全12件 (12件中 1-12件目)
1

今朝、アイドル的インコ、クレっちゃんの“キーッ”という声で起きた。たまに早くに鳴く。2Fの物音に反応して鳴くこともある。時間を確認したら。「え? 6時2分?」アラームは、常に5時55分。休みの日もこの時間。物静かな音楽を小さな音で設定してあるのだが、全然気づかなかった💧●roze-piのお散歩♪◆1年ぶり徒歩15分余りのところなのに、1年ぶりの通る道。わらび採りに行かなきゃ、通らない道。昨年は、連休中の天気があまりよくなく1日しか行かなかったような…。今年も雨の予報が出ているけれど、2~3回は行きたい。そう思って歩いていた。え?なに、コレ!?1年たったら、何かができていた。そう、1年前に何かできそうだなと思ったっけ?このフェンスの向こうに、ぐるっと壁みたいなのができていて、中が見られないようになっていた。以前は、こちらにも緑があり、野生のお猿さんの姿を見たんだけど…。このおうちの向かい側にその高い壁がある。実はわたし、このお家、いいなとずっと思っていた。緑に囲まれている平屋。決して街中からも遠くないし…。このお家も木々に囲まれているが、窓から今までは緑や山が見えたかもしれない。多分、もう見られない。余談だけど、リビングからウッドデッキと続いていて、その向こうに自分ちの庭ではなくとも借景としてこのよう緑に囲まれているといいなと思う。でも一方で、そういうところって絶対に虫がいるはず。窓など開けっぱなしにできない!?蚊だっていそうだし…。夜、灯りに蛾もやってきそうだし…。そんなこともつい想像してしまう。◆つつじ桜も花桃も終わったけれど、次はつつじかな~。緑の中のカラフル。◆いざ、わらび採りこの緑の中。あるところには、ある。目が慣れてくると、見えてくる!?◆収穫ぅわらびはあまりなかった。いつも4月下旬から5がつはじめに行くけれど、もっと早くから出ているのかもしれない。そう毎年思うが、早めに行ったことがない。桜が終わって一時期また肌寒かったし…。フキは結構採れた!そういえば父がこんなことをいっていたっけ。“採るのはわらびの方がおもしろいけれど、食べるのはフキがいい”わたしは採るのも食べるのも、わらび派!連休後半の天気のいい日にもう1度くらいは行きたいな~。 木漏れ日の中で…食卓日記プレートご飯♪
2023.04.29
コメント(2)

カレンダーどおりなんだけれど、ゴールデンウィーク♪天気がいまいちっぽい。明日はお昼過ぎまで降らなさそうだし…。連休の恒例行事。わらび採りに行こうっと♪お金もかからず、人混みでもない。地味ぃに楽しもうっと♪●roze-piのつれづれ日和♪今週は2日に渡り、Louiseさんから素敵なお届け便がありました!!◆ちんすこうにコーヒー豆ゴディバのちんすこう。?ゴディバに、ちんすこうなんてあるの!?聞いた時びっくりしちゃった。ちんすこうって、すごく庶民的なイメージ。安価でおいしい。手頃な価格の沖縄土産。イタリアンブレンドのコーヒー豆。今飲んでいる藤田珈琲の豆よりもやや深煎り。手引きミルで挽いているので、豆がいつもよりやわらかいと感じだ。ビターでおいしいな~💕スイートとよくあう!さて、コーヒーのお供のちんすこう。白いのとチョコの2種類。まず白いのをいただいた。なんだろう、この風味。ハーブみたいなこの風味??苦みがあってスーッとする。ローズマリー? なんだろ?あとで確認したら、シークヮーサー果汁。黒っぽい粒々は、シークヮーサーの皮?だからどこかに苦みがあるの!?と思ったのだが、チョコチップという記載があった。シークヮーサーは、以前沖縄に行ったとき、空港で買ってきた。お取り寄せしようと思ったが、それが最初で最後。酸味もないし(酸っぱいとは思わなかった)無難な柑橘系という印象だった。シークヮーサーの皮は苦いかもしれない。柑橘系って、皮に苦みがあるし、ね。レモンだってそうだし…。でも皮、入ってないんだよね?苦くて酸っぱいと感じたわたしって…。一体…。チョコミントは合うと思うけれど、純粋にプレーンの生地にチョコチップで作った方がおいしいんじゃないかと思った。ね、ゴディバさん!チョコの方は、おいしかった。ただ、お砂糖の甘味が強かったので、チョチップや生地に練りこんだチョコが負けてしまっているようにも感じた。いかん💧いつもビター系で作っていると、ついそう思ってしまう。そしてひそかに思った。【お菓子工房ロゼタン】の定番メニュー。塩ちんすこうは、ゴディバに負けない!あぁ、なんかすごく失礼な奴だ💧◆すずらん続けて2日後。今度はスズランが届いた。5月1日はすずらんの日。ほんといい香りぃ~💗癒されますぅ💗玄関にあるので、リビングのドアを開けると、帰宅すると、ふわぁか~と香る。コーヒーの香りもいいけれど、こういうお花の香りもいいね~。たくさん、ありがとう! 木漏れ日の中で…食卓日記プレートご飯♪
2023.04.28
コメント(2)

“言霊”とはいうが、口に出した言葉にはなにか不思議な力が宿るような気がする。以前から思っているけれど、口にすると、ほしいものは手に入る!?なんて毎年職場の人からいただく、コナングッズ。「roze-piさん、好きじゃん? もらってきてやった」コンビニで何か購入すると、映画の時期にもらえるらしいグッズ。今年は、クリアファイル!?ポジティブな言葉もきっと幸運を招く。そんなふうに思う。●roze-piのお外ランチ♪3月末くらいから、週1程度でお外ランチ。だがこの1ヶ月、お外ランチの際の定番のパン屋さんで一番お気に入りのパンが買えない。ま、ほかにも食べたいパンがあるからいいのだが、さすがに1ヶ月週1で通うと、そろそろないの!?そう思ってしまう。あのパン、買えますように!あのパンがほしい!卵サラダじゃなくって、ポテトサラダバージョン!!昨夜、言葉に出してみた。◆ポテトサラダのソフトフランスパンおぉ、残っているぅ!パン屋さん、混んでいる。物色しているお客さんをかき分け、トングでひょい、っと。ゲットした!!最後の1つ!!これです。わたしのお気に入りのパン。ソフトフランスパン生地でポテトサラダがサンドしてあるパン。このバージョンの卵サンドもある。でもよく考えたら、卵、今、高いし…。また予定していた東屋に先客。なんか毎度席取り合戦に負けている💧陽射しが気になる季節ではあるが、お昼休みの1時間を有意義に過ごせた。◆パン耳ラスクサンドイッチの切り落とし。またまたゲット!つい今しがた、焼きあがった。パン耳ラスク。この量は、買ってきたものの半分。半分の量で鉄板2枚。残りは冷凍しておいた。パン耳1袋、税抜35円。その半分。ボウルにパン耳を入れて、サラダ油をドバドバっとかけて、混ぜる。グラニュー糖(細いタイプのコーヒー用シューガー)を2~3本分、ぱらぱらと振りかけて焼くだけ。アイドル的インコ。クレちゃんの放鳥タイム中に焼き上がり💕 木漏れ日の中で…食卓日記マーボー豆腐♪
2023.04.27
コメント(2)

きょうは、肌寒かった💧金曜日、七分丈のシャツでも暑かったのに…。この気温差。まいっちゃう💧春なのに肌寒い。だからこそできる、このメニュー!?夏には暑くて使いたくないホットプレート!●roze-piの隠れ家レストラン“青い鳥 ルイ”へようこそ♪◆タコ焼き器アヒージョ週末、弟が泊まりで出かけていたので、久々にタコ焼き器アヒージョ!母と2人だったので、ゆっくりのんびり食べられる!?ホットプレートのアヒージョ。3人だとなんかせかせかしてしまって…。うちのはコレです!ホットプレート たこ焼きプレート 2WAY アイリスオーヤマ PHP-1002TC送料無料 セラミック 着脱式 1000W 最大250℃ ふた付き おしゃれ かわいい ギフト プレゼント コンパクト 小型 焼き肉 鍋 パエリア おでん 卓上 温度調節 保温 耐久性]【あす楽】タコ焼き器なので、小さめのカット。変わりダネで案外おいしいと思うのが、大根、木綿豆腐!?大根は、コリコリふっくら。お豆腐は、もちもち。プチトマトも当然おいしい。でも、熱々でちょっとやけどした💧パン耳のチーズトースト。カットして食べやすく。アヒージョには、ワインあうね~💕◆残り物片づけは少々面倒。オリーブ油、ギトギト。具を集めて、プレートを斜めにして…。残り物集め!◆残り物アヒージョパスタ翌日は、残り物にさらに具材を追加してアヒージョパスタ。たまねぎ、長ネギ、にんじん、サラミ。マッシュルームの缶詰。調味料は、チューブのニンニク、ジャンツォンジャン。業務スーパーで買っているけれど、コレ、ほんとなんにでもあう!【4個セット】姜葱醤(ジャンツォンジャン) 万能調味料 180g母は辛いのが苦手なので、唐辛子等は追加しない。あとは味をみてお好みで食べるとき追加!ちなみに、卓上ガスコンロ。買い替えたいなと思っていて、これがいいなとひそかに思っている。非常時にも使えるし、ね!グリルパン付きカセットコンロ ビストロの達人III Iwatani イワタニ レシピ付き CB-BST-3 パールブラウン カセットコンロ ビストロの達人3 簡易コンロ 防災グッズ 卓上用 岩谷 家 アウトドア キャンプ すき焼き 鍋 おしゃれ スタイリッシュ 木漏れ日の中で…食卓日記鶏の唐揚げ♪
2023.04.24
コメント(2)

きょうは午前中に日帰り温泉へ。土曜日だし混むかなと思って、10時からとなっていたので10時半ころに行った。結構、人、いるんだけど…💧みんなこんな時間から温泉に入るのぉ!?って、わたしも?せっかくだからサウナも入りたい💕結構混んでいて一時断念。出てきた人がいるので、入れ替わりに入る。若い女性が、おしゃべりをしながら入っていた。“おしゃべりは控えめに、タオルを口にあてて”って書いてあるじゃん!ついそんなことを思ってしまう。コロナ禍で変なストレスが生じるようになった。●roze-piのつれづれ日和♪コロナ禍でのストレス。昨秋に他県に住む叔母が来たいといってきた。感染者が急増して中止にすると連絡があったのだが、会うだけにして食事はやめようとか、こちらから申し出たが、それもストレスになる。そして3月、再び来たいという連絡があった。結局、叔母夫婦と、叔母自身の姉夫婦とで温泉旅館に泊まることになり、家にはちょっと立ち寄っただけ。平日の昼間だったので、わたしは会えなかった。秋にもまた来るというので、おみやげのお礼とともに、“秋にはぜひうちに寄って行ってね”Lineを送っておいた。◆たくさん💕叔母は、亡きばーちゃんと似ていて、こういうところは豪快だ。あれもこれもと買ってきてくれる。鳩サブレ、久しぶりだ。あれ?4枚入り?前は5枚入っていなかったっけ?気のせい??あんぱんは、皮が薄くてつぶあんぎっしり。わたしの好みは、パンがしっかりあった方がいいけれど、仏壇にお供え、父の好みにはぴったりだ。あんぱんといえば、父が夢に出てくるたびにヤマザキの高級つぶあんパンをお供え。先日店頭で見かけた。高級あんバターパンというのが出た!!“お父さん、次来たときは、このパンにする?”チーン♪わたしは自分で食べるようならあんぱんは買わない。でも、この数年一番食べている菓子パンが、あんぱん。◆アイスぅ💗近くのコンビニに立ち寄って買ってきてくれた、アイス。ま、わたし、アイス、好きだもんね!小さなプラ容器に入ったのが、手作りアイス。手作りとはいっても、牛乳にインスタントコーヒーを溶かして凍らせただけのもの。とけてサクサクになったところに、練乳をかけるととってもおいしい。この1年余りずっと作り続けている。そして、冷凍庫の浅い引き出しのスぺースが、わたしの占有場所。アイドル手インコ、クレちゃんのパッションフルーツとかペレットを入れてあり、アイス保管場所。そこにぎっしり!!ハーゲンダッツもぉ!コンビニ限定のもあるぅ!!先日、パン屋さんで大量購入したパン耳。それで2度目のラスクを作った。鳩サブレとパン耳ラスク。ハーゲンダッツと牛乳アイス。物価高のこの頃。わたしってすごく地味ぃに生きているな…。◆抹茶アイスまずは抹茶アイス。アイスはたいてい母と半分にする。だって、高カロリーだし…。秋には安心して叔母夫婦に会える状況だといいな…。 木漏れ日の中で…食卓日記メンチカツ♪
2023.04.22
コメント(2)

きのうは、名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)見てきた!!いつもおもしろいけれど、今回もまた格別💕映画を見ながら思った。ちゃんの黒の組織の謎、解き明かしてほしいな…。わかってしまったら、終わってしまうのかもしれない。それもいやだけど、謎のまま終わってほしくない。次回作予告に、トランプ。今度は怪盗キッド出てくるかな~。早くも来年が待ち遠しい。って、1年後●roze-piのお外ランチ♪◆お外ランチこのところ週1くらいのペースで、お外ランチ。パン屋さんでパンを買って公園へ。公園も徒歩圏内にいくつかあるけれど、今の季節、案外人がいる。同じくお外ランチ。東屋の長椅子で、ごろんと寝転ぶ人もいた。え?そこで食べたかったのに…。ライバル多し!えいえいでは、あっちの公園。藤とハナミズキの下。と思ったら、サラリーマン風の男性2人。先客あり、だ。3月の末、桜の時期からきょうで5回目、かな?毎回に違うパンをゲット。それでも12時過ぎに行くと、一番食べたいと思っているパンは売り切れだ。きょうもなかった。きょうはエビフライ入り。写真に写っていない方に、トマトやキュウリ、カットゆで卵が入っている。税込345円。飲み物は、持参する。節約、節約♪アイスカフェラテ♪食後は軽くお散歩。新緑。コレ、柿の木だったような…。ほんと、若い発破だ。あざやかな黄緑色!別の公園で藤。ここでもいいのだが、奥まったところにある公園。あまり手入れがされていなくて、草が結構茂っている。なんか虫いそうで…。お外ランチ。5月末くらいまではできるかな…。梅雨に入る前、蚊が出る前…。 木漏れ日の中で…食卓日記サンマ&たけのこご飯
2023.04.20
コメント(2)

2月半ば。陽射しは濃くなってきたと実感するものの、寒さはまだかなり厳しかった。あれから2ヶ月。桜も終わってしまい、花桃も終わりそう…。新緑が目に付くようになり、今月末になったら鮮やかな緑色になりそう。さらに2ヶ月後。梅雨真っただ中、だね💧また蒸し暑い時期がやって来るね💧●roze-piのお散歩♪今日のお写真は、1週間前の週末。ブログupしようと思いつつ、時間が経過。◆カラフルなお庭お庭というか畑の一部かもしれないが、ひとさまのお宅。あまりにもカラフル✨ついこの前まで枯れていた大地。草が芽吹き始めて青々してきたと思ったが、瞬くうちにこんな彩り豊かになっていた。きょうはこの花桃、離れたところから見た。もう終わりっぽいな…。ふと思い出した。同じように1年前のこの時期、このあたりを歩いていて観光客に道を聞かれたことを…。あれから1年か…。タンポポの花束みたい。そう思ったが、今は、綿毛となって旅立ち、新しい“花束”ができていた。もうまもなく新緑。そして、わらび採りの季節だ。 木漏れ日の中で…食卓日記天ぷら♪
2023.04.16
コメント(2)

また雨の週末。いや、“また”ではないか!?続いてはいないけれど、近頃降るときは降るし、3月くらいからなんか週末に雨っていう日も結構あるな~。いいのだ。こういう日は、のんびり💕まったり💕そんなきょうは、先日の朝起きたできごと。ほんの束の間、摩訶不思議!!狐につままれたような、ブラックホールか!?異次元の入り口がここにあるのか!?そんなことさえ思ってしまったできごと。●roze-piのつれづれ日和♪◆再現写真先日の朝。朝の忙しい時に、写真の左側の計量カップが激しい音を立てて落ちた。こんなに並べなくてもと思うのだが、母がいくつも並べていてその落ちたものは、本来は引き出しにしまっておくもの。数年前にセリアで買ったのだが、100円ながら重宝している。口が広いので、秤に載せて粉や砂糖を量るのにも使っているし、近頃恒例の牛乳とインスタントコーヒーを混ぜるだけのアイスづくりにも使っている。さらには、出来上がった果実酒を瓶に移す際もとっても便利。ん、もう!「こんなところに置くから落ちたじゃん!」2階にいる母に向かって言って、拾おうと思った。え!?わなわなないんだけど?ない…。大きな音と共に落ちた。確かに落ちた。それがない。ん! もう!朝の忙しい時に!!えいえい食事のあと洗って食洗機で乾燥。そのあたりがわたしの担当。ちなみに洗うことから始めると結構時間がかかるので、朝は乾燥のみに使う。洗剤をつけて洗い始めたが気になる。「なんかさ、落ちたのにどっかいっちゃったんだけど!」母に向かって再び。「あとでさがすからいい!」母から返事があったが、あとでさがすもなにも…。ない💧床にごちゃごちゃものがあるわけじゃないし…。それなりの大きさなのに、ないわけ、ない!!ブラックホールに落ちたとか…。うちに異次元の世界につながる入口、あったりして…。過去になくなって発見にいたらなかったもの、あるんだよね~。洗い物を始めたが気になって仕方がない。おっかしいな~。音がして落ちて、どうしてないわけ!?どうでもいいのだが気になる。なくなるわけない。「なんかさ、音がして落ちたのにどこにもないんだよ~!」母が下りてきた。ないわけない。こつ然として消えるわけない。でも、ない。少しして、母が発見。「ここにあるじゃん」空っぽの食洗機の中に落ちていた。結構な音がしたんだけど、ここに入ったってこと!?どっちにしても、食器をもう少し洗ったら洗い終わったものから入れていくので、発見したはず。とはいえ、本当に一瞬、異次元の世界に計量カップがワープしたかと思ってしまった。あはあは 木漏れ日の中で…食卓日記天ぷら♪
2023.04.15
コメント(2)
![]()
先日、図書館に返却に行ったのに借りてしまった。過去に確かに読んだ。どんな話だって?結末は?児童書というかおそらく対象は小学校高学年から中学生くらい。続きが気になって一気に読んでしまった。ファンタジーだな、この作品。現実から異次元の世界に入り込む、その扉が開く瞬間がナルニア国物語にちょっと似ている。ただ初めて読んだときにナルニア国物語を知らなかったので、そんな印象は当然受けなかった。ただ現実世界の方に軸を置いて書かれているから、ちょっと不思議な話程度で、ファンタジー要素は薄い。以前読んだといっても案外忘れているので、読み返してもいいなと思った。大人が読んでもおもしろい!時計坂の家 (福音館創作童話シリーズ) [ 高楼方子 ]中古本って安いんだ…。この映画もよかった。ファンタジーは映像で見る方がわくわく♪【中古】ナルニア国物語−ライオンと魔女− / C・S・ルイス●roze-piのつれづれ日和♪週末、日曜日、弟がケーキを買ってきた。土曜日は道の駅でアイスを食べたのに…。スイーツ尽くしな週末!?◆おすすめケーキ自分の食べたいのはすぐに決まったようだが、あと迷っていたらお店の人におすすめされた、とか。4つも買っちゃったから、1つは母と半分にすれば、と。おぉ、すごぉ!ケーキ屋さんって、やっぱり派手だ!見た目でも十分楽しめる。レシートを見たら、1つ500円以上する。税抜きだったっけ!?まじか自分のためになんか買えない。こんな高価なもの。余談だけど、アイドル的インコクレちゃんのパッションフルーツは買える!【お菓子工房ロゼタン】のロールケーキにフルーツを添えれば十分。などとつい思ってしまう。チョコレートのはお昼に母と半分にした。生チョコみたい。生チョコがさらにとろけた感じ。濃厚ぉ!◆どっち食べる!?日曜日の夜。食後のデザート。“どっち”じゃなくって、半分にしたら、両方味わえる。結果的に3つ味わえた。わたしは、カップに入ったイチゴがのっているのがよかった。いちごの甘酸っぱさ。そこに甘酸っぱい多分ラズベリーソース。底にはココアスポンジにナッツとチョコクリームが入っていた。甘酸っぱくてナッツの香りもあり、ほろ苦くておいしいぃ💕たまにはケーキ屋さんのケーキで優雅なおうちカフェもいいな~。 木漏れ日の中で…食卓日記いわし♪
2023.04.11
コメント(3)

きのう、弟が会社での焼肉大会があった。え?送迎がいるの!?車で行って飲まないとか…。歩いていくとか…。(歩いたら多分1時間半以上?)電車で行くとか…。(田舎ゆえ1時間に1本、駅から歩き)ぶつぶつ「迎えに来て帰りに道の駅に寄ればいいじゃん。最近行ってないし、アイスもあるし…」ん?そうね…。先週も高遠の桜のあと、道の駅には寄ったが、“道の駅”違いだし、そこでソフトクリームも食べたけれど…。ところかわれば、っていうし!スーパーも隣接しているから以前は結構行ったけれど、昨年の秋以来、行ってないかもぉ。ま、夏から晩秋まではあれこれ農作物あるし、ね。ということで久々に立ち寄った。●roze-piのつれづれ日和♪◆紅ズワイガニお、めずらしい。カニさんがいる。おぉぉ、半額シール。ちびっこ紅ズワイガニ、680円の半額。年末年始は冷凍状態で売っているのを見るが、他の季節では見たことがない。お盆の頃も行けばあるのかな~。海とは無縁の長野県。それは致し方がないことだと思って暮らしている。ここ何年か年末にカニをいただき、その際に捌き方も教えていただいた。ちびっこなので、捌くというほどではないのだが…。うまくできたぁ!ちょっとだけどめったに食べられないもの。おいしくいただいた。◆アイス道の駅で食べてきたもの。ここは、ソフトクリームとアイスのミックスもできる。普段なら迷わずソフトクリームにするのだが、ココのソフトクリーム、濃厚すぎるというのか、過去に食べてあまり口に合わなかった。なので、ここでは迷わずアイスにする。抹茶とほうじ茶。アイスも濃厚!!これからは無人販売や道の駅。いろいろなものが並ぶし、楽しみな季節になるな~。 木漏れ日の中で…食卓日記蕎麦♪
2023.04.09
コメント(2)
![]()
このところ雨の日もあり、読書日和♪最近読んでいる宇佐美まことの作品。「ドラゴンズ・タン」今回読んだのも奥が深かった~💧歴史ファンタジー? 歴史ミステリ?舞台は古代中国から日本へ。第一章から第五章まで舞台は異なるが、話はつながっていて、最後はコロナ禍を彷彿させるような結末。この作品はありがたいことに、各章ごとに登場人物一覧があった。とにかくこの人の作品は登場人物が多くって…💧第一章で挫折しそうになったが、この人の作品ならおもしろいはず!そう思って読んだが期待を裏切らなかった。ミステリは二度読みがおもしろい。読み終わってからすぐに再び読み返す。だが近頃、なかなか読めないし、一気に読むことが少なくなってきて、メモをしながら読むことが多くなった。今回、久々の二度読み。登場人物の名前が難しくて読み進めるのが大変だったが、“読書メーター”というサイトでいろいろな人の感想をのぞくのだが、同じように思う人がかなりいたようで、納得。わたしだけじゃないんだ!ドラゴンズ・タン [ 宇佐美 まこと ]●roze-piんちのアイドル クレちゃんの宝さがしゲーム♪◆追熟パッション2週間ほど前に到着したパッションフルーツ。常温で追熟すること10日ほど。幾分しわしわになってきた。◆冷凍保存次に届く予定が6月末から7月初め。アイドル的インコ、クレちゃんが毎日食べる。冷凍しておかねば…。これはパッションフルーツ3つ分。140gくらいあった。1キロ買ったのだが、11個入り。多少大きさは異なるが、パッションフルーツ1キロって実質どのくらい?冬の間買った、冷凍のパッションフルーツ500gとどっちがたくさん入っている!?今回ので計算すると、500g前後?冷凍のは台湾製だったのだが、甘みがほとんどなかった。甘みも酸味も両方あった方が当然おいしい。やっぱり国産パッションがいいな~♪◆お宝さがしゲームクレちゃんは、パッションフルーツの種が大好き。なので、食べる際種を取り出して洗って乾かしておく。そんな食べ方はなかなかむずかしい💧近頃、夜は宝さがしゲーム。アイテムの陰に隠しておく。おまけに床にも1つ。「クレちゃん、“下”さがした?“下”にもあるよ」近頃、“下”の意味も覚えた。いや、床のことを“下”というんだと思っているのかも?◆見つけたよ!見つけた!ポリポリ。またあった!ポリポリ。クレちゃん、あちこち散らかす💧◆いいこ、いいこタイムお宝発見後は、弟にだっこしてもらう。この夏で2年。弟にもすっかり慣れた。時にまったり、時にやや緊張気味だったりと安定はしないが、ずいぶん慣れた。“お宝”が見つからないと、すぐに弟に目で訴える。「お宝探しはだんだんレベルが上がるの!ゲームと一緒で難しくなるんだから!」過去に見つけたところはまずさがす。なかなか鳥とはいえ、賢いな~💗とつい思うが、黒い部分に黒い種を置いたりとか、隠す方も頭を使う。パッションフルーツ。訳アリのを買おうかな~。ちなみにクレちゃん、弟から先日“1万円”もおこづかいをもらった。パッションフルーツ代だって!なので食べるときにクレちゃんの許可がいる。「クレちゃん、半分、食べてもいいかな~?」「キーっ!」え?そんなにたくさん?クレのはちょっと?クレのおこづかいで買ったのに…。「クレちゃんは小さいから、ちょっとでいいの。kayoちゃんは大きいからたくさんいるの!」秋の初めくらいまでしか買えないし、たくさん食べたい💕予約【秀品+訳ありパッションフルーツ】 2kg S玉バラ詰め30個前後入り 種子島産条件付き送料無料【別途送料北海道・沖縄・東北】2キロくらいほしい! 木漏れ日の中で…食卓日記蕎麦♪
2023.04.08
コメント(2)

きのう、高遠城址公園まで行ってきた。朝、6時出発。混まないうちに行かなきゃ!!えいえいそして、きょうは普段のお散歩。だが、久々に山の方に行くと、あちこちに桜。なんか、わざわざ遠出しなくとも?ね?極力人がいない方を好むタイプなので、特にお散歩は田舎とはいえ街中は避けたい。途中、選挙カーが!?ま、まずい💧県議会選挙、来週だ。この1週間は極力人がいるところを歩かなきゃ!“ご声援ありがとうございます!”なんていわれたら、はずかしいもん。もん遭遇しないようにルート変更!公園沿いの道に変更。おぉ、ここ、そうだった。桜の時期に来ようと思ったところだ。そして、毎年すっかり忘れている。桜が満開で、貸し切り状態。こういう桜で十分なのかも…。そんなことを思ったきょうのお散歩。●roze-piのおでかけ♪◆高遠城址公園比較的このところよく桜を見に行っている、高遠城址公園。2年前のコロナ禍で、事前予約みたいなのをして行った。そのとき、満開の桜を始めてみた。だから今年は、週末に7分先以上で天気がよかったら行く。桜があまり咲いていない状態や桜吹雪なら行かない。雨やどんよりした曇りなら行かない。入園料500円かかるし…。そう思っていたが、きのう。天気よし、ほぼ満開?ということで、出かけた。7時ちょっと過ぎくらいに着いた。近くの駐車場は有料なので、無料のところに停めて歩いていく。結構、車がいっぱい💧桜の時期は朝6時からやっているらしいが、園内に入ると、結構な人。あらためて写真を見ると、人、かなりいたんだけど、映っていない。なんか貸切に見えるけれど、かなりいた💧池に映る桜。後で思ったんだけど、これ水面を映したけど、本当は実際に生えている桜の木も一緒に撮影した方が、よかったな~。今年は屋台のお店もそこそこ出ていた。まだ時間が早かったのにオープンしているお店や、まもなくオープンのお店もあった。高遠饅頭が有名だけど、大福を売っているお店もあった。いろいろな種類があって、くるみ大福!?おいしそう💖と思ったのだが…。ん?白玉もち粉が残っていた。作れるじゃん。ちなみにきょう、くるみ大福ではなく、“アーモンドゆべし”を作った。アーモンドがたくさんあったので代用。帰りに道の駅に立ち寄り、そば寿司ゲット。そば寿司は、はじめて食べて以来そのとりこに!!地元のスーパーでは見たことがないんだけど…。そば寿司はさすがに挑戦しようとは思わない。だって、すごく面倒そうだし…。満開の桜を見て、おいしいそば寿司を食べ、大満足の週末。 木漏れ日の中で…食卓日記そば寿司&豚汁♪
2023.04.02
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

