全13件 (13件中 1-13件目)
1

2023年は、あっという間に過ぎ去った。コロナ明けで人が動き始めたら、なんだか仕事が急に忙しくなった。気がついたら、年末!?まじか人生もあっという間に終わりそう…。などつい思ってしまう。ご愛読者のみなさま。って、誰?来年も引き続き更新するので、のぞきに来てください。よいお年をお迎えください!●roze-piのつれづれ日和♪◆2023年反省2023年の目標は、“習”母からいろいろなことを習いたいと思っていたのだが、全然💧目標は気にしていたのだが、ミシンも忘れてしまったので習いたいと思っていた。あと、おやきや煮豚の作り方。あれこれ考えてはいたけれど…。ただ来年の目標は、今年の“習”で出来なかった一部分をと考えている。母といえば、市の健診で再検査となり、ついにこの時が来たか!と思ったのだが、結果は異常なしであった。いつまでも元気でいるわけではないし、いやそれ以前に近頃思うことは、年の順に人生の終わりを迎えるわけでもない。お悔やみ情報を見ると、そんなことを感じるようになった。健康第一。そんなことも思う年末である。今年は令和の読書ブームが到来して、本が結構読めた。読みたい本は積んであるので、来年も続けていきたい。六人の嘘つきな大学生[本/雑誌] (角川文庫) / 浅倉秋成/〔著〕価格:814円(税込、送料別) (2023/12/30時点)今、読んでいるのはコレ。読み納めになるか!?ある意味、館もののような閉ざされた空間で犯人がここにいる、みたいな感じ。それでいて就活中の大学生の世界で、設定が斬新な感じで最初は読みにくかったが読み進めたらはまってしまった。あと半分くらいで読み終わる。残り少ない2023年。これからやることは、ニューイヤー駅伝と箱根駅伝の予習。今、どっちかというとニューイヤー駅伝の方が楽しみ、かな?箱根OBが続々と出ている。田村(和希)くん、出るぅ!!久々に見られる💕弟くんたちと対決だな~。設楽くん兄弟もでるんだな~。青学OBもたくさん出ているぅ!どこ応援したらいいんだろう。もう、楽しみぃ!!!箱根駅伝はしっかり予習をしなきゃ。応援するのは青学!2位はとってほしいな~。さて、予習開始っと。 木漏れ日の中で…食卓日記お寿司♪
2023.12.30
コメント(2)

今朝、夢に父が出てきた。父が夢に現れたときは、ヤマザキの高級粒あんぱんをお供えする。そう決めていたのだが、前回、牛乳パンになった。母に頼んでおいたら、牛乳パンは100円だったのにあんぱんは、150円近くした、と。まさに物価高。父が好んで食べていたころは、100円で買えた。亡くなってしばらくも安価なまま。どこにでもある安価なものを好んでくれてよかった。年が明けると7年たった異なる。高級粒あんぱん、税込149円だった。1.5倍だぁ~!!ひぇ~「お父さん、まさに“高級”つぶあんぱん、買ってきました!」チーン♪●roze-piのつれづれ日和♪◆コーヒー豆物価高といえば、コーヒー豆もかなり値上がった。さかのぼって購入履歴を検索してみたら、8年くらい前から藤田珈琲で買っていた。安価でおいしい。それ以前は、加藤珈琲店。その前は豆珈房。豆珈房は以前は楽天にもあったと思うのだが、撤退してしまったのかな…。“楽園”という豆、かなり好きだった。安くは売っていないけれど、ちょくちょく買っていた。藤田珈琲はこの1年ちょっとで、普段買っている2キロのものが800円くらい値上がりした。アイスコーヒーは藤田珈琲の豆が気に入っているが、今、ホットの時期である。【送料無料2kg】藤田珈琲◆アイスコーヒーブレンド(ラオス)500g×4袋◇【本品2点同時購入で1袋おまけ】喫茶店卸も手がける老舗珈琲店 アイスコーヒー コーヒー豆 珈琲豆 水出しコーヒーに最適な中細挽きもご用意!価格:3,492円(税込、送料無料) (2023/12/26時点)藤田珈琲のお気に入りのアイスコーヒー豆。他で買ってみようっと。コーヒー豆 コーヒー 豆 粉 2kg ストロング ブレンド ( 500g × 4袋 ) コーヒー粉 珈琲 珈琲豆 あす楽 送料無料 ドリップコーヒーファクトリー価格:2,999円(税込、送料別) (2023/12/26時点)これを買ってみました。深煎の豆です。普通においしく飲める。しばらくこのお店から買ってもいいかな? 木漏れ日の中で…食卓日記ハンバーグ♪
2023.12.26
コメント(0)

崩れて届いたクリスマスケーキのニュース見た。今の時代、すぐにSNSで拡散されてしまうし、ね。近所に地元では結構有名なケーキ屋さんがあって、きのうは、かなりの人、車だった。大事そうにケーキの箱を抱えている人を見かけた。その昔、そこのお店でうちもクリスマスケーキを買ったことがある。予約して買ったんだと思うが、食べようとしたその時、スポンジがまだ凍っていた。それ以来、クリスマスケーキは買わなくなった。今年も焼きました!●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪◆スポンジ焼き上がり来年もどうせ自分のブログ記事を見て、分量等確認するのだから、メモもかねて記録しておこう。スポンジケーキやロールケーキの生地は、ホットケーキミックスを使った方がいい感じに仕上がるので、近頃は薄力粉は使わない。+++18センチ型+++++++ホットケーキミックス 65gたまごM 3つ砂糖 50gホイップクリーム 270cc程度砂糖 30g160度で25分焼く++++++++++++++++++◆クリスマスケーキ2023いちごを建てないのには理由がある。ケーキの回転台兼保管ボックスに入らなくなる。ただ今、思ったこと。いちごが大きかったら、いちごのヘタが付いた方をカットして、使ってもよかったかも!?来年の教訓にしよう。材料費だけ計算してみた。使った分程度ということで計算すると、550円から600円くらいかな~。お店のケーキが高いのは、なんかわかるな~。材料費以外に、いろいろな経費がかかっているもんね、きのうときょうの夕飯後のデザートで、きれいに食べ終わりました!!メリークリスマス♪パール金属|PEARL METAL アンテノア ケーキ回転台&カバーセット D-3523価格:1,405円(税込、送料別) (2023/12/25時点)これを使っています。年に1度しか使わないのですが、やっぱりないと不便。 木漏れ日の中で…食卓日記プレートご飯♪
2023.12.25
コメント(0)

午前中にクリスマスケーキを作った。午後は日帰り温泉。今年最後だな…。クリスマスといえば、そうそう“青い島のクリスマス”の様子ものぞいて見なきゃ!●青い島物語 第154回 青い島のクリスマス2023♪ ◆クレちゃんサンタクリスマスは特別な日。お盆には青い島の井戸からテレポートトンネルで帰省する天使っちたちではあるが、クリスマスの宴は逆に下界のクレちゃんが招待される。ただし、一番鳥が鳴くまでに戻ってこないといけない。ロッピ兄ちゃんがお迎えに来た。今年はクレちゃん、何やら大きな袋を抱えている。もしやクレちゃんサンタのプレゼント!?◆とうもろこし派vs枝豆派食いしん坊クレちゃん。食いしん坊ではロッピ兄ちゃんといい勝負だ。パッションフルーツがダントツではあるが、袋から取り出したのは、枝豆。実はクレちゃん、枝豆が大好き。「すっごくおいしいからたくさん持ってきた」枝豆を見て、天使っちたちは啞然とした顔。「すっごくおいしいのは、とうもろこしだよ」ハクちゃんがいうとロゼちゃんもうなづく。天使っちセキセイ組は、とうもろこし大好き。枝豆はそんなに好まなかったっけ…。一方でクレちゃんは、とうもろこしは食べない。好みの違いというのは、おもしろい。◆宴の準備「オレはどっちも好きだぜ!とうもろこしのみずみずしくて甘いのとか、コリコリした食感と素朴なお豆の風味とか…。せっかくもってきてくれたんだから、今年のクリスマスは枝豆尽くしにしようじゃねーか!」ロッピ兄ちゃんの言葉で、次々とお料理ができあがった。枝豆パン。枝豆クリームのケーキ。チキンには枝豆ソース。「オレ、鳥だけどチキン大好き!」ロッピ兄ちゃんは、先にちょっとソースの味見。◆メリークリスマスいつのまにか雪が降り積もっていた。メリークリスマス。さあ、暖かいお家に入って、宴の始まりだ。 木漏れ日の中で…食卓日記ミートドリア♪
2023.12.24
コメント(0)

きのう、会社の年賀状の宛名印刷。自分の部署だけなのでたいした枚数ではない。それでも、早くやっておかないと気が気ではない。どうせ企業なんてお正月は休みなんだし、ギリギリに投函しても大丈夫とも思うが…。母の年賀状は先週印刷済。そして、きょうは自分の年賀状。今年は母がちぎりえ教室に通っていて、その作品をパソコンに読み込んだらなかなかいい。わたしの年賀状にも使っちゃおう、っと。和風な感じにした。あしたポスト投函だ!ふうところで年賀状といえば、うち、すでに1枚、来年の辰年の年賀状が届いたのだ。え?●roze-piのつれづれ日和♪◆2024年 辰年の年賀状夕方、郵便ポストを開けたところ1枚年賀状が入っていた。母宛てに届いていた。相手は布団屋さん。以前、ベッドマットを購入したせいかDMのようなものは届く。「間違って早くに出したか、普通のポストに投函しちゃったんじゃない?」わたしはいつも郵便局の年賀状専用のポストに投函する。あまり考えたことがなかったのだが、ものすごい山奥とかで郵便局も近くにない場合、ポストに投函しちゃいけないの!?年賀状受付開始以降は、普通のポストに投函しても年賀状はちゃんと年賀状として処理してもらえるようだ。逆に早いと年賀はがきでも、普通の郵便として扱われるみたいだ。(詳細、郵便局のHP)◆初売りおしらせ内容を見ると、初売りのお知らせだ。“今年もお世話になりました”とある。まちがったんじゃない。わざわざ年賀はがきで年内に送ったんだ。ちなみに消印の日付が17日。年賀状受付開始後。ポスト投函したら、年賀状として扱われる。年賀が朱印で消してあるし、窓口にもっていって年賀ではなく出したいっていったのかな~。さらに年末に行ってもいいらしい。元旦に届くたくさんある年賀状の1枚より年末に届いた方が注文してもらえる。しかも普通のはがきで出すより、確率は低いがお年玉くじ付き。なかなか粋じゃないかと思った。ところで寝具というのは大事らしい。人生の3分の1は睡眠に費やしていると聞く。わたしは全くこだわっていないが…。それでも今は布団生活だが、老いてベッドの方が楽でベッドにとなったときは、こだわって購入しようかな…。 木漏れ日の中で…食卓日記ポークソテー&おでん♪
2023.12.23
コメント(0)

朝、早い時間帯に歩くようになってもうすぐ2年になる。弟が戻ってきて仕事が決まってから、朝のルーティーンが変わった。6時半ころからお散歩。平日なら、朝とお昼休みと夕方に歩く。休みの日は、朝と午前中。どの時間帯もそれなりにいいと思うが、朝のお散歩、冬の時期がいいかなと思う。枕草子にも"冬はつとめて"とあるし、ね。夏の6時半は、日傘がいるくらい太陽が照りつけているが、冬は暗い時もある。●roze-piのお散歩♪朝のお散歩コースは決まっていて、多少出るのが早かったり遅かったり…。でも、5分はずれないと思う。◆12/11 6:39この日、きれい! と思って映した。近くに住む人が朝のゴミ出しの途中、同じく撮影していた。"きれいですよね"話したわけではないが、共感できていたと思う。◆12/18 6:41ここ最近、歩きながら枕草子の冒頭を思い出しふと考えた。春はあけぼの。夏は夜。秋は夕暮れ。冬はつとめて。春の明け方と冬の早朝。どっちが時間的に早いんだ!?検索してみると、"あけぼの"の方が早い時間帯らしい。この日も素敵な空模様◆12/20 6:43冬は早朝がいい。わたしも思う。凛と空気は張り詰めていて、今、朝の6時半はやや暗い。懐中電灯を持っていく。それが次第に明るくなってくる。秋は夕暮れ。17時から30分程度歩くので、10月は暗くなってくる時間帯。仕事が終わってほっとできるし、景色も暗がりに沈んでいく。なかなかいい時間だ。きのうごくごく普通まもなく冬至。もっとも昼の時間帯が短い。この2年、朝歩いていて思っていたことがある。1月の方が、朝、暗いんだけど?日が長くなっているはずなのに?また一方で実感していること。年が明けてしばらくすると、仕事帰りに日が長くなったと実感する。1月半ばくらいになると、17時が真っ暗ではなくなる。日の出や日の入りカレンダーを見て気が付いた。日の出は、1月の方が遅いんだ!一方で日の入りも冬至以降遅くなり、日の入りが遅く方がスピードがある、というか。結果的に冬至以後は昼間の時間が長くなるんだ。住んでいる場所によっても、日の出、日の入りの時間は違う。長野県って、日は山に沈むからな…。 木漏れ日の中で…食卓日記天ぷら♪
2023.12.21
コメント(2)

近頃、熊の被害が多い。自然豊かなところって好きだが、熊が出そうだなと思うと、うち、そんな田舎になくてよかったと思う。今朝、夢を見た。うちに熊が現れる、という💧窓ガラスの向こうの熊。結構リアルだった💧夢でよかったと再び眠ったようだ。今度は昨夜見ていたテレビで、人が家に隠れて住みついていて心霊現象のようなことが起きるというのを見たせいか…。また夢を見た。家といってもそこは知らない家で、部屋の角にしみがあり、なんだろうと棒でつんつんしたら、生首が現れた。慌てて逃げだし、玄関のドアが引き戸で閉めようにもなぜか閉まらない。閉まらない~!!力いっぱい閉めようとしているところで目が覚めた。なんか疲れる夢見たな。眠ったのに疲れたと思った、今朝。●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪◆生地作りホットケーキミックス 200gマーガリン 40g牛乳 40~50cc程度材料はたったこれだけ。生地を作って丸く伸ばしてグラニュー糖をまぶしてから、カット。グリルダッチオーブンで中火で8分。フタを取って強火で1分。グリル内放置10分。焼きあがった!見た感じ表面はメロンパンみたい!?1日置いた方がしっとりしてくる。メロンパンというには、もう少し中はやわらなくなきゃ!?だったらホットケーキ生地にこの生地を乗せたら?ダッチオーブンでパンも焼いたことあるんだし、パン生地作ってこの生地を乗せてみる?年末にきて、課題が続々♪薄力粉で作るスコーンとはまたちょっと食感が違うが、これはこれでまたいい。なんといっても短時間で焼ける。AUX オークス Leye レイエ グリルダッチオーブン LS1507価格:4,400円(税込、送料無料) (2023/12/19時点)毎度おなじみダッチオーブン。例にもれず値上がっているけれど、安いの見つけた!これ、本当にいいです! 木漏れ日の中で…食卓日記カツ&煮物♪
2023.12.19
コメント(2)

12月も半ばとなり、そろそろ年賀状準備!?先に母のものを作らねば…。えいえい今年から母はちぎりえの教室に通っていて、そこで和紙のはがきにちぎりえを貼り付けというか年賀状作りをしてきた。くじ付きの年賀はがき用切手もあると思うけれど、スキャンしてみたら、なかなかいい感じだったので、パソコンで作った。自分のは次の週末かな…。来週はクリスマスケーキも焼くし、なんか慌ただしいな…。ふつぶつ●roze-piのつれづれ日和♪そろそろ除湿機をしまおうと思っていた。冬は床暖房ついていると乾燥して、室内干しでも乾くので必要ない。だが今年は、なかなか寒くならず微妙な気候が続いた。つい昨日など、室内温度24度越え。外気温も高くて、床暖は稼働していないのに、室温が微妙に上がり、梅雨みたい。湿度70%だ!!師走に除湿機稼働。外もあたたかくて、上着を脱いで厚手ブラウス1枚で十分だった。きょうから冷え込むようだし、さすがにもう除湿機はいらない。だが、しまいたいのだが、しまえない!?わなわな◆古新聞購入実は10月末に古新聞を大量購入。うち、新聞を取るのをやめてしまった。仮住まいに引っ越すタイミングでやめて、そのままやめてしまった。ネットニュースだけで十分とは思わないが、なかなか読む時間がない。新聞代ももったいないので、やめたまま…。勧誘はくるけれど、将来的にはとるかもしれないけれど、今はいいと断っている。だが、新聞紙は必要。アイドル的インコクレちゃんのケージの掃除に、毎日1枚ずつは必須。職場からいただいたりしたのだが、古新聞ってネット購入できると知りたのんでみた。ついつい欲が出て、たくさんたのんだ方が安いため、17キロ、119日分というのをたのんだ。17キロって相当重いな…。除湿機も10キロくらいあって重いけれど、宅急便屋さんに玄関に置いてもらおうっと。届いた時、持ってきたのは女の人だった。え?ジェンダーフリーの時代にいろいろいってはいけないが、男の人が来るものと思っていた。「ここに置いてください!」もしや、わたしでも持てる!?そんな気がして持とうとしたが…。重ぉぉぉ💧引きづってリビングに入れた。とりあえず階段下の収納には入ったのだが、除湿機、入れるスペースがなくなった!?箱から出して小分けして2段重ねにしてある衣装ケースに分けて入れれば入る。そう思った矢先、11月初めにギックリ腰になり、ギックリ腰がよくなってきたころ、無意識に腰をかばっていたようでひねって…。踏んだり蹴ったりの1ヶ月あまり。やっと腰も大丈夫だと思えた今、なんとなしなきゃ!!新聞紙 17kg 119日分 通常梱包 チラシ無し【完全予備紙、ボロボロな新聞やチラシ等一切なし】 梱包材 建築 塗装価格:3,200円(税込、送料無料) (2023/12/17時点)10月末頃はクーポンを使って2500円くらいで買ったけれど…。3200円になっていてびっくり。多めに買ってよかった~。古新聞も物価高の影響受けていることに、驚いた。◆階段下の収納当初からもっと上手に入らないかななどと思っていた。あれこれと考えてみた。棚を買う?中まで入っていくスペースをつくったら、物がそんなに入らない。とりあえずあまり必要のない物は奥。必要な時は、手前の物をどかす。手間がかかるようだが、慣れたらさほどの手間ではない。半年に一度くらい、掃除もかねて出して整頓。今回は、どうせ春になったら床暖の不凍液を追加するため、ペットボトルについでに用意してしまった。焼酎がいっぱいあると思われそうだが、すべて水。使いながら備蓄してある水道水。除湿機も無事にしまえた。といっても、4ヶ月後に必要だったりして?いつもなら梅雨頃と思うのだが、今年の暑さを思うと…。3か月後にはかなり暖かくなり、桜の開花予想とかも出ていて…。暑いより寒い方がいい。近頃はそう思うようになった。 木漏れ日の中で…食卓日記サンマの蒲焼♪
2023.12.17
コメント(2)

ご近所の柴犬のシバちゃん。立ち寄れるときは1日1回、様子を見てナデナデしてあげようと思っている。きょうもお昼前に寄ったら、飼い主さんがいた。喜んで尻尾を振っているから、そのまま通り過ぎた。エサはもらえているんだ。ふうワンちゃんにもそして鳥さんにもちゃんと心はある。さて、きょうは青い島物語番外編。って、実は夏の里帰りの話を描いた時、一緒に描いてあったのだが、そのまま。4ヶ月くらい放置していた💧この出来事は、初夏くらいのことだと思う。クレちゃんにもちゃんと感情があるんだとわかったこと。●青い島物語 第153回 鳥にだって"ハート"がある!? ◆置き去り!?夜は、弟にまず遊んでもらう。2Fの踊り場付近まで連れて行くと、自分で弟の部屋に入っていく。だが、この日はちっとも入って行かなかった。鳥にも気分があって、あまり気が乗らない日もあるようだ。いつものことだし、自分で行くだろうと、この場に置き去りにした。◆再び戻り弟が連れて戻ってきた。「クレちゃん、しばらく階段のところにいたよ」だが、肩にとまったら様子が違う。髪の毛を引っ張って、耳たぶも噛もうとする。「乱暴な男はきらわれるって!」◆グルグル危ないので、なんとか肩から床におろした。すると今度は、すごい勢いで向かってくる。逃げても、グルグル室内で追い回される。噛まれても困るので、なんとかケージに戻した。クレちゃん、どうしちゃったんだろう。翌朝にもそんな様子だったらどうしよう。だが、翌朝にはいつものクレちゃんに戻っていた。◆ニギニギ翌日のお昼頃、ふと気づいた。クレちゃん、置き去りにされたことを怒っていたんだ。いつもは弟の部屋に入るのまで見ていた。それが今回は、自分で行けるだろうと見守らずそのまま立ち去ってしまった。「クレちゃん、ごめんね~。ひとりで階段のところにいたんだね~。ごめん💧」"根に持つ男はきらわれるから、クレ、いつまでも怒っていないんだ"この事件以来、クレちゃんを置き去りにすることはしていない。部屋に入るのを見届けてから、階段を下りてくる。鳥にだって、怒りの感情があるのだと認識した出来事だ。 木漏れ日の中で…食卓日記タコ焼き器アヒージョ♪黄昏屋敷の古井戸から…ホラーな日記。真実かって? それは、ひ、み、つ♪
2023.12.10
コメント(2)

年内という言葉聞くようになる時期。今年もあと3週間程度。きょうは、まさに年内最後のお届け便。朝から計画的に、2品。当日発送したかったので、がんばった。夏に会った友達にいろいろいただいたので、寒くなったらお返しをと思っていた。今年は暑い時期が長かったので、年の瀬になってしまった。●roze-piの【気まぐれなお菓子工房ロゼタン】実験室♪◆ガトーショコラ今回もガトーショコラ。チョコ系だと無難だもんね。いい感じに焼きあがった。◆スコーンガトーショコラを焼いている間に、スコーン生地作り。今回、ホットケーキミックスを使った。思い出した。そうだった。ホットケーキミックスを使うと、やわらかい感じになるんだった。横に広がっちゃったな…。焼き菓子は翌日の方がおいしいので、味見も翌日にすることが多いが今回、お昼に食べてみた。母に言われたのが、メロンパンみたいな食感、と。なるほど、うん、たしかに!ひらめいちゃった。今度、もう気持ち牛乳多めでスコーン生地を作りグラニュー糖をまぶして焼いてみようっと♪"年内"に挑戦したい。◆ラッピング前回おお届け便で、久々に丸い型で焼いたら、どう包むのかすっかり忘れていた。ガトーショコラに茶色のリボンじゃ映えないと思ったのだが、思い出した。そうだった。そうそう、使ったのは折り紙なのだが、こういったラッピング紙をあてて…。冷まして、包んで、箱詰めしてというのを1日でやると結構大変だ。15時過ぎに持ち込んだけれど、あした届くかな…。 木漏れ日の中で…食卓日記アヒージョ♪
2023.12.09
コメント(2)

2日ほど前は、かなり冷え込んだ。冬だなとしみじみ感じた。でも、3ヶ月後は陽射しも濃くなり、桜は早いのかななんて思っているはず。そう考えると不思議な気がする。●roze-piのつれづれ日和♪吉村達也の小説の中に、"幸せは絶対、不幸は相対"みたいな言葉があった。どの作品か忘れてしまったけれど…。ミステリ作家だけど、結構心に響く一節が至る所で見られたっけ…。吉村センセ、亡くなってもうずいぶん経つな…。物ごとの価値基準は、人それぞれ異なる。いつも思うことは、お金のない人がお金でしか手に入らないものに価値を感じているとしたら、なかなか幸せにはなれないな、と。そして、幸せかどうかを決めるのは自分。他人から見えて不幸そうに見えても、当の本人が幸せだと思っていたら、それは幸せ。と思うのは、またまた考えさせられることがあったのだ。◆冬の猫さん冬にしか会わない、会えない!?夕方のお散歩のとき、昨年もこの時期にいた。年が明けて陽が長くなりはじめたら、会えなくなった。ただ今週は会えていない。3日連続で立ち寄ったけれど、いなかった。約束しているわけじゃないけど…。「猫さん!」というと、「にゃあ」とこたえる。足元にスリスリ💗コロンとおなかを出して寝転がる。首輪はしていないが、毛艶はいいし汚れていない。どこかで飼われているんだとは思うが…。いつも野良猫を見ると、飼い猫になりたいのだろうか。自由気ままで今の方がいいのかと思ったりする。この猫さんに会えるのは、おそらく年内がリミット。明日は、歯医者なんだよね~。次は週明けになってしまう。会えるかな~。◆ご近所のシバちゃんたまにブログネタになるご近所の柴犬のシバちゃん。なんとなく仲良くなって2年になる。週に2~3度、通りかかったらナデナデ。犬小屋から出てこないときもある。ま、そんな程度の関係でいいのだ。そのシバちゃんち。2~3週間前、結構大がかりな片づけをしていた。リフォームでもするのかなと思った。ただ引越しをするような感じでもなかった。シバちゃんの犬小屋のまわりにも、物がごちゃごちゃ。朝の散歩。6時半くらいに出るが、シバちゃんちは車も停まっていない。夕方5時半くらいに通っても真っ暗。水はたっぷりあって、エサ入れは空っぽだけど、食べていないようでもない。体を触ってもやせ細っているわけでなく、むしろ冬に向けてか夏の頃より身体は厚みがある。どこか別のところに仮住まいもしていて、昼間にエサやりに来ているのか。ご近所さんにでもエサやりを頼んで、長期旅行とか?幸せかどうかは、シバちゃんが決めること。それでも近頃、シバちゃんを見ると心が痛む。なんか苦しくなる。情を持ったばかりに、シバちゃんとのふれあいに寄る楽しみもある一方で、こんな感情も覚えるようになってしまった。 木漏れ日の中で…食卓日記アジの塩焼き♪
2023.12.07
コメント(2)

きょうは、1日曇っていたら、寒い💧やっぱり冬だなと思う。それでも35度近くまで上がる猛暑より、寒い方がいいかな~。●roze-piのお散歩♪◆枯れ葉の霜きょうは冷えるなと思った朝の散歩コース。落ち葉に霜が降りていた。ちなみに朝のお散歩は、6時半くらいから30分程度。◆枯れ草の川ついこの前まで、ススキがあったのに、枯れ果てている。流れを見ているだけで、寒々しい。◆影絵みたい日が当たらないところは、朝はまだ色が濃く見える。仰ぐと、明るくなった空を縁どった影絵のようだ。◆南アルプスに雲海遠いけれど、雲海だ!この近くにも無人販売がある。じゃがいももあるのだが、今回は長ネギ。でもあるから買ってこなかった。そろそろ無人販売も終わりかな~。実りの季節は終わったし、ね。 木漏れ日の中で…食卓日記天ぷら♪
2023.12.03
コメント(2)

気がつけばもう12月。腰をひねったり、歯の検査に行っている間に、月が替わっていた!?もう今年もあと1ヶ月。●roze-piのつれづれ日和♪◆クリスマス便クリスマスもカウントダウン。そんな中、11月最終日にLouiseさんよりクリスマス便が届いた。バニラのケーキにクッキー缶。ホットワインに、チョコレート!クリスマスカードも素敵💗◆アドベントカレンダー早くに出していたアドベントカレンダー。11月末に届けてくださったのも、このカレンダーの日付の小箱に入るチョコレート!間に合うように送ってくださった、というわけ。さっそく入れてみようっと。◆雪だるまチョコ昨年はお菓子がすでに入っている状態でいただいた。そのときの、クリスマスのガラスのマスコット小物もとってあったので、並べてみた。雪だるまのチョコは小箱に入らないので、ここに飾った。食べるのがもったいない!といいつつ、昨夜から1つ目。そして今夜、2つ目の箱。さっそく楽しんいる。◆クッキー缶手作りクッキーがぎっしり。また、クッキーの説明も入っていて、あれもこれもと楽しめる。それにしても、ちょっとずつたくさんの種類を焼くってかなり大変なこと。届いて3日目のきょう。結構食べちゃったけど…。食後に1枚、サクッと。ついつい手が伸びてしまう。◆ホットワインでカフェタイム届いた翌日。つまりきのうだが、バニラのケーキもカット!このケーキ、大好き💕バニラとラム酒の香りがとってもあう。ホットワインは白を開けた。ここ3年くらい毎年いただくのだが、ちょっとスパイシーな酸味のあるようなお味で、食事よりスイーツにあう。バニラのケーキは大きいのをいただいたので、ゆっくり少しずつ毎日楽しもうっと。 木漏れ日の中で…食卓日記天ぷら♪
2023.12.02
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1