2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は、授業が休講で、学校がお休み! ということで、ライオンズ戦を堪能することは最初から決めていた。 いきなりカブ様の2ランHRが出て、次の回にはさんぺいのきれいなHRも出て、3-0! 今日はいけるか? という気がした。 ところが…、 3回に突然帆足たんが崩れてしまって、「あとここで止めておけば…」というところでヒットを打たれてしまったりして、あっという間に5失点。 KOを食らってしまった…。 せっかく、ナカジのファインプレーが見られて、喜んだ直後だったのに…。 この5失点には、またまた守備のミスが絡んでしまった。 クリ……、ジャッキー……、 でも、決して緩慢プレーとか、怠慢プレーとかいうわけではなく、積極的にプレーした上でのミスなので、あまり怒るまい。 (それでも「もっと守備練習せなあかんで~!」と言いたい気持ちはあるが。) それでも、その次の回に、浩之のヒット→田原さんのタイムリーツーベースヒット(ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ)で、1点返して、5-4までいって、「勝負はまだ分からんな」と思っていた。 それにしても、浩之のヒットと、田原さんのタイムリーは、もうめちゃくちゃ嬉しかった、というか、感動した。 と思ったら、その後の回、2アウトから点を取られる…。 その次の回も…。 それでも、まだイニングあるし、まだ何とかなるさ!と自分を励ましていた。 ところが……。 その後のピッチャーが……。 結果だけ書く。 3イニングで8失点。全て自責。 「いったい何しに出てきたのよ~」 「なんで、ピッチャー交代させへんの?」 「でも、こんな試合で、ピッチャーつぎ込めないのかな…」 等々、いろんな言葉が頭を駆けめぐる。 でも、どっちにしろ、すっかり意気消沈してしまった。 これに対して、ライオンズの攻撃陣は、なんか噛み合わない。 結局、これ以降の得点は、カブレラの天井直撃(!)のタイムリーによる1点のみ。 1・2番と、ジャッキーとナカジが完全に抑えられたのは、あまりにもでかかった。 金村も、決してよくなかったのに…。 結局、13-5で負けた。。。。。 そんな試合を最後まで見てしまった私も私だ。 今、とても悲しい。 でも、そんなときだから、自分に向けて敢えて書く。 苦しいのは、選手なんだよ! 悔しいのは、選手なんだよ! 少なくとも、今日の試合見ている限りでは、気合いが入っていないとか、頑張ってないとかいう選手は、一人もいなかった。 みんな、一生懸命やっているんだよ! いつも、同じことばっかり書いて、ごめんね。 悪い時は、もがけばもがくほど泥沼にずぶずぶはまってしまうのかも知れない。 ライオンズは、比較的若い選手の多いチームだから、いい時は勢いがあっていいけど、一度悪い循環にはまってしまうと、なかなか抜け出すのは容易ではないのだと思う。 こういう時は、今までと同じことをしても、いくら精神論を唱えてもダメだと思う。 また、監督・コーチ陣の首をすげ替えたからといって、効果があるとは思えない。 (私には、今の悪い状態は監督・コーチだけのせいだとは思えない。) 一つ、何か一つ自信をつかむようなきっかけがあれば、そこから変わっていけるように思う。 全力疾走の結果としてのラッキーヒットでもいい、一か八か賭けてのファインプレーでもいい、いや、イレギュラーのヒットだっていいではないか。 “何か”きっかけを求めて、ひたすらにやって欲しい。 最後に… 私は何があってもライオンズを最後まで応援する。 頑張れ、西武ライオンズ!!
2005年06月28日
コメント(0)
野球ファンやっているって、実は、とてーも人生の時間を浪費していることじゃないかと思うことがある。 そして、実は、とっても精神衛生上よくないことなんじゃないかと思うこともある。 今日なんか、デーゲームでライオンズ戦やってて、ナイターでタイガース戦やってて、両方見ちゃったから、ざっと8時間以上は野球を見るのに費やしたことになる。 まあ、今日は例外的なんだけど、それにしても、これだけ時間を費やしても、あとに何も残らない(もちろん、感動は残ることはありますが)というのは、虚しく感じないわけではない。 そして、贔屓のチームが負けると、とってもがっかりくるし、悔しいし、疲れるし、何もいいことはない。 特に、大逆転負けを食らった、だとか、勝てる試合を落とした、だとかだと、ショックもかなりのものだ。 早い話が、昨日と今日のライオンズ戦を見ていて、ライオンズ戦ファンの私は、その全てを味わった…。 で、思うんだけど、なんでそもそも野球ファンなんだろう?? いつからか?なんて覚えてない。 どうしてか?も分からない。 とにかく、割と小さい頃から野球ファンだったし、少なくとも20年はライオンズファンしているし、少なくとも5~6年は阪神ファンしている。 「もともと埼玉に住んでいたから」「結婚して、大阪に住むようになって、阪神ファンの夫に染められた」と一応もっともらしい理由を挙げるけど、本当のところ、核心的な理由ではない。 だって、埼玉に住んでいながらライオンズファンでない人なんてた~くさんいるし、配偶者や家族が阪神ファンだからって、その人も阪神ファンになるとは限らない(ひどい場合、あまりに熱狂的なファンぶりに、却ってアンチになる、という例すらある)。 つまり、ライオンズファン、タイガースファンになった本当の理由なんて、分からないのだ。 分かっているのは、ライオンズが勝とうが負けようが、タイガースが勝とうが負けようが、根本的に私の生活にはなんの影響もないということ。 なのに、その勝敗に、いちいち一喜一憂している。 そして、いいプレーには「ようやった~!!」って思いっきり叫んでるし、お粗末なプレーには、思わず「何やってるんじゃぁ!」と叫んだり、「信じられへん…」と棒立ちになったりする。 結局、それがファンなのだろうな、と思う。 自分の損得には、ちっとも関係ないけど、でも気にせずにはいられない。 その勝敗に、自分の人生まで変わってしまうような気がする。 所詮、楽しみ・趣味でしかないはずなのに…。 であれば、精神衛生上、あんまりよくないことはしない方がよいと思う。 負ければ、ただでさえ、精神衛生上よろしくない。 ひどい負け方なら、なおさらだ。 それを、ますます悪くさせることはない。 中には、試合に負けた時、それを誰か選手や監督やコーチのせいにして、その人を糾弾するような書き込みを、(さまざまな)掲示板にする人がいる。 怒りは、痛いほど分かる。それをどこかにぶつけたいという気持ちも分からなくはない。 でも、そうしてどうなんの? という気持ちはある。 それを見て、いい気持ちになる人は、まずいない(そのチームのアンチの人は別だが)。 個人的にいってしまうと、私は、こういう書き込みを見ると、とってもめげてしまう。 「もっとこうして欲しい」とか、「ここは改めた方がいいんじゃないの?」とか、建設的な意見なら、批判的な意見でもそんなにめげないんだけど…。 ひどい時には、(前にも書いたけど)「やる気あんのか!」とか、「今すぐ去れ!」的な、ただただ感情的になって、罵倒するだけの発言もあって、本当に悲しくなってしまう。 私は、ライオンズの選手も、タイガースの選手もみんな好きだから、とっても悔しく思うことはあっても、そんなことはとても言えないし、そんな気にもならない。 そんなひどい罵声を(HP上とは言え)浴びせることができるなんて、それでもファンなの? と思ってしまう。 私は、個人的には、野球ファンなら、もっと前向きに考えていこうよ! と思う。 だいたい、選手・監督・コーチが、一生懸命やっていないはずがない。 勝ちにいってないわけがない。 誰だって、一生懸命やってるし、勝ちたいのだ。 彼らは野球=生活なのだから、必死なはずだ。 それが、うまくいく時もあれば、うまく噛み合わず、無惨な敗戦になる時もある。 (どのチームも、どんなときもうまくいっていれば、どの試合もドローになってしまう!) そりゃ、無惨な敗戦はショックだし、悔しい。 でも、戦犯を見つけ出して、その人を思いっきり叩くということはできない。 叩けば、それだけ余計に自分の方が惨めになるということを知っているから。 「敗戦に対して怒らないのは、マインドコントロールされているようなものだ」という書き込みを見た。 でも、それはちょっと違うと思う。 贔屓のチームが負けたら、誰だって悔しいし、「○○選手が打たれて負けた!」となれば、その選手を責めたくもなる。 決して怒ってないわけではないと思うのだ。 でも、そこで、その怒りに自らずぼずぼ入っていってしまうのと、別の角度から物事を見て「今日の試合は負けたけどこんないいところもあった」「強くなる前にはこんな時もある」と切り替えられるのと、その差ではないだろうか。 私も、決して器用な方ではないけど、できれば後者でありたいと思う。 そして、むしゃくしゃした感情は、できれば自分限りで処理して欲しい、とこれは願望。 (大きな声じゃいえないが、私も家では結構怒鳴ったりしている。) いい意味で、プロ野球なんて「たかが趣味」。 今更野球ファンをやめることはできそうにないから、できれば、せめて、それで精神衛生を必要以上に損ねることはしたくない。 すいません、自分の気持ちを整理するために書いてみました。 ご意見、ご批判、喜んでお受けいたします。
2005年06月26日
コメント(3)
昨日は、まことにまことに悔しい負け方をしたタイガースでしたが、一つだけ溜飲の下がったことが。 それは、球児が清原をストレートで三振を取ったこと!! ああ、めっちゃ気持ちよかった~!! もう、ずっとストレート勝負で、気持ち入ってましたよね。 私たちは、テレビの前で「球児、ストレートでも打てへんってところ、見せてやれ~~!!」とずっと叫びまくってました。 そして、1球だけ変化球あったけど、最後はずばっとストレートで三振!! ざまあみやがれっ、へっへぇんだ!! ってな感じでした (←なんて育ちのよいワタクシ) え? なんで、こんなに球児vs清原の勝負で喜ぶかって? もちろん、彼の、『あの』発言があったからですよ!! 覚えておられますよね~? (えっ? って方は、こちらへ。 念のため、リンク間違えじゃないですよ。う~んと下の方なので、ずっとスクロールして見て下さい。) 昨日の話で、えらい盛り上がって、すんまへん。 で、今日ですよ、今日。 やりましたね~、タイガース!! 今日は(も)、打線よくつながりましたね~! 特に、満塁からのシーツ先生の2点タイムリーは、感動しました。 その後、兄貴が続いたっていうのも、すごかったし。 それと、これまたシーツ先生の、ヘッドスライディングでの3塁打! もう(@_@)ウルウル それを返してくれた、まこりんもあっぱれです。 そうそう、矢野さんの先制HR、まこりんの勝ち越しHRも忘れちゃいけません。 バースディのトリーも、猛打賞で活躍でしたね。 もちろん打線もすごかったんだけど、やっぱピッチャーでしょ! 杉山くん、よくやった! 特に、無四球だったっていうのがすごい! ばったばった三振とって、気持ちよかったです。 そして、三振といえば、ハシケン!! こちらも負けずにばったばった。 もう、本当に気持ちよかった。 3イニング投げて、パーフェクトピッチなんて、ホントすごすぎです。 そんなこんなで、もちろん試合は、わがタイガースがいただきました。 T8-2G G戦勝ち越しだよ~! もう、嬉しすぎ!! お立ち台は、そのピッチャー二人。 特に、ハシケンは、初めてのお立ち台ということもあって、なんか初々しくてよかったです。 イ「杉山さんはどういう印象ですか?」 ハシケン「勝利に飢えてます!」 という、何だか??という受け答えもありましたが(笑) こんな訳で、昼間というか夕方のライオンズの悔しい負けも、ちょっとは鬱憤が晴らせたのでした。 明後日からも、頑張れタイガース!!
2005年06月26日
コメント(2)
今月は、えらいとびとびになってしまって、本当にすいません。 宿題に忙しかったり、体調が悪かったり、学校から帰ってきたらすでに疲れ切っていたり…。 正直、ここが更新できないこと、かなり気になっていたんですよ。気ばっかり焦って。 でも、できない時は仕方ないし、何より、私自身が楽しむために始めたブログだから、焦らず楽しんで書いていこう!と思いました。 というわけで、これからも気まぐれになってしまうかも知れないけど、よろしくです。 昨日(6/25)は、本当は朝から研修、午後から授業、でした。 ところが、朝から吐き気と頭痛が治まらなくて…。おまけに動悸までしてくるし。 とりあえず、午前中は休んで(午後の方が大事だから)様子を見よう、と思ったのですが、13:00を回っても、全然復調する気配なし。 もう、どうしようもないので、休むことにしてしまいました。あぁぁ、必修の最後の授業だったのに…。 で、友達にメール出したら、みんな心配して返事返してくれたので、なんかほろりと来てしまったのでした。 前振りが長くなったけど、そんなわけで、昨日は見られないはずだった、ライオンズ戦を、青色吐息ながらテレビで見てしまったのでした。 でも、ああ、とんでもない試合だったわ! ・オッキーのとんでもないエラー(暴投)で、0点で終わっているはずが、 3点入って逆転しちゃったり (それにしても、満塁の走者一掃の3点タイムリーエラーなんて初めて見た) (それにしても、オッキーっていうのが複雑だった…) ・2点差で9回の表迎えて、豊田守護神様だし、もう絶対大丈夫!! と思ったら、信じられない2発も食らっちゃって逆転されちゃったり (ちなみに、これにもオッキーのヒットが絡んでいたんだよね…) ・9回の裏、2アウトとられちゃって、もうダメ…、と思ったら、 ベンちゃんの起死回生のHRが飛び出したり! (ベンちゃん、ばんざぁい \(^o^)/) ・しかししかし、力くんが力尽きちゃって、延長11回、 4点も取られちゃって、結局ジ・エンドだったし(号泣) とにかく、しんどかったのが、余計しんどくなるような試合になってしまいました。 ほんま、疲れた…。 で、で、今日はもともとお休みだったので、予定通り(!)ライオンズ戦をテレビで観戦。 1回の裏、いきなりさんぺいのグランドスラム飛び出すし!! o(~∇~*o)(o*~∇~)o イエーイ って感じで、試合は始まったのでした。 ところが、もう、私も何がなんだか分からなくなるような展開で、試合はあっちに行ったりこっちに行ったり…。 覚えているのは、ナカジがなかなか活躍して、2塁打、3塁打、ヒットと、猛打賞だったこと! その2塁打も、3塁打も、もうちょっとでHRというような、すごい当たりだったんですよ。 かなり、復調って言ってもいいかな? そうそう、これが、意外にも、今季初めての猛打賞だったそうです。 それから、将吾がラッキーボーイ的な活躍を見せたこと。 カブ様敬遠のあと、ジャッキーが2回もタイムリーを打ったこと。(ジャッキー、えらすぎるし!) で、あとは……、ライオンズがチャンスをことごとくつぶしたこと (。>0<。)ビェェン マヨっち三振とか、クリ三振とか…。 最悪は、9回の裏。 9-9の同点で迎えたのだけど、いきなり、将吾がめっちゃラッキーな3塁打打って、ノーアウト3塁! もう絶対サヨナラ!!と思いましたよ!! その後、ベンちゃん・カブ様は敬遠。まあ、これは仕方ない。 で、その後…、 ・ジャッキーがピッチャーゴロ(これは、ホームアウトの1つで済んだのはラッキーだったのに…) ・さんぺいが…、あぁ、サードゴロ・ゲッツー…… 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン こうして、最大のサヨナラのチャンスを逃したあと、 10回の表、楽天に7点も入れられてしまったのでした。 それも、同じノーアウト満塁からだよ…。 ああ、モリシン……。 長野はやはり鬼門なのか……。 (注:去年も、長野でモリシンが打ち込まれて、井口に逆転満塁HR・悪夢の逆転負けがありました…。) そして、この口火を切ったのも、オッキーのタイムリーヒット…。 オッキー、ライオンズ戦で、こんな活躍せんといてよ…。 (やたらオッキーのことを書きましたが、管理人は阪神時代から、密かにオッキーファンなのです。) なんか、連日こんな負け方で、めっちゃストレスたまるわぁ。 しかも、めっちゃ長い試合やったし(ライオンズ戦が終わった時点では、すでにナイターのタイガース戦が始まっていたなんて、信じられます??) もう、先発投手が誰だったのか、すっかり分からなくなっていました。 (正解は、涌井と紀藤) それより、またいろんなところで、きつ~いカキコがたまっていくのではないかと思うと、そっちの方がストレスたまりそうです。 それなら見なきゃいいじゃないか、と言われそうですが…。 もう、開き直りで、<私流>今日のスタメンじゃ! 1 8 クリ 2 9 ゲッチュー 3 7 ベンちゃん 4 1 カブ様 5 4 ジャッキー 6 5 さんぺい 7 DH マヨっち 8 6 ナカジ 9 2 キヨシ やっぱり、全員あだ名で書けちゃったよ! (ああ、本当にどうでもよい…) 気持ち切り替えて、明日からハム狩りじゃぁ!!! 明日は、松坂vsダルビッシュだって! うわぁ、めっちゃ見たいよ~!!(見られないけど) 松坂くん、ぜひぜひ先輩の格の違いを見せつけてやって下さい。 ライオンズ打線の皆様、打線は(まあ)好調なのですから、このまま好調を維持して、ダルビッシュくんにプロの洗礼を浴びせてやって下さい。
2005年06月26日
コメント(2)
何だか、この1週間、めちゃ忙しかった(主観的に)。 宿題・レポートなどがたまっていたし、土曜日、M2の人達の修論の研究会だったし。(朝から晩まで。最後はホテルで懇親会→もちろん二次会) てなわけで(どんなわけだか)、明日(厳密にはもう今日だが)、精神医学の授業で発表しなくちゃいけないんですよ。 そのレジュメをまとめ終わったのが、ついさっき! いやぁ、単に教科書をまとめていっただけなんですが、結構時間かかりました。 じゃあ、早めにやっとけよ!! という突っ込みが、あっという間に飛んできそうですが、それはそれ、ぎりぎりにならないとやらない、生来の性格のせいで…。 そんなこんなで、ちょびっと「徹夜ハイ」状態! 何だか高揚しております。 つくづく、私って夜型なんだなぁ、と思います。 あ、でも、これから寝ますが(笑) これで、明日朝から歌会なんですよね~。 めっちゃ楽しみなんだけど、果たして頭がついていけるかしら…。 諸々のお返事、もう1週間ほどためてますが、さすがに今から全部は書けないので、もうちょっと待って下さい。 本当にごめんなさい (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ 最後に… ライオンズ、勝った! ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ タイガース、勝った! ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ (最後はそれかよ!)
2005年06月21日
コメント(0)
ご無沙汰して、ごめんなさい。 でも、疲れが溜まってて、ほんでもって発表の準備に追われてて、結構きついんです。 もちろん、野球も結果しか見てないし。 今日は、T10-3L。 展開を見て、思わず「う~ん……」となってしまったのは、力くん+オサシューがぼろぼろだったため。 力~~!! 出てきて、いきなり2発は、やっぱりあかんよ…。 あの5点がなければ、もうちょっとタイガースの勝利を素直に喜んでいただろうに。 やっぱり、タイガースイエローより、ライオンズブルーの血の方が、ほんのちょっぴり濃いのかしら…。 それと、赤星くんが、盗塁の時ナカジと交錯して、怪我したとか! 二重にショックです (。>0<。)ビェェン まあ、幸い骨に異常はなかったみたいなので、ちょっとほっとしてますが。 それより、つらかったのは、jushiro.comの掲示板見たら、ナカジ始め、選手を叩く人がすごく多かったこと。 特に「やる気が感じられない!」とかいうカキコを見ると、とても悲しくなってしまいます。 誰も、手を抜いている人なんでいるはずないと思うから。 誰も、一生懸命やってない人なんていないと思うから。 なんで、ライオンズファンがこんなひどいこと書けるの? って思っちゃう。 タイガースも掲示板もそうですけど、特に試合に負けた時に、選手・監督・コーチ個人を叩くスレは、なんか醜いし、悲しいです。 まあ、今日の試合に関しては、見てないから、何とも言えないけど。 でも、ナカジが最後の打席でツーベース打ったんだけど、「そのときにへらへら笑っているなんて!やる気あんのか!」みたいなカキコがあって、それはちがうよー!っていいたくなった。 ナカジは、誰よりも一生懸命練習も、そして本番も臨んでいる選手。 今日は、ずっと打てなくて、ミスもして、すごく悔しかったんだと思う。 だから、最後だけど、チャンスにつながるツーベースが打てて、すごくほっとして、微笑んだんだと思う。 野手なら、そういう時、みんなほっとするんじゃないかな? それをどう表現するかは、人それぞれだと思うけど。 でも、少なくとも、ナカジは、あのチャンスメイクした後の笑顔が本当にいいんであって、それは、ほっとしたという自然な感情の発露だと思うし、全然悪くないと思う。 以上は、もちろん、私の想像の域を出ないけど。 あああ、チームの調子が悪いと、こんなことまで、叩きの材料になっちゃうのかな…。 それより、もっと前を向いて、応援しようよ、ファンなら! って言いたい。 いろいろ愚痴愚痴書いて、すいません…。 P.S. この間、いろいろ書き込んで下さった方、ありがとうございました。 すいませんが、必ずお返事しますんで、もうちょっと待って下さい。
2005年06月15日
コメント(5)
今日は、ライオンズは東京ドームでG戦。 ナイターだったので、ちょっと遅れてでしたが、中継を見ることができました。 最初は「今日の中継は、東京ドームだし、G+(と日テレ)しかないかな…」と、ちょっと諦めモードでした(G+は、いうまでもなく、思いっきり読売よりなので、本当はあまり見たくないのです)。 ところが、最初のテレビをつけた時、偶然NHKにチャンネルが合っていて、今日はNHKも中継していることが分かり(総合とハイビジョン)、しかも、星野SDがゲスト解説だったので、ラッキー!って感じでした。 もちろん、そのままNHKで見続けました。 今日は、先発が河原くんだったので、G相手やし、なんとしても勝たせてあげたい!という気持ちでした。 (いや、私はなんにもできないんですが…。) で、テレビつけた時は、まだ0-0。 ところが、つけた途端に、クリタク:デッドボール、将吾:(送りバント失敗した末だったけど)フォアボール、といきなりチャンス! ここで、バッターはさんぺい(おかわりくん、といった方が、今では通りがいいか)。 さんぺい、最近調子落としてるしな、大丈夫かな…、と思っていたら、なんのなんの、見事タイムリーヒット! クリタク滑り込んで、ライオンズ先制! この後も、ジャッキーにも2点タイムリー出るし、ナカジがヒットでつないで、2盗に成功して2・3塁のチャンスを再び作った後、野田くんにも2点タイムリー出るし!(確か、野田くんはこれが今季初ヒットだったはず) あれよあれよという間に、5-0です! ところが、河原くん、その裏、内野ゴロの間に1点取られた後、ローズに一発を浴びちゃって…。 5-3。一応「強力」打線らしいし、分かんなくなっちゃったよ~! しかし、今日のレオはここからがすごかった。 次の回には、さんぺいの「2杯目」タイムリーで1点追加。 この回はこの1点止まりだったけど、次の回がすごかった! 河原:ライト前ヒット(!!) クリタク:ピッチャーゴロ。その間に河原くんは2塁へ。 将吾:ショートゴロ。河原くん動けず。 「ああ、さんぺい、HR打って、河原くん楽にホームインさせてあげてよ…」と言っていたら…。 さんぺい:打った瞬間それと分かる、ものすごいHR!! これには、びっくりしてしまいました! まだ終わらない(笑) 2アウトランナー無しだったのに、まず、カブ様がデッドボールで(星野さん曰く「いちばん痛くないお尻」)出塁。 「これで、ベンちゃんHRやったら、最高だよね」と言っていたら…。 ベンちゃん:マジでHR!! え?私って、予言者?? って思わず言いたくなるほど、本当にびっくりでした。 お次は、好調のジャッキーに変わって、マヨっち。 私「なんで、ジャッキーに変えてマヨっちかなぁ?」 夫「いろいろ試したいんちゃう? ここなら、たとえ凡退してもそんなに影響ないし、打ってくれたらマヨに自信つくし」 私「なら、マヨっちもついでに(HR)打っちゃえばいいのに!」 マヨっち:バックスクリーンに飛び込むHR!!! ……、もう、「嬉しい!」とか「びっくり!」とかを通り越して、絶句!! この回も5点を取って、都合11-3! この後、河原くんは小久保とヨシノブに一発を浴びてしまったのですが、両方ともソロということもあり、大勢に影響なし。 その後、ナカジにもタイムリーが出て(ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ)、12-5。 結局、このままライオンズの勝ち! 河原くんも古巣Gから勝ち星あげたし! ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ ナノデス。 それにしても、トレードの直後は「あの河原を、果たして素直に応援できるのか…」などと思っていたのですが、なんのなんの、もう、すっかりレオの一員として応援しています(笑) 豊田さんが、ブログで「仲良くしてるよ」って紹介してくれたのも、結構大きいかもしれない。 そうそう、忘れちゃいけない。 今日も、力くん、投げたんですよ~! 出てきたのは、2アウトながらランナーのいる厳しい場面だったのですが、無事内野ゴロに打ち取って、チェンジ! 次の攻撃は、ランナーを置いて、打順でいうと9番、つまり力くんへ。 どうするのかな? と思っていたら、力くんそのまま打席へ! チョー貴重なものが見られました。 初球を打って内野ゴロだったんだけど、なんか嬉しかった私は、やっぱりおかしいでしょうか…。 そして、当然次の回も投げた力くんは、無事三者凡退に斬って取りました。 なんか素人目で見てても、最初1軍に上がってきた頃に比べれば、ずっと球の勢いも戻ってきたみたいで、安心して見ていられます。 ようやっと調子を取り戻したみたいで、本当に嬉しいです。 明日はG最終戦。 最初から最後まできっちり見られそうなので、勝って、G戦負け越しだけは阻止して下さい!
2005年06月11日
コメント(4)
今日は、大阪は朝から土砂降り! 午前中から研修があったので、私にしては結構早い時間に、大傘を持ってお出かけ。 この週末は天気予報も悪かったから、「今日の甲子園は、まあ、中止やろな」と思いながら出かけました。 で、昼頃(研修の終わる頃)までは、確かに西宮も土砂降りだったのですが、お昼ご飯を食べてから、外に出てみたら、ん?雨止んでる? これは、もしかして、甲子園試合ある? 慌てて携帯でチェックしてみたら(注:2時ちょっと前)、スタメン発表になってるし! わぁ、やるんだ! しかし、そのまま2時からは授業に突入してしまい、間の休憩中も珍しく携帯チェックしなかったので、その後の展開は全く分からず。 帰る時になって「今、甲子園は何回くらいか?」「果たして、今から乗る阪神電車は混んでいるか否か?」ということが気になって…、ハイ、嘘です、タイガースの結果がめっちゃ気になって、ようやく携帯をチェック! まず飛び込んできたのは、「T11-6F 8裏」という数字。 なんじゃこの試合は?? そして、イニング経過の欄を見て、さらにびっくり! なんや! 6-1からの大逆転やんか!! とりあえず、 ・町田さんが勝ち越しタイムリーを打ったこと ・矢野さんが試合を決定づける満塁HRを打ったことはチェックしました。 その場でばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!(小さくだけど) そして、そのままタイガースは勝利しました。 ほんまに ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい! なのだ!! これで、5連勝か! 中日もヤクルトも負けたから、ますます首位独走なのだ! ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ これから、スポーツニュース、しっかり見ます! それにしても、ファイターズ、11連敗って…(絶句)。 ま、ライオンズのためにはむしろいいんですが、それでも、なんか可哀想…。 それでも、いつぞやのロッテの18連敗を考えれば、まだマシなのか…。
2005年06月11日
コメント(2)
昨日、いろいろぐちゃぐちゃやっていたら、寝るのがすっかり遅くなってしまい、「明日(つまり今日のこと)早起きしなきゃいけないのに~!」(朝から研修だから)と100万べんの後悔をしながら床につきました _| ̄|○ というわけで、昨日~今日は、結局4時間足らずしか睡眠が取れず。 当然のことですが、 今日は、チョー眠かった!! こんなことは予想されていたので、とりあえず、朝食時に濃いめのコーヒーを淹れて(インスタントじゃないよ!)飲みました。 でも、往きの電車の中ですでに眠たくてたまらず、電車を降りてすぐ、コンビニで缶コーヒー買って飲んでしまった…(2杯目)。 それをぐっと飲み干して、午前中の研修に臨んだのですが…、やはり睡魔には勝てず。 何とか、ぐっすり寝込むところまではいきませんでしたが、意識があっちとこっちを行ったり来たり。 何だかちっとも集中できませんでした _| ̄|○ i||||i で、お昼ご飯を食べに、友達とカフェテリアに行ったのですが、思わず、アイスコーヒーも頼んでしまいました(3杯目)。 しかししかし、やっぱり睡眠不足はそんな甘くなかった! 午後の授業も、眠たくて眠たくてたまらず、必死でノート取ったり、マーカー引いたりしたけど、ほとんど効果なし! 休憩時間に、1階の自販機まで行って、紙パックのコーヒーを買って飲んでしまいました(4杯目)。 でも、休憩後の授業も、やっぱり眠たくて、意識が何回も落ちかけました _| ̄|○ガックリ・・ おまけに、予想外に沢山のレポートまで課されるし…。 教訓:午前も午後も授業のある日の前日は、早く寝るべし! (…当たり前やんか……) P.S. 私は、かなりのロングスリーパーです…。
2005年06月11日
コメント(0)
昨日は、体調を崩してしまい、とうとう学校を休んでしまいました。 今まで皆勤だったのに…。 まあ、でもいい中休みになったかな、という感じでもあります。 友達に休む旨メールを出したら、いっぱい返事が返ってきて、つくづく「友達はありがたいなぁ」と、当たり前なことを思っていたのでした。 休みつつ、田原さんの13年目の初HRも、文也くんの8勝目も、福ちゃんの完封勝利も見届けたのはナイショです (*^.^*)エヘッ それはいいんだけど、注文していた歌集が、どさっと届いて、嬉しく思いつつも、支払と(←歌集って結構高いんだよね~)、「読もうと思って買ったが、まだ読んでない本」のあまりの多さに、眩暈がしそうになりました…。 で、今日は何とか回復し、ちゃんと学校に行ってきましたよ! 先生の話で心に残っていること 「指の爪の根本を、ちょっと痛いと思うくらいの強さで指圧すると、免疫系にいいんですよ。 あっ、でも薬指だけはやっちゃいけません! 交感神経優位にしてしまいますから」 「豆(製品)を食べるといいんです」 「黒いもの、黒ごまとか、黒豆とか、海草とかは身体にいいんです」 何じゃこりゃ?と思われそうですが、これも立派な授業なんです。 最初の話の時は、みんながみんな、すかさず自分の指を押さえていたのが、何とも言えずおかしかったです。 (もちろん、私もやってました!) 帰宅してからは、かねてより試してみたかった「納豆カレー」を遂に試してしまいました。 なんせ「豆がいい」という話をされたばかりだったんで。 といっても、大層なものではなく、御飯の上に納豆をかけて、その上にレトルトカレーをかけて、混ぜ混ぜしただけですけど。 これが結構いけるんです! 納豆が嫌いでなければ、だまされたと思って、一度おためしあれ。 で、ようやっと、タイガースの話題♪(←どんだけ前振りすんねん!) ちょい話は戻りますが、休憩時間に携帯でチェックした時は、4-2でタイガースリード! (よっしゃぁ!)と心の中でつぶやき、また授業へと。 ところが、授業が終わって、帰り際、片づけに来た助手の方と先生が 「今、4-4で同点ですよ!」 「え? ボク、さっきみた時は4-2で勝ってたのに」と会話されているのを聞いてしまったのです! (主語がなくても、何の話題か分かってしまうのが、嬉しいんだか悲しいんだか…) 乗換のホームでチェックした時も、まだ4-4で、どうやら延長戦に入りそうな気配。 そこで私は友達と別れ、ひとりで急行に乗っておりました。 すると、少し離れた席に、どう見ても甲子園帰り!という格好のおっちゃんとおばちゃんが座っていて、何か話していました。 (ああ、帰りが遅くなるからって、最後まで見るのを諦めて帰ってきたファンだな…。)と思いつつ、会話は自然と耳に入ってきてしまいます。 どうやら、おっちゃんの方はイヤホンでラジオを聞いていたらしくて、いきなり 「お、お、5点目入ったわ! 5-4で勝ちやわ!」 え、えー??!! まじっすか??!! それって、サヨナラ勝ちってこと??!! 慌てて、もう一度携帯の画面を更新してみると…、 【金本】(略)サヨナラホームラン!!の文字が!!!!! 一瞬、電車の中であるということを忘れて、大声を上げて飛び上がりそうになりました!!!!! もちろん、帰宅してからは、スポーツニュースをチェック、チェック♪ ああ、ほんまに金本兄貴、格好ええわ!! 噂によると、ヒーローインタビューも、めっさ面白かったそうで。 聞きたかったなぁ! で、本当なら、ここでめでたしめでたし、なんですが、その後に衝撃のニュースが! 日課のHP巡りをしていたら、オッキー(沖原さん)ファンの友達の書き込みで、 オッキー、楽天にトレード!! ?????!!!!! ………信じられない……… しばし、呆然とした後、気を取り直して公式サイトを確かめてきましたが、それはまさしく本当でした。 (。>0<。)ビェェン ショック…。 私、密かに(かどうかは知らんが)オッキーファンでもあったんですよ。 つい先日も、家で夫と「オッキー、もっと上で使ったらええのに」と二人で力説していたばかり。 そのオッキーが、タイガースからいなくなってしまうなんて…。 でも、冷静にオッキーのことを考えたら、楽天の方が出場機会も増えるだろうし、やりがいもあるかもしれない。 そう考えたら、(とりあえずオッキーにとっては)いいトレードなのかもしれません。 何でも、オッキーは、今日の試合で、いきなりスタメンで、ヒットも打ったとか。 これからは、楽天でどんどん活躍して欲しいです。 頑張れ、オッキー!! (あ、ライオンズ戦以外でね!)
2005年06月10日
コメント(0)
(^ー^* )フフ♪ 私って、やっぱり天の邪鬼? ★ライオンズ編 ナカジが、お待たせ&(^-^)/おかえり3号!! ヤッタネ!!(v゜ー゜)ハ(゜▽゜v)ィェーィ♪ マヨっちもHR打ったし。 ほんでもって、ライオンズ勝って連敗脱出だし。 (でも、あんまりヒヤヒヤさせないでね、帆足たん&豊田守護神様) で、ナカジのHRを見たいがために、わざわざ「すぽると!」を見てしまった私です…。 でも、やっぱかっこいいよ! オールドスタイルも、ばっちり確認しました (*^.^*)エヘッ ★タイガース編 途中の携帯チェックでは、楽勝!ムードだったタイガース。 ところが、帰りの電車の中で再度チェックしたら… なんと、球児が打たれて追いつかれてるじゃん! えぇ?? どういうこと!! そして、しばらくしてからもう一度チェックしたら、 8-4で勝ち越してる!! O(≧▽≦)O ワーイ♪ で、どうやって勝ち越したん? って調べたら、 なんと、選手会長・まこりんのグランドスラム!! 思わず、電車の中だったにもかかわらず、小躍りしそうになりました ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ そして、そのまま勝ったタイガース! もう、ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい! です! こちらは、どのスポーツニュースも取り上げてくれたので、思いっきり堪能しました。 それにしても、あのHR、まこりんでないと打てないHRだわ…。 で、まぁ、サッカーも勝って、無事W杯進出を決めたそうで。 よかったよかった (≧ο≦)人(≧V≦)ノ
2005年06月08日
コメント(2)
最近、土・日も含めて、全く野球が観戦できてないので、ちょっと悲しい。 もちろん、携帯で頻繁にチェックはしてますけど、例えば、同じ「ライトフライ」でも、たまらなく平凡なフライだったのか、当たりとしては結構よかったのか、はたまたヒット性の当たりだったのにファインプレーにあったのか、その辺は全然分かりません。 もう10日以上見てないよな…。 これだけ見ていないと、さすがに見たくなります。 でも、多分、早くても日曜日までお預けでしょうけど。 で、そんな中で必死に拾った情報から、いくつか(例によって、ライオンズとタイガース情報です。) ★ライオンズ編 浩之が帰ってきたよ~!! もう、めっちゃ嬉しい ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい あのいぶし銀、早く見たかったんですよね。 今日は、早速先発で使われて、ヒットも打点も上げたとか。 さすがです。 で、気になったのは、「ジャッキーはどうなっちゃうの?」ってことだったんだけど、今日はDHとして、仲良く出場してました。 ジャッキーも、首位打者だし、5月の月間MVPだし、簡単には外せないですよね~。 しばらくは、こんな感じで使うのかな? それと、ナカジが、ストッキングを大きく見せる、「オールドスタイル」で登場したそうです(←友達がわざわざメールくれた)。 それって、すなわち、シバタオーとか、大友くん(現中日)みたいなスタイルってことですよね? うわぁ、見たかったなぁ。 ぜひ、日曜日の試合でもそうして下さい(笑) そうそう、ナカジは、早速タイムリー打ったみたいで、これもオールドスタイル効果? 力くんが投げました。 詳細は分からないのですが、0できっちり抑えたみたいで。 1軍に上がってから、あまり調子のよくない時が続いてた様な気もするので、こうやって、きっちり投げてくれると、本当に嬉しいです。 こういうこと続けてたら、きっと競った試合のセットアッパーとしても使ってくれるよね! でも、肝心の試合は、大輔が珍しく打たれてしまって、負けたのでした [壁]/_;)シクシク ★タイガース編 今日からの3連戦は、試合前にお楽しみ企画があるんですよね~! すなわち、両チームのOBによる、ガチンコ対決! 今日(6/7) 星野 伸之 vs 和田 豊 明日(6/8) 江夏 豊 vs ラルフ・ブライアント 明後日(6/9) 野田 浩司 vs 真弓明信 もう、聞いただけで、めっちゃ見たいと思いません?? (強引w) 私は、めっちゃ見たかった(見たい)ですぅ~~!! でも、見られないのよね…… イジイジ・・( ..)( __)イジイジ・・ 特に、和田さんのバッティング、見てみたかったわぁ! 見られた方、よかったら、様子だけでも教えて下さいね! で、話は変わって、授業始まる前に、携帯で、両チームのスタメンをチェックして…、ひっくり返りそうになりました。 タイガースの先発:前川!! 慶ちゃんの代わりってことなんでしょうか? 2軍での成績等、全然知らんのだけど、期待できるんかいな…。 オリの先発:萩原!!!!! こっちの方が、もっとびっくり ( ゚Д゚)ヒョエー だって、(2イニングか3イニングだったとはいえ)一昨日だかその前だかに先発したばかりなんですよ! これって、仰木マジックなん?? そして、休憩時間にチェックして、再びひっくり返りそうに。 だって、まだ4回か5回くらいだったと思うんだけど、もう、両先発とも交代しているんだもん。 それも、大量点取られて…、とかだったら分かるけど、点数は(その時点で)1-1。 なんで?? 私には、全然分かりませんでした。 まあ、最終的にタイガース勝ったから、いいんですけど。 ハシケン、2勝目 ・:*:・゜'ヤッタネ!(b^ー゜) オメデト~・:*。・:*:・゜'☆♪ ところで、早川大輔くんは、出番なしでした… _| ̄|○ i||||i
2005年06月07日
コメント(0)
蒸し暑いですね~!(ちなみに、当方は大阪在住です。) そのせいかどうか知らんけど、身体がだるだるです…。 昨日も今日も、重たい身体を引きずるようにして、学校に行ってきました。 でも、学校に行くと、何だか元気になってしまうのは、不思議です。 もっとも、家に帰りつくことには、またε= (++ ) バテバテ!!状態になっているのですが…。 今度、ある授業で発表しなくてはならないことになって、ネットを使っていろいろ調べていました。 そしたら、どーしても読みたい本が出てきて、某Amazonで調べていたら、芋づる式に読みたい本が出てきてしまって…。 しかも、その大半がユーズド価格で、中には定価の半額以下とかいうのもあって、かなりお得! 気がついたら、5冊もいっぺんに購入していました… (;´д`)トホホ しかも、後で気付いたんだけど、ユーズド本は、それぞれ別のショップから購入することになるから、1冊ごとに送料がかかって、それが結構バカにならないんだよね…。 しかし、ネット社会は速いもので、確か、注文手続きしたのは土曜日だったのに、昨日2冊、そして今日3冊届いて、あっという間にそろってしまいました。 本好きな私としては、5冊もそろった状態というだけで、もう、((o(^ー^)o))ワクワクものなのです。 ただし… 読まなきゃいけない本、文献、山のようにあるんだよね。 図書館から借りた本も、結局まだ読み終わってなくて、今日、延長手続きしてきたところだし。 優先順位つけて、頑張って読もうっと! ちなみに、今回購入した本は ■鮎川潤『少年犯罪』平凡社新書 ■石井小夜子『少年犯罪と向き合う』岩波新書 ■家庭問題情報センター 編 『家裁にきた人びと』日本評論社 ■藤川洋子『「非行」は語る-家裁調査官の事例ファイル-』新潮選書 ■廣井亮一『司法臨床入門 家裁調査官のアプローチ』日本評論社 これに、「少子化問題特論」の授業で購入した本が、まだ5冊ほどあるんだよね…。 あっ、そうだ!急に思い出した! これとは別に、歌集も4冊注文したところだった! (しかも、そのうち1冊は全歌集) ……終わってるわ……
2005年06月07日
コメント(2)
今日は、「塔」の再校の日だった。 1ヶ月に1回行われるこの作業の日を、私は割と楽しみにしている。 事務的作業に過ぎない、と言ってしまえばそれまでだけど、やっぱり「少しでも誌面作りに貢献できている」という充実感があるし、何よりも志を同じくする(はちと大げさかもしれないが)仲間と実際に会い、いろんな話をするのが楽しみなのだ。 それで、今日も、野球もほっぽり出して、いそいそと京都まで出かけていった。 今日も、たくさんのメンバーに会えた。 おニューの服を着ていったら、褒められて、ちょっと嬉しかったりする。 Maさんが、恒例の奥さん手作りの「夏みかんケーキ」を持ってきて下さって、早速みんなで頂く。 柑橘類大好きの私には、とても嬉しい差し入れだった。もちろん、とってもおいしかった。 (いつもありがとうございます。) もちろん、肝心の作業も、着々と進んだ。 5時頃、全作業が終わってお開き。 すぐ帰る…、という雰囲気になりかかったのだけど、せっかくの機会だし、もうちょっといろいろしゃべりたいな、と思い、無理やり(?)小鳥さんとMa2さんを捕まえて、お茶に行く。 そこでは、新人賞の話や、これからどう短歌と付き合っていくか、そして、編集部のあり方について、etc.etc. 話が大いに盛り上がってしまう。 ちょっとお茶でも…、のつもりが、気付いたら8時を回っていた! 慌てて帰路につく。 家に帰ったら、もう9時半過ぎだった。 それからごはんを食べる。 そして、メールチェックしていたら、「塔」のML上の歌会(e歌会、という)の今月の締め切りが明日の昼に迫っていたことを思い出す。 喫茶店でも話題になっていたのに、すっかり忘れていたのだ。 一瞬「もう今月は出すのや~めた!」と放棄しようかと思ったが、喫茶店で「e歌会もっと盛り上げましょうよ!」と自分で熱弁をふるっていたことを思い出し、そんな舌の根も乾かぬうちに…みたいなことはすべきではない、と反省する。 明日の昼が締め切りということは、実質的には今晩中には出さなくてはならない。 でも、まだ歌はできていない。 今月は題詠で「線」 慌てて、ワープロソフトを開き、PCの画面とにらめっこしながら考え始める。 「線」ねぇ…。 とりあえず、「線」のつく言葉を思い出す。 点線、傍線、下線、折れ線グラフ、電線、国道○○号線…… そして、それらの言葉からイメージするものを五七五七七にしてゆく。 これがなかなか難しい。イメージはふくらんでも、それを五七五七七に収めていくというのが…。 まあ、それでも何とか七首ほど作る。 といっても、ちょっといいかな? から、全然ダメダメ、までいろいろである。 次は、そのうちどの歌を提出するか、を考える。 歌会に出す歌というのは、必ずしも自信作とは限らず、「自分では工夫したつもりなんだけど、分かってもらえるかな?」と少々不安な作品を、実験的な意味で提出したりもする。 今回は、どうしようかな…。 自分1人では、何だか分からなくなってきたので、夫(注:短歌はど素人)を呼んで、参考意見を聞くことにする。 しかし…、彼の意見は、まず「この歌が理解できるかできないか」に集約されてしまう。 別の言い方をすれば、彼にとっては、「理解できない歌はダメな歌」なのだ。 私は、一見しただけでは分かりにくそうな、ちょっと謎を含んだ歌もいいと思うのに…。 結局、「あんたに歌は分からないのよ!」ってことになって、夫、すごすご退場。 というわけで、やっぱり1人で考えることにする。 散々悩んだ結果、今回は、多少実験的な意味も込めて、夫が「全然理解できない!」といった歌を、敢えて出すことにした。 私って、やっぱり意地悪かしら…。 さあ、どんな批評を受けることになるか…。 歌会のメンバーに分かってしまったら困るので、今ここでは、その歌を披露できません。 ごめんなさい ぺコリ
2005年06月05日
コメント(0)
今日は、大学院の博士課程の方の「全体特研」でした。 博士論文の骨子を発表して、教員や他の院生を交えてディスカッションする、というものです。 私たちマスター(修士)は任意参加だったのですが、「できれば興味のあるテーマを選んで参加して下さい」ということだったので、特に予定もなかった私は、来年の修論の参考にもなるだろう、と思い、出かけていきました。 とりあえず…、 難しかった! これは完全に私の知識&理解力不足なのだけど、さすが博士だけあって、研究の内容が高度だなぁ、と思いました。 でも、結構興味あるテーマやトピックもありました。 それと、先生方がどんどん突っ込まはるのが、ちょっと怖かったなぁ(笑) 分からないなりにも、さすが先生方は視点が鋭い、と思わされました。 ともあれ、「論文ってこんな感じ」ということが分かっただけでも、今日は収穫ありだったと思います。 でも、やっぱりちょっと疲れた…。 その後、友達と図書館に行って、参考文献集め。 今日まで知らなかったのですが、「うちの大学にはないけど、他の大学の図書館にはある」という書籍や雑誌の場合、それを取り寄せたり、該当論文のページをコピーしておくってもらうことができるんです! ちょうど今、ある論文を探していて、それはうちの大学の図書館にはなかったので、早速、他大学にある分のコピー取り寄せをお願いしちゃいました。 教授に説明を受けた時は、何のことだかさっぱり分からなかったのですが、自分でPC使ってやってみたら、一発で分かった!(笑) なかなか便利な制度で、結構これからも使えそう。 野球は、あの、その…。 あまり書きたい内容ではないので、省略…。 それにしても、全く見られない試合で、後で「負けた」という結果だけ知らされるのは、実に虚しいですね…。
2005年06月04日
コメント(1)
うわ~い! パリーグではジャッキー(石井義)、セリーグでは兄貴(金本)が、月間MVP受賞だよ~!! めっちゃ嬉しい o(*^ー ^*)oにこっ♪ ジャッキーは、9年目で初受賞なんだって! でも、去年まではほぼ控えの選手だったジャッキーが、今年はほんまに大活躍で、遂に月間MVPまで取っちゃった! ほんまに賞賛ものです。 それにしても、5月は、打率・出塁率・安打数でトップだったんだから、当然といえば当然の受賞かな? まあ、さんぺいちゃんでもよかった気もするけど、やっぱジャッキーでしょ! それにしても、ジャッキーの受賞インタビュー、じっくり聞きたかったなぁ…。 兄貴は、ほんまに5月すごかったですね! 「打って欲しい!」ってときに打ってくれた気がする。 まこりんと打点王も争っているし、いい感じです ♪ d(⌒o⌒)b♪ でも、兄貴の月間MVPって数年ぶりらしくって、それもびっくりしました(もっと取っているような気がしていた)。 というわけで、ご両名とも おめでとうございます! ・:*:・゜'ヤッタネ!(b^ー゜) オメデト~・:*。・:*:・゜'☆♪ それから、久しぶりにライオンズとタイガース、ダブルで勝利だよん♪ y(^ー^)yピース! まあ、携帯でチェックしただけなんですけどねぇ。 ライオンズは、豊田守護神様ご乱調で、ヒヤヒヤの勝利だったらしいけど… (*^.^*)エヘッ 実は、私も最後の方は(もう授業終わっていたので)ずっと携帯でチェックしていて、豊田守護神様が次々点を入れられるのを見て、「…あり得へん…」とヒヤヒヤしていた1人なのですが。 まあ、長い野球人生、そんなこともあるさ! たとえ1点でもリードを守って試合を締めてくれれば、それでよしとしましょう。 (守護神様も、ご自分のHPで謝っていらっしゃったし…。) あっ、そうそう、カブ様・特大・認定HRっていうのがあったらしいですね! それだけは、テレビのニュースで見たけど、本当にすごい当たりだった! 何でも、天井に当たっての認定HRは、西武D始まって以来だったとか。 ホント、カブ様のパワーは桁外れ。ライオンズでよかった!って感じです。 (ついでに、今日が札幌ドームじゃなくてよかった! って感じです ヾ(´▽`*)ゝ エヘ) タイガースも、実は途中まではヒヤヒヤ状態だったのね… (;^_^A アセアセ 球児が打たれて同点にされちゃって…(中略)、兄貴が敬遠されて、まこりんが怒りの3ランをたたき込んで、ひ~やんがおれも続くとばかり1発ぶち込んで、それで試合が決まった、とは、あとでスポーツニュースを見て知ったのでした。 でも、マリーンズに勝てて、本当によかったよ~! で、で、大学院の方では、読まなくちゃいけない本ばかり、どんどん増えていって、困ったよ~! おまけに、今日の授業は、次回は発表が当たっているのです ((o(б_б;)o))ドキドキ 資料や文献をいろいろ調べなきゃいけないし、いや、その前に「調べ方」から調べなきゃいけないかな…。 いや~、結構大変なんですよ (^^ゞ ポリポリ 最後に 今日は、早川大輔くんの30回目のお誕生日でした! 才×〒"├¬♪ (。・_・)ノ☆・°:*:° バースデイスタメンで、ヒットも打って、ということで、よかったよかったなのでした。
2005年06月03日
コメント(2)
なんか、疲れが溜まりだしているような気がする。 寝ても疲れが取れない。 起きた瞬間「ああ、疲れてる~!」と思うのだから終わっている。 それでも、大学院に行くのは楽しいので、何とか頑張って行っている。 それもこれも、やっぱり友達の存在だろう。 会って話をする時間は、1日の内で考えたらほんのわずかなはずなのだが、私の中では「オアシス的時間」として、大きなウエイトを占めている。 もちろん、授業も(しんどいことはしんどいが)楽しい。 新しいことを学ぶのって、やはり刺激的なのだ。 まあ、私の場合、刺激的すぎて消化不良に終わってしまうこともあるけど。 今日の授業で、なんの流れだったかは忘れたが、ぬいぐるみの話になって、そこから、携帯のストラップの話になった。 先生曰く 「最近の女子学生なんか、携帯のストラップ、じゃらじゃらつけてますよねー! 男は、あんまりああいうのつけないと思うんですけど」 ( ▽|||)サー といっぺんに体温が下がっていくのが(?)分かった。 私の携帯には、自慢じゃないけど、約5つほどストラップがついており(ナカジとか、赤星くんとか、早川くんとか、和田コーチとか…)、それこそ「じゃらじゃら」だ。 しかも、その話を、この前の懇親会のあとの2次会のときに、みんな(といっても5人くらいだが)の前で、ご丁寧に披露したばかりだったのだ。 まるで自分のことを指摘されたかのように恥ずかしかった。 授業終わったあと、後ろに座っていた友達に 「小さくなってたでしょ?」と言われるし。 それから、私は全然気付いてなかったんだけど、私の横に座っていた友達(♂、ちなみに2次会メンバーの1人)が、その話のときに私の方をちらちら見ていたそうだ。 それを聞いて、もっと恥ずかしくなったのは、言うまでもない。 ところで、今日の授業で、期末に提出しなくてはならないレポートの課題が出された。 締め切りはまだ先なんだけど、どうせいろんな科目のレポートが重なって大変だから、早めに出しておきましょ、という先生のご配慮で。 で、これがなんと 英語 なのだ! いくつか課題があって、詳細は書かないけど、とにかく、英語を読まなくてはならない! ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||||||| である。 (まあ、レポート自体は日本語でいいので、それはまだ救いだが。) 早めに出してくれて本当によかった、と思った。 え? 野球の話題? 今日、野球の試合なんかあったっけ……(→現実逃避なり _| ̄|(((((((○ )
2005年06月02日
コメント(4)
疲れがたまりかけなので、短く。 今日も学校だったので、当然野球は見られず。 休憩時間(19:30ころ)に、携帯で第1回目のチェック。 ライオンズ、1-0でリード! ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい でも、まだ油断できないぜよ。 タイガース…… 0-8で、負・け・て・る…… あのぉ、ピ、ピ、ピッチャー、慶ちゃんだったのでは……。 _| ̄|(((((((○ 帰りの電車で、第2回目のチェック。 タイガース、12-5で、負けてる…。 もう9回だし…。 この時点で、ジ・エンドだよ~! (え?もうとっくにでしたって? う~ん、そうかもしれない…。) ライオンズ、3-0で勝利!! ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい! 帆足たん-豊田守護神様の完封リレーだぜ! しかも、さんぺい、タイムリーに2ランと全打点たたき出してるし! で、先程入った情報によると、慶ちゃん、遂に2軍落ちだとか…。 そ、そ、そ、そうっすか?? う~ん、やむを得ないのかな…。 あのロッテ戦の完封は、いったい何だったんでしょうか……。 なんか、ごちゃ混ぜの、訳分からん文章で、すいません。 なんせ、書いている本人が、いちばんごちゃごちゃしているもんで…。 ま、明日は、両チームとも、すっきり勝ってよね! といいつつ、今日の授業で渡された、読まなあかん資料の山に、泣きそうなりらなのでした。
2005年06月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1