全18件 (18件中 1-18件目)
1

きょうは、朝からじめじめ💧気温はそんなに高くないのはわかっていたが、とにかくじめじめ、じとじと💧会社では、“寒い”し、じめじめ💧今なおビニールカーテン使っているし、エアコンの風、直撃なんだけど…。半そでから七分シャツを着るようにした。湿度が80%越え!?わなわな会社の温湿度計、湿度が何とも過敏反応。それは知っていたけれど、午後85%にもなった。エアコンがついていても不快。その原因は、湿度。家を建てて5度目の夏。冷房との付き合い方がだんだんわかってきた。過去の試行錯誤していたころの、ブログ記事も結構見てくれるので、まとめておこうと思う。●roze-piの鳥かごプロジェクト♪物価高騰の今。電気代も上がっているけれど、冷暖房はケチらないようにしたい。そう思っている。人それぞれ価値観が異なる。よく外食に行くお家は、一度外食をやめたら、それを電気代に充当できるんじゃない?と思うけれど、それもそのお家の価値観。地味ぃに暮らしているんだから、せめて自宅にいる時間は快適に過ごしたい。◆夏の快適室温暖房のいる寒い時期は、22度。春や秋の冷暖房を付けない時期も、22~24度。暖房のない22度はじっとしていると肌寒く感じる。そして、夏は25~26度。これが快適とわたしが感じる室温。当然、じっとしているか動いているかでも感じ方は異なる。また冷房を使う今の時期。26度でエアコンが稼働していると寒く感じることもあるし、サーモオフ状態だと暑く感じることがある。ということで、目標の室温と湿度。室温 26度。湿度 60%以下これで“むしむし、べたべた、じとじと”しない。さらっとしているなと感じる。これが結構いいよ!熱中症指数とかでるよ!A&D(エーアンドデイ) くらし環境温湿計 みはりん坊W 熱中症指数モニター AD-5687◆コンプレッサー式の除湿機冷房をつけると寒いのにじめじめしている。会社がそうなのだが湿度が高すぎるからだ。蒸し暑いと冷房の設定温度を下げると、今度は寒くなる。そうしないために、コンプレッサー式の除湿機を使う。ちなみに、除湿機によると湿度64%。除湿機は湿度60%設定をしてある。60%を下回るととまるようになっている。コンプレッサー式の除湿機は、夏場に活躍する。室温が高い方がしっかりと除湿をしてくれる。ただ、稼働することで温度が上がる。うちの除湿機はこのタイプの古いやつかなかな~除湿機 小型 コンプレッサー式 6L/日 衣類乾燥除湿機 キャスター YDC-F60(W) 除湿器 除湿乾燥機 コンプレッサー 部屋干し 室内干し コンパクト 花粉 湿気対策 おしゃれ シンプル 梅雨 秋雨 長雨 山善 YAMAZEN 【送料無料】◆エアコン 除湿モード除湿機とコンビを組んでいるのがエアコン。リビングのエアコンは、一条工務店で標準のもの。以前はエアコンがない暮らしをしていたので、知識がなかった。再熱除湿のエアコンをつければよかった、と後悔。再熱除湿のエアコンは、室温を下げずに湿気を取り除いてくれる。ただ電気代は冷房よりも高いらしい。それでも、決して気温が高くないのにじめじめしている時期にはぴったりな機能だと思う。後悔してもどうしようのないので、活躍するのが除湿機ということだ。標準のエアコン、除湿でも温度設定ができる。しかも0.5度単位。なので、25~26度で設定を微妙に変えている。料理をしているとき、お風呂上りは温度も湿度も上がりがちなので、25度に下げる。室温が上がると動き出し、設定温度近くなるとサーもオフ状態になる。外出時もエアコンは切らずつけたまま。もう7月だし、9月半ば過ぎまでつけっぱなしになる予定。ちなみに、きょうのように1日蒸し暑かった日は、除湿機はずっと稼働している。午前中は洗濯物部屋干しを乾かすのに使っていたので、食洗機で乾燥モードを使っていたら、湿度が70%になっていた💧午後から室内の除湿にフル活動。電気代は、再熱除湿が最も高く、次に冷房、次に弱冷房除湿と聞く。ただ真夏になると、冷房の方が涼しい気がするので切り替える。また2Fのエアコンが稼働すると、1Fはエアコン&除湿機ともぴたっと動かなくなる。2Fのエアコン1台でいいのかもと思うこともあるが、2Fは母におまかせ。梅雨の時期。エアコンをつけると寒いし、つけないと蒸し暑くて不快。そんな人は、コンプレッサー式除湿機とエアコン、併用してみるといいのではないか、と思う。過去の記事はココから↓🐣鳥かごプロジェクト 木漏れ日の中で…食卓日記サバの味噌煮♪
2023.06.30
コメント(2)
![]()
16時過ぎころ。結構な雨☔夕方のお散歩中止。さっさと濡れないうちに帰らなきゃ!!ずっと曇りや雨マークだし、ま、梅雨だもんね。なんとなく疲れたと思うときは、クエン酸。DHCのクエン酸を愛飲。ここ1~2年で認識したこと。酸っぱいものは得意だ。でも、辛い物は好きで得意だと思っていたが、それは間違っていた。うちの母は辛い物が苦手で、亡き父も苦手とは言わなかったが、辛いカレーなど食べると汗だくだく💧その中での得意という意識だったから、ちょい辛、ピリ辛程度レベルなのだと思う。そうなると、わたしは酸っぱいのは得意だ!そう思う。DHC クエン酸(30本入)●roze-piのつれづれ日和♪◆酸っぱい飴酸味OKといっているせいか、職場の人からレモンの飴をいただいた。「これでも平気?」と渡された。酸っぱい飴というのはよくある。まわりはほど良いレモン風味。ソフトな感じの飴。だが、最後の最後に“すっぱ~💦”というような酸味がある。確かに酸っぱいけれど、おいしい。100円ショップにあると聞いて買ってきた。【早乙女檸檬の挑戦状 70g 】 リボン ひとつ おかし お菓子 おやつ 駄菓子 こども会 イベント パーティ 景品【12個セット】 リボン 道明寺梅子の恋の挑戦状 70g x12(代引不可)レモンと梅もあった。パッケージはかわいくない。梅もレモンと同じく、口に入れた瞬間は、梅の風味が豊かなソフトな飴。中に酸っぱいものが入っている。梅の方が酸っぱい感じがした。中に入っているものは、梅とかレモンという風味ではなく、とにかく“すっぱ~”って感じ。ちなみにレモンだと、1粒にクエン酸、330mg入っているらしい。ちなみにDHCのクエン酸は1回分で500mg。たかが飴だけれど、暑くて疲れやすい今の時期にはいいかも!◆届いたパッションフルーツ先日注文したパッションフルーツが届いた。ご近所さんに2つずつ、2軒のお宅へ。お値段とその価値をわかっている人じゃないと、おすそわけできない💧数年前、おすそ分けした先からパッションフルーツをいただいた。カットしてみて、とてもこんな不気味なもの、食べられないと思った。どこを食べていいのだかわからないし…。1キロ、2500円。沖縄のはそろそろ終わるのかな?最旬!パッションフルーツ(家庭用バラ)約1kg 【発送12月〜7月】 沖縄県産 (スムージー ヨーグルト) 【沖縄産 パッションフルーツ クダモノトケイソウ 果物 お取り寄せ / βカロテン ビタミンC 葉酸 抗酸化作用 アンチエイジング】食べ方を調べてみて、さらに先に食べた母から、いわれた。「おいしいから食べてみ! だまされたと思って」母はいつも“だまされた”というが、そういわれるほど、絶対だまされないと意地になる。勇気をもってちょっと口に入れたら、おぉぉ、うま~あい!酸っぱいけれどジューシーな!!どこかでこの風味と出合ったような…。そんな感じだった。2キロで送料込3500円。訳アリだけど、十分💗これは、南房総のパッションフルーツ。ちなみに飴をくれた職場の人に1ヶ月くらい前に別で頼んだものを1つあげた。食べたことがない、というので。表面にしわが出てきた方が甘くなるかも?そう言って渡したのだが、2週間ほど置いて食べたが酸っぱかった、と。そうかぁ、酸っぱいか~?パッションフルーツって、“あまぁい”というものではない。ほど良い酸味があると思うけれど、酸味が苦手な人には酸っぱいのかもしれない。フルーツって甘酸っぱいからおいしいと思っている。だからわたしは、シャインマスカットが好きではない。甘すぎて…。ぶどうはナイアガラが断然好き。甘酸っぱくてみずみずしいし…。パッションフルーツもそうかもな~。甘酸っぱいというけれど、酸味の方が優っているのかもしれない。 木漏れ日の中で…食卓日記鮭のホイル焼き♪
2023.06.28
コメント(2)

買ってきたものの1週間冷蔵庫保管であった、ホイップクリーム。クレープ、作り損ねちゃったな…。と思っていたのだが、またもや予定は未定。そうだ!ダッチオーブンでココアのロールケーキを焼いてみようっと。過去にチャレンジしたことが、あったような、なかったような…。でも、ビターなココアがいい。なんとなく茶色ではいけない。ココア!!っていう主張があるもの。●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪◆ココアのロールケーキ近頃ホットケーキミックスを使う。ロールケーキはミックス粉の方がうまくできる、ような気がする。======ホットケーキミックス 20gたまごS 3つ(卵黄は2つ使用)砂糖 35g純ココア 20gホイップクリーム 50cc純ココア 15g砂糖 15g======たまごは、2つで作る予定が、なんかちっこぉ~!!ということで、卵白を3つにした。ココアって、メレンゲがつぶれていくし…。◆ホイップクリーム冷凍いつもあふれそうになるので、今回は50ccだけ使った。残りは130ccは白いままでホイップして冷凍。なんとなく半分にして、1つは保存袋へ、もう1つはアイラップへ。アイラップは冷凍も、加熱も大丈夫みたいなので、非常時にご飯を湯せんで炊けるし、常備してある。解凍したとき、どっちが使いやすいかなと思ったのだが、130ccのホイップクリームってそんなに量は多くなかった💧ただ2回分と考えて、分けて冷凍&解凍するならチャックが付いた保管袋の方がいいかもと思った。Sサイズの袋で十分だと気づいた。◆いざ、ココアクリームを!あれ?なんか思ったより少ない。90ccで作ると余る、まんまるなロールケーキになった上で余る。70ccでも前回多いと思ったけど…。◆巻き、巻き、ん?お、折れたぁ~💧ココアが多いので、いつものようなしなやかさがなかった。ただ、クリームたっぷりでまんまるなら、多分巻けたと思う。◆濃厚、濃厚ココア系は、1日置いた方がいい。絶対にビターさが際立ってくる。だが今回、朝に作ってお昼に試食。2時間程度置いただけだが、濃厚ぉ!余談だが翌日に食べた方が、もっとしっとり濃厚だった。◆プリン卵黄が1つ余っていた。久々にプリン。======卵黄1つ砂糖 大さじ1アガー 小さじ1牛乳 200ccラム酒 小さじ1バニラエッセンス 数滴======シフォンケーキを作ると1つ卵黄が余ることが多かった。でも、近頃卵黄が余らず、そうなるとプリンなど作ろうという発想がなかった。ふるふるぅ~♪ぷるぷるぅ~♪【お菓子工房ロゼタン】プリン、最高💗 木漏れ日の中で…食卓日記ます寿司&ハンバーグ♪
2023.06.26
コメント(2)

アイドル的インコ、クレちゃん。秋でお迎えして丸5年になる。1歳半でお迎えしたのだが、ペットショップで暮らした時間が長かったこともあり、当初は野菜は全く食べなかった。それがこの4年半余りで変わった。野菜もいろいろ食べるようになり、ペレットも食べるようになった。毎朝のフルーツプレートも定番。キウイ、バナナ、パッションフルーツ。お昼には冷凍みかん。なんか贅沢な…。ね?これを食べています。Sの方がいいみたい。CAP! 鳥の餌 賞味期限2024/2/28 ズプリーム フルーツブレンド S パラキート 14oz/397g●roze-piんちのアイドル クレちゃんのとうもろこしデビュー♪◆え!? 食べるの!?多くのインコが好きだと思われる、とうもろこし。甘くておいしいと思うのだが、なぜかクレちゃんは好まなかった。うちの代々のセキセイインコたちも大好きだったけど…。今年初のとうもろこし。食べないと思って与えたら、食べた!?“なに、これ?おいしいんだけど…。はじめて食べた!”そんな様子で2粒も食べた。ちなみに、このとうもろこし。思ったより甘くなく、わたしとしてはいまいちだった。夏から秋に足しげく通う無人販売の、とうもろこし。早く食べたいな~。と思うが、8月に入ってから、かな…。果たしてクレちゃんは、とうもろこしに目覚めたのか!?一時的な気まぐれか!? 木漏れ日の中で…食卓日記冷やし中華♪
2023.06.25
コメント(2)

比較的どんなものでも、どんなことでも気に入ったものはとことん貫くタイプ。だが思いがけず手にしたことで、気づくこともある。自分なら買わなかった。でも、いただいたから、とか…。偶然手にした結果、リピ、どうしようと思うもの。●roze-piのつれづれ日和♪◆キレイキレイ泡ハンドソープいらないのに…。石鹸派なのに…。この数年、愛用しているのは牛乳石鹸。これは金融機関でいただいた。職場に寄付しようかと思ったけれど、ちょうど石鹸が切れたタイミングで、使ってみた。とっておいても保管場所がいるし、使っちゃえ!だが使ってみたら、案外いい。泡で出てくるっていいかも!!詰め替え用もあるんだ!キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ つめかえ用 特大サイズ シトラスフルーティ 800ml以前は液体せっけんを使っていたこともあった。だが、家を建て替えると決まったよりもっと前。10年くらい前かな…。石鹸が山のようにあることを発見した。なんか昭和の残骸みたいに…。箱に入ったままの未使用の石鹸。きっとなにかのお返しとかにいただいたのかな~。変色しているものもあり、こんなには使わないと結構な量、処分した。石鹸は一生買わなくてもいい。そう思うくらいあった。新しそうなものだけとっておき使っていた。ついでだから洗顔も石鹸にしちゃえ!虫には弱いけれど、化粧品とかはほとんど大丈夫。油汚れマジックリンも素手でOK!ということでこの数年、洗顔も牛乳石鹸。だが、このキレイキレイの泡タイプ。もこもこの泡で出てきて、よいではないか!?ちなみに今は、洗顔はお風呂から石鹸を持ってきて使っている。ちょっとお高いけれど、この際、手洗い用は牛乳石鹸ではなく、これにしようかと思ってしまう。物価高なこのごろなのに、高いものに移行するなんて…。赤が好き。香りがいい!ついこの前買っちゃった。ヨドバシで…。牛乳石鹸共進社 カウブランド石鹸 赤箱 100g×10個入◆トイレスタンプcoopで間違って注文してしまった、トイレスタンプ。多分、番号を打ち間違えたんだと思う。しかも詰め替え用を頼んでしまったから、もったいないし本体付きのを買った。いつだったか。半年くらい前だったか…。本体についていたのが終わって、今、間違って買った詰め替え用の分を使っている。効果のほどはいまいちわからず…。トイレ掃除をちゃんとするのは週に1度。2Fのトイレは、水が溜まっている部分の黒ずみが出来ないような気がする。うち2Fのトイレの方が使うのかも?母や弟の部屋があるせいかは使っている気がする。今、いろいろな香りもあるようだし、全部終わりそうになったら考えようっと。リフレッシュシトラスの香り。これなんかいいかも~💗【ポイント9倍】ジョンソン スクラビングバブル トイレスタンプ 黒ズミケア リフレッシュシトラス つけかえ用 2本入り 木漏れ日の中で…食卓日記冷やし中華♪
2023.06.24
コメント(2)

朝から結構な降りだった。それでも、朝のお散歩に出たら途中でかなり降ってきた。判断を誤ったか!?といっても後の祭り。ショートカットコースで、引き返したけれど、かなり濡れてしまった。朝の教訓を生かして、お昼と夕方のお散歩はお休み。夕方、近所の柴犬の様子を見て帰った。近頃、犬小屋の位置が変わって、雨に濡れないのかちょっと心配だった。ひとさまの犬なのに…。ギリギリ車庫の屋根があるところで、何とか無事な位置!?気づいたシバちゃんが出てきた。いいこ、いいこしながらも、キミ、臭うね…。動物園の臭い湿気があると、普段より臭う?天使っちハクちゃんも、雨の日は鳥臭いって思ったっけ…。帰宅後はまずアイドル的インコ、クレちゃんのケージの掃除。食べ終わたエサの殻をフーフー。外に出ると、スズメの鳴き声が聞こえた。朝に蒔いたエサはない。一日に一度だけ。子スズメの声だし、しょうがないな…。夕方だけど青空レストランオープン!!窓からそっと見ると、2羽で食べていた。親子かな~。“人間ってさ、思ったよりいいやつかもね。夕方なのにご飯だしてくれたね”そんな話をしていてくれるといいな~。などといろいろな一コマがあった、雨の1日。実は、時をさかのぼり、朝、驚いたことがあったんだ。●roze-piの花壇騒動♪◆咲いた!朝、お散歩に出ようとしたとき。目に入った、コレ。朝顔咲いた!いやそれ以前に…。なに、コレ!?突然変異!?たいへん、たいへん!お家の一大事ぃ~!!わなわななんか変な柄の朝顔が咲いたんだけど~!!なに、コレ!?母が処分する予定だった寿司桶に、朝顔の種を蒔いたのは知っていた。だが、その種って…。昨秋、母に預けたのあったっけ?勝手に採っておいたのかな?漠然と疑問があったことを思い出した。郵便局で種、いただいたんだって!母はこういう柄の朝顔の種だって知っていたようだ。わたしは、いつものブルー系が咲くと思っていたので、朝からびっくり仰天!?検索したら、“江戸風情”っていう種類みたい。なんとなく和風な感じもする。あまり手をかけずに生えてくるものは楽だ。うちの裏にある朝顔は、もともとは職場の人から種をいただいたのだが、今あるのは、川沿い散歩で採ってきたブルーの朝顔が残っているのだと思う。コスモスの種も採ってきて蒔いた。今、結構成長している。玄関の水道周りにあるマリーゴールドも母が3年くらい前に種を蒔いたのか、今は勝手に生えてくる。青じそもオレガノも勝手に生えてくるし…。この江戸風情っていうのは、種を採っておかないと生えてこないかもな~。早くも来年のことを考えてしまう。 木漏れ日の中で…食卓日記タコ♪
2023.06.22
コメント(2)

週末は暑かったけれど、休みでよかった~。きょうは、30度近くまで上がった💧会社ついに冷房稼働!!だが、寒いんだけど…💧冷房の吹き出し口近くの席だからかな…。半年前までいた部屋も冷房がつくと寒かった。でも、人が少なかったので適当に設定温度の上げ下げもしていた。近頃は半そでブラウスだけど、アームカバーも持って行っている。UV対策ではなく冷房などのひんやり対策。薄手の上着もあるし、いいんだけどさ~。足元が寒い⛄そのときは、レッグウォーマー。というか冬のハイソックスが傷んで、足底の部分は切ってしまってふくらはぎ部分だけ残ったのを使っている。人に見せるものじゃないし♪それが案外フィットするし、あたたかくていい。あまりにも冷えるので設定温度を見た。24度。椅子に座っている状態。いやぁ、24度でつけ続けていたら、寒いよね、この温度じゃ…。26度に上げておいた。きょうも職場は修行の場みたいだったな…。ふう●roze-piの花壇騒動近頃、週末恒例の観察日記。謎の植物は!?◆Googleレンズのアプリで検索大きくなったから試してみた。Googleのレンズアプリ。撮影したり、写真で何か検索できるやつ。最初にやったら、バジルと出た。すごぉ、こんなに小さくてもバジルってわかるんだ。おっと、違う。バジルが映ってしまったか。謎の植物もレンズを向ける。類似画像みたいのが出てくる。“ベトナムコリアンダー”パクチー(コリアンダー)の2倍の香りがするハーブ。生パクチー、食べたことない。多分、得意じゃない気がするんだよね…。続いては、“サナエダテ”葉っぱではなく花が咲いた画像を見た。うん、見たことあるような…。ん、まてよ。パッションのパの字も出てこない!?わなわなパッションフルーツはもっと葉が丸っこいというか大きそうだし、もっとしっかりした葉みたいだな…。◆似てる!?ちなみにきのうのお散歩で撮影。なんかうちのと似てる。アプリで調べると…。“メマツヨイグサ”きょう、プランターを見るとまたなんか芽が出てきた!?なんだろう。わくわくここまできたら、この夏、この植物はなんなのか観察を続けようっと。ところでパッションフルーツ。第三弾、購入!またまたYAHOOショッピング。2キロで3500円だったし、待っていたらやっと売りに出た。今年初めて買ったパッションフルーツはまだ届かない💧7月に入ってすぐには届くと思うけれど、なんか一緒になっちゃいそう。でも、アイドル的インコクレちゃんだけでなく、わたしも食べたいし💗 木漏れ日の中で…食卓日記ナスの揚げびたし♪
2023.06.19
コメント(2)

きのう車に乗ったら、なんかまた黄砂だか何だか…。ん、もう!今朝。涼しいうちにと思って、朝のお散歩をやめて洗車。30分くらい歩くのと、車を洗うのでは使う筋肉も違うようで洗車の方が疲れる。なんとなく疲れたけれど、ホイップクリーム買ってあったし…。今度こそクレープ!?と思ったら、開封した牛乳がない。ま、勝手に開けても母からクレームはないと思うが…。じゃあグリルで焼くロールケーキにしようか。冷蔵庫が結構"密"状態。保存場所確保が困難!?ホイップして余ったものは冷凍。と思っても、冷凍庫も密状態。冷凍庫はギュウギュウの方がいいらしいが、冷蔵庫は適当な隙間があった方がいいらしいね。もういいや、お休みにしようっと。予定は未定という。●roze-piの隠れ家レストラン“青い鳥ルイ”へようこそ♪【お菓子工房ロゼタン】はお休みだが、【隠れ家レストラン 青い鳥ルイ】は昨夜オープン。使ってしまわなきゃいけない食材があった。傷んじゃう!?◆バジル 100円2~3日前、母が買ってきた。バジル100円だから買ってきた、と。苗だと思ったら、葉っぱ。◆オリジナルジェノベーゼ適当に作る。ほど良い加減の意味ではなく、いい加減の適当。それでもそれなりに仕上がる。バジルの葉、アーモンド。あとはチューブのニンニク。黒コショウ。チューブのニンニクには塩が入っているので、黒コショウしか入れない。フードプロセッサーにかける前にアーモンドは包丁で砕いて、バジルの葉はちぎって入れて、ガーっと。ちなみにこのフードプロセッサー。ご近所さんからほぼ新品の状態でいただいた。使いにくくて使わないけれど、いる?組み合わせる箇所を正しくしないと、ちゃんとはまらずに確かに使いにくい。でも、母がテープを張って番号を書いたのでその順番にセットできる。使いにくいといいつつ、もう数年使っているような?ちなみに片づけ等も面倒なので、わたしは基本使わない。いつもはもっと少量で作るので刻んでオリーブオイルとニンニクとコショウだけ。◆完成思ったよりたくさんできちゃった。◆バジルパスタ鶏肉を焼いたフライパンにその油が残っていたので、事前にレンジ過熱しておいた舞茸とナスとジェノベーゼを入れて炒める。塩コショウで味付け。そこに麵を入れてさらにジェノベーゼ追加。余談だが、うちでは毎朝青じそジェノベーゼをパンにつけている。なくなったタイミングで、近頃わたしだけが食べているバジルのジェノベーゼを出した。そう、葉が増えたら摘んでいるので、たくさんできず、ひそかにわたしだけ2週間くらい前から食べていたんだ。やっぱりバジルの方が香りがよく違うって!違い、気づいたんだ~。当たり前か。バジルが成長中でもあるし、秋まではジェノベーゼ楽しめそうだ。 木漏れ日の中で…食卓日記バジルパスタ♪
2023.06.18
コメント(2)

買い物をしてお昼頃日帰り温泉。きょうは母と2人で行ったので、気分的にものんびり。弟も行くと何時になどという約束ができ、なんか落ち着かない💧母となら、そろそろ出る? などとその場で決めればいいし、女同士は楽だなと思ったりする。しばらくは、期限付きの温泉券を消費していた。値上がったのだが、期限までは追加料金なしで入れる。そんなわけで久々にサウナに入れる別の温泉へ行った。なんか暑い💧ふと思ったのだが、サウナデビューをしたのは昨秋だったように思う。秋から冬にかけての季節。春はサウナのない温泉へ足しげく通い、梅雨真っただ中の今。夏のサウナって、拷問みたい💧室内の時計がこわれていたようでなかった。時計がないと、どのくらいかわからない💧仕事中も拷問みたいだけど、サウナも拷問!?サウナは秋以降にしようかと思ったのだった。●roze-piのつれづれ日和♪◆いただいたプチスイーツ先日、職場の方からいただいた。娘さんが名古屋で買ってきた、って。いつも混んでいて買えないのに、今回買えたとか!?いただいてすぐに、おなかすいたとパクパク食べていた人もいたけれど、これは見て、ゆっくりと味わうものではないか!?かわいいぃ~💗食べるのがもったいないくらい💗お昼休みに戻った時、母といただいた。わたしが食べたのは、いちごの方。甘酸っぱい💗あしたは、何か作ろうかな~。ホイップクリームも買っておいた。でも、暑いな💦グリルで焼くロールケーキか、クレープを焼こうかな~。ホイップクリームも余ったら冷凍しておけば、冷蔵庫解凍1時間程度で使えることもわかったし♪ 木漏れ日の中で…食卓日記餃子♪
2023.06.17
コメント(2)

よく宅急便が届くので、郵便局、ヤマト、佐川の登録をした。荷物が来る前に連絡メールが届いたり、配達日や時間を変更することができる。配達日の指定はできないが、時間だけできるとかあるし…。いつ届くかわからないものもあるし…。もっと早くに登録すればよかったな~。あ、またIDやパスワード増えた💧さて、そんなきのう、お届け便があった。前日にメールが届いたので、配達時間を18時からに変更。わくわく●roze-piのつれづれ日和♪◆山形のさくらんぼ🍒佐藤錦が届いたよ♪Louiseさんよりいただきました。毎年いただいて、何かしら季節ごといろいろいただいているような…。ありがとう!ほら、きらびやかな宝石みたい💗クレちゃんに用意した。ま、鳥だから3つの食べないけど…。ん?なんか視線が!?あの白いお皿はフルーツプレートだ!よくわかっているのだ。ところがクレちゃん、なんと!?そんなヘタのところ食べなくてもいいのに~。チミチミ啄んでいる。デジカメを向けると警戒する。スマホを見せると、寄って来る。なかなかお写真が撮れない。肩にとまったところをインカメラで…。なかなか贅沢な鳥に育ってしまって、高価なものを好むタイプ。おいしいね~💗クレちゃんともぐもぐタイム。 木漏れ日の中で…食卓日記コロッケ♪
2023.06.15
コメント(2)

きょうは蒸し暑かった💦外気温はそんなに上がったわけではないけれど、ムシムシ、ムシムシ💧室温30度!?経費節減とかで、同調圧力!?職場は、もう我慢大会ではなく"修行"の場だ。もういい、ここまで来たら、暑いなんていわない。エアコンをつける室温基準でも設定すればいいのにとも思うが、なぁんにもいわない。修行だ。そう思うと、暑くなくなるから不思議。夕方、家に戻ると、快適空間~💗「なんか家はさらっとしていていいね~」母にいうと、「そう? ずっといるからわからない」…。さて、きのう、またまた作ってしまった!梅酒ぅ~!!●roze-piの果実酒バー"hakurin"◆拾った梅またまた拾っちゃった~。夕方の川沿い散歩。実は、月曜日にもかなり落ちていた。もう、いい。いらん。5月初めに結構せっせと拾って作った。また購入した梅でも作った。きのう、再び歩くと…。前日落ちた梅は、近所の人が掃除をしたのか、道はそこそこきれいになっていて、あらたな梅がコロン、コロン。あまり傷もない。もったいないじゃん…。拾っちゃおうっと。実はこの梅、5月に拾っていたものと同じ木のものだ。大きさが違う。そう、拾っていた梅。本当はこんなに大きく成長するものだったんだ。って、その事実は、昨年から知っていた。拾ったけれど、どーしよう💦もう空いた瓶がない。どうする、どうする!?なんか"家康"みたいだね…。◆瓶発見ひらめいた。瓶、なんとかあった。先日、Louiseさんから梅酒が届いた。秋に【お菓子工房ロゼタン】が復活したらお菓子と一緒にお返ししよう。そう思って借りている最中。この梅酒、空いた瓶に移せばいいんだ!!ということで作った、第三弾。今回は、梅は見ての通りの量。氷砂糖 60g25度甲類焼酎 1リットル適当、適当♪甘くなくていい。甘くするのはあとからでもできる。さらにまた今後のお散歩で拾っても追加できるように若干の余裕も持たせている。あとからの"追い梅"(って言葉作った!?)でも梅酒はおいしくできる。そして、1年で飲み切る!!Louiseさん、瓶、お借りしてま~す。 木漏れ日の中で…食卓日記野菜炒め♪
2023.06.14
コメント(2)
![]()
2日連続の雨💧あしたは晴れそうだけれど、暑くなりそう💦ちなみにこの2日間。除湿機、大活躍!!一体この大量の水、どこにあった!?うちにあるのは、この古いタイプだと思う。今、ローラーがついているみたい。動かしやすそう。コンプレッサー式の除湿機、夏に大活躍だけれど、なんといっても重いから~。除湿機 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー式 10L/日 YDC-C100(W) 除湿器 除湿乾燥機 衣類乾燥 部屋干し 室内干し コンパクト 湿気対策 パワフル 梅雨 結露対策 10L おしゃれ山善 YAMAZEN 【送料無料】 0602P●roze-piのつれづれ日和♪◆プレート買い替えリアル店で見たのだが、ちょっといい感じだったので母を連れて一緒に見た。1つ1300円くらいだったような…。白と赤とこの黄色(黄土色みたいな)がそれぞれ2枚ずつしかなかった。いえば取り寄せてもらえるかもしれないが、面倒だったし…。平たい感じのにした。◆今まで使っていたもの買い替えたのにも理由があって、以前買ったものはコレ。弟が戻る前に買ったので2枚あった。よく活躍していたのだが、厚みというか高さがあるので、食洗機のおさまりが悪い。◆食洗機へ試しに入れてみた。なんとかこっちの方に並べて入れられる。ただ、普通のお皿と違ってやっぱり厚みがあるから、3枚がぎりぎり?なんか微妙かも…💧実際に使ってみてどうかというと、どっちもどっちかな…。ふう結局、食洗機って使うお皿の形によってココしか入らないという状況が生じてしまうし、試行錯誤するものなのかも、と。そしてさらに気づいたこと。以前のは瀬戸物というか洋食器っていうか、陶器だったのだが、今回はメラミン。軽いという点では断然いい。だが、油汚れが落ちにくい!?プラスチック容器と同じ感じだもんね…。朝は手洗いして、乾燥のみ。食洗機の機能、乾燥がかなりいい。ぴかぴかになる。洗うことからやると結構時間もかかり、お昼も食器は使うので、朝は乾燥のみ。乾燥もここ半年余りで急に使うようになった。お昼まで自然乾燥では、なかなか乾かない。きれいに乾いて、ぴかぴかが気に入ってしまった。手洗いをしなければ、油汚れが落ちにくいなど思わないような気もする。夜は深夜電力に切り替わる22時に、手動でオン!ま、食洗機のすぐ近くが部屋だし…。◆過日の夕飯ズッキーニが店頭に並び始めた。ズッキーニ、大好き💕5枚セットでも売っている!ネットで買おうという発想が、今回なかった。【6月のポイント10倍商品!】【アウトレット】すくいやすい三ツ仕切りランチプレート・ホワイト【送料無料】コミコミ・5枚セット同梱OKカラフルなのもかわいいな~♪ランチプレート 23cm スクエア MIN FARG 子供 食器 プラスチック 子供用食器 食洗機対応 スタッキング 日本製 ( 電子レンジ対応 仕切り皿 角 ランチ皿 抗菌 ワンプレート 割れにくい 北欧 おしゃれ )【39ショップ】 木漏れ日の中で…食卓日記カレー南蛮♪
2023.06.12
コメント(2)

雨だ。自宅待機の日曜日としよう。早朝のお散歩はクリア。歩いてきてよかった~。小雨だったし…。4000歩程度だけど…。本当はちょっと買い物にでも行こうと思ったのだが、雨の降り具合を見ていたら、やめようと思ってしまった。ちなみに、朝のお散歩で先日買ったレインブーツ、試し履き♪レインブーツを履くほどの雨ではなかったけれど、お試し、お試し♪"レインブーツあるある"で、歩いていると靴下がだんだん脱げてくる💧っていうのは、わたしだけだろうか。レインブーツに限り、歩くてとだんだん下がってきて、靴底の方に引っ張られる。気持ちわるいけれどいいや、面倒だし…。かかとはすっかり脱げてしまっていた。だが、歩いていると、小指が痛い!?やな予感。帰宅後、よく見たら…。靴擦れだぁ…。豆、できちゃった。ふうレインブーツはコレです。スーパーセールで今日までお得になっているよ。わたしはリアル店で買っちゃったけど…。【6/11(日)まで店内全品送料無料】【税込¥2,000ポッキリ】超軽量カジュアルレインブーツ【ミレディ—】/レインブーツ/Milady/レインシューズ/レディース/超軽量/雨靴/防水/晴雨兼用/アウトドア/カップインソール/ガーデンシューズ/サイドゴア風/●roze-piの花壇騒動♪◆お引越しこのところ週末恒例となっている、プランターの観察記録。また1週間で大きくなった。1本だけ仲間外れは、パッションフルーツかはたまた雑草か!?◆地植えバジルバジルがその"仲間外れ"の苗と“密”になっていたので、お引越しをした。バジルは2本地植えにした。◆苗で買ったバジル苗で買ってきたバジル。週に2度ほど、大きくなった葉をプチプチ。即席のジェノベーゼ。ただ今回あらためて思った。苗で買ってくるといっても、いくつかセットになっている。植え替える時点で、ばらして各核を開けた方がいいな…。買ってきた当初は小さいけれど、大きくなるし…。これまた"密状態"だと、風通しが悪いし虫がつく。さらに大きくなれない!?来年への教訓だ。◆青じそ青じそはすくすく成長中。ここは日当たりがいいので、真夏には葉が焼けてしまう。早めに収穫してしまうか、植え替える。◆朝顔朝顔も勝手に芽を出した。ちなみに当初は職場の人から種をいただいた。ブルー系の朝顔がいいし♪だが、コロナ禍で新しい散歩コースを開拓し、川沿いでも勝手に生えている朝顔があり、色も同じようなブルー系だったので種を採ってきた。同じように見えるのだが、種が違う。いただいたものは、種が細長くとがった感じなのに、この2年くらい、見慣れた丸っこい種ばかりである。しかも勝手に生えてくる。ちなみにいただいた種の朝顔は、種を蒔かないと勝手には生えてこない、って!ま、同じようなブルーだからいいや~。勝手に生えてきた方が楽だし~♪◆寿司桶の朝顔今年も母が元寿司桶に種を蒔いた。底に穴が開いてないので、水がはけない。なので、雨が降るとわかっているときは、屋根のある所に移動。結構大きくなり、100円ショップで支柱を買ってきた。これ100円ってすごいよね~。 木漏れ日の中で…食卓日記サイコロステーキ♪
2023.06.11
コメント(2)

雨の日は、おうちで読書タイム。ドラマを見るのも案外気力がいる。GAYOがなくなってから、というかここ3年くらい韓国ドラマを見なくなっていたけれど…。ブームが去ったというか、おもしろいけれど50話も100話近くもある韓国ドラマを見るのは結構な気力がいる。あ、気力がなくなったのかも💧本を読むのも、やっぱり気力がいるのかも!?でもまあ、夜30分くらいタイマーをセットして読書タイムを設けている。睡魔に負けてしまうこともあるし、おもしろくてつい夜更かしすることもある。でもまあ、翌日のことを考えて、読書に費やせる時間となると、30分くらいかな~。●roze-piのつれづれ日和♪◆崖の国物語10巻と外伝も含めて11冊。1年ちょっとかかったけれど、崖の国物語、読み終わった!全部読んでみると、子孫に紡ぐ壮大な物語。魔法はないけれど、不思議な生き物はいる。最初から再び読めば、もっとよくわかると思うが、なんといっても気力が💧そういえば、ハリポタだって本全部そろえたけれど、再度読むにはかなりの気力がいるな…。DVDも持っているけれど、見るのにも気力が…。結局テレビでやるときに、つい見た方が楽になってしまう。この前読んだ「時計坂の家」もよかったけど、ぴゅあな中学生と十一月荘の住人とのひと時を描いたもので、これも一気に読めた。十一月の扉 (福音館創作童話シリーズ) [ 高楼方子 ]この2年くらい読んでいた、宇佐美まこと、廣嶋玲子の作品。図書館で借りられるのはほぼ読んでしまった。次に読もうと思った作家が見つかった。久々にネット予約ではなく、図書館をふらふらしていたら、なんかおもしろそう!二階堂黎人。借りてきた「呪縛伝説殺人事件」が案外面白かった。登場人物一覧や見取り図もついているし…。綾辻行人と同じくらいの世代の作家なのに、今まで全然知らなかった。シリーズものもあるみたいだし、読んでみようっと♪呪縛伝説殺人事件 [ 羽純未雪 ]◆ブラウン神父の童心図書館で登録してあるとネット予約もできるが、読みたい本リストみたいな管理もできる。ブラウン神父の童心。リストに入れたままであった。たしかコレ、"相棒"で右京さんが話していたから、リストに入れたんだっけ…。で、なんだったっけ?すっかり忘れてしまっていて、ネット検索してみたら、前回シリーズの最終話で引用されていた。骨を隠すのならお寺、お堂。そうそう、官房長の遺骨が盗まれたんだった。そのヒントが「ブラウン神父の童心」にあったんだった。なので、予約して取り寄せてもらった。ほかの地区の図書館も本も予約できるので、とっても便利だ。短編の作品のようだ。読み始めて思い出したこと。星新一のショートショートを思い出した。昔、よく読んだっけ。おもしろくてちょっと不思議な話が、軽く読めるので寝る前とかに読んでいた。まだ文庫本、とってあったっけ…。処分したかな…。それよりは長めの話で、よく読まないと、ん? とわからなくなってしまうところもあるが、読み終えると、ほぉ、なるほど。そんな謎解きがある。まだ4話程度しか読んでいないが、あまりさえない感じのブラウン神父が、鋭く謎を解くというか事件を明らかにするのがまたおもしろい。ただ気づいてしまった。ブラウン神父の話、コレもシリーズで何冊もあるではないか!?ブラウン神父シリーズと、二階堂黎人のシリーズで、読み終わらないうちに今年も終わりそうな気がしてきた。ブラウン神父の童心 (創元推理文庫) [ G・K・チェスタトン ] 木漏れ日の中で…食卓日記ナスの揚げびたし♪
2023.06.10
コメント(2)

関東甲信も梅雨入りした💧蒸し暑いって、ほんといやだ。梅雨入り間近な先日。事件勃発。スニーカーもレインブーツもしみてくるぅ💧ということで、リアル店であるものの中から選んで迷わず買ってきた。●roze-piのつれづれ日和♪◆2足購入ほんと立て続けに、しみるようになった。靴底のどこかに穴というか、すり減ったのか、定年劣化というやつか…。ちなみにスニーカーは、4ヶ月くらいで買い替える。4ヶ月も履くと、しみてくるようになる。よく歩くからね~。必須アイテム!?おろしたら即次のスニーカーを買っておかないと、心配で、心配で…。すぐに傷むから高いスニーカーなど買えない。といっても、この2~3年。安いといっても2000~3000円する。スニーカーを買うたびに思うこと。こういうポリエチレンの袋に入れてくれるなら、普通にレジ袋に入れてほしいな…。買い物袋持参。世の中の風潮ではあるが、スーパーの食品とか、コンビニ程度でいいんじゃないかと思う。袋ありますっていっているのだから、そのままよこしてくれてもいいくらいだ。入れにくそう…。入れているのにそのままでいいともいいにくくて…。ふうスニーカーは2500円くらいのを10%引きでゲット。◆レインブーツ梅雨入り間近かだったし、近頃豪雨の時もある。まずサイスを見て、あとはある色の中から選ぶ。もうこのお店で買う。他は見に行かない。と、買ってきたコレ。近頃、SとかMというサイズもあるし、履いてみないとわからない!?スニーカーはMでいいかなって思ったけれど、レインブーツはSの方が履いた感じよかった。色は、この色とカーキと、マスタードみたいな色しかなかった。黒はなかったから、コレ!軽いぃ~♪片方の重さ175gって書いてあった。今、検索してみたら多分これかなと思うのが見つかった。スーパーセールで送料無料だし、半額くらいで売っているぅ。まだ一度も履いていないのに…。ウキウキどころか、ショックだ💧でも、Sサイズ売り切れだからどうせ買えないけど…。多分コレだと思う。色は少ない気がするけど…。スーパーセールって侮れない!!【6/11(日)まで店内全品送料無料】【税込¥2,000ポッキリ】超軽量カジュアルレインブーツ【ミレディ—】/レインブーツ/Milady/レインシューズ/レディース/超軽量/雨靴/防水/晴雨兼用/アウトドア/カップインソール/ガーデンシューズ/サイドゴア風/ 木漏れ日の中で…食卓日記ナスの揚げびたし♪
2023.06.09
コメント(2)

ぼちぼち梅雨入りかな…。梅雨といえば、カッコウ。この季節には近くの電線にとまって鳴いている姿を見ることがある。今年はまだ見てないけれど…。カッコウの声を聞くと、梅雨だなと思う。カッコウといえば、他との鳥の巣に自分の卵を産み付けるというが…。成長しつつあるその姿に、まさかカッコウ的な植物だったらと思うようになった。1週間で結構大きくなった、アレ!!●roze-piの花壇騒動♪◆バジル&パッションバジルはいい。もうちょっと大きくなったら、地植えする予定。謎の芽。著しく成長中。なんか大きくなったな~。ここにはバジルとパッションフルーツの種を蒔いた。バジルの芽は見慣れている。見慣れないものが1つ生えてきた。◆成長中ツン、ツンとした葉に見えたので、やっぱり雑草かなとも思っていた。だが大きくなって伸びたが、葉も大きくなっているような?まさか、パッションフルーツ??そう思って楽しみにしていたら、単なる雑草でしたという結末になる可能性もある。なんかそれだと、カッコウの卵と同じではないか!?ね?こういうの見るけれど、クローバーの小さい感じの…。これは望まないところに生えている草だから、雑草というやつだね。(チコちゃん情報による)でもこういうの見るね。勝手に生えてきたけれど、土の中にはもともと種が入り込んでいても不思議ではない。ココのも何か顔を出した。なんの芽だろう。なんのって、蒔いたのはバジルとパッションフルーツの種のみ。そういえば先週末の町内清掃。この1週間でまた雑草が伸び始めいてた。今までクローバーなどなかったと思うのだが、結構生えていた。自治会長さんが話しているのが聞こえた。「××××したら、クローバーが生えてきた。今まで生えてなかったのに…」肝心なところを聞き逃した。雑草といっても生えてくるにはそれなりの理由がある。また時期によっても生えてくるものは異なる。お散歩をして周りの風景を観察してみると、ほんと、春と秋では生えている雑草が違う。春の七草のハコベは、秋にもあるけど…。余談だがアイドル的インコ、クレちゃん。お迎え当初は全く野菜を食べなかった。今では結構いろいろ食べられるようになり、ハコベも食べるようになった。だから家のまわりに生えているハコベは、雑草ではないのだ。また観察を続けよう。案外楽しみだったりする。 木漏れ日の中で…食卓日記ブリ&カレー♪
2023.06.05
コメント(2)

日本選手権陸上。Twitterで気づいた。田村くん、出ているかもと思って見たら、結果のツイートが!!NHKプラスで見られる!?えぇ、やってないの?と思ったら、YouTubeで見られた。青学時代から応援していたけれど、久々に見られた。結果がわかっていて見たので、わくわくドキドキ感はあまりなかったけれど…。これからもがんばってほしいな~💗●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪予定は未定という。先週グリルで焼くロールケーキを作った際、ホイップクリームが余った。冷凍しておいたのだが、何を作ろうか。きのうの朝になって、やっぱりクレープにしようっと♪決めてから、ホイップクリームは冷凍庫から冷蔵庫へ。朝食を済ませて片づけて、いざ、【お菓子工房ロゼタン】稼働開始!まさにその時。親戚で玉ねぎを収穫するから分けてくれる、と。11時頃取りに行く、母から聞いた。11時?間に合うか、9時前だし…。よし!◆再びロールケーキグリルで焼くから早い。ただ、たまご2つで作るし、小さめになってしまう。だがオーブンの予熱をして、焼いて巻いてとやっていたら、結構な時間がかかる。グリルのロールケーキでも、端っこを切り落とさなければ、5~6カットできるはず。なんたって、グリル余熱梨4分で焼けちゃうもんね~。4分くらい余熱で放置。いつもならその間にホイップするのだが、今回は解凍待ち。生地が覚めたころ、冷蔵庫から出すといい感じに自然解凍。まさに今、ホイップ終わりました的な感じ。今回初めて知った。冷凍ホイップは、使う1時間ちょっと前に冷蔵庫解凍でホイップ仕立ての状態になる。早めに解凍すると、水っぽくなったりしたけれど…。◆クリームはいかほど?前回は75ccくらいでホイップしたんだっけ。それで、はみだすほどの量。まあ、うちで食べる分はいい。持っていくには、生地の中に収まっていないと!?解凍したのは残りの105ccくらいだから…。う~んこ、このくらいな?巻き巻きしてみようっと。この量ではみ出さず収まった。巻き巻きというより、まんまる。急いでいたので写真なし💧いつもはオーブンシートで巻いて、巻きすだれ(お寿司を巻くやつ)で固定する。今回は、持っていけるようにラップで巻いて、さらにオーブンシート。よし、これでいいや。さらにポリ袋に入れて冷蔵庫へ。親せき宅には母と弟が取りに行った。わたしは出かけたので、"保冷バッグに保冷剤とケーキを入れて持っていくように"メモを残しておいた。無事に物々交換は終了した。◆さらに残ったクリームで続けてクリームが残っていたので、さあどうしよう!?開封したクッキーがあった。使っちゃえ!焼かないケーキ。ここでも急いでいたせいか写真がない💧小さなパウンド型に、クッキーを敷く。その上にクリーム。さらにクッキー。砕いたチョコレートとクリーム。またクッキー。再びクリームとインスタントコーヒー。夕飯のデザートに。3分の1で少しだけど、結構カロリーありそう。これからの季節。暑くなるから、焼かないケーキも作ってみようっと。 木漏れ日の中で…食卓日記サバ♪
2023.06.04
コメント(2)

きのうはすごい雨だった💧お昼休みで戻る際に、ずぶ濡れ。背中がびっしょり。着替えていこうかと思ったけれど、またどうせ濡れるだろう、と。仕事が終わってからもさっさと帰宅。ちょうど17時頃、雨が弱まり、チャンスとばかり帰った。●roze-piのつれづれ日和♪◆高級あんバターぱん5月も下旬の頃、仏壇の前。「お父さん、今月は来てないね…。"権利"繰り越しできないからね」チーン♪30日の朝、夢に父が現れた。人混みの中にいて、父がわたしをさがしに来たのか、名前を呼ばれた。おぉ、ギリギリセーフか~。夢に出てきたら、あんぱんをお供え。生前からの約束?「夢枕に立って最近あんこ系食べてないぞっていいにきそうだよね」1ヶ月に1度くらい出てくるのは、催促か!?とまあ、約束したわけではないが、そんな気がしてせっせと買ってくるあんぱん。いつのまにかその後にルールができた。1ヶ月に2度出てきても、あんぱんは、1つ。その権利は翌月には繰り越しできない。って、勝手に決めたんだけど…それで、仕事帰りに買いに行こうと思った。ヤマザキの高級粒あんぱんは、この数年で買えるところが限られてきた。仕事帰りの徒歩圏内で買えるお店は1店舗しかない。だが、お店に立ち寄ったのに、他の物を見ていたらすっかり忘れてしまった。あ!あした31日、5月の最終日だ。ま、いいや、あしたでも…。31日の朝。なんとまた父が出てきた。父と腕相撲をして、勝つ夢だ。「あたりまえじゃん。抗がん剤治療して弱っているのに、勝てるわけないじゃん」などといっていた。31日、水曜日。この日は、母が町内のお買い物バスツアーの日。体操をしてそのあとスーパーまで買い物のバスが出る。ひとり暮らしの高齢者もいるのでそんな企画ができた。「絶対に高級粒あんパン、買ってきて!今日忘れたら、怒って出てくるかも!"高級粒あんぱん"だからね、間違えないで」パパさんに叱られるぅ「またお父さん、出てきたの?2日も続けて?」たのんでおいた、パン。「これ、"高級あんバターぱん"じゃん。ちょっと高めじゃなかったっけ?」頼んでおきながら、ケチをつける。実はコレ、2度目。最近、発売された。この1~2ヶ月くらいで見るようになった。一応、父へのお供えなので、賞味期限ぎりぎりでいただく。当然だけど、賞味期限はおいしく食べられる期限。賞味期限前の方がおいしいに決まっている。だだ最近、気付いた。ちょっとレンジでチンするとおいしい。パサついた生地がふんわりする。レンジで10秒くらい。もともとあんの上の空洞にチーズをはさんで食べたら、結構あうではないか!?とろけたバターにチーズ。普段お外ランチの際に寄るパンやさんでも、あんぱんは買ったことがない。菓子パンも自分用にはあんぱんは買わない。この数年、最も食べている菓子パンが、あんぱんという事実。あはあは父がこのあんバターぱんを食べたら、「うまいのがでたぞ」といいそうな気がする。今回の夢舞台、腕相撲。子供の頃はよく腕相撲をしたっけ…。両手でもかなわなかった。最後にしたのはいつか記憶がないが、中学生くらいかな…。夢で腕相撲などしなければ、思い出すこともなかった。さて、来月はどんな夢舞台となるか!? 木漏れ日の中で…食卓日記味付けご飯♪
2023.06.03
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1