0207長芋2 posted by (C)RION4026粗熱がとれた長芋に豚薄切り肉8枚(180g)を巻きます。肉には塩・こしょうをしっかりと振ります。(長芋が淡白なので少ないとまぬけな味になるので注意)私は脂身のないヘルシースライスを使いました。もも肉、ロース肉でもOKです。0207長芋3 posted by (C)RION40268個作ります。0207長芋4 posted by (C)RION4026薄力粉大3を同量の水で溶き肉にぬり、パン粉をつけます。0207長芋5 posted by (C)RION4026耐熱性の皿にのせ、あらかじめ190℃余熱しておいたオーブンで20分ほど焼きます。0207長芋6 posted by (C)RION4026パセリ、ミニトマトを飾って出来上がり~♪0207長芋7 posted by (C)RION40261個分のカロリーは約71Kcalです。(豚肉はヘルシースライス使用)とってもヘルシーなおかずになりました。つけるものは甘めのタレ・ソースが合うようです。甘めの味噌だれなどもいいですね♪ソースを煮絡めて、お弁当にもぴったり。さっぱり味のおつまみでも。今日は後エリンギのオイスターソース煮を作りました。0207長芋9 posted by (C)RION4026エリンギを縦に5,6mmの厚さに切りごま油小2で少ししんなりするまで炒めます。オイスターソース大2、砂糖小2、ウェイパー(中華スープの素)小1水350ccほど入れ3、4分煮込み、水溶き片栗粉でトロミをつけます。このソースが、長芋の肉巻きに合う!つけてみたらおいしくてびっくり~。一緒の皿に盛ったり、ソースとしてかけても美味しいと思います♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村モニプラ情報です♪辰屋の「神戸牛 焼肉 特選リブロース」【3名様にプレゼント】あー食べてみたい
February 7, 2012
コメント(12)

おはようございます!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜、朝6時半過ぎのそらは0207そら posted by (C)RION4026昨日の雨がまだ降り続いています。朝目覚めて、コーヒーを入れようと起きるとあれ??今日は暖かいぞ・・。北側のキッチン、いつも底冷えがするのに今日は全然大丈夫。窓を開けると、何かもわっとした空気。超風が強いんですけど・・。もしかして今日は春1番??ここの所、寒くて朝捨てられなかったゴミが2袋たまってしまっていたのですがこんなに暖かかったら大丈夫!春を感じるとフットワークも軽くなりますね♪さて今日のレシピあっぷは長芋の肉巻き・フライ風です♪久しぶりのフライ風。材料は長芋・豚スライス・パン粉位です♪(後は薄力粉とバター)乞うご期待でーすそれでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
February 7, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は1日中、さむ~い雨の1日だった横浜です。さて今日は先日書いたように某ダイエット茶のモニターの面会の日、東京目黒に行ってきました♪午前中、9時位からお化粧や髪の毛くるくる。な~んか化粧がうまくいかずマイケルジャクソンか引田天功みたいになってしまった・・(こわっ)2時にお約束なので12時半に家を出て目黒着が1時15分頃。地図を見て住所のビルに向かって歩くこと5分。寒いので時間もあることだしと喫茶店へ。ブレンドコーヒーをいただきながらその店のご主人と話していると駅の反対側だということが判明。残り後15分・・。急いで歩くこと12分。やっと到着。簡単なアンケートを書いた後恐れていたジムウェアに着替えて体重測定。・・・。生まれてこのかた見たことのない数値でございました。あーあ。写真をばちばち撮られてCMは大丈夫ですか??という質問に。痩せたらOKです。そのままだったら、と~ってもムリです。と答えたのですが痩せなかったらCMの意味ないでしょ?と言われました。そりゃそうですよね。ということで面会の回、終わりでーす。どうなるんだろうなあ???どきどき。さてさてお話が長くなりましたが今日のレシピあっぷはトッポギカルボナーラです♪0206トッポギ6 posted by (C)RION4026今日はさすがに疲れたので15分位で出来る簡単ご飯を!ということでまたまたトッポギの登場です。濃厚カルボナーラソースがトッポギに合うスピード料理です。スパゲッティーのように茹でずにすむのでとても楽。もちもちトロトロが美味しい1品です。それでは2人分のレシピです卵黄2個分にパルメザンチーズ大1を良く混ぜておきます。0206トッポギ1 posted by (C)RION4026フライパンに小2のバター、小1のオリーブオイルを熱しベーコン3枚を5,6mmに切ったものを入れ焼いていきます。0206トッポギ2 posted by (C)RION4026ベーコンから油が出て、焼き色がついてきたらトッポギ200gを入れます。0206トッポギ3 posted by (C)RION4026ベーコンがかりかりして、トッポギの表面がさくっと中がもちもちになったら生クリーム100ccを入れます。0206トッポギ4 posted by (C)RION4026黒こしょうの粗引き小3分の1位、めんつゆ小1,2を入れ味を整えます。あらかじめ混ぜておいた卵黄の中にトッポギを入れ良く混ぜます。0206トッポギ5 posted by (C)RION4026皿に盛り、パセリを散らし出来上がり~♪0206トッポギ7 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約650Kcalです。ちょっと高カロ、美味しいのですけどね・・。私は少し食べたので後は今日来ることになった友人達に食べてもらいます♪(今日はマイバースデイ・東方神起のユノ様と同じらしいです♪♪)前回のマーボートッポギも良かったのですがこのクリーミーさともちもち感が合っていてかなりこれは美味いです♪粗引きこしょうは多めに是非入れてください!後は、今日品川駅構内でやっていた東北物産展で買った玉こんにゃく!0206トッポギ8 posted by (C)RION4026これ、中まで出汁の味がしみていてとってもおいしいです!近かったら明日も買いに行くのだけどな・。残念。それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
February 6, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は風が強くちょっと曇りぎみでした。胃腸の不良は昨晩までひどかったけど今日はほとんど良くなりました~~。ご心配いただいて有難う♪まだまだコッテリしたものはちょっとムリなので今日のレシピあっぷはスパムのきんぴら寿司に。0205スパム7 posted by (C)RION4026スパムは少しこってりかな?ライトを使用して脂質は少なめです。ピリ辛のれんこんとにんじんのきんぴらをたっぷり混ぜ込んでさっと焼いたスパムと相性ぴったり。お子様も大好きな味です♪それでは3人分のレシピですれんこん10cm(150g)は皮をむき半分に切り薄切りにして水に放ちザルにあけます。にんじん5cm(100g)はスライサーで薄くスライスしほそ切りにします。調味料を合わせます。醤油大1強(25g)みりん小2砂糖小2日本酒大1赤唐辛子の小口切り1本分をよく混ぜておきます。フライパンに小2のごま油を熱しれんこん、にんじんを炒め調味料を加え水気がなくなるまで炒り煮します。0205スパム1 posted by (C)RION4026粗熱を取っておきます。スパム120gは1cm×3cm位に切っておきます。フライパンに小1の油を熱しスパムに焼き色がつくまで炒めます。0205スパム2 posted by (C)RION4026酢飯を作ります。酢大2、砂糖大1、塩小半分、昆布茶小半分をレンジで20秒ほどチンしたものを暖かいご飯300gと混ぜ切るように混ぜます。酢飯に大葉4枚分のせん切り、煎り白ごま小2、きんぴらを混ぜます。0205スパム3 posted by (C)RION4026焼いたスパムを入れさっくりと混ぜます。0205スパム4 posted by (C)RION4026炒り卵を作ります。卵2個を割りほぐし、塩・こしょうをします。フライパンに小2の油を良く熱し、卵を入れすぐに火を消し混ぜ合わせ、炒り卵を作ります。0205スパム6 posted by (C)RION4026皿に盛り、炒り卵をのせ刻み海苔をふりかけ出来上がり~♪0205スパム8 posted by (C)RION40261人分約453Kcalです。(スパムはライト使用)きんぴらもスパムも酢飯に良く合い大葉や白ごまもアクセントでいい風味です♪ちょっとこってりとた感じが食べ盛りのお子様にも好まれそう。スパムを小さくサイコロ状に切ればおにぎりにしてもOKです。スパムのきんぴら寿司ぜひ1度お試しください~♪それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪(明日は東京へお出かけです♪)2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 5, 2012
コメント(18)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は風がちょっと強かったけれど昨日より全然暖かかった横浜です♪風邪?で体が痛いのはほとんど治まったのですがまだ胃がしくしくしておかしいです。ゼリーを食べてみたのですが半分食べたら胃が痛み出してムリでしたー。最近食べ過ぎてたからかな・・??さて今日のレシピあっぷははんぺんの肉味噌ピカタです♪0204はんぺん10 posted by (C)RION4026はんぺんの中にさっぱり大葉入りの鶏の肉味噌を詰めパルメザンチーズ入りの卵液をつけ焼きました♪たっぷりの大葉が爽やか。肉味噌の味で食べられるのでお弁当やおつまみにもぴったりの1品です。それでは2人分のレシピです。大判のはんぺんを1枚使います。1枚120g、セブンイレブンのですがおいしいのでリピしました♪0204はんぺん3 posted by (C)RION4026肉味噌を作ります。調味料を混ぜます。味噌大1砂糖小2酒大2を混ぜておきます。フライパンに小2の油を熱し、10cmの長ネギのみじん切り、にんにくのみじん切り半かけ分、鶏ひき肉70gを炒め調味料を加えます。0204はんぺん1 posted by (C)RION4026中火で炒め合わせます。粗熱が取れたら、大葉のみじん切り4枚分を加え混ぜます。0204はんぺん2 posted by (C)RION4026はんぺんを2つに切り、真ん中に切れ目を入れ肉味噌を詰めます。0204はんぺん4 posted by (C)RION4026切れ目の方に大葉2枚をかぶせ、薄力粉大1を茶漉しなどで振り掛けます。0204はんぺん5 posted by (C)RION4026卵1個を割りほぐしパルメザンチーズ小1半(8g位)を入れ卵液を作ります。粉を振ったはんぺんを卵液につけます。0204はんぺん7 posted by (C)RION4026小2の油を熱したフライパンで焼きます。0204はんぺん8 posted by (C)RION40261つを3個に切り、皿に盛りパセリなどを飾って出来上がり~♪0204はんぺん9 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約285Kcalです。中にハムやスライスチーズをはさんでもおいしく出来ますが今日はおかず的に肉味噌を詰めました。鶏ミンチなのでそんなには重く感じません。はんぺんが淡白なので丁度いいかな??肉味噌は少々残るかもしれませんがご飯にのせたりサラダにかけたりしても美味です。はんぺんの肉味噌ピカタふわふわと肉味噌がぴったり合います。お試しください~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
February 4, 2012
コメント(8)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝8時過ぎのそらは0204そら posted by (C)RION4026今日も晴れ♪昨日は早朝・7時前に家を出て病院でした。皮膚科・混むんだもん。20分ほど歩いてバスに乗り着いて予約の番号(それでも4番)を受け取り10時半まで待ち診療。そうしてるうちに何か体が痛くなって胃が気持ち悪くなって来たので即効帰宅したのですが。昼頃やっとのことで家に着いてバタンと布団に入ってから起きられずさっき8時頃目覚めました~。20時間位寝ちゃった・・。この前髪染めたときすごく寒かったから風邪ぎみなのかもしれません。今日1日、コンビニ位で出かけるのやめとこうと思います~♪さて今日のレシピあっぷは・・・。食欲なし・消化がいいものを・・。何だろう?ということではんぺんのピカタです!これなら食べられるかな??乞うご期待!?それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 4, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は外に出ると、凍ってしまいそうな位冷たい風が吹いていた横浜です。ブロ友さまのいる新潟・太平洋側の名古屋でも大雪だそうですね。積もった雪で怪我したり滑らないように気をつけてください!!さて今日のレシピあっぷは蒸し豆入り和風ガレットです♪0202ガレット6 posted by (C)RION4026細くせん切りにしたじゃがいもに干し海老・しらす・蒸し豆など和の素材を混ぜてカリっと焼き上げました。中にはシュレッドチーズも入れとろ~り。ちょっと醤油をかけていただくとパリパリのじゃがいもと干し海老の香りほくほくの蒸し豆がとても美味しいガレットです♪小さく焼いてお弁当やおつまみにも!それでは3人分のレシピです材料です。0202ガレット1 posted by (C)RION4026<3人分>じゃがいも中3個(250g)しらす(甘塩)50g干し海老10gマルヤナギ・やわらか蒸しサラダ豆1袋(85g)シュレッドチーズ50g刻みネギ大2刻みネギ(仕上げ用)適量片栗粉大3塩・こしょう少々刻み海苔適量サラダ油大3じゃがいもは皮を剥きスライサーで細くスライスしてからせん切りにします。ボールにじゃがいも、しらす、干し海老、蒸しサラダ豆、シュレッドチーズ、刻みネギ、塩・こしょうを入れ良く混ぜます。0202ガレット3 posted by (C)RION4026片栗粉大3を加え、さらに混ぜます。0202ガレット4 posted by (C)RION40263等分にし、1枚につき大1のサラダ油でこんがり焼きます。0202ガレット5 posted by (C)RION4026フライ返しで薄く丸く型作り、押さえながら焼きます。初めに大半分、裏返して大半分の油を足して焼くと表面がかりっと焼けます。皿に盛り、海苔・刻みネギをかけて出来上がり~♪0202ガレット8 posted by (C)RION4026お好みで、醤油・めんつゆ・ポン酢をさっとかけて召し上がってください!マヨネーズでもおいしいですよ♪1枚分のカロリーは約334Kcalです。しらすや干し海老、大豆などの豆類も沢山入りチーズもカルシウムたっぷり。ヘルシーで栄養満点のガレットです。ぱりぱりしたじゃがいももおいしく育ち盛りのお子様にもぴったり♪切って混ぜて焼くだけなので忙しい朝にも余裕です♪蒸し豆入り和風ガレット、明日の朝ご飯にいかがですか??蒸し豆を使った料理レシピそれでは皆様又明日、レシピあっぷ時にお会いしましょう♪(明日はお出かけで夜になります)2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
February 2, 2012
コメント(12)

おはようございます~~!!お越しいただき有難うございます♪今朝の横浜、朝7時前のそらは0202そら posted by (C)RION4026雲が遠くにありますが快晴♪昨晩は早くを閉じたので何年ぶりかに自分で髪を染めてみました。ふんわり泡カラーのカスタードブラウン。いつもよりちょっと明るめの色です。前染めてもらってから8ヶ月たつのでちゃんと染まるか不安。くしゅくしゅして洗い流したけどあっれー??あまり染まっていませんでした~。30分以上おいたのにな・・。寒いからかなあ・・・?結構明るい色なので楽しみだったのにー。ちょっとしょっく。今度はやっぱり美容師さんに染めてもらいます!!さて今日のレシピは蒸し大豆入り和風ガレットです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ポチポチっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
February 2, 2012
コメント(10)
全52件 (52件中 1-50件目)