全9件 (9件中 1-9件目)
1

大阪マラソンを見た。なんか近頃の男子マラソン、すごいんだけど~!ドキドキ応援していたのは、青学黒田くん。1年生の時からすごかったけど、今年はいよいよ4年生。青学OBはあまり活躍しないと思っていたけれど、これからが楽しみ。来週の東京マラソンも楽しみだ~!わくわく●roze-piのつれづれ日和♪きのう、会社の新年会に行った弟を迎えに行った。昼間の新年会というのもいい。ちょっと早めに出てダイソーに寄ってお買い物。母と一緒に行って、2,306円。え?何買った!?近頃は100円以外のものもあるし、結構買っていた。◆USB充電器買ったものの1つ。USB充電器、330円。緊急性もあって買ってしまった。以前からどこかで買おうかと思いつつ、いやパソコンからでもなんとかなる、と。先日ふと気づいたら、スマートウォッチの充電量が10%程度になっていた。わなわなパソコンを立ち上げたとき、つい充電をするを忘れてしまって…。土曜日は、3時間くらいパソコンの電源を入れっぱなしにしておいたけれど、思ったほど充電されず、そして昨日の日曜日に購入。なかなかいい感じ♪以前見たときもっと高い物しかなく、購入に至らなかったけれど、この値段であれば十分だ。ちなみにスマートウォッチ。1年半くらい使っているけれど、ほぼ時計と万歩計機能だけ使っている。たまに心拍数の確認して、病院の待ち時間など、あ、緊張していると思ったり…。電話がかかって来るとスマートウォッチも鳴るのが便利ではあるが、たまにスマホのアプリを開かないと連携されなくなってたりする。以前は万歩計を使っていて、時計も兼ねていた。使ってみたら、スマートウォッチの方が便利かな~。電池の交換も必要ないし…。そういえば、1年前に買ったランタン。太陽光、USBでも充電でき、電池も使える。今、お部屋のインテリア要素が強くなっているが、充電しようと思えば使える。いいもの、買えた~!うちにあるランタン。炎っぽい灯りもつくので、なかなかいいです。ランタン 充電式 電池式 LEDライト 地震対策 防災 非常用 ソーラー 太陽光 釣り 夜釣り 小型 usb ギフト プレゼント 暖色 災害 防災 吊り下げ 明るい 炎 キャンプ アウトドア 調光 おしゃれ 単三電池 卓上 車中泊 送料無料 テントライト 災害グッズ 停電 台風 対策価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/2/24時点) 楽天で購入 木漏れ日の中で…食卓日記アヒージョパスタ♪
2025.02.24
コメント(2)

水曜日に「孤独のグルメ」を見に行った。もう何年も、“映画の日”ではなく平日の夜、"サンクスデー"や“レディースデー”に見に行くようにしている。お客さん、3人だけだった。映画館に猫さんがいて、それも楽しみ。とっても慣れていて、かわいい。「かわいいですね~。きょうは会えた💕」といったら、「ちゅ~る、あげてみますか!?」サプライズがあった。仮住まいの時のアパートの大家さん。そこの猫さんにしかあげたことがない。しかもいってはなんだが、映画館の猫さんの方が、なでなでさせてくれる。映画の方は、思った以上におもしろかった。なんかしっかりとストーリーもあったし…。“それぞれの孤独のグルメ”も見ているうちに、これはこれでおもしろいかもと思うようになった。さて、きょうのお話は、血は争えないと思ったできごと。●roze-piのつれづれ日和♪◆じゃがりこスナック菓子、大好きで常備してある。でもよく、スナック菓子なんて食べなさそうともいわれる。身体によくても嫌いなものは食べない。食べたいものは我慢しない。ただ節度をわきまえて、暴飲暴食はしない。先日、スズキのイベントに行った際、輪投げでゲットしたじゃがりこ。「じゃがりこなんて、高くて買えないもん」といって、ポリポリ食べていたら弟がいった。「じゃあ、誕生日プレゼントに買ってやるよ」近年の物価高。スナック菓子も確実に値上がっている。じゃがりこはスナック菓子の中でも、高価なものだ。でも、誕生日プレゼントにじゃがりこ、なんてね~。と思っていた矢先、じゃがりこが3つ置いてあった。「誕生日、まだ先なのに買ってきてくれたんだ~!」「じゃがりこ、3つで“60円”って書いてあったから…」弟の言葉に耳を疑った。え?「3つで“60円”? そんなわけないよ。1つ60円でも安すぎておかしい」どこで買ったか聞くと、コンビニだという。「“60円”って大きく書いてあって、“引”って小さくついていた」“引”を見落として、3つで60円と思ったようだ。会計の際、思った以上に高かったから気付いたようだ。じゃがりこが、3つで60円なんてありえない。ふと思い出した。先日、ダイソーで100円と思いこんで買ったマスク。300円商品だったことを…。まさにこれは“血は争えない”ということか!? 木漏れ日の中で…食卓日記カレー&松茸ご飯
2025.02.21
コメント(2)

年明け、弟が突発性難聴になり耳鼻科を受診した。その際、最寄りの耳鼻科がなくなった!?あらためて気づいた。10年くらい前までは、内科はもちろん、耳鼻科も産婦人科も皮膚科も整形外科も家から徒歩10分程度で行ける距離にあり、田舎とはいえ便利だと思っていた。そんなに病院に行くこともなく、健診の再検査とか虫刺されの水ぶくれで皮膚科に行くとか、そんな程度だった。逆にコロナ前は風邪っぽいとき、気軽に内科を受診していたっけ…。だがこの数年で個人医院がパタパタと閉院して、医療難民になってきたぞ!?年を重ねて、これから通院することも増えるかもしれないのに…。ふつぶつ新しくできた医院もあるし、確認しておくことも大切だなと思っているこの頃。そんな矢先、予約しておいた経過観察の再検査の日がやってきた。●roze-piのつれづれ日和♪◆6年ぶりのレディースクリニック2年に1度受けている子宮頸がん検査。6年前に子宮頚管ポリープが見つかって、それはとった。受診したその日にさっととってしまって、それも手術なんだといわれて驚いた。心の準備がぁ~!わなわなと思ったのだが、準備するまもなく、瞬時に痛みもなく…。今回は卵巣に水がたまっているといわれて、3ヶ月後に超音波の検査を再度受けてください、と。その3ヶ月後がやってきた。レディースクリニックのまわりは、公園があって眺めもいい。6年前も早めに来たので散歩した。いいところだし、また立ち寄ろう。そう思ったのに6年が経過してしまった。ここは遠足でも来たりするんだろうな、きっと。◆紹介状をもらうレディースクリニックの待合室。予約制なので、わたしのほかに1人しか待っていなかった。カフェみたいな雰囲気。テラス席など使う人はいるのだろうかと思う。6年前も冬だった。これ季節が違うとまたきっと眺めもいいだろうな…。バードテーブルもあって、ヒヨドリが複数羽飛び交っているのを見ていた。10時の予約だったが呼ばれたのが10時半。わたしの診察が終わったのは11時を過ぎていた。あ、3人待っている…。遅れ、遅れになっちゃったな…。結局、健診と同等の検査しかできず、紹介状を出してくれた。時間もかかったけれど、先生がとても丁寧に説明もしてくださってここに来てよかったなと思った。ただ、休みを取っていたが、半日かかったしお金もかかった💧近頃医療費がかさむな~💧木漏れ日の中で…食卓日記鮭♪
2025.02.17
コメント(2)

この週末は暖かった。午前中のお散歩でも陽射しが濃くて、眩しくて…。サングラス必須。日傘も必要か!?そう思ってしまうほどだったが、また換気がやって来るんだってね~。でも暑いより寒い方がいい。●roze-piのつれづれ日和♪◆お届け便先日、Louiseさんよりバレンタインお届け便があった。メインは、中華そばだって!ほうれん草やセリ、お野菜もいただいた。ちょこっとだけというチョコレートも入っていた。◆チョコちょこっととはいえ、今、カカオ豆が高騰でチョコレートが高価すぎるものになっているらしい。たしかにチョコレート菓子、値段上がったり、量が減ったりしている。先日テレビでやっていた。1つ400円くらいするって!?なので今年のバレンタインチョコは、チョコレートというよりチョコレート菓子っぽくなっている、と。高価すぎる宝石箱。わなわな◆隠し“段”最初気づかなかった。だがあらためて見ると、ずいぶん上げ底だと思った。こんなに上げ底にしなくたっていいのに…。と思って、何気なくひょいっと上げてみたら、下の段にも入っていた!!すごい、すごい。もしかして食べ終わって箱を処分するときまで、気づかなかったかもぉ!?あはあは下にまだあるなんて、思ってもみなかった~。ちょこっとどころか、たくさん入っていた!◆ほうれん草ほうれん草は赤い根っこが甘いとのこと。まさにそう!余りにも甘くて驚いてしまった。名わき役だが、主役級のほうれん草だ。ちなみにこの日の夕食。これ、トンカツ1枚かと思いきや、だまされた~!?写真の左から2~3切れ目の2つがトンカツ。両端と、左から4切れ目のはコロッケ。すっかりだまされてしまった。というか思い込みというのは恐ろしい。◆中華そば昨夜は、メインでいただいた中華そば。これはさっぱりとしているけれど、しっかりダシが効いていておいしかった~。寒い季節は身体も温まるし、いいね~。ごちそうさまでした! 木漏れ日の中で…食卓日記中華そば♪
2025.02.16
コメント(2)

たしか“チコちゃんに叱られる”だったと思うが、平成レトロという言葉を聞いた。え?平成ももうレトロなんだ!?古めかしい建物や街並み。わたしはとっても好きなのだが、昭和っぽいと感じたお店が近くにあった。近くに駄菓子屋さんが出てきていた!?先日職場の人から聞いて知った。え?近所なのに全然知らなかった~💧ということで、行ってみた。●roze-piのつれづれ日和♪◆お寺の掲示板昨年の7月くらいからお昼休みのお散歩をやめた。あの頃はすでに猛暑で、お昼になんか歩いていたら、とても危険だと思ったためである。それからなんとなく、ちょうどお昼にやっている“ちゅらさん”をリアルタイムで見るようになり、今は、“カムカム”だけどお昼に見る朝ドラ再放送が習慣になってしまった。するとほぼ毎日通っていたお寺の前。通るのが限られてしまった。夕方は整形外科へリハビリ通いが続いていたし、なんといっても日が短い時期だったので、暗くて見えない!?きのうの夕方。歩いてみたら、新年の言葉から変わっていた!しかも陽も長くなってきたので、撮影可能!!勝ち過ぎた人はいつか必ず大敗します長い人生、ならぜば大差ないってことかな~。勝ち過ぎといっても、それなりの努力もあるかもしれない。やはり偉くなり年を重ねるほどに、謙虚であることを忘れてはいけない。中国 ドラマ「 三国志 three kingdoms」を何度か見たけれど、あのドラマでは本当にそう感じた。今回の言葉のように、たまに戒めのように思い出すきっかけがある。◆駄菓子屋さん近くなのだがお店のある方の通り、通らないし…。3ヶ月くらい前にできたようだが、気づかなかった。もともと古い商店街の一角なので、駄菓子屋さんの風情、ぴったり。“昭和レトロ”な感じ。商店街だったのが、だんだんお店がなくなり普通の家になってきたな~。お店に入ると、狭い。だが、懐かしい駄菓子がたくさん。そういえば、以前、別のところに駄菓子屋さんあったな~。そろばん塾に行く前に、寄っておやつを買っていったっけ…。待っている間、おやつを食べていてもよかった。ガム、あったな~。今も10円で売ってくれるんだ!うん、こんな味だった。風船ガム。ちなみに税込とのことだった。値段、変わってないしぃ!!わくわく綿菓子も買っちゃった~!久しく食べていないけれど、楽しみ。朝通った時、開店を待っている家族連れがいた。どのくらいお客さん入るんだろう。高齢化が進んでいる地区だし、子供もそんなにいないと思うけれど、やっていけるのかな…。などと余分な心配もしてしまった。 木漏れ日の中で…食卓日記豚肉のオニオンソース♪
2025.02.11
コメント(2)

やっと太陽が顔を出した!朝のお散歩も再開。休みの日は午前中にも歩くのだが、眩しいぃ~✨雪の日が続いたせいか、陽射しが濃く感じる。だが1ヶ月後は春めいてきているはず。でも、暑い時期より今の方がいいな…。酷暑も豪雨も水害も、大雪も…。近年極端すぎる。●roze-piのつれづれ日和♪◆まもなく読み終わります世界最長のミステリといわれている、人狼城の恐怖シリーズ。4冊で完結。やっと完結編の最後の最後。あともうちょっと。ドイツ編とフランス編はどちらを先に読んでもいいらしい。探偵編、完結編と続く。近頃眠くなってしまって…と思っていたが、薬の副作用だったのかも?昼間は感じなかったが、夜、読もうと思ってもなかなか読めず。人狼城の恐怖 第四部完結編【電子書籍】[ 二階堂黎人 ]価格:1,026円 (2025/2/9時点)電子書籍って買ったことも読んだこともない。でも、どうなんだろうね~。おそらくこれからも本派でいくと思う。ミステリは2度読むとおもしろい。読み終えて時間をおかずに最初から読む。作者の意図が隠れていたり、最初に気づかなかったことに気づかされて奥が深い。この4冊は、YAHOOフリマで買ったのが1年前。重要箇所には付箋もつけてある。それでも完結編を読むと、○○編○頁参照などと記載があり、結構頭を使うな…。2度読みしたら、ゴールデンウィークになってしまいそう💧時間がかかったわりにストーリーも案外記憶していて、犯人は? トリックは?とても楽しめた。二階堂黎人の作品は、おもしろい!!“二階堂蘭子シリーズ”はほとんど読んでしまった。“水乃サトルシリーズ”葉1冊読んだだけだが、また“二階堂蘭子シリーズ”とは違って、どうかなシリーズで読み切れるかな!?でも、二階堂黎人のだからおもしろいのかも?そんな風に思う。最近の作品がないのが残念なところだ。ぼちぼち再び図書館に通ってもいいかな~。きょう立ち寄ってきた。行くとついつい読みたい本に出合う。読書の秋なんていっていたが、体感的には、まだ冬真っ只中?もう、暦の上では春だね~。読書生活、春になっても続けよう。失われたものたちの国 / 原タイトル:THE LAND OF LOST THINGS[本/雑誌] / ジョン・コナリー/著 田内志文/訳価格:2,970円(税込、送料別) (2025/2/9時点)魔女や人狼、巨人がいる世界に迷い込む!?なんかおもしろそー!とざされた時間のかなた (海外ミステリーbox) [ ロイス・ダンカン ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/2/9時点)想像を超える事実ってなんだろう?楽しみ~ぃ!こちらの方が児童書っぽい。 木漏れ日の中で…食卓日記きのこの柚子胡椒パスタ♪
2025.02.09
コメント(2)

ずっと雪。火曜日から朝起きると積もっている。連続6日。火曜日の朝は、うっすらと白くなる程度。雪かきの必要もなく、朝のお散歩実施。昨年滑って転んだ急な下りは気を付けて…。その先の下りで、つるぅ!おっと危ない。傘が杖代わりとなってぎりぎり回避。ふうアップダウンのある道はやっぱり危険だ。雪の日はやめよう。と思った、翌水曜日以降、朝起きると積もっている。朝のお散歩は雪かきタイムに変わった。積もるといっても5センチ程度。ここ連日で昼間も雪が降ったり舞ったりだが、溶けてしまうのはいいが、朝、凍っている。暗い間に降って凍って…。うちの前の道だけなんか雪多いんだけどな~。「毎朝積もっていて、いやになりますよね~」ご近所さんとの“おはよう”代わりのあいさつになってしまった。●roze-piのつれづれ日和♪◆ナビダイヤルかぁ!?昨夜、楽天からのお知らせを見て思った。“あぁ、やっちまったぁ~💧”なにがというと、日時指定なんかしなきゃよかった。愛用リュックのリニューアル版が発売された。待ってました!買う、買う♪オフホワイト!!ついでにおそろいっぽいポーチも買っちゃえぇ!ポチポチ5日の水曜日のことだった。日時指定可能は13日から、と。1週間も先なんだ。ま、いっか。急いでいるわけでもないし…。だったら13日の18~20時、っと。そしたら、7日の金曜日に発送したと連絡があった。えぇぇぇ、発送してくれたの?まじかまさにきょう、荷物はもう最寄りの営業所で保管中。だったらこの週末に受け取れるのにぃ!えいえい日時指定をしてある場合、それより早くに受け取れない。ヤマトやゆうパックはできなかった。あらためて確認してみると、できない、と記載があった。でももう届いているのに?営業所に5泊6日も滞在するわけ?わたしのリュックさん。電話してみようかな~♪と思って調べたら、恐怖の“0570”のナビダイヤル。通話料も発生するし、どこ(1♯とか)を選ぶかも悩むし、とにかく面倒だ。いいや、待とう。別に腐るものじゃないし…。どうしても今日明日にいるものではない。注文時に日付指定をしない方がいいかもと思ったのだが、もしすぐに発送してくれて、金曜日着で不在なら!?お店からの連絡があっても、宅配便屋さんのシステムに反映されるのに時間がかかるし、朝の忙しい時に変更するのも大変だなと思ったのだ。宅配便屋さん、2024年問題とか言われていたっけ。1年がたち、もうちょっとなんとかうまくできないのかな…。同じ日時で別の荷物を指定しても、届けてくれる先が異なることもあるし…。などと思ったのだった。【KEYUCA公式店】ケユカ N撥水スロープショルダー[バッグ 鞄 ショルダーバッグ 撥水加工 ファスナー 無地 シンプル おしゃれ レディース メンズ ショルダーバック ショルダー バック 肩掛けカバン 肩掛けバッグ 斜め掛けバッグ ポーチ ボディバッグ ボディバック ポケット]価格:2,420円(税込、送料別) (2025/2/8時点)このポーチも注文しちゃった♪リュックとおそろいになるのかな~。【KEYUCA公式店】ケユカ N撥水ライトシェルリュック M[バッグ バック 鞄 リュックサック リュック 撥水加工 無地 cordura ビジネスリュック レディース メンズ 女性 男性 a4 軽い 軽量 小さめ コーデュラ かばん カバン バックパック 軽量リュック ポケット 大容量]価格:3,300円(税込、送料別) (2025/2/8時点)イエローを持ってるけれど、今度はオフホワイト!◆診察日ですが、説明が…。椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛。そう診断されて2ヶ月余り。12月は可能な限り仕事帰りにリハビリ。腰の牽引。1月に入って、週3日リハビリ。何が効いているかわからず、リハビリか、薬か、時の経過か…。年明け痛みが増したと思ったが、年末年始でリハビリが休みだったことか、薬が弱いものになったせいか、駅伝を見てずっとじっとしていたせいか、原因不明。薬を元に戻してもらい、1月半ば過ぎにまた弱い薬にしてもらい…。きのう、2月に入って初の診察。いつも悩む。なんていおうか…。ちなみに、薬が終わってしまって2日飲まずにいた。薬の効果があるのか様子を見てみよう。薬を飲んでいても痛い時は痛い。飲んでいないと、痛くない時も痛い時もある。朝や夕方に痛いことが多い。入浴後温まると痛い時もある。座りっぱなしでも痛くなる。いや、待てよ。ここ連続で朝のお散歩お休みだった。案外朝のお散歩で、適度に筋肉をほぐして身体も温まっていいのかな?でもお風呂に入って痛い時は?堂々巡り「4~5日前はかなり良くなったと思ったんですけど…。一昨日、きのうと若干痛かったですが、きょうは午前中は全く痛まず…。日によって違うんですけど…。お薬はやめて、リハビリと湿布で様子を見ようかなと思います」仕事に行くと、日によって座りっぱなしに時もあるからいけないのかな…。こまごまと用を見つけて適度に動くようにはしているが、家にいる方が動いているし…。次は湿布が終わった頃診察。1ヶ月くらい先かな? 木漏れ日の中で…食卓日記ハンバーグ♪
2025.02.08
コメント(2)

別府大分毎日マラソン大会。応援している若林くんのラストラン。すごかった~💕よく頑張った~💕最後、とっても苦しそうな表情だったけれど、ほんとよく頑張ったと思う。初マラソン日本最高&学生新記録を更新して、もったいないと思うけれど、新たな場で頑張ってほしいなと思う。平林くんは、残念だったけれど、これからがあるし…。若手ランナーで応援しているのが、平林くん。次、楽しみにしていようっと。●roze-piのつれづれ日和♪◆マイナンバーカード期限到来!?12月頃、母がマイナンバーカードの更新で市役所に行ったと話してくれた。薬局で使ったとき画面に更新案内が出た、とのこと。たしか母と一緒に作った記憶がある。写真を貼って送ったような…。えぇぇ…。もう10年たったのぉ!?10年ひと昔という。案内、来ないの?使っていない人はどうするわけ!????いろいろ検索してみたら、案内が届くらしいとわかった。更新用の写真も、写真屋さんで撮ってもらって、1600円くらいかかった、とか。免許証の更新はともかく、国で作れっていうのに、手間や費用が個人に重くのしかかっている。なんか変な気がする。そんなことをしていたら、わたしにも届いた。誕生日よりも2ヶ月半から3ヶ月くらい前に届くようだ。文書を読んだら、申し込みはオンラインでもできる。でも、カードは連絡が来たら市役所に取りに行かないといけない。基本、本人が行かないといけないらしい。代理人が受け取ることもできるみたいだけど、結構面倒っぽかった。病気の人とか、脚が悪くて歩くのが困難とか、市役所等受け取り場所が遠くて車の運転ができない人とか、どうするのぉ!?タクシーで行く人もいるかもしれないし、費用は個人もち?施設に入っている人もいるし…。配達記録で送ってくれてもいいのに…。なんかパスワードの再設定(確認?)がいるのかも…。免許証の更新は必要だから当然だと思うけれど、本当に必要なものなのだろうかと思ってしまった。◆いざ更新!写真はスマホで撮影してもいいらしかったので、そうすることにした。試しにインカメラ自撮りをしてみた。何枚か撮影してみた。また10年使うんだし、“それなり”に映ったものがいいしぃ!いよいよなら弟に頼もうと思ったが、まあ、いいかなとのが撮れたので決定。QRコードを読み込んで、いくつか必要事項を入力して、メールが届く。届いたメールより再度登録をはじめると、あれ? 写真はカメラが起動しちゃうけど?撮ったのあるんだけど…。結局、パソコンから入りなおしたら、今度は違うブラウザからだといってパスワードを求められた。え?パスワードってなんの?2度入れたけど違う。3回間違うとしばらくできないらしい。あれぇ?と思っていたら、メールで届いていた。ワンタイムパスワードみたいなやつ。今度は撮った写真を挿入できた。スマホからはやり方が悪かったのかもしれないけれど、まあできればいい。受付完了のメールが届いたから、なんとかできたの、かな?そんなに難しいわけではないけれど、今回の手続きに限らず、あまりしないオンライン上の手続きというのはある。何となく心配しつつ何とかできているけれど、世の中全般に窓口は減っているし、電話もナビダイヤルが増えているし、当然ながら年を重ねていくから、なんかちょっと心配💧AI搭載スマホも出ているようだし、10年後はもっともっと簡単になるのかな~。って、10年後健康で生きているか!?人生いつ何時何があるかわからない。などとも思ったりする。 木漏れ日の中で…食卓日記ハンバーグ♪
2025.02.02
コメント(2)

3週連続でついハリポタ見ちゃった。DVD持っているけれど…。前半の方が楽しめて好きだ。「謎のプリンス」「死の秘宝」何度も見ているのに覚えていないところもあり、ま、何度見てもいいんだなと思った。ドビーの死。本当のスネイプの姿。ヴォルデモートも本当はかわいそうなヤツだと思う。せつないな~。やっぱり本も読み返したいな~。今夜は早く寝るぞ!えいえい●roze-piのつれづれ日和♪◆suzukiのイベントでゲット1年ちょっと前にsuzukiのイベントの際にスタッドレスタイヤをお得に買えて、ダーツやパターゴルフなどゲームなんかもあり賞品獲得!最近、DM来ないな~。と思っていたら、来た!お店が移転して新しくなったタイミングでのイベントのようだ。「お菓子もらってこなきゃ、タダだし…。スロットやってもらってこなきゃ、タダだし…」タダほど高いものはない、ともいう。わたしはラパン、弟はハスラーに乗っているので、2人分DMが届いた。今回は輪投げと射的しかないんだ。なんとなく輪投げを選んだ。こんな近くに置いてくれるんだ。お子様もいるから、かな?おぉ、お菓子ね。近頃お高いしぃ!じゃがりこなんかほしいね!最前列のを狙おう。チョコボール、じゃがりこ、コアラのマーチ。3つ確実にゲット!弟の分を母がやった。3つ目、遠くのあったとんがりコーンを狙うの!?残念ながらかすりもせず、2つゲット。こういうところで性格でるな…。お菓子ほしかったし、確実な路線を狙ったわたし。遠くのとんがりコーン、大きいし輪に入るなんて思えないし、チャレンジしようなどと考えなかった。遊び心に欠けるな…。あはスロットの参加賞、鼻セレブティッシュ。前回、ゲットしてこれは本当にいいと思った。1年前のコロナ感染時に、チーン、チーンと鼻をかみ、10日余りで使い切ったっけ…。◆漢方薬先日の母のめまい。そんな話をしたらLouiseさんから漢方薬が届いた。苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)漢方薬って読めない。打てない。書けない💧さっそく母に渡した。ありがとう!いつも手書きのちょっとしたお手紙を添えていただき、そんな心遣いもうれしいな~。 木漏れ日の中で…食卓日記恵方巻♪
2025.02.01
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1