全54件 (54件中 1-50件目)
こんばんは~! 夜ご飯を作っているときに友人から連絡があり、今高座渋谷駅そばの、どろんこという居酒屋さんにいます! 刺身とか美味しいですよ~。 では明日お会いしましょう♪
April 30, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんですとても良い天気だった午前中ですがだんだん雲が多くなり今、すっかり曇ってしまいました。明日は天気大丈夫かな??さて今日のレシピアップはタルタル入り海老カツです♪0429海老カツ9 posted by (C)RION4026昨晩、高カロリーで美味しい料理特集で鉄板焼き屋さんで出している海老フライを参考に作りました。すり身にタルタルソースを入れ、大きな海老フライのような形にしていましたが形はメンチのように作りやすくすり身は海老カツの味わいにしました~。衣はサクサク中の海老はぷりっとしていてタルタルがとろりと絡みます。小さめに焼いてお弁当に、ご飯のおかずにぴったりの1品です。それでは2人分のレシピです剥き海老250gは卵白と塩でもみ水で洗い流しよく水気をふきます。0429海老カツ1 posted by (C)RION4026包丁で粗く刻んだ跡、マヨネーズ(キューピーライト)大1片栗粉大2薄力粉大1酒小1塩・こしょうとよく混ぜます。0429海老カツ2 posted by (C)RION4026タルタルソースを作ります。マヨネーズ(キューピーライト)大2固ゆで卵のみじん切り1個分たまねぎのみじん切り大2塩・こしょう練り辛子2cm分を入れよく混ぜます。0429海老カツ3 posted by (C)RION4026パン粉を炒めます。低カロリーマーガリン(バターでも)小2にパン粉30gを入れ香ばしく炒めます。0429海老カツ4 posted by (C)RION4026混ぜた海老すり身の4分の1量をラップに広げ半量のタルタルソースをのせます。0429海老カツ5 posted by (C)RION40264分の1量をかぶせます。0429海老カツ6 posted by (C)RION4026ラップで覆い丸く型作ります。パン粉の中に落とし、まんべんなくつけます。0429海老カツ7 posted by (C)RION4026耐熱容器に入れ、オリーブオイルを大1ふりかけます。0429海老カツ8 posted by (C)RION4026200度に余熱しておいたオーブンで約20分焼きます。皿に盛り、野菜を添えて出来上がり~!!0429海老カツ11 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約350Kcalです。海老は粗めに刻んだほうが存在感がありぷりっとします。半量をたたいて、残りは粘るまでたたくと美味しく仕上がります。海老カツの中のタルタルで味は十分ですがやや薄味の感じ。甘めのソースが合います~。タネはかなりやわらかく扱いづらいのでラップで作るといいとおもいますー。小さな芝海老もご馳走に。タルタル入り焼きカツ、是非1度お試しあれ~~!!30日朝、追記ですー。ちょっと薄曇りの横浜です♪今日のレシピはめずらしく思い浮かびません~。ちょっと駅に行って食材補充します。今から準備します!それでは皆さま又レシピアップ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりにおして下さると嬉しいですー。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 29, 2012
コメント(8)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんですー今日の横浜、朝6時頃のそらは0429そら posted by (C)RION4026晴れ♪昨日に続き晴れですね♪暖かくて、というよりはもう暑いー!扇風機つけちゃってます♪さてさて今日のレシピアップは海老カツのタルタル入り焼きフライです♪昨晩TVでやっていた高カロリーだけど美味しい料理、その中で海老のすり身でタルタルを包み揚げた料理がありました~。わ、絶対食べたい~!!ということで、出来るだけ低カロで作ってみようと思います♪海老がそんなに量がないのでカツにしまーす。野球中継を見終わってからアップです。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!!2つのランキングに参加しています♪ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 29, 2012
コメント(4)

こんばんわ~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は本当にいい天気でした。雨が続いていたのでとてもすがすがしい、でも少し暑かったかなー。友人がさっきまで来ていたのでちょっと遅いアップになりましたー。今日のレシピアップはそら豆の海老団子はさみ焼きです~♪0428そら豆9 posted by (C)RION40260428そら豆8 posted by (C)RION4026軽く茹でたそら豆に海老とひき肉のタネをはさんで焼きました。ちょっと塩をつけて1口でいただくと海老とそら豆の甘さが口の中で広がります。お弁当のおかずに、ワインやビールのおつまみにぴったりの可愛い1品です♪それでは20個分のレシピですそら豆個は薄皮を剥き塩を入れた熱湯で1分ほど茹でます。冷ましておきます。0428そら豆1 posted by (C)RION4026芝海老100gは背綿を取り、塩と卵白で洗い、水で流し水気をふきます。包丁で粘りが出るまでたたいておきます。鶏ひき肉80gは醤油小半分、ごま油小半分、塩小半分しょうがのすりおろし1かけ分を入れ白っぽくなるまでしっかり練ります。さらに片栗粉小1も入れ混ぜます。0428そら豆3 posted by (C)RION4026海老も入れてよく混ぜ合わせます。青ねぎの小口切り大2も入れます。0428そら豆4 posted by (C)RION4026そら豆を2枚に分けて、間に1,5cmほどに丸めたタネをはさみ、軽く押さえます。0428そら豆5 posted by (C)RION4026手に少し水をつけて丸めるときれいに出来ます。片栗粉小2を茶漉しなどでふりかけます。0428そら豆6 posted by (C)RION4026フライパンに小2のオリーブオイルを熱し、こんがりと焼いていきます。0428そら豆7 posted by (C)RION4026皿に盛りつけて塩を添えて出来上がり~♪0428そら豆10 posted by (C)RION40261個分のカロリーは約25Kcalです。そら豆や海老の素材がしっかり感じられる料理です。1個1個は小さいけれどちゃんと食べ応えがあります♪鶏挽きでなくて豚でも。豚のほうが少しコクが出る感じです。鶏はとてもさっぱり仕上がります。肉に混ぜるのは始めに調味料から。これは餃子でもワンタンでも、タネがふんわり仕上がります~。旬のそら豆を相性抜群の海老と♪そら豆の海老団子はさみ焼き、是非1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 28, 2012
コメント(8)

おはようございまーす!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時のそらは0428そら posted by (C)RION4026曇り。でも今日はこれから晴れてくるのですー。もう今は何となく明るい感じです。予想最高気温は24度。暑い位になりそう♪さて今日のレシピアップはそら豆の海老はさみ焼きですー。そら豆に海老、黄金のコンビですね♪あ、そら豆1袋はあるのですが足りないかなあ・・。今からお風呂入って準備して駅に行って買います~!それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!良い連休をお過ごしいただけますように!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 28, 2012
コメント(6)

こんばんわ~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今日の横浜は1日中ぐずついた天気。やっと今、雨がやんできたところです♪さて今日のレシピアップは厚揚げのサルティンポッカ風です~♪0427サルティン9 posted by (C)RION40260427サルティン10 posted by (C)RION4026ローマ風サルティンボッカは薄切りの仔牛肉に、プロシュート(生ハム)、セージの葉を巻きマルサラ酒や白ワインとバターで仕上げたものです。今日は厚揚げを使ってみました。厚揚げに豚薄切り肉を巻き、セージの葉をのせます。淡白な厚揚げと合うように、生ハムの代わりにベーコン(パンチェッタ)を使いました。ちょっとこってり感がとてもよく合います。ソースは白ワインにバター。少量の醤油を加えます。バターやパンチェッタの濃厚さとセージのさわやかさ、厚揚げのさっぱり感がとても美味しい1品です。それでは3人分のレシピです今日の主な材料です。0427サルティン1 posted by (C)RION4026厚揚げ1枚(220g)・油抜きし縦6個に切ります。パンチェッタ(なければ生ハムでも)・6枚(50g)用意します。豚もも薄切り肉180g・12枚用意します。セージ6枚です。今はスーパーの野菜売り場にありますよね♪6つに切った厚揚げに、こしょうのみをした豚もも肉2枚を巻いていきます。0427サルティン2 posted by (C)RION4026セージをのせ、パンチェッタで巻きます。0427サルティン3 posted by (C)RION4026強力粉20gを茶漉しなどでふりかけます。0427サルティン4 posted by (C)RION4026オリーブオイル小2を熱したフライパンで、セージの面から肉を巻いてある部分をすべてこんがり焼きます。0427サルティン5 posted by (C)RION4026白ワインカップ半分、コンソメ小1を加え、1分ほど煮込み厚揚げを取り出します。0427サルティン6 posted by (C)RION4026ワインを入れるとき、ちょっとはねるので注意!取り出したフライパンに、バター大1、醤油小2を入れ少し煮詰めソースを作ります。0427サルティン7 posted by (C)RION4026私は無塩バターを使用しました。有塩の場合は醤油を小1にしてください。皿に盛り、ソースをかけ、パセリをぱらぱら散らし出来上がり~♪0427サルティン11 posted by (C)RION4026スライスして召し上がるとソースとのバランスが良いです~。0427サルティン8 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約370Kcalです。生ハムで作ってもさっぱり美味しい。中のセージは大葉やバジルでも。今日はセージ1枚はさみましたが厚揚げの淡白さが勝ってる感じです。1個に3枚ほど入れたほうがセージのさわやかさが際立つかも。ワインのおつまみに、そして白いご飯にもお醤油効果で良く合います。熱々のところをどうぞ!ちょっとボリューミーなサルティンポッカ、厚揚げのサルティンポッカ風、ぜひ1度お試しあれ~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいですー。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 27, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は1日中、家でまーったり過ごす予定だったのですが10時前かな、急に連絡があって出かけることになりました。友達が糖尿で入院してたのですがめでたく退院することに♪病院までお迎えしました。帰りに、退院祝いで横浜市旭区・相鉄線の二俣川駅近くにある時代屋さんという居酒屋さんに行きましたー。ちょっと高めの居酒屋さんという感じ。たまに伺います。おすすめは刺身各種。おーーきなかき揚げ(20cm以上)などなど。今日はまずたけのこの刺身。0426刺身 posted by (C)RION4026えぐみがなくて美味しい♪赤貝の刺身と中トロ♪0426刺身1 posted by (C)RION4026とろりと脂がとけます~。生2杯とグレープフルーツサワー5cmほどでもうギブアップ。歳のせいか弱くなりました~。時代屋さん、お近くの方はおすすめです。お店もきれい。いつも混んでるので予約を!TEL045-362-1685ですー。というわけでさきほど帰ってきました。今日の夜にアップ予定だった厚揚げのサルティンポッカ風は明日の晩アップしまーす追記27日朝です。皆様、おはようございます♪横浜は雨です~。昨晩は早めにPCを閉じたにかかわらず寝たのが4時近く、起きたのが6時過ぎ。今とっても眠くて仕方ありませんー。寝ます!!午後にはレシピアップする予定ですので又その頃、お会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 26, 2012
コメント(12)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝9時過ぎの横浜のそらは0426そら posted by (C)RION4026雨~。予報通りの雨ですー。今日は1日中雨模様、家でまったり過ごす予定です。今年の1月に仲間入りしたさるすべり、やっと芽吹き始めました~。0426さるすべり posted by (C)RION4026葉が出た状態を見ていないので枯れているかと思ってました。生きててよかったー。さて今日のレシピは厚揚げのサルティンポッカ風です♪サルティンポッカとはイタリア語で口に飛び込むという意味で、仔牛肉・鶏肉・豚肉などに、生ハムとセージを乗せた料理です。今日は厚揚げで作ってみたいと思いま~す。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 26, 2012
コメント(18)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は1日中曇り、はっきりしないお天気でした。明日は関東地方、雨のようです。おさて今日のレシピアップは春ごぼうの味噌竜田、そしてホタルイカの入ったきんぴらサラダです♪味噌竜田ですー。0425竜田7 posted by (C)RION4026かりんとうみたい・・。きんぴらサラダです~。0425サラダ8 posted by (C)RION4026味噌竜田はおつまみにぴったり。ほんのり味噌風味の竜田揚げです。ざくざく食感がビールに合いそう。きんぴらサラダは旬のホタルイカとあわせました。ピリ辛きんぴら味にマヨネーズが良く合うおかずサラダです♪それでは各2人分のレシピです~まず味噌竜田を漬け込みます。調味液を合わせます。醤油大2みりん大2味噌大1(味噌の辛さで調整してください)にんにくのすりおろし1かけ分しょうがのすりおろし1かけ分0425竜田1 posted by (C)RION4026春ごぼう3本(150g)は洗った後、麺棒で軽くたたきます。0425竜田2 posted by (C)RION40263cmほどに切ります。上部の太い部分は半分に切り、調味液に漬けます。1時間以上漬け込みます。0425竜田3 posted by (C)RION4026漬けている間にサラダを作ります。春ごぼう3本(150g)は同じく洗い斜め切りにします。ホタルイカ(80g)の目をとっておきます。0425サラダ1 posted by (C)RION4026きんぴらの調味料を合わせます。醤油大1みりん大1砂糖小1赤唐辛子の小口切り1本分酒半カップフライパンに小2のごま油を熱し、赤唐辛子を炒めます。ごぼうを入れ、2分ほど炒めます。0425サラダ2 posted by (C)RION4026調味料を入れ、炒り煮します。0425サラダ3 posted by (C)RION4026ごぼうがさっくり切れるようになるまで炒めます。やわらかくなる前に煮詰まってしまったら水を足します。水分が少なくなりごぼうに火が通ったら、ホタルイカ80gを加えます。さっと炒め合わせます。0425サラダ4 posted by (C)RION4026火をとめます。粗熱を取ります。甘~いトマト、アメーラのごく小さい粒・アメールビンズです。0425サラダ5 posted by (C)RION4026半分に切ります。ボールに炒めたごぼうとホタルイカ、トマトを入れマヨネーズ(キューピーライト)大1を入れ、ざっくり混ぜます。皿に盛り、パセリや青ねぎをちらし出来上がり~!0425サラダ7 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約201Kcalです。味噌竜田、1時間経ちました。ペーパータオルで水気をふきます。0425竜田4 posted by (C)RION4026片栗粉25gとごぼうをポリ袋に入れ、全体にまぶします。0425竜田5 posted by (C)RION40261cmほど入れた180度の油でこんがりいい色がつくまで揚げます。0425竜田6 posted by (C)RION4026よく油を切ります。皿に盛り、レモンなど添えて出来上がり~♪0425竜田8 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約198Kcalです。揚げ物のわりには低カロ~♪あまり油を吸わなかったですー。そのままでもサクサク美味しいのですがレモン汁を絞るとさわやか~。きんぴらサラダもサクサク新ごぼうが美味しい。マヨは大1混ぜましたが、もう大1ほど加えたほうが全体がまとまると思います。お好みで~♪旬の春ごぼうとホタルイカ、竜田揚げとサラダで召し上がってみませんか?食物性やミネラルも豊富!春ごぼうの味噌竜田・ホタルイカ入りきんぴらサラダぜひ1度お試しあれ~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです~!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 25, 2012
コメント(14)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝9時のそらは0425そら posted by (C)RION4026曇りー・・・結局1日しか晴れなかったですね。春の天候は変わりやすいです。第一園芸さんのブリエッタとタキイさんのギュギュ、小さな鉢で育てている5株です。0425花 posted by (C)RION4026右下のイエローのギュギュの枝数がすごく多い。こんな風になるといいな・・。去年の11月終わりから、クックパッドさんにレシピを載せています。もうここは300位あるけれど、クックパッドさんには簡単にあげられるレシピを気が向いたら載せていて昨日22レシピになりましたー。先日作ったたっぷりネギの厚揚げマヨにアリエルさまよりつくレポをいただきました~!アリエルさま、早速作っていただき有難うございます♪ヘルシーな厚揚げはスポーツをされるアリエルさまにぴったりかな?ぜひ又作ってみてください♪私のクックパッドのキッチンへもぜひ、お越しください!こちらです♪さて今日のレシピは新ごぼうの味噌から揚げなどです♪今が美味しい新ごぼう。今日はまずから揚げでいただきます。すぐ出来てしまうので、後1品位作ろうかな。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加していますぽちぽちっと足跡代わりに押してくださると嬉しいです~♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 25, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます~♪楽天のりんりんです今日は1日、とてもよい天気だった横浜です。ジャンパーとか着ているともう暑いですね!カットソーとTシャツで過ごしました。さるすべりの木もやっと芽吹いてきて春、というか初夏の香りがします。さて今日のレシピアップは竹輪の肉巻きカレー南蛮です♪0424南蛮8 posted by (C)RION4026カレーうどんじゃないですよ~♪カレー風味の南蛮漬けです!さっと出来て経済的な竹輪の肉まき。今日はちょっと甘めのカレー入り南蛮酢に漬けてみました時間をかけて漬け込むと味がしみてとても美味しい♪白いご飯がすすんじゃう味です。おつまみにも最適な1品です。それでは2人分のレシピです南蛮酢を作り、野菜を漬け込んでおきます。醤油大3酢大3砂糖大2塩小3分の1ほど(味をみて)赤唐辛子の小口切り1本分カレー粉小1をボールに入れ、500Wのレンジで40秒チンします。たまねぎ半個(120g)の薄切り、にんじん30gのせん切りを漬け込みます。0424南蛮4 posted by (C)RION4026これはチンして野菜を漬けた後にカレー粉を入れ忘れ入れたものです。チンする前にカレー粉は混ぜたほうがいいですね。竹輪3本は塩・こしょうした豚ロース肉薄切り120gを3,4枚重ねてくるくる巻きます。0424南蛮1 posted by (C)RION4026片栗粉大1を茶漉しでかけます。0424南蛮3 posted by (C)RION4026小2のごま油を熱っしたフライパンで、こんがりと焼きます。0424南蛮5 posted by (C)RION4026熱いうちに漬け込みます。30分以上漬けます。1口大に切り皿に盛り、白髪ネギをのせて出来上がり~♪0424南蛮10 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約283Kcalです。おつまみにする時やお給料日前?は肉を巻かずに作っても美味しい。中の穴にチーズや野菜を入れたりしても!前日作り、翌日の朝のお弁当に。カレー南蛮の味がしっかりしみています♪冷めてもとても美味しいです~。少ない肉で経済的・でも美味しい!竹輪の肉巻きカレー南蛮、ぜひ1度お試しあれ~~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 24, 2012
コメント(12)

おはようございま~す!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝8時過ぎのそらは0424そら posted by (C)RION4026晴れ~~!!久しぶりです、嬉しい。お花の植え替えとかしまーす。(その後洗濯・・)飲まなく茶のモニター6日目。毎日3度の食事の内容・カロリー・1日の運動量などを飲んだお茶の包み数をチェックシートに書いているのですが週に1度、担当者の方へ体重の変化などを報告します。それで今日6日目、体重をはかってみました!結果-0,8Kg・・・。体脂肪は元がわからないので聞いててみまーす。あーあ。もっと減ってると思ってました。ちょっとショック。今日から朝は豆乳と100%のジュースを適量の固形物を取らないプチ断食してみます。継続は力なり、でがんばります♪さて今日のレシピアップは竹輪肉巻きのカレー南蛮です♪困ったときの南蛮漬け&肉巻き。今日は竹輪の肉巻きをぴりっとカレー味の南蛮漬けに!夕方アップしま~す♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 24, 2012
コメント(12)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今日の横浜は1日中雨!明日は晴れてほしいですー。さて今日のレシピアップはたっぷりネギの厚揚げマヨです♪0423厚揚げ6 posted by (C)RION4026何しろ早い!15分足らずで出来るメイン料理です♪いつも作るマヨソースの麺つゆを多めにタバスコを入れるところを七味に。後は2種類のネギがたっぷり入ります。ざっくざくに焼けた厚揚げとクリーミーなマヨソースがばっちり~。後1品ほしいときにも是非どうぞ♪それでは2人分のレシピです厚揚げ1枚(220g)は濡れたキッチンペーパーに包み500Wのレンジで3分チンし油抜きします。0423厚揚げ1 posted by (C)RION402612個に切ります。マヨソースをあわせます。マヨネーズ(キューピーハーフ)大2ケチャップ大2豆乳(牛乳)小砂糖小半分にんにくのすりおろし1かけ分麺つゆ(3倍濃縮)大1七味唐辛子小3分の1位長ネギみじん切り15cm分青ねぎの小口切り大1をよく混ぜます。0423厚揚げ2 posted by (C)RION4026チンした厚揚げの水気をふき、片栗粉大2とポリ袋に入れまんべんなくまぶします。0423厚揚げ3 posted by (C)RION4026ごま油大1を熱したフライパンで厚揚げの全面をかりかりに焼きます。転がしながら5、6分かけて焼きます。火は強めの中火で。0423厚揚げ4 posted by (C)RION4026マヨソースと和えます。0423厚揚げ5 posted by (C)RION4026食べる直前に和えたほうが美味しいです♪皿に盛り、七味唐辛子・青ネギをぱらっとかけて出来上がり~♪0423厚揚げ7 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約343Kcalです。私はこの味、大好きです♪厚揚げのザクザク感とマヨの風味がたまらない~~。やっぱり和えてすぐ食べるのがおすすめです。少し経つとちゅるっとした感じに。でもそれはそれで又美味しい~。ネギはたっぷり、又違った食感が楽しめます!15分で簡単スピード料理、ネギたっぷり厚揚げマヨ。是非1度お試しあれ~~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 23, 2012
コメント(10)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝8時のそらは0423そら posted by (C)RION4026雨~・・・。そんなに本降りではなく、しとしとと春の雨です。先日32個の枝先を摘心したブリエッタです。0423ブリエッタ posted by (C)RION4026脇芽が出てきました~♪もっともっと大きくしたいですー。昨晩、いつも使っている美容液を買おうとネットで調べていました。(もう40路ですので♪)1年ほど前から使っているオザキコスメさんのFA185です。ビタミンC誘導体の美容液で毛穴やくすみによく効くんですよ~~。でも、いくら探してもヒットしません・。いつも@COSMEさんのネット販売で買っていたのに。が~~んリニューアルしてました。名前も変わり別の商品に・・。それだけならいいのですが値段が倍に!!!3千円代だったのが6千円に。これはないでしょ。いくら効くといっても値段がこれだけ跳ね上がっては、買うの考えちゃいますっ。(安い??でも食材や花代でお金かかるのですー)またまた美容液ジプシーに逆戻りでーす。さてさて今日のレシピアップは厚揚げのマヨネーズ和えです♪いろいろな食材でマヨ和えはしているのですがなぜかレシピ数が1番多い厚揚げでやっていませんでした!夕方アップ予定でございまーす。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~!!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 23, 2012
コメント(14)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は1日中どんより。さっき雨が降ってきました。西日本、大雨になるそうですね。被害がない程度だといいですね~。さて今日のレシピアップはさわらと茄子の焼きびたし・バター風味です♪0422さわら14 posted by (C)RION4026旬のさわらをバターで焼き、ピリ辛出汁醤油に漬け込みます。ふっくらジューシー、ほんのりバターが香ります。バター醤油焼きと焼きびたしを合わせたお子様も喜ぶちょっと洋風のおかずになりました。それでは2人分のレシピです漬け汁を合わせます。だしカップ2醤油大3みりん大2酒大1赤唐辛子の小口切り1本分を合わせて500Wのレンジで1分ほどチンします。さわら2切れ(160g)は1口大に切り、醤油大1、酒大1に漬けておきます。0422さわら1 posted by (C)RION4026長茄子2本は縦半分に切ってから2つに切り表面に格子模様をつけ、水にさらします。0422さわら2 posted by (C)RION40265分ほどしたら水気をきれいに拭きとります。フライパンに大1の油を熱し、茄子を皮目から焼いていきます。0422さわら3 posted by (C)RION4026皮目から焼いたほうが、早く火が通り油も少しですみます。実の部分の色が変わってきたら裏返し焼きます。焼けたらすぐに漬け汁に漬け込みます。0422さわら5 posted by (C)RION402615分ほど漬け込んださわらの水気をふき、片栗粉大1をまんべんなくまぶします。0422さわら6 posted by (C)RION4026フライパンで小2のバターを溶かし、さわらの皮目から焼いていきます。ふちに寄ったバターにくぐらすようにかりっと焼きます。0422さわら7 posted by (C)RION4026焼けたらすぐに漬け込みます。0422さわら8 posted by (C)RION4026あまったバターも入れます。0422さわら9 posted by (C)RION402630分以上漬け込みます。皿に盛り、青ねぎをぱらっとかけて出来上がり~♪0422さわら16 posted by (C)RION40260422さわら10 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約303Kcalです。さわらに下味をつけ、皮目から焼くことでさわらの土臭さがなくなり身はふっくら。茄子もとても柔らかくジューシーです。漬け込んだ後、冷蔵庫では冷やさないでください。バターが固まる恐れが・・。室温程度ならまず気にはならないと思います♪旬のさわらを焼きびたしで。バター風味でちょっと目先を変えてみるのも。さわらと茄子の焼きびたし・バター風味ぜひ1度お試しあれ~~!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 22, 2012
コメント(8)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝8時頃のそらは0422そら posted by (C)RION4026ど~んより。予報では西日本を中心に大雨とのことですが・・。こちらはまだ降っていないです。予報変わったのかな??ダイエットの中間報告です♪(5日目)去年このブログを始めた秋頃は、毎日朝にりんごを食べていると書いていました。しばし朝りんごをやめてしまっていたのですが1週間前位からまた復活です。朝は豆乳ラテとりんご。昼と夜はおかずにサラダを食べます。ダイエッターなのでしばし炭水化物抜き(この前のワンタンの皮とかは食べます)。モニターの飲まなく茶は1日30杯ほど飲んでいる状況でーす。あ、あとこの前のビフォーの撮影の時にチェックシートみたいなものをもらいました。毎日の朝・昼・晩にお茶を何包み飲んだか、各摂取カロリー、運動は何をしたか、排便の回数を記入しています。まだ5日目なので自覚できる変化はなし~。体重も減ってないとへこむので計ってないです。まあ、増えてることはない、はず。運動はストレッチや骨盤クッション?を使ったり。そんなすごいことはしてないです。摂取カロリーを1400Kcal以内には収めているので大丈夫かな・・??そんなところでーす。体重とか変化があったら又ご報告します!さて今日のレシピアップはサワラとナスの焼きびたしです♪12月のはじめに焼きびたしをアップしてから作っていませんでした。じゅわっとだし汁がしみて美味しいですよね♪今日はサワラとナスがあるのでそれで作ります。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 22, 2012
コメント(10)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は朝から曇り空です。明日は大雨の予報。せっかくの日曜日、そんな降らないといいですよね~♪さて今日のレシピアップはじゃがいもの即席タルタルお好み焼きです~♪0421お好み焼き11 posted by (C)RION40260421お好み焼き12 posted by (C)RION4026朝も書きましたが、今朝の情報番組でちょっと映ったタルタルモダン。モダン焼きの上にたっぷりのったタルタルがすごく美味しそうで・・。そのまま作ると恐ろしく高カロの食べ物に。お好み焼きのベースはじゃがいもで小麦粉はほんの少し。中にはヘルシーなイカと海老を。マヨはもちろんカロリーハーフで。少しカロリーを抑えたおいしいタルタルお好み焼きが出来ました。じゃがいものもっちり生地に煎り卵を使った即席タルタルがとてもよく合うヘルシーな1品です。それでは約3人分のレシピですまず即席タルタルから作ります。テフロンのフライパンを熱し溶いた卵2個を入れ、すぐ火からおろしかき混ぜていり卵を作ります。0421お好み焼き1 posted by (C)RION4026たまねぎのみじん切り大2、マヨネーズ(キューピーハーフ)大2粒マスタード小半分、塩・粗挽きこしょう少々乾燥パセリ小1と混ぜタルタルソースを作ります。0421お好み焼き2 posted by (C)RION4026イカ50g、剥き海老100gは1口大に切ります。0421お好み焼き3 posted by (C)RION4026キャベツ3枚(80g)は細めのざく切りにします。0421お好み焼き4 posted by (C)RION4026じゃがいも中4個(250g)はすりおろし、小麦粉大2、だしの素小1とよく混ぜます。0421お好み焼き5 posted by (C)RION4026きゃべつ、イカ、海老を入れます。0421お好み焼き6 posted by (C)RION4026フライパンに小2の油を熱し、タネをざっと流しいれ焼いていきます。0421お好み焼き7 posted by (C)RION4026弱火で5分焼き、裏返して又5分焼きます。焼きあがったらおたふくソース大1半ほどをぬります。0421お好み焼き9 posted by (C)RION4026シリコン製の刷毛で塗っています。タレなどを塗るときに便利♪タルタルソースをたっぷりのせて出来上がり~♪0421お好み焼き13 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約314Kcalです。切るとイカと海老、キャベツと具がたっぷり~~♪生地はもちもちしていて回りはかりっと香ばしい。1枚で3人分、ちょっと少ないようですがおなかにずっしりたまる感じでとても食べ応えがあります!甘めのソースとタルタルソースもとっても相性よく美味~♪こってりしたものが食べたいブランチなどにもぴったりです!タルタルをお好み焼きに♪じゃがいもの生地でとってもヘルシー!じゃがいもの即席タルタルお好み焼き、ぜひ1度お試しあれ~~!それでは皆さま又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 21, 2012
コメント(12)

おはようございまーす!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜は曇り空。今にも降ってきそうですが、気温は20度近く暖かい朝です。ハンギング用に買ったバコパ、まだバスケットが植わっているので鉢に植えていました。ちょこちょこ花がついてきています。0421バコパ posted by (C)RION4026この花は普通のバコパの倍はあってとても可愛らしいです。さて今日のレシピアップはじゃがいものタルタルお好み焼きです♪朝の情報番組で、タルタルモダン、を紹介していて頭がお好み焼き状態になってしまいました~。じゃがいもでヘルシーに、タルタルで濃厚に一応なるべく低カロに作りたいな~と思ってます。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう~♪今日もよい1日でありますように!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 21, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです~今日の横浜は朝から曇り空。気温もあまり上がらず、何か季節が戻ったようでした。さて今日のレシピアップはそら豆入り海老ワンタンを中華風焦がし醤油でいただきます。0420ワンタン13 posted by (C)RION4026海老ワンタンにそら豆をたっぷり入れました。ほっくりしたそら豆と海老の甘さが美味しいワンタンです。焦がし醤油。今日医者の待ち時間に雑誌に載っていた(クロ○ッサンです)鶏肉の焦がし醤油のテクをお借りしました。油と酢と醤油を火にかけた焦がし醤油。本では、普通の油と黒酢でした。ごま油と米酢でやってみたら、すごーい香ばしい!ワンタンにぴったりのタレが出来ました。それでは3人分・24個分のレシピです今日のそら豆は鞘入り、10個使用です。0420ワンタン1 posted by (C)RION4026鞘から豆を出し、薄皮を剥き、塩を入れ沸騰したお湯で1分茹でます。(食べたら少し固い位です)ざるにあけ、水気を切り、粗みじん切りにします。0420ワンタン2 posted by (C)RION4026剥き海老150gは背綿を取り、片栗粉と塩でもみ、水洗いしてから水気をふき、粗みじん切りにして20回ほど包丁でたたきます。0420ワンタン4 posted by (C)RION4026長ネギ20cmの回りの白い部分はせん切りにして冷水につけ白髪ねぎにし中の部分はみじん切りにします豚ひき肉80gに醤油小1、酒小1、塩小半分、ごま油小半分、ウェイパー小半分を湯小1で溶いたものしょうがのすりおろし1かけ分を加え、粘りがでるまでしっかりと混ぜ合わせます。(指先でまわすかき回すように混ぜるといいです)0420ワンタン5 posted by (C)RION4026つなぎを入れないので必ず粘りが出るまで混ぜてください♪長ねぎのみじん切り、海老の粗みじん切りを加えよく混ぜます。0420ワンタン6 posted by (C)RION4026そら豆の粗みじん切りを加え、まんべんなく混ぜ込みます。0420ワンタン7 posted by (C)RION4026ワンタンの皮で包みます。皮を手に取り、小さじ2位のタネをのせ、ふちに水を塗りちょっとずらして水でとめ、左からひだを寄せていきます。0420ワンタン8 posted by (C)RION402624個包みます。0420ワンタン9 posted by (C)RION4026 中華風焦がし醤油たれを作っておきます。冷えたフライパンにごま油大2、醤油大2、酢大2を入れ火をつけ中火にしふつふついってきたら弱火にして香ばしい香りがしてきたら火からおろします。0420ワンタン10 posted by (C)RION4026たっぷりのお湯を沸騰させ、12個位ずつ浮き上がるまで茹でます。0420ワンタン11 posted by (C)RION4026水気をよく切ります。皿にワンタンをおき、タレをかけ、白髪ねぎをたっぷりのせて出来あがり~♪0420ワンタン12 posted by (C)RION40260420ワンタン14 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約314Kcalです。うっすらと海老の赤とそら豆の緑がきれい。海老の甘み、そら豆のほっくりした甘みが焦がし醤油の風味で引き立って美味しいです♪そら豆はやや大きめの粗みじんがいいですね♪存在感と味が違います。今はそら豆で、もう少ししたら枝豆でも美味。でもこの海老ワンタンは美味しいです~。食べすぎそう・・。美味しい海老ワンタンは手間を惜しまず、まずちゃんと海老の下処理をすることと、次に豚ひき肉は仕上がりが固くならないように、まず調味料を加え混ぜてから具を入れたほうが絶対美味しい!とてもジューシーになります。旬のそら豆を海老ワンタンに。焦がし醤油も香ばしいそら豆入り海老ワンタン、ぜひ1度お試しあれ~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 20, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は1日中曇り空。雨はまだのようです。今の時間、なぜかここの下書き保存が出来ません・・。途中で変な風に消えてしまわないようにいつも何度か保存しながら書くのですが今回は一気に書かないと・・・緊張します~。さて今日のレシピアップはそら豆と春野菜・サワラの和風シーザーサラダです♪0419サラダ11 posted by (C)RION4026そら豆に春きゃべつ、新たまねぎがたっぷり。サワラはソテーして。クルトンの代わりはかりかりの薄揚げをのせました♪ドレッシングにはわさびと醤油が入ります。パルメザンチーズとわさびが相性ぴったり~!春らしいおかずにもなるサラダです♪それでは約3人分のレシピです卵2個は水から約8分ほど茹でておきます。そら豆100gは薄皮を剥き、塩を入れた熱湯で約1分半ほど茹でざるに取ります。0419サラダ2 posted by (C)RION4026サワラ2切れ(140g)は1口大に切り、塩をして10分ほどおきます。0419サラダ1 posted by (C)RION4026新たまねぎ大半個(120g)は薄きりに、カラーピーマンの赤・黄・オレンジは各半個はせん切りにします。0419サラダ6 posted by (C)RION4026春きゃべつ8分の1個はちぎって塩小1ほどしておきます。0419サラダ8 posted by (C)RION4026調味料を合わせ和風シーザードレッシングを作ります。マヨネーズ大2半(キューピーハーフ)酢大1豆乳大2パルメザンチーズ大2チューブのわさび1,5cm醤油小2オリーブオイル(お好みで)小2レモン汁小10419サラダ3 posted by (C)RION4026サワラから出た水をふき取り、米粉(薄力粉)小2を茶漉しなどで薄くまぶします。0419サラダ4 posted by (C)RION4026小2のオリーブオイルを熱したフライパンでサワラを皮目からかりっと焼き上げます。0419サラダ5 posted by (C)RION4026油をひいてないフライパンで、薄揚げを1枚に開き細くせん切りにしたものを焼きます。0419サラダ7 posted by (C)RION4026かりかりに焼き上げます。キャベツの水気を絞り、新たまねぎ・カラーピーマンを混ぜます。0419サラダ9 posted by (C)RION4026ゆで卵のざく切り、そら豆も加えます。0419サラダ10 posted by (C)RION4026皿に盛り、サワラをのせ、ドレッシングをかけ、薄揚げを軽く割ったものをのせて出来上がり~♪0419サラダ14 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約282Kcalです。(ドレッシングにはオリーブオイルを加えていません)ドレッシングはオイルを入れたほうがなめらかですが入れなくても十分美味しい。しかしこのわさび入りはすごく旨いです~。びっくり。舌に残るチーズとわさびの香りが何ともいえません!薄揚げはさくさくがアクセントに。食べる直前にのせたほうがいいです~。サワラもそら豆もふっくら、たっぷりドレッシングをかけて召しあがってください♪春野菜たっぷり、栄養バランスも満点、そら豆と春野菜・サワラの和風シーザーサラダぜひ1度お試しあれ~♪それでは皆様又明日のレシピアップ時、お会いしましょう!明日の更新は夜の予定です♪皮膚科でーす。2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下ると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 19, 2012
コメント(16)

おはようございま~す!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時頃のそらは0419そら posted by (C)RION4026曇り~。少し昨晩から気温が下がってるようで少し肌寒かったような。晴れてくれるといいですね♪さて今日のレシピアップはそら豆と鰆の和風シーザーサラダです♪ほかのドレッシングにしようかとも考えたのですが好きなんですよね~、シーザー。ダイエッターの私(昨日からね)なので和風ヘルシーシーザードレッシングでいきたいと思います!それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう♪今日もよい1日でありますように!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 19, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日は朝からよく晴れていた横浜ですが数時間前から曇りだし、今はどんより・・。タイトルをご覧になって、又南蛮漬け?と思われる方もいらっしゃると思います。しかも卵の・・。実は昨日、素揚げ卵の南蛮漬けを作りましたが直前まで揚げるかゆで卵で作るか悩んでいました。どっちが美味しいんだろう?と素揚げを作った後にすぐゆで卵バージョンも作ってしまいました。ゆで卵の南蛮漬けです♪0418南蛮5 posted by (C)RION4026まずレシピをどうぞ♪2個分です。南蛮酢を作り、野菜を入れるまでは昨日と同じです。卵2個を水から8分ゆで、半熟卵を作り殻をむきます。卵の水気を取らずに片栗粉大1半ほどまぶします。0418南蛮1 posted by (C)RION4026フライパンに5mmほどの油を熱し、卵をこんがりと動かしながら焼いていきます。0418南蛮2 posted by (C)RION4026卵の表面がきれいに焼けたら南蛮酢に漬け込みます。0418南蛮3 posted by (C)RION4026半分に切り、盛り付けて出来上がり~♪0418南蛮4 posted by (C)RION4026これ、美味しいです♪昨日の素揚げ卵も時間をかけて漬け込むと美味ですがこれは短い時間でいける!卵の表面がちょっと固く、スモーク卵のような食感になります。卵の表面がつるつるしているので水分を残したまま片栗粉をまぶすのがポイント♪香ばしく焼き上がり、南蛮酢もよくしみこみます。素揚げか茹で卵か、どちらも捨てがたいですね~♪両方ともすぐ出来るのでぜひお試しあれ~!**********************************:*******今日はダイエットモニターのビフォーの撮影の日でした。13時から4名の方が来られて行いました~。女性の方がインタビュー形式でいろいろ質問して私が答えるという感じ。緊張しちゃいました~~。その後、ジムウェアに着替えて前後ろの静止画。うわー、これは自分でも見たくない姿~~。その姿のままで体重計に乗り、サイズ測定。ダイエット茶を飲んでいるところを撮影して終わりでした~。約3時間。最近自分の姿をまじまじと見たことがなくてえっこんなに肉がついているの??という感じで。びっくりするやら恥ずかしいやら・・。これはビフォーなんだ!と自分に言い聞かせましたよー。このまま食べ続けていたら、もっと大変なことになったかも、と、今日のお話は有難かったです~。でも、美味しいレシピはこれからも発信しますよ~。ただちょっとカロリー控えめにね♪そうそう、今日から飲むお茶はこちら♪0418南蛮6 posted by (C)RION4026これにL-カルニチンがプラスされた、飲まなく茶プラス、をいただいたのでこれから飲んで頑張りま~す!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押してくださると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 18, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は1日中はっきりしない曇り空。さっきは雨も降ってきました。予報を見ると明日は大丈夫そうですね♪以前ダイエットモニターをやる、と書いたのですがやっと明日ビフォーの撮影です。撮影隊?の方々が明日来られるそうです。わー、緊張写真撮れるようでしたら撮りますね♪さあ、明日からダイエットかー。これからも(は?)カロリー控えめの食事、作りますね~。さて今日のレシピアップは素揚げ卵と新たまねぎの南蛮漬けです♪0417南蛮8 posted by (C)RION40260417南蛮9 posted by (C)RION4026とろっと半熟のフライドエッグと味のしみた新たまねぎが美味しい南蛮漬けです♪素揚げしますが味はとてもさっぱり。お弁当におつまみに、漬け込むだけの簡単レシピで~す。それでは2人分のレシピです南蛮酢をあわせます。醤油大6酢大6パルスイート(カロリー0甘味料)20g又は砂糖大4赤唐辛子の小口切り1本分上記の調味料を合わせ、500Wのレンジで40秒チンし粗熱をとります。新たまねぎ大半個(120g)は薄切りに、にんじん3cm(30g)はスライサーで薄く切りせん切りにします。たまねぎ・にんじんを南蛮酢に漬け込みます。0417南蛮1 posted by (C)RION4026卵4個用意します。5cmほどの油を180度に熱します。卵は1個ずつ割り容器に入れてから油へ入れます。0417南蛮2 posted by (C)RION4026白身を黄身にかぶせるようにして裏表返して揚げます。0417南蛮3 posted by (C)RION4026菜箸で持ってみて弾力があるように感じたら引き上げます。すぐに南蛮酢に漬け込みます。0417南蛮5 posted by (C)RION40261時間以上漬け込みます。2つに切り、パセリをかけて出来上がり~♪0417南蛮7 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約266Kcalです。(パルスイート使用の場合。砂糖使用では336Kcalです)素揚げ卵は漬ければ漬けるほど美味しくなります。出来れば1晩は漬け込むのが理想です。夜作って朝お弁当に入れてもいいですね♪卵は180度ほどで揚げます。箸を入れて小さな泡が出てくる位ですね。あまり高温で揚げるときれいにはまとまるのですが白身が固くなるので注意です!よく南蛮酢に漬かった卵はじゅわっと香ばしい。半熟が美味しいです~。お弁当におつまみに簡単漬け込むだけ!素揚げ卵と新たまねぎの南蛮漬け、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日、レシピアップ時にお会いしましょう♪もしかしたらお休みかも。2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さるとうれしいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 17, 2012
コメント(14)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜のそらは0417そら posted by (C)RION4026曇り~。でも暖かな日です。昨晩は何か眠れずに3時頃まで起きていました。お酒でも飲もうかと、コンビニで超安い(300円位)のワインを買ってきてパルスイート(甘味料・カロリー0)を入れて飲んだらおいしー♪カクテルみたいでした~。1杯半飲んで寝ましたよ♪(なぜかマグカップ)さて今日のレシピアップはフライドエッグと新たまねぎの南蛮漬けです♪出た!困ったときの南蛮漬け!本当はごぼうで南蛮漬けを作りたかったのですがあるのは冷凍ささがきごぼうのみ。ちょっとイメージが違うものが出来そうなのでこれは又今度アップします。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日もよい1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さるとうれしいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 17, 2012
コメント(12)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は少し曇りがちでしたがまあまあいいお天気。外も暖かかったです♪さて今日のレシピアップはナスのはさみミニチーズバーグです♪0416なす7 posted by (C)RION40260416なす9 posted by (C)RION4026ナスに豚ひき肉をはさむことは決めていましたが味つけに少々悩み・・。結局、パルメザンチーズをたっぷり練りこんだハンバーグ種をはさむことに♪とろりと焼けたナスとチーズ風味のハンバーグがgood!お弁当やおつまみにも最適な1品です♪それでは3人分のレシピですハンバーグ種を混ぜます。豚ひき肉(合い挽きでも)150g新たまねぎの粗みじん切り半個分80gパン粉20g(大5)豆乳(牛乳)大1塩・こしょう少々パルメザンチーズ大2ナツメグ・オールスパイス少々0416なす1 posted by (C)RION4026白っぽくなるまでよく混ぜます。長ナス2本は5mmほどに輪切りし、水にさらします。水気をペーパータオルでよくふき取ります。0416なす2 posted by (C)RION4026片栗粉を茶漉しなどで薄く振ります。0416なす3 posted by (C)RION4026粉をつけ過ぎると、すべってくっつけづらくなるので注意!ハンバーグ種を2cmほどの球状に丸め、粉を振った面にのせ片方をかぶせ軽く押します。0416なす4 posted by (C)RION4026大1の油を熱したフライパンで片面を焼きます。裏返し大1の油を足し、ナスに火が通るようにし、ふたをして弱火で3分ほど焼きます。0416なす6 posted by (C)RION4026皿に盛り、大葉のせん切り(お好みで)、練辛子などを添えて出来上がり~♪0416なす10 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約234Kcalです。私のいつも使う豚ひき肉はパルシステムのもので赤身率80%以上。さっぱりしています。チーズが入るので、少し脂身が少ないものを選んだほうがいいかもしれません。焼くときの油が気になる方はナスに予め塩をしておき水分を出すか軽くチンすると油の吸収が少なくてすみます♪大葉と練り辛子を少しつけ、醤油をまわしかけるとチーズの風味もたって美味しい~♪もちろんそのままでもどうぞ♪ナスもやわやわ。粗みじんで入れた新たまねぎもしゃきしゃきしてます。お弁当におつまみに。ナスのはさみミニチーズバーグ、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さるとうれしいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 16, 2012
コメント(8)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時半のそらは0416そら posted by (C)RION4026晴れ~♪昨晩の日記で、今日の気温が7度とか書きましたがあれ、最低気温ですよね。最高だったら寒すぎる~・・。さっきブリエッタの3回目(かな?)の摘心をしました。枝先を切って脇芽を増やします。今日は32の芽をとりました。0416ブリエッタ posted by (C)RION4026いつも葉っぱばかりの写真でスミマセン。記録として載せたいもので・・。植えてから1ヶ月経ちました。先月の13日は0313花 posted by (C)RION4026まだまだこんなもの。摘心をしてなかったら、もっと大きいはずー。成長してます~♪わーい。さてさて今日のレシピアップは茄子のひき肉はさみ焼きです♪王道のおかずですね~。夕方アップします。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日もよい1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さるとうれしいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 16, 2012
コメント(14)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は、朝はとてもよいお天気でしたがだんだん曇ってきてしまいました。デスクトップの天気予報を見ると明日の気温は8度!超寒くないですか??わー。暖房器具出さないと・・。さて今日のレシピアップは厚揚げとササミのカルビマヨです♪0415カルビ13 posted by (C)RION4026朝書いたときは、照り焼きマヨ、と書いたのですが何か食べたいものと違う・・。そうそう、カルビカルビ。にんにくの風味のする、こってりした白ゴマの入った・・・マヨに合うようにタレはやや甘めに合わせます。限りなくこってりの白いご飯にぴったりのスタミナおかずで~す♪それでは3人分のレシピです厚揚げ1枚(220g)はぬれたキッチンペーパーに包み500Wのレンジで3分チンし油抜きします。2cm角に切っておきます。ササミ4本は筋を取り、削ぎ切りにし塩・こしょう・酒で下味をつけます。調味料を合わせます。醤油大3砂糖大1半~2(2は甘めです)酒大1豆板醤小半分ごま油大2にんにくのすりおろし1かけ分しょうがのすりおろし半かけ分長ネギのみじん切り20cm分煎り白ごま大20415カルビ1 posted by (C)RION4026厚揚げに調味料の半分ほどをかけ、軽くもんで下味をつけておきます。0415カルビ3 posted by (C)RION402610分ほどで大丈夫です。その間に青梗菜を茹でます。付け合せの青梗菜2束は根元を切り、沸騰したお湯に塩小1、サラダ油大1を入れ1分半ほど茹でざるにあけます。0415カルビ2 posted by (C)RION4026下味をつけたササミに大2の片栗粉をポリ袋に入れまぶし大1の油で焼きます。0415カルビ4 posted by (C)RION40260415カルビ5 posted by (C)RION4026 皿に移しておきます。ササミを焼いたフライパンを強火に熱し、油をひかずに厚揚げをタレごといれます。0415カルビ6 posted by (C)RION4026タレが少なくなるまで炒り煮し、残りのタレも加えます。0415カルビ7 posted by (C)RION4026タレが煮立ったら、ササミを戻しいれます。0415カルビ8 posted by (C)RION4026フライパンを揺らすように混ぜ合わせ、最後に小ねぎのみじん切りを大2加えます。0415カルビ9 posted by (C)RION4026茹でた青梗菜の水気を切り皿に並べます。0415カルビ10 posted by (C)RION4026厚揚げとササミをのせ、マヨネーズ大1(キューピーライト)を細く絞り出して出来上がり~♪0415カルビ12 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約396Kcalです。こってりカルビ味~。甘くてこってり。お子さまは大好きかも♪どんぶりにしても美味しいですね!最後のマヨは辛子マヨでも美味しい。ぴりっと引きしまります。糸唐辛子をわさっとのせても~。下の青梗菜は一緒に食べると口の中がさっぱりしていい感じです。お弁当に、白いご飯に。厚揚げとササミのカルビマヨぜひ1度お試しあれ~~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さるとうれしいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 15, 2012
コメント(8)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜のそらは0415そら posted by (C)RION4026晴れ~~♪昨日の雨がうそのようです。キンギョソウのポッピンキャンディー昨年の10月に植えてやっとつつぼみが大きくなりました♪0414ポッピンキャンディー posted by (C)RION40264月下旬満開、だそうですが待ちきれなくてアップ!また満開時アップしまーす♪さて今日のレシピアップは厚揚げとササミの照り焼きマヨです。冷凍食品のカルビマヨ焼き?みたいな甘めの味付けで。たまにすご~く食べたくなります♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さるとうれしいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 15, 2012
コメント(8)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は、朝から雨が降り続きちょっと肌寒い1日でした。さて今日のレシピアップは餃子の皮で作るそら豆入りサモサです♪0414サモサ15 posted by (C)RION4026ふかしたじゃがいもを潰しそら豆とカレー味に炒めたたまねぎ・挽肉を加え餃子の皮に包み揚げ焼きしました。(本場インドでは挽肉は入れないこともあるそうです)外はぱりぱり中はそら豆とじゃがいもがほっくり。ビールにぴったりのスパイシーな1品です。それでは餃子の皮24枚分のレシピですじゃがいも小4個(300g)はシリコンスチーマーにいれ500Wのレンジで6分30秒チンして皮を剥きます。0414サモサ1 posted by (C)RION4026粗めに潰して軽く塩・粗挽きこしょうをしておきます。0414サモサ2 posted by (C)RION4026そら豆25粒は皮を剥き、塩を入れた熱湯で1分ほど茹でます。0414サモサ3 posted by (C)RION4026粗めに刻んでじゃがいもと混ぜます。0414サモサ4 posted by (C)RION4026フライパンに小2のオリーブオイルを熱しみじん切りの新たまねぎ半個(60g)とにんにく1かけを炒め豚挽肉(合い挽きや牛挽きでも)100gを入れ炒め合わせます。0414サモサ5 posted by (C)RION4026塩小1弱、粗挽きこしょう小半分、オールスパイス小半分を加えます。0414サモサ6 posted by (C)RION4026カレー粉小2も入れ炒めます。0414サモサ7 posted by (C)RION4026じゃがいもとそら豆の中に入れ混ぜます。0414サモサ8 posted by (C)RION4026まとまりを良くし、風味付けでマヨネーズ(キューピーライト)大1を加えよく混ぜます。0414サモサ9 posted by (C)RION4026塩気が足りないときは足して下さい。しっかり冷まします。餃子の皮(大判ではないもの)24枚用意します。皮の真ん中に三角形になるように具(大1ほど)をおき周りの皮に水をつけ中央で止めます。0414サモサ11 posted by (C)RION40260414サモサ12 posted by (C)RION402624個作ります。0414サモサ13 posted by (C)RION4026フライパンに大2の油を熱し、すべての面を焼き揚げます。途中で油がなくなったら少しづつ足します。(後大1ほど)0414サモサ14 posted by (C)RION4026揚げたほうがきれいに仕上がりまーす。油を切り、皿に盛りあわせて出来上がり~♪0414サモサ16 posted by (C)RION40261個分のカロリーは58Kcalです。割るとほっくり・・なんだけど・・。0414サモサ17 posted by (C)RION4026アップを撮るのは難しい~。そんなに香辛料を入れていないのにそら豆のちょっとクセのあるほっくり加減が本格的インド料理を彷彿させるから不思議です~。今はそら豆やグリーンピース、年間通してレンズ豆、もう少したったら枝豆でも面白いですね♪そのままはもちろんケチャップやマヨネーズをつけてもとても美味しいです。お子様はそちらのほうがいいですね!そうそう、そら豆は大豆にはないビタミンCが豆の中に含まれているそうです。じゃがいももビタミンCの多い食品。美容にいいかも~ですね♪旬のそら豆と餃子の皮でインド料理!餃子の皮でそら豆入りサモサ、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様また明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さるとうれしいです!!レシピブログに参加中♪にほんブログ村いつもご協力ありがとう♪
April 14, 2012
コメント(12)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時のそらは0414そら posted by (C)RION4026雨でーす。さっきごみを捨てに行ったら少し寒いです。最近暖かかったので体がびっくりしちゃいました。去年の冬に植えた西洋ニンジンボク。やっと芽が大きくなってきました。手前です。0414花2 posted by (C)RION4026よく見えない??ぷっくり膨らんで、ちょっと緑がかってきました。花が7月ころかな。これからどんどん大きくなりそうです。さて今日のレシピアップはそら豆のサモサです♪カレー風味のじゃがいもと挽肉、そしてそら豆などを今日は餃子の皮で包んで焼きます。昨日は揚げ物だったので焼きますね♪そら豆、頻繁に登場~。ちょっと中途半端に残っているので混ぜてしまいます。本場はグリーンピースなのですよね。そら豆でも美味しい!、はず。それでは皆様またレシピアップ時にお会いしましょう!今日もよい1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さるとうれしいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村いつもご協力有難うございます♪
April 14, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は1日中どんよりとした曇り空。気温は窓を開けていても大丈夫な春の暖かさです♪さて今日のレシピアップは豚薄きり肉のチーズ竜田揚げと、新たけのこのカレー竜田揚げです♪右がたけのこ、左が豚でーす。0413竜田揚げ9 posted by (C)RION4026豚は肩ロースの薄切り使用。薄切りの肉だとぱりぱりに仕上がりますね♪片栗粉をつける前にパルメザンチーズ入りの調味料に漬け込みました。レモン汁だけでいただけるしっかりとした味!たけのこはカレー粉入りの調味料に漬け込みからっと揚げました。ほんのりカレーの香りです♪それでは各3人分のレシピです豚肩ロース薄切り肉180gは醤油大2みりん大2しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分パルメザンチーズ大2に15分ほど漬けます。0413竜田揚げ3 posted by (C)RION4026ペーパータオルで水気をきれいに拭きます。0413竜田揚げ4 posted by (C)RION4026片栗粉大4ほどを1枚1枚にしっかりまぶします。0413竜田揚げ5 posted by (C)RION4026下茹でしたたけのこ4分の1個(120g)は3つに切り、縦に薄くスライスします。醤油大2みりん大2しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分カレー粉小1に15分ほど漬けます。0413竜田揚げ1 posted by (C)RION40260413竜田揚げ2 posted by (C)RION4026軽くもみ込みます。水気をしっかり拭き片栗粉大2をまんべんなくまぶします。肉、たけのこ共に180度の油でさっと揚げます。焦げやすいので注意!0413竜田揚げ6 posted by (C)RION4026しっかり油をきります。0413竜田揚げ7 posted by (C)RION40260413竜田揚げ8 posted by (C)RION4026レタスをしいた皿に盛り、レモンを添えて出来上がり~♪お肉です♪0413竜田揚げ10 posted by (C)RION4026たけのこで~す♪0413竜田揚げ11 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約380Kcalです。(肉とたけのこ両方のカロリーです)今日は揚げ焼きでなくてしっかり揚げてしまいました~。サクっと感が違いますよね♪肩ロースはしゃぶしゃぶ用かな?かなり薄いです。薄いほうがすぐに、カリっと仕上がりますね♪味のしみこむのも早いです。たけのこは煮物を竜田揚げにしても美味しいですが竜田揚げ独特のにんにくなどの風味を足したいのならこちら!カレー粉は揚げる前に漬けて揚げた後にもちょっと振ると風味がアップします。サクサクかりっと香ばしい、豚薄きり肉のチーズ竜田揚げ。カレー風味とたけのこの風味がばっちり合う新たけのこのカレー竜田揚げぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様また明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さるとうれしいです!レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 13, 2012
コメント(8)

おはようございまーす!!お越しいただきありがとうございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時のそらは0413そら posted by (C)RION4026雲がかかってます。秋のそらみたい・・。晴れるといいなー。さて今日のレシピアップは豚薄切り肉の竜田揚げ風です♪ちょっとカリカリにしてみたい。美味しそうー。もも肉、ロース、バラ、いろいろ冷凍してるけど何肉にしようかなあ・。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように。2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 13, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は気温も20度を越え、春爛漫の1日。上着を着ていると暑い位でした。駅のドンキにDVDを買いに行き春用にボーダーのロングTシャツも買ってしまいました~♪家に帰って先日届いたプランターに苗の植え込み。ブリエッタさん、4株目。0412ブリエッタ1 posted by (C)RION4026スーパーチュニアの4株を2つずつ植えました。0412スーパーチュニア1 posted by (C)RION4026梅雨明けまで花は咲かせない予定ですがプランターの端まで苗が育った頃アップしまーす♪さてそんなことをしていたら遅くなりました~。今日のレシピアップはタラのそら豆入り甘酢餡かけです。0412たら11 posted by (C)RION40260412たら13 posted by (C)RION4026新たまねぎ、新筍、そしてそら豆入りです。春野菜いっぱいの餡。これがなぜかすごーく美味しい!!新たまねぎの甘みのせいなのか筍のさくさくがいいのか・・。そら豆もばっちり!タラがふんわり、回りサクサク!甘酢ととってもよく合います。今の時季は鰆でもいいですね♪それでは2人分のレシピですタラ220gは角切りにし、塩をします。0412たら1 posted by (C)RION402610分ほどそのまま置いて水が出てきたらペーパータオルでふきます。野菜を切ります。新筍は茹でて4分の1使用。0412たら2 posted by (C)RION4026縦3つに切り、薄くスライスします。そら豆25粒は薄皮を剥き1分ほど茹でピーマン2個は1口大に新たまねぎ半個は薄切り春にんじん30gも薄くスライスします。0412たら4 posted by (C)RION4026甘酢餡の調味料を合わせます。醤油大3酢大3砂糖大2ケチャップ大3ウェイパー小1半水50ccをあわせておきます。0412たら3 posted by (C)RION4026タラの切り身に薄力粉大2をまぶします。0412たら5 posted by (C)RION4026大1ちょっと(20g)の油で焼きます。0412たら6 posted by (C)RION4026油をよく切っておきます。餡を作ります。フライパンで小2のごま油を熱したまねぎ、にんじん、ピーマン、筍の順で炒めます。たまねぎがしんなりしたらそら豆も加えます。合わせておいた調味料を入れます。0412たら7 posted by (C)RION40261,2分煮込みます。片栗粉小2を水小3で溶き加えます。0412たら9 posted by (C)RION4026トロミがつくまでさっと混ぜます。0412たら10 posted by (C)RION4026皿にタラをのせ、甘酢餡をたっぷりかけて出来上がり~♪0412たら12 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約355Kcalです。酸味と甘みがちょうど良い美味しい甘酢餡です♪魚はもちろん、鶏肉にも合いそう!今日は生協の宅配の日で甘酢餡にえんどう豆を入れようと朝思ったのですがそれを忘れて豆ご飯にしてしまいました。その代わりのそら豆が意外に甘酢餡に合います~♪怪我の功名?旬の春野菜で甘酢餡もぐっと美味しく!!タラのそら豆入り春の甘酢餡かけ、ぜひ1度お試しあれ~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 12, 2012
コメント(10)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時前のそらは0412そら posted by (C)RION4026晴れ~!!昨日の雨がうそのようにキレイに晴れそうです。昨日はCSでプロ野球を見ていました~。初回に結構な点を取り、今日は勝てるなーと思っていたらコールドゲーム・・(涙)今日は勝ちますように!さて今日のレシピアップはタラの甘酢餡かけです!たまにすごく食べたくなる甘酢餡♪サクサクに焼いたタラにかけま~す。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように。2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです~。レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 12, 2012
コメント(14)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は1日中降ったりやんだり。何か安定しないお天気でした~。今は降ってないのかな??CSで野球やってます。(見てま~す)さて今日のレシピアップはタンドリーポークです♪0411タンドリー5 posted by (C)RION4026ざっくり切って。0411タンドリー6 posted by (C)RION4026豚薄切り肉をヨーグルトとカレー粉などに1晩漬け込みました。チキンではもちろん美味しいタンドリー。豚でも美味しく出来ます♪今日はブロックの肉がなく肩ロース薄切り肉で。1晩おいた肉はめちゃ柔らか!(びっくりした)しっとりしたツナみたいです~。お弁当やおつまみにもどうぞ♪それでは約3人分のレシピです肩ロース薄切りしょうが焼き用肉280gに下味をつけます。にんにく1かけのすりおろし、しょうが1かけのすりおろし、塩、こしょう少々を揉み込み15分ほどおきます。0411タンドリー1 posted by (C)RION4026ヨーグルト(無糖)大6カレー粉小2(香辛料だけのもの)粗塩小1弱粗挽きこしょう小半分を混ぜます。0411タンドリー2 posted by (C)RION4026下味をつけた肉と合わせます。0411タンドリー3 posted by (C)RION40261時間以上おきます。ブロック肉は1晩おいたほうがいいかも。漬け込んだ肉を出し、耐熱性の皿(私はフライパン)に肉をずらしながら置いていきます。0411タンドリー4 posted by (C)RION4026余熱しておいたオーブンやオーブンのグリル機能、グリルなどで焼きます。取り分けていただきます~♪0411タンドリー7 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約194Kcalです。カレー粉だけでは出ないまろやかさがあってとても美味~♪薄切り肉なのでちょっとミルフィーユのよう。焼いたトーストに挟んでホットサンドもおいしそう!カレー風味なのでもちろんご飯にも合います。工程が少なくてほんとうに簡単!前日に漬け込んでおくと朝お弁当にも入れられますね♪風味よく香ばしい、柔らかいお肉に♪タンドリーポークぜひ1度お試しあれ~!!2つのランキングに参加しています。ポチポチっと押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 11, 2012
コメント(4)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時のそらは0411そら posted by (C)RION4026雨~~。何か久しぶりの雨のような気がします。今日は花の水遣りはお休み♪昨日の夕方、青山ガーデンさまに頼んでいたプランター3個、届きました♪こんなのです~。これが2つと0411プランター1 posted by (C)RION4026現在37%オフ!これ1つ♪0411プランター2 posted by (C)RION40263つで送料無料でした♪1つめのプランター・・思ったより、でかっ!そっか。長さは61cmほどだけど、幅が32cmあります。10号鉢2個分の容量。でかいわけです。植えたらアップしまーす!さて今日のレシピアップはタンドリーポークです♪インドのタンドリーチキンの豚肉版♪ブロック肉がなかったので薄切り肉で~。漬け込んで焼くだけなので簡単です!それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
April 11, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜はお天気が下り坂ということでしたがとてもよい天気でした。今はもう薄曇りの暗い空です。明日は雨が降るのかな~??さて今日のレシピアップはそら豆と春野菜のキッシュです♪0410キッシュ12 posted by (C)RION40260410キッシュ14 posted by (C)RION4026そら豆と春野菜。新たまねぎにアスパラが入って旬のお野菜が沢山食べられます♪パルメザンチーズにシュレッドチーズも入れチーズ感もたっぷり。女性なら(男性でも?)大好きな味!それでは16cmタルト型2個分のレシピですそら豆はたっぷり2袋(900g)用意しました。うちの方ではこれで580円です♪0410キッシュ1 posted by (C)RION4026鞘から豆を取り出し、薄皮を剥きます。0410キッシュ2 posted by (C)RION4026これだけ・・。少ないですね~。一応50粒はありました。塩を入れた熱湯で1分半ほど茹でておきます。新たまねぎ半個(80g)は薄切り、アスパラ5本は下半分の皮をそぎ、斜め切りします。バター小2、オリーブオイル小1でたまねぎとアスパラをさっと炒めます。0410キッシュ3 posted by (C)RION4026塩・こしょうし冷ましておきます。卵液を作ります。卵1個、卵黄1個分、牛乳50ccを良く混ぜ生クリーム100mlも入れます。0410キッシュ4 posted by (C)RION4026タカナシ乳業さんの100mlタイプのクリームです。漉します。0410キッシュ5 posted by (C)RION4026パルメザンチーズ大1を加えます。炒めたアスパラと新たまねぎ、シュレッドチーズ70g(塩気が少ないものがいいです)、そら豆を15粒ほど残して混ぜます。0410キッシュ6 posted by (C)RION40260410キッシュ7 posted by (C)RION4026生ベーコン80g(生ハムでも)を入れ混ぜます。冷凍パイ生地2枚を十字に重ね、タルト型の少し外側まで伸ばしてタルト型にのせ、端を切り取ります。0410キッシュ8 posted by (C)RION4026(後でもう1台焼くのでパイ生地は後2枚必要です)底にフォークで穴を開けてから、おたま2杯分位の具を入れます。0410キッシュ9 posted by (C)RION4026残しておいたそら豆を7,8粒ほど上に乗せます。0410キッシュ11 posted by (C)RION4026190度に余熱しておいたオーブンで、約20分焼いて出来上がり~♪0410キッシュ13 posted by (C)RION40260410キッシュ15 posted by (C)RION40261台分のカロリーは約1112Kcalです。16cm~18cmのタルト型1個で大丈夫、という方は材料の分量を半分にしてお作りください。今日はそら豆の量が多いのでちょっと作り過ぎた~。塩気は生ベーコンとチーズのみでOK。どっちも多めに入るのでなるべく塩気の少ないものをお選びください♪アスパラと新たまねぎをいためるときはさっとで大丈夫です。後で火が通るので1,2分で十分です。どこを切っても具沢山!そら豆の断面が見えます♪少し冷まして落ち着いてからのほうが美味しくいただけま~す。旬のそら豆をまろやかキッシュで。具沢山♪そら豆と春野菜のキッシュ、是非1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押してくださると嬉しいです!にほんブログ村
April 10, 2012
コメント(2)

おはよございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時のそらは0410そら posted by (C)RION4026快晴!最近はほんとに早く太陽が昇ります。今朝は明るいので7時位かなーと思い起きたらまだ5時半でした♪でも天気は下り坂だそう。早いところだと今晩あたりから崩れるそうですよ~。さて今日のレシピアップはソラマメのキッシュです♪ソラマメ、又沢山買ってきました。ぼこぼこソラマメが入ったキッシュ、美味しいしキレイだろうなーと思って♪枝豆もそうだけどポタージュとかクリーム系と合いますよね。6時頃アップしま~す♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです。にほんブログ村
April 10, 2012
コメント(18)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は1日中いい天気!外出するときは上着がいらない位でした。駅まで歩いたらじんわり汗が出てきました~。いい運動♪さて今日のレシピアップは牛肉とウド、厚揚げのきんぴら風です♪0409きんぴら12 posted by (C)RION4026牛肉とウドのきんぴらはとても美味しいですよね♪今日は厚揚げとアスパラも入れておかず風の炒めものにしました。ピリ辛でご飯がすすむ味です♪それでは約3人分のレシピですきんぴらには切り落としなどを使いますが今日は主菜なので牛ステーキ用肉を使います。250g用意。大きめの1枚分です。幅7,8mmに切ります。0409きんぴら1 posted by (C)RION4026醤油小2みりん小2酒小2にんにくのすりおろし1かけ分片栗粉大1を入れ揉み込み下味をつけます。0409きんぴら2 posted by (C)RION4026ウドは5mmほどの厚さに皮ごと斜め切りし、酢水にさらしておきます。0409きんぴら3 posted by (C)RION4026全部使えますが、先端の産毛の生えた部分は苦いので切ったほうがいいです。厚揚げ1枚(220g)は7mm角の拍子切りに。0409きんぴら4 posted by (C)RION4026アスパラ4本は下半分の皮をそぎ、斜め切りします。0409きんぴら5 posted by (C)RION4026フライパンに小2のごま油を熱し、下味をつけた牛肉をさっと焼きます。0409きんぴら6 posted by (C)RION4026容器に移します。調味料を合わせます。醤油大3みりん大2酒大2砂糖大1水50ccを合わせます。フライパンに大1のごま油を熱し赤唐辛子の小口切り1本分、ウド、アスパラを炒めます。0409きんぴら7 posted by (C)RION4026ウドが透明になってきたら調味料を加えます。0409きんぴら8 posted by (C)RION4026厚揚げも加え、煮汁が少なくなるまで炒り煮します。3,4分ほどです。0409きんぴら9 posted by (C)RION40260409きんぴら10 posted by (C)RION4026牛肉も戻し入れます。0409きんぴら11 posted by (C)RION4026フライパンを揺すりながらよく炒め合わせ、皿に盛り、白ごまをかけて出来上がり~♪0409きんぴら13 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約493Kcalです。安いステーキ用肉もきんぴら味にすると皆大好きなピり辛味のおかずに!片栗粉と調味料を揉み込み初めに焼いておくと、固くなりません。牛肉を入れたらさっと炒めあわせるようにします♪冷めても美味しいのでお弁当にも。薄切りの牛肉でウドを巻いて同じ味付けにしてもキレイで美味しいです。特売の牛肉を旬のウドと。牛肉とウド・厚揚げのきんぴら風、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
April 9, 2012
コメント(4)

おはようございまーす!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時過ぎのそらは0409そら posted by (C)RION4026快晴!今日は22度位まで気温があがるそうです。暖かい~♪一昨日元気彩園さんで、すごく花付きのよさそうなペチュニアを発見しました。0408ぎゅぎゅ posted by (C)RION4026花がぎゅっと密集して咲くのでギュギュっと言うネーミングだそう。キレイなので紫と黄色(ちょっと珍しい)を2株注文しちゃいました。キレイに咲いたらアップしまーす!!さて今日のレシピアップは牛肉と厚揚げのきんぴら風です♪ステーキ用の牛肉と厚揚げをきんぴら味で炒めるレシピです。簡単ですがとても美味しいのでアップ~♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
April 9, 2012
コメント(9)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜はいい天気♪駅までお買い物に行ってきました。ついつい目がいくのが旬の素材。今日は大好きなこごみとそら豆をゲット♪こごみでわさび漬けマヨ和え、そら豆は新たまねぎと竹輪と一緒にかき揚げにしました~。わさび漬けマヨ和えです。0408こごみ10 posted by (C)RION4026筍が少し残っていたので一緒に和えました。とても合います。そら豆のかき揚げです。0408かきあげ10 posted by (C)RION4026竹輪の塩気でそのまま頂けます。レモン汁をかけたり、天つゆでも♪0408かきあげ9 posted by (C)RION4026それでは約3人分のレシピですまずはこごみのわさび漬けマヨ和えです。こごみ12本は良く洗い、塩を一つまみ入れた沸騰した湯で茹でます。3,4分位です。0408こごみ1 posted by (C)RION4026細さによって時間が変わります。少し噛んでみて、しゃきっとした感じがざくっとした感じに変われば茹で上がりです。冷水につけた後水気を切ります。ペーパータオルで水気をふき取ります。0408こごみ2 posted by (C)RION4026水っぽさを取るために醤油小1をふりかけます。0408こごみ3 posted by (C)RION40261本を3つに切ります。わさび漬けを用意。マヨネーズ(キューピーライト)大2に小2ほどのわさび漬けを入れよく混ぜます。0408こごみ4 posted by (C)RION4026こごみを入れ和えます。0408こごみ6 posted by (C)RION4026煎り白ごまを小2入れます。0408こごみ7 posted by (C)RION4026新筍のゆでたものが3cmの半分ほど残っていました。細いせん切りにし、これも和えます。皿に盛り、出来上がり~♪0408こごみ9 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約45Kcalです。そら豆のかき揚げです。そら豆はさやで450g用意しました。中の豆を出したら20粒!!すくなーい。皮も剥きます。0408かきあげ2 posted by (C)RION4026新たまねぎの薄切り半個分(80g)、竹輪を半分に切り、縦3つに切りそら豆とあわせます。0408かきあげ3 posted by (C)RION4026卵1個、冷水半カップ、米粉(薄力粉でも)1カップ、塩小半分用意します。米粉1カップの中から大2ほど取りそら豆など混ぜた中に入れ合わせます。0408かきあげ4 posted by (C)RION4026材料に粉をまぶしておくと、揚げたときバラつきません。粉、水、卵は冷やしておきます。ボールに卵を割りいれ、水を入れて混ぜ粉も入れます。あまり混ぜすぎないように。0408かきあげ5 posted by (C)RION4026粉をまぶしたそら豆などを入れます。0408かきあげ6 posted by (C)RION4026さっくり合わせます。鍋に油を1cmちょっと入れます。油は170度ほどに熱し、スプーンで2杯ほどのタネを流しいれ色よく揚げます。3分ほどで大丈夫です。0408かきあげ8 posted by (C)RION4026油を切り、皿に盛り出来上がり~♪天つゆと大根おろし、レモンを添えて。0408かきあげ11 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約294Kcalです。そら豆もこごみも旬の味。血がキレイになりそう。旬のものを食べると寿命が3年延びるって本当かな??わさび漬けマヨは酒粕の香りがふんわり。ぴりっとするけれど、マヨでまろやか。山菜の中でも灰汁が少なく風味豊かなこごみとよく合います♪そら豆のかき揚げはほんとに美味しい~~♪そら豆がほくほくして新たまねぎがしゃきしゃき。竹輪も入れて正解!そのままで十分おいしくいただけます♪旬の素材を揚げ物と和え物で。こごみのわさび漬マヨとそら豆のかき揚げ、ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
April 8, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜の天気はまずまず。でも北風が冷たく空気がひんやりしていました。明日も今日と同じ位の気温。本格的な春はまだなのかな。さて今日のレシピアップはタラのガーリックパン粉焼きです♪0407たら7 posted by (C)RION4026パン粉ににんにくのすりおろしやパルメザンチーズ、バターなどを混ぜマヨを塗ったタラの身にのせて焼きました。ふんわりにんにくとバターが香るおかずにもおつまみにもぴったりな1品です。それでは2人分のレシピです甘塩タラの切り身3枚は1枚を半分に切っておきます。骨がある場合は抜きます。バター大1強(20g)パン粉25gパルメザンチーズ大2にんにくのすりおろし1かけ分パセリのみじん切り大1を良く混ぜます。0407たら1 posted by (C)RION4026バターが混ざりにくい時は、500Wのレンジで15秒ほどチンするか指先でパン粉となじませるようにします。0407たら2 posted by (C)RION4026タラの表面にマヨネーズ(キューピーライト)大1をまんべんなく塗ります。0407たら3 posted by (C)RION4026混ぜ合わせたパン粉を上からたっぷりのせオリーブオイル小2を回しかけます。0407たら4 posted by (C)RION4026あらかじめ190度に余熱しておいたオーブンで焼く10分焼きタラに火を通し、オーブントースターで表面をこんがりと焼きます。0407たら5 posted by (C)RION4026皿に盛り、レモンを添えて出来上がり~♪0407たら6 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約250Kcalです。タラの身がふわっとさっぱり。油気のあるマヨとバターの風味が生きます。にんにくの香りもとっても合い美味。パン粉を混ぜてのせて焼くだけなので簡単。急ぎで作るおつまみにもどうぞ♪皿にタラをのせパン粉をたっぷりかけ焼いたものをそのままお客様に出してもOK。トマトソースなど添えてもいいですね♪食事にはバケットなどと一緒に。オープンサンドでも美味しい。そのときはタルタルかな?簡単スピーディーに出来るお魚料理タラのガーリックパン粉焼きぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日、お会いしましょう。お出かけするかも・。2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
April 7, 2012
コメント(6)

おはようございます!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝5時半ころのそらは0407そら posted by (C)RION4026快晴です♪気温は12,3度まで上がるそうです。まだ少し肌寒いですね~。昨晩食事後ですが、下茹でした筍があったので筍ご飯を作りました。0407筍ご飯 posted by (C)RION4026私はしっかり味をつけて炊き込むのが好きです。醤油・みりん同量と・酒・だし汁で筍300g(中1個ちょっと)、揚げ2枚を切ったものを味がしみるまで煮てご飯2合半と一緒に炊き込みます。最後に下茹でしたえんどう豆も入れて。かなり筍が多く入るのでどこをとっても筍です♪おにぎりにしてもいいですよね♪さて今日のレシピアップはたらの香草パン粉焼きです。甘塩たらで作ります。たらは生協のなんですが、初めて使います。あまりしょっぱくないといいのですが・・。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
April 7, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は雨は降りませんでしたがはっきりしないお天気。空はどよ~んとしています。あまったので小さな鉢に植えたパンジーやビオラたちも沢山咲き出しました♪0406花 posted by (C)RION4026黄色系は元気です。ここだけ春爛漫という感じになりました~。さて今日のレシピアップは塩角煮の柚子こしょう餡です♪0406角煮9 posted by (C)RION4026じっくりとトロトロになるまで下茹でした豚バラブロック肉。塩味をつけ、その旨みが出たスープを柚子こしょうで味を調えて餡かけにしました。余分な脂は徹底的に取りさっぱり。柚子こしょうの風味が食欲をそそります。それでは4人分のレシピです豚バラブロック肉は2本(760g)用意。フォークで全体に穴をあけます。焼き縮みするので大きめ(5cmほど)に切ります。大3ほどの油を熱し脂身のほうからフライパンでこんがり焼きます。すべての面をしっかり焼き付けたら肉を取り出しペーパータオルできれいに拭きます。鍋に肉、ひたひたの水、しょうがの皮つきスライス1個分長ネギの青い部分2本分ほどを入れ約2時間煮ます。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れます。0406角煮5 posted by (C)RION4026今回はここまで昨日やりました。ここまでの写真つきレシピはこちら。(前回のフライパンでとろとろ角煮のレシピです。)冷蔵庫から鍋を取り出し上に浮いた脂をきれいに取り鍋に入れ、ひたひたの水、長ネギの青い分、しょうがのスライスを入れ又1時間以上煮込みます。0406角煮1 posted by (C)RION4026*すでにもう2時間ゆでてあるので、肉の柔らかさがよかったら省略しても。肉とスープを別にし、スープは1度漉します。長ネギの白い部分2本分は3cmほどに切りオーブントースターなどで香ばしく焦げ目をつけます。0406角煮2 posted by (C)RION4026鍋に肉を並べ、漉したスープを注ぎます。0406角煮3 posted by (C)RION4026塩小1ほど・酒大3、こしょう少々で味を調えます。焼いたねぎを入れ、30分ほど煮込みます。0406角煮4 posted by (C)RION4026火からおろし粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。塩味をしみ込ませ、脂を固めます。(脂がそんなに気にならない方は省略しても)完全に冷めたら冷蔵庫から出します。ねぎと肉を出します。まだ小2ほどの脂が取れます。0406角煮6 posted by (C)RION4026ゼラチン状になっているスープにカップ1ほどの水を足します。柚子こしょう小1半、ウェイパー小1、塩・こしょうで味を調えねぎの小口切り大2ほど入れます。0406角煮7 posted by (C)RION4026片栗粉小2を同量の水で溶き加えとろみをつけます。肉をレンジで暖め柚子こしょう餡をたっぷりかけて出来上がり~~♪0406角煮10 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約360Kcalです。さっぱりトロトロ~~♪脂身のところもすっかりコラーゲン化?しつこさは全くないです。柚子こしょうの香りがさっぱり度をアップしている感じです。これはいいですねー♪塩角煮、クセになりそうです~。こってり角煮ももちろんいいけれどたまには塩味の角煮はいかがですか??塩角煮の柚子こしょう餡ぜひ1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
April 6, 2012
コメント(6)

おはようございま~す!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝7時半のそらは0406そら posted by (C)RION4026ちょっと曇ってました今はちょこちょこ太陽が顔を覗かせてます♪晴れるといいですね!さて今日のレシピアップはさっぱり塩角煮です♪パルシステムでバラブロックを2個買ったのでもう昨日からゆでてま~す♪さっぱりした角煮です。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!今日も良い1日でありますように。2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!にほんブログ村(にほんブログ村・創作料理へとびます。)
April 6, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は少し風が強いながら春らしいとてもよいお天気でした~。さて今日のレシピアップは筍とアスパラのグラタンです!0405グラタン11 posted by (C)RION4026旬の筍とアスパラの歯ごたえと風味・クリーミーさが良く合い美味。調味料は塩とこしょうのみ。とてもやさしい味のグラタンです。それでは2人分のレシピです20cmほどの筍は茹で皮を剥きます。200g使います。0405グラタン2 posted by (C)RION4026ひめ皮の部分は縦2,3個に、後は7,8mm角の2cmほどの長さに切ります。0405グラタン3 posted by (C)RION4026細めのアスパラ8本はした半分の皮をピーラーなどでそぎ500Wのレンジで軽く1分ほどチンし3つに切ります。0405グラタン1 posted by (C)RION4026生ハム60gは1cmほどに切ります。0405グラタン4 posted by (C)RION4026フライパンに大1のバターを熱し、筍、アスパラを炒め軽く塩・こしょうします。0405グラタン5 posted by (C)RION40261度火を弱め薄力粉大2強(25g)を入れ中火にし炒めます。0405グラタン6 posted by (C)RION4026牛乳300ccを入れダマにならないようにすばやく混ぜます。0405グラタン7 posted by (C)RION4026ふつふつと煮立ったら生クリーム100ccを入れます。0405グラタン8 posted by (C)RION4026このクリームはタカナシ乳業さんのものです。100ccのパックなのでちょっとクリームを使いたいときに便利です♪味をみて塩・こしょうします。やや薄めがいいです。生ハムを加えます。0405グラタン9 posted by (C)RION4026グラタン皿に2等分して入れ、溶けるチーズ40gをかけます。0405グラタン10 posted by (C)RION4026オーブンやオーブントースターなどでチーズが溶け、焼き色がつくまで焼いて出来あがり~~♪0405グラタン12 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約575Kcalです。新筍の時季ならではのグラタンです。水煮では味わえない風味がありグラタンに入れても良い意味で主張してます。クリーミーながら生ハムの塩気がアクセントに♪細長く切ると、マカロニを探す感じで楽しいです。何のグラタンか言わなければちょっとびっくり??旬の味わいをグラタンで♪筍とアスパラのグラタン、是非1度お試しあれ~~!!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!にほんブログ村(先ほど創作料理のカテゴリーへ引越しました♪まだ圏外かも・・)
April 5, 2012
コメント(6)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今朝の横浜、朝8時半過ぎのそらは0405そら posted by (C)RION4026晴れ~。もう太陽が高いですね♪昨晩、何か甘いものが食べたくなって甘さ控えめのカトルカールを焼いて市販の焼き芋餡をはさんでみました。0405カトル posted by (C)RION4026カトルカールは簡単です。すべての量を大体同じ量で作ります。卵が1個しかなかったので全卵1個分に砂糖30gを2,3回にわけ入れて泡立てます。軽く字が書ける位までです。ふるった薄力粉50gを入れきるように混ぜ溶かしたバター50gを入れ型(18cmパウンド型)に流し170度で20分位でしょうか。冷めたら2つに切り餡を挟みます。普通の餡でもシベリアのようで美味しいです。さて今日のレシピアップは筍とアスパラのグラタンです♪昨晩ゆでておいた筍を使います。これも旬のアスパラと一緒にグラタンに。筍、結構クリーム系にも合いますよ~。それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
April 5, 2012
コメント(15)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日の横浜は昨日の暴風雨とは打って変わっていい天気!とても気持ちいい1日でした~。今日は駅に行ってきました。コーヒー豆が切れたので買ったり・・。ドンキの2階にマックが入っているのですが前を通ったらなぜかすっごくフィレオフィッシュが食べたくなりました。う~ん。結構高カロ。じゃあ家で中身だけ似たものを作ろうと思いそろそろ賞味期限切れの春巻きの皮で真鯛を包んで焼いてみました。フィレオフィッシュ(の中身)風・白身魚の春巻きです♪0404春巻き8 posted by (C)RION4026タルタルソースをたっぷりかけていただくとわーい。食べたかったフィレオフィッシュの味♪パン粉などつけなくて済みさっと出来ます。皮がパリっと中がふわっと。旬の真鯛が美味しくいただけます。それでは4本分のレシピです刺身用の真鯛200gは7,8mmにそぎ切りします。同じく旬のすずきでも。塩・粗挽きこしょう(やや多めに)、酒小2で下味をつけます。そのままでも美味しくいただけるように大葉5枚のせん切りを加え混ぜます。0404春巻き2 posted by (C)RION4026ここで溶けるチーズのせん切りを入れるともっとフィレオフィッシュの中身に近づきます。タルタルソースを作ります。固ゆで卵のみじん切り2個分たまねぎのみじん切り大2マヨネーズ(キューピーライト)大4粒マスタード小1レモン汁小1パセリのみじん切り大1塩・こしょう少々をよく混ぜます。0404春巻き3 posted by (C)RION4026春巻きの皮4枚で真鯛を4切れほど包みます。巻き終わりは小麦粉を同量の水で溶いたもので止めます。0404春巻き4 posted by (C)RION4026大2弱(25g)の油を熱し、表面の皮をかりっと焼きます。0404春巻き5 posted by (C)RION4026ペーパータオルで油をよく切ります。0404春巻き6 posted by (C)RION40262つに切ります。タルタルソースをたっぷりつけてどうぞ♪0404春巻き7 posted by (C)RION40261本分のカロリーは約165Kcalです。タルタルソースは全量で約310Kcalです。刺身用の鯛なのでさっと火が通った位で。身がふんわりいただけます。鯛にはしっかりと塩・こしょうして下さい。タルタルでも、レモン汁をさっとかけただけでも美味しく召し上がれます。チーズを入れたときは少々塩気は控えたほうがいいですね♪旬の真鯛をちょっとジャンクに♪フィレオフィッシュ(の中身)風・白身魚の春巻き、ぜひ1度お試しあれ~~!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押してくださると嬉しいです!にほんブログ村
April 4, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今現在(4時41分)の横浜は雨風ともにすっごいです~~。TVでは運転休止の電車の速報が。何でしょう?台風??じゃないよね。うちの建物は大丈夫だろうけど鉢の苗さんたちが心配!影響ありませんように・・。さて今日のレシピアップはささみの油淋鶏です♪0403油淋鶏7 posted by (C)RION4026よく登場する油淋鶏。甘酸っぱいタレとサクっと焼いたささみが美味しい~。ささみは表面を香ばしく焼き、あまり焼きすぎないように。余熱で火を通すようにしましょう!しっとりカリっと仕上がったささみはねぎソースともよく合います♪それでは2人分のレシピですささみ6本はスジを取り、1本3きれほどにそぎ切りします。醤油大1みりん大1しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分花椒を細かくたたいたもの小1ほどを混ぜたものに入れよく揉み込み15分ほどおきます。0403油淋鶏1 posted by (C)RION4026その間に白髪ねぎ、ねぎソースを作ります。白髪ねぎです。長ネギ20cm位の外側の白い部分をなるべく細く切り冷水につけます。0403油淋鶏3 posted by (C)RION4026ねぎソースです。長ネギの内側の白い部分のみじん切り、醤油大2砂糖大1半酢大1老酒(あれば)小1ごま油小1をよく混ぜ作ります。青ねぎ大2ほど(これは冷凍です)入れて。0403油淋鶏2 posted by (C)RION4026ささみを焼きます。漬け汁をきれいに拭き、米粉(片栗粉でも)大2をまんべんなくまぶします。0403油淋鶏4 posted by (C)RION4026ごま油大1を熱したフライパンで表面を香ばしく焼き裏返したら1,2分で焼き上げます。余熱で火を通すようにします。0403油淋鶏5 posted by (C)RION4026皿に肉をのせ、ねぎソースをかけ、白髪ねぎをたっぷりのせ糸唐辛子をのせて出来上がり~♪0403油淋鶏6 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約427Kcalです。さっぱりサクサク感を楽しみたい方は食べる直前にねぎソースをかけて。じゅわっとしっとり感が好きな方はしばし時間をおいて。どちらでも美味しいです♪白髪ねぎはたっぷりかけて。ねぎの風味が広がり白いご飯にぴったり!焼いてソースをかけるだけなので行程も少なく手軽におうち中華が楽しめます♪ささみの油淋鶏、ぜひ1度お試しあれ~~!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと足跡代わりに押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
April 3, 2012
コメント(12)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪楽天のりんりんです今日、朝7時半過ぎのそらは0403そら posted by (C)RION4026少し曇ってます。でも気温は高めで暖か。もう4月ですもんね!先日、楽天で1番売れている肥料、というものを購入♪昨日届きました。これです↓0403肥料 posted by (C)RION40262,5Kgのを買いました。このレビュー、すごいんですよね~。もう、これ以外は使えない、とか1晩で植物が元気になり花が沢山咲いた、とか・・。前々から気になっていたのですがいつもサフィニアの液肥やハイポネックスに落ち着いてしまい。やっと購入~。うちにある花苗はほとんどが肥料喰いなので通常の水遣りでも毎回肥料を薄めてあげます。これも昨日から使いはじめました。どんな効果があるか、今から楽しみです♪さて今日のレシピアップはささみの油淋鶏です。油淋鶏はひさしぶり♪以前、厚揚げとで作りましたが今日はささみのみで。甘酸っぱいタレが美味しいですよね♪それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう!2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
April 3, 2012
コメント(6)
全54件 (54件中 1-50件目)