全31件 (31件中 1-31件目)
1
働き始めてから早二か月が経ちました。9月まではいろんな部署を回る予定でしたが、急遽配属されることになりました。 というのも、最近2名も退職したので人手不足だからです。 最近は仕事を引き継いでいるのですが、今いる部署と配属先の部署が統合されるため、実質的には今の仕事に上乗せすることになります。 まあ、二束の草鞋です。 僕は法学部なので、そっち関係の仕事をさせてもらえるらしいです。
May 30, 2007
コメント(0)
![]()
今回紹介するのは「セキレイ」です。ヤングガンガンで連載中のバトルモノです。一騎当千に近いものがあります。この間無料ダウンロードで読んでみましたが、人気のある理由が分かりました・・・・「ジャジャ丸、ピッコロ、ポーロリ」が満載でした(笑)美少女バトル系が好きな方は読んでみると良いでしょう。現在4巻まで発売中です。セキレイ(1)セキレイ(2)セキレイ(3)セキレイ(4)
May 29, 2007
コメント(0)

May 28, 2007
コメント(0)
ムラサメ戦記各話をフリーページに掲載しました。ショウ一尉の激闘をご覧下さい。外伝まで見ることができます。そのほかは準備中です。
May 27, 2007
コメント(0)

仮面ライダー電王第18話の内容です。 桜井さんってお姉さんの婚約者だったんですね。でも一年前に失踪。それ以来お姉さんの記憶から消えてしまったとか。一方の良太郎は、桜井の後を追うものの、見失ってしまいます。しかし・・・・ 疲弊していた理由というものが、モモたちイマジンがついてから余分に食事をしていたというのです。プラットフォームのまま戦っていたのは、自分を鍛えるためだと。 これにはモモタロスも呆れ顔。再び破壊活動を始めたウルフイマジンとの戦いにもやる気を見せません。 しかたなく、ウラタロスとキンタロスが協力して戦います。フォームチェンジを駆使して敵を翻弄する電王。 しかし、良太郎はモモタロスに止めを任せます。まったくやる気のないモモタロスでしたが、姉のことなど、今後隠し事をしないことを良太郎に約束させ、クライマックス仕様で戦います。それからは、打って変わって素早い斬撃で敵を圧倒します。「俺の必殺技パート5!」といったものの、4が抜けていることを指摘されるモモタロス。数の数え方がいまいち分かっていないのはナイショです。しかし・・・最期に登場する少年は・・「俺は桜井侑人だ。」と名乗ります。ライダーチケットを有する彼の正体とは?べネブというイマジンの契約者らしいのだが・・・恐らくは桜井本人の過去の姿ではないのかというのが僕の推測です。一年前に失踪した彼は何らかの手段を用いて過去に飛び、自分と接触したのではないでしょうか。「過去が希望を生む」というのは、過去の選択の違いが新たな可能性を生むということでしょう。良太郎も例外ではなく、電王としての道を歩んでいるのですから。彼が今後どうかかわるのかは分かりませんが、敵対するライダーなんでしょうか?なら、電車も持っているのでしょうか?
May 27, 2007
コメント(0)

今回はいろいろなSEED壁紙を取り揃えました。
May 26, 2007
コメント(0)

コードギアスよりナイトメアランスロットのプラモデルが発売されました!!不骨なナイトメアの中では、全体的に高貴なイメージですね。起動時のポーズも再現可能。ボトムズばりにローラーダッシュしてください。
May 25, 2007
コメント(2)
昨日ですが、新社会人向けの研修に参加してまいりました。何をしたかと申しますと、基本的な言葉遣いや電話対応などです。参加者のほとんどは、同年代かつ同業者であったので打ち解けやすかったですが、そこそこで悩みはあるようです。一番は、給料が安い!これに異論を唱えた者はおりませんでした・・・(乾いた笑い)まあ、参加者に1人アホがおりまして、ジーパンにTシャツで参加してました。態度も消極的で、文句ばかり垂れて協調性がなかったです。なんでも高校卒業後すぐ就職したため、スーツを買ってなかったそうです。でも、弁解にはならないでしょう。社会人になったのなら一着は用意して然るべきです。その他の方は真面目に取り組んでました。僕は同期3人+2年目の先輩と参加しました。先輩の名札の書き方が極端に左よりだったことが一番印象に残りました・・・・・
May 24, 2007
コメント(0)

昨日の続きです。シン「ミネルバ!メイリン!フォースシルエットとソードシルエットを!」飛行中のソードシルエットからエクスカリバーを抜くの図。この間フリーダムは体勢を整えています。アークエンジェルへ向うフリーダムを追うインパルス。キラ「アークエンジェルがっ!!」シン「逃がすかっ!!」シン「うぉおおおっ!!」キラ「くっ!!」シン「あんたがあそこで討たなければぁっ!!ステラはっ!!」シン「もう少しで救えたのにぃいいっ!!」自由の終焉キラ「あっ、うっがっ!」シン「はははははは!!ついにフリーダムを・・・・やったよ、ステラ。」
May 23, 2007
コメント(2)

なんかいきなりで恐縮ですが、フリーダムVSインパルスを再現しました。スケールは1/100です。フリーダムはMGではなくHGです。スタンドはバンダイのプラモデルスタンド1を使用。いろいろ使えますよ、これ。アンパンマンガンダムもとい、チェンジゲッターもとい、インパルスです。(笑)この戦法をどうして早くやらなかったんだ、と友達が言ってました。キラ「!?」シン「どうだ、フリーダムっ!!」今日は時間がないのでこれまで。次回、フリーダム撃破編へ続く。
May 22, 2007
コメント(2)

ゾイドジェネシスエンディングテーマ「ありのままでLovin'U」です。無料DLです、どうぞ!!
May 21, 2007
コメント(0)

HGCORE仮面ライダー電王編結構ラインナップが良かったので1回ガチャっとやりました。そしたら見事、電王ソードフォームが出たのですよ!このシリーズはなかなか出来が良いのですが、ソードフォームのバイザーはクリアー成形でプラットフォーム時の顔が見えます。「俺、参上!」手首が左右それぞれ、二種ついておりポーズを変えられます。造形も申し分ないですな。今日の電王の話ですが・・・・今回も電王になって過去に飛んだ良太郎ですが、高校の卒業式に出席した人たちはみんな彼に気付いてないんですよ。バイクはともかく、プラットフォームの良太郎を見て変な人とか思わないのでしょうか?戦闘時はまだしもねぇ。次回は、良太郎のおねえさんの恋人?だったと思われる桜井さんが登場予定です。予告で、ライダーチケット出してたから変身するのかな?アナザー電王とか?ブラック属性かな?謎が深まりそうですな。平成のライダーは大別して、複数フォーム型と複数ライダー登場型、そしてマルチ型となりますが、電王は複数フォーム型ですね。そうなると、ベルトがパワーアップして格フォームがヴァージョンアップするのでしょうか?クウガの時はライジングフォームっていう強化型になりました。もしかしたらエクスプレス電王って名前かな?
May 20, 2007
コメント(4)

HMSセレクション6を2個ガチャしてみました。単価が300円なのでなかなかキツイです。1個目はギュネイ専用ヤクトドーガでした。武器はビーム・アサルトライフルとビーム・サーベルが付属。初期に比べれば断然オプションが増えました。もち、フル可動です。2個目はクェス専用ヤクトドーガです。こちらはスタンド付属です。武装はメガ・ガトリングガン。なんか兄弟機みたいですね。武装の組み換えもできるんで良い当たりだったかと思います。やはり高いだけはあるね。
May 19, 2007
コメント(2)
昨日ですが国民年金保険料の還付書が届きました。というのも就職と同時に厚生年金に移行したからです。僕は早めに引き落とされる状態にしてあったので4月分が戻ってきます。 大学時代は猶予制度を利用せず、バイトして払いました。ただ、ここで勘違いしてはいけないのは猶予制度は免除ではないということです。 滞納したりすると、現在の高くなった保険料で払うことになります。毎年280円高くなっていますのでご承知おき下さい。 ちなみに当月支払い制度を使うと月に60円くらい安くなります。また、前納制度も別にありますよ。こちらは大幅に減額してくれます。 それと、うちの県では年金手帳を交付していないんですが、他県へ通勤しているため、それを巡って紆余曲折がありました。具体的には、年金手帳現物の提出を請求してきたんです。 実際、他県の常識と戦うのは大変難しかったです。結局、僕は間違ってはいませんでしたが。 そんなこんなで、正常に移行するか心配してたのです。4月分の還付があるということは、逆に言えば正常に移行した証明になります。良かった、良かった。(*^_^*)
May 18, 2007
コメント(0)
なんか最近は、委員会等に参加する日が急増しております。ウチの課の上司が一手に引き受けているのが原因でございます。傍で見ていてもそれらの準備で忙しそうです。まあ、自分自身も複数の仕事を同時に行っているので人事ではないのですが・・・・ただ、委員会に出席すると自ずと帰宅時間が遅くなるわけでして。早く帰りたい派の私にはつらい状況であります。今週の土曜は休みをとったので、リフレッシュできそうです。しかし、あと一日どう乗り切ったものか・・・来週のことも視野に入れなければならないのでね。ビタミンとってがんばりまする!!!
May 17, 2007
コメント(2)

性懲りも無くコードギアスMADです。オレンジネタが多数を占める中、C.Cのもありました。今日は結構真面目ネタです。ご覧下さい。あ、それとブログ鑑定ってのを追加しました。誰でも設置できますよ。面白いです。
May 15, 2007
コメント(0)

劇中イメージフィギュアのSTYLING-Sを一個買ってみました。箱が一番重いのがプロヴィデンスだと思って買ったら見事のその通り。ドラグーンシステムが巨大化されており、重量感に溢れています。プラモデルではなかなか再現しにくいポーズが見られるのがフィギュアの魅力ですね。プロヴィデンスって最終話でしか戦闘してないのに、かなり鮮明に印象が残っています。「天帝」の名を冠しただけのことはあります。
May 14, 2007
コメント(0)

DESTINY SUIT CD6「シンアスカ&デスティニーガンダム」です。内容は以下の通りです。1. Primal Innocence(鈴村健一) 2. SUIT MINI DRAMA「アカデミー進級試験」 3. Life Goes On(TV-Size type1)(有坂美香) 4. REY ZA BURREL’S PIANO 面影 5. THEME of MINERVA 6. Primal Innocence(オリジナルカラオケ) ※〈初回その他〉
May 13, 2007
コメント(0)

昨日も会議があり、その所為で帰宅時間がとっても遅くなってしまいました。と、いうわけで今日は更新しますよ。今日の素材はデッドリーコング。案の定ゾイジェネからです。劇中では、ガラガの乗機として登場し、格闘戦重視のパワーファイターとして活躍。「全てを破壊しつく左腕」こと、シザーアームの攻撃力は圧倒的でした。まず前面画像です。結構な大きさがあります。なんたって、定価が4800円ですから。内部フレームはアイアンコングMk2の使いまわしです。新規設計しないのか!?背部のヘルズボックスはちゃんと再現されてますよ。そして、ヘルズマスクとヘルズボックス展開状態です。ボックスには体を形成できなかったもう一体のゾイドが収められているという設定です。そのゾイドの腕はメタルZ製だそうです。背中の目の玉を見るとムラサメライガーとの邂逅を思い出しますね。実はこのキット・・・シザーアームが別売りです!!なんたる不親切!ベルハウスで安く買えなかったら、自作する予定でした。一応例のポーズを取らせてみました。電動キットゆえ、無理がありますね・・・設定にこだわるお人はクローを二本増やすとよいですよ。ロンからもらった強化パーツはアックスみたいですね。でも、デフォルトで付属してました。ちなみに、このキットは2000円で入手。ショッピングセンターの処分セールを利用しました。他にもヴォルケーノなんか買いました。ベルハウスは、ほんとにゾイド安いですね~
May 12, 2007
コメント(4)
今日は、委員会二つに参加しました。その所為で帰宅が一時間ほど遅れました。とはいっても正式な委員ではなく見学に過ぎないので、残業代が出ねーーーつらいが新人ゆえ仕方の無いことと存ずる、今日この頃。明日も早いので寝ます。皆様もお体お大事に。
May 10, 2007
コメント(3)
今日はコードギアスのMADスペシャルです。オレンジ×オレンジ、柑橘戦隊オーレンジャーほか。お楽しみに!↓コードギアスのコミュです。いまさらという気もしますし、他にも似たコミュありますけど作ってしましました。今なら参加者第一号になれますよ。言いたいこと書き込んでください。全力オレンジ!ルルと愉快な仲間達(コードギアス~反逆のルルーシュ~)
May 9, 2007
コメント(0)
コードギアスのサウンドドラマです。それに画像を付加したものらしいですよ。ここクリックで見れます。
May 8, 2007
コメント(2)

ハイコンプロ「デストロイガンダム」です。MAに完全変形する上、ブロゥクンナックルもスプリングで再現可能!!(正確にはシュトゥルムファウストです。(笑))初回生産分には、エクスカリバー一本とインパルス用のスタンドが付属します。5月発売予定!!
May 8, 2007
コメント(2)

衝撃の一言。チューリップ仮面が悪かったんでしょうか?きんちゃんの仮装大賞にも出られますね♪企業相手にどこまで戦えるのか?サンライズ製作のアニメですが、ビームサーベルは出てきません。(多分)でも強化型ランスロットには、ビームシールドが搭載されていました。↓コードギアスのコミュです。いまさらという気もしますし、他にも似たコミュありますけど作ってしましました。今なら参加者第一号になれますよ。言いたいこと書き込んでください。全力オレンジ!ルルと愉快な仲間達(コードギアス~反逆のルルーシュ~)
May 7, 2007
コメント(0)

↑コードギアスネタ。ジェミリア卿のあごのトンガリが、偽者っぽさをかもし出してますね。真っ赤なサザーランドに緑のグラスゴー。やや無理な気もしますが・・・・ちなみにこちらが、コーネリア専用機。角があります。↑ ずっと前から名前が気になってましたが「ガウェイン」と言うのですね!ランスロットと対になる黒いナイトメアです。武装は、ハドロン砲(メガ粒子砲っぽい)二門とハーケンメッサー×10(指部)。複座型でゼロとC.Cが搭乗します。ブリタニアが開発していたものですが、ハイド博士でもハドロン砲の収束ができずお蔵入りしていた機体だそうです。ランスロットの次にプラモ化して欲しい機体です。全力オレンジ!ルルと愉快な仲間達(コードギアス~反逆のルルーシュ~)
May 6, 2007
コメント(2)

今回は、1/100ソードインパルスを紹介します。この機体は、第一話で初めて登場し、オーブ軍主力艦タケミカヅチを撃破するなど、目覚しい活躍を見せました。 キット本体はフォース版と変わりませんが、色が違うので印象も異なります。前面。割とがっしりした体躯に見えます。ソードはかなり長く、全長を超えてます。シルエット排除形態。エクスカリバー(セイバーの武器と由来は同じですが)は結構重くて手首がヘタるほど。アンビテクストラスモード(うろ覚え)つまりは連結状態。取り回しは大変です。定番ギミックとして分離できます。めんどくさかったですが、コアスプレンダーもしっかり塗り分け。ちょっとアホですが、合体時のレーザー誘導を再現。(笑)糸で吊ってます。上から。ガッキョンと合体。今度はチェストフライヤーと合体。写真はいっぱい撮りましたが、くどいので一部省略です。ソードシルエット。なんかかっこいいですね。バンダイのスタンド使うと、飛行状態で展示できそうですね。後ろから。ソードの巨大さが伺い知れます。スラスターの塗りわけはしんどいです。スタンドで飛行ポーズを再現。このスタンドは大変重宝します。ガラスケース内の空間バランスを調整するにはもってこいですよ。フラッシュエッジビームブーメランも、もちろん付属します。連結して投げることも出来るらしい。ビーム刃が別パーツなのでいいですね。手首ももう一種あるとうれしかったですが・・・それにしても・・・・ブラストインパルスはいつ出るのでしょう?今度はガイア、アビスあたりかなあ?なんにしてもシリーズは続いているみたいですね。
May 5, 2007
コメント(2)

コードギアス~反逆のルルーシュ~のオリジナルサウンドトラック2です。この間のは1です。でもジャケットイラスト間違えました。前のは2のです。僕がアップロードした物ではないのでダウンロードはお早めに。リンク切れします。↑1のジャケットイラスト
May 4, 2007
コメント(0)
昨日の光の翼についてですが、V2ガンダムに関してやや不確かな表現をしたのでより詳しく説明します。 V2ガンダムはミノフスキードライブユニット。を背部に装備しており、そこからメガ粒子を放出させることが出来、ミノフスキークラフトを散布してフィールドを形成するらしいですールドを形成するらしいです。参考になりましたでしょうか?はてなダイアリーからの情報です。
May 3, 2007
コメント(2)

訪問者がやっとこさ一万超えたというわけで、同人誌をまたまた貼ってしまいますよ~ガンダムSEEDDESTINYからリクルートウォーズです。はっきり言って笑えます。キラって○○だったんだ、と妙に納得する作品です。
May 3, 2007
コメント(2)

今回はストライクフリーダムの光の翼についてです。 ストライクフリーダムは、ドラグーンを射出すると翼から青い光の翼みたいなのを発生させています。 結論から言うと、あれも光の翼です。 本来、光の翼というのは機動戦士Vガンダム登場のV2ガンダムに搭載されていたのが始まりです。この兵装はビームの粒子を散布することであたり一面に対して攻撃できるのです。 SEEDDESTINYにおけるそれは、若干異なります。つまり、専ら機動力向上を狙った装備なのです。ノーマルのフリーダムのハイマットモードもこれの前身と言えます。 実は、C.E73~スターゲイザー~に登場するスターゲイザーも同様の兵装を搭載しています。この機体は、深宇宙探査用に開発されたもので「DSSD」という機関に所属します。この機関はコーディネーターを中心に結成されたモノであるため、同様の技術が使われています。 しかし、スターゲイザーはプロビジョンビームを背部のリングに受けることで驚異的な推進力を生む“帆”であるのに対して、ストライクフリーダムに搭載されているモノは、より能動的な推進技術といえます。 ストライクフリーダムはドラグーンを射出することで、機体を軽く出来る上に、この光の翼によって、さらなる機動力を得られていたのです。 一方のデスティニーも、似たようなモノなのですが、ミラージュコロイドを散布するので残像を残せるのです。ただ、同じザフトの機体といえども、設計コンセプトが異なるので全く同一の光の翼とはいえないようですね。「何っ!!ストライクっ!?」バルトフェルドの脳裏にはあの悪夢が甦った・・・・・
May 2, 2007
コメント(2)

1/100ストライクノワールです。MGストライクよりもスマートな印象を受けます。しかし、椀部等には力強さも見受けられるのも事実ですね。武装はビームライフルショーティー、ビームブレイド、レールガンなど。ノワールストライカーは複合兵装であり、飛行も可能という優れもの。実はこの機体、IWSPを発展させたものらしいです。
May 1, 2007
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


