全12件 (12件中 1-12件目)
1

きょうは休みだったので、久々に道の駅&日帰り温泉へ。平日だったので、温泉は3~4人程度しか入っていなくて、ほぼ貸し切り状態。朝晩、いくらか涼しくなってきたので、サウナにも入ってきた。るん♪あしたから9月か~。残暑はまだ厳しそうだけれど、ぼちぼち秋の気配を感じたいな~。暦の上ではすでに秋、ではある。それなのに、ここにきて“夏の風物詩”が!?わなわな●roze-piのつれづれ日和♪今年は暑さのせいか蚊が少ない。そう思っていた。お盆明け、若干草木が多い路地を歩いていたら、チクっと腕に感じた。指先で押さえると、血をたっぷり吸った蚊が!!これ、わたしの血?今まさに刺されたんだけど?どこかでチクっとしてきて、欲張ったのかな?後日。いつも夕方完全防備で水やりをする。長袖シャツに首にはタオル。マスクもしたままで、髪はしばっていたのをおろし…。軍手をはめ、額など若干外に出る部分は、手作りミントスプレー。おでこの、隅っこ。髪の生え際。うん、ここはスプレーついていなかったかも…。“耳なし芳一”ではないが、忘れたと思われる箇所に刺される。ほんと、蚊とはいえ、侮れない!えいえい◆ネコノミ!!「今年はネコノミにも刺されないし、よかった~」そういった途端、足首に怪しげな斑点が!!ダニは、身体のデリケートなところをさすが、ノミは足首からふくらはぎ。だって、3年前だったか家に入り込んで大変だったもんね。ちなみに詳細ココノミの写真も載せてあるよ。くるぶしのちょっと上のへん。先に刺された。そして、その翌朝、お散歩に行こうと歩き始めたところ…。あれ?かゆ、かゆ、かゆい!!くるぶしより下の方にかゆみが!?それもかなり!!え?ノミぃ!?わなわなお散歩から帰って確認したら赤くなっていた。即、皮膚科でもらった薬をつけた。◆翌日さらに赤くなった。ネコノミで検索するのか、過去の記事もよく見られている。あらためて、ネコノミに刺された場合は、皮膚科の薬が効く。4日から1週間、ずっとつけていると水ぶくれにならない。薬をつけるのが遅いと、かゆみが続く。虫刺されに弱い人は、ムヒとかキンカンじゃ、ダメだよ~!あとアルコールも控えた方がいいかも…。血の循環がよくなると、かゆくなる。今までの認識。ノミは刺された直後はかゆみがなく、じわじわと半日くらいかけて赤くなりかゆくなる。そう思っていた。今回の、かゆい、かゆいは一体何だったんだろう。靴下の上から刺すの??たまたまあのタイミングでかゆくなった?だからといって、ノミがいたのかは不明。もしかして靴についていたのかな…。うちのまわり、猫が歩いているし、ノミをつけて落としても行くのかも…。そこで水やりのため歩くと、ぴょんとついたのか!?きょうで4日ほど経過し、今回は薬を付けたのが早かったのか、もう大丈夫かなって感じ。ステロイド剤が入っていて、あまりよくないのかもしれないが、年に何度かしかつけないし…。水ぶくれになって、つぶれて、かさぶたになる。それを考えたら、薬を使った方がいいと思う。 木漏れ日の中で…食卓日記
2023.08.31
コメント(2)

きのう、世界陸上の男子マラソンを見た。東洋OBの西山くんが走ったから、これは見なきゃ、と。だが、山下くんという選手。全然知らなかったんだけど、駒澤OBなんだ。箱根も出てたんだ…。たまにトップに立つこともあり、これは見逃せない!8位には入れそうだ。「入賞は確実ですね」みたいな解説が入った。「いや、でもあと2キロくらいあるし…。なにがあるかわからないよ。転ぶかもしれないし、足がつるかもしれないし…」そういってまもなく…・まさかえ? どうしたの!?立ち止まった。「あんたが変なこと、いうから!」一緒に見ていた母にいわれた。「そんなこといったら、予知能力者とか魔術師とかさ、特殊能力があるみたいじゃん」変な本の読みすぎ💧でも無事ゴールできてよかった。入賞のがしたけれど、次、がんばってほしい。10月のMGC、楽しみだな~。応援する人が増えてきちゃったし♪また学生駅伝も始まる。楽しみだぁ~♪そのころは、涼しくなっているはず。10月だもん。朝晩は冷え込むようになっているはず。おいしいものも出まわる秋。今も暦の上では秋だけど…。●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪◆ダッチオーブンでホットケーキ久々に焼いたような気がする。グリルでロールケーキはよく焼いているけれど…。月曜日にcoopの宅配が届く。でも朝のパンがない。ということで、きのう焼いた。グリルに入れて10分で焼きあがる。ふんわり丸く大きく焼きあがる。“ぐりとぐら”の絵本にもフライパンみたいな大きな鍋みたいなので焼くケーキ、出てきたな~。もっと黄色っぽかったけれど…。などとふと思い出した。焼き立てを日曜日のお昼に。メープル風味のケーキシロップをかける。うん、ふかふか♪おいしぃ!!物価高のせいか、値上がったね…。送料込みで、5000円くらいで買った気がする。もう7~8年くらい前だと思う。大活躍で元も取った!!オークス レイエ グリルダッチオーブン LS1507 IH対応 【 魚焼きグリル プレート フライパン オーブンプレート 鉄 オーブン調理 調理器具 AUX leye 日本製 送料無料 あす楽 】価格:6,050円(税込、送料無料) (2023/8/28時点) 木漏れ日の中で…食卓日記味付けご飯♪
2023.08.28
コメント(2)

きょうは地元神社のお祭り。3年出来なかったので、4年ぶり?人が多いところやガヤガヤしたところは好まないが、この3年で、イベントをやらないと娯楽という分野にお金が動かないと、経済も低迷するとよくわかった。そうなると地味ぃに生きているとはいえ、自分自身にも影響があることもほんとよくわかった。花火は、クレちゃんと2Fから見ようっと。アイドル的インコ、クレちゃん。鳥でも、花火、結構好きみたい。●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪◆朝顔2019年、家を建て替えてはじめての夏。職場の人からいただいた、朝顔の種を蒔いた。そう、こんな感じの色合い。種は、先がとがったような感じの細長い種。ちゃんと種を取っておかないと勝手に芽が出ないといわれた。2020年、コロナ禍でお散歩コースを開拓して、川沿いを歩くようになった。勝手に生えているような朝顔。まさに同じような色合いで、丸っこい種だった。2021年に川沿いで採ってきた種を蒔いたら、丸っこい種の朝顔で勝手に生えてきた2022年。そして今年、2023年。勝手に生えてきて、増殖している!?裏のフェンスにブルーの朝顔いっぱい。20輪とか30輪など、そのくらい毎朝咲いている。当然お昼前にしぼむけれど、翌朝再び。はかないけれど、なんかたくましい。◆コスモス同じく川沿いで採ってきたコスモスの種。花が咲いたのもあるけれど、ほとんど咲かない。コスモスって、秋の花だけど…。夏の盛りくらいから咲いていると思う。川沿いも全然咲いていない。過年の8月には咲いていたと思う。暑すぎるのかな💧でもまあ、朝顔が元気なのでこのコスモスたちは朝顔の支柱にもなるかと思ってそのまま放置。来年は朝顔オンリーにしようかな…。勝手に生えてきてくれるし…。◆トマト!?勝手に生えてくるといえば、コレ。トマトだと思う。勝手に生えてきて、大きくなっている。母が、キッチンで使った水で洗剤が入っていないようなものを、もったいないと水やりに使っていた。そこにトマトの種が混ざっていたのだと思う。そうはいっても8月も下旬なんだけど…。実、なるのかな?赤くならないのなら、ピクルスにしてもいいね~。また経過を報告したい。 木漏れ日の中で…食卓日記キュウリと豚肉の炒め物♪
2023.08.26
コメント(2)

14時半ころ。空が暗くなったと思ったら、降りだした。すごい雨。ゲリラ豪雨というか…。帰るころにはやんでほしいな…。図書館の本、返しに行きたいのに…。17時頃には雨が上がったが、まだなんとなく空模様は怪しい。夕方のお散歩は図書館コースと決めていた。どうか降ってきませんように…。日傘兼雨傘だから、ちょっとの雨なら大丈夫でも、かなり降ると傘も小さいし濡れる。降るな、降るな、降るなよ…。ずぶぬれになっても自己責任!?そうなのだ。週末、まさに事故責任と思うこと出来事があったのだ。●roze-piのつれづれ日和♪◆これぞまさに“自己責任”土曜日の夕方近く。15時半くらいから、夜までかなり強い雨が降った。まさにそのその15時半近くのことだ。母が散歩がてらドラッグストアで買い物をしてくる、と。5%引きだし、と。「雨、降るんじゃない?」YAHOOの雨雲情報が結構お気に入り。ポツポツとかザーザーという表現とともに棒グラフで予想雨量も出ていてわかりやすい。「あと30分くらいならギリギリ大丈夫かも…」母が出かけて15分程度したところ、雷が鳴り雨が降ってきた。あ~ぁ、降ってきた。そのとき出かけていた弟が帰ってきた。「雷すごい、濡れた…」などといっているところに、「その足でお母さん、迎えに行ってきて」悠長にLineで迎えに行こうかと送っているので、電話してみた。案の定、店先で雨宿り、と。戻ってきた母に言った。「こういうのを“自己責任”っていうんだよ。雨が降るだろうとわかっているのに出かけて…。5パーセント引きどころか、タクシーで帰ってきたらほんと高い買い物になっちゃう。迎えに行ってくれたからいいようなものの…」母から聞いた。姉は人使いが荒い、と。迎えに行かされたこと自白したようだ。黙っていれば善意だと思ってもらえたのに…。さらに弟からも“自己責任”といわれたそうだ。このところの雨は、何年か前の雨とは違う。気を付けなければいけないと思う出来事だった。◆あんパンをいるというから…父が他界して6年半ほど経過。いつの頃からかの習慣。朝のお散歩時。「お父さん、おはようございます。きょうもよろしくお願いします。見守ってください」仕事帰りのお散歩時。「お父さん、今日も無事に終わりました。ありがとうございます。明日もよろしくお願いします」そう心の中でいうようになった。そういえば、近頃、父は夢に出てこないな…。あんパン、買ってないもんな…。6月から2ヶ月近くたつ。日曜日の朝、父が夢に出てきた。こんな夢を見た。わたしは以前の家の自分に部屋にいた。畳がずいぶん傷んできた。「あれ? おかしいな…。家、建てなおさなかったっけ…」「危ないから前の家に戻した」父がそう答えた。「この古い家の方が危ないじゃん」父はそれに答えず階段を上って行こうとしていた。おかしい。これは夢だ。絶対におかしい。「お父さん、あんパンいる?」「うん」父の声が聞こえた。============どうも父が出てくると、以前の家が舞台。そしてわたしは、建て直したはずなのにと思っている。危ないから“前の家に戻す”というのに、おかしいと思わないのも変だが…。魔法じゃあるまいし…。夢の中で、これは夢だと思うのも最近よくある。夢だと思ったから、“あんパンいる?”と聞いたわけではなくとっさに出たのだと思う。「何食べたい?」って聞いたら、もっと別の答えが返ってきていたのだろうか。そんなことを思いながら、食べるといわれたので、買ってきたヤマザキの高級つぶあん。パン屋さんのパンではあんパンは買わないけれど、菓子パンで一番食べているのがあんパン。賞味期限の1日前に下界でいただく。賞味期限、おいしく食べられる期限というだけあって、やっぱり買ってすぐの方がおいしい。半分にカット。ちょっとレンジでチン♪してあたためて、まんなかにチーズを入れるとおいしさアップ。あしたの朝は、あんパンだ! 木漏れ日の中で…食卓日記冷しゃぶ♪
2023.08.21
コメント(2)
![]()
毎日、暑いなぁ🌞もう夏はいい。6月半ばくらいからすでに暑かった気がする。ただふと思おう。2ヶ月後、10月半ば過ぎ。日はかなり短くなっているはずだ。だからいつまでも暑いはずはない。秋が一番好きな季節💗早く秋が来ないかな~。暦の上ではもう秋だけど…。ノーチラス号の冒険、全部図書館で借りてきた。今、8巻を読んでいる途中。ノーチラス号の帰還 (ノーチラス号の冒険) [ ヴォルフガング・ホールバイン ]価格:1,540円(税込、送料無料) (2023/8/19時点)おもしろそうな本、発見した。ネット広告で出ていて、図書館で予約した。何冊かあるのに貸出中だったから、人気なのかな!?季節の歩みより早く、読書の秋突入。ヨモツイクサ [ 知念実希人 ]価格:1,848円(税込、送料無料) (2023/8/19時点)●roze-piのつれづれ日和♪◆お寺の掲示板先日、ちっとも更新されないとブログネタにしたお寺の掲示板。(詳細はココ)ついに新しい言葉になった!多分、3ヶ月半から4ヶ月近くして…。お寺のHPないのかな…。Twitter(今、Xっていうのかな)とかインスタもないのかな…。いよいよなら匿名で手紙出す!?何かあったのでしょうか?ずっと楽しみにしているのに、心配しています、と。そこまで勝手にひとりでもやもやしていたのが、8月15日に更新されていた。ほぼ毎日通るので、この日に新しくなったと思う。なんでもないような言葉だが、この掲示板に張られていると、とっても心に響く。うん、みんなぞれぞれ大なり小なり悩んだりしているよね。感じ方はそれぞれだから、他人から見たらなんともないことに悩んでいたり…。愚痴れる悩みなら、たいしたことないのかも…。誰かが聞いてくれて楽になればいい。本当に悩んでいる人は誰にも言えないのかも…。だから事件などになって、あんないい人が!?なんていわれたりするのかも…。まあ、ともかくよかった~。2ヶ月に1度くらいという認識だったけれど、次に更新されるのは、きっと秋が深まってくる頃。わたしのブログもどこのだれか知らない人が、ひそかに楽しみに見に来てくれているかもしれないから事情があって長期更新するときは、お休みしますって宣言しなきゃ…。などと思ったりした。って、自意識過剰!?あはあは 木漏れ日の中で…食卓日記チャプチェ♪
2023.08.19
コメント(2)
![]()
プリンタを買い替えたのが、連休明けくらいだと思う。印刷は週に一度程度使っていて、たまにコピーも。結構速いな~。一番安いのにしなくてよかった。そう思っていたが、スキャン機能は使っていなかった。試しにと思いつつ、ズルズルと先延ばし。青い島物語。お盆だし、クリスマス以来だ💧はじめてスキャンも試す。以前使っていたのと同じキャノンだし…。ま、なんとか。1年前にパソコンを買い替えてWindows11になったら、プリンタも使えなくなり、ま、古かったけど…。お絵かきソフトも使えなくなり…。どうも勝手が違っていけない…。使っているプリンタはコレ。キヤノン|CANON TS7530 インクジェット複合機 PIXUS ホワイト [カード/名刺〜A4]価格:20,322円(税込、送料別) (2023/8/16時点)インクはまだ替えていないけれど、互換性インクを購入済。純性は高すぎて買えない💧BCI-301+300/5MP 5色セット キヤノン用 互換 インク メール便 送料無料 あす楽 対応 (BCI-300 BCI-301 BCI-300BK BCI-301BK BCI-301C BCI-301M BCI-301Y BCI 300 301 BCI300 BCI301 BCI300BK BCI301BK BCI301C BCI301M BCI301Y PIXUS TS7530 PIXUSTS7530)価格:1,988円(税込、送料無料) (2023/8/16時点)●青い島物語 第152回 天使っちたちの里帰り2023♪ ◆里帰り前に時をさかのぼること、7月下旬。下界でとうもろこしが並び始めた。「エンジェル便が届いた!」ルイちゃんの手には1本、とうもろこし。下界にいるころは、おなかをこわすので1粒しかもらえなかった。天使っちたちは、とうもろこし大好き。「でも、クレちゃんは食べないんだよね~」ロゼちゃんの言葉に、食いしん坊ロッピ兄ちゃんが反応した。◆天空から覗き見る「見える見える、天使の遠眼鏡。クレちゃん、妙にごきげんだぜ~。なんかうまいもん、食ってんのかな~」つい食べ物に結びつけてしまうのが、ロッピ兄ちゃんっぽい。朝パ♪昼パ♪夜パ♪「なんだ? “パッパ”いってるけど?」「どうしたの?」お言葉王子ハクちゃんが駆け寄る。特パ♪「“特パ”ってなんだ?」「さあ、聞いたことないよ」「ハクがしらねーんなら、オレが知っているわけないな…。早く下界に行って聞いてこなきゃ!」さあ、お盆がやってきた。里帰りだ!みんなそろって、青い島の井戸からテレポート!◆宝さがし「あ、みんな! ちょうどいい。お宝さがし、やる?」グッドタイミングに到着したようだ。「パッションフルーツの種が隠されているんだ。ボールの下とか、鳥さんの頭とかしっぽとか、止まり木タワーのてっぺんとか…」楽しそうでおいしそうなゲームだ。「よし、みんなでやろうぜ。見つけたもんが食っていいんだな」食べ物が絡むと一段と張り切る、ロッピ兄ちゃん。「“生パ”もたまにあるよ」お!でた、“パ”だ。「クレちゃんさ、なんかやたらと“パッパ”いってたけど、なんだよ、それ? “あさパ”とかさ…」朝食べるパッションフルーツが、“朝パ”爪切りしたときなど、ごほうびで食べる特別なが“特パ”乾燥した種ではなくて、果肉付きなのが“生パ”クレちゃんが、“パッパ”と説明する。宝探しは、乾燥した種。どこにおいしいものが隠れているかな~。宝探しのあとは、冷凍パッション。“冷パ”だ。シャーベットだ。「うまい!」ロッピ兄ちゃん、ごきげんごきげん。◆贅沢な金食い虫「クレちゃんはお金のかかる鳥だね~」しみじみとルイちゃんがいう。「さすが、“中間マージン”がかかっていた鳥さんは違う」ハクちゃんも納得したようにうなづく。「そんなことないと思うけど…。パッションフルーツだって、“おこづかい”で買っているんだし…」え~!!そうなのだ。クレちゃんは鳥ながら、おこづかいをもらっている。残高が底をつきそうになった頃、再びもらっていた。天使っちたちは、パッション種をおみやげにもらい、帰って行ったのだった。次に会えるのはクリスマス。まだまだ暑い盛りで、クリスマスなどはるかに遠い先のことに思うクレちゃんであった。 木漏れ日の中で…食卓日記カレー♪黄昏屋敷の古井戸から…ホラーな日記。真実かって? それは、ひ、み、つ♪
2023.08.16
コメント(2)

台風接近中。当初はもしや"昔話"にきく伊勢湾台風のコース!?長野県直撃!?まじかと思っていたら、進路が変わっていた。山に囲まれた長野県。伊勢湾台風のコースでない限り、大丈夫だと思っている。何かいいことなきゃ…。どこかに出るにも山を越えなきゃ出し、ガソリンは高いし…。運休や休業のおしらせがネット情報に相次ぐ。近頃災害が多いし、そのくらい慎重でもいいかも…。でも、ひと昔前なら、何が何でもやります! だったな…。世の中、保守的に傾いてきた。保守的に生きているわたし自身がそう思うくらいだから、かなり傾いてきたのだと思う。保守的な人は、運休、臨時休業だからというのが関係なく、やめておこう、キャンセルしようと判断する。それでも、結果的に休まなくても大丈夫だったということもある。そのあたりの判断って難しいなと思う。●roze-piの鳥かごプロジェクト♪実は、2~3週間前からすごく気になることがあった。なんか、お風呂の鏡、下の方ウロコ汚れがぁ!!お風呂は、春から晩秋までは最後に入る人が掃除をする。以前はわたしだったのだが、弟が戻って以来、弟の方が帰りが遅いので担当が変わった。それでも、換気扇をつけておいて最後に適当にタオルで拭き上げをしていた。でもついつい忘れて遅くなってしまうと、自然乾燥状態。そのせいなのか、ふと気づいてしまった鏡のウロコ汚れ!!◆ダイソー ダイヤモンドウロコとりクエン酸をスプレーして洗い流したりしてみた。何度かしてみたが、残っている。ダイソーで発見。最初間違えて白い方でクルクルとこすっていた💧白い方は鏡などにピタッとくっつく方らしい。3日ほどクルクルとやさしくこすってみた。気のせいかちょっとよくなったような?ただ画期的な効果は感じない。インスタでたまたま見た。ウルトラハードクリーナーシリーズ、いいようだ。買おうかなと思っていた。リンレイ ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用(260g)価格:1,375円(税込、送料別) (2023/8/14時点)これは汚れていると気づいた時の様子洗面所の掃除をしていたら、小さな歯磨き粉発見。宿泊先で提供されるやつ。弟が泊まりで出かけたときに、持って帰ってきたみたいで、結局使っていなかったようだ。「使わないんなら捨てるよ!」といったものの、ふと思った。歯磨き粉って研磨剤入っているな…。水道の蛇口もきれいになったっけ。過去に試してみたことがある。よし!歯磨き粉をつけて、クルクル。流した後、ウロコとりでクルクル。3日ほど繰り返したら、きれいになった!まだ完ぺきではないが、きれいになったと思う。しばらくはお風呂に入るたびに、ウロコとりでクルクルとやろう。余談だが、よくインスタで、お風呂の鏡は不要とある。さらに洗面台というのかちょこんとついているテーブルも不要、と。シャワーだけでいい、とも。うちは家全体が狭いからお風呂も狭い。1坪ない。洗い場が狭い。鏡があるとちょっと広く感じるし、ちょこんとしたテーブルにも洗面器置けるし、あってよかったと思う。実際に使ってみて思ったこと。湯船等、お風呂の色は迷わず白系にしたのだが、白系にいて正解だと思う。黒等、濃い色にするとウロコ汚れが目立つと思う。お風呂の壁も、薄いグレーのところどころランダムな縞模様みたいなものが入っていて、汚れが目立たないように考えられていると感じる。2ヶ月に1度、この防カビも使っています。インスタで知って、1年ちょっと前くらいから…。もっと早くに使えばよかったかも…。ルックおふろの防カビくん煙剤 3個パック ライオン オフロノボウカビクンエンザイ3P価格:1,250円(税込、送料別) (2023/8/14時点)過去の記事はココから↓🐣鳥かごプロジェクト 木漏れ日の中で…食卓日記鉄板焼き♪
2023.08.14
コメント(2)
![]()
日帰り温泉に行こうかと思っていたが、あまりにも暑そうでやめた。温泉は、秋になってからにしようっと。暑ぅ💧毛布や、夏の薄手の掛布団も洗って、この暑さですぐに乾いた。いろいろできてよかった。この本も読み終わった。なんとなく図書館で手にして借りてきた。登場人物も少なく、謎があっておもしろくて一気に読めた。読書メーターというサイトでほかの人の感想等見ているのだが、「永遠の仔」と似ているという感想があった。そういえばそうかも…。でも「永遠の仔」もう一度読んでもいいかも…。わたしはふと「白夜行」も思い出したけど…。細かいことまで覚えていない。【中古】 アンチェルの蝶 / 遠田 潤子 / 光文社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格:397円(税込、送料別) (2023/8/11時点) 楽天で購入 ●roze-piのつれづれ日和♪◆蚊対策今年は暑いせいか、蚊が少ないように思う。そういえば、2018年の夏もそうだった。2018年も暑かった。家を建てていたからよく覚えている。さらに仮住まいのアパート2Fで、プランターもなく、蚊に刺されなかったような記憶がある。近頃は、玄関ドアには吊るすヤツ。裏の勝手口付近には、アースノーマットを24時間つけている。玄関先にはコレ。今年は蚊にも効くタイプを購入。効果のほどは、いまいちわからないけど…。蚊に効く 虫コナーズ プレミアム 玄関用 150日 無臭 1個入 虫よけ 吊るすタイプ 蚊 玄関ドア 屋外 ドア 勝手口 虫除け 無臭 吊り型価格:1,234円(税込、送料別) (2023/8/11時点)以前は吊るすタイプ(ユスリカには効くというやつ)をつけていたが、植物があり水をやると、どうしても蚊が寄って来る。ということで、3年くらい前からアースノーマットにしてみた。ただ、アースノーマットは室内に蚊が入り込んだような状況で威力を発揮するものかなと思ったりする。でもまあ、蚊取り線香を置くと考えたら同じ?蚊取り線香は火を使うから危ないなと思って、もう使っていない。でも、蚊取り線香の香り、好き💗◆誤っていた蚊に対する認識家を建てたら、蚊とはおさらばだ。そう思っていた。理由は、窓を開けない、から。以前はエアコンもなかったし、窓開けっぱなし。網戸のない窓もあったし、網戸と窓枠にも隙間があったし、そういうところから蚊が入って来るんだと思っていた。夏は窓を開けない。24時間換気システムもあるし、空気の入れ替えの必要はない。でも、蚊がいる!?蚊は、人について、またドアを開けた瞬間に換気扇などつけているとドアが開かないくらいで、そのドアを開けると一気に吸い込まれてくるのではないか、と思う。窓閉めていても、蚊が入ってくる💧◆蚊騒動勃発よく弟が蚊を発見する。「蚊がいる、蚊がいる!」だが、ふと思った。いつも弟が帰宅した直後に、起こる。「蚊を連れてくるんじゃないの?今までいなかったもん」もん会社の作業着が紺色。濃い色は蚊が好むっていうし…。わたしは家に入る前、玄関先にうちわを置いておき、パタパタ煽って蚊を振り落とすようにしている。水やりには白い長そでのブラウスに、首にはタオル、軍手をして、マスク着用。おでこ付近には虫よけスプレー。完全防備。今年はまだネコノミに刺されていない。草木が茂ったところ、行かないようにしている。水ぶくれになったら困るから、気をつけなきゃ!暑いから蚊がいないのかもしれないが、もう暑いのはいいな…。いや、次は台風の心配か!? 木漏れ日の中で…食卓日記タコ&酒のホイル焼き♪
2023.08.11
コメント(2)
![]()
もうすぐ読み終わりそうな本。二階堂黎人。「地獄の奇術師」この作家の作品は、2冊目なのだがおもしろいと思った。全部読もうと思っている。まさに本格推理というような作品。わたし個人的には“広義のミステリ”というのが好きだと思っているのだが、謎解き、密室の謎等あり、おもしろく読んでいる。そしてどこか江戸川乱歩っぽい。この作品のタイトルもそうだけれど、第○章のタイトルに“悪魔の紋章”とか…。作品の中にいろいろなミステリ作品の引用もあり、最近読んだ「ブラウン神父の童心」も出てきた。うん、うん、読んだ、読んだ♪令和の読書ブーム。このまま読書の秋に突入予定。だけど、この暑さ。早く、秋が来ないかな…。【中古】 地獄の奇術師 / 二階堂 黎人 / 講談社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】価格:244円(税込、送料別) (2023/8/6時点)●roze-piのつれづれ日和♪◆せんねん灸ゲット1年たってしまった。左足のかかとに痛みを覚えたのは1年前の6月。ちょうど1年前の夏から秋くらいまでが最も痛く、サポーターみたいなのをしていた。1年前は歩くときに、こういうのをつけていました。これでかなりよくなったような?足底腱膜炎「歩けるんデス」(片足)サポーター 偏平足 開張足 偏平足サポーター 扁平足に良い 扁平足 踵骨棘 回内足 足アーチ 外反足 足底アーチ 扁平足 改善 グッズ 扁平足 足底筋膜炎 プレゼント 踵の痛み 足裏の痛み 足の痛み テーピング 整形外科 ステロイド注射価格:1,980円(税込、送料別) (2023/8/6時点)今はもうかなりよくなったのだが、お灸継続中。歩いても痛くないのだが、かかとを押すと痛い部分がある。ちなみに右足のかかとを押しても痛くないので、この痛みがなくなるまで継続しようと思っている。ただ今から思うと、押して痛いというのはいつからだったんだろう。足裏のツボなんていうのもあるから、押して痛いっていうのは○○がよくないのかな…などとネットでイラストを見ていたこともある。お灸の香りが好き。ちょっと煙いのだが、なんかいい香り。そういえば、わたし、蚊取り線香も好き。今は、使っていないけど、あの香り好きなんだよね~。以前は、かかとをかばっていたのか、足の側面あたりも痛くなってしまったので、それぞれに1つずつ毎日お灸。今はよくなったので、かかとに2つ。毎日2つずつ使っていると、1年で10箱くらい使って、台紙に箱にあるマークを切り取って貼っていたら、応募できるくらいたまった。応募するのに切手代かかるけど、まあ仕方ないや~。本当に届くかな…。と思っていたら、即、ゆうパックで送ってくれた。なんと次回の応募の切手がいらない封筒まで入っていた。仕事の際、サンダルに履き替えているのだが、冷房の冷気がどうも足元にくる。冷えると痛くなるような…。でも靴を履いたままだと蒸れるし…。毎日の積み重ね。1箱もらえるくらいになるし、どんなこともコツコツ続けることは、結構なことになるんだなと思ったりした。大きな箱の方がお得かなと思うけれど、小さい箱をついつい買ってしまう。せんねん灸オフ 伊吹(380点入)【せんねん灸】価格:3,975円(税込、送料無料) (2023/8/6時点) 木漏れ日の中で…食卓日記ビビンバ♪
2023.08.06
コメント(2)

きのうの夕方。久々に2時間くらいの激しい雨。退勤時間間近に雨が上がった頃、Lineが届いた。え?帰ってきているの?あしたぁ!?まじか友達から帰省しているけれど、明日、うちにいるか、と連絡が来た。仕事が終わって電話した。「もうちょっと早くに連絡してきなよ~」ここまで言えるのが、昔からの友達。「ちょっとしたお昼ご飯なら出せるからさ、家に来てよ」午後、家に来てもらった。1年ちょっとぶり。なのでそんなに久々という感じではない。●roze-piの 隠れ家レストラン“青い鳥ルイ” へようこそ♪◆ランチプレート前回のお友達は、パンを買ってきたけれど、バジルのスープも作ったけれど、どうしよう!?業務スーパーで買ったビビンバの具がある。ビビンバにしちゃおうっと。コチュジャンが、ない💧慌てて買いに行ってきた。スープは、玉ねぎとニンジン、ベーコンのコンソメスープ。フルーツは桃と早採りのりんご。キュウリの塩もみとトマト。◆ロゼタンスイーツ今度はちゃんとデザートも忘れずに出した。コーヒーゼリーとロールケーキ。インスタントコーヒーとアガーで作ったゼリー。そこにコンデンスミルク。苦みがあっておいしいと好評。ロールケーキに至っては、「グリルで焼けるの!?」と驚かれた。焼けます、4分で!飲み物は水出しアイスコーヒー。ロゼタンスイーツを食べながら思い出したこと。昔、中学の家庭科の調理実習。放課後、買い出しに行ったり、各自で材料を持ってきたりとか楽しかった記憶がある。その時、何を作るつもりだったのか覚えていないのだが、鍋でお湯を沸かし、加熱しながらプラスチックのボウルでチョコを溶かした。板チョコをちょっと砕いて入れて加熱したので、なかなかチョコがとけなかったような?ボウルの方がが溶けて歪んでしまったのだ。卒業間近だったと思う。グループのメンバー3人でそっと捨てに行ったことを覚えている。もう、時効だな…。思い出して大笑いした。2時間半くらい、いろいろ話せて楽しかった。次は1年後くらいかな…。って、1年なんてあっという間だけど…。毎日のアイスコーヒーはこの豆♪【送料無料2kg】藤田珈琲◆アイスコーヒーブレンド(ラオス)500g×4袋◇【本品2点同時購入で1袋おまけ】喫茶店卸も手がける老舗珈琲店 アイスコーヒー コーヒー豆 珈琲豆 水出しコーヒーに最適な中細挽きもご用意!価格:3,175円(税込、送料無料) (2023/8/5時点) 楽天で購入 木漏れ日の中で…食卓日記コロッケ♪
2023.08.05
コメント(2)

気になること。ご近所の柴犬のシバちゃん(仮名)でも近頃シバちゃんは、そのお家の最も日陰で1日いるから、なんとなかるかな…。ついつい歩くついでに様子を見に行ってしまう。朝の散歩帰りなど、シバちゃん、わたしの姿を見ると“おすわり”するようになってしまった。いかん来てくれるかもという期待を持たせると、来てくれなかったときに残念な気持ちになるかもしれない。だからそういう気持ちを持たせないように、見守っていたかった。「ちゃんとお水、飲むんだよ。暑いからね」頭をなでなで。うちのアイドル的インコ、クレちゃん。「お水、コクコクした?寝る前はちゃんと飲むんだよ」毎日言っていたら、言われなくても飲むようになった。“コクコク”で伝わるようになったが。シバちゃんには伝わっていないような💧●roze-piのお散歩♪◆ススキほぼ毎日通る、お寺。今年もススキが生えてきた。そう思ったのは、7月に入って間もなく。秋に向けて準備をしている。このところ、すっかりススキの穂も開いた。シバちゃんに並んですごく気になること。このお寺の掲示板の言葉が更新されないこと。3ヶ月くらい変わらない。いつもは、2ヶ月くらいで変わっていたと思う。このお寺に張り出される言葉。毎回、心に響くようなことが書かれていて、ひそかに楽しみにしている。どうしちゃったのかな…。書いている人、住職さんとかかな?具合が悪くなったとか…。もしや面倒になっちゃったのか!?わたし、すごく楽しみにしているんだけど…。そんなことを考えつつ歩くこのごろだ。 木漏れ日の中で…食卓日記餃子♪
2023.08.03
コメント(2)

1年半くらい前に近所の家が解体された。その土地は誰かが買ったらしいと聞いた。1年くらい前、その土地を見ていた人が、「何人かで家を見に来ていたよ」と弟から聞いた。なんでだろう。狭くてもこの程度は建てられるって見ていたのかな…。そして、きょう知った。通行止めのお知らせ。え!?一条工務店で建てるのぉ!?びっくりうちと同じくらいの土地。どっちが広いかな、程度に見える。30坪くらいとして…。どんな家、建てるんだろう。最も近い一条のお家になる。今までは歩いて5分くらいのところが最寄だったけれど、同じ通りだし…。どんな人か知らないけれど、とっても楽しみ♪●roze-piのつれづれ日和♪◆100円以下で買いたいスナック菓子、購入ルール。税込100円以下。近頃、このルールが厳しい。先日ゲットしたお買い得なスナック菓子。税込みで87円とかだったと思う。なんか袋、ちょっと小さくなったな…。開封するとさらに少なさを感じる。「お姉ちゃんは、“3枚”食べただけだから…」弟に渡した。ま、わたしが買ったものだから、別にいいのだが…。3枚食べて、“すでに半分食べたんです”的量しか残っていないような…。物価高、身にしみて感じる。読み込んだピンボケだった💧◆カールでなくてもよい先日、ヨドバシ・ドット・コムでカールをつい注文してしまった。チーズとうすあじを売っていた。それを食べると、カレーが食べたくなった。カールといえば、やっぱりカレーじゃない!?と思ったら発見した。このスナック菓子。実は、先日クレちゃんがいたホームセンターで売っていた。買おうと思っていたのに、つい忘れた。だが、そのあとキャンドゥに行ったら売っていた。108円?ホームセンターだともうちょっとしたけど…。120~130円くらいだったような?ということでゲットしてきた。うん、なんかカールっぽい。気持ち小さい気もするが、食感も味もカレーのカール。ちょっとカレーパウダーは薄いというか少なめかな…。そのわりに辛さはあるような…。これでいい。カールじゃなくてもいい!“似て非なるもの”でもいい。そう思ってしまう物価高。 木漏れ日の中で…食卓日記フライ♪
2023.08.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1